大阪府の幼稚園の保育士求人一覧







- PR
現役保育士さんはもちろん、学生さんの参加も大歓迎!
- 法人PR
- 学生歓迎
- 予約特典
- 入退場自由
服装自由、お子さま連れでのご参加もOKです。どうぞお気軽にお越しください!持ち物は筆記用具だけ。履歴書・職務経歴書は必要ありません!
日時 2025年6月29日(日) 13:00〜17:00 開催地 梅田スカイビル ステラホール ここが
ポイント!事前予約特典あり!スタンプラリー参加で最大3,000円分のギフトカードプレゼント!※お渡しには諸条件あります - 596
施設情報 鶴見幼稚園
大阪鶴見学院キープ
自然とのふれあい体験を大切にし、元気あふれる子どもを育てる幼稚園です。
鶴見幼稚園は、1953年に創設された60年以上の歴史を持つ幼稚園です。17名の教員が在籍し、他にもリトミック講師・体育講師・英会話講師・絵画講師・器楽講師や教員補助員が在籍しています。最寄駅からは徒歩3分の距離にあり、幹線道路から少し入ったところにあり、近くには公園もあります。""自然にふれる機会と、生きる力を養う生活体験を数多く持って、幼児が自立・協力・創造など、一人ひとりの能力をしっかり身につけ、将来、社会に寄与できる人間になるよう、基礎教育に力を注いでいます""(鶴見幼稚園公式HPより引用)広い園庭や農園を使ったさまざまな行事を通して、生きる力を培うことをめざして取り組んでいるようです。※2018年1月18日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府大阪市鶴見区鶴見4-9-17
- アクセス
- 大阪市営地下鉄長堀鶴見緑地線今福鶴見駅徒歩3分
- 施設形態
- 幼稚園
- 597
施設情報 若江幼稚園
東大阪市教育委員会キープ
保護者と一緒にゴミを拾う、クリーン作戦を行っている幼稚園です。
若江幼稚園は、東大阪市教育委員会が運営している幼稚園です。月1回、保護者と一緒に登園しながらゴミを拾うクリーン作戦が実施されています。最寄駅からは徒歩17分の距離です。一緒に園庭で花の種や芝生を植えるなど、地域や小、中学校との交流も行われています。身体測定、避難訓練、誕生会、保育参観が毎月実施されている行事です。午後の子どもたちの様子を保護者が自由に見学できる、オープンタイムが月に1、2回開催されています。""先生や友だちと園生活を送る中で、集団のきまりや約束を身につけ、人への優しさや思いやりのある、心豊かな子ども""(若江幼稚園公式HPより引用)さまざまな活動を通して、優しさや思いやりのある心豊かな子どもを育んでいるようです。※2018年8月15日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府東大阪市若江北町3-3-16
- アクセス
- 近鉄奈良線若江岩田駅徒歩17分
- 施設形態
- 幼稚園
- 598
施設情報 こうづしま幼稚園
上津島学園キープ
オアシスエデュケーションや、水泳・英語などの指導をしている幼稚園です。
こうづしま幼稚園は、60年以上の歴史があります。預かり保育の時間は、朝が7:30から、夕方は18:30までです。""オアシスが身につく事で心にゆとりができ、何事にも楽しく取り組むことができる、そんな子どもに育ってほしいと願っています。""(こうづしま幼稚園HPより引用)園では、園長考案のオアシスエデュケーションを行なっているようです。また、専任講師が体育あそびの指導を行なったり、マラソンや水泳指導などを行なったりする時間があるそうです。近くの田んぼは、春になると子どもたちが遊びに行くようです。夏になると、園庭で水遊びを行なうそうです。年間行事は、お泊り会やクリスマス会、マラソンなどがあるようです。※2018年1月18日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府豊中市上津島3-3-18
- アクセス
- 阪急宝塚本線服部天神駅徒歩23分
- 施設形態
- 幼稚園
- 599
施設情報 堀川幼稚園
大阪市教育委員会キープ
強く正しく美しく。人への愛情や信頼感を育て、健全な心身を培う。
堀川幼稚園は、1886年に開園された129年の歴史がある幼稚園ですが、2016年3月に閉園しました。最寄駅からは徒歩2分の距離、園の近くには大阪天満宮があり、大通りにも面しています。""強く、正しく、美しく。健康、安全で幸福な生活のための基本的な生活習慣・態度を育て、健全な心身の基礎を培うようにする。""(大阪市立堀川幼稚園公式HPより引用)目標を決めて1年間でどれだけ達成できたかを評価する仕組みがあるようです。七夕や運動会、ひな祭りなどの行事も多く、大阪市立堀川小学校や近隣の幼稚園・保育所との交流活動も行っていたようです。毎月、誕生会を行われて誕生児の保護者を招いて全園児でお祝いしていたそうです。※2018年1月27日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府大阪市北区東天満2-10-7
- アクセス
- 東西線大阪天満宮駅徒歩2分
- 施設形態
- 幼稚園
- 600
施設情報 錦渓幼稚園
極楽寺学園キープ
近所に寺社や公園が位置し、20名以上の職員が在籍している幼稚園です。
錦渓幼稚園は、定員を440名に設定しています。未就園児を対象とする教室の利用定員は15名程度です。職員は常勤が22名、非常勤が10名です。極楽寺と檀信徒会館が隣接し、寺院の東側には五ノ木稲荷が鎮座しています。北方には向野第2公園があります。周辺は東高野街道と鉄道が走行する住宅街です。""声楽家による歌唱指導をはじめとして、それぞれの専門分野の先生を講師に招き、子どもは直接指導を受けています。""(錦渓幼稚園公式ホームページより引用)質の高い教育プログラムを通じて、調和のとれた人格の育成に力を注いでいるようです。さらに、園庭にアスレチックゾーンを設け、外遊びの時間を大切にしているそうです。※2017年12月16日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府河内長野市古野町12-1
- アクセス
- 南海電気鉄道高野線河内長野駅徒歩8分
- 施設形態
- 幼稚園
- 601
施設情報 茨木幼稚園
茨木市教育委員会キープ
心身ともにたくましく、心豊かな子どもの育成を目指す幼稚園です
茨木幼稚園は、大阪府茨木市にある市立認定こども園です。3歳児から5歳児を受け入れており、長期休業中も預かり保育を実施しているようです。東海道本線の茨木駅から徒歩15分ほどのところにあり、近くには茨木市中央公園があります。""いきいきと自分を表現し、仲間と共に育ち合う子どもを育む""(茨木市公式HP茨木幼稚園より引用)を教育目標としており、幼児の遊びを中心とした生活の中で、人との関わりやさまざまな体験を積み重ねる総合的な指導、体を動かす遊びや地域の自然環境を活用し、心身ともに健康でたくましい子どもの育成をめざしているそうです。年間行事では、夏は七夕まつり、夏まつり、秋は園外保育や作品展、冬にはおたのしみ会や生活発表会を行なうようです。※2018年3月9日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府茨木市片桐町6-25
- アクセス
- 東海道本線茨木駅徒歩15分
- 施設形態
- 幼稚園
- 602
施設情報 千里第二幼稚園
吹田市教育委員会キープ
緑に囲まれた広い園庭があり、30年以上の歴史がある幼稚園です。
千里第二幼稚園は、1979年に創設された30年以上の歴史がある幼稚園です。最寄り駅は千里山駅で、徒歩6分の距離にあります。住宅やマンションの間に位置し、図書館に隣接しています。""自分も友達も大切にする子どもを育てる。""(千里第二幼稚園公式HPより引用)異年齢学級保育をとりいれているようで、4歳児と5歳児の子どもたちは、基本的に一緒に幼稚園生活を行っているようです。また、広い園庭には四季折々の草花が咲いていて、子どもたちは畑で野菜を栽培したり収穫を楽しんでいるようです。さらに、千里山東公園や千里南公園などからも比較的近い距離にあるため、園外散歩や園外保育を楽しむこともあるようです。※2017年12月14日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府吹田市千里山松が丘25-1
- アクセス
- 阪急電鉄千里線千里山駅徒歩6分
- 施設形態
- 幼稚園
- 603
施設情報 岸部第一幼稚園
吹田市教育委員会キープ
1972年に開園した岸部第一幼稚園は、40年以上の歴史をもちます。
岸部第一幼稚園は、1972年に創立した幼稚園で、40年以上の伝統があります。最寄り駅からは徒歩8分の距離です。""たくましく、自立できる子どもに育てよう。心身ともにいきいきとした子意欲的に遊べる子心ゆたかな子個性を認めあい、助けあえる子""(岸部第一幼稚園公式HPより引用)岸部第一幼稚園では、近隣の保育園と小中高等学校との交流で、出会いやふれあいなどの体験をするそうです。お互いに刺激を受けて、思いやりや頑張る気持ちが芽生えるように、異年齢児学級保育を2004年から取り入れているようです。たけのこ掘りやカレー作り・会食、焼き芋大会やもちつきなどの行事をするそうです。動物園や水族館への園外保育もあるようです。※2017年12月14日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府吹田市岸部中2-19-1
- アクセス
- JR東海道本線岸辺駅徒歩8分
- 施設形態
- 幼稚園
- 604
施設情報 南山田幼稚園
吹田市教育委員会キープ
1977年開園、吹田市千里丘で40年以上の歴史のある幼稚園です。
南山田幼稚園は1977年に創立して以来、幼稚園で40年以上の歴史があります。最寄り駅からは、14分で来園できます。""・自分で考え、自分の力でやってみようとする子どもを育てる・生き生きと遊ぶ子どもを育てる・豊かな感性をもち、表現する子どもを育てる・自分も友達も大切にする子どもを育てる""(南山田幼稚園公式HPより引用)南山田幼稚園では、4歳児と5歳児がひとつの学級で、お互いに刺激をしあいながら生活しているようです。人と人とのふれあいを大切にしており、つながり遊びや運動遊びを取り入れ、体づくりにも取り組んでいるそうです。園外保育では、公園や博物館、消防署見学に行くそうです。※2017年12月13日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府吹田市千里丘西9-1
- アクセス
- JR東海道本線千里丘駅徒歩14分
- 施設形態
- 幼稚園
- 605
施設情報 日東幼稚園
大阪市教育委員会キープ
豊かな教育的環境でたくましく、こころ豊かな子どもを大切に育てます。
日東幼稚園は戦前の1932年に設立した歴史ある幼稚園です。大阪の電気街として有名な日本橋が近く、比較的賑やかな環境ですが、当園の周辺は市営住宅などの住宅も多く、徒歩3分ほどの近くには愛染公園があります。""幼児にふさわしい教育的環境の中で子どもたちの心身の発達を助け、一人一人にていねいにかかわる教育を行っています""(日東幼稚園公式HPより引用)小規模園のよさを生かして、あらゆる遊び、活動や行事を通して、思いやりにあふれ、主体的に行動し考える子どもの育成を目標とし、教職員が日々の子どもの様子をていねい受けとめ、形や表面などのすぐ見える部分だけでなく、内面変容を重視した保育を行っているようです。※2018年01月22日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府大阪市浪速区日本橋東3-2-9
- アクセス
- 地下鉄堺筋線恵美須町駅徒歩7分
- 施設形態
- 幼稚園
- 606
施設情報 中浜幼稚園
白江学園キープ
子どもたちの可能性を伸ばす、大阪市の歴史ある私立幼稚園です。
中浜幼稚園は、1951年に創設された60年以上の歴史ある大阪市の幼稚園で、21名の教職員が在籍しています。最寄駅からは徒歩8分の距離で、園の近隣には小学校や公園があります。城東区を中心に通園バスも運行しています。""本学園の教育目標と理想は、その人の一生を決定する大きな要素となる「すこやかな健康」「ゆたかな情操」「生き生きとした自主性」そして「すぐれた知性」などを、自然に、着実に、子ども一人ひとりの内に造り出すことにあります。""(中浜幼稚園公式HPより引用)専任講師の指導に基づいた体育遊び、思考遊び、表現遊びなどを通して、子どもの一人ひとりの年齢や個性などに応じた総合的な教育を行っているようです。※2018年1月23日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府大阪市城東区中浜2-11-41
- アクセス
- 地下鉄中央線緑橋駅徒歩8分
- 施設形態
- 幼稚園
- 607
施設情報 北幼稚園
寝屋川市教育委員会キープ
「やっていみたい!」「できた!」が響き、子どもたちの未来を育てる幼稚園です。
北幼稚園は、寝屋川市によって運営されている幼稚園です。園の周辺には、寝屋川市立北小学校や友呂岐中学校、田井西公園などがあります。また、最寄り駅の京阪本線香里園駅より徒歩約12分のところにあります。""ふくらまそう夢、育てよう未来の宝""(寝屋川市公式HP北幼稚園より引用)。すべての子どもにとって行きがいがあり、教職員にとって働きがいのある幼稚園を目指しているようです。また、年齢ごとに教育目標を掲げています。子どもたちがさまざまな人と出会い、かかわることによって、生活経験を広げ、人を思いやる気持ち・優しさなど、豊かな心を育むことに保育に取り組んでいるようです。また、未就園児親子や園児親子を対象に、伝承遊びや季節によって制作遊びを行う、「スマイルデー」を実施しているようです。※2018年7月18日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府寝屋川市寿町57-3
- アクセス
- 京阪本線香里園駅徒歩12分
- 施設形態
- 幼稚園
- 608
施設情報 淀川幼稚園
松尾学園キープ
緑に囲まれた環境で、情緒豊かな教育を行う大阪市の私立幼稚園です。
淀川幼稚園は、1954年に設立された幼稚園です。13名の教職員が在籍しており、専任の体育講師や英語講師、リズム講師も在籍しています。最寄駅からは徒歩27分の距離で、園のすぐ近くには市バス「大東町」バス停留所があり、近隣には周辺には緑豊かな城北緑道公園があります。""淀川幼稚園は明るいお部屋と広い園庭という恵まれた環境で、ともに遊ぶことで心身ともに健やかな子どもの育成に取り組んでいます。""(淀川幼稚園公式HPより引用)専任講師による教育のもとで、意欲と愛情をもって一人ひとりと接しながら、明るく優しくたくましい、情緒豊かなバランスの取れた子どもの育成に取り組んでいるようです。※2018年1月25日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府大阪市都島区大東町2-5-28
- アクセス
- 地下鉄谷町線都島駅徒歩27分
- 施設形態
- 幼稚園
- 609
施設情報 沢池幼稚園
茨木市教育委員会キープ
地域や家庭と連携して保育を行い、協調性や思いやりの心を育んでいる園です。
沢池幼稚園は、茨木市が運営している公立の幼稚園です。4歳から小学校就学前の子どもを対象としており、定員は140名です。園の周辺には、「沢池小学校」や「西陵中学校」また、子ども達が伸び伸びと活動できそうな「万博記念公園運動場」、「春日丘公園」、「紫明園東児童遊園」など3つの公園があります。""心身ともにたくましく心豊かな子どもの育成""(沢池幼稚園公式HPより引用)を教育目標として掲げています。年間行事として、園外保育、夏まつり、運動会、生活発表会など季節の行事を取り入れているようです。地域活動として、敬老会、地区文化展出品、茨木市立西陵中学校体育祭などに参加しているようです。※2018年12月3日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府茨木市南春日丘3-2-3
- アクセス
- 大阪モノレール彩都線公園東口駅徒歩12分
- 施設形態
- 幼稚園
- 610
施設情報 しろがね幼稚園
富田林学園キープ
少人数制でアットホームな雰囲気のある、富田林市の幼稚園です。
しろがね幼稚園は、1979年に創立された幼稚園です。最寄駅から徒歩5分で、周囲には緑豊かな自然が残っている地域です。全室エアコン完備で、1,300平方メートルを超える園庭にはアスレチック遊具などもあります。""生命を大切に、丈夫な体と豊かな心をもつ子どもを育てる""という教育方針です。遠足・じゃがいもほりなどの園外保育やお泊り保育などさまざまな行事に取り組んでいるそうです。少人数の幼稚園でアットホームな雰囲気で、子どもたちはとてものびのびとして、同年齢だけではなく異年齢の友だちとも一緒にいろいろなことにチャレンジしているようです。また、課外活動として、体操・ピアノ・読み書き教室・英語教室も行っているそうです。※2018年1月27日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府富田林市錦織東1-18-13
- アクセス
- 近鉄長野線川西駅徒歩5分
- 施設形態
- 幼稚園
- 611
施設情報 阿武野幼稚園
高槻市教育委員会キープ
友だちとの遊びを楽しみながら、協力し合える子どもの育成を目指しています。
阿武野幼稚園は、大阪府高槻市の市立幼稚園です。定員は105名で、4歳と5歳の子どもを対象とした2年保育を実施しています。毎月1回、通常保育終了後の預かり保育を行っています。また、子育て支援の一環として、就園前の子どもを対象とした「あそぼう会」や「3歳児クラブ」を開催しています。""様々な出来事や事象などに心動かされ、自分の思いや気持ちを素直に表現する子ども""(高槻市公式HPより引用)を目指す子どもの姿の1つとしています。育ち合いを目的とした異年齢児学級保育を行っており、子どもたちが共に生活することを楽しみながら過ごしているそうです。また、安心・安全な生活に必要な習慣や態度を保育の中で身につけることで、物事を考えながら進める力を養っているようです。※2018年10月17日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府高槻市氷室町4-16-1
- アクセス
- JR京都線摂津富田駅徒歩27分
- 施設形態
- 幼稚園
- 612
施設情報 丹比幼稚園
羽曳野市教育委員会キープ
地域との交流や連携を大切に、心豊かで思いやりのある子どもの育成を目指しています。
丹比幼稚園は、羽曳野市の市立幼稚園です。4歳から5歳までの子どもを対象とした2年保育を行っています。保育時間は9:00から15:00です。子育て支援として、未就園の子どもとその保護者を対象とした未就園児教室「ちゅうりっぷ教室」を月1回ほど開催しています。東除川沿いにある羽曳野市立丹比小学校と隣接しており、周辺は田畑や緑地が広がる自然豊かな環境です。""心豊かですこやかに力いっぱい遊ぶ子どもを育てる""(羽曳野市公式HPより引用)を教育目標としています。子どもたちがのびのびと力いっぱい遊ぶ中で、充実感や満足感が味わえるよう教育を行っているようです。また幼小中やの連携を深めるため、就学前の体験授業などの交流活動に取り組んでいるそうです。※2018年9月21日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府羽曳野市郡戸255-1
- アクセス
- 近鉄南大阪線高鷲駅車で10分
- 施設形態
- 幼稚園
- 613
施設情報 大和田幼稚園
門真市教育委員会キープ
子ども達が自発的に遊びながらお互いに刺激しあって成長できる幼稚園です。
大和田幼稚園は、大阪府門真市にある幼稚園です。最寄り駅からは徒歩10分の距離で、園の周辺にはファースト保育園屋やおおわだ保育園、門真常盤郵便局があります。職員には園長、園長代理、教職員、校務員が在籍しています。心身ともに健康で、自分で考えて行動できる子どもの育成を目指しているようです。保育内容には異年齢で活動する「わくわくタイム」、季節に応じた野菜や花などを育てる栽培活動、どろんこ遊び、Englishタイムなどを取り入れているそうです。また、他園、小学校、中学校など様々な施設との交流活動も行っているようです。他にも、カレーパーティーやもちつき、じゃがいも掘りなどの年間行事も催している施設だそうです。2019年9月15日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府門真市大橋町5-21
- アクセス
- 京阪電気鉄道京阪本線大和田駅徒歩10分
- 施設形態
- 幼稚園
- 614
施設情報 西平野幼稚園
平野学園キープ
1951年に創立して以来、65年以上の歴史と伝統をもちます。
西平野幼稚園は、1951年創立以来65年以上の歴史があります。3歳から5歳までの園児85名が在籍しており、教職員は11名です。最寄り駅から徒歩6分以内に位置し、近くには警察署があります。""明るくのびのび元気よく・豊かな心を大切に・みんな仲良く手をつなごう・自分で考え自分でできる""(西平野幼稚園公式HPより引用)西平野幼稚園では月に1回、専門講師を招いて、年齢に合ったリトミック教育をするそうです。毎週1回、体育用具を使って運動能力を高めているようです。絵本や童話、紙芝居の読み聞かせをしているそうです。歌唱指導を行っており、童謡や季節の歌を歌い、表現力や音感を養っているようです。絵画や造形をしたり、言葉・数・文字が楽しく学べるワークブックを利用したりするそうです。※2018年1月24日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府大阪市平野区平野上町1-2-2
- アクセス
- 関西本線平野駅徒歩6分
- 施設形態
- 幼稚園
- 615
施設情報 四條畷あおぞら幼稚園
四條畷市教育委員会キープ
子どもが自立していくための基礎を身につける保育を行っています。
忍ヶ丘あおぞらこども園は、2017年4月に四条畷市立の幼稚園と保育所を統合して開設された市立認定こども園です。定員は198名で、0歳から5歳までの子どもを対象としています。また、地域の親子を対象とした園庭開放・おやこ教室・行事開放などをの子育て支援の取り組みも行っています。""みんなとつながり、心ゆたかに自分らしく、生きる力をもった子ども""(四条畷市公式HPより引用)の育成を基本理念としています。年齢の違う友だち同士の触れ合いを大切にし共に育ち合う環境を目指して、異年齢保育を取り入れているそうです。また、子どもたちが主体的に遊ぶために必要な環境を整えており、遊びを通して学ぶ力の基礎を培っているようです。※2018年10月18日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府四條畷市岡山3-2-11-7
- アクセス
- JR片町線忍ケ丘駅徒歩4分
- 施設形態
- 幼稚園
- 616
施設情報 桃園幼稚園
大阪市教育委員会キープ
お城のような園舎がある、大阪市で120年以上の歴史のある幼稚園です。
桃園幼稚園は、大阪市が運営する市立の幼稚園です。創立は1889年、120年以上の長い歴史があります。定員は、2学級で70名です。大阪市営地下鉄谷町線の谷町6丁目駅から徒歩5分の距離の住宅街の中にあり、お城のような園舎が特徴です。""遊びを通して心身ともに健やかで明るい子どもを育成する""(桃園幼稚園公式HPより引用)園内には、広い園庭と多くの樹木などの自然環境があり、知的好奇心や探究心をもって身近な自然とふれ合う機会を多く取り入れた教育に力を入れているそうです。園児の健康・体力面については、最も基本的な生活習慣である手洗い・うがいに重点をおくと共に、運動による体力づくりを目指しているようです。※2018年1月25日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府大阪市中央区谷町6-5-34
- アクセス
- 地下鉄谷町線谷町六丁目駅徒歩5分
- 施設形態
- 幼稚園
- 617
- 618
施設情報 玉造幼稚園
大阪市教育委員会キープ
大阪市が運営する公立幼稚園で、75年以上の歴史と伝統をもちます。
玉造幼稚園は1940開園以来、75年以上にわたり幼児保育を行ってきた公立幼稚園です。園児定員数は125名で、3歳から5歳までの園児が在籍しています。""心を開放し、実体験を大切にしながら、遊びこめる子どもの育成!""(玉造幼稚園公式HPより引用)園庭の芝生や木々には四季折々の草花や実がなり、虫を探したり木の実を探したり、自然と親しんでいるそうです。一年を通して園にある畑で野菜や草花の栽培や収穫を経験するようです。異年齢同士の交流を行っているそうです。近隣にある公園に遊びに行ったり、秋にはゴミ拾いをするようです。大阪市立歴史博物館で昔の生活にふれたり、大阪城公園へ歩いて園外保育にお出かけするそうです。※2018年1月24日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府大阪市中央区玉造1-9-10
- アクセス
- 地下鉄鶴見緑地線玉造駅徒歩3分
- 施設形態
- 幼稚園
- 619
施設情報 和泉カトリック幼稚園
和泉マリア学園キープ
縦割り保育を取り入れ、製作や手芸などを行なっている幼稚園です。
和泉カトリック幼稚園の近くには、緑地や公園などがあります。園は、1970年に創立し、和泉中央駅から歩いて15分ほどのところに建っています。""3才から5才までの縦割りによる「のびのびクラス」を設定し、子供たち一人一人に与えられている特性が活かされるよう、各々が自由に、製作・音楽リズム・手芸・さをり織りなどに取り組みます。""(和泉カトリック幼稚園HPより引用)園では、キリストの教えを保育に取り入れ、心の教育を行なっているようです。また、毎朝お祈りをしたり、聖書などのお話を聞いたりしているそうです。年間行事は、プール遊びやクリスマスお祝い会、ジャンボカルタ大会などがあるようです。※2018年1月18日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府和泉市弥生町2-7-1
- アクセス
- 泉北高速鉄道線和泉中央駅徒歩15分
- 施設形態
- 幼稚園
- 620
施設情報 玉川幼稚園
高槻市教育委員会キープ
地域とのつながりを大切にして、幼児期にふさわしい体験を積み重ねています。
玉川幼稚園は、2年保育を実施している高槻市の市立幼稚園です。定員は105名で、4歳と5歳の子どもを対象としています。給食の提供はしてらず、昼食は弁当を持参しています。また、子育て支援の一環として未就園児を対象とした活動を実施しています。集合住宅が建ち並ぶ地区に位置しており、高槻市立玉川小学校に併設しています。""きらきら・はきはき・ほのぼのと""(高槻市公式HPより引用)を教育目標としています。異年齢児学級保育を取り入れており、一緒に生活をする中で相手を思いやる気持ちや豊かな心を育てているそうです。また、小学校や中学校との連携をしっかりと図ったり、公民館やコミュニティーセンターとの交流を取るなど、人との関わりを大切にしているようです。※2018年10月18日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府高槻市牧田町8-2
- アクセス
- 阪急京都本線総持寺駅車で10分
- 施設形態
- 幼稚園
- 621
施設情報 佃幼稚園
田蓑学園キープ
お泊り保育の施設をもつ、大阪市で60年以上の歴史を誇る幼稚園です。
佃幼稚園は、大阪市にあり、創設60年以上の幼稚園です。職員に給食調理人を合わせ計22名が在籍しています。園の近くに大きな河川と公園があり、徒歩4分の距離に最寄駅があります。""環境を整え、幼児の主体的な活動が発展するよう工夫する。遊びを充実し、感動ある豊かな経験を通して社会性、自立性の芽を育てていく。友達との関わりを大切にし、異年令の交わりも育てるようにする。自然に親しみ、感謝や感動の気持ちを中心にやさしい心情と豊かなる創造性を養う。""(佃幼稚園公式HPより引用)1000冊の絵本の図書室、かわいい小動物の飼育小屋、ミニ農園、お泊り保育施設があり、これらを活用して子どもたちに様々な経験と成長の場を提供しているようです。※2018年1月24日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府大阪市西淀川区佃2-8-2
- アクセス
- 阪神本線千船駅徒歩4分
- 施設形態
- 幼稚園
- 622
施設情報 恵我幼稚園
松原市教育委員会キープ
地域の子どもが集まる立地で、社会性や人との関わり方を身につけています
恵我幼稚園は、松原市が運営する幼稚園です。近畿自動車道、阪神高速14号松原線、阪和自動車道松原JCTより車で2分の場所にある、交通アクセスの良い立地です。園の周りには大阪府立平野高等学校や松原市立恵我小学校があるので、交流会や戸外活動を通してコミュニケーションをとったり、日常の活動の違いを見ることができるようです。近くを大和川が流れる自然にも近い環境で、お散歩で近隣の公園や神社を訪れる中で季節の花や自然に触れながら、四季の変化や自然との関わり方を学んでいるそうです。はさみやのり、画用紙やフレームを使用した工作に取り組んでおり、道具の使い方を身につけながら、創造力や表現力、手指の器用さを育んでいるようです。※2020年3月24日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府松原市大堀3-1-35
- アクセス
- 大阪谷町線八尾南駅車で7分
- 施設形態
- 幼稚園
- 623
施設情報 郡家幼稚園
高槻市教育委員会キープ
多様な人との関わりや体験を通して、生きていくための力を育んでいます。
郡家幼稚園は、大阪府高槻市にある、公立の幼稚園です。4・5歳の子どもを対象とした2年保育を実施しています。""心身ともに、すこやかで、あたたかく、こころ豊かに生きる子どもの育成をめざす""(高槻市公式HPより引用)ことを、教育目標としています。異年年齢児学級保育を行っており、4歳と5歳の子どもたちが同じ学級の中でお互いに刺激し合いながら育っているそうです。また、自然との触れ合い活動や日々の総合的な遊びの中で、子どもたち一人ひとりの健やかな体と心を育成しているそうです。その他にも、保育所や小・中学校との交流を保育に取り入れており、幼児期にふさわしい体験を積み重ねているようです。※2018年10月17日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府高槻市郡家新町68-3
- アクセス
- JR京都線摂津富田駅徒歩22分
- 施設形態
- 幼稚園
- 624
施設情報 カトリックさゆり幼稚園
サント・アンゼロ学院キープ
宗教的情操を養い、愛情とやさしさを持った子どもを育てている幼稚園です。
カトリックさゆり幼稚園は、1965年に開設された50年以上の歴史を持つカトリック系の幼稚園です。最寄り駅の北千里駅からは徒歩で12分のところに位置し、近隣には千里中央公園など大きな公園があります。職員は非常勤を含めて70名以上が在籍しており、英語のレッスンに関しては外国人講師を招いて行っています。""神さまから託された、子ども達一人ひとりを大切に、結果を求めることを急ぐのではなく、今、種をまくことが、将来、実を結ぶという希望のもとに、教育していきます。""(カトリックさゆり幼稚園公式HPより引用)という考えのもと、素直な心を持った子ども、最後まで頑張ることのできる子どもをカトリックの宗教的雰囲気の中で育成しているそうです。※2017年12月6日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府吹田市古江台1-17-1
- アクセス
- 阪急千里線北千里駅徒歩16分
- 施設形態
- 幼稚園
- 625
施設情報 はるか幼稚園
泉佐野市教育委員会キープ
子どもたち一人ひとりに向き合いながら、あたたかい保育を行っています。
はるか幼稚園は、泉佐野市が運営する認定こども園です。0歳から就学前の子どもを対象としており、定員は170名です。開所時間は7:30から19:00です。周辺には、丸踏池や沢池があり自然を感じられる環境です。また、近くに長南小学校があります。泉佐野市では2015年に内閣府でスタートした「子育て支援新制度」にある、""市の計画に基づき、就学前教育・保育や地域の子ども・子育て支援の充実を目指します""(内閣府公式HPより引用)に基づき、子どもたちが望ましい未来を作り出す手助けとなるように努力をしているそうです。一人ひとりの発達過程に応じて保育を行い、子どもの主体性を大切に日々保育を行っています。※2018年10月19日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府泉佐野市長滝1028
- アクセス
- JR阪和線長滝駅徒歩2分
- 施設形態
- 幼稚園
- 626
施設情報 高陵幼稚園
枚方市教育委員会キープ
地域の保育所や小中学校と連携している、枚方市の公立幼稚園です。
高陵幼稚園は、1968年に創設された40年以上の歴史がある公立幼稚園です。市の教育委員会が経営主体となっています。最寄駅からは徒歩10分の距離にあって、市立小学校が隣接しています。周辺には園を取り囲む形で公営団地が建ち並んでおり、団地内には小規模な公園が点在しています。""幼児期の活動意欲を大切にし、主体的にいろいろな体験を積むことで多様な見方、感じ方ができるように援助しています""(枚方市公式HPより引用)保育所及び小・中学校との連携や海外の幼稚園との交流を図るとともに、交通安全教室や防犯教室、植物の栽培体験などを随時実施して、幼児期に必要な知識や体験を得る取り組みを進めているそうです。※2018年1月28日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府枚方市御殿山南町2-5
- アクセス
- 京阪本線御殿山駅徒歩10分
- 施設形態
- 幼稚園
- 627
施設情報 錦郡幼稚園
富田林市教育委員会キープ
園庭にある「ビオトープ」での実体験を通して、豊かな感性を育てています。
錦郡幼稚園は、富田林市にある市立幼稚園です。4歳と5歳の子どもを対象としています。通常の保育の他に子育て支援事業の一環として、未就園児広場を開催しています。自然に恵まれた環境の中に位置しており、園の近くには大阪大谷大学があります。""人権尊重の精神を基本とし、心豊かでたくましく人間形成の芽生えを培う""(富田林市公式HPより引用)ことを、教育目標の1つとしています。幼児期にふさわしい楽しい遊びの中で、「発見」「感動」「不思議」などの学びにつながる力を養っているようです。また、体力づくりと食育を通して、健康な体と生命を大切にする気持ちを育てているようです。その他に、地域の方々や小学校、大学との交流を図ることで、豊かな経験を沢山積んでいるようです。※2018年10月19日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府富田林市錦織南1-2-10
- アクセス
- 近鉄長野線滝谷不動駅徒歩7分
- 施設形態
- 幼稚園
- 628
施設情報 長吉第二幼稚園
大阪市教育委員会キープ
地域交流での人との関わりを通して心身の育成に取り組む幼稚園です。
長吉第二幼稚園は、1965年に設立された幼稚園です。最寄駅からは徒歩7分で、園近くにはバス停があるのでバスを利用することも可能です。園の周辺には小学校や中学校、特別支援学校などがあります。""近隣の小学校や支援学校、保育所、老人ホームなど、様々な方々との交流を行っています。""(長吉第二幼稚園公式HPより引用)近隣の小学校や保育所とは年間を通して交流を行なっており、老人ホームではボランティア活動を行っているそうです。また、地域の未就園児と遊ぶなど異年齢交流の機会も多く取り入れているそうです。近隣の方々との交流を取り入れてさまざまな関わりをもつことで、子どもの心身の育成に取り組んでいるようです。※2018年1月27日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府大阪市平野区長吉長原東3-12-47
- アクセス
- 地下鉄谷町線長原駅徒歩7分
- 施設形態
- 幼稚園
- 629
施設情報 西幼稚園
茨木市教育委員会キープ
遊びを中心とした保育の中で、自分らしさを発揮し学ぶ力を育む園です
西幼稚園は、定員165名の茨木市立の認定こども園です。茨木駅から徒歩17分ほどの距離にあり、近くには安威川が流れ、公園や池も複数あります。異年齢交流を通して""やさしくあかるい子どもの育成・生き生きと自分を表現し、仲間とともに育ち合う子どもを育む""(西幼稚園公式HPより引用)を保育目標としています。自ら遊びを選んで先生や友達と遊ぶ「自由活動」と制作・リトミック・絵画などを行う「クラス活動」をバランスよく取り入れて保育を行っているようです。広い園庭でのびのびと身体を動かして遊ぶことを大切にし、異年齢の友達や地域の人々とのかかわり、身近な自然とのふれあいを通して豊かな心が育つよう工夫しているそうです。※2018年3月26日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府茨木市上穂積2-12-13
- アクセス
- 東海道本線茨木駅徒歩17分
- 施設形態
- 幼稚園
- 630
施設情報 にわくぼ幼稚園
守口市教育委員会キープ
人との関わりを通して、人権を大切にする心の育成を目指しています。
にじいろ認定こども園は、守口市立の認定こども園です。大久保保育所・金田保育所・とうだ幼稚園・おおくぼ幼稚園・にわくぼ幼稚園の統合により2018年4月に開設されました。定員は150名で、生後6カ月から5歳までの子どもを対象としています。""望ましい未来を創り出す基礎を培うことを目標としています。住宅街の中に位置しており、守口市立藤田小学校に併設しています。""(守口市公式HPより引用)健康や安全に配慮して生活に必要な基本的習慣や態度を養い、子どもたち一人ひとりの心と身体の基礎を培っているようです。また、自然や社会で起こっている出来事への興味や関心を育て、豊かな心情や思考力の基礎を養う保育を目指しているそうです。※2018年10月19日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府守口市佐太中町1-6-36
- アクセス
- 京阪本線大和田駅徒歩17分
- 施設形態
- 幼稚園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
大阪府の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
大阪府の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、大阪府の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。大阪府担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
大阪府で転職された保育士の体験談
転職者の声(大阪府)
60代以上
大阪府
20代
岡山県
30代
大阪府
保育士バンク!利用満足度(大阪府)
大阪府の求人を市区町村で絞り込む
- 大阪市
- 都島区
- 福島区
- 此花区
- 西区
- 港区
- 大正区
- 天王寺区
- 浪速区
- 西淀川区
- 東淀川区
- 東成区
- 生野区
- 旭区
- 城東区
- 阿倍野区
- 住吉区
- 東住吉区
- 西成区
- 淀川区
- 鶴見区
- 住之江区
- 平野区
- 北区
- 中央区
- 堺市
- 堺区
- 中区
- 東区
- 西区
- 南区
- 北区
- 美原区
- 岸和田市
- 豊中市
- 池田市
- 吹田市
- 泉大津市
- 高槻市
- 貝塚市
- 守口市
- 枚方市
- 茨木市
- 八尾市
- 泉佐野市
- 富田林市
- 寝屋川市
- 河内長野市
- 松原市
- 大東市
- 和泉市
- 箕面市
- 柏原市
- 羽曳野市
- 門真市
- 摂津市
- 高石市
- 藤井寺市
- 東大阪市
- 泉南市
- 四條畷市
- 交野市
- 大阪狭山市
- 阪南市
- 三島郡
- 島本町
- 豊能郡
- 豊能町
- 能勢町
- 泉北郡
- 忠岡町
- 泉南郡
- 熊取町
- 田尻町
- 岬町
- 南河内郡
- 太子町
- 河南町
- 千早赤阪村