大阪府の幼稚園の保育士求人一覧

エリア
エリア: ...
市区町村
市区町村: ...
職種
職種: ...
雇用形態
雇用形態: ...
給与
給与: ...
施設形態
施設形態: ...
こだわり
こだわり: ...
  • PR

    保育士バンク!就職・転職フェア in 大阪

    現役保育士さんはもちろん、学生さんの参加も大歓迎!

    • 法人PR
    • 学生歓迎
    • 予約特典
    • 入退場自由

    服装自由、お子さま連れでのご参加もOKです。どうぞお気軽にお越しください!持ち物は筆記用具だけ。履歴書・職務経歴書は必要ありません!

    日時 2025年6月29日(日) 13:00〜17:00
    開催地 梅田スカイビル ステラホール
    ここが
    ポイント!
    事前予約特典あり!スタンプラリー参加で最大3,000円分のギフトカードプレゼント!※お渡しには諸条件あります
  • 631

    施設情報 のぞみ幼稚園

    泉佐野市教育委員会

    キープ

    様々な体験を通して自発性・創造性の芽生えを培う保育を行っています。

    のぞみこども園は、泉佐野市が運営する認定こども園です。0歳から就学前の子どもを対象としており、定員は170名です。開所時間は7:00から19:00です。周辺には、日新小学校や第三中学校があります。また、中ノ池や吉場池、中山池があり自然を感じられる環境です。泉佐野市では2015年に内閣府でスタートした「子育て支援新制度」にある、""市の計画に基づき、就学前教育・保育や地域の子ども・子育て支援の充実を目指します""(内閣府公式HPより引用)に基づき、子どもたちが望ましい未来を作り出す手助けとなるように努力をしているそうです。次世代を担う子どもたちが、健やかで元気に明るく豊かな夢をいだきながらすくすくと育ってくれることを願い保育を行っているようです。※2018年10月19日時点

    のぞみ幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    大阪府泉佐野市上瓦屋583-1
    アクセス
    南海本線井原里駅徒歩12分
    施設形態
    幼稚園
  • 632

    キープ

    英語や体育、音楽の専門講師による授業を取り入れている幼稚園です。

    美木幼稚園は、3歳児から5歳児までの子どもたちを育てている幼稚園です。堺市による補助金制度を実施しており、教育相談や教育講演会などの子育て支援も行っているそうです。最寄駅からは、徒歩で約12分の距離です。近隣には堺市立の小中学校や、複数の公園が設置されています。""自主的で豊かな創造性を養うため様々な試みを取り入れて社会の変化に伴い新しい時代の教育をめざす。""(美木幼稚園公式HPより引用)園では様々な専門講師が在籍しており、英語力のアップや子供の情操を豊かにする取り組みを行っているそうです。また、7月の七夕まつりや12月のクリスマス会など、季節毎のイベントも活発に開催されているようです。※2017年12月14日時点

    美木幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    大阪府堺市東区南野田56-1
    アクセス
    南海高野線北野田駅徒歩12分
    施設形態
    幼稚園
  • 633

    キープ

    かなん幼稚園の敷地園舎を活用し、2018年4月にこども園になります

    かなんこども園は、2018年4月にかなん幼稚園と河内幼稚園を統合し、町立の幼稚園型認定こども園として開園します。園舎は、河南町北東部の閑静な住宅街のほぼ中心に位置し、近くには「近つ飛鳥風土記の丘」があります。""きまりを守り、考えたり、試したり、工夫して遊ぶ子ども・命の大切さを知り、他人へのいたわりの気持ちや思いやりのもてる子ども""(かなん幼稚園公式HPより引用)を努力目標としています。2017年4月からは満3歳児の受け入れを実施しており、年少と年長が手をつなぎ近くの公園へ散歩に行ったり、園庭では年長児がマットや平均台でコースを作り、年少児を誘って遊ぶなど異年齢児で交わる姿も見られるそうです。また近くの小学校との交流でおもちゃ作りを教えてもらうこともあるようです。※2018年3月16日時点

    かなん幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    大阪府南河内郡河南町大宝1-29-1
    アクセス
    近鉄長野線富田林駅徒歩49分
    施設形態
    幼稚園
  • 634

    施設情報 松原幼稚園

    高槻市教育委員会

    キープ

    3つの目指したい子どもの姿を掲げた、高槻市にある幼稚園です。

    松原幼稚園は大阪府高槻市にある幼稚園です。JR京都線高槻市駅から徒歩16分の所にあります。高槻市立松原小学校と隣接しています。また、近くには高槻幼稚園、そして大阪医科大学さわらぎキャンパスがあります。""園庭にある17本の桜の木が季節を装い、子ども達の笑顔があふれ、温かい心とつながりを育む「いのちの輝く幼稚園」です。""(高槻市公式HPより引用)「心身共に健やかで力いっぱい遊ぶ子どもを育てる」を教育目標として掲げているようです。加えて、「心も体も元気な子ども」、「自分の思いを素直に表現する子ども」、「友だちといっぱい遊ぶ子ども」を目指したい子どもの姿として掲げているようです。※2018年8月4日時点

    松原幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    大阪府高槻市沢良木町18-2
    アクセス
    JR京都線高槻市駅徒歩16分
    施設形態
    幼稚園
  • 635

    施設情報 諸福幼稚園

    大東市教育委員会

    キープ

    日々の生活で仲間や自然と接しながら、命を思いやる子どもを育成します。

    諸福幼稚園は大阪府の大東市に所在する、公立の幼児教育施設です。4歳と5歳の幼児を受け入れる他、満2歳から就園前までの幼児とその保護者を対象に、定期的に未就園児交流を実施します。園舎へは最寄り駅から歩いて、約20分ほどで到着可能です。すぐ隣には市立諸福小学校があり、目の前には諸福東公園が広がります。また約200m東へ進むと寝屋川が流れます。“保育目標は、豊かな心とたくましい体をもつ子ども。健康で生き生きした子ども。よく考え最後までやりぬく子ども。みんなと仲よくする子ども。命や物を大切にする子ども”(諸福幼稚園公式HPより引用)。イングリッシュタイムの時間には外国人講師の指導により、ネイティヴな英語にふれながら国際交流を図っているそうです。※2018年8月16日時点

    諸福幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    大阪府大東市諸福1-2-1
    アクセス
    JR片町線鴻池新田駅徒歩17分
    施設形態
    幼稚園
  • 636

    施設情報 土室幼稚園

    高槻市教育委員会

    キープ

    心身ともに健やかであたたかく、心豊かに生きる子どもを育んでいます。

    土室幼稚園は、高槻市にある市立幼稚園です。高槻市立土室小学校と隣接し、畑やみどりのある住宅地に位置します。近くには古墳や遺跡も多く、自然と歴史の息づく地域でもあるようです。""心も体も元気で力いっぱい遊ぶ子ども・自分の気持ちを素直に表現し豊かな心をもつ子ども・よく考え、自分で行動する子ども・あたたかく、友達を大切にし、思いやりのある子ども""(高槻市公式HPより引用)が園の目指す子ども像です。子育て支援事業として就学前の子どもと保護者を対象とした園庭開放「あそぼう会」も実施しているようです。最寄の駅になるJR京都線・摂津富田駅までは車で約12分ほどです。近くに名神高速道路や国道171号線が通り安威川が流れています。※2018年8月28日時点

    土室幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    大阪府高槻市上土室6-10-2
    アクセス
    JR京都線摂津富田駅車で12分
    施設形態
    幼稚園
  • 637

    施設情報 北条幼稚園

    大東市教育委員会

    キープ

    友だちと一緒にいきいきと遊べる、豊かな心とたくましい体を持つ子どもを育てます。

    北条幼稚園は、大阪府大東市立の幼稚園です。JR片町線「四条畷駅」から徒歩で約10分の距離の、住宅地の中にあります。周辺には、四条畷学園大学・短大や市立北条小・中学校などがあります。教育目標は""豊かな心とたくましい体を持つ子どもを育てる""(大東市公式HPより引用)。自分や友だちを大切にする、思いやりのあるやさしい子ども、また自然を愛する子どもを育てることを目指しているそうです。そのために、子どもたちがいきいきと遊んだり、友だちと関わって遊んだりして、楽しんで園生活が送れるよ環境作りをしているようです。また、園周辺の自然環境を教育に取り入れ、感動体験を多く持つことで、豊かな感性を育てているそうです。※2018年7月20日時点

    北条幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    大阪府大東市北条5-6-52
    アクセス
    JR片町線四条畷駅徒歩10分
    施設形態
    幼稚園
  • 638

    キープ

    さまざまな原体験を通して、良い習慣が身につく保育を目指しています。

    白菊幼稚園は、1953年に創設された60年以上の歴史を持つ幼稚園です。最寄り駅の北巽駅からは徒歩7分の距離で、近隣には北巽小学校があり、平野川もすぐ近くに流れています。常勤の職員が14名在籍しているほか、課内の体育やサッカーの指導には外部の専門の講師を招いているそうです。""いろいろなことに関心を持ち、確かめたり失敗したりしながら自分の力で発見していく中で、喜びを感じる保育を目指します。""(白菊幼稚園公式HPより引用)幼児期にしかできない体験、集団でしかできない体験をたくさん取り入れることを意識し、子どもの考える意欲や自主性、協調性などを伸ばす保育を行っているとのことです。※2018年1月23日時点

    白菊幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    大阪府大阪市生野区巽北2-5-24
    アクセス
    地下鉄千日前線北巽駅徒歩7分
    施設形態
    幼稚園
  • 639

    施設情報 やくも幼稚園

    守口市教育委員会

    キープ

    やくも幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    大阪府守口市八雲西町4-31-11
    施設形態
    幼稚園
  • 640

    施設情報 さだ西幼稚園

    枚方市教育委員会

    キープ

    さだ西幼稚園は枚方市が運営する公立幼稚園で、40年の歴史をもちます。

    さだ西幼稚園は1975年に創立した公立幼稚園で、40年以上続いています。4歳児と5歳児の2クラスがあり、園児定員数は70名です。駅から徒歩14分のところに位置し、近くには川が流れ、川沿いには公園があります。""「一人ひとりが輝く園生活!育てよう豊かな心!」健康で明るい子ども・豊かに感じる子ども・自分で考え、行動する子ども・伝え合い、感じあう子ども""(さだ西幼稚園公式HPより引用)さだ西幼稚園は、自然環境の中で、遊びが学びにつながるような教育をしているそうです。小・中学校と保育園との連携を行っており、交流をするようです。地域の方々との交流もあり、農作業体験を実施するそうです。食育教育推進や地域行事参加など、様々な体験を行うようです。※2018年1月24日時点

    さだ西幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    大阪府枚方市出口6-20-5
    アクセス
    京阪本線光善寺駅徒歩14分
    施設形態
    幼稚園
  • 641

    施設情報 池田五月山教会幼稚園

    池田五月山教会学園

    キープ

    池田市にある、50年以上の歴史をもつキリスト教系の幼稚園です。

    池田五月山教会幼稚園は、半世紀以上の歴史があるキリスト教系の幼稚園です。職員は園長以下12名が在籍しています。園の周辺環境は、公園や緑地が点在し、東側には小川が流れています。最寄りの池田駅からは歩いて20分の距離ですが、バスで五月丘小学校前まで来れば、園には5分で到着します。保育方針は、""キリスト教の理念に基づき、自己を愛し他者を愛する自律した豊かな人間性を培うことを目指します。""(池田五月山教会幼稚園公式HPより引用)キリスト教の教えをベースとしながら、自他ともに大切な存在として認めあい、自分で考え行動できるような子どもに成長するような保育に力を入れているようです。※2018年1月22日時点

    池田五月山教会幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    大阪府池田市五月ヶ丘2-7-19
    アクセス
    阪急宝塚線池田駅徒歩20分
    施設形態
    幼稚園
  • 642

    施設情報 山田第三幼稚園

    吹田市教育委員会

    キープ

    心と体を育む体験を大切にする、30年以上の歴史がある幼稚園です。

    山田第三幼稚園は、1979年に設立した吹田市中部に位置する幼稚園です。定員数は、65名です。本園は小学校に併設されており、幼稚園と小学校が連携して教育を行っているようです。周辺には公園が点在し、スポーツグラウンドもあります。""自分から様々なことに興味・関心をもってかかわり自分で試したり、考えたり、調べたりしながら遊び込める子ども、また、失敗しても大丈夫、何度でも挑戦し、友達と励まし合って頑張ろう、と思える子ども達を育みたいと思います。”(山田第三幼稚園公式HPより引用)金魚やうさぎ、あげは蝶の飼育等を通して命の大切さを学ぶことやプールでの水遊びを積極的に取り入れ、子ども1人1人の主体性を育てることに力をいれているようです。※2017年12月8日

    山田第三幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    大阪府吹田市山田西1-4-1
    アクセス
    大阪高速鉄道大阪モノレール万博記念公園駅徒歩26分
    施設形態
    幼稚園
  • 643

    キープ

    徹底したしつけ教育で、ルールを守れる子どもを育てる幼稚園です。

    守口東幼稚園は、1974年に設立された幼稚園で、2014年に創立40周年を迎えています。最寄駅からは徒歩23分ほどの立地で、周囲は住宅街に囲まれた環境です。常勤・非常勤合わせて全部で26名の職員が在籍していて、体育と音楽の指導は外部の講師を招いて行っています。""日常生活と集団生活の基本的なしつけを身につけます。お並び、整理整頓、お着替えや服のたたみ方、遊具の使い方や遊びのルール、挨拶のしかたを教えます。""(守口東幼稚園公式HPより引用)特にしつけ教育を熱心に行いながら、専門の講師による体育、音楽指導などを通して、子どもたちの集中力や最後までやり抜く力を養っているそうです。※2017年12月13日時点

    守口東幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    大阪府守口市寺方本通4-3-12
    アクセス
    大阪市営地下鉄長堀鶴見緑地線門真南駅徒歩23分
    施設形態
    幼稚園
  • 644

    キープ

    「自分で考えて決める力」で、子どもたちの自律心を育てています。

    東豊中幼稚園は、大阪府豊中市にある私立幼稚園です。園では、子育て支援として未就園児・乳児を対象に園庭やホールの開放や小中学生の卒園生を対象に「おかえりクラス」を設置しているようです。""東豊中幼稚園ではゆったりとした園舎、遊具のたくさんある広いお庭で、あたたかく細やかな指導のもとに幼児期にふさわしく、無理のない、そしてけじめのある生活を通して子どもたちの「自律性」を育てる保育を目指しています。""(東豊中幼稚園公式HPより引用)クラスの児童全員が集まり、自分たちの生活に関することを話し合い、決める「グループタイム」という取り組みを行っているそうです。また、遊びの中で「自分で考えて決める力」、「お友達と協力すること」などを学べるよう、クオリティの高い遊びの環境を整えることにこだわっているとのことです。※2018年01月24日時点

    東豊中幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    大阪府豊中市東豊中町4-4-1
    アクセス
    大阪モノレール少路駅徒歩20分
    施設形態
    幼稚園
  • 645

    キープ

    物事への興味を広げ、自分から挑戦する気持ちを育てる保育を行っています。

    とよかわみなみ幼稚園は、4歳・5歳の子どもを対象とした、定員175名の箕面市立幼稚園です。開園時間は、月・火・木・金曜日が9:00から14:30まで、水曜日が9:00から11:30までです。""自分の体や命を大切にする子ども""(箕面市公式HPより引用)を目指す子ども像の1つとしています。子どもたちが成長するために必要な環境を適切に用意し、人格形成の基礎を培っているようです。また、1年間を1期から5期に分けて、その時期に育てたい部分を計画して指導を行っているようです。その他に、子どもの日の集い・七夕まつり・芋掘り・もちつき大会・節分などの季節に応じた年間行事を実施しているようです。※2018年10月22日時点

    とよかわみなみ幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    大阪府箕面市小野原東4-27-43
    アクセス
    大阪モノレール彩都線豊川駅徒歩9分
    施設形態
    幼稚園
  • 646

    キープ

    東大阪市の自然豊かな環境に囲まれた、70年以上もの歴史ある幼稚園です。

    青葉幼稚園は、1939年に創設された幼稚園で、12人の教職員が在籍しています。最寄駅からは徒歩8分の距離で、園の近隣には公園があり、大阪四大緑地の1つである久宝寺緑地もほど近いです。広い面積の園庭には、沢山の遊具とプールがあります。""思いやりの心と感謝の心一人ひとりの良さを伸ばし、自己の能力を十分発揮させる保育をおこなっています。""(青葉幼稚園公式HPより引用)野菜作りやクッキングなどを体験しながら自然とふれ合う教育を通して、お互いの個性を大切にし、社会性を学ぶことで協調性を育てているようです。想像力や表現力、最後までやりぬく精神力を伸ばす教育に力を注いでいるのだそうです。※2018年1月20日時点

    青葉幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    大阪府東大阪市大蓮東2-13-5
    アクセス
    近鉄大阪線弥刀駅徒歩8分
    施設形態
    幼稚園
  • 647

    キープ

    専門講師のもと充実した教育環境、60年という歴史ある幼稚園です。

    長池昭和幼稚園は、1953年の創立から60年以上もの歴史がある幼稚園です。保育内には専門の講師を招いて行う、「体操教室」や「英語教室」も開かれており、親子で制作あそびや園庭あそびを体験できる「未就園児親子教室」もあるそうです。最寄り駅からは徒歩8分の距離で、園のすぐ隣には大きな池の公園があります。""教職員全員がお子さま一人ひとりにきめこまやかな気くばりをしながら、ゆたかな教育内容を日々追い求め、充実した教育環境を心をこめてととのえています。""(長池昭和幼稚園公式HPより引用)園内のサクラの木のもと、英語学習や体育あそび、音楽を通して創造力・精神力・思考力の育成に取り組んでいるようです。※2017年12月14日時点

    長池昭和幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    大阪府大阪市阿倍野区桃ヶ池町1-11-29
    アクセス
    大阪市営地下鉄御堂筋線昭和町駅徒歩8分
    施設形態
    幼稚園
  • 648

    キープ

    丈夫な体に育つように体育遊びに力を注ぐ、創立60年を超える幼稚園です。

    春日幼稚園は、1952年に創立された60年以上の歴史がある幼稚園です。8名の教職員が在籍しており、3歳児、4歳児、5歳児のクラスが2学級ずつ設置されています。最寄駅から園までは徒歩12分の距離で、園のすぐ近くに小学校があり、近隣には病院や警察署があります。""丈夫で活発な子供に育つように体育遊びにも力を入れて、心身と供によい状態にすべく努力しながら理想的な人格形成の基礎を培うよう努力しています。""(春日幼稚園公式HPより引用)子どもたちの発達段階に応じた体育遊びを取り入れるとともに、徒歩での集団登降園を実施しており、歩くことによって健康的な身体づくりの促進を行っているそうです。※2017年12月14日時点

    春日幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    大阪府茨木市下穂積3-7-29
    アクセス
    JR東海道本線茨木駅徒歩12分
    施設形態
    幼稚園
  • 649

    施設情報 東山本幼稚園

    八尾市教育委員会

    キープ

    「子どもたちに負けないくらい元気な先生たち」がいる幼稚園です。

    東山本幼稚園は、八尾市が運営している公立の幼稚園です。最寄駅は近鉄大阪線河内山本駅で、周辺には生駒山や信貴山が連なり自然を感じられる環境です。""自他の人権を大切に、心豊かにたくましく生きる幼児の育成をめざす""(八尾市公式HPより引用)ことを、教育目標に掲げています。「遊び」を中心に具体的な活動を通して、一人ひとりの幼児に応じた総合的な指導を行い、生きる力の基礎を培っているそうです。また幼児相互のふれあいを深めながら、小中学校や地域との交流を通して、楽しい幼稚園生活が送れるように努めているそうです。年間を通してさまざまな活動を行い、元気でなかよく、よく考える子どもを育んでいるそうです。※2018年8月28日時点

    東山本幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    大阪府八尾市東山本町9-3-33
    アクセス
    近鉄信貴線河内山本駅徒歩17分
    施設形態
    幼稚園
  • 650

    施設情報 用和幼稚園

    八尾市教育委員会

    キープ

    異年齢や高齢者との活動を通して、コミュニケーション能力を育んでいるようです。

    用和幼稚園は、八尾市が運営する公立保育園です。4歳・5歳の子どもを対象としており、定員は45名です。開園時間は水曜日8:30~11:45・その他の平日(月・火・木・金)8:30~14:00までです。徒歩10分の場所には近鉄大阪線「八尾駅」があり、園周辺には八尾市立用和小学校や北本町第1公園などがあります。""よく考え進んでやる子""(八尾市公式HPより引用)を教育方針としています。異年齢交流を取り入れており、さまざまな活動を通して相手を思いやる心やコミュニケーション能力を育んでいるようです。また、世代間交流や動植物とのふれ合いも大切にしているため、高齢者との野菜の苗植えや収穫などを行い交流を深めているようです。※2018年7月19日時点

    用和幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    大阪府八尾市山城町4-2-43
    アクセス
    近鉄大阪線近鉄八尾駅徒歩13分
    施設形態
    幼稚園
  • 651

    施設情報 くすのき幼稚園

    泉南市教育委員会

    キープ

    「自分も友達も大切にする子ども」を目指し日々保育を行っています。

    くすのき幼稚園は、泉南市が運営する市立図書館・市立文化ホールの隣にある幼稚園です。周辺には、信達小学校や鳴滝小学校、泉南中学校があります。""体を動かし、体幹を鍛える・相手の気持ちに気付き、かかわっていこうとする""(くすのき幼稚園公式HPより引用)を保育方針としています。大きな木の下には広い砂場があり、子どもたちは裸足になって、砂や水、泥んこなどのに触れているようです。また、自分と友だちの違いを認め合い、人とかかわる力を育んでいるそうです。園庭には、総合遊具やブランコ、鉄棒、ジャングルジムなどがあり、子どもたちの「やってみたい」という気持ちを大切にしながら保育を行っているようです。※2018年10月11日時点

    くすのき幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    大阪府泉南市馬場1-3-1
    アクセス
    JR阪和線和泉砂川駅徒歩16分
    施設形態
    幼稚園
  • 652

    キープ

    課外活動による教育や子育て支援などに取り組む、キリスト教系の幼稚園です

    服部みどり幼稚園は、キリスト教の教えに基づく保育に取り組んでいるそうです。教職員の総数は26名となっています。定員数は310名で、3歳から5歳までが保育対象です。最寄り駅となる服部天神駅からは徒歩15分、天竺川に架かる西願寺橋のそばにあります。子育て支援の一環として、預かり保育や1歳児から2歳児を対象とする親子活動講座も実施しているそうです。近隣の施設に服部緑地、万博記念公園、豊島公園などがあります。""キリスト教の教えに基づいた心の教育を目指しています。どんなことにも立ち向えるたくましさと、周りを温かく包み込む優しさを兼ねそなえた子どもを、ご家庭と共に育んでいきます。""(服部みどり幼稚園公式HPより引用)課外活動では、英語、体操、バレエ、キッズチアダンスなどの取り組みも行っているそうです。※2018年01月27日時点

    服部みどり幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    大阪府豊中市城山町4-9-8
    アクセス
    阪急宝塚線服部天神駅徒歩15分
    施設形態
    幼稚園
  • 653

    施設情報 縄手南幼稚園

    東大阪市教育委員会

    キープ

    自分も友達も大切にしながら、思いやる心のある子どもを育みます。

    縄手南幼稚園は、東大阪市が2017年4月に開園し、運営している幼稚園です。徒歩2分の場所に「東大阪市立縄手南小学校」があります。""健康な身体と感性豊かな子ども、主体性、創造性を発揮し友達と協同できる子どもの育成""(縄手南幼稚園公式HPより引用)を保育方針としています。子どもたち一人人ひとりが意欲的に取り組める環境づくりを大切にしているようです。めざす子ども像は、「命を大切にする子ども・心身ともに健康な子ども」です。子どもが自分で考え、最後まで自分で頑張れる環境作りと、見守ることを大切にしているようです。また、ルールを守って友達と遊びや生活を作り出せるような、異年齢とのコミュニケーションの場を設けているそうです。※2018年10月22日時点

    縄手南幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    大阪府東大阪市六万寺町2-3-18
    アクセス
    近鉄奈良線瓢箪山駅徒歩18分
    施設形態
    幼稚園
  • 654

    キープ

    英語講師や臨床心理士が在籍する、60年以上の歴史がある幼稚園です。

    西吹田保育園は、1954年に設立された吹田市で60年以上の歴史がある保育園です。職員数は16名で、英語講師や臨床心理士が在籍しています。3~5歳児を対象としており、各年齢が2クラスずつあります。""子どもたちの意欲を大切にし、一人ひとりの個性を尊重しながらその子ども自身の特徴を生かし、家庭的な雰囲気のなかで、子どもたちの持っている可能性を大きく伸ばすように心掛けた教育を行います。""(西吹田幼稚園公式HPより引用)子ども達が豊かな人間性を育むために「食」を大切にし、食事を楽しみながら好き嫌いをなくす指導を行っているようです。また、子ども達の安全のために監視カメラや災害時優先電話等の安全対策を行っているようです。※2017年12月11日時点

    西吹田幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    大阪府吹田市泉町4-41-10
    アクセス
    阪急電鉄千里線豊津駅徒歩5分
    施設形態
    幼稚園
  • 655

    施設情報 大和田幼稚園

    大阪市教育委員会

    キープ

    人とのつながりを大切に、子どもたちの自主性を育てている幼稚園です。

    大和田幼稚園は大阪市西淀川区にある公立幼稚園です。1957年に創設された60年以上の歴史がある幼稚園で、園舎は大阪市立大和田小学校に隣接しており、近隣には大和田中央公園があります。""保護者の方々とのふれあいをベースに、温かい心のつながりが経験できる活動内容を工夫しています。""(大和田幼稚園公式HPより引用)十分な広さのある園庭で動植物を育てているほか、併設小学校をはじめとした地元の人々と交流する機会を多く設け、子どもたちの思いやりの気持ちを養っているそうです。また、近隣公園のごみ拾い、お洗濯ごっこといった「働く」活動を取り入れ、自らすすんで物事に取り組むことが出来る子どもの育成を目指しているとのことです。※2018年1月25日時点

    大和田幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    大阪府大阪市西淀川区大和田4-3-35
    アクセス
    阪神本線千船駅徒歩10分
    施設形態
    幼稚園
  • 656

    施設情報 高鷲南幼稚園

    羽曳野市教育委員会

    キープ

    地域交流の中で人や自然に関わり、人や自分の良さに気づく子どもを目指しています。

    高鷲南幼稚園は、羽曳野市が運営する幼稚園です。4歳児と5歳児を対象としており、子育て支援として園庭開放や育児相談、未就園児を対象とした交流会を行っています。""すこやかな体、あたたかい心でのびのびと遊ぶ子どもを育てる""(羽曳野市公式HPより引用)を保育目標としています。サッカー教室やダンス教室を定期的に行っており、体を大きく動かすことで体力や運動能力を身に付け、集団行動の中で周りを見る力を育んでいるようです。近隣の園や小中学校、地域の大人やお年寄りとの交流を行っており、さまざまな人と関わることで社会性や表現力を身に付けているようです。カレーパーティーやぶどう狩りなどを行い、食への関心や食事・食物の大切さを学んでいるようです。※2018年10月15日時点

    高鷲南幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    大阪府羽曳野市高鷲2-19-10
    アクセス
    近鉄南大阪線高鷲駅徒歩5分
    施設形態
    幼稚園
  • 657

    施設情報 旭幼稚園

    泉大津市教育委員会

    キープ

    「感性豊かで、思いやりのある子ども」を目指し保育を行っています。

    旭幼稚園は、泉大津市が運営する旭小学校に隣接している幼稚園です。周辺には、誠風中学校、東陽中学校があります。3歳から就学前の子どもを対象としており、9名のスタッフで子どもたちをサポートしています。""健康で、明るく、元気いっぱい活動する子ども・正しい生活習慣を身につけた子ども""(旭幼稚園公式HPより引用)を保育目標としています。遊びを中心とした園生活をおくり、様々な体験を通して「生きる力」や「人を思いやる心」を育んでいるようです。また、調和のとれた人間性のを目指し保育を行っているようです。年間行事には、子どもの日の集いやクリスマス会、ひなまつりなどがあり、四季折々の活動を行なっているそうです。※2018年10月19日時点

    旭幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    大阪府泉大津市昭和町4-38
    アクセス
    南海本線泉大津駅徒歩7分
    施設形態
    幼稚園
  • 658

    施設情報 富田林幼稚園

    富田林市教育委員会

    キープ

    個性豊かで創造的な子どもや最後までやり遂げる子どもを育てています。

    富田林幼稚園は、富田林市が運営している公立の幼稚園でで。最寄り駅である、近鉄長野線富田林西口駅から徒歩約5分のところにあります。園は、重要文化財旧杉山家住宅のある寺内町に隣接しており、周辺には、富田林市立富田林小学校や大阪府立富田林中学校・高等学校などがあります。""心ゆたかに、たくましく生きる子の育成""(富田林市公式HPより引用)。のびのびとたくましい子どもや友だちと仲良く遊び、優しさや思いやりのある子どもを育てているようです。年間行事には、お楽しみ会やお正月遊び、節分などを行っているようです。温かいぬくもりのある出会いをすることによって、生活がより豊かに展開されればと考え、子育て支援広場を開催しているようです。※2018年7月26日時点

    富田林幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    大阪府富田林市常盤町15-1
    アクセス
    近鉄長野線富田林西口駅徒歩5分
    施設形態
    幼稚園
  • 659

    キープ

    保育の中に態度教育や様々なカリキュラムを取り入れている幼稚園です。

    白ばら幼稚園は、1968年に誕生した幼稚園です。高槻市駅からは徒歩で16分ほどの場所に位置しています。園の近くには、公園や教育機関などがあります。""安定した情緒の下、日々の幼稚園生活を過ごすことで、感性豊かなこころとたくましい体を兼ね備えた真の国際人を育てる。""(白ばら幼稚園HPより引用)園では、健康的な体を作るためにマットや跳び箱などを使った体育あそびや、心を豊かにしてリズム感を身につけるための音楽指導などを専任の先生が行なっているそうです。また、外国人の先生が常勤していて、英会話レッスンの時間以外でも英語に触れられる環境を作っているようです。態度教育では、挨拶や返事などのしつけを行なっているそうです。※2017年12月11日時点

    白ばら幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    大阪府高槻市土橋町1-33
    アクセス
    阪急京都本線高槻市駅徒歩16分
    施設形態
    幼稚園
  • 660

    施設情報 古市南幼稚園

    羽曳野市教育委員会

    キープ

    地域との関わりを大切にし、思いやりの心と生きる力を育んでいます。

    古市南幼稚園は、羽曳野市が運営する幼稚園です。4歳児と5歳児を対象としています。古市駅南東に位置しており、近隣には羽曳野市立古市南小学校や羽曳野市立古市幼稚園などがあります。""心豊かで力いっぱい遊ぶ子どもを育てる""(羽曳野市公式HPより引用)を教育目標としています。近くには石川が流れ、河川敷公園で四季の草花や生き物を観察しながら、のびのびと遊ぶことができるようです。地域の団体と一緒に七夕まつり、夏のつどい、運動会、幼稚園まつり、お楽しみ会などを行っており、交流を通して人との関わり方を学んでいるようです。リズム体操や鼓笛に取り組んでおり、体や手指を動かしながら音感を身に付け、豊かな感性を育んでいるようです。※2018年10月16日時点

    古市南幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    大阪府羽曳野市南古市1-9-16
    アクセス
    近鉄南大阪線駒ケ谷駅徒歩25分
    施設形態
    幼稚園
  • 661

    施設情報 道明寺東幼稚園

    藤井寺市教育委員会

    キープ

    造形活動から、子どもたちが前向きに挑戦していく力を育んでいます。

    道明寺東幼稚園は、藤井寺市が運営する幼稚園です。4歳から小学校就学前までの子どもを対象としており、約32名の園児が通園しています。保育日は月曜日~金曜日までで、保育時間は8:30~15:00までとなっています。園の近くには大和川が流れており、周辺には梅が園善徳保公園や宮の南塚古墳などがあります。""一人ひとりを大切にし、心身ともにたくましく自ら生活を創りだす""(公式HPより引用)ことを教育目標としています。子どもたちが自分の気持ちをのびのびと表現できるように、しぼり染めや土粘土遊びなどさまざまな造形活動を取り入れているようです。また、未就園児を対象とした子育て支援事業も行っているようです。※2018年8月27日時点

    道明寺東幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    大阪府藤井寺市国府2-5-21
    アクセス
    近鉄南大阪線道明寺駅徒歩10分
    施設形態
    幼稚園
  • 662

    子どもの可能性を引き出すために、公文の教材を取り入れている幼稚園です。

    のびてゆく幼稚園は、1982年創立の歴史がある幼稚園です。グラウンドを広くしたり、保育室を増やしたりして今の姿になりました。園の周りには、山やキャンプ場、公園などがあります。""子どもたちは、鉛筆の持ち方から始め、一人ひとりのペースに合った無理のない学習を続けています""(のびてゆく幼稚園HPより引用)公文式のプリントを行ない、子どもの集中力や忍耐力などを育てているようです。保育室や廊下には子どもたちが手にとりやすいように、たくさんの本が置かれているそうです。子どもの成長を促すために、本の読み聞かせをする時間を多く作っているそうです。そして、運動能力を高めたり、チャレンジする心を育てるため、体操の時間が週に1度あるようです。※2017年12月8日時点

    のびてゆく幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    大阪府高槻市黄金の里1-3-1
    アクセス
    JR東海道本線高槻駅徒歩45分
    施設形態
    幼稚園
  • 663

    施設情報 三先幼稚園

    大阪市教育委員会

    キープ

    大阪市港区の就学前教育カリキュラムの研究・発信をしている幼稚園です。

    三先幼稚園は大阪市の認可幼稚園で、近隣に大きな川があり、徒歩13分の位置に体育館を備えた公園があります。""自分の手で、ふれて、見て、試して、遊びを大切にしている幼稚園""(三先幼稚園公式HPより引用)「大阪市就学前教育カリキュラムパイロット園」に指定されているようで、就学前に必要な幼児教育について研究と定期的な発信を行っているそうです。また、園庭には桜の木や園児用の畑があり、できるだけ種から育てて自分たちで収穫したり、お弁当の時間にお花見を行うなど、自然に触れる機会を作っているようです。さらに、近隣の小学校と連携してもちつきやコマ回しといった伝統行事の遊びも教育に取り入れているそうです。※2017年12月12日時点

    三先幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    大阪府大阪市港区三先1-6-37
    アクセス
    大阪市営地下鉄中央線朝潮橋徒歩10分
    施設形態
    幼稚園
  • 664

    近くには公園が立地している、創業45年以上の歴史のある幼稚園です。

    くずはローズ幼稚園は1969年に開園して以来、45年以上の歴史を持ちます。園児の定員は380名で、18名の教職員が在籍しています。最寄り駅からは徒歩8分の距離、近くには公園が所在します。""明るくのびよう・強く・正しく・すこやかに』という建学の精神のもと、自由で伸び伸びとした中にも、正しい価値観と物事を成し遂げる自信を身につけ、最後まで諦めない教育を目指しています。""(くずはローズ幼稚園公式HPより引用)くずはローズ幼稚園の一日は、お部屋やお外で遊んだり、自由遊びをするそうです。そして学年ごとにサーキットトレーニングを実施しているようです。その他に工作や音楽などをするそうです。※2018年1月17日時点

    くずはローズ幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    大阪府枚方市南楠葉1-4-1
    アクセス
    京阪本線樟葉駅徒歩8分
    施設形態
    幼稚園
  • 665

    施設情報 南高安幼稚園

    八尾市教育委員会

    キープ

    主体的に自ら「気づき・考え・学ぶこと」ができるような保育を心掛けています。

    南高安幼稚園は、八尾市に1944年に開設した公立の幼稚園です。4歳から5歳までの子どもを対象としています。開所時間は月・火・木・金曜日が8時30分から14時00分で、水曜日が8時30分から11時45分となっています。休園日は土曜・日曜・祝日・春季休業日・夏季休業日・冬季休業日です。""生命を大切にする子ども・仲良く遊ぶ子ども・よく考え表現する子ども""(八尾市公式HPより引用)を教育目標に掲げています。毎月1回、年長児と年少児がかかわり、自分たちで主体的に考え遊びに参加する「さくらんぼの日」を設けているようです。この活動を通して、年長児は年少児に対して優しく接したり・思いやりの気持ちをもつこと、年少児は年長児に対してあこがれの気持ちをもつことなどをねらいにもっているようです。※2018年8月23日時点

    南高安幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    大阪府八尾市恩智北町4-650
    アクセス
    近鉄大阪線恩智駅徒歩10分
    施設形態
    幼稚園

気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

キャリアアドバイザー
専任のキャリアアドバイザーがあなたの就職・転職を全力サポートいたします。非公開求人も多数ご用意していますので、ぜひ求人紹介サービスもご利用ください。

よくある質問

  • 大阪府の求人を条件で絞り込むことはできますか?

    もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。

    他にも様々な条件で絞り込みができます!
    大阪府の一覧ページからご確認ください。

  • 自分で職場を探すのは自信が無いので、大阪府の求人を紹介してもらうことは可能ですか?

    もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。

    保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。

    在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。大阪府担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。

大阪府の求人を市区町村で絞り込む

大阪府の求人を最寄り駅で絞り込む