阪堺電軌阪堺線の保育士求人一覧
阪堺電軌阪堺線から保育士の求人を探す







- PR
現役保育士さんはもちろん、学生さんの参加も大歓迎!
- 法人PR
- 学生歓迎
- 予約特典
- 入退場自由
服装自由、お子さま連れでのご参加もOKです。どうぞお気軽にお越しください!持ち物は筆記用具だけ。履歴書・職務経歴書は必要ありません!
日時 2025年6月29日(日) 13:00〜17:00 開催地 梅田スカイビル ステラホール ここが
ポイント!事前予約特典あり!スタンプラリー参加で最大3,000円分のギフトカードプレゼント!※お渡しには諸条件あります - 211
施設情報 望之門保育園
社会福祉法人阿望仔キープ
個々の違いを受け入れ、協力し合える子どもの育成を目指す保育園です。
望之門保育園は、定員140名の認可保育園です。保育施設や学童クラブなどを運営する社会福祉法人を母体に持ち、同じ施設内には系列のナルド夜間保育園を併設しています。園舎は阿倍野区の住宅街の中にあり、すぐ近隣には大阪府阿倍野警察署があります。""子どもたちは障がいの有無、男女のちがい、性格のちがい・・・とさまざまなちがいを持っています。そのようなちがいを持った子どもたちが共に育つように、異年齢のクラス編成をしています。""(望之門保育園公式HPより引用)キリスト教精神を基本として、障がい児共生保育を取り入れているようです。年齢や性別、障がいの有無を超えたふれあいで、子どもたちの「相手を思いやる心」を育てているそうです。※2018年02月06日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋5-13-17
- アクセス
- 阪堺電軌上町線松虫駅徒歩5分
- 施設形態
- 保育園
- 212
施設情報 パドマ幼稚園
蓮光学園キープ
仏教の理念に基づく保育とともに課外教育にも力を入れている幼稚園です。
パドマ幼稚園は1953年に創設された仏教系の幼稚園です。教職員は36名が在籍しています。定員数は420名です。最寄駅となる地下鉄日本橋駅からは徒歩6分の距離となっています。園の近隣には大阪城、天王寺公園などがあり、道頓堀川も流れています。""子どもも大人も、みながかかわりに生かされる、互いが拝みあう、そんな「和合の幼稚園」を目指しています。""(パドマ幼稚園公式HPより引用)課外教育の一環として、書道教室、リトミック教室、ピアノ教室などに取り組んでいるほか、キンダースクールでは幼少連携を踏まえたカリキュラムで、小学校生活導入に向けた就学指導にも取り組んでいるそうです。※2018年1月20日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府大阪市天王寺区下寺町1-1-30
- アクセス
- 地下鉄堺筋線日本橋駅徒歩6分
- 施設形態
- 幼稚園
- 213
施設情報 津久野保育所
堺市教育委員会キープ
保育の中で生命の大切さを教えている、堺市にある認定こども園です。
津久野こども園は、1965年に開設された50年以上の歴史のある認定こども園です。園庭の面積は361.69平方メートルで、受入年齢は57日目から小学校就学児未満までとなっています。入園定員は150名です。最寄り駅からは徒歩10分の距離で、園の周辺には川が流れており郵便局や総合医療センターなどがあります。""ひとりひとりを大切にする保育を基本に小さい時から一緒に生活することで、ともに学び、育ち合えるよう、保育の工夫をしています。""(堺市公式HPより引用)保護者や地域の人々だけでなく、地域の幼稚園や保育園、小学校とも連携した保育に取り組んでいるとのことです。自然と触れ合う機会を取り入れ、生命の大切さを教えているようです。※2019年8月1日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府堺市西区津久野町1-9-1
- アクセス
- JR阪和線津久野駅徒歩10分
- 施設形態
- 保育園
- 214
施設情報 ナルド夜間保育園
社会福祉法人阿望仔キープ
夜遅くまで開園している保育園で、和食を中心とした給食を提供しています。
ナルド夜間保育園はその名の通り、夜遅くまで開いている保育園です。1986年4月から開園。認可定員は59名で、日曜日を除く週6日、保育を行っています。お昼ご飯は給食制を採用していて、和食がメインの献立となっているそうです。県道の近くに、保育園は開設されています。周りの特徴としては、学校や図書館、病院などが多く、住宅地域としての色合いが強いです。大型の商業施設やスーパーは隣接する別の区に集まっています。鉄道で訪れるのなら、最寄り駅を降車後、歩いて5分かかります。""ひとりひとりの子どもを大切にします。""(社会福祉法人阿望仔公式HPより引用)幼児クラスは年齢に関係なく組まれていて、コミュニケーション能力が培われるよう工夫しているそうです。※2018年2月5日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋5-13-17
- アクセス
- 阪堺電軌上町線松虫駅徒歩5分
- 施設形態
- 保育園
- 215
施設情報 安立保育所
社会福祉法人なみはや福祉会キープ
一人一人を大切に育て、地域に根ざした保育園作りを目指す幼稚園です。
安立保育園は1948年に創設された約70年の歴史を持つ保育園です。0歳児?就学前の児童がおり、定員は130名です。我孫子道駅より西南へ50mほど進んだ住宅街の中にあります。徒歩10分ほどの所には南海本線の住ノ江駅や南海高野線の我孫子前駅もあります。""一人ひとりの子どもを大切に育て、地域に根ざした保育園づくりを目指す。""(安立保育園公式HPより引用)子ども達それぞれが自分らしさを持ち、お互いの違いを認め合い共に生きられるような人間性を育むことをモットーとしているようです。また地域の子供達を行事等に招待し一緒に楽しんだり、地域の施設に赴いたりと、地域交流保育も活発に行っているそうです。※2018年2月9日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府大阪市住之江区安立4-6-17
- アクセス
- 阪堺電気軌阪堺線我孫子道駅徒歩2分
- 施設形態
- 保育園
- 216
施設情報 共愛保育所
堺市教育委員会キープ
ジャングルジムなどの遊具設備のある、広い土の園庭が自慢のこども園です。
共愛こども園は、最寄駅の東湊駅より歩いて13分ほどの場所に位置している、1949年4月に共愛保育所として開園し、現在は定員数186名のこども園です。協和町東公園が近くにあるほか、総合病院や協和町第五公園、協和町中央公園が周辺に存在しています。子どもたちは、自由あそびを中心にした1日のスケジュールで生活し、クラス別の活動も取り入れているようです。""「わたしもだいじ・あなたもだいじ・みーんなだいじ」人権を大切にする心を育てる。""(堺市公式HP共愛こども園より引用)このことをこども園の方針に掲げ、親子で遊ぼうやわくわくデー、おじいちゃんとおばあちゃんとの交流などの行事に参加しながら、集団生活を送っているようです。※2018年2月9日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府堺市堺区協和町5-482-5
- アクセス
- 阪堺電軌阪堺線東湊駅徒歩13分
- 施設形態
- 保育園
- 217
施設情報 開花幼稚園
堺キリスト学園キープ
キリスト教精神のもと、個性を伸ばす保育を行っている幼稚園です。
開花幼稚園は、2013年に100周年を迎えた歴史あるキリスト教系の幼稚園です。職員は常勤のみで、全部で9名が在籍しています。最寄り駅は堺駅で、徒歩6分ほどの距離です。近隣にはビルなども多い都会の幼稚園ですが、園庭には遊具があるなど設備も整っています。""幼児期にぜひ身に付けて欲しい快活さ・大らかさ・のどかさ・好奇心を育て、自主性・協調性・創造性を伸ばしていく保育をキリスト教精神で行っています""(開花幼稚園公式HPより引用)子どもたちは遊びの中で成長していくという考えのもと、特に戸外で思い切り遊べる機会を多く設けているそうです。また、異年齢保育や日々の礼拝、絵本の読み聞かせなどを通して豊かな情操を育てているようです。※2017年12月12日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府堺市堺区大町西3丁1-13
- アクセス
- 南海本線堺駅徒歩6分
- 施設形態
- 幼稚園
- 218
施設情報 大和幼稚園
マサキ学園キープ
様々なカリキュラムを通じ、しつけを身につける保育に取り組む幼稚園です。
大和幼稚園は、1954年に創設され、11名の教職員が在籍しており、常勤職員は9名、非常勤職員数は2名となっています。3歳から5歳までの児童を保育しており、最大定員数は140名です。南海本線住ノ江駅からは徒歩15分の距離にあります。子育て支援の一環として、平日は17:30分までのホームクラス(長時間保育)も実施しているそうです。園の近くには住之江公園、住吉公園、住吉大社などがあります。""健やかに、明るく、伸び伸びと。心身共にすこやかな成長を願っての保育。""(大和幼稚園公式HPより引用)遊びの中に「書き方の時間」や「英語学習」を導入しているほか、専任講師による基礎体力づくりや音楽教育といったカリキュラムにも力を入れているそうです。※2018年01月24日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府大阪市住之江区北島3-3-11
- アクセス
- 南海本線住ノ江駅徒歩15分
- 施設形態
- 幼稚園
- 219
施設情報 小田町保育所
大阪市教育委員会キープ
大阪市で45年以上続く保育所で、特別保育や行事などの保育活動をします。
小田町保育所は、1972年12月1日に保育事業を開始しました。それ以来、45年以上運営を行っています。保育事業を運営しているのは大阪市です。0歳の乳児から就学前の児童まで、定員数は129名です。近くにはいくつかの公園が所在し、保育所から最寄り駅の大阪環状線の芦原駅までは徒歩6分、450メートル以内となっています。大阪市立の小学校や中学校が周辺に見受けられます。ほど近い場所に、大阪府立体育会館や大阪市立浪速図書館、神社が所在しています。小田町保育所では、育児保育の軽減のために一時保育預かりをしているそうです。また、園外保育を実施しており、遠足などの行事を行うようです。※2018年2月20日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府大阪市浪速区塩草2-1-12
- アクセス
- 大阪環状線芦原橋駅徒歩6分
- 施設形態
- 保育園
- 220
施設情報 千本保育所
大阪市教育委員会キープ
交通機関が発達した場所にある、大阪市で70年の歴史を持つ保育所です。
千本保育所は大阪市が運営管理を行う、1948年設立の保育所です。0歳児から5歳児までを受け入れていて、定員数は107名です。平日と土曜日の保育、延長保育があります。アレルギー食がある場合は代替や除去、持参などの対応があります。大阪市南部に位置しており、近くには木津川や大和川が流れており、自然環境豊かな場所です。また最寄り駅からは徒歩11分の距離にあり、目の前には阪神高速15号堺線が走っていますが、園は一歩中に入ったところにあります。園の周辺には千本南公園と南津守中央公園などの公共的園地や、大阪市立千本小学校と大阪市立玉出中学校、西成千本南郵便局などの公共施設があります。※2018年2月17日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府大阪市西成区千本南2-11-20
- アクセス
- 地下鉄四つ橋線岸里駅徒歩11分
- 施設形態
- 保育園
- 221
施設情報 むつみ幼稚園
睦美学園キープ
時代に合った保育を考え、新たな取り組みにも挑戦していく幼稚園です。
むつみ幼稚園は、1984年に創設された、30年以上の歴史を持つ幼稚園です。12名の常勤職員が在籍していて、通常保育の一環として取り入れている体操指導やリトミックは、専門の講師を外部から招いて行われているそうです。""考えることの楽しさがわかる子どもに育ってほしい。それがむつみこども園の願いです。""(むつみ幼稚園公式HPより引用)伝統を大切にしながらも、新しい時代に柔軟に対応していく姿勢や新しいことにチャレンジしていくことを重視している幼稚園のようです。子どもたちが自由に好きなもので遊べる環境を作り、見守ることで、自分で考える力や想像力、コミュニケーション能力を伸ばしているとのことです。※2017年12月13日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府大阪市阿倍野区阪南町3-22-8
- アクセス
- 阪堺電気軌道上町線東天下茶屋駅徒歩9分
- 施設形態
- 幼稚園
- 222
施設情報 浜口保育所
社会福祉法人なみはや福祉会キープ
地域交流を定期的に実施している、40年以上の歴史のある保育所です。
浜口保育所は、1975年に創設された40年以上の歴史がある保育所です。設置したのは地元の自治体であり、2012年4月からは社会福祉法人に運営が委託されることで公設民営のスタイルをとっています。園は最寄駅から徒歩7分の市街地にあり、公園に隣接します。敷地内には公営の子育て支援施設が、通りの向かい側には病院がそれぞれ所在しています。""子ども一人ひとりを大切にし、主体的で豊かな人間関係を育てる保育を目指し、養護・教育に基づき保護者・地域・専門機関と一体となって保育をする""(浜口保育所公式HPより引用)園内における各種活動のほか、地域の保育所との交流行事などを通じて、豊かな人間性や創造性を育む保育に取り組んでいるようです。※2018年2月8日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府大阪市住之江区浜口西3-4-6
- アクセス
- 南海本線住ノ江駅徒歩7分
- 施設形態
- 保育園
- 223
施設情報 万領保育所
大阪市教育委員会キープ
保育園は大都会の中に所在。90名以上の園児が在籍しています。
万領保育所は市によって運営されている保育園です。1971年5月1日に設置の認可を受けました。0歳から5歳までが保育の対象で、定員は合計97名。平日と土曜日に開所していて、延長保育事業も行っているそうです。園は大都会の一角で営まれています。あらゆる建造物が密集していますが、特に、中層・高層住宅が多いです。都会ということもあり、総合病院や総合運動公園などの施設も配置されています。公園に関しては、園から1.5キロメートル東へ進んだ場所に大規模な公園があり、野球場・競技場、さらには池や植物園も完備しています。最寄りの駅までは歩いて5分から10分ほどの距離です。行く途中、歩道橋を渡ります。※2018年2月9日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府大阪市住吉区万代東4-1-29
- アクセス
- 南海高野線住吉東駅徒歩9分
- 施設形態
- 保育園
- 224
施設情報 錦西保育所
堺市教育委員会キープ
堺区で60年以上の歴史があり、2017年からはこども園になりました。
錦西こども園は、1949年に開園しており60年以上の歴史があります。もともとは錦西保育所として運営していましたが、2017年4月からは幼保連携型認定こども園へと移行しました。2008年に耐震化による建て替えを行い園舎を移転しましたが、2015年に新園舎が完成し元の場所に戻りました。""「自分は自分でいいんだ」という自己肯定感を持ち、「学ぶ意欲」を育て自ら行動する子どもをめざします。""(堺市公式HP宮園保育所より引用)心身ともに健康な子どもへと育てるために、生活習慣や規則正しい生活リズムを大切にしているようです。こども園の周辺には大和川や公園があり、天気の良い日には積極的に散歩に出かけ、健康な体作りを目指しているようです。※2018年2月9日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府堺市堺区錦之町西2-2-23
- アクセス
- 南海本線七道駅徒歩7分
- 施設形態
- 保育園
- 225
施設情報 日本橋幼稚園
なんば学園キープ
正課指導以外に遊びを取り入れた学びにも取り組んでいる幼稚園です
日本橋幼稚園が開園したのは1953年です。12名の教職員が在籍しています。定員数は175名です。最寄駅からは徒歩10分の距離となっています。園の近くのランドマークには天王寺公園や通天閣などがあるほか、周辺には商店などもあります。""明るく素直に健やかな成長を望みながら、ご家庭と手を取り合い、幼児期にふさわしい教育機会を一緒に創出したいと考えています。""(日本橋幼稚園公式HPより引用)正課指導に書道や英語教育を導入しているほか、朝のラジオ体操やプール指導といった運動にも力を入れているそうです。また、独自の「おべんきょうちょう」を使った文字や数字遊びなども取り入れているそうです。※2018年1月22日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府大阪市浪速区難波中2-7-5
- アクセス
- 南海本線難波駅徒歩10分
- 施設形態
- 幼稚園
- 226
施設情報 浜寺聖書幼稚園
宗教法人福音交友会キープ
園のシンボル・センダンの樹の下、子どもたちがのびのびと遊ぶ幼稚園です。
浜寺聖書幼稚園は大阪湾や浜寺公園にほど近い住宅街の中にあるキリスト教系の幼稚園です。園児の定員は190名で、調理師や管理栄養士を含めて13名の職員が在籍しています。""当園は教育の根本を聖書におき、学校教育法に基づく内容を、キリスト教精神をもって保育いたします。個人の人格を尊重し、自主性・創造性を培い、バランスのとれた全人教育を目指します。""(浜寺聖書幼稚園公式HPより引用)広い園庭には大型の遊具も設置されていて、子どもたちがのびのびと遊べる環境のようです。子どもたちが神さまや周囲の人々の愛情を感じられる環境の中で、遊びの中から様々なことを学んでいくことを目指しているそうです。※2017年12月13日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府堺市西区浜寺昭和町1丁63
- アクセス
- 南海本線浜寺公園駅徒歩8分
- 施設形態
- 幼稚園
- 227
施設情報 あびこひかり保育園
社会福祉法人我孫子バプテスト福祉会キープ
キリスト教精神を基本に、思いやる心を持てるように保育を実践しています。
あびこひかり保育園は、宗教法人我孫子バプテスト教会付属ハレルヤ幼児園として1965年4月に開園し、1970年4月に付属ひかり園改名後、1986年4月にあびこひかり保育園となったという歴史を持っている保育園です。阪和線の我孫子町駅から徒歩約6分の住宅団地に囲まれた中に位置し、市立大空小学校や南住吉小学校、沢之町公園などがある周辺環境です。家庭的な雰囲気の中で、一人ひとりの子どもの個性を大切にすることに重視しているようです。""聖書によるキリスト教の精神に基づいて、子どもの幸せを願い、安心感、信頼感を土台とする保育を行います。愛されていることを知り、思いやる心を育みます。""(あびこひかり保育園公式HPより引用)日々の保育は、遊びを中心としており、特に0歳児クラスでは、それぞれの子どもの生活リズムに合わせた生活が送れる保育を行なっているようです。※2018年2月7日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府大阪市住吉区我孫子西1-11-7
- アクセス
- 阪和線我孫子町駅徒歩6分
- 施設形態
- 保育園
- 228
施設情報 松通東保育所
社会福祉法人大和福祉会キープ
2010年に認可設置された食育に力を入れている西成区の保育所です。
松通東保育所は2010年に認可設置された保育所です。最寄り駅より徒歩7分で住宅街の中に立地し、公園に隣接しています。歩いて行ける距離には商店街があります。建物は2階建てで菜園のある所庭とプールを有しています。""一人ひとりを大切に笑顔あふれる施設を目指します""(社会福祉法人大和福祉会公式HPより引用)子どもたちの成長と笑顔のため、遊びを通した保育を大切にしているようです。保育所ではパズルや積み木遊びなど様々な遊びをコーナーごとに分けて用意し、子どもたちは好きなものを自主的に選び、日々遊んでいるそうです。また食育にも力を入れていて、子どもたちに菜園で野菜を育てさせたり、クッキングをさせることにより、直接体験させて、健全な育成を図っているようです。※2018年2月6日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府大阪市西成区松1-5-23
- アクセス
- 地下鉄四つ橋線花園町駅徒歩7分
- 施設形態
- 認可保育園
- 229
施設情報 大領乳児保育園
社会福祉法人大領福祉会キープ
子供達の安全・衛生面を守り、愛情豊かな保育を実施しています。
大領乳児保育園は1979年設立、定員45名の保育園です。阪堺電気軌上町線の帝塚山三丁目駅から徒歩10分の距離にある園の周りには公園が5つ設置されており、どこも徒歩8分ほどで行ける距離となっています。さらに、園の南側には小児科を備えた総合病院があります。""乳幼児の生活を保育園と保護者が一体となって、毎日連絡帳等でコミュニケーションを密にとっています。""(大領乳児保育園公式HPより引用)大領乳児保育園では子供達の状態や様子などを記載した連絡帳で毎日保護者の方とやりとりし、子供達の成長を見守る取り組みを行っているそうです。さらに、保育参観や個人懇談なども行い、より密にコミュニケーションが図れる環境を整えているようです。※2018年2月8日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府大阪市住吉区大領1-2-14
- アクセス
- 阪堺電気軌上町線帝塚山三丁目駅徒歩10分
- 施設形態
- 保育園
- 230
施設情報 住吉幼稚園
大阪市教育委員会キープ
雑木林や池、菜園もある広い園庭が特徴の大阪市立の幼稚園です。
住吉幼稚園は、1925年3月に創立された90年以上の歴史を持つ幼稚園です。最寄り駅からは徒歩5分の距離で、近隣には大阪市立住吉小学校や大阪市立住吉中学校などがあります。広い園庭が特徴で、主に地域の未就園児を対象として園庭開放も行っているようです。""「人間尊重を基盤として、明るくたくましい子どもを育てる」を教育目標に、健康で明るい子ども、思いやりのある心豊かな子ども、自分で考えてやりとげる子どもを、めざす子ども像として、一人一人の個性を大切に育んでいます。""(住吉幼稚園公式HPより引用)菜園での農作業や雑木林の探検など、自然に存分に触れられる環境を活かして、直接体験することを重視した保育を行っているようです。※2017年12月13日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府大阪市住吉区帝塚山西4-2-37
- アクセス
- 阪堺電気軌道上町線帝塚山4丁目駅徒歩5分
- 施設形態
- 幼稚園
- 231
施設情報 中かがや幼稚園
学校法人坂越学園キープ
外国籍の教員が常勤で働く、英語と国際理解教育に熱心な幼稚園です。
中かがや幼稚園は、1953年に創設された65年の歴史を持つ幼稚園です。最寄り駅の北加賀屋駅からは徒歩7分ほどの立地で、周辺は住宅や商店に囲まれています。全部で12名の常勤の職員の中には外国籍の教師も含まれており、日常的に国際理解教育や英語教育を取り入れているようです。""子どもを伸ばす環境で、おとなの豊かな愛情のもとで、のびのび成長し、ひとり一人が能力の芽を育てていく・・・それが中かがや幼稚園の大きな願いです。""(中かがや幼稚園公式HPより引用)英語、体育、情操教育など独自のカリキュラムで身体と知能、情操を育て、自律性と協調性を持った子どもの育成を目指しているとのことです。※2018年1月21日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府大阪市住之江区中加賀屋2-18-5
- アクセス
- 地下鉄四つ橋線北加賀屋駅徒歩7分
- 施設形態
- 幼稚園
- 232
施設情報 長池昭和第二幼稚園
臼井学園キープ
堺市で60年以上の歴史がある生活習慣の確立に力を入れている幼稚園です。
長池昭和第二幼稚園は大阪府堺市にある、60年以上の歴史ある幼稚園です。徒歩10分の位置に大きな河が流れており、徒歩15分の位置に公園があります。""当園では小学校にあがった時、なんでも自分できるお子様になるよう育てて参ります。""(長池昭和第二幼稚園公式HPより引用)生活習慣の確立に力を入れているようで、服を丁寧にたたむ、お弁当を自分で片付ける、靴をそろえるなど日常の生活習慣を大切にしているようです。また、発表会の衣装などは心をこめて教職員が手づくりする方針だそうです。そして、近隣の老人ホームでの高齢者との交流や、未就園児の親子の交流の場として親子教室も開催しているようです。※2017年12月11日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府堺市北区東浅香山町1丁254-5
- アクセス
- JR阪和線浅香駅徒歩10分
- 施設形態
- 幼稚園
- 233
施設情報 堺金岡幼稚園
宗教法人日本基督教団堺教会キープ
子どもたちの自由な発想や活動を重視した保育を行っている幼稚園です。
堺金岡幼稚園は堺教会に付属している「付属幼稚園」であり、3歳児から5歳児まで95名まで園児を受け入れ、保育しています。最寄り駅であるJR阪和線堺市駅から徒歩1分の場所に位置しており、園には大きな園庭や遊具があります。""遊びによって、知識、身体面、精神面、情緒面、社会的な面が育ち仲間と協力し助け合い、考える力も生まれてきす。""(堺金岡幼稚園公式HPより引用)遊びによる保育を重視しており、子どもが自分で自分の遊びを発見し、発展させるために「自由保育」を保育目標として掲げています。また、個性を尊重し、それぞれの発達に応じて教員が個人に合わせた柔軟な保育を行っているようです。※2017年12月10日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府堺市北区北長尾町2丁5-5
- アクセス
- JR阪和線堺市駅徒歩1分
- 施設形態
- 幼稚園
- 234
施設情報 生魂幼稚園
大阪市教育委員会キープ
人と人との心のふれ合いを大切にし、心豊かな子どもたちを育む幼稚園です。
生魂幼稚園は1952年に開設認可を得た、65年以上の歴史がある大阪市立の幼稚園です。3歳児から5歳児まで3学級を運営しており、定員は90名となっています。園の隣りには、生玉公園や生國魂神社があります。また周辺には市立高津小学校などの複数の学校があり、近鉄大阪線の大阪上本町駅も徒歩で行ける距離です。""人と人との心のふれあいが感じられる幼稚園、身近な自然とのかかわりを大切にした幼稚園として、環境づくりに努めています""(生魂幼稚園公式HPより引用)園では自然とのふれあいを大切にしており、園外保育を定期的に実施しているようです。また誕生会と体力測定は毎月実施している他、お話の会やサッカー遊びも行っているそうです。※2018年1月26日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府大阪市天王寺区生玉町7-4
- アクセス
- 地下鉄千日前線谷町九丁目駅徒歩3分
- 施設形態
- 幼稚園
- 235
施設情報 津久野幼稚園
堺市教育委員会キープ
最寄り駅から徒歩11分の距離の公立幼稚園で、近くには川が流れています。
最寄り駅から徒歩11分の距離のところに津久野幼稚園は立地しており、近くには川が流れています。""津久野幼稚園では自然や人とふれあい,豊かに表現する子どもを育てています。「あきらめない」「あわせる」「ありがとう」の心を大切にして遊びの中の学びの芽生えを育んでいます。""(津久野幼稚園公式HPより引用)津久野幼稚園では、保育園や幼稚園、小学校と交流が行われているようです。茶道体験や、大根を収穫したり大根の絵を描いたりするそうです。地域との交流も行われていて、まつりや津久野カーニバルの参加や、幼稚園でだんじりを曳いたりするようです。その他に絵本の読み聞かせや研究保育を行っているそうです。※2017年12月14日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府堺市西区津久野町3-7-17
- アクセス
- 阪和線上野芝駅徒歩11分
- 施設形態
- 幼稚園
- 236
施設情報 松虫幼稚園
学校法人前島学園キープ
専門のカリキュラム以外にも身辺自立に力を入れている幼稚園です。
松虫幼稚園は、1918年に創設された90年以上の歴史がある幼稚園です。幼稚園教諭以外にも体操や絵画造形、英語などの指導において、専門講師が在籍しています。最寄駅からは徒歩10分の距離、周辺には寺院や小学校があります。""当園では技術的、あるいは表面的な完成だけを追求して結果ばかりを急ぐのではなく、1人1人の子どもとしっかり向き合い、子どもの心と保育者の心を通じ合わせながら、今この時期にしかできない様々な経験とその過程を大切にし、真の「こころの教育」を目指しています""(松虫幼稚園公式HPより引用)体操や絵画造形、英語など専門的なカリキュラムによる指導を行いつつ、衣服の着脱など身辺自立にも力を入れている幼稚園のようです。※2017年12月15日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府大阪市阿倍野区王子町2-5-13
- アクセス
- 大阪市営地下鉄御堂筋線昭和町駅徒歩10分
- 施設形態
- 幼稚園
- 237
施設情報 長橋第二保育所
大阪市教育委員会キープ
国道沿いに開設された保育園。周りは各種交通網が整備されています。
長橋第2保育所は所属する自治体が運営主体の保育園です。1970年7月24日に認可を受け、設置されることとなりました。平日、土曜日を合わせた週6日、開所していて、延長保育も行っているそうです。また、定員は103名で、0歳から5歳のこどもが保育の対象です。園は国道同士が交差している場所に建てられています。園の近辺は団地が多く、小さな緑地や公園もあります。園の南側が区の中心部で、主要公共施設が集中しています。そのため、園が位置する北側には、図書館や役所はありません。一番近い鉄道駅までは歩いて5分前後です。昼食については遠足などの行事を除き、基本的には給食制を採用しているそうです。※2018年2月10日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府大阪市西成区南開1-7-7
- アクセス
- 大阪環状線今宮駅徒歩6分
- 施設形態
- 保育園
- 238
施設情報 昭光幼稚園
昭光学園キープ
1953年に開園した幼稚園で大阪市で60年以上の歴史と伝統をもちます。
昭光幼稚園は1953年創業の、60年以上の歴史と伝統を誇ります。175名の園児定員数で6クラスあります。""明るく、伸び伸びと、創造性豊かな子どもに健全なる精神・健全な身体を育成するためにふさわしい環境を整え、お子さまの成長と発達・育成に努めております。""(昭光幼稚園公式HPより引用)昭光幼稚園では、体育の専門講師による基礎からの体育指導を行っているようです。外国人講師による英語保育を実施しており、ゲームや歌を通して楽しく慣れ親しんでいるそうです。歌を歌ったり、リズム楽器などを使用して音楽に親しむようです。折り紙や絵画、粘土遊びなどを使い、工夫をして製作するようです。園庭にはジャングルジムやブランコ、消防車や人気キャラクターのすべり台などの遊具があり、みんなと遊ぶそうです。※2018年1月24日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府大阪市大正区南恩加島1-12-39
- アクセス
- 大阪環状線大正駅徒歩50分
- 施設形態
- 幼稚園
- 239
施設情報 大江幼稚園
大阪市教育委員会キープ
歴史と伝統を感じられる、大阪市の静かな環境の市立幼稚園です。
大江幼稚園は、大阪市天王寺区に所在する市の運営する幼稚園です。最寄駅からは徒歩3分の距離で、「天王寺警察署前」バス停も周辺にあり、園の近隣には小学校や、聖徳太子建立といわれる四天王寺があります。""園舎は木造平屋建て瓦葺き屋根の、歴史と伝統の重みと懐かしさを残しています。本園は、「心豊かに園生活を経験し、生きる力をもった子どもを育てる」を教育目標としています。""(大江幼稚園公式HPより引用)大阪市の中心部にありながらも静かな環境の中で、子どもたちが友達や文化と関わり、さまざまな経験を通して、明るく優しく行動力のある子に育つように、一人ひとりの個性を生かせる教育に力を注いでいるようです。※2018年1月26日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府大阪市天王寺区四天王寺1-11-108
- アクセス
- 地下鉄谷町線四天王寺前夕陽ヶ丘駅徒歩3分
- 施設形態
- 幼稚園
- 240
施設情報 浜寺太陽幼稚園
ひまわり学園キープ
専門講師が行なう体操や絵画指導などを保育に導入している幼稚園です。
浜寺太陽幼稚園は、最寄駅の船尾駅から歩いて5分の場所に位置しています。園の周りには、石津川が流れ、公園やプール、史跡などがあります。""子ども達の無限の輝きと可能性を、すばらしい教育環境のもとで体育・音楽・造形等の活動を通して伸ばしていきます。""(浜寺太陽幼稚園HPより引用)園では、テレビに出てくる外国人の英語を聞きながら、一緒に発音したりするサイバードリームという英語教材を使った活動を行なっているそうです。体育指導では、跳び箱などをして体を動かしながら、心と体の発達を促しているようです。また、子どもたちが自由に表現することが出来るように絵画指導を行なったり、めざまし教材を使っためざましあそびを行なったりしているそうです。※2017年12月14日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府堺市西区浜寺石津町東5丁8-25
- アクセス
- 阪堺線船尾駅徒歩5分
- 施設形態
- 幼稚園
- 241
施設情報 北幼稚園
高石市教育委員会キープ
人や自然との触れ合いの中で、子ども達の慈しみの心を育んでいる園です。
北幼稚園は、高石市にある市立幼稚園です。徒歩9分ほどの場所に南海本線の「羽衣駅」があります。園の周辺には、「東羽衣小学校」や「羽衣小学校」また、子ども達が伸び伸びと活動できそうな「八幡公園」、「新公園」、「浜寺公園」などがあります。""ともだちだいすき、みんなだいすき、げんきなたかいしっ子""(高石市立幼稚園公式HPより引用)をスローガンとして掲げています。豊かな人間性を培い、想像力豊かな子を育んでいるようです。子育て支援として、「親子見学会」を毎月第2・第4水曜日に実施しているようです。年間行事として、春の園外保育、七夕の集い、運動会、生活発表会など季節の行事を取り入れているようです。※2018年7月24日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府高石市東羽衣5-6-13
- アクセス
- 南海本線羽衣駅徒歩9分
- 施設形態
- 幼稚園
- 242
施設情報 玉出幼稚園
大阪市教育委員会キープ
「感動体験」を大切にし、一人ひとりの思いに寄り添う幼稚園です。
玉出幼稚園は、1928年に開園した大阪市の公立幼稚園です。定員は90名で、3歳から就学前の子どもを対象としています。大阪四つ橋線玉出駅より徒歩約4分の場所にあり、近隣には大阪市立玉出小学校があります。開所時間は、9:00から17:00までです。子育て支援事業の一環として、延長保育・一時保育・未就園児親子教室を行っています。""心身ともにたくましく人間性豊かな子どもをそだてる""(玉出幼稚園公式HPより引用)ことを教育目標としています。子どもたちの心に寄り添い、一人ひとりの課題を見据えた保育に努めているそうです。また、異年齢児保育を行い、思いやりの心や社会性を育んでいるそうです。※2018年10月19日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府大阪市西成区玉出中2-13-29
- アクセス
- 大阪四つ橋線玉出駅徒歩4分
- 施設形態
- 幼稚園
- 243
施設情報 浪速第1保育所
大阪市教育委員会キープ
今宮駅西口の住宅街にあり、40年以上の歴史を有する保育所です。
浪速第1保育所は、認可設置年月日が1968年3月1日です。定員は0歳児~3歳児が77名、4歳児~5歳児が58名です。今宮駅西口に位置し、市営住宅が隣接しています。北方には浪速東3公園が、なにわ筋を横断するとすぐのところには浪速南公園が整備されています。保育園の周辺は、公園が点在する住宅街です。また、阪神高速道路17号西大阪線の北津守出入口へ車で4分程度でアクセス可能です。""就労等のために家庭で保育のできない保護者に代わって、0歳(原則として生後6ヶ月以上)から小学校就学前の乳幼児を保育する児童福祉施設です。""(大阪市の公式HPより引用)子育て支援センターの役割も果たし、地域の子育て環境の向上・充実に貢献しているようです。※2018年1月29日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府大阪市浪速区浪速東3-2-53
- アクセス
- 大阪環状線今宮駅徒歩3分
- 施設形態
- 保育園
- 244
施設情報 恵美寿保育園
社会福祉法人恵美寿福祉会キープ
はだし保育や食育に力を入れる、大阪市住之江区にある保育園です。
えびす保育園は、1981年に創設された、大阪市南部にある私立の保育園です。園舎はピンク色で、保育室には床暖房が完備されています。園の周辺には、区役所やスーパー、多くの飲食店などがあります。""生活や遊びを通して社会性を身につけ、成長に合わせた保育を行うことで心身共に健康な成長を願っています。""(えびす保育園公式HPより引用)健康な体づくりのための「はだし保育」や食に関する知識やマナーを習得するための食育、ピアニカなどの音楽指導に力が入れられているそうです。また、ゆったりと園生活を過ごせるような環境づくりも行われており、子どもたちが安心して社会性や生活力を育めるような取り組みが行われているようです。※2018年2月2日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府大阪市住之江区東加賀屋4-3-15
- アクセス
- 南海本線住吉大社駅徒歩8分
- 施設形態
- 保育園
- 245
施設情報 松通保育所
大阪市教育委員会キープ
大都会の中に立地する伝統ある保育園。近所には自然のスペースもあります。
松通保育所は50年近く開園している保育園で、正式には1969年7月1日に設置されています。運営と管理の権限は市が持っています。園は人・建物の過密地域に建てられています。そのため、住宅に加えて、園の周りには学校や病院が混在。都会の一角に所在していますが、園の近所は木々が生い茂る公園のようなスペースもあります。園に訪れるための交通手段も多くあります。その内、鉄道を利用するなら、最寄り駅までの距離は300メートルです。徒歩時間に換算すれば4分程度になります。平日と土曜日に保育を行っていて、0歳から5歳までの乳幼児が受け入れの範囲内です。そして、定員は合計で66名となっています。松通保育所では、通常の保育時間以外の保育として、延長保育も実施しているそうです。また、子育て支援センターとしての機能も果たしているそうです。※2018年2月13日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府大阪市西成区松3-2-32
- アクセス
- 南海汐見橋線西天下茶屋駅徒歩4分
- 施設形態
- 保育園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
大阪府の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
大阪府の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、大阪府の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。大阪府担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
大阪府の求人を市区町村で絞り込む
- 大阪市
- 都島区
- 福島区
- 此花区
- 西区
- 港区
- 大正区
- 天王寺区
- 浪速区
- 西淀川区
- 東淀川区
- 東成区
- 生野区
- 旭区
- 城東区
- 阿倍野区
- 住吉区
- 東住吉区
- 西成区
- 淀川区
- 鶴見区
- 住之江区
- 平野区
- 北区
- 中央区
- 堺市
- 堺区
- 中区
- 東区
- 西区
- 南区
- 北区
- 美原区
- 岸和田市
- 豊中市
- 池田市
- 吹田市
- 泉大津市
- 高槻市
- 貝塚市
- 守口市
- 枚方市
- 茨木市
- 八尾市
- 泉佐野市
- 富田林市
- 寝屋川市
- 河内長野市
- 松原市
- 大東市
- 和泉市
- 箕面市
- 柏原市
- 羽曳野市
- 門真市
- 摂津市
- 高石市
- 藤井寺市
- 東大阪市
- 泉南市
- 四條畷市
- 交野市
- 大阪狭山市
- 阪南市
- 三島郡
- 島本町
- 豊能郡
- 豊能町
- 能勢町
- 泉北郡
- 忠岡町
- 泉南郡
- 熊取町
- 田尻町
- 岬町
- 南河内郡
- 太子町
- 河南町
- 千早赤阪村