静岡県の保育士求人一覧
保育所等利用定員が大幅に増加している静岡県
静岡県の保育士支援制度
子育て支援に積極的に取り組む静岡県
首都圏にも中京圏にも近い静岡県







- PR
26卒・27卒の学生さんも大歓迎!
- 駅チカ
- 学生歓迎
- 予約特典
- 入退場自由
- 服装自由
- 1226
施設情報 由比中央こども園
静岡市キープ
海、山に囲まれた環境にあるこども園で、地域で子育てを盛り上げています。
由比中央こども園は、桜えび漁がおこなわれる海、ミカンを育てている山という自然環境の中に位置しています。月齢6ヶ月から小学就学前まで預かり可能で、一時保育・障害児保育・延長保育などにも対応しているそうです。地域で子供育成に取り組んでおり、あいさつ運動や、幼稚園、小学校、中学校との合同研修会、PTA、保護者会の交流会などの行事も行われているそうです。年3回、由比幼稚園、由比入山保育園、由比保育園の5歳児を対象に、幼保交流会と称し園外保育や各園に出かけて交流を行っているようです。定員は100名で、7:00から19:00まで開園し、休園日は、日曜・祝日・年末年始(12月29日~1月3日)となっているそうです。2019年6月12日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県静岡市清水区由比北田146
- アクセス
- 近鉄名古屋線伏屋駅徒歩8分
- 施設形態
- 認定こども園
- 1227
施設情報 加茂川町保育園
三島市教育委員会キープ
歴史や文化にふれられる自然豊かな環境で、健やかな子どもを育てます。
加茂川町保育園は、三島市が運営する認可保育園です。三島大社の東側に位置し、近くには願成寺があり歴史や文化を身近に感じられる環境にあります。生後2カ月から就学前の子どもが通っており、0歳から2歳までが2クラス、3歳から5歳が1クラスのクラス編成になっているようです。また土曜日は7:30から17:00まで開所しています。毎週木曜は園庭開放しており、地域活動に積極的に取り組んでいるようです。夏には近くの大場川で水遊びを行ったり、広い園庭を思いきり走り回ったりしてのびのび遊べる環境を整えているようです。その他隣接地に借りている畑では、野菜を栽培・収穫・調理する体験を実施し、食育に力を入れているようです。※2018年11月19日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県三島市加茂川町5-30
- アクセス
- 伊豆箱根鉄道駿豆線三島田町駅徒歩18分
- 施設形態
- 保育園
- 1228
施設情報 引佐北部みさと幼稚園
浜松市教育委員会キープ
心も体も元気で、豊かに表現できて、仲良く遊べる子どもを育む幼稚園です。
引佐北部みさと幼稚園は、浜松市北部の山間部にある市立幼稚園です。“豊かな自然を保育に取り入れ、小規模園の特徴を活かした温かな幼稚園を目指しています。”(引佐北部みさと幼稚園公式HPより引用)。夏には園の裏山や川でホタルを見ることができるそうです。遠方の久留女木地区と渋川地区の園児は園バスで、田沢、別所、的場、四方浄地区の園児は保護者の付き添いで徒歩や自家用車で登園しているようです。主な年間行事には、4月の幼年消防クラブ任命式、5月のさつまいもつるさし、渋川つつじ公園散策、6月のJAXA講演、7月の親水公園散策での川遊び、10月の動物園への遠足、11月の防火パレードなどがあるそうです。じゃがいも掘りや田植えも体験することができるそうです。「夢をはぐくむ園づくり」活動として、講師による「和太鼓」「運動遊び」「絵画遊び」「ストーリーティリング」が行われており、和太鼓は運動会や発表会で披露しているようです。引佐北部小中一貫校に併設しており、3学期に実施されている交流学習や合同給食など、幼稚園から中学校までを見通した保育が行われているそうです。2019年9月15日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県浜松市北区引佐町田沢432-1
- アクセス
- 天竜浜名湖鉄道天竜浜名湖線フルーツパーク駅車で22分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1229
施設情報 静波保育園
学校法人榛原学園キープ
心ゆたかでたくましい子どもを育てる、牧之原市にある保育園です。
静岡県牧之原市にある静波保育園は、最寄駅から車で30分の距離、園から徒歩5分の場所には牧之原市立川崎小学校があります。もともとは川崎幼稚園としてスタートしましたが、2012年から学校法人榛原学園が運営を開始し現在に至ります。""心ゆたかでたくましい子""(静波保育園公式HPより引用)ジャングルハウス・プール・遊戯室など、じっくり遊びこめる環境が整っているため、友だちと生きる力の基礎が身につけられるそうです。絵本の読み聞かせを積極的に行うことで、豊かな心を育んでいるみたいです。更に近所にある畑を借りてジャガイモ・玉ねぎ・さつま芋を育て、更に収穫体験をさせることによって、食育活動を推進しているようです。※2018年7月14日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県牧之原市静波991-5
- アクセス
- JR東海道本線菊川駅車30分
- 施設形態
- 保育園
- 1230
施設情報 高部こども園
静岡市キープ
主体的な遊びを中心に、自分で考える力や生きる力を育成します。
高部こども園は、1951年から続く歴史のある認定こども園です。園児定員数は130名、教職員は14名が在籍しています。静岡鉄道清水線の狐ヶ崎駅より徒歩32分の距離に位置し、周辺に警察署の交番や公園が所在し、川も流れています。“自分で考えやってみようとする子~友達のいる楽しさを感じ合いながら~”(高部こども園公式HPより引用)高部こども園では子どもたちの意欲や主体性を大切にし、自分がやりたい遊びをしたり、友だちと関わって元気に遊ぶそうです。心と体が健康に育つように、戸外で砂場遊びやかけっこ、プール遊びなどの様々な運動ができる活動をおこなっているようです。土や木、花や小動物などの自然に親しむ体験から、感動する心や豊かな感性を育むそうです。2019年7月6日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県静岡市清水区押切996-2
- アクセス
- 静岡鉄道清水線狐ヶ崎駅徒歩32分
- 施設形態
- 認定こども園
- 1231
施設情報 こずわ幼稚園
沼津後藤学園キープ
遊びの中で子供たちに必要な力を育み、近隣の中学校との交流を深める活動を積極的に行っています。
1954年に開園したこずわ幼稚園は、園児の定員数170人の幼稚園です。周辺には遊歩道のある千本浜公園や遊具がある片浜公園などがあります。""何でもよく食べて、運動して、丈夫な身体をつくろうだれとでも仲良く元気に遊べる子になろう""(こずわ幼稚園公式HPより引用)落ち着いた教育環境の中で、近隣の中学校との交流を深める活動を頻繁に行っている幼稚園のようです。遊びの中で子供たちに必要な力を育むような教育を行っているようです。※2018年4月27日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県沼津市小諏訪242-4
- アクセス
- JR東海道本線沼津駅徒歩20分
- 施設形態
- 認定こども園
- 1232
施設情報 柏原保育園
富士市教育委員会キープ
「本気で取り組むことって楽しい」と思える体験活動を取り入れて保育を行っています。
柏原保育園は、富士市が運営する公立認可保育園です。0歳から小学校就学前までの子どもを対象としており、定員は60名です。保育時間は、7:00~18:00までとなっています。その他の保育事業として、障害児保育や緊急保育などを行っています。駿河湾の近くに位置しており、周辺には柏原二丁目公会堂や米之宮神社などがあります。""心豊かで生き生きとした子どもを育てる""(富士市公式HPより引用)ことが富士市の公立保育園の共通園目標となっています。自然教室やオーケストラの生演奏など、本物に触れられる体験を大切にしているようです。また、絵本体験やリズム運動などを活動に取り入れることで、心身ともに健やかな成長を促しているようです。※2018年8月9日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県富士市沼田新田147-3
- アクセス
- JR東海道本線東田子の浦駅徒歩10分
- 施設形態
- 保育園
- 1233
施設情報 焼津南保育園
社会福祉法人焼津福祉事業協会キープ
病後児保育をはじめとして様々な特別保育に取り組んでいる保育園です。
焼津南保育園は1947年4月に開設された静岡県焼津市内の私立認可保育園です。乳児保育・一時預かり・病後児保育・障害児保育・月曜日から土曜日までの延長保育に取り組んでいるそうです。また、子育て支援センター事業も行っているようです。焼津市北東部の焼津5丁目という地区内に位置し、周囲は住宅街ですが園舎・園庭の南隣を川が流れています。また、約1km東に駿河湾の海が広がります。JR東海道本線の焼津駅が最寄り駅で、この駅からは徒歩19分です。""明るく、元気な体、心豊かな子に育てる""(焼津南保育園公式HPより引用)礼儀正しく優しい心を持った子供へと育てていく事、家庭と連携しながら保育を行っていく事を目指しているようです。※2018年8月4日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県焼津市焼津5-13-14
- アクセス
- JR東海道本線焼津駅徒歩19分
- 施設形態
- 保育園
- 1234
施設情報 月影保育園
社会福祉法人月影福祉会キープ
自然環境を生かした保育を実践する社会福祉法人運営の静岡市の保育園です。
月影保育園は社会福祉法人月影福祉会が運営する静岡市の認可保育園です。園には生後3か月から小学校就学前までの60名の子どもたちが通っており、保育理念は以下のように掲げています。""家庭や地域社会と十分な連携をとり、情緒の安定した生活の場を与え、積極的な保育を進めていく。""(月影保育園公式HPより引用)川遊びやジャガイモ掘り、シイタケの菌打ちやあまごのつかみ取り体験など、園内外の自然環境を生かした保育を実践しているそうです。仏教の教えも保育に取り入れており、幼児クラスの子どもたちは毎月本堂でのおつとめを行っているようです。最寄り駅からは車で15分の距離、近隣には北才光寺公園、北滝ノ谷公園などの公園施設や円光院などがあり、周囲は住宅や山に囲まれています。2019年9月28日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県静岡市葵区北1661-1
- アクセス
- 静岡鉄道静岡清水線古庄駅車で15分
- 施設形態
- 保育園
- 1235
施設情報 浜幼稚園
富士市教育委員会キープ
四季折々の自然とふれ合い、気づきや感動を大切にしている幼稚園です。
浜幼稚園は、富士市が運営する市立幼稚園です。4~5歳の子どもを対象としており、定員は70名です。富士川沿いにあり、周辺には新浜公園や弁天神社があります。""たくましく思いやりのある子""(富士市公式HPより引用)を園目標としています。異年齢の交流や集団遊びを大切にし、社会性を身につけ、お互いを大事にできる人間関係作りに取り組んでいるようです。また、田子浦地区にある幼稚園・保育園・小学校・中学校の交流も積極的に行い、交流を深めているそうです。食育にも力を入れており、畑での野菜の栽培やカレーパーティー、お月見団子作り、シラスおむすび作りなどのクッキングなどを行っているそうです。※2018年8月7日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県富士市中丸892-91
- アクセス
- 東海道新幹線新富士駅徒歩23分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1236
施設情報 ひよこ保育園
社会福祉法人ひよこ福祉会キープ
高齢者や学生との世代間交流、子育て支援事業に取り組む保育園です
ひよこ保育園は、""どろんこと太陽を子ども達に""(ひよこ保育園公式HPより引用)のスローガンのもと、自然のなかで子ども達がいきいきと生活できる保育を目指しています。自然に恵まれた環境で、富士山を眺めることができます。自然の中で遊ぶこと、豊かな生活体験を通して生きる力を育てること、一人ひとりを大切にした集団づくりを大切にしています。子育て支援センター「ひよこ」では園庭開放、親子や祖父母と赤ちゃんが交流できるイベントを行っているようです。人形劇観劇会、七夕まつり、クリスマス会などの年間行事を行っています。給食は安全な食材を使用した、和食中心の献立が提供されているようです。老人施設訪問、中、高、大学生の実習受け入れなどを通して行う世代間交流にも力を入れているようです。※2020年3月17日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県藤枝市青南町2-6-66
- アクセス
- JR東海道本線藤枝駅車で9分
- 施設形態
- 保育園
- 1237
施設情報 有度幼稚園
アイ・アイ学園キープ
子どもたちが作り出した遊びを大事にし、時間をかけて発展させていく保育園です。
有度幼稚園は、学校法人アイ・アイ学園が運営している幼稚園です。静岡市草薙の文教地区に位置しており、東に霊峰富士を望み、南に日本平、北に竜爪山といった自然環境に恵まれた場所にあります。定員は年長、年中は140名、年少は120名の合計400名です。自分で遊びを考え、工夫して友だちと一緒に遊ぶ「自主的自由活動」(ポジション遊び)や、15話のお話しから自分の好きなお話を選んで聞く「アイアイルーム」(お話を聞く時間)などを毎日行っているそうです。""「健全なる精神は健全なる身体に宿る」""(公式HPより引用)を教育目標としています。その中でも、特色ある活動として、土踏まずや足指の形成を助け、バランスのよい身体の発育のために、「下駄履き保育」を実施しているそうです。※2018年7月19日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県静岡市清水区草薙一里山1-11
- アクセス
- 静岡鉄道静岡清水線御門台駅徒歩4分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1238
施設情報 中央幼稚園
浜松市教育委員会キープ
人や自然との関わりを通し、子どもたちがたくましく生きる力を育んでいます。
中央幼稚園は、定員は60名の浜松市公立幼稚園です。3歳から5歳の子どもを対象とした3年保育を行っています。教育時間は午前8時50分から午後2時30分までです。子育て支援として、未就園児子育てサークル「すぎなっこの会」を開催しています。天竜浜名湖線「気賀駅」から徒歩2分の距離にあり、すぐ近くを都田川が流れる自然に恵まれた周辺環境です。徒歩4分ほどのところに気賀関所や浜松市細江図書館があります。""教育の基礎を培うものとして、幼児を保育し、幼児の健やかな成長のために適当な環境を与えて、その心身の発達を助長すること""(浜松市公式HPより引用)を目的としています。心を豊かにする体験を通し、生きる力の基礎を育んでいるそうです。※2018年9月13日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県浜松市北区細江町気賀304
- アクセス
- 天竜浜名湖鉄道気賀駅徒歩4分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1239
施設情報 新富町こども園
静岡市キープ
1948年に保育所として認可され70年以上の歴史ある市立のこども園です。
新富町こども園は、1948年に開園してから70年以上の歴史があります。市立のこども園としては2020年3月31日で閉園し、2020年4月1日より新たに私立のこども園になります。こども園は、近くを川が流れる住宅街に立地し、隣には市の生涯学習センターや公園などがあります。周辺には、飲食店や商店、交番などもあります。最寄駅からは徒歩30分の距離で、駅周辺にはデパートやオフィスビルがあります。""地域に根ざしたこども園を目指し、未就園児を対象としたおしゃべりサロン、地域のお年寄りとの世代交流などいろいろな機会を通して地域との触れあいを大切にしています。""(静岡市公式HPより引用)地域の交流などを通して成長しているようです。※2019年7月17日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県静岡市葵区田町3-46-5
- アクセス
- JR東海道本線静岡駅徒歩30分
- 施設形態
- 認定こども園
- 1240
施設情報 かわはらいづみ幼稚園
大村学園キープ
遊びを大切にし心を育てる、60年以上の長い歴史を持つ幼稚園です。
かわはらいづみ幼稚園は、子どもたちも先生も、元気いっぱいで笑顔あふれる幼稚園です。異年齢の子ども同士の交流もあり、自分より小さな子に対する優しさや、友達を思いやる心を育てることができるそうです。""明るくたくましい心身ともに健康で情操豊かな人間形成の基礎作りをする。""(かわはらいづみ幼稚園公式HPより引用)子どもの日集い、たなばた祭り、キャンプ(年長)、焼きいもパーティー、もちつき、クリスマス会などの年間行事がおこなわれているようです。園での食事は、幼稚園の給食棟で調理員さんが毎日手作りしている完全給食ですが、月2回程度はお母さん手作りのお弁当の日もあるようです。園の徒歩圏内には、みずほなかよし公園、宮西公園、静岡市立長田東小学校があります。2019年9月21日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県静岡市駿河区みずほ1-12-15
- アクセス
- JR東海道本線安倍川駅徒歩9分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1241
施設情報 浅羽北幼稚園
袋井市教育委員会キープ
家庭との連携を大切にし、郷土愛や寛容性を育てていく幼稚園です。
浅羽北幼稚園は、静岡県袋井市の市立幼稚園として運営されています。市立幼稚園としては少数派ながら給食の提供もある他、預かり保育も実施しています。また、未就園児の体験利用についても、年間を通して何度かの機会が設けられています。園の重点目標として""郷土性の育成 ~人口減少社会に生きる子どもたちの育成~ ""を掲げています。(袋井市公式HP内浅羽北幼稚園グランドデザインより引用)芝生の園庭やどろんこ山のある恵まれた環境で日々遊んでいる他、例年行事として園児の育てた野菜を使ったカレーパーティがあったり、職員や保護者による絵本の読み聞かせを行うなど様々な活動に精力的に取り組んでいるようです。※2018年7月16日現在
施設情報
- 所在地
- 静岡県袋井市浅名41
- アクセス
- JR東海道本線袋井駅徒歩54分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1242
施設情報 草薙ふたばこども園
社会福祉法人翼福祉会キープ
心身ともに健康で元気に遊ぶ子どもを育んでいる、認定こども園です。
草薙ふたばこども園は、社会福祉法人翼福祉会が運営している、認定こども園です。生後8週~小学校就学前の子どもを対象としており、定員は170名です。一時預かり事業を行っています。自然豊かな立地にあり、周辺には、桜田公園・草薙スポーツ広場・草薙えびす公園などがあります。""子ども一人一人の人格を尊重する・保護者から信頼されるよう努める・地域に愛されるよう努める""(草薙ふたばこども園公式HPより引用)を園の運営方針に掲げています。遊びや生活を通し、生きる力の基礎を育成しているそうです。専任講師による体育指導・絵画指導・英語指導などを実施し、楽しみながら徐々に就学に向けての準備を行っているようです。※2019年6月4日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡市清水区
- アクセス
- 静岡鉄道静岡清水線「草薙駅」より徒歩20分
- 施設形態
- 認定こども園
- 1243
施設情報 金岡保育所
沼津市教育委員会キープ
生後4ヶ月から受け入れ可能な定員150名の沼津市の保育園です。
金岡保育所は、静岡県沼津市沼北町に位置しています。生後4ヶ月から小学校就学前まで受け入れ可能な定員150名の保育園です。勤務のある親を対象に土曜日も通常保育を行っているようです。”園庭には手作りの築山、桜椎木等あり、春には桜が咲き自然環境に恵まれています。”(金岡保育所公式HP引用)七夕まつりや運動会、クリスマス会やひなまつりなどの年間行事が予定されているようです。魚と野菜についての食育を年に2回行っているそうです。最寄り駅はJR東海道本線の沼津駅で、徒歩で23分の距離です。園の周辺には誠恵学院誠恵高等学校や沼津学園第一幼稚園、東部自動車学校や沼津学園桐陽高等学校があり、西部を新中川が流れています。2019年9月20日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県沼津市沼北町1-5-15
- アクセス
- JR東海道本線沼津駅徒歩23分
- 施設形態
- 保育園
- 1244
施設情報 錦田幼稚園
三島市教育委員会キープ
個に応じた細やかな指導に努め、生き生きと遊びに取り組める子を育みます。
錦田幼稚園は、三島市に2016年に設立された市立幼稚園です。「三島市立錦田保育園」と併設され、近くに「天神社」やみどりのある住宅地に位置しています。また南東に徒歩約5分ほどの距離には「三島市立錦田小学校」があります。3歳から5歳までの子どもを対象とした3年保育に取り組んでいます。保育時間は月曜から金曜の8時半から14時までとなっており、全日園給食の実施は無いようです。""心も体もたくましい子・意欲のある子・温かい心の子・じょうぶな子""(錦田幼稚園公式HPより引用)を育むことを教育目標として掲げています。ふれあい遊びや大勢での遊びを通して、友だちと関わる楽しさや体を充分に動かす心地よさを味わえる保育に取り組んでいるようです。※2018年11月19日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県三島市谷田271-1
- アクセス
- 伊豆箱根鉄道駿豆線三島二日町駅徒歩14分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1245
施設情報 天方幼稚園
森町教育委員会キープ
子どもたちが心を弾ませて、喜んで登園する幼稚園を目指しています。
天方幼稚園は、静岡県周智郡森町立の幼稚園です。吉川・三倉川に沿った農山村地域にあり、山・川・畑と豊かな自然環境に恵まれた地域だそうです。天竜浜名湖鉄道「戸綿駅」から車で約8分、新東名高速道路「森掛川IC」から車で約10分の距離にあります。園の目標は""心を弾ませて喜んで登園する幼稚園教育""(天方幼稚園公式HPより引用)。意欲的に活動するたくましい子どもたちを育てることを目指しているそうです。祖父母参観会を実施して、園児たちの祖父母に幼稚園の様子を知ってもらったり、子どもたちといっしょに製作を行ったりしているそうです。また、町内の他園を訪問しての交流なども行っているようです。※2018年8月21日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県周智郡森町大鳥居73
- アクセス
- 天竜浜名湖鉄道戸綿駅車で10分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1246
施設情報 東海幼稚園
興津学園キープ
自然とのふれあいを大切にして、自由・自立の精神の芽生えを育みます。
東海幼稚園は、学校法人興津学園が運営する園です。0歳から就学前の子どもを対象としています。興津駅から徒歩約11分の場所にあります。清見寺や清見寺、耀海寺があり、歴史や文化に触れられる環境です。""心身共に健やかに明るく、進んで遊びやその仲間に加われる自主性に富んだ子どもに""(東海幼稚園公式HPより引用)を教育目的の1つとしています。生き物とのふれ合いを通して、命の大切さを実感し、生かし合い、世の中のために尽くすということができる子どもの育成を目指しているようです。おいもほりや焼きいも大会、ホットケーキパーティなどの活動も取り入れているようです。年間行事には、親子遠足や凧揚げ大会、お店屋さんごっこなどを行っているそうです。※2018年8月9日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県静岡市清水区興津本町78
- アクセス
- JR東海道本線興津駅徒歩11分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1247
- 1248
施設情報 竹の台幼稚園
伊東市教育委員会キープ
のびのびとした環境の中で、思いやりの心を大切に保育をする幼稚園です。
竹の台幼稚園は、3歳児から5歳児の子どもを対象とした幼稚園です。伊東線・踊り子「伊東駅」まで車で約5分の、閑静な住宅街に位置しています。周辺には、「なぎさ公園」や「川口公園」、「松原公園」など公園が点在しています。""げんきなこ""(伊東市公式HP竹の台幼稚園より引用)を教育目標に掲げています。園の特徴として、地域の公園に出掛けて体を動かす機会を増やし、丈夫な身体づくりに努めているようです。異年齢児が関わって遊べる保育を心掛け、思いやりの心を育んでいるようです。また、保護者による読み聞かせがあるようです。年間行事として、七夕や運動会、ひなまつりなど季節に応じた行事があるようです。※2018年9月21日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県伊東市竹の台3-11
- アクセス
- 伊豆急行線伊東駅徒歩15分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1249
施設情報 二之宮保育園
磐田市教育委員会キープ
豊かな自然環境の中で、明るくのびのびとした子どもを育みます。
二之宮保育園は、磐田市の公立保育園です。生後11カ月から就学前の子どもを対象としています。開所時間は、7:15から18:30までです。子育て支援事業の一環として、一時保育を行っています。JR東海道本線磐田駅より徒歩約8分の場所にあります。園から北西へ徒歩約11分に中泉寺があり、北東へ11分に連福寺があり、歴史や文化を感じられる場所にある保育園です。友だちとなかよく遊ぶ子ども・思いやりのある子ども・自分で考え表現する子ども・最後まで頑張る子どもの育成を目指しているそうです。また、のびのびとした環境の中で、思いやりの心を大切に保育をし、心身ともにたくましく、心豊かな子どもの育成を目指しているそうです。※2018年8月23日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県磐田市二之宮962-1
- アクセス
- JR東海道本線磐田駅徒歩8分
- 施設形態
- 保育園
- 1250
施設情報 羽鳥るり幼稚園
小野寺学園キープ
専門講師による体育指導や英語教育に力を入れている認定こども園です。
羽鳥るり幼稚園は、川が流れ自然が色濃く残る羽鳥地区にある認定こども園です。""健やかに・伸びやかに・大らかにの教育方針のもと、幼児期に必要な様々な体験をさせ、心身共にバランスのとれた子どもの育成に努めております。""(静岡県私立幼稚園振興協会HPより引用)体力の向上を目標に、専門講師によるボール遊びやマット運動、鉄棒などの体育指導を取り入れて、楽しみながら実施しているそうです。また、外国の先生との英語の時間は、子どもたちの積極性を養う効果も期待できるそうです。園の隣には広い公園や藁科川の土手があり、花摘みや虫取りなど四季折々の楽しみを見つけているようです。徒歩圏内には、服織中央こども園や静岡市立服織小学校などの施設があります。2019年9月19日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県静岡市葵区羽鳥本町1-1
- アクセス
- 静岡鉄道新静岡駅車で20分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1251
施設情報 竹原保育園
長泉町教育委員会キープ
子どもたちが明るく元気に活動し、最後まで頑張る心を育む保育園です。
竹原保育園は、生後11ケ月から就学前までの子どもを対象とした定員120名の保育園です。御殿場線「下土狩駅」まで車で約5分の、商業地と住宅地が混在した場所に位置しています。""太陽とともだち、ぼくらはたけのこ""(長泉町公式HP竹原保育園より引用)を園目標に掲げています。園の畑や園周辺の自然、広々とした竹原グランドなど、身近な環境を生かした遊びの工夫をしているようです。絵本や紙芝居などの読み聞かせや絵本の貸し出しを推進し、豊かな心と感性を育んでいるようです。食育に力を入れており、毎日の給食から一つ一つの食材の持つ栄養などを知ることで、食べることの楽しさや食欲につなげているようです。※2018年9月20日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県駿東郡長泉町竹原317-1
- アクセス
- JR御殿場線下土狩駅徒歩17分
- 施設形態
- 保育園
- 1252
施設情報 仁田マーガレット保育園
社会福祉法人栄和会キープ
子ども達が「自ら課題を見つけて解決できる力」を育てる保育園です
仁田マーガレット保育園は、""豊かに生きる力を育てる""(仁田マーガレット保育園公式HPより引用)を保育理念とし、思いやりのある子、意欲のある子、自分で考える子を目指しているようです。生後2ヶ月の子どもから未就学児までを受け入れ対象とし、日常の保育では自ら課題を見つけて解決すること、他人を思いやる心、感動する心を育てることを大切にしているようです。地域子育て支援センターとして「親子仲良し広場」を運営しており、ベビーマッサージやリズム遊びを通して親子交流を行っているようです。4歳児以は英語、5歳児以上は楽器指導を取り入れています。遊びの中で筋力を鍛えることを目指し、リトミックや鉄棒、マット運動などの体操競技を行っているようです。※2020年3月17日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県田方郡函南町仁田480-1
- アクセス
- 伊豆箱根鉄道駿豆線伊豆仁田駅徒歩12分
- 施設形態
- 保育園
- 1253
施設情報 沢地幼稚園
三島市教育委員会キープ
「心も体もたくましい子」をモットーにした自然豊かな幼稚園です。
沢地幼稚園は、1975年に開園した三島市の公立幼稚園です。JR東海道本線三島駅車で約11分の場所にあります。園から南へ徒歩約3分に沢地小学校3歳から就学前の子どもを対象とした3年保育の幼稚園です。開所時間は、8:30から14:00までとなっています。""豊かな体験を通して、「人間として生きる力」の基礎を育てていきます。""(沢地幼稚園公式HPより引用)いろいろな体験を通して社会性を育て、友だちや自然環境に関わって遊べる子の育成を目指しているそうです。また、園の周辺は四季折々の変化が体験できる自然豊かな環境に恵まれており、園外保育を積極的に取り入れ豊かな感性や思いやりの心を育んでいるそうです。※2018年12月5日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県三島市沢地257
- アクセス
- JR東海道本線三島駅車で11分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1254
施設情報 認定こども園中央幼稚園
学校法人大聖学園キープ
園での生活の中でおしゃか様の教えを大切にしている認定こども園です。
中央幼稚園は、おしゃか様の教えを保育に活かしている認定こども園です。""正しく強く仲良く""。(中央幼稚園公式HPより引用)正しい生活習慣を身に付け、集団生活の中で個性を伸ばし、社会のためになる生き方を見つけるなどの、「ひとづくり教育」をおこなっている施設です。英語、体育、山遊び、数遊び、日本語教育、読み聞かせ、パソコン教育などにも取り組んでいるようです。お泊まり保育や親子遠足、父親参観日、みたままつりなどの年間行事もあるそうです。園舎の近くには狩野川が流れ、浅間公園や山神道公園などが徒歩圏内にあります。室内環境保全プランにより安全で健康な学習環境を整えて、身体に優しい園舎になっているようです。2019年9月20日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県沼津市幸町23-3
- アクセス
- 駅より歩いて15分ほどで、小学校、病院が近隣にあります。沼津市の真ん中にあるので通勤に便利です。
- 施設形態
- 認定こども園
- 1255
施設情報 富丘保育園
社会福祉法人ふたば会キープ
剣道のけいこや人形劇の観劇などを行い心豊かな子どもの育成を目指します。
富丘保育園は、社会福祉法人ふたば会が運営している私立保育園です。1953年に開園し、1978年に法人化しました。定員は120名で、生後4カ月から就学前の子どもを対象としています。開所時間は7:00から19:00までとなっており、子育て支援事業の一環として、延長保育を行っています。""心身ともに健やかでよく遊ぶ子ども、集団の中で生き生きとし友達を大切にする子ども""(富丘保育園公式HPより引用)を保育目標としています。子どもが安心して生活できるように養護と教育が一体となって豊かな人間性を持った子どもを育成することを目標としているそうです。また、陶芸遊びや絵画、造形、音楽リズムなどさまざまな活動を行っているそうです。※2018年12月5日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県富士宮市青木325-5
- アクセス
- JR身延線西富士宮駅徒歩28分
- 施設形態
- 保育園
- 1256
施設情報 権現谷保育園
浜松市教育委員会キープ
浜松市に立地し、南に佐鳴湖に繋がる川が流れている保育園です。
権現谷保育園は富塚北公園の東側にある保育園です。場所は富塚町ですが、西へ徒歩8分ほど行くと、和合町になります。南西へ徒歩3分の場所には石田公園が、南へ徒歩3分の場所には富塚公園があります。南西へ徒歩17分の場所に富塚西小学校、南南西へ徒歩11分の場所に富塚小学校があります。また南東へ徒歩14分の場所に北部中学校があり、南南西へ徒歩14分の場所に富塚中学校があります。東へ徒歩17分の場所には城北図書館があり、南東16分の場所には静岡大学浜松キャンパスもあります。最寄り駅は助信駅ですが、新幹線も停車するJR浜松駅からは車で15分ほどの場所にあります。また東海道線で浜松駅の次の停車駅である高塚駅からも車で15分の場所になります。2019年9月21日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県浜松市中区富塚町1480-1
- アクセス
- 遠州鉄道助信駅徒歩43分
- 施設形態
- 保育園
- 1257
施設情報 神田原保育園
浜松市教育委員会キープ
周囲の自然との触れ合いを大切にしている、浜松市西区の公立保育園です。
神田原保育園は、静岡県の西端に広がる長野・愛知に面した自治体・浜松市内の公立認可保育園です。産休明けから小学校就学前までの児童を受け入れているそうです。特別保育は、一時預かり保育や朝・夕の延長保育を行っているようです。浜松市の南部に広がる西区の中に位置し、約8km南には遠州灘の海が広がります。園の東側を通る遠州鉄道鉄道線の曳馬駅が最寄り駅です。""子どもが健やかに育つよう援助しています。 保護者の環境や思いを受け止め、子どもの成長を共に喜び合い、より良い協力関係を築きます""(浜松市子育て情報サイト「ぴっぴ」HPより引用)自然との触れ合いを大事にしている事、地域住民の協力を得ながら運営をしている事が特色であるようです。※2018年7月21日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県浜松市西区西山町2150-2
- アクセス
- 遠州鉄道鉄道線曳馬駅車18分
- 施設形態
- 保育園
- 1258
施設情報 宇佐美保育園
伊東市教育委員会キープ
四季を通して、自然豊かな環境の中で心身共に健康な子どもを育てています。
宇佐美保育園は、伊東市が運営する公立保育園です。宇佐美駅から徒歩9分の場所に位置しています。生後3ケ月から5歳までの児童を対象としています。通常保育以外にも休日保育を行っており、利用を希望する場合には、事前に申し込みが必要なようです。地域の海や山にも近く、四季を通して自然を身近に感じられる環境です。""元気でたくましい子、じぶんから進んで遊べる子、思いやりのある子""(伊東市公式HPより引用)を園の方針としています。年間行事は、季節ごとに磯遊びやみかん狩りなどがあり、地域の自然とふれ合える工夫をしているようです。また、地域子育て支援センター「きしゃぽっぽ」が併設しており、常駐の保育士さんが子育て相談を実施しているそうです。※2018年11月14日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県伊東市宇佐美610-20
- アクセス
- JR伊東線宇佐美駅徒歩10分
- 施設形態
- 保育園
- 1259
施設情報 蒲幼稚園
蒲学園キープ
遊びを大切にして遊びを通して考える力、学ぶ力を育てる私立の幼稚園です。
蒲幼稚園は浜松市東区のにあります。周囲には声援女子学園、浜松市立佐藤小学校、佐藤幼稚園、瑞雲こども園など複数の学校や幼稚園がある文教地区となっています。園の東側には袖紫ヶ公園、北西の方向には船越公園がありその脇には馬込川が流れています。「豊かな経験を与え、心身共にたくましい子を育てる。」を教育目標に掲げ、職員は「花園に降り注ぐ春の陽でありたい」という心情で保育にあたっているそうです。子どもの「やってみたい」という意欲を大切に日々の保育を行っている様です。知的好奇心を刺激すべく季節に合わせたお出かけや、社会見学など多くの体験をさせているとの事です。1歳以下の幼児には「おひさま」、2歳から就学前までは「ひよこクラブ」と称した子育て支援を実施しています。2019年9月20日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県浜松市東区神立町480
- アクセス
- 遠州鉄道遠鉄電車八幡駅徒歩22分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1260
施設情報 奥山幼稚園
浜松市教育委員会キープ
毎月3部構成のお誕生会があり、小学校と連携した体験もできる幼稚園です。
奥山幼稚園は、浜名湖の北部にあり、愛知県との県境の農山村地域にある浜松市北区の市立幼稚園です。“三年間の発達を生かした一人一人を大切にした保育を促進しています。”(奥山幼稚園公式HPより引用)。主な年間行事には、5月の老人ホームとの交流によるイチゴ狩り体験、田植え、6月のあじさい見学、7月の年長対象の金指幼稚園との交流による川遊び、9月の稲刈り、10月の坐禅体験、11月の人形劇観劇、12月の竜ケ岩洞探検、2月の河津桜見学などがあるそうです。他には誕生会や園外散策、避難訓練、身体測定や体重測定も実施されているようです。隣には奥山小学校があり、カレー材料買い物体験などが一緒に行われているそうです。米作りや野菜の栽培、収穫体験などから、苦手な野菜を克服できたり、植物に興味を持てたりしているそうです。毎月行われる誕生会では、2部では、自己紹介やインタビュー、保護者からのメッセージが披露され、2部では先生方によるパフォーマンスがあり、3部では四季折々のおやつが提供されているようです。PTA活動による「クッキング」「劇っこ(劇や人形劇)」「絵本の読み聞かせ」「パパボランティア」などもあるそうです。2019年9月16日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県浜松市北区引佐町奥山1110-1
- アクセス
- 天竜浜名湖鉄道天竜浜名湖線岡地駅車で14分
- 施設形態
- 幼稚園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
静岡県の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
静岡県の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、静岡県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。静岡県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
静岡県で転職された保育士の体験談
転職者の声(静岡県)
20代
東京都





20代
静岡県





20代
静岡県




