神奈川県の幼稚園の保育士求人一覧







- PR
26卒・27卒の学生さんも大歓迎!
- 駅チカ
- 学生歓迎
- 予約特典
- 入退場自由
- 服装自由
情報収集だけでも大歓迎、お気軽にご来場ください!駅チカ!アクセス便利な会場です
日時 2025年5月11日(日) 13:00〜17:00 開催地 新都市ホール(そごう横浜店9F) ここが
ポイント!事前予約+来場で、最大3,000円分のギフトカードをプレゼント! - 561
- 562
施設情報 泉ヶ丘幼稚園
和泉中央学園キープ
恵まれた自然環境のもと、子ども達が遊びの中で成長し合える幼稚園です
こちらの園は、ブルーラインの立場駅と下飯田駅のちょうど中間に位置し、泉が丘住宅地の中に建っています。園の裏には自然がいっぱいのスペースがあり、自然とふれあえる遊び場として活用されています。園庭には、ブランコや鉄棒はもちろん様々なコンビネーション遊具が揃い、子ども達が自由に遊び回れます。年齢を超えたふれあいが生まれ、協調性ややさしい心を育んでいけるでしょう。夏場にはテントやミストシャワーも取り入れ子ども達が快適に外遊びを楽しめる工夫をしています。保育室も優しい色づかいの保育設備が整い、明るい雰囲気なので、子ども達も穏やかに園生活をおくれます。園周辺は住宅街のため、静かな環境で保育活動に集中できるでしょう。園外にお散歩に出る場合も、路地を通るので車が少なく安心して歩けます。園の北に歩いて行くと和泉町作右衛門公園があり、園外活動の場としても利用できます。川辺に作られた親水公園も近くにあり、緑あふれる環境の中をお散歩できるのも魅力でしょう。川ではカモやサギなどの水鳥たちがエサをとる様子も見て楽しめます。小中学校や他の保育園も多い地区のため、多くの子ども達との交流をもてるでしょう。
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市泉区和泉町2097
- 施設形態
- 幼稚園
- 563
施設情報 フレンド幼稚園
江南学園キープ
遊びを中心とした生活の中で友だちとの関係を深められる幼稚園です。
ゾウの親子の絵が描かれたエントランスを入ると夢が膨らむ遊具設備のある園庭とたっぷりと遊びや活動が楽しめる大きな園舎が子どもたちを登園を待っています。毎日の生活のほかにも、親子レクレーションや絵の具遊び、運動会などのさまざまな園行事に参加し、楽しい思い出や体験ができるのが魅力です。中でも、造形活動で作った作品展は子どもたちも気合が入るイベントです。幼稚園は市立の小学校や保育園のある住宅団地の中に立地し、大小さまざまな公園に囲まれた子育てや保育に最適な環境です。すぐ近い場所には、干網公園とのりべか公園があり、干網公園は木立の中に木製の大きな遊具がシンボルとなっており、ブランコや鉄棒もあるので周辺の子どもたちに人気の遊び場です。のりべか公園は、手入れの行き届いた植栽の緑が多くあり、子供向けの遊び場というよりは、大人のちょっとしたリフレッシュのスポットにふさわしい公園です。市立の小学校に隣接している潮通り公園は、中央に設置されたプリンをイメージした山が子どもたちに人気です。周囲には植栽の木々が立ち並び、木々の季節の移り変わりも味わうことができる憩いの場として、地域の人たちに親しまれています。
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市金沢区並木2-3-2
- 施設形態
- 幼稚園
- 564
施設情報 川崎若葉幼稚園
新井学園キープ
活動内容を家族の方と共有しながら、より良い保育施設を目指しています。
大小様々な多くの公園と多摩川の間に位置する幼稚園で、いつも周辺では遊ぶ子ども達が多く、元気な声が響き渡っています。また、園の近くには藤子・F・不二雄ミュージアムがあり、休日となると多くの親子で賑わっています。また、ここへは毎年訪問していて、魅力的な作品を見ては感動している子ども達の姿が何とも可愛らしい瞬間です。そして、園からすぐの所にある生田緑地ばら苑では、季節ごとに鮮やかなバラを咲かせており、年間通して多くの人が足を運んでいる人気観光地です。なお、子ども達も大好きで、訪問する度に数々のバラに魅了されては、子ども達の感性や関心に良い刺激を与えています。また、園の周辺には広さが異なる公園が多く点在している事から、用途に合わせて利用する公園を使い分けています。中でも地域で一番の敷地面積を誇っている東高根森林公園は、子ども達のお気に入りの場所で、入園して初めての遠足は毎年この公園からスタートします。豊富な緑と澄み切った空気であることから、地元住民からの評価も高く、いつも多くの人が足を運んでいます。なお、様々なイベントが開催されている所も人気の理由です。
施設情報
- 所在地
- 神奈川県川崎市多摩区長尾4-5-25
- 施設形態
- 幼稚園
- 565
施設情報 横須賀若草幼稚園
横須賀石渡学園キープ
一人ひとりを大切にをモットーに、心の教育を行っている幼稚園です。
横須賀若草幼稚園は60年以上もの保育実績があり、園児定員は210名ですが、現在は139名が在籍しています。職員については10名の教諭が在籍していて職員の合計は17名です。基本保育時間は午前10時から午後14時までですが、午前8時から午後6時まで預かり保育もあります。""「一人ひとりを大切に」が教職員全員のモットーです。心の教育を一番大切にしています""(横須賀市公式HPより引用)この幼稚園では希望するといつでも参観が可能で、保護者は自分の子どもの様子をこっそり見に行くことができるそうです。子どもたちは遊びを通して重いい槍の心や愛情などを育み、心も体ものびのびと育っているそうです。※2018年1月24日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横須賀市森崎2-13-3
- アクセス
- 横須賀線衣笠駅徒歩33分
- 施設形態
- 幼稚園
- 566
施設情報 比企谷幼稚園
比企谷学園キープ
妙本寺山門そばにある、ひとりひとりの個性を大切にした幼稚園です。
比企谷幼稚園は1937年の開園以来約80年間続いている幼稚園です。鎌倉駅から徒歩6分の距離にあり、妙本寺の山門の横に位置しています。""少人数の幼稚園だから、ひとりひとりの個性が光ります。ひとりひとりの意欲がよく見えます。""(比企谷幼稚園公式HPより引用)ひとりひとりの興味や関心を尊重しながら、自分から進んで行動できる意欲のある子どもに育てることを目標にしているようです。遊びを中心に集団生活をしていく中で、協力や譲り合いなどルールや道徳を身につけ、相手のことを思いやる気持ちを育むことも目指しているそうです。食べ物を大切にする心も養っているそうで、子どもたちが調理をする行事も年に数回実施されているようです。※2018年1月18日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県鎌倉市大町1-13-10
- アクセス
- JR横須賀線鎌倉駅徒歩6分
- 施設形態
- 幼稚園
- 567
施設情報 保土ケ谷幼稚園
保土ヶ谷学園キープ
集団徒歩通園を通して子ども同士や先生とのふれ合いを大切にしています
保土ヶ谷幼稚園の周辺には桜ヶ丘緑地や神戸緑地などの自然豊かな環境があるので、散歩や散策に利用することができます。桜ヶ丘緑地では「水辺のある森再生プロジェクト」が活動して、ボランティアの方の手によって田んぼや池などの水辺の再生が行われています。したがって桜ヶ丘緑地に行けば水辺の生き物などを観察することが可能です。緑地の斜面にはミズキやコナラ、ムクノキなどの落葉広葉樹やシラカシなどの常緑広葉樹が広がっています。斜面の中腹には水源がいくつもあり、その水の一部をビオトープに利用しています。他にも園の周辺には保土ヶ谷公園や霞台公園などの公園があります。保土ヶ谷公園は野球場やサッカー場、テニス場などがある広い公園で、夏になるとウォータースライダーも楽しめるプールで遊ぶことができます。他にも小さい子向けのアスレチックや長い滑り台、広い芝生広場もあるので一日たっぷり遊べます。園のすぐ近くにある霞台公園は多摩丘陵の上に位置しているので、見晴らしがよくテレビドラマのロケにも使用されたことがあります。公園内にはブランコや砂場、鉄棒や複合遊具などの遊具が充実しており日常的に利用するのに最適です。
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市保土ケ谷区桜ケ丘2-3-24
- 施設形態
- 幼稚園
- 568
施設情報 天王院幼稚園
宗教法人天王院キープ
横浜市鶴見区にある、マンツーマン指導をモットーにしている幼稚園です。
天王院幼稚園は、明治時代の寺子屋から始まった、創立から60年以上の歴史のある幼稚園です。土庭でのどろんこ遊びや、園庭の木々の枯葉の布団など、子どもたちが自然の中での遊びから学ぶことを大切にしているようです。また、画一的な指導体制とは違うマンツーマン指導をモットーとし、子どもひとりひとりの個性が育つように見守っている様子です。園の職員と保護者との対話を重視していることから、園の活動への積極的な保護者参加を呼びかけており、家族ぐるみで楽しめる幼児教育を目指している施設です。園は最寄り駅のJR京浜東北線鶴見駅から徒歩8分ほどの、駅周辺の繁華街から外れた住宅街の中にあり、周囲には複数の保育園が点在しています。2019年7月12日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市鶴見区寺谷1-2-1
- アクセス
- JR京浜東北線鶴見駅徒歩8分
- 施設形態
- 幼稚園
- 569
施設情報 友愛幼稚園
武藤学園キープ
周囲は自然がいっぱいの、小田原で約50年の歴史のある幼稚園です。
友愛幼稚園は、1969年に設立された約50年の歴史のある幼稚園です。職員は19名で、中にはサッカーコーチや英語教師、体操教師も在籍しています。最寄駅の大雄山線飯田岡駅から徒歩7分程で、園の周りは林や畑に囲まれています。""自然は、子どもたちの好奇心が芽生える絶好の教材です。自然の不思議さあたたかさ大切さを肌で学びます""(友愛幼稚園公式HPより引用)子ども自らが自由に行う活動と、教師が意識して体験させてあげる活動を保育の方針に掲げているようです。また、お泊り保育で食べるカレーに使うジャガイモの種を子どもたちが園内の畑に植えたり、裏山で虫取りをするなど、自然環境を活かした活動もしているのだそうです。※2018年1月18日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県小田原市北ノ窪176
- アクセス
- 伊豆箱根鉄道大雄山線飯田岡駅徒歩9分
- 施設形態
- 幼稚園
- 570
施設情報 聖クララ幼稚園
アトンメント会キープ
神様の愛をはじめ多くの人からの愛をを受けて心を育てる幼稚園です。
天井のガラス窓からもたっぷりの自然光が差し込む大きな園舎内では、クラスごとの活動やママ手作りのお弁当をみんなで楽しく味わう姿を見ることができます。毎日の生活のほかにも、保育時間終了後に卒園者も参加できる、ピアノやうたの音楽教室、バレエ教室や絵画教室などの課外活動も行なっており、さまざまな能力をより伸ばせることで好評です。閑静な住宅地に立地している園の周辺には、インターナショナルスクールや幼稚園などの学校施設があるほか、目の前にある貝塚公園をはじめとする公園施設も点在している子育てに適した環境となっています。カトリック貝塚教会に隣接している貝塚公園は、背の高い木が立ち並び間にサボテンがあるのが特徴で、シーソーやジャングルジムなどの子どもが大好きな遊具設備が整っています。園から歩いて約3分ほどの場所にある渡田新町公園は、噴水のある大きな池がシンボルとなっており、春には満開の桜の木の下でお花見を楽しむ人で賑わい、夏祭りなどの会場にも利用されるなど地域に親しまれている公園です。開放感のある広場に設置されているユニークなジャングルジムやすべり台付の大型遊具は、子どもに大人気です。
施設情報
- 所在地
- 神奈川県川崎市川崎区貝塚2-8-16
- 施設形態
- 幼稚園
- 571
- 572
施設情報 戸塚第二幼稚園
学校法人赤い実キープ
1967年に創立した戸塚第二幼稚園は50年以上の歴史のある幼稚園です。
戸塚第二幼稚園は1967年に誕生して以来、50年以上の歴史があります。最寄り駅まで徒歩21分の距離に位置します。幼稚園から徒歩10分のところには緑地や公園が立地しています。""戸塚第二幼稚園では、地域に密着し、子どもを主役に家庭と先生が協力して園児を育ていこうと考えます。""(戸塚第二幼稚園公式HPより引用)戸塚第二幼稚園の取り組みは、お話や音楽、リズムと造形などの様々なカリキュラムを行っているそうです。自然木の積み木遊びやおままごとをして遊ぶようです。じゃがいもを掘りをしたり、採れた野菜でカレー作りに挑戦するそうです。うさぎやカメ、あひるを飼育しており、掃除やえさを作ったりするようです。※2018年1月23日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市戸塚区戸塚町2888-8
- アクセス
- 東海道本線戸塚駅徒歩21分
- 施設形態
- 幼稚園
- 573
施設情報 岩崎学園附属磯子幼稚園
岩崎学園キープ
友だちとの集団生活を通し小さな社会人としての生き方を学ぶ幼稚園です。
戸建て住宅やマンションが立ち並ぶ住宅地にあるので、静かで落ち着いた環境の中で存分に遊びや活動を満喫できます。運動ができる園庭には、固定遊具が設置されたスペースもあり、野菜の栽培から収穫を体験できる畑があるのも特徴のひとつです。多くの体験や経験ができる遠足やお店屋さんごっこなどの行事も実施し、日ごろの練習の成果を発表する音楽会では友だち同士で協力することや達成感を味わえます。園の周辺には、田中町第一公園や立野第三公園などの公園もいくつか点在しているため、子育てや保育にも最適なエリアです。この田中町第一公園は、多くの草木の中にアジサイが季節の彩りを添えており、身近に緑の自然を感じながら遊べる公園です。立野第三公園はこの公園の少し先に位置し、手入れの行き届いた植栽の草花が並び、小さいスペースに遊具設備もあります。さらに少し歩いた場所には周辺の住宅街を一望できる見晴らしの良い立野第二公園があり、植え込みの四季折々の花を鑑賞でき、すべり台やブランコが設置されており、バス停脇にあることからバスの待ち時間に利用されることも多い公園です。このほかにも民家の合間の小さな栗木町公園などがあります。
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市磯子区田中1-11-5
- 施設形態
- 幼稚園
- 574
施設情報 境木幼稚園
難波学園キープ
一人一人の園児をしっかりと見つめ、個性を伸ばす保育を実践しています。
境木幼稚園は、学校法人難波学園が運営しており、1965年創立で53年もの歴史のある幼稚園です。最寄駅は東戸塚駅で徒歩20分ほどです。この幼稚園の定員は440名となっていますが、現在通っている園児は299名です。職員は18名の教諭を含む32名となっています。近くには、「境木ふれあいの樹林」などの公園があります。""当園では、健康な体づくりの一環として、工夫した独自の給食を実施しております。""(境木幼稚園公式HPより引用)特に食事に力を入れている幼稚園で、給食は専門の栄養士が管理していて、塩分や糖分を控えたヘルシーな給食を提供しているようです。なお、はとぽっぽ体操、たけのこ体操などの独自の体操を取り入れ健康な体づくりをしているそうです。※2018年1月21日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市保土ケ谷区境木町103
- アクセス
- 東海道本線東戸塚駅徒歩20分
- 施設形態
- 幼稚園
- 575
施設情報 横須賀幼稚園
御幸学園キープ
三浦半島の自然の中で豊かな人間性を育てる長い歴史を持った幼稚園です。
横須賀幼稚園は1903年の開園から約110年以上続いている幼稚園です。汐入駅から徒歩3分、高台に位置し、幼稚園の裏には標高50メートル程の公園があります。""この街だからこその様々な環境へと積極的に赴き、様々な人やモノ、動植物にも触れ合うことで、将来の発想力の源を吸収してゆきます(横須賀幼稚園公式HPより引用)海や山がある三浦半島の自然を生かし、園外散策をしながら身近にある自然とふれ合っているそうです。裏山は戦前の街の痕跡を見ることができ、多様な動植物に出会える豊かな緑にも恵まれているので、体力増強と避難訓練を目的にした登山が週に1度程行われているそうです。地元の商店街や小中学校、ボランティアの方々との交流もあり、さまざまな施設への訪問を通して人間性を育てていくことを目指しているようです。※2018年1月24日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横須賀市本町3-9
- アクセス
- 京急本線汐入駅徒歩3分
- 施設形態
- 幼稚園
- 576
施設情報 大西学園幼稚園
大西学園キープ
あいさつなどの基本的な生活習慣を身につける指導に定評がある幼稚園です。
大西学園幼稚園は、1949年に創立された幼稚園です。9名の教諭と7名の職員が在籍しており、9:00から14:00までの通常保育と18:00までの預り保育を実施しています。""子どもたちはこの地球の宝ものおあずかりした子どもたちを大切に育て、子どもたちの夢を育む。わたしたちはいつでも、無限の可能性を秘めた""地球の宝もの""の成長を見守っています。""(私立幼稚園情報提供シートより引用)JR南武線武蔵小杉駅から徒歩5分の距離、、園内はゴムチップで舗装された園庭や冷暖房、床暖房完備の保育室があり、子どもの安全と健康に配慮しているようです。ネイティブ講師とともに楽しみながら英語が学べるプログラムや新体操、サッカーなどの課外教室も行っています。※2018年7月21日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県川崎市中原区小杉町2-284
- アクセス
- JR南武線武蔵小杉駅徒歩5分
- 施設形態
- 幼稚園
- 577
施設情報 福浦幼稚園
湯河原町教育委員会キープ
家庭的な雰囲気の中で、遊びを中心とした保育を行っている幼稚園です。
福浦幼稚園は、湯河原町が運営しています。最寄り駅である、東海道本線真鶴駅から徒歩約10分のところにあります。園は、東台福浦小学校の敷地内にあり、周辺には荒井城址公園や真鶴町立真鶴中学校などがあります。定員は50名で、4歳から5歳までの子どもを受け入れています。思いあう心を持ち、友だちと関わりの持てる子どもや感じたことや考えたことを自分なりに表現できる子どもを育てているようです。""心身共に健康で元気に遊べる子""(湯河原町公式HPより引用)を教育目標としています。東台福浦小学校の敷地内にあることから、小学生と積極的に交流を行っているようです。年間行事には、やっさまつりやひなまつり誕生会などを行っているようです。※2018年7月25日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県足柄下郡湯河原町吉浜216
- アクセス
- JR東海道本線真鶴駅徒歩10分
- 施設形態
- 幼稚園
- 578
施設情報 南幼稚園
秦野市教育委員会キープ
情操を豊かにする教育とふれあい教育の推進に取り組む幼稚園です。
南幼稚園は1954年に創立された幼稚園です。職員は8名在籍しています。最寄りの駅から徒歩15分ほどの距離にあり、南小学校のすぐそばに立地しています。園内には湧水があり、カメやコイなどの生物が泳いでいます。""心身ともにたくましく、心豊かな幼児を育てる""(南幼稚園公式HPより引用)とのことです。音楽や造形活動を通した感性や創造性の育み、運動を通した体力と運動機能の向上や地域の自然を利用した体験活動の実施、園内湧水の生き物とのふれあいなどの活動を行っているようです。また、ふれあい教育として未就園児との交流、保護者や地域の方との交流なども行っているようです。幼保小中の一貫教育の推進にも力を入れているようです。※2018年1月21日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県秦野市今泉699
- アクセス
- 小田急小田原線秦野駅徒歩15分
- 施設形態
- 幼稚園
- 579
施設情報 藤沢若葉幼稚園
大竹学園キープ
書道や英会話、サッカーの課外教室を行っている、団地のなかの幼稚園です。
藤沢若葉幼稚園は、団地の棟が立ち並ぶ一角にあり、大きな公園に面しています。最寄の辻堂駅からは徒歩39分で、辻堂駅からと東海道本線藤沢駅(小田急江ノ島線、江ノ島電鉄線)から出ているバスに乗ると、それぞれ徒歩3分の最寄バス停に着きます。""幼児の心身の発達を促し、社会性・自主性・創造性を培い、全人格的に調和のとれた人を育成することを教育方針とします。""(藤沢若葉幼稚園公式HPより引用)子どもたちに幼児期に合った環境を整え、自分から行動していくなかでいろいろな体験させる事で、心と体の発達を促しているようです。また友だち同士で遊びながら、遊ぶ楽しさを理解し、喜ぶ事や耐える事、頑張る事、表現し合う事、他者への思いやり等が育つような保育を行っているのだそうです。※2018年1月23日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県藤沢市大庭5055-22
- アクセス
- 東海道本線辻堂駅徒歩39分
- 施設形態
- 幼稚園
- 580
施設情報 安部幼稚園
安部幼稚園キープ
豊かな自然を子どもたちの日常生活に取り入れた保育をすすめます。
阿部幼稚園は広大な園地を持ち、四季折々の樹木が豊富にあるため夏でも木陰ができて涼しく過ごしやすい環境です。子どもたちは美しい自然に触れて感動することを覚え、想像力を身につけることができます。また自主性を伸ばすことで友達と協力して積極的に行動できるようになります。園内にはヤギや羊、ウサギなど可愛い小動物が生活しているので子ども達は動物を自ら飼育することで命の大切さや思いやりのある心を育てることができます。阿部幼稚園では餅つきなどの楽しい行事を定期的に企画することで子どもたちの興味や関心を育てています。阿部幼稚園の周辺には小学校もあり、子育てをするのに適した環境です。芦ケ谷一丁目公園など自然を残したエリアが身近にあることから綺麗な空気を吸いながら子どもたちは伸び伸びと過ごすことになります。繁華街や幹線道路から離れているため幼稚園の周辺は交通料も少なく安心して子どもたちが通園することができます。また万が一の時もすぐ近くに県立こども医療センターがあるので医療機関と連携して迅速な行動を取ることが可能です。大自然に囲まれながらも利便性にも優れた立地で毎年大勢の入園希望者が集まっています。
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市港南区芹が谷4-13-26
- 施設形態
- 幼稚園
- 581
施設情報 中原幼稚園
宗教法人願行寺キープ
週3回の給食、月曜から金曜の預かり保育を実施している幼稚園です。
中原幼稚園は、京急本線杉田駅から歩いて8分のところにある、3歳児から5歳児までをお預かりしている幼稚園です。”強く、正しく、仲よくを三宝として指導する。発達段階にふさわしい知能の発達を助長する。幼児にふさわしい生活指導、躾を重要視する”(横浜市公式サイトより引用)。月曜日から金曜日の週5日間、預かり保育を実施しています。給食は週3回の提供です。園の東側には、横須賀街道、湾岸道路、首都高速湾岸線が通っています。3つの道路と平行するように、JR京浜東北線・根岸線が走行。園の南東、徒歩10分のところに新杉田駅とショッピングモールがあります。目の前の中原本道沿いには、磯子駅や杉田駅へ向かう横浜市営バスのバス停留所も。園の周辺には、住宅街が広がり、コンビニエンスストアや公園、飲食店もあります。2019年6月19日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市磯子区中原2-13-12
- アクセス
- JR函館本線近文駅から車で14分
- 施設形態
- 幼稚園
- 582
施設情報 大楽幼稚園
桜鳩学園キープ
素直にありがとう、ごめんなさいと言える子どもたちを育みます。
大楽幼稚園は、真言宗智山派大楽寺の境内にありますが、園庭で遊ぶ子どもたちの歓声が聞こえてくるため、静かな雰囲気を感じられる一般的な寺院と違って賑やかな雰囲気を感じられます。また境内にある三重塔が幼稚園のシンボルになっており、塔の前で遊んだり、設置されているベンチで日向ぼっこしたり思い思いに遊んだり過ごしています。天気の良い日は園庭で遊び、天候の悪いは園車内で過ごしますが、教室やトイレはきれいに整えられているのでいつでもきれいに使える状態になっており、子どもたちの排泄のしつけも行いやすいです。課外授業としてのバレエや体操クラブ、英語教室などを行う他、小学校受験対策教室をなども開いており、小学校受験を検討する保護者にも評価されています。大楽幼稚園は市の中心市街地にありますが、周囲には住宅や市立木月小学校、慶應義塾大学矢上キャンパスなどあがるため、落ち着いた雰囲気のある環境です。大楽幼稚園から徒歩1分のところに位置する木月下町公園は、子どもたちの遊べるすべり台などの据え置き大型遊具のある遊びスポットになっており、目の前に歩道橋があるため安全に利用できる施設です。
施設情報
- 所在地
- 神奈川県川崎市中原区木月4-22-32
- 施設形態
- 幼稚園
- 583
施設情報 八幡橋幼稚園
聖ヶ丘学園キープ
一日を大切にしていき、子どもの可能性を広げる保育を実施しています。
子どもの可能性を広げられるように絵画やリズム教室が開かれており、感性やリズム感を養う事ができます。その他にも種まきや芋掘りも行われていて、自然と触れ合ったり、食材の大切さを学べる状況をこの幼稚園は作り出しているのが特徴です。子どもが安心して通園できるように送迎バスが運行されていて、乗車中も子ども同士で交流を深められるようにしています。目の前に磯子警察署があり、子どもに万が一の事態が発生しないように日々パトロールが実施されている為、高い治安が保たれている地域です。海もすぐ近くにあり、穏やかな波の流れを子どもは観察できる環境になります。横浜市立蒔田小学校や横浜市立山元小学校など多くの学校施設が設置されている環境で、子ども同士で交流する事ができ、年齢に関係なく一緒に遊んでいる光景が見られるのが特徴です。根岸森林公園や本牧市民公園は、たくさんの自然が残されているだけではなく、広いスペースも確保されている為、追いかけっこや鬼ごっこなど好きな遊び方を子どもは選べます。馬の博物館もすぐ近くにあり、子どもは馬について詳しくなる事が可能な地域環境にもなっています。
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市磯子区原町11-2
- 施設形態
- 幼稚園
- 584
施設情報 浅野記念御濠端幼稚園
小田原美以学園キープ
小田原城のすぐ隣にある、小田原市で80年以上の歴史のある幼稚園です。
浅野記念御濠端幼稚園は、1931年に設立された80年以上の歴史のある幼稚園です。最寄の小田原駅から徒歩10分で、小田原城のある公園のすぐ隣にあり、園のすぐ南が小田原城の水堀になっています。""各学年一クラスずつの家庭的な雰囲気を大切にしています。そのような中で、異年齢同士のつながりや思いやりの心も深まっていきます""(御濠端幼稚園公式HPより引用)小学校で教わることを幼稚園で先取りするのではなく、幼児期に合った遊びや体験をしながら、心身がいっしょに成長していくよう見守っているようです。また小規模園の特徴を生かし、クラス編成の枠を越えて子ども同士を遊ばせることで、年長組が年少組を気遣って思いやりの心が育つような保育を行っているのだそうです。※2018年1月19日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県小田原市城内2-16
- アクセス
- 東海道本線小田原駅徒歩10分
- 施設形態
- 幼稚園
- 585
施設情報 綾瀬幼稚園
生蘭学園キープ
充実した施設や教育プログラムにより、主体性や協調性ある人格を育てます。
綾瀬幼稚園は1966年に開園した、定員385名の大規模幼稚園です。園児は3歳から5歳までを対象とし、職員は教諭や補助員等を含め31名が在籍します。幼稚園へは最寄りのかしわ台駅から、徒歩20分ほどでアクセスできます。園舎のすぐそばには釜田緑地が縦断し、北西約60mには寺尾西第二公園や寺尾十二区自治会館があります。また約150m南にも寺尾西公園が所在します。幼稚園では""心身共に健やかに一人ひとりを大切に自分で考えて行動できる子どもを育てる""ことを教育目標にします(綾瀬幼稚園公式HPより引用)。年間行事では、芋苗植えや大運動会をはじめ、七五三お宮参りやどんど焼きなど、季節や伝統を感じさせるイベントが豊富にあるようです。※2018年1月25日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県綾瀬市寺尾西2-9-50
- アクセス
- 相模線かしわ台駅徒歩20分
- 施設形態
- 幼稚園
- 586
施設情報 宮の台幼稚園
宮の台幼稚園キープ
キリスト教の教えに基づいた保育や自由保育を行っている幼稚園です。
宮の台幼稚園は、1963年に創設された50年以上の歴史がある幼稚園です。3歳児から5歳児までの子どもを受け入れており、1クラス15~25名前後の6クラスで保育を行っています。最寄駅から徒歩10分の距離、周辺には公園が点在しています。""環境を生かした遊びや保育者による援助や言葉掛けから、自分自身で感じ、考え、工夫する活動。幼稚園でのさまざまな生活や活動を通して、協調性、自主性、積極性を身に付けるような保育内容です。""(宮の台幼稚園公式HPより引用)キリスト教に基づいた保育や縦割り保育などを実施している幼稚園のようです。他にも自主性や自発性、集中力を育むことができる自由保育を取り入れているようです。※2018年1月18日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市泉区中田北3-29-1
- アクセス
- 相鉄いずみ野線弥生台駅徒歩10分
- 施設形態
- 幼稚園
- 587
施設情報 港北幼稚園
渡辺学園キープ
生き生きとして思いやりを持った子どもの育成を行っている幼稚園です。
子ども同士で協力しあい、廃材を使用して一つの作品を完成できるように協調性の育成を実施しています。その他にも親子ふれあい活動が年に二回実施されており、父親が作った料理を食べたり、一緒にゲームや体を動かす事で信頼関係を強くできるように配慮している幼稚園です。夕涼み会は、美しい花火を観る事ができ、子どもに楽しい思い出をたくさん作れるようにしています。周辺には早渕かなりあ公園や早渕公園があり、子どもがのびのびと遊べる公園がいくつも存在しています。また横浜市立中川中学校や横浜市立中川小学校などの教育施設も揃っていて、子どもの年齢に関係なく、子ども同士の交流が盛んな地域です。近くには穏やかな流れの小川があり、泳いでいる魚を観察する事も可能です。山本記念病院を始めとして、やまびこクリニックや高田中央病院など子どもに万が一の事態が発生した時もスピーディーに治療を行ってくれる医療施設が揃っている環境です。地域の安全を守る為、港北消防署高田消防出張所によって、日々パトロールも行われており、子どもにトラブルやアクシデントが発生しないように高い治安が保たれているエリアです。
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市都筑区早渕3-35-25
- 施設形態
- 幼稚園
- 588
施設情報 ひばりが丘幼稚園
学校法人光時学園キープ
45年以上の歴史があり、ミニマラソンなどを行なっている幼稚園です。
ひばりが丘幼稚園は、1971年に開園した幼稚園です。最寄り駅である南林間駅からは、歩いておよそ15分の場所に位置しています。園の周辺には、小・中学校や公園などがあります。""今では少なくなった自然環境に触れる機会を多く持ち、一人一人の自主性や創造的遊びを重視して、伸び伸びと子どもたちが成長出来る保育環境も整えています。""(ひばりが丘幼稚園HPより引用)園では、お集まりの時間に体操やミニマラソンをしているようです。また、月曜日には生活発表を行なっているそうです。年間行事は、新一年生とあそぼう会や、フィンガーペインティング、ハッピーニューイヤーコンサートなどがあるようです。※2018年1月18日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県座間市ひばりが丘2-44-26
- アクセス
- 小田急江ノ島線南林間駅徒歩15分
- 施設形態
- 幼稚園
- 589
施設情報 清川幼稚園
清川村教育委員会キープ
1969年創立の神奈川で唯一の村である清川村にある幼稚園です。
清川幼稚園は、1969年に創立された村立の幼稚園です。最寄りの駅からは車で40分の距離にあり、周辺には川が流れ、村役場や駐在所、金融機関、ドラッグストアーなどがあります。職員は6名在籍しています。園の基本方針は”一人一人の発達に応じたきめ細やかな教育、自然の中で心身共に健康で逞しい子の育成、保護者と共に支えあう子育て”だそうです。(清川幼稚園公式HPより引用)年間行事としては、夏祭りやクリスマスなどの季節の行事などをはじめ、登山や芋掘り、感謝会という行事も行われているようです。また、親子で参加する作品展や避難訓練なども行っているとのことです。給食は週5日実施しているようです。※2018年7月22日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県愛甲郡清川村煤ヶ谷2130
- アクセス
- 小田急本線本厚木駅車40分
- 施設形態
- 幼稚園
- 590
施設情報 聖園幼稚園
南山学園キープ
70年以上の伝統がある、藤沢市のキリスト教系の私立幼稚園です。
聖園女学院附属聖園幼稚園は、藤沢市にあるキリスト教系の幼稚園です。70年以上前に、カトリック女子修道会によって創設されました。最寄駅の藤沢本町駅からは徒歩8分の距離ですが、藤沢駅北口からバスを利用して本町小学校前で下車すれば、園には2分で到着します。教育目標は、""「明るく・素直に・たくましく・祈る心・愛する心」を、大切な幼児期に育んでまいります。""(藤沢市立幼稚園協会HPより引用)イエス・キリストの愛の精神をベースにしながらも、火曜日には体育を、木曜日には英語を正課に取り組むなど、子どもたちが心身のバランスのとれた人間に成長するための教育に力を入れているようです。※2018年1月19日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県藤沢市本町4-8-7
- アクセス
- 小田急電鉄江ノ島線藤沢本町駅徒歩8分
- 施設形態
- 幼稚園
- 591
施設情報 白鳥幼稚園
学校法人小林学園キープ
1973年に創立した白鳥幼稚園は、平塚市で40年以上続く幼稚園です。
白鳥幼稚園は1973年に開園して以来、40年以上の伝統があります。""・心も体もたくましい子・自主的・能動的に行動できる子・友達を大切にし、仲間とともに向上できる子・人への愛情や信頼感が育ち、感性豊かな子""(白鳥幼稚園公式HPより引用)白鳥幼稚園では、体育講師による楽しい指導が行われているようです。自分たちで創り出した自作自演の創作劇の発表会を開催しているそうです。小学校や中学校との連携や、お年寄りの施設への訪問をしたり、さまざまな人と交流するようです。庭でお花見や遠足、お泊り保育やお楽しみ会、運動会などの季節の行事をするそうです。その他に野菜の栽培や、収穫した野菜のお絵かきをするようです。※2018年1月20日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県平塚市河内399
- アクセス
- 東海道本線平塚駅徒歩55分
- 施設形態
- 幼稚園
- 592
施設情報 寺尾みどり幼稚園
桐光学園キープ
子どもたちそれぞれを大切に見守りながら保育する、川崎市にある幼稚園です。
寺尾みどり幼稚園は、1972年に開園した川崎市の幼稚園です。最寄り駅からは徒歩14分の距離にあり、園から徒歩1分の位置にスーパーマーケットと公園があります。また園から徒歩5分圏内には複数の公園と学校が点在しています。年間行事には遠足や夕涼み会、焼き芋大会などがあるようです。""充実した保育を通して考える力、表現する力、協調する力をはぐくむ""(寺尾みどり幼稚園公式HPより引用)年少組には複数の担任がつき、年中・年長組にはチームティーティング制を取る合同保育をしているようです。課外授業のうち、かがくルームだけ年長組が行っているようですが、それ以外の体を使ったものは年少組から参加しているようです。※2018年1月17日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県川崎市多摩区寺尾台1-17
- アクセス
- 小田急小田原線読売ランド前駅徒歩14分
- 施設形態
- 幼稚園
- 593
施設情報 東中原幼稚園
小澤学園キープ
さまざまな経験から子育て、心育てを大切にしている平塚市にある幼稚園です。
東中原幼稚園は、平塚市にある幼稚園です。近くには渋田川が流れ、平塚市役所しらさぎ保育園、平塚市立大野中学校、松が丘小学校があります。""子ども達が『幼稚園・先生・お友達』を大好きになり、その中でさまざまな経験をし、自分から『考える力』が身につくような保育活動を実践しています。""(東中原幼稚園公式HPより引用)東中原幼稚園では田植えや稲刈り、じゃがいも収穫祭など食育にも力を入れているようです。マット、鉄棒、跳び箱、縄跳び、ボール遊びなどを指導員が行う体育教室や、音楽教室、就学準備の基本となる学研プレイルームなどの課外教室も取り入れているようです。早朝預かり保育や延長預かり保育を実施しているようです。※2018年1月22日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県平塚市東中原2-23-3
- アクセス
- 東海道本線平塚駅徒歩49分
- 施設形態
- 幼稚園
- 594
施設情報 まこと幼稚園
まこと学園キープ
四季折々の自然の中で、一人一人の違いを大切にして心身の発達を育みます。
最寄駅から十分に徒歩圏内でありながら、大通りから離れた安全な住宅街の中にあります。一見すると緑地公園かと思われるほど大きな木々がたくさん取り囲み、それに沿うように園舎があって、真ん中に運動会などが十分できる広場があります。木々の間から遊具や小川などが垣間見え、気持ちのいい空間となっています。ブースに分かれた園庭にはそれぞれテーマがあり、「まことの森」は子供たちの間ではヤマンバが出るという噂がたつほど、大小の木々が生い茂り、夏にはナスビを収穫したりカブト虫やクワガタ虫なども生息しています。「上の庭」にはアスレチック遊具があり、川ではオタマジャクシやザリガニをとったりします。そこから川伝いに続く「裏の庭」にはびわ、柿、梅などの実のなる木が育っています。このように当園の歴史とともに育った自然の数々は財産となって、子供たちに大きな恩恵を与えています。机に向かって学ぶのではなく、移り行く自然の四季の中で、子供たちは様々な事を肌で感じて体験しながら、抵抗なく多くを学び成長できています。ご家庭での子育て相談にも親身に応じてくれるので、いっしょに子育てしてるように安心感があり評価は高いようです。
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市瀬谷区三ツ境65
- 施設形態
- 幼稚園
- 595
施設情報 高木学園附属幼稚園
高木学園キープ
遊びから楽しむことや夢中になることなどの体験を重視した幼稚園です。
優しさのあるピンク色を基調とした大きな園舎が自慢です。親子で会話をしながらの徒歩通園をし、クラスごとに朝の挨拶と音楽に合わせて身体を動かして楽しい1日がスタートします。年齢や季節に応じたみんなでの一斉活動と自分の好きなことを夢中になれる自由遊びを思いっきり満喫できる幼稚園です。毎日の活動のほかにも、遠足やお泊り会などの行事、友だち同士協力し合った作品を発表する造形展も実施しています。東急東横線の線路に近い場所にありながら、騒音を気にせずに静かな中でゆったりと過ごせる環境です。近くには、保育園や私立の高等学校があるほか、いくつかの公園も点在しています。最も近い場所にある菊名七丁目公園は、可愛いお猿さんが描かれた真っ赤な屋根のお家やライオンの遊具と砂場があり、緑の草木の自然を身近に感じなあら遊べる公園です。高架を越えたところには、菊名いちょうの広場と菊名町第二公園があり、菊名いちょうの広場は、名前の通り大きないちょうの木がシンボルマークです。広場内には砂場と恐竜型などの遊具設備があり、木陰のベンチでは読書を楽しむ地域の人もいる住宅街の中のちょっとした憩いの場です。
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市港北区菊名7-3-30
- 施設形態
- 幼稚園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
神奈川県の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
神奈川県の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、神奈川県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。神奈川県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
神奈川県で転職された保育士の体験談
転職者の声(神奈川県)
20代
神奈川県
20代
神奈川県
50代
東京都
保育士バンク!利用満足度(神奈川県)