滋賀県の幼稚園の保育士求人一覧

エリア
エリア: ...
市区町村
市区町村: ...
職種
職種: ...
雇用形態
雇用形態: ...
給与
給与: ...
施設形態
施設形態: ...
こだわり
こだわり: ...
  • PR

    保育士バンク!就職・転職フェアin名古屋

    26卒・27卒の学生さんも大歓迎!

    • 駅チカ
    • 学生歓迎
    • 予約特典
    • 入退場自由
    • 服装自由

    情報収集だけでも大歓迎、お気軽にご来場ください!

    日時 2025年6月1日(日) 13:00〜17:00
    会場 ウインクあいち 8階展示場
    ここが
    ポイント!
    事前予約で特典あり
  • 36

    施設情報 愛東北幼稚園

    東近江市教育委員会

    キープ

    愛東北幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    滋賀県東近江市百済寺本町1521
    施設形態
    幼稚園
  • 37

    キープ

    子どもたちの「自分らしい歩み」ができるよう、見守り保育を行っています。

    今津幼稚園は、学校法人恵の園が運営する幼稚園です。琵琶湖の近くに位置しており、周辺には前田公祖霊社・戦没者合祀社や、曹澤禅寺などがあります。""遊びの中で子ども相互の刺激と影響によって発達を促すグループやコーナーを設ける。""(今津幼稚園公式HPより引用)職員は、担当しているクラスの子どもだけでなく、全園児と関わる保育を行っているようです。また、園で所有しているミニ農園で野菜を栽培し、子どもたちが調理をする「食育活動」も大切にしているようです。

    今津幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    滋賀県高島市今津町今津1650-1
    アクセス
    JR湖西線「近江今津駅」徒歩10分
    施設形態
    幼稚園
  • 38

    施設情報 愛東南幼稚園

    東近江市教育委員会

    キープ

    愛東南幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    滋賀県東近江市曽根町1305
    施設形態
    幼稚園
  • 39

    施設情報 河西幼稚園

    守山市教育委員会

    キープ

    遊びの中の学びを大切に、心豊かなふれあいとぬくもりのある教育を目指しています。

    河西幼稚園は、1956年に開設した守山市の市立幼稚園です。3歳から5歳までの子どもを対象とした3年保育を行っています。開園時間は午前8時30分から午後2時までです。また、子育て支援として、地域の未就園児とその保護者を対象とした「ぽかぽか広場」を開催しています。""健康なこころと身体・自立心・人とかかわる力・ことば・豊かな表現力・考え工夫する力""(河西幼稚園公式HPより引用)を目指しています。子どもたちの主体的な遊びや人とのふれあい、地域の豊かな自然とのかかわりを通して一人ひとりの豊かな感性を育んでいるそうです。豊かな体験や遊びの中で生まれる学びを大切に、子どもたちに寄り添ったあたたかい教育を行っているようです。※2018年11月12日時点

    河西幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    滋賀県守山市今市町25-1
    アクセス
    JR琵琶湖線野洲駅車で12分
    施設形態
    幼稚園
  • 40

    施設情報 志津幼稚園

    草津市教育委員会

    キープ

    JR琵琶湖線南草津駅から徒歩45分の場所にある、認定こども園です。

    志津幼稚園は、JR琵琶湖線南草津駅から徒歩45分の場所にある、公立の認定こども園です。開所時間は8:30から14:30ですが、16:30までであれば延長保育にも対応してもらえるようです。なお、休園日は日曜、祝日、年末年始だそうです。保育の中で、子どもたちは絵本や紙芝居を見たり、リズム遊び・楽器あそび・わらべ歌遊びをしたりして過ごすようです。なお、年間行事として、小槻神社散策や餅つき大会、カレーパーティ、ロクハ公園自然体験活動などが開催されているそうです。そのほかにもタケノコ掘りやサツマイモの苗植え、サツマイモ掘りなども体験できるようです。また、6月からは保育の一環としてプールでのあそびもできるようです。2019年9月15日時点

    志津幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    滋賀県草津市青地町845
    アクセス
    JR琵琶湖線南草津駅徒歩45分
    施設形態
    幼稚園
  • 41

    施設情報 志賀北幼稚園

    大津市教育委員会

    キープ

    琵琶湖やビーチが近くにある、大津市教育委員会運営の市立幼稚園です。

    志賀北幼稚園の対象年齢は3~5歳、学級はそれぞれ1クラスずつ、保育年数は3年保育となっているようです。一時預かり保育も週5日実施している施設です。教育活動としては、野菜などの栽培や園内外の自然と関わることで知的好奇心を育てたり、遊びや体を動かすことを通じてコミュニケーション能力を育んだりしているといいます。さらに人と関わることの楽しさを感じるために地域の小中高生との交流も大切にしているそうです。最寄り駅の志賀駅から8分のところにあり、隣は道路を挟んで大津北警察署木戸警察官駐在所、斜め向かいは木戸小学校です。琵琶湖の湖岸沿いに志賀松の浦と県営都市公園木戸湖岸緑地といった公園や、公共ビーチの松の浦水泳場と青柳浜水泳場などもあります。2019年9月15日時点

    志賀北幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    滋賀県大津市荒川880
    アクセス
    湖西線志賀駅徒歩8分
    施設形態
    幼稚園
  • 42

    施設情報 治田西幼児園

    栗東市教育委員会

    キープ

    体と心と知恵が調和した意欲的な子どもを育む、栗東市の市立幼児園です。

    治田西幼児園は、滋賀県栗東市に設立された市立幼児園です。定員は315名で、受入れ対象は3歳児から5歳児で、小学校就学前までの幼児が在籍しています。教職員は16名で、通常教育の他に預かり保育も行っています。最寄駅からは徒歩20分の距離で、園の北側には葉山川が流れ、その北にはJR草津線が走り、近くには下鈎遺跡があります。園の西側には、東海道本線と北から通るJR草津線が南北に並走しています。また、園の南には国道1号線(東海道)が東西に走り、更に南東には東海道新幹線が南北に走っています。""子どもたち一人一人がもつ個性や可能性を大切にした保育目標のもとに、いろいろな体験を通して学びのある保育を心がけています。""(治田西幼児園公式HPより引用)園では、子ども達の体と心と知恵がバランスよく発達し、意欲的で主体的な子どもに育つ事を目指して取り組んでいるようです。※2018年8月20日時点

    治田西幼児園
    • 施設情報

    所在地
    滋賀県栗東市中沢1-6-3
    アクセス
    JR東海道本線草津駅徒歩20分
    施設形態
    幼稚園
  • 43

    施設情報 八日市幼稚園

    東近江市教育委員会

    キープ

    地域の人達とも交流が盛んな、東近江市で10年以上の歴史がある幼稚園です。

    八日市幼稚園は、2005年に滋賀県東近江市の条例により設立され、10年以上の歴史がある公立の幼稚園です。定員は100名で受け入れ対象は3歳から5歳までの幼児(就学前の1号認定児)で、3歳児は8時45分から13時30分まで、4歳児以上は8時30分から14時までの保育を行っています。園は最寄駅からは徒歩9分の距離で、園の東正面には南北に走る道があり、その道を北へ徒歩6分の所には県立高校があります。""心も体ものびのびと自己表現をできる子どもを目指して""(八日市幼稚園公式HPより引用)園は子ども達が元気に遊べる環境が整い、クラスを超えた異年齢の触れ合いの中で、楽しく園生活を送っているようです。また園外の施設と保育園やイベントなどでも人々と交流し、子ども達の成長を促進するだけでなく、地域に開かれた幼稚園づくりにも取り組んでいるようです。※2019年8月20日時点

    八日市幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    滋賀県東近江市八日市町5-4
    アクセス
    近江鉄道湖東近江路線八日市駅徒歩9分
    施設形態
    幼稚園
  • 44

    施設情報 愛知川幼稚園

    愛荘町教育委員会

    キープ

    自ら学び、自ら考え、行動する力をはぐくむ教育の充実を目指しています。

    愛知川幼稚園は、愛荘町が運営している幼稚園です。約150名の子どもたちを年齢別に9クラスに分かけて保育にあたっています。""『生き生きと遊び、心やさしく、たくましい子どもの育成』""(愛荘町公式HPより引用)を保育目標としています。人や自然とのかかわりなど、豊かな体験を通して「生きる力」の基礎を培い、人や動物のいのちを大切にし、やさしさや友だちを思いやる心を育てているそうです。また、身近な自然の事象に関わらせ、興味、関心をもって関わろうとする意欲など豊かな心情や思考力の芽生えを培う環境構成に努めているようです。その他、地域の自然や文化、人材等を積極的に取り入れ多様な体験を積み重ね、地域に根ざした教育を行っているそうです。※2018年11月2日時点

    愛知川幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    滋賀県愛知郡愛荘町市1736
    アクセス
    近江鉄道本線愛知川駅徒歩5分
    施設形態
    幼稚園
  • 45

    施設情報 なのはな幼稚園

    高島市教育委員会

    キープ

    五感を使った遊びや自然体験を通して、豊かな感性や表現力を育んでいます。

    静里なのはな園は、なのはな幼稚園となのはな保育園を統合した複合施設として、2005年に開園しました。0歳から就学前までを対象としています。周辺には田畑や緑が多く、徒歩7分のところには「新旭中央公園」があります。園庭には築山や草木があり、四季折々で自然を感じる遊びを展開しているそうです。""あそびの中で学び、自分の思いや考えを表現して、たくましく生きる子を育てる""(高島市公式HPより引用)を保育目標としています。野菜栽培やクッキングなどの食育活動を通して、命や食、健康の大切さに気付く保育を行っているそうです。また、リズム運動やはだし保育、運動遊びなどによる健康でしなやかな体づくりに取り組んでいるそうです。※2018年11月12日時点

    なのはな幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    滋賀県高島市新旭町藁園2305
    アクセス
    JR湖西線新旭駅徒歩23分
    施設形態
    幼稚園
  • 46

    施設情報 物部幼稚園

    守山市教育委員会

    キープ

    基本的生活習慣を身につけ、未来を生きていくための力を育んでいる園です。

    物部幼稚園は、守山市にある市立幼稚園です。徒歩20分ほどの場所にJR琵琶湖線の「栗東駅」があります。園の周辺には、「物部小学校」や「森山南中学校」また、子どもたちが伸び伸びと活動できそうな「大宝公園」、「えんまどう公園」などがあります。""心豊かでたくましい子""(物部幼稚園公式HPより引用)を教育目標として掲げています。よく考えて行動できる子を培い、自分のことは自分でやろうとする自立した子を育んでいるようです。子育て相談、未就園児の交流、保護者同士の交流、園庭開放などの子育て支援などを行っているようです。年間行事として、バス遠足、なつまつり、運動会、きらきらコンサートなど季節の行事を取り入れているようです。※2018年7月26日時点

    物部幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    滋賀県守山市二町町253
    アクセス
    JR琵琶湖線栗東駅徒歩20分
    施設形態
    幼稚園
  • 47

    施設情報 葉山幼児園

    栗東市教育委員会

    キープ

    絵本・栽培活動・園外保育などを重視し、明るく元気な子どもを育んでいる幼児園です。

    葉山幼児園は、0歳~5歳の子どもを対象としている幼児園です。葉山小学校に隣接しており、周辺には、葉山中学校・栗東高野郵便局・高野神社・高野公園・行蔵寺などがあります。2003年に行われた栗東市乳幼児保育総合化によって、葉山保育園と葉山幼稚園が一体化し、葉山幼児園になりました。""「心身ともに健康で豊かな感性を持ち、たくましく生きる子どもの育成」を保育目標""(栗東市公式HPより引用)としています。サツマイモの苗植え・七夕・イモ掘り・バス遠足など、年間を通してさまざまな活動を行っているようです。また、育児相談や園開放などの子育て支援を実施し、地域に根差した幼児園を目指しているそうです。※2018年7月18日時点

    葉山幼児園
    • 施設情報

    所在地
    滋賀県栗東市高野289
    アクセス
    JR草津線手原駅徒歩20分
    施設形態
    幼稚園
  • 48

    施設情報 市辺幼稚園

    東近江市教育委員会

    キープ

    市辺幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    滋賀県東近江市市辺町2353
    施設形態
    幼稚園
  • 49

    施設情報 大津幼稚園

    大津市教育委員会

    キープ

    創立130年の歴史を持つ、大津市で一番初めにできた歴史ある幼稚園です。

    大津幼稚園は創立130年の歴史を持つ滋賀県大津市で最も歴史の古い幼稚園です。最寄り駅からは徒歩4分、大津市の中心部に幼稚園はあり、文化と伝統のある地域に根ざしています。""子ども達が主体的に環境にかかわり、友だちと一緒にワクワク心を弾ませながら遊ぶ中で、興味・関心や想像力、考える力を育てます。""(幼稚園公式ホームページより引用)他の幼稚園児と体を使って遊んだり、地域の伝統あるお祭りに参加したりすることを通して、園児たちの生きる力の基礎を育成するために教育を行っているそうです。また、隣接する小学校の小学生や他の幼稚園の園児とも交流の輪を広げて子供たちのあたたかな心を育てているそうです。※2018年7月15日時点

    大津幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    滋賀県大津市島の関1-50
    アクセス
    京阪電車石坂線島の関駅徒歩4分
    施設形態
    幼稚園
  • 50

    施設情報 志賀南幼稚園

    大津市教育委員会

    キープ

    広い園庭でのびのび遊び、主体的に考え動くことを育む幼稚園です。

    志賀南幼稚園では、春夏秋冬の季節を通して、豊かな自然の中で色んな遊びを体験することができます。例えば、春には花畑で遊び、夏は浜遊び、秋には木の実ひろい、そして冬には雪遊びをしているそうです。3歳児と4歳児クラスは1クラスずつ、5歳児クラスは2クラスあります。それぞれの年齢にあった表現活動を通した教育活動を行っている施設です。""「友達と『つながり、伝え合い、学び合い』ながら園生活を紡いでいます。”(大津市HPより引用)園舎の面積は1,795平方メートルと、広い園庭があります。そこで子供たちはのびのびと遊び、自らの工夫を試すことができるようです。工夫が成功した喜びがさらに遊びを創りだし、それが主体的遊ぶことに繋がっている施設です。2019年9月22日時点

    志賀南幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    滋賀県大津市和邇今宿482-1
    アクセス
    JR湖西線和邇駅徒歩13分
    施設形態
    幼稚園
  • 51

    施設情報 玉川幼稚園

    草津市教育委員会

    キープ

    小学校の隣にある、40年以上の歴史をもつ草津市の公立幼稚園です。

    玉川幼稚園は、1977年に設立され40年以上の歴史がある滋賀県草津市の公立幼稚園です。""自然や仲間とのかかわりを深め、体験の感動を味わい、玉川幼稚園に胸膨らませて通う、心豊かな子どもを育成する。""(草津市公立HPより引用)4歳児・5歳児が各1クラスずつの園です。年間行事として、1学期の芋苗植え・プール開き、2学期の運動会や芋掘り、3学期の生活発表会やお別れ会のほか、春と秋のバス旅行・各学期の幼小交流会・月ごとの誕生会などが行われるようです。園の東側に平野草津線、南側に国道1号線(京滋バイパス)が通っています。園の隣には草津市立玉川小学校があり、周辺施設としては湖南広域消防局南消防署・玉川まちづくりセンターなどがあります。2019年9月15日時点

    玉川幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    滋賀県草津市野路9-6-63
    アクセス
    JR琵琶湖線南草津駅徒歩18分
    施設形態
    幼稚園
  • 52

    施設情報 長浜幼稚園

    長浜市教育委員会

    キープ

    園区内の歴史や地域との交流を行い、豊かな心を育んでいる幼稚園です。

    長浜幼稚園は、創立115年以上の歴史ある幼稚園です。最寄り駅の長浜駅からは徒歩約3分程の住宅街の中にあります。園舎の周りには、伝統的な曳山や長浜城など歴史的建造物をはじめ、昔ながらの古い町並みが見られる環境です。""心豊かで、たくましく、ねばり強い子の育成""(長浜市公式HPより引用)を教育目標としています。自分の思いを素直に表現し、相手の思いに気づく子、生き生きと心と体を動かし、明るく元気に遊ぶ子、よく考え、意欲を持って、あきらめずにやり遂げる子を育てているそうです。年間行事には、季節の伝承行事や地域との交流なども取り入れているそうです。通常保育の他に、キッズサッカーや西部福祉ステーション訪問などもおこなっているそうです。※2018年8月10日時点

    長浜幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    滋賀県長浜市朝日町5-14
    アクセス
    JR北陸本線長浜駅徒歩3分
    施設形態
    幼稚園
  • 53

    キープ

    立腰をはじめとする豊富なカリキュラムで子どもの力を伸ばす幼稚園です。

    市の中心街に位置する幼稚園です。最寄駅周辺にはデパートやショッピングセンターなど多くの商業施設が集まっていますが、そこからは少し離れた場所で周囲はマンションの多い住宅街となっています。""明るく、正しく、仲良くの仏教精神を基本とし、心の通い合う教育を目標としています""(若竹幼稚園公式HPより引用)子どもたちがのびのび過ごせる温かい雰囲気作りに留意しながら、仏教を取り入れた保育で命の大切さを知り、感謝と思いやりの心を持てるよう指導しているそうです。また、立腰教育を取り入れて正しい姿勢とともに集中力や持続力を高めたり、漢字も含めた文字の教育や体操・絵画造形など子どもの能力を伸ばす充実したカリキュラムを組んでいるとのことです。※2018年8月15日時点

    若竹幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    滋賀県草津市若竹町1-8
    アクセス
    JR東海道本線草津駅徒歩7分
    施設形態
    幼稚園
  • 54

    施設情報 笠縫幼稚園

    草津市教育委員会

    キープ

    60年以上の歴史をもつ、滋賀県草津市にある公立の幼稚園です。

    笠縫幼稚園は、滋賀県草津市にある公立の幼稚園です。""自他を大切にし、仲間と育ち合う子どもの育成~みんな友だち遊ぶの大好き笠縫っ子~""(草津市公式HPより引用)。1955年に設立され、60年以上の歴史がある施設で、2012年4月に園舎が建て替えられたようです。4歳児が2クラス・5歳児が2クラスの計4クラスのようです。年間行事としては季節ごとの行事のほか、ハロータイム(英語で遊ぼう)や学区ふれあいまつりへの参加などを行なっているようです。園の北東側を淡海くさつ通り、南東側を県道42号線が通っています。園の近隣には草津市立笠縫小学校・笠縫市民センターのほか、周辺にはダイソーやハッピーなどの店舗もあります。2019年9月15日時点

    笠縫幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    滋賀県草津市上笠1-6-1
    アクセス
    JR草津線草津駅徒歩22分
    施設形態
    幼稚園
  • 55

    施設情報 愛光幼稚園

    大津愛光学園

    キープ

    キリスト教の教えを大切にする、創立100年を超える幼稚園です。

    愛光幼稚園は、学校法人大津愛光幼稚園が運営している、大津市にある私立幼稚園です。最寄り駅から徒歩3分のところにあり、近隣には大津地方裁判所や大津地方法務局などがあります。各学年1クラスの少人数保育を行っていて、キリスト教の教えに沿い、様々な自由遊びを大切にする保育を行っているそうです。私立幼稚園ですが、新制度に移行したため施設型給付を受ける幼稚園となっており、大津市の公立幼稚園と保育料などが同額となっているようです。年間行事としては、5月に親子遠足やいちご狩り、10月に運動会や秋の遠足、3月にイースター礼拝や卒園児祝福礼拝などがあるそうです。またうさぎ組という週3回の2歳児クラスや、カンガルーくらぶという預かり保育も行っているようです。2019年9月18日時点

    愛光幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    滋賀県大津市末広町6-6
    アクセス
    JR琵琶湖線大津駅徒歩3分
    施設形態
    幼稚園
  • 56

    キープ

    6月から3月まで、園庭開放も実施している野洲市立の幼稚園です。

    さくらばさまこども園は、6月から3月の間は、毎週水曜の10:00から12:00の間で園庭開放を行っている、野洲市立のこども園です。定員は150名で、開園時間は、7:30から18:30までで、19:00までの間で預かり保育に対応してもらえるようです。なお、休園日は日曜、祝日、年末年始だそうです。さくらばさまこども園では。生後6ヶ月から就学前の5歳児までの保育を行っており、保育園児と幼稚園児が同じクラスで活動をしているようです。保育中の主な行事として、遠足や家庭訪問、運動会、遠足、もちつき、生活発表会などが開催されるそうです。ほかに、一人一人の誕生日の際に、誕生会も開催しているようです。また、夏にはプール遊びもできるそうです。2019年9月15日時点

    さくらばさま幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    滋賀県野洲市小篠原200
    アクセス
    JR琵琶湖線野洲駅徒歩21分
    施設形態
    幼稚園
  • 57

    施設情報 湖北幼稚園

    長浜市教育委員会

    キープ

    まわりにいくつもの寺院や神社がある、長浜市の市立幼稚園です。

    湖北幼稚園は、滋賀県長浜市にある市立幼稚園です。2014年4月に開園しました。保育時間は9:00から14:00までで、お昼は市内の小中学校と同じ給食を取っています。”教育目標心身ともにたくましく心豊かに育つ湖北っ子”(長浜市HPより引用)。同じ月齢の子どもたちの交流だけでなく、幼稚園に在籍している3歳児から5歳児までが年齢に関係なく、一緒に保育を行うことを大切にしているようです。最寄り駅はJR北陸本線河毛駅で、徒歩20分でかかります。湖北幼稚園がある湖北町は、琵琶湖の北側に位置しています。幼稚園の西側に琵琶湖があり東側には山がそびえています。幼稚園の周りには、徒歩数分の圏内に等光寺、念慶寺、慶善寺や加茂神社、金刀比羅神社などいくつもの寺院や神社があります。2019年9月16日時点

    湖北幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    滋賀県長浜市湖北町速水909-2
    アクセス
    JR北陸本線河毛駅徒歩20分
    施設形態
    幼稚園
  • 58

    施設情報 大原幼稚園

    甲賀市教育委員会

    キープ

    豊かな心を育て、基本的な生活習慣を身につけることを目指した幼稚園です。

    大原幼稚園は、定員110名の規模がある甲賀市の公立幼稚園です。周辺には田畑が広がり、池が点在している環境の中に立地しています。""いきいきと生活や遊びを楽しむ子ども ・命を大切にする子ども ・心豊かでやさしい子ども ・自分の思いを表現できる子ども ""(大原幼稚園公式HPより引用)絵本を貸し出すことで物語に親しむ機会を作ると同時に、緑豊かな環境の中で命の大切さを知ることで、豊かな感性を育んでいるようです。幼児期のうちに早寝早起きといった基本的な生活習慣を身につけることを目標としているそうです。積極的に挨拶をするなど、信頼関係を築くことを重視することで、道徳心を持って人と関わっていける子どもを育てているそうです。※2018年7月15日時点

    大原幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    滋賀県甲賀市甲賀町大久保952
    アクセス
    JR草津線甲賀駅徒歩33分
    施設形態
    幼稚園
  • 59

    施設情報 常盤幼稚園

    草津市教育委員会

    キープ

    草津市で開設以来64年の歴史を持つ自然環境に恵まれた幼稚園です。

    常盤幼稚園は、1955年開設された定員17名の小規模な幼稚園です。最寄り駅は徒歩52分の距離にある栗東駅で、近くには葉山川が流れています。教育方針は”心豊かなたくましい子どもの育成と定め、子ども像として挨拶できる子ども・命を大切にする子ども・笑顔で思いやりのある子どもです”(常盤幼稚園公式HPより引用)この幼稚園は自然環境に恵まれており、四季を通じて草花や野菜の栽培を行い、地域の人の協力を得て田植えや稲刈りの体験をして収穫の喜びを知るとともに、地域の人々とのつながりの大切さも学んでいるようです。その他小学校や高齢者との交流を通じて目上の人を敬い、楽しく会話することの意味を理解させているのだそうです。※2018年07月23日時点

    常盤幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    滋賀県草津市志那中町278
    アクセス
    JR東海道本線栗東駅徒歩52分
    施設形態
    幼稚園
  • 60

    施設情報 長浜南幼稚園

    長浜市教育委員会

    キープ

    自然に恵まれた静かな環境の中で、思いやりの心を大切に保育をしています。

    長浜南幼稚園は、2010年に西黒田幼稚園と神田幼稚園が合併してできた幼稚園です。園は、最寄り駅の田村駅からは車で約7分ほどの山や田畑が多く自然に恵まれた静かな環境の中にあります。「金太郎の里西黒田のすもう遊び」、「園舎から見える神田山の斜面や豊かな自然の中での遊び」、「小規模園ならではの異年齢交流あそび」3つの遊びに力を入れて取り組み、心身の豊かな発達を促し、たくましく生きる子の育成をめざしているそうです。""心豊かでたくましく生きる子の育成""(長浜市公式HPより引用)を教育目標としています。毎月、誕生会やすもうの日、神田山の日、避難訓練、お話し会などをおこなっているそうです。※2018年8月10日時点

    長浜南幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    滋賀県長浜市加田町2727
    アクセス
    JR北陸本線田村駅徒歩29分
    施設形態
    幼稚園
  • 61

    施設情報 油日幼稚園

    甲賀市教育委員会

    キープ

    緑豊かな環境の中で動植物に関わり、命を大切にできる子どもを育むこども園です。

    油日にこにこ園は、甲賀市立油日幼稚園と甲賀市甲賀西保育園南分園の2つの園からできている、認定こども園です。2歳~5歳の子どもを対象としており、定員は、保育園と幼稚園を合わせて69名です。田畑が広がり、緑豊かな環境の中に位置しています。周辺には、甲賀市立油日小学校・浄専寺・草津線油田駅・殿山展望台などがあります。""いきいきと生活や遊びを楽しむ子ども・命を大切にする子ども・心豊かでやさしい子ども・自分の思いを表現できる子ども""(甲賀市公式HPより引用)を目指し、保育・教育を行っています。また、遠足・運動会・未就園児との交流会・小学校中学校との交流・清掃活動など、さまざまな行事活動を実施しているそうです。※2018年7月23日時点

    油日幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    滋賀県甲賀市甲賀町上野1320
    アクセス
    JR草津線油日駅徒歩3分
    施設形態
    幼稚園
  • 62

    施設情報 仰木の里幼稚園

    大津市教育委員会

    キープ

    琵琶湖の西側に位置する、子育て支援事業を行っている幼稚園です。

    仰木の里幼稚園は、大津市にある市立幼稚園です。1990年に設立されました。3歳児から5歳児まで1クラスずつの編成です。”教育目標さいごまでがんばる子ともだちと仲良く遊ぶ子のびのびと生活する子こころの豊かな子”。(大津市HPより引用)学びの土台として、たくさん遊ぶことを重点に置いており、園庭でも室内でもたくさん体を動かせるように工夫されているようです。また、在園児には幼稚園の通常保育後に預かり保育を実施、未就園児向けにも幼稚園内で遊べるように支援事業を行っているようです。最寄り駅はJR湖西線のおごと温泉駅で徒歩19分かかります。幼稚園の近くには、仰木東公園や仰木西公園、古墳公園など公園がいくつかあります。また、徒歩30分のところに琵琶湖があります。2019年9月14日時点

    仰木の里幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    滋賀県大津市仰木の里3-10-1
    アクセス
    JR湖西線おごと温泉駅徒歩19分
    施設形態
    幼稚園
  • 63

    施設情報 大宝西幼稚園

    栗東市教育委員会

    キープ

    四季折々の自然に触れ、子供達の健やかな成長を支える幼稚園です。

    大宝西幼稚園は、栗東市の公立幼稚園です。定員は210名で、施設内には6つの保育室や1655平方メートルの屋外運動場があります。園の近隣には、市立大宝西小学校や栗東西中学校など複数の学校が設置されています。また500メートル程離れた場所には、大宝公園があります。""広々とした園庭の緑や花いっぱいの中で、子ども達が元気に砂場・どろ遊び、ごっこ遊びや散歩、また、室内では絵本やブロックなどのいろいろなコーナー遊びを楽しんでいます""(栗東市公式HPより引用)園では子育て支援活動として、未就園児対象のわくわくひろばを開催しているそうです。また12月の音楽発表会や3月のひな祭り会など、様々な年間行事が毎月実施されているようです。※2018年7月14日時点

    大宝西幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    滋賀県栗東市霊仙寺5-6-19
    アクセス
    JR東海道本線栗東駅徒歩15分
    施設形態
    幼稚園
  • 64

    施設情報 守山幼稚園

    守山市教育委員会

    キープ

    90年以上の歴史を持つ、遊びの中で好奇心を育んでいく幼稚園です。

    守山幼稚園は、1924年に開園した90年以上の歴史がある幼稚園です。守山駅から徒歩8分の距離にあり、守山小学校に隣接しています。園の付近には交流プラザやスーパーなどの商業施設があります。""健康で、何事にもやろうとする意欲をもち、人や自然・ものに思いが寄せられる子ども""(守山幼稚園公式HPより引用)ルールを守る意識や他人と関わっていく力を伸ばすことで、小学校生活で必要となる力の基礎を培っているそうです。地元の祭りへの参加やホタルの放流を行うなど、地域の歴史や自然を活かした活動に取り組んでいるようです。遊びを通した保育の中で好奇心を育み、意欲的に行動できる子どもを育てているそうです。※2018年8月14日時点

    守山幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    滋賀県守山市勝部1-13-1
    アクセス
    JR東海道本線守山駅徒歩8分
    施設形態
    幼稚園
  • 65

    施設情報 平田幼稚園

    東近江市教育委員会

    キープ

    平田幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    滋賀県東近江市下羽田町84-4
    施設形態
    幼稚園
  • 66

    施設情報 中央幼稚園

    草津市教育委員会

    キープ

    子どもたちが命を大切にし、生き生きと生活する環境を整えるこども園です。

    草津中央おひさまこども園は、0歳児から5歳児までを対象とした認定こども園です。東海道本線・草津線「草津駅」まで車で約8分の、住宅街に位置しています。向かいには「草津市立草津小学校」があります。""一人ひとりの命を輝かせ、つなぎ合う心を育み、未来を拓くための芽生えを培う""(草津市公式HP草津中央おひさま子ども園より引用)を教育・保育方針に掲げています。リズム運動や食育活動に力をいれ、健康な体づくりを行っているようです。豊かに遊びこむ力を育むため、子どもが主体的に遊ぶ環境づくりを整えているようです。また異年齢交流やクッキングなどのさまざまな体験を通して、豊かな感性を育んでいるようです。※2018年9月14日時点

    中央幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    滋賀県草津市草津3-13-10
    アクセス
    JR草津線草津駅徒歩15分
    施設形態
    幼稚園
  • 67

    施設情報 建部幼稚園

    東近江市教育委員会

    キープ

    吉住池などの自然保護公園や愛知川がある、3歳から5歳対象の幼稚園です。

    建部幼稚園は、最寄り駅の河辺の森駅から17分のところにあり、東近江市教育委員会が運営している幼稚園です。手前を県道52号の栗見八日市線が通っていて、4分のところには自然保護公園の吉住池があります。また、愛知川の川岸にも河辺いきものの森という自然保護公園があります。近隣でのナシとイチゴの収穫体験、ジャガイモやタケノコ掘りの体験を保育に活かしているとのことです。1号認定の3歳から就学前までの幼児を100名受け入れている施設です。4、5歳児クラスの教育標準時間は8:30~14:00となっていて、その後14:00~15:00で預かり保育をしているそうです。親子のつどい、夕涼み会、運動会などの行事のほか、3歳児クラスでは親子遠足、4、5歳児クラスではバス遠足があるそうです。2019年9月15日時点

    建部幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    滋賀県東近江市建部日吉町5
    アクセス
    近江鉄道本線河辺の森駅徒歩17分
    施設形態
    幼稚園
  • 68

    施設情報 甲良東幼稚園

    甲良町教育委員会

    キープ

    甲良第一保育園と施設を共有し一体的に運営される町立の幼稚園です。

    甲良東幼稚園は、甲良第一保育園と施設を共有する幼稚園で、甲良東保育センター(あおぞら園)として運営されています。保育時間は8:00~13:30までになります。事前に申請が必要ですが16:30まで預かり保育が可能です。預かり保育には別途料金が必要となります。土日、祝日は休園日です。最寄り駅は、近江鉄道本線の尼子駅です。幼稚園の周辺には、甲良町立甲良東小学校や彦根警察署甲良警察官駐在所があります。園の北方向へ進むと横関郵便局や遍照寺、証得寺、八幡神社があり、少し北方向に横関ひろばがあります。横関郵便局を西側へ進んだ先に甲良町役場があります。園の南方向へ進むと長寺東老人憩の家や長安寺、願得寺、春日神社が建っています。さらに南へ進むと甲良町長寺地域総合センターがあります。2019年9月17日時点

    甲良東幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    滋賀県犬上郡甲良町横関32
    アクセス
    近江鉄道本線尼子駅徒歩38分
    施設形態
    幼稚園
  • 69

    施設情報 治田幼稚園

    栗東市教育委員会

    キープ

    治田幼稚園は園児以外の子供とその親御さんを招く場を設け交流しています。

    最寄りのJR東海道・山陽本線草津駅から徒歩27分の距離にあります。また同駅に乗り入れているJR草津線の手原駅からも同じ時間でアクセスすることができます。車の場合には、国道1号線もしくは名神高速道路の栗東インターチェンジからのアクセスが可能です。""保育目標『人間性豊かで心身ともにたくましい子どもを育てる』のもと、基本的生活習慣の習得を大切にしながら、たくましい子どもの育成をめざしています。""(治田幼稚園公式HPより引用)治田幼稚園では、園周辺の自然に親しみ動物や植物を育てる中での体験や体を動かす遊びの体験など子供たちの感受性を刺激する活動を重視しているそうです。また園児と地域の子供たちが交流できる機会も多く設けているとのことです。※2018年8月16日時点

    治田幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    滋賀県栗東市目川871-2
    アクセス
    JR東海道・山陽本線草津駅徒歩27分
    施設形態
    幼稚園
  • 70

    施設情報 桜谷幼稚園

    日野町教育委員会

    キープ

    のびのびとした環境の中で、思いやりの心を大切に保育を行っています。

    桜谷こども園は、日野町が運営すしています。桜谷幼稚園と保育所さくら園が合併統合し、認定こども園となりました。定員は120名で、満6カ月から5歳児までを対象としています。園舎のすぐ近くを佐久良川が流れ、周囲を田畑に囲まれた、恵まれた環境にあります。開所時間は、7時30分から18時30分となっています。""保護者の就労状況等にかかわらず、小学校就学前の子どもに対して教育・保育を一体的に行うと共に、園に通っていない家庭も含めて、地域で必要とされる子育ての支援を行う""(日野町公式HPより引用)ことを目的としています。プール遊びやバス遠足、生活発表会など、年間を通して様々な活動を行っているようです。また、他園の子どもたちや地域の高齢者と交流を深め、園と家庭と地域で子育てを行っているそうです。※2018年11月12日時点

    桜谷幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    滋賀県蒲生郡日野町北脇988
    アクセス
    近江鉄道本線朝日大塚駅車で8分
    施設形態
    幼稚園

気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

キャリアアドバイザー
専任のキャリアアドバイザーがあなたの就職・転職を全力サポートいたします。非公開求人も多数ご用意していますので、ぜひ求人紹介サービスもご利用ください。

よくある質問

  • 滋賀県の求人を条件で絞り込むことはできますか?

    もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。

    他にも様々な条件で絞り込みができます!
    滋賀県の一覧ページからご確認ください。

  • 自分で職場を探すのは自信が無いので、滋賀県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?

    もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。

    保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。

    在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。滋賀県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。

滋賀県の求人を市区町村で絞り込む