大阪府の保育園の保育士求人一覧







- PR
現役保育士さんはもちろん、学生さんの参加も大歓迎!
- 法人PR
- 学生歓迎
- 予約特典
- 入退場自由
服装自由、お子さま連れでのご参加もOKです。どうぞお気軽にお越しください!持ち物は筆記用具だけ。履歴書・職務経歴書は必要ありません!
日時 2025年6月29日(日) 13:00〜17:00 開催地 梅田スカイビル ステラホール ここが
ポイント!事前予約特典あり!スタンプラリー参加で最大3,000円分のギフトカードプレゼント!※お渡しには諸条件あります - 666
施設情報 林寺保育園
社会福祉法人なみはや福祉会キープ
子供たちの優しい心、命を大切にする心を養う、大阪市生野区の保育園です。
林寺保育園は、大阪市生野区にある認可保育園です。園舎は鉄筋コンクリート造の2階建てで、敷地内にはプールや滑り台、砂場があります。最寄駅は東部市場前駅ですが、天王寺駅近くからバスで園近くの林寺3丁目までアクセスすることも可能です。園の周辺は住宅街で、公園と隣接しています。""命を大切にし思いやりのある心を育てる""""健康な体を作り挨拶のはっきりできる子に育てる""""基本的な生活習慣を培い、いろいろな行事を体験する中から感性豊かな心を育む""""(林寺保育園公式HPより引用)心身ともに健やかな子供に成長するよう、身近にいる生き物に触れる機会をつくったり、乾布まさつや異年齢の子どもとの交流など、様々な取組みが行われているようです。※2018年2月8日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府大阪市生野区林寺4-6-26
- アクセス
- 関西本線東部市場前駅徒歩8分
- 施設形態
- 保育園
- 667
施設情報 イカイノ保育園
社会福祉法人黎明福祉会キープ
キリスト教の精神を基に、個人個人を生かし合う共生保育を行っています。
イカイノ保育園は1983年創設の30年以上の歴史を持つ保育園で、キリスト教に基づいた保育を行っているそうです。イカイノ保育園がある場所は、最寄りの地下鉄千日前線今里駅から南へ徒歩13分の距離で今里筋沿いです。周辺は様々な規模の雑居ビルや長屋風の個人商店等が建ち並ぶ地域ですが、保育園が入るビルの前を通る今里筋には街路樹の並木が植わっています。イカイノ保育園の西側には、別のキリスト教系保育園や公園が隣接しています。""心身ともに健やかで思いやりのある心社会性の芽生えを培う""(イカイノ保育園公式HPより引用)クラス活動を行う傍ら、昼食時は0歳児は1人ずつ、1歳以上になると2人から7人ずつと、それぞれの子供のペースに合わせている様です。※2018年2月2日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府大阪市生野区中川西2-6-10
- アクセス
- 地下鉄千日前線今里駅徒歩13分
- 施設形態
- 保育園
- 668
施設情報 円明保育所
柏原市教育委員会キープ
「友達と仲良く遊ぶ子ども」を目指し、日々保育を行っています。
円明保育所は、柏原市が運営する保育園です。満1歳6か月から就学前の子どもを対象としており、定員は120名です。開所時間は7:30から19:00です。周辺には、玉手山公園や玉手山公園があり自然を感じられる環境です。また、近くに、玉手小学校や長谷川小学校、玉手中学校があります。""健康で元気な子ども""(柏原市公式HPより引用)を保育目標としています。年齢に応じた年齢別保育を行い、子どもたちの経験や活動を大切にしながら保育を行っているようです。また、「心の明るい豊かな子ども」を育んでいるそうです。年間行事には、春の遠足やクリスマス会、子ども新年会などがあり、四季折々の活動を行なっているようです。※2018年10月1日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府柏原市玉手町12-30
- アクセス
- 近鉄道明寺線道明寺駅徒歩12分
- 施設形態
- 保育園
- 669
施設情報 平野愛和学園
社会福祉法人愛和福祉会キープ
遠足やスイミングなどのさまざまな体験ができるのが魅力の保育施設です。
平野愛和学園は、1954年4月に社会福祉法人愛和福祉会によって設立した保育施設です。0歳児から5歳児までの298名の子どもたちが在籍しています。最寄駅の加美駅から歩いて約12分ほどの住宅地に立地し、平野公園や平野愛和第二学園が近くにあります。平野愛和第二学園とは姉妹園として交流を持っているようです。""人の和を大切にし、両親、兄弟、友達はもとより、自然、芸術、学問に対する愛を抱かせ、強く、正しく、ほがらかな子供に導くことを基本としています。""(平野愛和学園公式HPより引用)保育には、専任教師によるキッズビクスを毎週取り入れ、ぶどう狩りやみかん狩りなどの遠足や豆まきなどの季節ごとの行事を行ない、世代間交流で老人施設訪問も実施しているようです。※2018年2月4日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府大阪市平野区平野東4-2-13
- アクセス
- 関西本線加美駅徒歩12分
- 施設形態
- 保育園
- 670
施設情報 ひさほ保育園
社会福祉法人泉州福祉会キープ
「礼儀正しく・丈夫なからだをつくる・善悪を教える」を目標にしています
ひさほ保育園は1980年に設立した、社会福祉法人泉州福祉会が運営する保育園です。東岸和田駅から徒歩13分ほどの距離にあり、近くには川が流れ、ため池や公園も複数あります。""子ども一人一人を大切にし健全な心身の発達を目指す・また保護者からも信頼され地域にも愛される保育園""(ひさほ保育園公式HPより引用)を保育理念に掲げています。言葉の豊かさを養う一環として「サントレ絵本学習」を毎日15分~20分取り入れて指導しているそうです。年間行事では「地引網体験」を行っているそうです。地域との交流を深める活動として、未就園児を対象とした園庭開放、運動会や夕涼み会などの諸行事にも参加できる機会を設けているそうです。※2018年3月28日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府貝塚市久保568
- アクセス
- 阪和線東岸和田駅徒歩13分
- 施設形態
- 保育園
- 671
施設情報 中本保育所
社会福祉法人なみはや福祉会キープ
意欲を持って行動でき、豊かな人間性を持った子供を育てる保育園です。
中本保育所は1933に設立された、80年以上の歴史がある保育園です。定員は60名で、0歳~就学前の子供達を受け入れています。園舎内には3~5歳、0~2歳の2つに分けられた保育室や多目的室、テラス等があります。また、園の近くには大阪環状線の玉造駅があり、徒歩13分の距離です。さらに、徒歩15分圏内には5つ以上の公園と、西側に流れる川があります。""豊かな人間性を持った子どもを育成する""(中本保育所公式HPより引用)中本保育所では子供達が様々な経験を経て成長できるように、年間を通して七夕まつりやクリスマス会などのイベントが開催される他、普段の生活の中でもリズム遊びや製作活動などの時間を設けているようです。※2018年2月8日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府大阪市東成区中本4-12-1
- アクセス
- 大阪環状線玉造駅徒歩13分
- 施設形態
- 保育園
- 672
施設情報 ひかり保育園
社会福祉法人みやびキープ
泉佐野市にある、季節行事と子育て支援事業に力を入れている保育園です。
ひかり保育園は泉佐野市にある定員80名の保育園です。最寄り駅から徒歩12分の位置にあり、公園に隣接しています。""子育てについての様々なお話合いをしませんか?お母さんも子どもたちも友だちを見つけませんか?「友だち作りの場」としても利用してください。""(ひかり保育園公式HPより引用)基本保育は縦割り保育のようで、月に数回専門講師を招いて英語のレッスンも行っているようです。また、毎月季節の行事を行っているようで、保護者が参加できるイベントも多々あるようです。さらに、子育て支援事業に力を入れているらしく園内に地域子育て支援センターがあり、0歳児から就学前の子どもまで幅広く参加できるイベントを定期的に行っているそうです。※2017年12月14日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府泉佐野市南中樫井1065
- アクセス
- 南海電気鉄道南海本線吉見ノ里駅徒歩12分
- 施設形態
- 保育園
- 673
施設情報 おひさま保育園
社会福祉法人あおば福祉会キープ
健やかな心と体を形成するために食を大事にしている保育園です。
おひさま保育園は、最寄駅より18分ほど東方に歩いた住宅地の中に位置し、夕日丘公園に隣接しています。近くには第三中学校があり、大曽公園や熊野田公園といった児童公園も多いです。また、南方には博物館や水遊び場などを備えた服部緑地が見られます。園では、自然の中で沢山遊ぶことやしっかりと食べること、よく眠ることを生活の軸として、表現力や思考力、コミュニケーション力が付くよう導いているようです。""私たちは、集団保育を通して、子どもたちが人として生きていくために必要な能力の基礎と、豊かな人格形成を培うために、目的に添った意識的な働きかけと保育活動を組織し、保護者とともに保育内容をつくることをめざします。""(おひさま保育園公式HPより引用)健やかな精神を宿す体を育てるために、特に食事を重視しており、魚を丸ごと一尾さばいたり皆でクッキングを楽しんだりしているようです。※2018年1月26日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府豊中市夕日丘1-13-15
- アクセス
- 阪急宝塚線岡町駅徒歩18分
- 施設形態
- 保育園
- 674
施設情報 三明保育所
社会福祉法人なみはや福祉会キープ
一人ひとりの子どもを大切に見守り、心身ともに豊かな子どもを育成中です。
三明保育園は、社会福祉法人なみはや福祉会により運営され、園児定員90名の保育園です。その開園は1975年のことで43年の保育実績があります。近鉄南大阪線の大阪阿部野橋駅が徒歩7分のところにあります。この保育所の近くには「常盤公園」や「三明町公園」などがあります。""こども一人ひとりの育ちを大切にして、心身ともに豊かなこどもを育てる。""(三明保育園公式HPより引用)この保育園では、丈夫な体を作るために毎朝必ず体操の時間を設けているそうです。また、自由遊びの時間をたくさん設けているそうで、友達との遊びを通して豊かな心を身につけているそうです。なお、特別保育として地域の小さな子どもたちを保育園行事に招待して一緒に遊んでいるそうです。※2018年2月17日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府大阪市阿倍野区三明町1-2-24
- アクセス
- 近鉄南大阪線大阪阿部野橋駅徒歩7分
- 施設形態
- 保育園
- 675
施設情報 大東つくし保育園
社会福祉法人つくし会キープ
一般的な保育の他にも、さまざまな事業を行っている大東市にある幼稚園です。
大東つくし保育園は、通常の保育の他にも延長保育や障害児保育、地域子育て家庭への育児講座を行っている保育園です。大東市の南側に位置しており、最寄り駅からは徒歩で5分の場所にあり、園の北側には各種学校、南側には公園と川があります。""素直で元気な子ども創造性のある子ども自分のことは自分で出来る子ども何事も意欲的な子ども人に迷惑をかけない子ども""(つくし保育園公式HPより引用)早朝保育や延長保育、異年齢児保育を行い、地域の行事の参加や施設への訪問などに取り組んでいるようです。さらに、保護者の意見や要望に真摯に向き合い、子どもたちの健全な成長を図り、個性や人格を尊重した保育を行っているそうです。※2018年1月22日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府大東市諸福6-3-33
- アクセス
- 片町線鴻池新田駅徒歩5分
- 施設形態
- 保育園
- 676
施設情報 わんわん保育園
社会福祉法人育伸会キープ
ウッド仕様の屋外遊戯場や屋内遊戯場で、友達や先生とたくさん遊べます。
わんわん保育園は、1994年10月にわんわん乳児園として開園し、2012年にわんわん保育園と改名した定員数164名で複数の看護師が常勤している保育園です。野江駅から歩いて約6分の場所に立地し、蒲生公園が隣にあります。そのほか、市立蒲生中学校や市立成育小学校、鯰江北公園のほか、税務署や商業施設が周辺にある環境です。各年齢に応じた1日のプログラムで保育を行なっているようです。""専門インストラクターによる幼児体育を実施しています。園生活での成長のあゆみを記録集にして一年ごとにお渡ししています。""(わんわん保育園公式HPより引用)これを園の特色にし、おまつり・バザーなど保護者や地域の人参加のイベントや移動動物園などを実施し、多くの人との交流や体験を大切にしているようです。※2018年2月6日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府大阪市城東区中央3-7-4
- アクセス
- 京阪本線野江駅徒歩6分
- 施設形態
- 保育園
- 677
施設情報 北津守保育所
大阪市教育委員会キープ
子どもたちの人権意識の基礎を培う、人権保育に取り組む保育園です。
北津守保育園は、大阪市西成区の市立保育園です。園は津守駅から徒歩7分のところにあり、大阪市立北津守小学校や北津守中央公園と隣接しています。定員は0歳から5歳までの66名で、延長保育や障がい児保育、子育て相談などにも対応しています。""大阪市において人権保育を推進していくためのモデル的保育所を目指しています。""(北津守保育園公式HPより引用)人権保育推進の一端として、子どもたちの人権意識の基礎を培っているそうです。それぞれに違いのあるお友達と良いところを認めあえ、育ちあえる環境を大切に保育を行い、さまざまなことに意欲的に取り組み、関心・興味が持てる子どもに育つことを望んでいるとのことです。※2018年02月09日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府大阪市西成区北津守3-5-32
- アクセス
- 南海汐見橋線津守駅徒歩7分
- 施設形態
- 保育園
- 678
施設情報 聖花保育園
社会福祉法人聖花福祉会キープ
60年以上の歴史を持ち、延長保育やアレルギー対応を行っている施設です。
聖花保育園は、設立されてから60年以上の歴史があり、同区内に2つの分園を有している保育園です。園のすぐ近くを一級河川の淀川が流れています。""年齢は4月1日現在。0歳児は、生後6か月以上を原則とします。(聖花保育園は、おおむね生後8か月以上から受け入れ可能です)""(大阪市西淀川区公式HP聖花保育園より)聖花保育園は、0歳児が生活する第2分園と1歳児が生活する分園、2歳児から就学前の子供たちが過ごす本園で構成されているようです。栄養士が常駐し、アレルギーがある子どもに対しては代替食の提供をするなど柔軟な対応を行っているそうです。また、通常保育時間外の延長保育や障がい児保育も実施しているようです。※2018年2月15日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府大阪市西淀川区花川1-6-2
- アクセス
- 東海道本線塚本駅徒歩10分
- 施設形態
- 保育園
- 679
施設情報 別府保育所
摂津市教育委員会キープ
市立の幼稚園と一体化して運営し、0歳児からの一貫保育・教育を行っています。
別府保育園は、大阪府摂津市立の認可保育所です。0歳~就学前の子どもを預かる、定員60名の園です。大阪メトロ今里筋線の北端「井高野駅」から、徒歩15分の場所にあります。北側に安威川が流れる、大阪市との境に近い市街地にあります。市立第四中学校が近くにあるほか、大阪市立井高野東小学校や井高野中学校も近いです。2012年から、別府保育所と「べふ幼稚園」は「摂津市べふこども園」として一体化運営を行っているそうです。園には0歳~就学前の子どもたちが集まっているようです。これによって、0歳児からの一貫した保育・教育を提供できるようになり、また小学校との交流を重視した取り組みも実施しているそうです。※2018年7月14日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府摂津市別府2-10-18
- アクセス
- 大阪今里筋線井高野駅徒歩15分
- 施設形態
- 保育園
- 680
施設情報 明善保育園
社会福祉法人ボランテ枚方キープ
大阪府知事より優良社会福祉法人として表彰された法人運営の保育園です。
明善保育園は、1958年4月に社会福祉法人ボランテ枚方が設置した定員数140名の保育園です。最寄駅の学研都市線藤阪駅から徒歩で3分ほどの場所に立地しており、市立藤阪小学校や山田池公園、藤阪テニスコートが周辺にあり、近くには穂谷川が流れています。仏教園として和顔愛語をモットーにしているようです。""優しいことばと和やかな表情(笑顔)の精神をベースに、子どもを型にはめるのではなく、「やりたい」と思うことを納得するまでやりとげさせることで、それぞれの子どもたちの個性を伸ばし、豊かな感性を育んでいきます。""(明善保育園公式HPより引用)天気の良い日には外にでて遊び、近隣の公園への散歩のほかにも、温水プールを使ったプール保育も通年行なっているようです。※2018年1月27日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府枚方市藤阪南町2-26-1
- アクセス
- 片町線藤阪駅徒歩3分
- 施設形態
- 保育園
- 681
施設情報 加美第二保育所
大阪市教育委員会キープ
延長保育や一時預かり保育を行っている保育園で、定員は135名です。
加美第2保育所は公立保育園です。地方自治体によって運営されています。1952年4月5日に設置の認可を受けました。平日と土曜日に保育を行っていて、定員は135名。0歳から5歳までの乳幼児が在籍しています。園の周りは人や建造物が密集し、高速道路・幹線道路も集まっています。運動施設としては、園の近所に公園があります。砂場があり、木々が生い茂る公園です。最寄りの駅までは、直進距離測定で、約300メートルです。この駅を超えるとさらに大きい公園があり、プールや野球場などが完備されています。加美第2保育所では給食が提供されていて、行事などの特別な日に限り、お弁当持参であるそうです。また、延長保育も受け付けているそうです。※2018年2月20日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府大阪市平野区加美南1-9-45
- アクセス
- 関西本線加美駅徒歩6分
- 施設形態
- 保育園
- 682
施設情報 高槻保育所
高槻市教育委員会キープ
自分も友だちも大切にすることが出来る子どもの育成を目指しています。
高槻保育所は、0歳から就学前までの子どもを対象とした、定員90名の市立保育所です。高槻市立総合市民交流センターの近くに位置しており、園から徒歩約7分の場所には大阪医科大学本部キャンパスがあります。""主体的に生活できる子ども""(高槻市公式HPより引用)の育成を、保育の方針・目標の1つとしています。家庭的で温かい雰囲気の中で沢山の遊びを通して、人間形成に大切な根っこの部分を大事に育てているそうです。また、子どもたちが思いっきり体を使って自由に遊ぶことができるように、保育室から直接園庭に出ることができる造りになっているようです。その他に、乳児は育児担当制で保育を行っており、幼児は期間を設けた縦割り保育を実施しているようです。※2018年10月18日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府高槻市北園町6-13
- アクセス
- 阪急京都本線高槻市駅徒歩5分
- 施設形態
- 保育園
- 683
施設情報 わかば保育所
泉佐野市教育委員会キープ
海岸沿いから関西国際空港を望み、日常生活で海や飛行機が見れる環境です
のぞみこども園は、泉佐野市が運営する認定こども園です。市内にあったのぞみ幼稚園、わかば保育所、佐野台保育所を統合し、2015年4月にのぞみこども園として発足しました。南海本線井原里駅より徒歩9分の場所にあり、海岸沿いからは関西国際空港が見える交通アクセスの良い環境です。園の横には国道26号線が通っており、国道周辺には飲食店や商店が点在しているほか、病院や郵便局などの生活に必要な施設があります。周辺には泉佐野市立第三中学校や保育園、こども園などの保育施設があるので、戸外活動や通園の中で年齢の異なる子ども同士が交流したり、活動の違いを見ることができるようです。園周辺には大きな池が複数あるほか、海岸沿いまで歩いて行く事ができるので、水辺や海辺の自然や生き物に触れることができるそうです。※2020年3月24日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府泉佐野市鶴原1946
- アクセス
- 南海本線鶴原駅徒歩7分
- 施設形態
- 保育園
- 684
施設情報 玉出西保育園
社会福祉法人なみはや福祉会キープ
園児のお祖父さんお祖母さんとの会食イベントが開かれている保育園です。
玉出西保育園は、最寄の玉出駅から徒歩4分の場所にあります。園の西側約90メートルを阪神高速道が通っており、徒歩数分以内に大小の公園が5か所あります。""集団生活の中で、ひとりひとりを大切にして、個性豊かな人間味のある子どもを育てます""(玉出西保育園公式HPより引用)保育園と家庭と地域が連携していきながら、より豊かな手作りの保育環境を整えていくことを目標にしているようです。また、人としてともに育っていく障がい児保育を行っていたり、福祉事業のひとつとして地域の人々と触れあう機会を設けているのだそうです。そのほか、園児たちの祖父母を招いたランチや、年齢を越えて地域の子供達と一緒に遊ぶ活動にも力を入れているようです。※2018年2月8日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府大阪市西成区玉出西2-20-70
- アクセス
- 地下鉄四つ橋線玉出駅徒歩4分
- 施設形態
- 保育園
- 685
施設情報 佐太保育所
守口市教育委員会キープ
遊びや人との関わりを通じて、優しい気持ちや社会性を育んでいます。
佐太保育所は、1973年開園の40年以上の歴史があります。大阪府守口市佐太中町に位置する市立保育園です。園児数は100名で、19名の職員が在籍します。開所時間は7:30から18:30、休日は日曜・祝祭日・年末年始になっています。最寄りの駅は大阪モノレール本線大日駅で、徒歩16分の距離です。幹線道路から少し入った場所にあり、周辺は住宅地で中学校が隣接します。5分ほど歩いた場所には川が広がり、河川敷には公園やグラウンドがあります。""自然や社会の事象についての興味や関心を育て、それらに対する豊かな心情や思考力の基礎を培う""(佐太保育所公式HPより引用)保育園では、子育て支援の一環として絵本の読み聞かせや運動遊びなどを実施しており、様々な人たちとの交流の中で子どもたちの優しさや社会性を育てているそうです。※2019年7月9日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府守口市佐太中町4-1-39
- アクセス
- 大阪モノレール本線大日駅徒歩16分
- 施設形態
- 保育園
- 686
施設情報 渚西保育所
枚方市教育委員会キープ
植栽の緑の木々に囲まれた陽あたりの良い園庭で十分に遊べる保育所です。
渚西保育所は、京阪本線御殿山駅から徒歩で7分の距離にある定員数90名の公設公営の認可保育所です。1983年11月に開園し、25名の職員が在籍しています。近くには淀川が流れているほか、渚西公園や渚西中学校、市民体育館がある住宅街です。子どもたちの集団生活の中で、子ども同士がけんかしたり考えたりすることを大切にしているようです。""生活や楽しいあそびを通して、子ども同士関わり合う中で、しっかり自分の思いを出し、支え合ったり、認めあったりできるようになる。一人ひとりの子どもの成長を、保護者と共に見守り喜び合う。""(渚西保育所枚方市公式HPより引用)これを目標に、しなやかな身体づくりのためにリズム体操を取り入れ、観劇などによって豊かな感情を持てるようにしているようです。※2018年1月27日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府枚方市渚西2-21-1
- アクセス
- 京阪本線御殿山駅徒歩7分
- 施設形態
- 保育園
- 687
施設情報 鶴見学園
宗教法人願正寺キープ
園外との交流や礼儀の習得などにも力を入れる仏教系の保育園です。
鶴見学園は1950年創設された仏教系の保育園です。本園は「願正寺」の敷地内にあります。園の周辺は住宅街です。分園として「ふたば園」を有しています。定員数は90名です。最寄り駅となる今福鶴見駅からは徒歩7分の距離にあります。通常保育と合わせて、障がい児保育にも取り組んでいるそうです。近隣の施設に花博記念公園鶴見緑地、大阪城、つるみ児童遊園などがあります。""仏様を身近に感じ、礼儀正しい子どもに育つよう日々保育を行っています。""(鶴見学園公式HPより引用)幼稚園児や異年齢児との交流を始め、本格的な楽器を使用した音楽活動や英語講師による英語の習得などにも取り組んでいるそうです。※2018年02月08日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府大阪市鶴見区鶴見3-11-30
- アクセス
- 地下鉄長堀鶴見緑地線今福鶴見駅徒歩6分
- 施設形態
- 保育園
- 688
施設情報 マツガ保育園
社会福祉法人清松福祉会キープ
体育教室や音楽あそび、スイミング教室などを行なっている保育園です。
マツガ保育園は、長尾駅から歩いて15分ほどの場所にあります。園の周辺には、小・中学校などが建っています。""3歳からゼンオン講師より音楽指導を受けています。鼓隊や合奏・歌唱指導をして頂き保育士・子供達共々楽器に親しみながら楽しむ事が出来ます。""(マツガ保育園HPより引用)マツガ保育園では、専門講師による体育教室で鉄棒やサッカーなどをしたり、スイミング教室をしたりしているようです。また、英語で遊ぶ英語教室もあるそうです。園庭には、アスレチック遊具を置いているようです。そして、園の畑でジャガイモや玉ねぎを収穫し、カレーパーティをしているそうです。他にもクッキングや、ちびっこ音楽会などがあるようです。※2018年1月25日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府枚方市長尾西町3-28-10
- アクセス
- 片町線長尾駅徒歩15分
- 施設形態
- 保育園
- 689
施設情報 小野原学園
社会福祉法人ゆたか福祉会キープ
心身が共に豊かで、子どもたちがたくましく生きる力を育む保育所です。
小野原学園は、定員が120名の民間の認可保育所です。0歳から5歳までの子供たちを受け入れており、入所後1週間から10日程度は、ならし保育も行われているようです。園の近隣には大小さまざまな公園が設置されており、最寄駅から2駅離れた場所には、万博記念公園があります。また園から徒歩3分ぐらいの所には、箕面市立豊川南小学校が建てられています。""未来を担う子どもたちが、元気にたくましく生きる力を身につけ、社会に羽ばたいていける様な保育を目指しています""(箕面市公式HPより引用)園では課外活動として、希望者を対象としたサッカーや運動遊びを行っているそうです。また、延長保育や一時保育などの特別保育も実施されているようです。※2018年1月28日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府箕面市小野原西1-12-41
- アクセス
- 大阪モノレール豊川駅徒歩16分
- 施設形態
- 保育園
- 690
施設情報 軽里保育園
羽曳野市教育委員会キープ
子どもの利益を優先し、生きる力を持った子どもが育つよう努めている園です
軽里保育園は、古市駅から徒歩15分の距離にある羽曳野市が運営する認可保育園です。周辺には白鳥陵古墳や西浦白髪山(清寧天皇陵)古墳、峰塚公園などの緑地や、芦が池などのため池が多くあります。""健康で、自らの思いを出し、みんなと仲良く遊べる子ども""(羽曳野市公式HPより引用)を保育目標とし、園庭開放を行うなど、地域に親しまれる保育園を目指しているようです。園児が野菜を育てたり四季折々の製作活動や行事にも力を入れているようです。夏のお泊まり保育では園児達がカレーを作り、キャンプファイヤーや手作り温泉を行い、年長児と先生が園に宿泊しているようです。絵画展や人形劇鑑賞、幼稚園交流や小学校1年生体験などの行事もあり、日々園庭ではだしになって元気に遊んでいるようです。※2018年3月26日現在
施設情報
- 所在地
- 大阪府羽曳野市軽里3-222
- アクセス
- 近鉄南大阪線古市駅徒歩15分
- 施設形態
- 保育園
- 691
施設情報 さくらんぼこども園
特定非営利活動法人さくらんぼこども園キープ
保育者の温かい見守りのもと、元気にのびのびと子どもらしく過ごせる園です
さくらんぼこども園は2003年に開園した、生後2ヶ月以上から3歳未満児までを対象とする、定員30名の認可保育園です。住宅地の中にあり、近くには安威川が流れ、公園も複数あります。""家庭的な温かい雰囲気のもと、友達や保育士とのふれあいを通して、思いやりの心を育てる保育。いろいろな遊びや生活を通して、豊かな感情を育てる保育"" (さくらんぼこども園公式HPより引用)を保育理念としています。日々の生活では専任講師によるリトミック遊びをしたり、散歩や老人ホーム訪問などの地域交流を行ったりと、心身ともに健康で、思いやりのある子どもに育つようサポートしているようです。また家庭との連携を密に行うことで相互理解を深め、信頼関係を築き情緒の安定したこどもに成長するよう務めているそうです。 ※2018年3月16日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府茨木市寺田町12-16
- アクセス
- 阪急京都線茨木市駅徒歩14分
- 施設形態
- 保育園
- 692
施設情報 志紀保育園
社会福祉法人若竹福祉会キープ
八尾市で60年以上の歴史のある2歳から5歳児用の保育園です。
志紀保育園は、1954年に創設された60年以上の歴史がある、2歳から5歳児用の保育園です。園の周囲は住宅地になっていますが、歩いて3分の所に陸上自衛隊八尾駐屯地があります。また、姉妹園の若竹保育園は歩いて5分の所です。""2歳児以上の保育園ということで、保育内容は子どもさんの成長にあわせ、元気で力強い基礎力をもった子育てに力をそそいでおります。""(志紀保育園公式HPより引用)乳児0歳から2歳までを預かる姉妹園の若竹保育園と連携し、音楽発表会、毎年7月の宿泊保育など、たくさんの行事や園外保育などの経験を子どもたちに積ませることによって、素直で自ら考える子どもに育てることを目指しているようです。※2018年1月27日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府八尾市田井中2-66
- アクセス
- 大和路線志紀駅徒歩10分
- 施設形態
- 保育園
- 693
施設情報 高井田保育所
東大阪市教育委員会キープ
心豊かに、たくましく生きようとする子どもの成長をサポートしています。
高井田保育所は、東大阪市が運営している市立保育所です。近鉄奈良線「河内永和駅」・JR久宝寺線「河内永和駅」から徒歩5分の場所に位置します。""食事(給食)については、子どもたちの食事状況などを把握しながら、子どもの成長に必要な栄養をバランスよく取り入れた献立表を作成し、各保育施設で調理します。""(東大阪市公式HPより引用)また、毎月のお誕生会などの行事は、特別な献立となり、食物アレルギーに対しては、医師の指示のもと集団給食の範囲内で子どもの症状に合わせ、原因となる食材を除いたアレルギー食に対応しているようです。0才児については、一人ひとりの発育に合わせた離乳食を作るなどの工夫をしているそうです。※2018年10月22日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府東大阪市高井田元町2-12-5
- アクセス
- 近鉄奈良線河内永和駅徒歩4分
- 施設形態
- 保育園
- 694
施設情報 氷野保育園
社会福祉法人日乃本会キープ
家庭的な雰囲気の中で、思いやりや協調性を養うよう取り組んでいます。
氷野保育園は、1978年に設立された歴史のある保育園です。園の北には緑地、東には公園があります。""家庭的な雰囲気の中で、個々の要求を受けとめながら、毎日を楽しく過ごし、子どもの満足する笑顔を見ることができるような保育を心がけています。""(大東市公式HPより引用)子供たちが毎日楽しく過ごせることを念頭に置き、基本的な生活習慣や個性豊かな感情を養うよう心がけているようです。近所の公園や運動場に行き、自然にふれる機会を増やしているほか、園庭でサツマイモを育てたりクッキング教室(4~5歳児)を開くことで食の大切さを教えているようです。また、5歳児はインストラクターによるサッカー教室を開き、チームプレーから協調性や体を動かす楽しみを分かち合ってもらうよう取り組んでいるそうです。※2018年1月26日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府大東市大東町10-15
- アクセス
- 片町線住道駅徒歩14分
- 施設形態
- 保育園
- 695
施設情報 要保育所
泉大津市教育委員会キープ
相手のことを尊重しやさしさと、思いやりをそだてることを目標に保育を行います。
要保育所は、1974年に開園した泉大津市の公立保育所です。定員は100名で、産休明けから就学前の子どもを対象としています。30名のスタッフで子どもたちをサポートしています。開所時間は7:00から19:00までです。JR阪和線和泉府中駅より徒歩約10分の場所にあり、近隣には善法寺や泉大津市立穴師小学校があります。子育て支援事業の一貫として、園庭開放と絵本の貸し出しを行っているそうです。規則正しい生活リズムを身につけ、健康で生き生きした子・友達の中で全身を使って思いっきり遊べる子を保育目標としているそうです。また、野菜の栽培や収穫、クッキングなどの体験を通して楽しみながら食への興味や関心を育んでいるそうです。※2018年7月19日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府泉大津市池浦515-6
- アクセス
- JR阪和線和泉府中駅徒歩10分
- 施設形態
- 保育園
- 696
施設情報 風の子ベビーホーム
社会福祉法人水仙福祉会キープ
しっかりとした信頼関係を築いて養護・教育にあたっている保育園です。
風の子ベビーホームは、0歳から2歳までを対象とした乳児専門の保育園です。社会福祉法人を運営母体に持ち、定員は60名。姉妹園に風の子保育んがあります。""子どもは自分なりの意思や考えをもつ、独立した人格です。「自分の存在が認められている」「人に受け止めてもらって安心」と感じる、人間関係を身近な大人との間に築くことが必要です。その中で「自信」「意欲」が育ち、自立につながると考えています。""(風の子ベビーホーム公式HPより引用)どんなに幼い乳児であっても個人の人格を認め、その主張や自主性を尊重するよう心掛けて保育にあたっているとのことです。大人とのしっかりとした信頼関係のもと、子どもたちの社会性や情操を育んでいるそうです。※2018年02月04日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府大阪市東淀川区小松1-14-12
- アクセス
- 阪急京都線上新庄駅徒歩4分
- 施設形態
- 保育園
- 697
施設情報 御崎保育所
大阪市教育委員会キープ
一時預かり保育・病後児保育も行う、45年以上の歴史がある保育所です。
御崎保育所は、大阪市の住之江区内にある45年以上の歴史がある公立保育所です。通常保育のほか、一時預かり保育と病後児保育を行っており、給食も行事日を除いて毎日提供されるそうです。また、2歳児から5歳児までを主に受け入れており、0歳児・1歳児の定員は少数であるようです。詳しい所在地としては、大阪市の湾岸区である住之江区内にありますが、保育所がある御崎7丁目という地区自体は内陸部にあります。最寄り駅は南海本線の住之江駅で、この駅の西口から約700mの場所にあり、この地区は全体的に住宅街です。園のすぐ周囲に関しては西隣に公園があるほか、そばにスーパーマーケットがあります。また、約200m東を高速道路と国道が通っています。※2018年2月21日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府大阪市住之江区御崎7-2-4
- アクセス
- 南海本線住ノ江駅徒歩8分
- 施設形態
- 保育園
- 698
施設情報 大阪狭山市立第2保育所
大阪狭山市教育委員会キープ
子ども一人ひとりの発達課題を見極め、保育・教育を行っています。
市立こども園は、市立第2保育所と市立第三幼稚園が統合し、2015年4月に幼保連携型認定こども園となりました。生後2カ月から5歳児までを対象としています。大坂狭山市立南第三小学校に隣接した場所にあり、周辺には「あまの公園」があります。近隣の小学校との交流を積極的に行っているようです。""自分らしく生き生きと・仲間とともにがんばる子""(大阪狭山市公式HPより引用)を教育・保育目標としています。七夕まつりやクリスマス会、節分など、様々な季節の行事を保育に取り入れているようです。一人ひとりの子どもが、自尊感情を持てるように、子どもの思いに寄りそった保育・教育を行っているそうです。※2018年10月19日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府大阪狭山市西山台6-19-5
- アクセス
- 南海高野線金剛駅車で11分
- 施設形態
- 保育園
- 699
施設情報 育徳園保育所
社会福祉法人育徳園キープ
所外保育を毎月実施している、大阪市で60年以上の歴史のある保育所です。
育徳園保育所は、1954年に創設された60年以上の歴史がある保育所です。最寄駅からは徒歩4分の距離にある市街地に、屋内スロープや非常警報装置などを設置した3階建ての園舎を構えています。敷地内には運営母体の法人事務局があり、また道路を隔てた隣のブロックに保育所の分園が所在します。""大人も子どもも自然の中で生きる全てのものが、互いにかかわり合い、共に育ち合う保育を、私たちはめざしています""(育徳園保育所公式HPより引用)身体測定や所外保育等の毎月の行事、サマーキャンプや運動会等の年間行事を通じて、子どもたちが健康な心と体を作り、個性や感受性を伸ばすことのできる保育を目指しているそうです。※2018年2月8日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府大阪市阿倍野区阪南町5-12-5
- アクセス
- 地下鉄御堂筋線西田辺駅徒歩4分
- 施設形態
- 保育園
- 700
施設情報 木川第一保育所
大阪市教育委員会キープ
市街地にありながらも広大な河川敷で遊ぶことができる環境です。
木川第一保育所は、鉄道路線沿いに建つ集合住宅の1階に入る市営保育所です。東と西にある2つの鉄道駅及び、南と北で流れる2本の川のほぼ中間地点に位置します。園は1973年に設立されてから、40年以上の月日が経ちます。定員は100名で、0歳からの預かりが可能ですが、原則として生後6カ月以上の乳児となっています。園舎は子育て支援センターを併設して、第3水曜の午前中には一般家庭に園庭開放しているようです。園の周辺は、1km圏内に幾つか公園が見られる他、小学校や消防署、病院などがまばらに存在します。それから、最寄駅の一つである駅周辺には区役所や図書館などの公共施設が多く集まっており、もう一方の最寄駅周辺には大手銀行やホテルが集結しています。※2018年2月19日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府大阪市淀川区木川西4-4-3-101
- アクセス
- 阪急神戸線十三駅徒歩14分
- 施設形態
- 保育園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
大阪府の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
大阪府の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、大阪府の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。大阪府担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
大阪府で転職された保育士の体験談
転職者の声(大阪府)
40代
大阪府
50代
大阪府
30代
大阪府
保育士バンク!利用満足度(大阪府)
大阪府の求人を市区町村で絞り込む
- 大阪市
- 都島区
- 福島区
- 此花区
- 西区
- 港区
- 大正区
- 天王寺区
- 浪速区
- 西淀川区
- 東淀川区
- 東成区
- 生野区
- 旭区
- 城東区
- 阿倍野区
- 住吉区
- 東住吉区
- 西成区
- 淀川区
- 鶴見区
- 住之江区
- 平野区
- 北区
- 中央区
- 堺市
- 堺区
- 中区
- 東区
- 西区
- 南区
- 北区
- 美原区
- 岸和田市
- 豊中市
- 池田市
- 吹田市
- 泉大津市
- 高槻市
- 貝塚市
- 守口市
- 枚方市
- 茨木市
- 八尾市
- 泉佐野市
- 富田林市
- 寝屋川市
- 河内長野市
- 松原市
- 大東市
- 和泉市
- 箕面市
- 柏原市
- 羽曳野市
- 門真市
- 摂津市
- 高石市
- 藤井寺市
- 東大阪市
- 泉南市
- 四條畷市
- 交野市
- 大阪狭山市
- 阪南市
- 三島郡
- 島本町
- 豊能郡
- 豊能町
- 能勢町
- 泉北郡
- 忠岡町
- 泉南郡
- 熊取町
- 田尻町
- 岬町
- 南河内郡
- 太子町
- 河南町
- 千早赤阪村