神奈川県の幼稚園の保育士求人一覧







- PR
26卒・27卒の学生さんも大歓迎!
- 駅チカ
- 学生歓迎
- 予約特典
- 入退場自由
- 服装自由
情報収集だけでも大歓迎、お気軽にご来場ください!駅チカ!アクセス便利な会場です
日時 2025年5月11日(日) 13:00〜17:00 開催地 新都市ホール(そごう横浜店9F) ここが
ポイント!事前予約+来場で、最大3,000円分のギフトカードをプレゼント! - 386
施設情報 谷口幼稚園
心宝学園キープ
自然環境に恵まれた中で、子どもの心と可能性を豊に育てています。
神奈川県の中でも周囲に未だ田畑が残る穏やかな環境の相模原市南区にある幼稚園です。近くの畑では、お芋掘りに出かけることで土とふれあいながら収穫の喜びを感じ、子ども達は喜んでお芋を持って帰ります。また、晴れた日には歩いて少しのところにある「相模大野中央公園」にでかけ、大型アスレチック遊具や複合遊具を利用して遊びに夢中になります。この公園には広大な芝生広場があり、走りまわって遊ぶことで体力作りを行っています。公園内には人工の小川が流れていて、夏には裸足になって水に浸かりながら遊べます。更に、幼稚園の北側を流れる境川の側道は小川のせせらぎを眺めながらお散歩できるコースとなっています。毎年8月には「卒園児と遊ぶ日」が設定されていて、近くの「相模原市立谷口小学校」から小学生を招いて一緒に遊んでもらい楽しい1日を過ごします。なお、毎年11月には「お父さんと遊ぼう」という日が設けられていて、父親も育児に参加して家族ぐるみで一緒に遊ぶことで家族の大切さを学んでいきます。幼稚園の近くには「上鶴間公民館」があり毎年3月にお祭りが開催され、チャリティーバザー瓦解際され子ども達も買い物を楽しみます。
施設情報
- 所在地
- 神奈川県相模原市南区上鶴間本町4-33-49
- 施設形態
- 幼稚園
- 387
施設情報 相和幼稚園
大井町教育委員会キープ
大自然の恵みを活かしながら、豊かな感性や思考力を培う教育を実践します。
相和幼稚園は1964年に設立された、公立の幼児教育施設です。大井町が運営しており、定員は95名。3歳から5歳までの幼児を受け入れます。園舎は最寄り駅から徒歩25分ほどの距離にあり、目の前には小川が流れます。また約100m南には町立相和小学校が所在する他、約400m北東には山田総合グランドがあります。""教育目標は、心豊かでたくましい子どもの育成""(相和幼稚園公式HPより引用)。四季を通じて、近隣の川や池あるいは公園へ出かけ、地域に密着した保育を心がけているようです。また地域にいる未就園児やその保護者を対象とした「どんぐり広場」を設けて、園内を公開する取り組みも実施しているそうです。※2018年7月13日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県足柄上郡大井町山田566
- アクセス
- JR御殿場線相模金子駅徒歩26分
- 施設形態
- 幼稚園
- 388
施設情報 森村学園幼稚園
森村学園キープ
たくさんの小人のいる中庭や森のある園庭など自然が多いのが自慢です。
季節の花が迎えてくれる玄関を入るとうさぎとくまのモチーフの可愛いベンチが迎えてくれるのも嬉しいポイントです。普段のクラスごとの活動のほかに、月に1回もしくは2回の縦割り活動の日を設け、子どもたち全員がクラスや年齢に関係なく6つのグループに分かれ、園内の森で遊んだり製作活動をしたりとグループごとで一緒に遊ぶ体験ができるのも特徴です。幼稚園は、同法人運営の初等部から高等部のある敷地内にあり初等部の子どもとも触れ合えます。周辺は住宅団地やマンションが多く、その合間には公園施設も点在し、つくし野藤児童公園と南長津田公園が近くにある環境です。つくし野藤児童公園は、名前の通り藤棚がありそれを囲むようにつつじなどの季節の花が咲く草木が立ち並び、直接土や草などとの触れ合いや設置されているブランコや鉄棒で遊べます。町内会の子ども会などのイベント会場にも使われることもある地域で親しまれている公園です。一方、南長津田公園は住宅団地の合間にありながら、豊かな緑の木々に囲まれており、ボール遊びなどのできる広場と遊具設備のあるスペースが分かれているので、小さな子どもも安心して遊ばせることができます。
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市緑区長津田町2695
- 施設形態
- 幼稚園
- 389
施設情報 かちだ幼稚園
関学園キープ
異年齢での交流を図りながら、心身の調和の取れた子どもを育む施設です。
何事も子ども中心に取り組みが知られており、先生たちが子どもたち名前を覚えて一人ひとりの名前を呼んでいます。基本的にのびのびと自由な遊びが中心ですが、友だちとの強力の仕方などを教える他、発表会や高野山登山などの行事や園外保育ではメリハリある指導も行っており、その成長ぶりが保護者らに評価されています。また夜20時までの延長保育に対応するなど働く方の身になった保育体制が特徴の施設です。
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市都筑区勝田町233-2
- アクセス
- ブルーライン仲町台駅徒歩13分
- 施設形態
- 幼稚園
- 390
施設情報 東住吉幼稚園
東住吉学園キープ
心身ともに健康でたくましい活動力を持った子どもの育成を目指しています。
東住吉幼稚園は、東住吉学園が運営する私立幼稚園です。定員は246名で、3歳から就学前までの子どもを対象としています。通常保育終了後に預かり延長保育も行っており、開園時間は9:00から16:00までです。また、未就園児を対象とした園庭開放を行っています。""あそびを充分に保障し、一人一人の子どもの個性や可能性を充分に伸ばして行きたいと考えます。""(東住吉幼稚園公式HPより引用)水あそび・砂場あそび・どろんこあそびなどの「あそび」を工夫することで、子どもたちの感覚を刺激しているそうです。また、園庭の一角にある畑ではトウモロコシ・大根・白かぶ・ブロッコリーなどを栽培・収穫し、調理活動も行っているそうです。※2018年8月22日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県川崎市中原区今井南町453
- アクセス
- 東急東横線武蔵小杉駅徒歩10分
- 施設形態
- 幼稚園
- 391
施設情報 茅ヶ崎みなもと幼稚園
加藤学園キープ
「なかよく・たのしく・げんきよく・なんでもがんばる・あかるいこ」を育んでいます。
茅ケ崎みなもと幼稚園は、学校法人加藤学園が運営している私立幼稚園です。定員は280名で、3~5歳児の幼児を受け入れの対象としています。周辺は住宅に囲まれており、徒歩7分ほどの所に茅ケ崎市立萩園中学校があります。園庭にはたくさんの木々が生い茂っており、自然を身近に感じられる環境があります。""集団生活を通して自主自立の精神と感謝の念の芽生えを養い、また自然を通して豊かな情操を培う""(茅ケ崎みなもと幼稚園公式HPより引用)ことを、教育目標の1つとしています。子どもにとって明るい教育環境を整えているそうです。また、園には遊具の置かれた広い園庭があり、子どもたちがのびのびと遊べる環境作りを行っているそうです。※2018年10月3日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県茅ヶ崎市萩園2217
- アクセス
- JR相模線北茅ケ崎駅車で16分
- 施設形態
- 幼稚園
- 392
施設情報 カナリヤ幼稚園
名取学園キープ
拘束しすぎない保育環境下で、子ども達が興味ある物を中心に行っています。
災害対策がしっかりと行われている事により、万一の事態にも安心して生活できる環境に位置する幼稚園です。また、園の周辺には県内で大きな知名度を誇っている「金沢自然の森公園」があります。この公園には、子ども達が世話している木々や草花があり、思い入れの詰まった場所です。なお、公園に訪れる地域住民の方々から見守られながら、一生懸命に世話している子ども達はみんなから愛されており、各地からも関心の声が寄せられています。そして、園からほど近い場所には「金沢動物園」があり、長い間に渡って子ども達を笑顔にしています。この動物園には。定期的に訪問していて、数々の動物と触れ合いながら、相手を思いやる優しい気持ちと動物に対する関心を深めています。さらに、園内スタッフによって分かりやすい説明が行われている事によって、回を重ねる度に様々な動物に対して関心と興味が湧いている様子がうかがえます。また園の近くの「市立大学」には学校との連携で、保育体験や教育実習といった取り組みを行っています。子ども達との接する機会を設ける事によって、保育業界に対する関心と地域の活性化を狙っています。
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市金沢区釜利谷西3-1-3
- 施設形態
- 幼稚園
- 393
施設情報 川崎協立幼稚園
川崎協立幼稚園キープ
「どの子もみんな主人公」を合い言葉にのびのびとした成長ができる幼稚園です。
川崎協立幼稚園は、2001年に設立した定員数105名の幼稚園です。小田栄駅から徒歩19分ほどの住宅街にあり、周辺には市立の保育園や大島第3公園、大島第4公園が存在しています。子どもが子どもらしく、のびのびと遊べたくましく育つような環境を整えているようです。""個性を伸ばすために、子どもにとって何が大切かをみつめながら、一人一人の個性をありのまま受け入れ、成長をじっくり見守ります。そのためにも、自然の中での保育を重視し、遠足など子どもたちが自ら体験できることを数多く取り入れています。""(子育て支援情報サービスかながわ川崎共立幼稚園HPより引用)また、足腰を鍛えるために年間10回ほどの遠足にでかけ、1年中泥んこまみれになって遊ぶ機会を設けているほか、竹馬やキャンプなどの体験活動も行なっているようです。※2018年1月22日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県川崎市川崎区大島3-5-6
- アクセス
- 南武線小田栄駅徒歩19分
- 施設形態
- 幼稚園
- 394
施設情報 大津幼稚園
大津学園キープ
社会性や自立心を身に付けると共に、心を育てる保育を目指しています。
大津幼稚園は、学校法人大津学園が運営する認定こども園です。開所時間は7:45~18:45で、子育て支援として未就園児を対象としたプレスクールや親子あそびなどを行っています。""保育の中で5つの心「素直な心、反省の心、謙虚な心、奉仕の心、感謝の心」を育てます。""(認定こども園大津幼稚園公式HPより引用)専門講師による絵画指導を行っており、クレヨンや絵の具を使ってのびのびとした絵を描くことで、想像力豊かな子どもを育んでいるようです。週に1回「体操あそび」や「音楽あそび」に取り組んでおり、体や手指を動かし五感を刺激しながら、楽しく学んでいるようです。夏はプール、秋は焼き芋大会、冬は豆まきなど、年間を通して季節を感じる行事を行っているようです。※2018年10月12日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横須賀市大津町3-29-26
- アクセス
- 京浜急行本線京急大津駅徒歩5分
- 施設形態
- 幼稚園
- 395
施設情報 桜ヶ丘幼稚園
桜ヶ丘学園キープ
他者を尊重し、感謝の心を大切にするキリスト教の精神に基く保育方針です
桜ヶ丘幼稚園は閑静な住宅街の中にある幼稚園です。周辺には小学校や中学校、交番があるので治安は良く、園のセキュリティーも防犯モニターや施錠などがきちんとされているので安心です。国道からすこし外れているため、車通りは少なく、徒歩や自転車でも安心して通園できます。園では通園バスなどがなく、徒歩通園を義務としています。保護者や家庭との連携を大切にしているため、登園児に必ず保護者から子どもの様子を聞くことで、保護者と協力した保育ができます。年に4回の懇談会と年2回の個人面談を実施したり、月に1度園のおたよりを発行し家庭との連携を図っています。また、子どもたちの日々の遊びも大切にしています。子ども同士が、自分も他者も愛することができるように、保育の中で縦割りの活動を行い、助け合い、尊重し合える関係を築いています。1クラス約30名の子どもを担任の先生1人とフリーの先生1人の2名体制で子どもを保育しているため、子どもに目が届きやすく、1人1人の個性や成長が見守りやすくなっています。園庭はあまり広くはありませんが、砂場や遊具など子どもが遊びを満喫するのに十分なものが揃っています。
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市鶴見区東寺尾北台6-23
- 施設形態
- 幼稚園
- 396
施設情報 もえぎ野幼稚園
高橋学園キープ
様々な行事を通して、子供たちを情緒豊かに育てることを目指しています。
もえぎ野幼稚園では自然と触れ合い、身近に感じられる環境が整えられているのが特徴です。年少組がジャガイモの栽培と収穫を行うためのミニ畑をはじめ、夏野菜の栽培ができる園庭や、いちごやかきなどの収穫が楽しめる畑があります。ここで園児たちは友達と協力して栽培・収穫を行うことで豊かな感性を育んでいきます。加えて年中から行われる課外活動では専任講師の指導の下、水泳教室やサッカー教室、チアリーディング教室が開かれ、年長になるとスキー教室にも参加できます。この活動を通して園児たちの主体性が助長されます。他にも安全を徹底した滑り台やアスレチックで園児たちが楽しく過ごせるようになっています。また、保育終了後18:30まで延長保育を行う「ニコニコ教室」の他、長期休園期間中も預かり保育を行っています。そこでは年齢の異なる園児たちが楽しく触れあう様子が見られます。子供の社交性の育成だけでなく、シングルマザーや、趣味や資格の取得といった自分の時間と子育てを両立したいと考えている保護者の支援にも役立つ制度です。この幼稚園は子育てをサポートしつつ、園児たちの心の豊かな成長を温かく見守っています。
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市青葉区もえぎ野15-4
- 施設形態
- 幼稚園
- 397
施設情報 あざみ野白ゆり幼稚園
白井学院キープ
ふれあいの教育を実施し、子どもが積極的に考えて行動できる幼稚園です。
幼稚園独自の取り組みとして、全学年で専任の体育の先生を招き様々な器具を使って運動の基礎を学んだり、「字のおけいこ(の~びのび)」にて字の読み方や書き方などを「のびくん」「びのちゃん」と一緒に楽しく学ぶことができます。年長になると「英語」を日本人講師・外人講師の2人が担当し歌やゲームで学べます。年間行事では、「じゃがいも堀り」「落花生掘り」「さつまいも堀り」など作物に関する行事が多いのが特徴的で、ほかにも親子で参加できる行事もあり充実しています。そして、幼稚園の周辺には子どもが自由に遊べる遊び場所も多く、徒歩5分とアクセスしやすい「大場富士塚公園」では、円形の大きな壁をすべったりのぼったりして遊ぶことができたり、砂場や遊具でも遊べます。水道があるので、手足が汚れてしまってもすぐにキレイにすることができるので便利です。また、徒歩6分の「黒須田前田公園」には、大型の複合遊具が設置されているほか、周囲を木々に囲まれていて自然に触れ合うこともできるので、豊富な遊び方で楽しむことが可能です。地域の方たちも散歩などで利用されることが多いので、コミュニケーションの場としても活用されている公園です。
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市青葉区大場町596
- 施設形態
- 幼稚園
- 398
施設情報 ナザレ幼稚園
四恩学園キープ
心身共に成長できる環境の中で、楽しく取り組みを進めています。
近年、町開発が進んでいる事により、子ども達が楽しく生活できる環境に変化したエリアに位置する幼稚園です。また、園の周辺には地元住民が多く集まる「こどもの国多目的公園」があります。この公園では、様々な年代の人達が足を運んでいて、自然と触れ合いながら多くの人と関わりを持てる場所として人気を集めています。そして、土日にはリーズナブルな価格で食べられる屋台が立ち並び、訪れる人達を魅了しています。さらに、多種多様なスポーツが出来る場所として人気を集めているこの場所では、いつも多くの人が汗を流しています。また、園からすぐの所には膨大な数の本を貯蔵している事で人気を集めている「日本体育大学図書館」があります。子ども達はこの図書館が大好きで、お気に入りの本を見つけては借りて帰り、家族と一緒に楽しんでいます。そして、定期的に子ども達に対して人形劇が行われていて、楽しそうな表情で見入っている様子には感動ものです。なお、近隣の小中学校からの職場体験を受けて入れており、子ども達との楽しい時間を過ごしてもらう事によって、保育事業に少しでも関心を持ってもらえる事を目標としています。
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市青葉区鴨志田町1264
- 施設形態
- 幼稚園
- 399
施設情報 相武台中央幼稚園
神奈川県住宅福祉学園キープ
子ども達が明るく元気に豊かな心を持ち育っていくように指導しています。
相武台中央幼稚園周辺には、縄文時代からの人の暮らしが営まれていた土地を見ることができる座間谷戸山公園があります。公園内には様々な施設があり、50名を収容できる研修室や昔の家をモチーフにした建物の縁側からは田んぼを眺めながらのんびりすることができるのが人気です。また、メタボの予防や健康管理の一環として2本のポールを使って歩くノルディックウォーキング教室を開催していて、運動が苦手な方や高齢者の方が多く参加してます。水のいきものみっけや定例自然観察会、昆虫ウォッチングなどのイベントには子どもが多く参加して身近にある自然を肌で感じています。巨大滑り台が人気のかにが沢公園では、遊べる広場が4つに分けられているので乳幼児から子どもまで安全に仲よく遊ぶことができる公園です。散歩道も整備されているので夕方になると地域の方がウォ―キングをしている姿を目にすることができます。市のイベント会場にもなる公園であるので市民の生活の一部になっています。米軍キャンプ座間が近くにあり、米軍キャンプでは季節に応じて様々な催し物が開催されていて、日米親善盆踊り大会や花火大会、桜まつりなどを開催しています。
施設情報
- 所在地
- 神奈川県相模原市南区相武台団地2-3-6
- 施設形態
- 幼稚園
- 400
施設情報 西鎌倉幼稚園
西鎌倉学園キープ
1970年に開園した西鎌倉幼稚園幼稚園は、45年以上の歴史をもちます。
西鎌倉幼稚園が創立したのは1970年で、45年以上の伝統があります。""一人一人の個性を尊重する。自己課題を持って粘り強くやりぬく環境をつくる。大自然・身近な自然との関わりを大切にする。静と動の生活のリズムを考え、けじめのある生活をする""(西鎌倉幼稚園公式HPより引用)茶道や体育、絵画の時間には、専門講師による指導があるようです。一日は、アスレチックやブランコの遊具で遊んだり、制作をしたり、好きな遊びをするそうです。西鎌倉幼稚園では毎年、絵本原画展が開催されており、子どもたちやご家族の方、地域の方々も楽しまれているようです。新体操やバレエ、英会話や書道などの課外教室があるそうです。※2018年1月19日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県鎌倉市西鎌倉2-17-1
- アクセス
- 湘南モノレール西鎌倉駅徒歩10分
- 施設形態
- 幼稚園
- 402
施設情報 秋葉台幼稚園
秋葉台学園キープ
園庭の前が緑園で空気が綺麗な、教育に絶好の場所にある幼稚園です。
秋葉台幼稚園は園庭の前が緑園で、小学校がすぐ隣の場所にあります。園から徒歩10分に市の体育館やプール、球技場が集まる大きな公園があり、最寄の湘南台駅からは徒歩36分で、湘南台駅から出ているバスの最寄バス停は徒歩1分です。""幼児の心身の健全をはかり、伸びゆく力を助長し、豊かな情操、道徳性の芽ばえを培い、自主自立の精神と想像力、正しい社会的態度を養い、望ましい人間育成をはかります。""(秋葉台幼稚園公式HPより引用)将来社会人として幅の広い豊かな人間になれるよう、子どもたちに最もふさわしい環境を整えて、明るく正しく健やかな保育を行っているのだそうです。また体操や音楽、英会話などを正課に取り入れていて、専任講師が担当しているようです。※2018年1月24日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県藤沢市遠藤2958-3
- アクセス
- 小田急江ノ島線湘南台駅徒歩36分
- 施設形態
- 幼稚園
- 403
施設情報 相模みのり幼稚園
古郡学園キープ
「遊んだ子どもが、一等賞」がスローガンの、海老名市にある幼稚園です。
相模みのり幼稚園は、40年以上の歴史をもつ、海老名市南部にある私立の幼稚園です。園庭には野菜を作るための「チビッコ農園」や砂場、遊具、井戸などがあります。園の周辺には公園があり、小川が流れています。最寄りの門沢橋駅から徒歩32分ですが、海老名駅や長後駅からバスに乗り、根恩馬停留所で下車すれば、園まで7分の距離です。教育目標は、""意欲と思いやりにもとづき、・友だちの良さを認め合える子。・自分の考えで行動でき、また自分の考えを表現できる子。・感動できる心をもった子。・創造性のゆたかな子。・生命を大事にする子。""(相模みのり幼稚園公式HPより引用)「遊んだ子どもが、一等賞」というスローガンのもと、子どもたちがのびのびと遊ぶことで、一日を豊かにするような保育が行われているようです。※2018年1月24日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県海老名市本郷3286
- アクセス
- 相模線門沢橋駅徒歩32分
- 施設形態
- 幼稚園
- 404
施設情報 横浜英和幼稚園
横浜英和学院キープ
キリスト教保育に基づき、自分自身を認め仲間と共感する楽しさを創造する
幼稚園のすぐそばには、系列の小学校・中高等学校のキャンパスがあります。学校の周辺は神社や公園などもあり、閑静な住宅街になっているので落ち着いた静かな保育環境となっています。神奈川県の中心部、横浜駅まではブルーラインで12分とほど近く便利です。丘の上にある学院ですが、登下校の際は複数人のセキュリティーの方に見守られており、幼稚園ではIDカードを利用した警備体制をとっているので職員も安心です。また、園では震災対策として園児・職員の3日分の食料や水の蓄えや寝袋などの用意もされており、安全面にはとても配慮されています。教育理念はキリスト教信仰に基づく教育を基盤としているので、毎朝の礼拝によってキリスト教の教えに触れる機会を設け、自分と向き合う時間や人を思いやる事を大切にしています。その中で、不思議に思い考える力と他者と共感することを教育の方針とし、園庭の畑では子どもたちが自らの野菜の栽培をし、世話や収穫をしています。保育の中で、食育を大切にしている園では、育てた野菜などを使用して自分たちで作る料理を食べる教育も行っています。幼稚園、小・中・高等学校と合わせ広い敷地をもつ英和学院です。
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市南区蒔田町937-6
- 施設形態
- 幼稚園
- 405
施設情報 聖鳩幼稚園
賜恩学園キープ
一人ひとりの個性にあふれた教育を行うキリスト教主義の幼稚園です。
1953年に開設した聖鳩幼稚園は、60年以上の歴史がある幼稚園です。3・4・5歳児の子どもを受け入れており、定員は70名です。10名の教諭が在籍しており、他に教育補助員2名とその他職員3名が在籍しています。""21世紀になり、幼児期の成長の重要性が今まで以上に認められています。しかし、創設以来、本年の設立趣旨であるキリスト教に基づく人格形成、情操教育の基本は変わりなく、今も実践されております""(聖鳩幼稚園公式HPより引用)週に一度の体操教室やバイブル・イングリッシュなどの取り組みがある幼稚園のようです。年間行事にはバイブルイングリッシュ参観や感謝祭、クリスマス会などがあるようです。※2018年1月22日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県茅ヶ崎市東海岸北3-10-4
- アクセス
- 東海道本線茅ヶ崎駅徒歩10分
- 施設形態
- 幼稚園
- 406
施設情報 月影幼稚園
宗教法人宝秀寺キープ
60年以上の歴史があり、個々の才能を伸ばす教育方針の幼稚園です。
月影幼稚園は、1952年に設立された60年以上の歴史がある幼稚園です。3歳児から5歳児までを対象に受け入れ、2年保育と3年保育に対応しています。緑に囲まれた自然豊かな環境にあり、”明るく・正しく・仲良くという宗教情操教育を保育指針にし、創意工夫・自主性を重んじ、個々の才能を十分伸ばす”(月影幼稚園公式HPより引用)ことを心がけているようです。お花祭り、1泊保育、夕涼み会、園児創作表現遊びなど様々な年中行事が行われていて、園内での野菜づくり体験も定期的に開催されるそうです。降園時には父兄や教員が一緒に子どもたちを引率して集合場所まで送っているようです。幼稚園の周辺には小中学校や高校、大学などの学校があり、公園も点在する地域です。2019年6月11日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市神奈川区六角橋5-10-27
- アクセス
- 名鉄羽島線新羽島駅から車で15分
- 施設形態
- 幼稚園
- 407
施設情報 大磯幼稚園
大磯町教育委員会キープ
積極的に他園と交流している、2015年に開設した大磯町の公立幼稚園です。
大磯幼稚園は2015年4月1日に開園した町立の幼稚園です。定員は210名で、3歳から5歳までの児童を受け入れています。開所時間は9:00から14:00です。施設概要は、敷地面積が3544平方メートル、建物面積は1125平方メートルとなっています。最寄り駅から徒歩5分の場所にあり、幼稚園の周辺は住宅地で、近くには町立の図書館があります。""教育目標教師や友だちと共に過ごす生活の中で、様々な人やもの、できごとと出会い、環境を通して行う総合的な遊びにより生きる力の基礎を培う。""(大磯町公式HPより引用)。町内の他の幼稚園や保育園と交流をしていて、就学前の年長の子どもが一堂に会して、ふれあい交流を深めるイベントも実施されているようです。※2019年7月30日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県中郡大磯町大磯942
- アクセス
- JR東海道本線大磯駅徒歩5分
- 施設形態
- 幼稚園
- 408
- 409
施設情報 戸塚すみれ幼稚園
すみれ学園キープ
集団生活を通じて心身の健やかな成長を促し、社会性や協調性を育みます。
戸塚すみれ幼稚園は定員120名で、職員は12名います。最寄り駅から徒歩で約32分程度の場所にあり、近隣には小さな公園が点在します。さらに約800m東には大規模な舞岡公園があります。その公園の隣には有名大学のキャンパスも所在します。園舎から約180m南西には永勝寺があり、さらにそこから約500m先には市立豊田中学校があります。幼稚園の教育方針としては、""生きていく上で大切な社会性や協調性を育みます。何事にも意欲的に取り組もうとする前向きな気持ちを培います。""(戸塚すみれ幼稚園公式HPより引用)。幼稚園では「ミント」と呼ばれる保護者同士のお茶飲み会を定期的に開いて、子育てや生活について情報交換する機会を設けているそうです。※2018年1月20日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市戸塚区下倉田町1665
- アクセス
- 東海道本線戸塚駅徒歩32分
- 施設形態
- 幼稚園
- 410
施設情報 泉幼稚園
学校法人泉学園キープ
幼児教育の歴史と伝統を受け継いで幼児の教育を行っている幼稚園です。
泉幼稚園は神奈川県鶴見区にある幼稚園です。最寄り駅からは徒歩5分、警察署の方向に向かうと幼稚園があります。教職員は7名でうち5名は教諭となっています。開園時間は9時から14時までで土休日は休園日となっており、休日や夏休み等の長期休暇中に園児を預かることはありません。また火曜日、水曜日、木曜日は通常の幼稚園が終了した後にひらがなの書写などを行うエンピツらんどというサービスを行っているとのことです。幼児教育の伝統と歴史を重視しており、七夕やお餅つき、節分など季節の行事を季節ごとに行っているそうです。また、音楽教育にも力を入れており、幼児の音感を養い想像力を高める教育を行っているようです。※2018年7月14日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市鶴見区矢向5-3-25
- アクセス
- JR南武線矢向駅徒歩5分
- 施設形態
- 幼稚園
- 411
施設情報 みなみがおか幼稚園
秦野市教育委員会キープ
100年以上前から幼稚園教育を推進してきた、秦野市の公立幼稚園です。
みなみがおか幼稚園は、1982年に設立された秦野市の公立幼稚園です。住宅団地の一角にあり、郵便局やショッピングセンターと隣接しています。最寄の秦野駅からは徒歩27分で、秦野駅発のバスに乗って約10分で着く最寄バス停は園の目の前です。""「自分のことも友達のことも大切にし、たくましく心豊かな幼児を育てる」""(みなみがおか幼稚園公式HPより引用)身の回りの事を自分でやり、何事にも挑戦しようとし、認め合う気持ちを持てるような子どもを育てる事を教育目標に掲げているようです。また感性や表現力を養うための音楽活動や、地域の人たちや小中高校との交流等、地域環境を活かした体験活動を行っているのだそうです。※2018年1月24日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県秦野市南が丘2-1
- アクセス
- 小田急小田原線秦野駅徒歩27分
- 施設形態
- 幼稚園
- 412
施設情報 こうりんじ幼稚園
南嶺学園キープ
命を大切にする優しい子どもの教育を行う幼稚園になっています。
子どもの長所をできる限り伸ばせるように専任講師が音楽指導や絵画指導の他にも体育指導を実施しています。リトミックという同時の指導も存在しており、子どもの聴覚や視覚などの五感を研ぎ澄ませるように工夫している幼稚園です。プライバシー対策がされている子育て相談も請け負っていて、子どもの悩みや問題を気軽に話せる環境を整えています。周辺はよみうりランドがあり、子どもだけではなく大人も楽しめるレジャー施設が近くにあります。また千代ヶ丘中ノ間東公園や千代ヶ丘中ノ間東公園など多くの自然が残されている場所がいくつもあり、子どもは虫や植物を観察する事も可能です。その他にも川崎市立西生田小学校や西生田中学校も近くにある為、小学生や中学生と積極的に交流を深められます。子どもの安全を守る為に細山交番が設置されていて、パトロールによって高い治安が保たれている地域です。あさひファミリークリニックや新百合ヶ丘総合病院など子どもから大人まで診療を受けられる医療施設も揃っています。中村正義の美術館は、様々な美術品が展示されているので、美術品を観たり、美術センスを高める事もできる地域です。
施設情報
- 所在地
- 神奈川県川崎市麻生区細山3-2-1
- 施設形態
- 幼稚園
- 413
施設情報 てるて幼稚園
学校法人山口学園キープ
園児一人一人を大切に、遊びや散歩、園外体験重視の保育を目指しています。
てるて幼稚園は、子どもたちの遊ぶ声でいつも賑やかです。運動会などのイベントが開かれる園庭では、思い切り駆け回ったり体を動かすのに十分な広さがあり、植栽されている桜が春になると鮮やかに咲き誇り、入園した園児たちや登園した園児たちをお迎えしてくれます。広い園庭には廃材を利用した遊び場や焼き物のできる窯が置かれていて、様々な体験に活用されています。雨天の日は屋内で過ごしますが、保育室だけでなく、安全な廊下も遊び場です。また幼児用パソコン「まなぶくん」を使って一人ひとりの個性を伸ばすきめ細かい保育にも取り組んでいます。地域の子育て支援として未就園児教室「ひよこ教室」を開催していて未就園児親子の子育ての悩みや情報交換できる貴重な場です。てるて幼稚園は相模原市北部の市街地にあり、エリアの東に大規模な工場地帯があるものの園の周囲は住宅街が広がるため落ち着いた雰囲気です。また近隣にはこじんまりとした光と緑の美術館、さがみはらグリーンプールを併設した横山公園もあります。公園は野球グランドなども併設した総合スポーツ施設になっており、子どもたちの遊びスポットや散歩を楽しむ方の姿も多くみられます。
施設情報
- 所在地
- 神奈川県相模原市緑区下九沢441-1
- 施設形態
- 幼稚園
- 414
施設情報 新町幼稚園
楢の木学園キープ
行動に責任の持てる子どもを目標として、環境を改良しながら努めています。
水の町として知られている地域の中にある幼稚園で、子ども達は毎日川を眺めながら通園しています。園の目の前を流れている相模川では穏やかな流れに注目し、ボート体験会が開かれており、毎回大盛況のイベントとなっています。普段あまり運動をしていない方からも高い評価を得ていて、年々取り組みに熱が入っています。また、夏になると、多くの魚が生息している相模川での魚観察会が行われています。中々無る事のできない魚もいるため、各地から大勢の家族連れが集まっています。そして、園のほど近い場所にブルーベリー農園があり、毎年多くの収穫量を誇っている事で人気があります。ここには定期的に訪問しており、子ども達が歯を紫色にしながら食べている様子が印象的です。なお、農園からの招待を受けている事によって、以前に増して頻繁に訪問している場所となっています。また、毎年学生の職場体験を積極的に引き受けており、子ども達との関わりの中で第三者の目線ならではの感想や意見を真摯に受け止め、環境改善に繋げています。さらに、職場体験がもとに保育士になったという報告を受けている事もあり、今後の発展に期待されています。
施設情報
- 所在地
- 神奈川県相模原市緑区相原1-20-5
- 施設形態
- 幼稚園
- 415
施設情報 並木幼稚園
学校法人ミネルヴァ学園キープ
子供たちの個性を伸ばし、健康で優しい心を育んでいる幼稚園です。
並木幼稚園は横浜市金沢区で1980年に設立された、35年以上の歴史がある幼稚園です。クラス編成は3歳児から5歳児まで3クラスずつの合計10クラスで、2歳児向けの教室も運営されているようです。園の近隣では、市立富岡東中学校や並木第一小学校などのいくつかの学校が建てられています。""自由保育と設定保育の双方の長所を取り入れ、のびのびと個性を伸ばしつつ、健康で優しい心を持つバランスのとれた子どもを育む保育を行います""(並木幼稚園公式HPより引用)園では国際的に通用する子供たちを育てるため、外国人講師による英語指導をはじめとして、体操やリトミックなどの様々な指導が行われているようです。※2018年1月23日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市金沢区並木1-10-2
- アクセス
- 金沢シーサイドライン並木北駅徒歩1分
- 施設形態
- 幼稚園
- 416
施設情報 聖セシリア幼稚園
大和学園キープ
カトリックの愛の教えを基に、きめ細やかな指導を行なう幼稚園です。
聖セシリア幼稚園は、1953年に開園した小田急江ノ島線南林間駅から徒歩11分ほどの場所に立地している幼稚園です。同一法人の小学校とスイミングスクール、南林間児童遊園と隣接しています。クラス担任と学年ごとの教諭の複数担任制により、一人ひとりの子どもにきめ細かやかに寄り添いながら関わっているようです。""カトリック精神に基づき""信じ希望し愛深く""を心の糧として知育、徳育、体育のバランスの取れた総合教育をめざします。神を識り、人を愛し、奉仕する心をもって、広く社会に貢献できる知性を持った人間形成が聖セシリアの建学の精神です。""(聖セシリア幼稚園公式HPより引用)ネイティブの教師による英語や体育の専任教諭による体育のほかに、通年、週に一回の水泳指導を行なっているようです。※2018年1月20日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県大和市南林間3-10-1
- アクセス
- 小田急江ノ島線南林間駅徒歩11分
- 施設形態
- 幼稚園
- 417
施設情報 ひかりの子幼稚園
荻野学園キープ
互いの個性を尊重し、遊びを自ら創造できる子どもを育成しています。
1968年に創立されたこの幼稚園は、50年もの歴史のある幼稚園です。園児の定員は175名となっていて、3歳児から5歳児まで2クラスずつあり1クラスは、25名程度となっています。職員については教諭と教育補助員を合わせて12名、他にも4名の職員がいて合計16名となっています。幼稚園の比較的近くに「神奈川県立茅ヶ崎里山公園」があります。""遊びを創造し、展開する中で、互いの個性を尊重し、友達との交流を通して社会性を養い、創造性の豊かな子どもに育てます。""(ひかりの子幼稚園公式HPより引用)この幼稚園の園庭には畑が設けられているようで、野菜や果物を栽培し収穫の喜びと、それを調理する喜びを子ども達に感じさせているそうです。※2018年1月20日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県茅ヶ崎市芹沢913
- アクセス
- 相模線寒川駅徒歩51分
- 施設形態
- 幼稚園
- 418
施設情報 内郷幼稚園
楢の木学園キープ
自由でのびのびと、けじめもある中で健やかな心身を育む施設です。
円満な精神の発達と、豊かな人間形成、基本的な諸能力の開発を目指しており、遊びを通して成長できるよう取り組んでいます。また小学校生活に溶け込めるよう挨拶や人の話をよく聞く、箸の持ち方や鉛筆の柄方、服装を整えると行った生活習慣を身につけるよう力を入れる他、体を動かしての体力づくり、文字や数などの教材を使って学び、絵本などで情操を高めます。英語や体操教室、リトミックなどの特別教室もあります。
施設情報
- 所在地
- 神奈川県相模原市緑区寸沢嵐980-4
- アクセス
- 中央本線相模湖駅徒歩73分
- 施設形態
- 幼稚園
- 419
施設情報 座間幼稚園
座間学園キープ
一貫した心の教育を実践している、50年以上の歴史がある幼稚園です。
座間幼稚園は、座間市で1962年に開園された幼稚園です。園の保育時間は14時までで、17時30分までは預かり保育を実施しているそうです。園から1キロ程西に進むと相模川が南北に流れており、川沿いには広場やグラウンドが設置されています。また園の近隣には、座間公園などのいくつかの公園もあります。""様々なあそびや活動を通して、元気よく挨拶ができ、感性豊かで素直に感動のできる子供たちを育てることが座間幼稚園の目標であり願いです""(座間幼稚園公式HPより引用)園では音楽や造形、リズムなどの授業をバランス良く行い、講師による体育や英語の指導も行っているそうです。また500メートルのマラソンコースもあり、子どもたちは体力づくりにも励んでいるようです。※2018年1月22日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県座間市座間1-3298-3
- アクセス
- 相模線相武台下駅徒歩5分
- 施設形態
- 幼稚園
- 420
施設情報 城山幼稚園
相模原市教育委員会キープ
1967年に創立された公立幼稚園で、40年以上の歴史があります。
城山幼稚園1967年に開園してから、40年以上にわたり運営してきた歴史ある公立幼稚園です。入園定員は80名、4歳と5歳の園児を受け入れています。幼稚園から駅までは徒歩34分ほどの距離です。""集団生活のきまりを守り、明るく素直な子を育てる。約束を守り、友達と元気に遊べる子。思考力があり、創造性豊かな子を育てる。自分でよく考えて話したり作ったりできる子""(城山幼稚園公式HPより引用)城山幼稚園では、未就園児の会、近隣の保育園や小学校・中学校と連携を行っており、交流をしているそうです。プール開きや親子遠足、夕涼み会や誕生会などの行事をするようです。引渡し訓練や絵本の貸し出しを行っているそうです。※2018年1月25日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県相模原市緑区町屋1-18-52
- アクセス
- 横浜線相原駅徒歩34分
- 施設形態
- 幼稚園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
神奈川県の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
神奈川県の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、神奈川県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。神奈川県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
神奈川県で転職された保育士の体験談
転職者の声(神奈川県)
20代
神奈川県
30代
神奈川県
20代
神奈川県
保育士バンク!利用満足度(神奈川県)