神奈川県の幼稚園の保育士求人一覧

エリア
エリア: ...
市区町村
市区町村: ...
職種
職種: ...
雇用形態
雇用形態: ...
給与
給与: ...
施設形態
施設形態: ...
こだわり
こだわり: ...
  • PR

    保育士バンク!就職・転職フェア in 横浜

    26卒・27卒の学生さんも大歓迎!

    • 駅チカ
    • 学生歓迎
    • 予約特典
    • 入退場自由
    • 服装自由

    情報収集だけでも大歓迎、お気軽にご来場ください!駅チカ!アクセス便利な会場です

    日時 2025年5月11日(日) 13:00〜17:00
    開催地 新都市ホール(そごう横浜店9F)
    ここが
    ポイント!
    事前予約+来場で、最大3,000円分のギフトカードをプレゼント!
  • 351

    施設情報 かぐのみ幼稚園

    逗子かぐのみ学園

    キープ

    ヤギやウサギ、ニワトリなどがいて、動物との触れ合いを大切にしています。

    かぐのみ幼稚園は、1948年に創立しました。最寄り駅の東逗子駅からは、徒歩でおよそ10分の場所に位置しています。園の周辺には、山や公園、神社などがあります。""かぐのみ幼稚園では、ニワトリ、山羊、うさぎなど、子どもと日常の遊びや生活を共にする動物の仲間がいます。動物と遊び、動物と肌で触れ合うことにより、子どもたちは、その温もりを肌で感じます。""(かぐのみ幼稚園HPより引用)園では、子どもたちが動物のお世話をしているようです。また、砂場やジェットジムで遊んだり、「かぐのみ畑」を耕し野菜を育てたりしているそうです。年間行事は、なかよしまつり・キャンプや逗子駅伝、お別れ遠足などがあるようです。※2018年1月18日時点

    かぐのみ幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県逗子市沼間4-1-1
    アクセス
    JR横須賀線東逗子駅徒歩10分
    施設形態
    幼稚園
  • 352

    施設情報 立正幼稚園

    学校法人大蓮寺

    キープ

    園の周辺環境で社会学習をし、仏教保育で豊かな人間性を養っています

    立正幼稚園は、学校法人大蓮寺が運営する幼稚園です。湘南新宿ライン保土ヶ谷駅より徒歩8分の場所にあり、3歳から5歳までの子どもを対象としています。""やさしい心、たくましい体、すなおに育つこどもたち""(立正幼稚園公式HPより引用)をモットーとし、仏教精神を基底とした情操教育を行うことで優しい心や素直な気持ち、元気でのびのびとした心と身体や自分でやる力を育くむことを目指しています。園の屋上からは横浜の街が一望でき、横浜を代表する建物や市内を走る電車を眺めることで周辺環境を学び、地域への関心を高めているようです。じゃがいも掘りや焼き芋パーティー、お餅つきを行う中で季節によって異なる食物の仕組みを知り、食事の大切さを学んでいるそうです。※2020年3月16日時点

    立正幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    横浜市保土ケ谷区
    アクセス
    JR横須賀線保土ヶ谷駅徒歩8分
    施設形態
    幼稚園
  • 353

    キープ

    子どもたちが自分の好きなあそびを精一杯楽しむことのできる幼稚園です。

    食育にも力を入れていて、農園でじゃがいもの収穫をしたり、収穫したじゃがいもを使ったポテトサラダ作りに挑戦するなど、食べ物の大切さを学ぶ機会や特製のドラム缶窯を使ってピザを作ったりと食を通しても楽しめる行事が多いです。幼稚園から徒歩2分の場所に「三角山公園」があり、公園内には屋根付きのベンチが設置されていて休憩所としても利用することが可能です。そして、幼稚園から近い場所にある相模川・愛川公園・服部牧場は月1回程度園外保育でも利用している施設で親しみのある場所です。相模川の土手を滑って遊んだり、山道を上り下りしながら体力づくりをしたり、服部牧場では牛と触れ合うことができたりと園内では行えない体験することができます。服部牧場は、牛と触れ合うことができるだけではなく、森林浴をしながらバーベキューをすることも可能なので家族で訪れても楽しめる場所です。さらに、相模の歴史を学ぶことのできる場所「相模田名民家資料館」が徒歩7分の場所にあります。ここでは、明治から昭和にかけて田名地域の養蚕農家の姿を知ることができるほか、2月初旬から3月の桃の節句の季節には「ひな人形展」が開催されます。

    上田名幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県相模原市中央区田名5266-1
    施設形態
    幼稚園
  • 354

    施設情報 鶴ヶ峯幼稚園

    横浜久保田学園

    キープ

    体力づくりに重きを置き、開園以来、徒歩通園を実施している施設です。

    鶴ヶ峯幼稚園では独自の保育が行われているのが特徴で、その一つが、制服で通園して園に着いたら動きやすい体操服に着替える、というものです。これは、自分のことは自分でできるように、毎日の着脱を通して自立心を育むことを目的として行われています。また、幼稚園の時期だけでも手作りのお弁当の愛情を感じられるようにと、給食はあえて提供されていません。友達と一緒にお弁当を広げることで、苦手なものを食べられるようになったり、家庭と幼稚園とを結ぶコミュニケーションの場としても役立てられています。最寄りの鶴ヶ峰公園へは徒歩10分ほどで、近くには交番もあり、環境も整っています。園から1kmほどの距離には屋外子供用プールのある鶴ヶ峰本町公園もあります。その脇には帷子川が流れ、川沿いには緑濃い自然溢れる遊歩道が設置されています。川のせせらぎの中で自然を体いっぱいに感じながら、散歩を楽しむことができるスポットになっています。園から700mほどの帷子川沿いには鶴ヶ峰稲荷神社もあり、風情を感じられる景色が広がっています。自然と触れ合い、元気いっぱいに遊びまわり、子どもたちはのびのび楽しく育っています。

    鶴ヶ峯幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県横浜市旭区鶴ヶ峰1-17
    施設形態
    幼稚園
  • 355

    キープ

    スイミングや音楽などのさまざまなカリキュラムを行なう幼稚園です。

    椿の御所幼稚園は、三崎口駅から徒歩70分ほどの場所に位置しています。園の周辺には、海や公園、神社などがあります。""本園では、文部科学省の定める幼稚園教育要領を基に、年間指導計画を作成し、その中で子どもたちは行事を楽しんだり、日々の生活を送っています。""(椿の御所幼稚園HPより引用)園では、鼓笛隊活動を行なう音楽の時間や、水遊びをしたり泳ぎ方を学ぶスイミングの時間があるようです。また、ビデオ指導を取り入れて、道徳や安全、しつけなどを学んでいるそうです。そして、年間行事でファミリーフェスティバルや鼓笛フェスティバル、三浦市老人クラブスポーツ大会などを行なっているようです。※2018年1月18日時点

    椿の御所幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県三浦市向ヶ崎町11-1
    アクセス
    京急久里浜線三崎口駅徒歩70分
    施設形態
    幼稚園
  • 356

    施設情報 ばらの幼稚園

    宗教法人願成寺

    キープ

    多彩な課外教室や活動の中で、自ら考え創造する子どもを育んでいます

    ばらの幼稚園は、宗教法人願成寺が運営する幼稚園です。みなとみらい線桜木町駅より車で7分の場所にあり、満3歳から5歳までの子どもを対象としています。""「丈夫な体」「やさしい心」「豊かな創造力」""(ばらの幼稚園公式HPより引用)を教育理念とし、楽しい環境づくりとそれぞれの年齢の適期に合わせた、仏教の誠心に根ざした教育に取り組んでいます。外での泥んこ遊びや水遊びを行っており、五感を使った外遊びの中で健やかな体と手指の器用さ、想像力を育んでいるようです。体操教室やクラシックバレエ、絵画教室や英会話教室などの多彩な加害教室に取り組んでおり、外部の専門講師を招いた指導の中で運動能力や礼儀作法、創造力や表現力を養っているそうです。※2020年3月16日時点

    ばらの幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    横浜市西区
    アクセス
    京浜急行本線戸部駅徒歩11分
    施設形態
    幼稚園
  • 357

    一人ひとりの特性を生かした保育と、スポーツ教育を重視した幼稚園です。

    鎌倉いずみ幼稚園は、1955年に設立された幼稚園で60年以上の歴史を誇っています。園の基本方針は、""一人ひとりの個性を生かした保育、キリスト教精神を根底に心を育てる教育、それに体力づくりとしてスポーツ教育を導入しています""(鎌倉いずみ幼稚園公式HPより引用)保育についても基本方針に則り、明るくのびのびと体を動かし、友達と仲良くしながら人の気持ちが分かる子どもになってほしいと願っているようです。そして美しいものは素直に美しいと感じることができる心を持つこと。思っていることを相手にはっきり伝えられることなどを盛り込んでいるそうです。園庭には、園の名前の由来にもなった地下水が湧き出ている池があるそうです。自然豊かな園庭では四季の花々が咲き乱れ、常に子どもたちが四季を感じられるようにしているのだそうです。※2018年1月23日時点

    鎌倉いずみ幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県鎌倉市材木座3-3-7
    アクセス
    横須賀線鎌倉駅徒歩15分
    施設形態
    幼稚園
  • 358

    キープ

    体を使って元気に遊ぶことを大切にし、月に一回「かまどの日」があります

    文庫幼稚園の周辺は、恵まれた自然が多くあるので散歩や散策をすることによって子どもたちが季節の移り変わりを体感することができます。幼稚園から歩いて10分程の場所には「海の公園」があります。海の公園は全長1kmに渡って広がる人口の砂浜で、横浜で唯一の海水浴場となっています。海の公園ではあさりがよく育つので潮干狩りのシーズンには多くの人で賑わいます。また夏になると海水浴をすることができます。この海水浴場は遠浅なので小さい子どもでも安心して遊ばせることが可能です。他にもウィンドサーフィンやバーベキューなどを楽しめます。幼稚園の周辺には海の公園以外にもさまざまな公園があります。幼稚園から歩いて15分ほどの場所にある長浜公園はサッカーワールドカップの公式練習場に指定されたことがある多目的広場がある公園です。野球場やテニスコートなどの運動施設もあり、中央広場には草地広場や遊具広場があるので、子どもたちが思いっきり遊ぶことができます。公園の南側にある野鳥観察園では1年を通してさまざまな野鳥を観察することができ、野鳥観察園の中にある汽水地ではさまざまな生き物が生息しています。

    文庫幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県横浜市金沢区西柴4-24-1
    施設形態
    幼稚園
  • 359

    施設情報 城山幼稚園

    相模原市教育委員会

    キープ

    1967年に創立された公立幼稚園で、40年以上の歴史があります。

    城山幼稚園1967年に開園してから、40年以上にわたり運営してきた歴史ある公立幼稚園です。入園定員は80名、4歳と5歳の園児を受け入れています。幼稚園から駅までは徒歩34分ほどの距離です。""集団生活のきまりを守り、明るく素直な子を育てる。約束を守り、友達と元気に遊べる子。思考力があり、創造性豊かな子を育てる。自分でよく考えて話したり作ったりできる子""(城山幼稚園公式HPより引用)城山幼稚園では、未就園児の会、近隣の保育園や小学校・中学校と連携を行っており、交流をしているそうです。プール開きや親子遠足、夕涼み会や誕生会などの行事をするようです。引渡し訓練や絵本の貸し出しを行っているそうです。※2018年1月25日時点

    城山幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県相模原市緑区町屋1-18-52
    アクセス
    横浜線相原駅徒歩34分
    施設形態
    幼稚園
  • 360

    施設情報 白根幼稚園

    学校法人田中学園

    キープ

    こどもたちが毎日ひとつでも新しい発見ができるよう心掛けています。

    相鉄線鶴ヶ峰駅から徒歩の場合で20分、最寄りは鶴ヶ峰駅と中山駅から出ている相鉄バスの白根小学校前になります。白根幼稚園は、白根通りを少し入った場所で周囲は住宅街です。幼稚園の敷地のすぐ横に、横浜市立白根小学校があります。幼稚園の周辺道路は小学校の通学路にもなっていますので、小学生の登下校時などは目のいき届いた環境にあります。白根通りの反対側には、上白根第二公園もありのびのび子育てしやすい環境といえます。また小さな子供がお世話になりやすい小児病院、耳鼻科歯科医院、診療所などの医療機関も幼稚園の近くにあるため通園しながらの通院もしやすい幼稚園です。隣接する小学校には学童保育のはまっ子ふれあいスクールがあり、横浜市立小学校の教員OBや教員経験者、PTAの役員や主婦、学生などのボランティアが小学校と特別支援学校の児童の放課後の活動を支援しています。幼稚園の卒園者にとっては、小学校とはまっ子ふれあいスクールは馴染みのある位置関係にあるため、卒園後通学は子供に負担が少なく適応しやすい環境です。白根通り沿いには横浜市白根地区センターや旭図書館、白根公園など規模の大きい公共施設もあります。

    白根幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県横浜市旭区中白根1-9-19
    施設形態
    幼稚園
  • 361

    チャレンジレコードや和太鼓などさまざまな特色のある教育をしています

    相模原高等学校付属光明幼稚園は最寄り駅である原当麻駅から近くの場所にありますが、周辺には当麻山公園や三嶋神社など緑豊かな環境が整っており、落ち着いた雰囲気の中で過ごすことができます。当麻山公園には菖蒲田があり隠れた花の名所として地元の人に親しまれています。また公園の北側には遊具が設置されているので、子どもたちを遊ばせることが可能です。公園の西側の丘には無量光寺があります。無量光寺境内と公園の斜面には毎年梅雨時になると見事な紫陽花が咲き誇ります。幼稚園から少し歩いた場所には横浜水道道緑道があり、子どもたちを散策させるのに最適です。ちょっとした遠足気分を味わいたいのであれば、幼稚園から少し離れた場所にある県立相模原公園と相模原麻溝公園に行くのがいいでしょう。県立相模原公園と相模原麻溝公園は隣接しているので、2つの公園を自由に行き来することができます。どちらも自然豊かで広い公園ですが、相模原麻溝公園には開放的な芝生広場やフィールドアスレチック、複合遊具やふれあい動物広場などがあります。県立相模原公園は夏限定で小さい子どもが楽しめる水遊び広場があります。

    相模原高等学校付属光明幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県相模原市南区当麻870-6
    施設形態
    幼稚園
  • 362

    施設情報 さくら幼稚園

    平塚市教育委員会

    キープ

    様々な体験を積み、自然と触れ合いながら子ども達の経験の幅を広げます。

    さくら幼稚園は、最寄り駅となる平塚駅からは徒歩42分のところにあり、2015年4月に開園した比較的新しい幼稚園です。園児定員は50名で3人の幼稚園教諭が在籍しています。この幼稚園の近くには相模川が流れています。また、「真土大塚山公園」や「平塚市総合公園」も近いです。""幼稚園だけでは体験できない遊びや自然に触れ、楽しみながら子どもたちの経験の幅を広げていきたいと考えています""(平塚市公式HPより引用)この幼稚園では、年間を通じて、カレー作りをしたりプラネタリウムを見学したりしているそうで、様々な体験を積ませることに力を入れているようです。なお、バレンタインデーにはチョコレート作りも行うようです。※2018年1月24日時点

    さくら幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県平塚市東真土2-1-50
    アクセス
    東海道本線平塚駅徒歩42分
    施設形態
    幼稚園
  • 363

    キープ

    裸教育を行っている、川崎市で60年以上の伝統のある幼稚園です。

    第二ひかり幼稚園は、1953年9月に設立された60年以上の歴史のある幼稚園です。JR南武線の鹿島田駅から徒歩10分、JR横須賀線の新川崎駅から徒歩14分、JR南武線の矢向駅から徒歩14分で、すぐ近くに小学校と中学校があります。""ひかり幼稚園は、才能教育により子供の能力を育て、健康で美しい心と優秀な頭脳を育てます。""(第二ひかり幼稚園公式HPより引用)1975年から取り組んでいる裸教育を伝統にしており、一年中上半身裸で過ごしながら朝夕の乾布摩擦を行ったり、体操、泥んこ遊びなどを通して健康的な体作りをしているのだそうです。また1977年から全児童に英会話指導を始め、イギリス出身の講師が教えるなど英語教育に力を入れているようです。※2018年1月18日時点

    第二ひかり幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県川崎市幸区古川町16
    アクセス
    JR南武線鹿島田駅徒歩7分
    施設形態
    幼稚園
  • 364

    キープ

    一日を大切にしていき、子どもの可能性を広げる保育を実施しています。

    子どもの可能性を広げられるように絵画やリズム教室が開かれており、感性やリズム感を養う事ができます。その他にも種まきや芋掘りも行われていて、自然と触れ合ったり、食材の大切さを学べる状況をこの幼稚園は作り出しているのが特徴です。子どもが安心して通園できるように送迎バスが運行されていて、乗車中も子ども同士で交流を深められるようにしています。目の前に磯子警察署があり、子どもに万が一の事態が発生しないように日々パトロールが実施されている為、高い治安が保たれている地域です。海もすぐ近くにあり、穏やかな波の流れを子どもは観察できる環境になります。横浜市立蒔田小学校や横浜市立山元小学校など多くの学校施設が設置されている環境で、子ども同士で交流する事ができ、年齢に関係なく一緒に遊んでいる光景が見られるのが特徴です。根岸森林公園や本牧市民公園は、たくさんの自然が残されているだけではなく、広いスペースも確保されている為、追いかけっこや鬼ごっこなど好きな遊び方を子どもは選べます。馬の博物館もすぐ近くにあり、子どもは馬について詳しくなる事が可能な地域環境にもなっています。

    八幡橋幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県横浜市磯子区原町11-2
    施設形態
    幼稚園
  • 365

    キープ

    異年齢での交流を図りながら、心身の調和の取れた子どもを育む施設です。

    何事も子ども中心に取り組みが知られており、先生たちが子どもたち名前を覚えて一人ひとりの名前を呼んでいます。基本的にのびのびと自由な遊びが中心ですが、友だちとの強力の仕方などを教える他、発表会や高野山登山などの行事や園外保育ではメリハリある指導も行っており、その成長ぶりが保護者らに評価されています。また夜20時までの延長保育に対応するなど働く方の身になった保育体制が特徴の施設です。

    かちだ幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県横浜市都筑区勝田町233-2
    アクセス
    ブルーライン仲町台駅徒歩13分
    施設形態
    幼稚園
  • 366

    キープ

    毎日の日課の行進と飛んだり跳ねたりの運動で元気な身体づくりをしています

    開園から古い歴史を誇る園では、当時に植えられた若木がシンボルとなるほどの大木となり、心地よい木陰を子どもたちに与えています。綺麗な季節ごとの花が咲くプランターに囲まれた園庭やホールでは、体でリズムと形を体得するジグザグ行進やうずまき行進、カスタネット行進などさまざまな行進かけ足を行なっているのも大きな特徴です。ほかにもクラスに関わらずコーナー遊びを楽しめる自由幼稚園も実施しています。園の周辺には保育園や市立の小学校があるほか地域ケアプラザがあり、少し距離のある場所には公園もあります。最寄り駅を越えた場所には、鶴ヶ峰公園と帷子川親水緑道があり、いずれも桜の季節には満開の桜並木が美しいことで知られている場所です。鶴ヶ峰公園は、桜のほかにもさまざまな樹木が立ち並び、ところどころにベンチがあるのでちょっとしたリフレッシュに立ち寄るには最適な公園です。帷子川親水緑道は、旧帷子川の河口を利用しており、四季折々の数多くの花の彩りや木々の色づきを味わえ、うっそうとした木立の中で自然を身体で感じながらつり橋のある遊歩道の散歩やバードウォッチングが十分に楽しめる癒しのスポットです。

    グリーンヒル幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県横浜市旭区鶴ヶ峰1-22-17
    施設形態
    幼稚園
  • 367

    キープ

    周囲は自然がいっぱいの、小田原で約50年の歴史のある幼稚園です。

    友愛幼稚園は、1969年に設立された約50年の歴史のある幼稚園です。職員は19名で、中にはサッカーコーチや英語教師、体操教師も在籍しています。最寄駅の大雄山線飯田岡駅から徒歩7分程で、園の周りは林や畑に囲まれています。""自然は、子どもたちの好奇心が芽生える絶好の教材です。自然の不思議さあたたかさ大切さを肌で学びます""(友愛幼稚園公式HPより引用)子ども自らが自由に行う活動と、教師が意識して体験させてあげる活動を保育の方針に掲げているようです。また、お泊り保育で食べるカレーに使うジャガイモの種を子どもたちが園内の畑に植えたり、裏山で虫取りをするなど、自然環境を活かした活動もしているのだそうです。※2018年1月18日時点

    友愛幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県小田原市北ノ窪176
    アクセス
    伊豆箱根鉄道大雄山線飯田岡駅徒歩9分
    施設形態
    幼稚園
  • 368

    一人ひとりを大切にし、子どもを前向きな気持ちにしてくれる幼稚園です。

    比較的新しく美しい町並みの広がる住宅街の中に立地している幼稚園です。住宅街の所々には田畑も残り、穏やかな雰囲気の中で保育活動を行っています。この幼稚園の近くには「大場かやのき公園」という広々とした公園があり、ボール遊びなどを楽しみます。また、北東方面に少し足を延ばすと、「あざみの西公園」があり、広場と豊かな森が広がっていて、夏には昆虫採集も楽しみます。自然の中にいる昆虫を見つけることで、生き物に対していとおしさを感じる豊かな心を身につけていきます。更に、幼稚園の東側にある谷本川の支流は、小川を見ながら散歩ができるコースになっています。なお、幼稚園の近くには「横浜市立あざみの小学校」や「横浜市立黒須田小学校」などがあり、小学生を招いて絵本を読んでもらったり、逆に小学校を訪れて学校見学をさせてもらったりすることで、小学校が身近な存在となるようにしています。この活動のおかげで子ども達も小学生になることが楽しみになります。この幼稚園お近くの「大場かやの木公園」では毎年8月の上旬に地域の人を招いて盆踊り大会が開催されます。このお祭りではたくさんの出店が出るため、子ども達もお買い物が楽しめます。

    大場白ゆり幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県横浜市青葉区大場町231
    施設形態
    幼稚園
  • 369

    キープ

    礼儀、忍耐力などを養い、心やさしい豊かな人間形成をめざしている幼稚園です。

    梅の木幼稚園は禅寺である珠泉院が禅を基調とした特色ある人間形成を行うことを目的に1975年に創立された幼稚園です。""元気で、伸びのび、賢い子""(梅の木幼稚園公式HPより引用)を園の教育方針及び目標としています。緑と自然の山谷に囲まれた環境の中で、子どもがのびのびとすこやかに過ごしているそうです。遊ぶときは、思いきりよく遊び、お話を聞くときは聞くことに、それぞれけじめがついて集中できる子どもを育てているそうです。園では、毎日絵本の読み聞かせを通して豊かな情操と言葉の発達を促しているそうです。また、毎週本堂で座禅を行ったり、年間を通して水泳指導を受けたり、英語教育、体育指導などもおこなっているそうです。※2018年8月7日時点

    梅の木幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県中郡二宮町一色724
    アクセス
    JR東海道本線二宮駅車で9分
    施設形態
    幼稚園
  • 370

    キープ

    絵本の読み聞かせ専用ルーム「本のお部屋」が子どもたちに大好評です。

    キリスト教の精神を基本とし、共にいることを通し神様の愛に守られながら、自分自身が大切な存在であることと友だちを大切にすることを学ぶ幼児教育を行なっています。小学校の1時限にあたる約45分の時間の中で、神様のお話や製作、体操などの設定保育と自由に遊びこむ自由保育をバランス良く取り入れています。教会で神様にお祈りや神父さんの話を聞く時間を設けているほか、食育のために野菜栽培を行なっているのが特徴です。

    サレジオ学院幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県川崎市宮前区鷺沼4-13-7
    アクセス
    東急田園都市線鷺宮駅徒歩8分
    施設形態
    幼稚園
  • 371

    施設情報 南聖心幼稚園

    学校法人教立学院

    キープ

    歌や言葉教育、英語教育などを通じ、世界に興味を持てるように指導中です。

    南聖心幼稚園は、1955年に創立された63年もの歴史のある幼稚園です。園児定員は165名となっていますが、現在は171名の園児がいます。職員については8名の教諭と2名の教育補助員、その他12名がいて合計22名の職員が在籍しています。最寄駅からは徒歩13分の環境にあり、近くには「清水ヶ丘公園」があります。""幼児教育者フレーベルの精神(人格形成の基礎)を認識し又、小学校教育の基盤として行って居ります。""(横浜市公式HPより引用)この幼稚園では、スクールバスを導入しているそうで、子どもたちが安全に通園できるように配慮しているそうです。なお、英語教室を開催することで世界に興味が持てる子どもを育てているそうです。食事は完全給食制となっているようです。※2018年1月20日時点

    南聖心幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県横浜市南区永田北2-3-26
    アクセス
    京急本線井土ヶ谷駅徒歩13分
    施設形態
    幼稚園
  • 372

    施設情報 ほりかわ幼稚園

    秦野市教育委員会

    キープ

    さまざまな人とふれ合い、自然体験もすることで、豊かな心を育てます。

    ほりかわ幼稚園の創立は1982年で、36年の歴史があります。最寄り駅からは徒歩10分の位置にあり、近くには「テクノスポーツ広場」という公園や堀川小学校などがあります。この幼稚園の定員は210名ですが、現在の保育人数は140名です。""さまざまな人とのふれあい、自然体験を通して考える力、豊かな心を育てる。""(ほりかわ幼稚園公式HPより引用)保育目標に現れているように、この幼稚園では、小学校交流や未就園児交流、地域の農家の人々との交流により色々な年齢層の人と交流しているそうです。なお、飼育栽培活動などを行うことで、生き物への思いやりの心や、収穫の喜びなどを味わっているようです。※2018年1月23日時点

    ほりかわ幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県秦野市堀川109-2
    アクセス
    小田急小田原線渋沢駅徒歩10分
    施設形態
    幼稚園
  • 373

    施設情報 青い鳥幼稚園

    学校法人敬愛石川学園

    キープ

    いつも笑顔の先生とたくさんの友達と楽しく過ごせる幼稚園です。

    青い鳥幼稚園は、1951年の創立以来60年以上の歴史を有し、園児160名と職員25名が在籍している幼稚園です。最寄駅の堀ノ内駅から徒歩10分ほどの住宅地に立地し、周辺に三春町公園や海辺つり公園があります。""一年一年、そうして新しい成長をお祝いする誕生日は、子どもたちだけでなく、周りで支える人みんなにとって大切な日なのです。だから、幼稚園では毎月、心をこめて「誕生会」を開いています。""(青い鳥幼稚園公式HPより引用)誕生会のほかにも、父親参観や母親参観、祖父母参観を年に1回ずつ行ない、この参観を通して、子どもたちは命の大切さや感謝の心、そして人への思いやりなどを学んでいるようです。※2018年1月18日時点

    青い鳥幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県横須賀市三春町2-6
    アクセス
    京急本線堀ノ内駅徒歩10分
    施設形態
    幼稚園
  • 374

    施設情報 聖心第二幼稚園

    学校法人聖心学園

    キープ

    自然に囲まれた山の中にある、60年以上の歴史のある幼稚園です。

    聖心第二幼稚園は、1954年に設立された60年以上の歴史のある幼稚園です。森に囲まれた小高い丘の上に園舎が建っており、最寄の県立大学駅からは徒歩で15分です。""遊ぶ事で、友達を感じ製作や音感で想像力・集中力を育て、体操教室で体力を作り、大きく成長していって欲しいと願っています""(聖心第二幼稚園公式HPより引用)子どもたちが友だちと遊びながら、人と関わる力を身に付ける、自分を表現出来る、集中力や根気を身に付ける、という3点が出来るようになる保育を目標としているのだそうです。またプロチームのコーチによるサッカー教室や専任講師による体操の課外教室を設け、スポーツの楽しさや大切さを教えているようです。※2018年1月20日時点

    聖心第二幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県横須賀市富士見町3-8
    アクセス
    京急本線県立大学駅徒歩15分
    施設形態
    幼稚園
  • 375

    神様の愛に包まれ、思いやりのある心豊かな子に育つことを目指します。

    二宮めぐみ幼稚園は、学校法人恵愛学園が運営する私立幼稚園です。満3歳から就学前の子どもを対象としています。開所時間は、8:15から17:00までです。子育て支援事業の一環として、預かり保育・未就園児親子教室を行っています。JR東海道本線二宮駅より徒歩約7分の場所にあります。近隣には、二宮果樹公園や吾妻山公園があります。""かけがえのない子ども達をあたたかいまなざしで見守り、たくさんの願いを持って一人ひとりの成長を応援しています。""(二宮めぐみ幼稚園公式HPより引用)子どもがこれから育つための土台を広くしっかりと作っているそうです。また、田植えや稲刈りなどを行い体験を通して食への興味や関心を育んでいるそうです。※2018年8月23日時点

    二宮めぐみ幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県中郡二宮町二宮92
    アクセス
    JR東海道本線二宮駅徒歩7分
    施設形態
    幼稚園
  • 376

    施設情報 下中幼稚園

    小田原市教育委員会

    キープ

    ドキドキ・ワクワクな幼稚園を目指して、体験活動を大切にした保育を行っています。

    下中幼稚園は、小田原市が運営している公立幼稚園です。約11人の職員でサポートを行っています。徒歩2分ほどの所に小船永福公園、徒歩5分ほどの所に小船第一公園があります。周辺を住宅と田畑に囲まれており、近隣には小田原市立下中小学校があります。""家庭と連携をとり、幼児理解を共有したり、深めたりするとともに基本的生活習慣や規範意識の基礎を育む""(下中幼稚園公式HPより引用)ことを、教育方針の1つとしています。「心豊かで、たくましい下中の子ども」の育成を目指しているそうです。また、地域との交流も取り入れており、小・中学生や地域のお年寄り、介護老人福祉施設との交流を積極的に行っているそうです。※2018年10月4日時点

    下中幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県小田原市小船174-1
    アクセス
    JR御殿場線国府津駅車で11分
    施設形態
    幼稚園
  • 377

    キープ

    家庭的で豊かな心を持つ子供を育てる、キリスト教の幼稚園です。

    横浜三育幼稚園には、いろんな特徴があるのですが、まずはやはりキリスト教の幼稚園であるため、生活の至るところにキリスト教ならではの取り組みがおこなわれているという点でしょう。讃美歌を生活の中に取り入れたり、月2回ネイティブスピーカーによる楽しい英語の時間が設けられているのも、この幼稚園ならではです。また、横浜三育幼稚園では、保護者の活動も非常に盛んです。父母会や、保護者のためのカルチャーサロンが設けられていたりと、先生と園児だけでなく、先生と保護者の距離も近いというのが特色です。横浜三育保育園は、立地も非常によく、山手地区の高台にあるため見晴らしがとてもよく、周囲も静かな環境であるため、子供たちは集中して遊びや勉強に励むことができます。また、周辺にはイタリア山庭園などの観光名所も多いことから、普段のお散歩時にも楽しめるというのも、この幼稚園の魅力でしょう。横浜三育幼稚園では、運動にも力を入れていて、体力の向上や健康づくりに励んでいます。朝の体操の時間や、自由遊びの時間に園庭を思いっきり走ったりすることで、こどもたちはのびのびと体を動かせる環境を整えています。

    横浜三育幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県横浜市中区山手町32
    施設形態
    幼稚園
  • 378

    施設情報 一之宮相和幼稚園

    学校法人相原学園

    キープ

    「つよい体・やさしい心・考える力」を育み、地域に根ざした保育を行っています。

    一之宮相和幼稚園は、学校法人相原学園が運営している幼稚園です。1977年4月に開園しました。周辺は住宅に囲まれており、園の西側には目久尻川が流れています。徒歩2分ほどの所に一之宮公園、徒歩3分ほどの所に寒川町立寒川中学校があります。""「考える力」「工夫する力」幼児期は遊びを通じてこうした力を獲得していきます。保育の様々な場面で、子どもたちに選択肢を与えるなど、考える力を育む保育""(一之宮相和幼稚園公式HPより引用)を行っています。子どもたち1人1人の成長の基礎を、幼稚園でしっかり育んでいきたいと考えているようです。また通常保育の中で、専門講師による英語教育や体育指導を行っているそうです。※2018年10月4日時点

    一之宮相和幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県高座郡寒川町一之宮4-14-7
    アクセス
    JR相模線寒川駅徒歩13分
    施設形態
    幼稚園
  • 379

    キープ

    自然の中で楽しく遊びながら、感性と創造性を育てる幼稚園です。

    青葉幼稚園は、1954年に創設された幼稚園です。現在は、教諭11名、教育補助員4名、その他職員5名が在籍しています。週3回の給食提供もあり、曜日は月、火、木です。預かり保育は1:30から17:00まで行っています。”広い目で子どもの姿を見つめ、温かい目で子どもを伸ばす方法を考え、長い目で教育の効果を見守る ”(ヨコハマはぴねすぽっとより引用)最寄駅から徒歩5分の距離にあり、園内は遊具の他に多くの緑に囲まれています。季節ごとにいちじくやキウィ、ぶどう、たけのこなどさまざまな自然の恵みの収穫ができます。幼稚園での生活は遊びに重点を置いて心と体を育み、健全な発達を促す取り組みをしているようです。※2018年07月14日時点

    青葉幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県横浜市保土ケ谷区峰岡町3-448
    アクセス
    相鉄線和田町徒歩5分
    施設形態
    幼稚園
  • 380

    キープ

    善行駅近くの高台にある、健康な心身を持つ子どもを育てる幼稚園です。

    藤沢芙蓉幼稚園は1977年に開園した幼稚園です。善行駅から徒歩10分、付近には小川が流れ、高台の上に位置しています。""園児一人ひとりをよく観つめ、豊かな経験と愛情に育くまれる中でそれぞれ個性が違う園児の長所を認め自信を持って生活できるような保育を心がけています""(藤沢芙蓉幼稚園公式HPより引用)知識を身につけることに偏った教育を避け、子どもたちが自発的に活動する中で健康的な心身や社会性を身につけ、バランスのとれた人間形成を目指しているようです。体育教師の指導の下での運動や、園内で栄養のバランスが良い給食を手作りするなど、健康重視の方針を掲げているそうです。父母の会の活動や放課後の園庭開放など、地域との連携を深めていくことにも力を入れているそうです。※2018年1月22日時点

    藤沢芙蓉幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県藤沢市本藤沢5-9-9
    アクセス
    小田急江ノ島線善行駅徒歩10分
    施設形態
    幼稚園
  • 381

    施設情報 富水幼稚園

    小田原教育メディア

    キープ

    安全に配慮して、一人ひとりの個性を大切にした保育を実施しています。

    1965年に創設した富水幼稚園は、50年以上の歴史がある幼稚園です。3歳児から5歳児までの子どもたちを受け入れており、各学級2クラスずつの編成になっています。15名の職員のうち、11名が教諭です。最寄駅から徒歩7分の距離で、園の隣りにはみどりの広場があります。""本園の設立理念である「世界にはばたく人間づくり」を目標に、心身共に健全で豊かな感性を有する人間の基礎を育む""(富水幼稚園公式HPより引用)J.P.ギルフォード博士の「知能構造モデル」に準拠した教材(めんたるぷれい)を使用し子どもの考える力を伸ばす保育を行っているようです。また、1年中泳げる温水プールを利用して水泳指導に力を入れているようです。※2018年1月20日時点

    富水幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県小田原市飯田岡92
    アクセス
    小田急小田原線富水駅徒歩7分
    施設形態
    幼稚園
  • 382

    キープ

    40年以上の歴史を持ち、横須賀市で唯一のカトリック幼稚園です。

    三笠幼稚園は、創立から45年以上の歴史があり、横須賀市に存在する唯一のカトリック幼稚園です。最寄駅から徒歩10分、大滝町バス停からは徒歩3分でアクセスすることができます。""やさしい思いやりのある心・元気な体・よく考えることのできる頭脳、これらのバランスの取れた子どもたちの成長、それが園長はじめ教職員一同の願いです。""(三笠幼稚園公式HPより)キリスト教の幼稚園であるため、聖堂での朝礼や神父様による神様のお話などが日々の生活に組み込まれているそうです。また、入園前の親子に対しては、遊びを通して基本的な生活習慣を身に付け、集団生活が送れるように未就園児教室(こひつじ教室)を実施しているようです。※2018年1月20日時点

    三笠幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県横須賀市稲岡町82-9
    アクセス
    京急本線横須賀中央駅徒歩10分
    施設形態
    幼稚園
  • 383

    施設情報 港幼稚園

    平塚市教育委員会

    キープ

    保護者とも交流しながら、家庭的な雰囲気の中で保育をしています。

    平塚市立港小学校のすぐ隣にある「港幼稚園」は、平塚市教育委員会の運営する公立の幼稚園です。平塚駅から徒歩16分の距離にあり、湘南の海にも近い環境にあります。近くには相模川も流れていて、「湘南海岸公園」などの公園もあります。""少人数で、親しい関わり、家庭的な雰囲気の中で進めています。保護者の交流も暖かです。遊びに来てください""(公益社団法人かながわ福祉サービス振興会公式HPより引用)この幼稚園では、定期的に園庭開放をしているようで、地域の小さな子どもたちとの交流も行っているようです。また、園内には豊富に絵本やビデオがあるそうで、それらを貸し出しもしているようです。戸外活動についても、サツマイモの苗植えやジャガイモ収穫などに出かけているそうです。※2018年1月24日時点

    港幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県平塚市夕陽ヶ丘22-3
    アクセス
    東海道本線平塚駅徒歩12分
    施設形態
    幼稚園
  • 384

    施設情報 あけぼの幼稚園

    学校法人富岡中央学園

    キープ

    遊びで育つ。楽しい体験をしながら一人一人の成長を見守る施設です。

    あけぼの幼稚園にはさまざまな特徴があり、中でも広い園庭は子供たちが遊ぶのに最適な大きさをしています。雨あがりの園庭で川を作ったり、おままごとには小道具もたくさん。タイヤで作成されたブランコなどもあり、子供達が活発に遊ぶ環境がしっかりしています。また、園周辺は豊かな自然に囲まれ、虫たちや草花を観察しながら子どもたちが楽しめる環境になっています。時には近くの畑でとれた野菜で料理体験をしたり、公園へ出向いてお弁当を食べたり。毎月季節にあわせ、周辺をマラソンで走ったり桜の花を見たりと外と触れ合う活動も豊富です。加えて、畑のスペースを借り自分たちで作物を育てることにより、食べ物を育てる大変さや感謝を覚えられるなど、遊びを通じた学びの環境を整えていることも特徴の一つです。園外の環境に関しても、鳥浜駅へ向かう川沿いは爽やかな気持ちにさせてくれ、また少し歩けば富岡総合公園テニスコートもあり毎日通うお子さんはもちろん、送迎されるご両親にとっても気持ちよく健やかに生活することができる場所です。住宅地でもあることから、地域全体で子供達を見守ろうと、子供達の安全と安心を保障できる地域づくりに貢献されています。

    あけぼの幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県横浜市金沢区富岡東2-5-21
    施設形態
    幼稚園
  • 385

    キープ

    子どもたちが自信を持ち個性を伸ばしていけるよう褒める保育をしています。

    園の周りには住宅街があり、すぐ近くに多摩川が流れています。最近では下水が整備されていて、きれいな水のなかにアユやナマズなどの魚が泳いでいる姿を見ることができます。周りにあるたくさんの緑のなかには、バッタやシロテンハナムグリという珍しい虫まで生息していて、自然を観察するのに適しています。また、「小向第6公園」や、「戸手町公園」、「小向第3公園」など、豊富な遊具がそろっている遊び場がたくさんあるので、子どもたちが体を動かせる環境になっています。「川崎市立幸図書館」では全部でおよそ17万冊もの本を貸し出しています。子どもが読む本や、さまざまな図鑑なども充実していて、おはなし会では絵本の読み聞かせに参加することができます。子どもが日常的に本に親しみ、本を好きになるきっかけづくりになります。広くてきれいな園庭では、スポーツ指導の時間に体操の先生を呼んで、子どもたちが思い切り体を動かして活動しています。ボール遊びやマット運動、鉄棒など、いろいろなことに挑戦しながら基礎的な体力向上をはかります。課外教室も充実していて、スポーツクラブやキッズチアクラブなどがあります。

    みゆき幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県川崎市幸区小向町19-2
    施設形態
    幼稚園

気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

キャリアアドバイザー
専任のキャリアアドバイザーがあなたの就職・転職を全力サポートいたします。非公開求人も多数ご用意していますので、ぜひ求人紹介サービスもご利用ください。

よくある質問

神奈川県の求人を市区町村で絞り込む

神奈川県の求人を最寄り駅で絞り込む