静岡県の保育士求人一覧
保育所等利用定員が大幅に増加している静岡県
静岡県の保育士支援制度
子育て支援に積極的に取り組む静岡県
首都圏にも中京圏にも近い静岡県







- PR
26卒・27卒の学生さんも大歓迎!
- 駅チカ
- 学生歓迎
- 予約特典
- 入退場自由
- 服装自由
- 1191
施設情報 初生幼稚園
浜松市教育委員会キープ
1969年に初生町に移転した、浜松市の地域に根ざした幼稚園です。
初生幼稚園は、1969年に三方原台地から初生町に移転した、地域交流が盛んな幼稚園です。定員は70名で、満3歳児保育は行っていません。週に2回給食があり、週3回は弁当持参です。夏祭りや運動会などのイベントがあります。運動会では親子競技があります。未就園児対象の体験入園が行われるのは、12月や1月・2月です。最寄駅から徒歩46分です。近くに高校や中学があります。保護者が個別に送迎を行い、園による送迎はありません。""豊かな教育環境の中で、全職員が一丸となって幼児の成長(身体づくり・心づくり)を見守っています""(浜松市子育て情報サイト「ぴっぴ」より引用)たくましく心豊かな子供を育てることを目標に、健康でいきいきと生活できる環境作りを目指しているようです。※2018年8月15日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県浜松市北区初生町991
- アクセス
- 遠州鉄道鉄道線さぎの宮駅徒歩46分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1192
施設情報 新富町こども園
静岡市キープ
1948年に保育所として認可され70年以上の歴史ある市立のこども園です。
新富町こども園は、1948年に開園してから70年以上の歴史があります。市立のこども園としては2020年3月31日で閉園し、2020年4月1日より新たに私立のこども園になります。こども園は、近くを川が流れる住宅街に立地し、隣には市の生涯学習センターや公園などがあります。周辺には、飲食店や商店、交番などもあります。最寄駅からは徒歩30分の距離で、駅周辺にはデパートやオフィスビルがあります。""地域に根ざしたこども園を目指し、未就園児を対象としたおしゃべりサロン、地域のお年寄りとの世代交流などいろいろな機会を通して地域との触れあいを大切にしています。""(静岡市公式HPより引用)地域の交流などを通して成長しているようです。※2019年7月17日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県静岡市葵区田町3-46-5
- アクセス
- JR東海道本線静岡駅徒歩30分
- 施設形態
- 認定こども園
- 1193
施設情報 河城保育園
社会福祉法人河城福祉会キープ
園活動を通して「自分の思いを素直に表現できる子」を育んでいます。
河城保育園は社会福祉法人河城福祉会が運営する、0歳から就学前の子どもを対象とした保育園です。周辺には河川や田畑があり、自然を感じられる環境にあります。""自分の思いを素直に表現できる子・仲間を大切にし思いやりのある子""(河城保育園公式HPより引用)などを保育目標としています。また少人数を生かし、園活動の中で子どもたち一人ひとりをしっかり把握し、個性を限りなく引き出す保育を目指しているそうです。年間行事としては、リズム感や集中力を養う「ぜに太鼓」や非常時に備えた「炊き出し引き渡し訓練」など、特色ある活動にも取り組んでいるようです。その他、足を丈夫にするために、園児たちは通年草履を履いているそうです。※2018年11月19日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県菊川市友田15-3
- アクセス
- JR東海道本線菊川駅車で6分
- 施設形態
- 保育園
- 1194
施設情報 早出幼稚園
早出学園キープ
専門資格を持つ教員が幼児期ならではの自然教育を行う幼稚園です。
1学年2クラス・各30名からなる幼稚園で、年少組では1クラスに2名の担任を置いています。住宅密集地に位置していますが隣はお寺で、近隣には複数の公園があり近くを川が流れています。""泥んこまみれになったり、草の匂いを感じたり、生き物に触れて驚いたり・・幼児期にしかできない大事な体験です""(早出幼稚園公式HPより引用)教員は全員ネイチャーゲーム指導員の資格を持ち、園内にはビオトープを設置するなど自然教育に力を入れているそうです。各学年ごとに設定されたプログラムの下、子どもたちは泥まみれになったり生き物と触れ合ったりして全身で自然を感じながら成長しているとのことです。そうした経験を先生や友達と共有することで、子どもたちはコミュニケーション能力も高めているようです。※2018年7月13日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県浜松市中区早出町1414-1
- アクセス
- 遠州鉄道線曳馬駅徒歩12分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1195
施設情報 六合幼稚園
六合学園キープ
「笑顔いっぱい・やる気いっぱい・元気でやさしい子」を目指しています。
六合幼稚園は、学校法人六合学園が運営する定員90名の園です。JR六合駅からすぐ近くのところにあり、周辺には島田市立六合中学校があります。""「小さな一歩見つけ」を進めていきます""(六合幼稚園公式HPより引用)を教育方針としています。「小さな一歩見つけ」を保護者や地域の人たちと一緒になって進め、ひとりだちしていくための「生きる力」の基礎を育んでいるようです。リズム表現活動や和太鼓演奏、陶芸教室など、表現活動や感性を育む活動に力を入れており、和太鼓演奏を通して地域と連携した教育活動も進めているそうです。食育にも力を入れ、自園給食を行い、たまねぎ、さつまいもなどの栽培活動も取り入れているそうです。※2018年7月13日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県島田市道悦2-27-11
- アクセス
- JR東海道本線六合駅徒歩2分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1196
施設情報 昭和幼稚園
富士市教育委員会キープ
富士山の麓にある富士市で、地域・人材を活用している幼稚園です。
昭和幼稚園は、最寄駅から徒歩8分の距離で、道中に小川があります。園から徒歩5分のところに「泉の郷 湧水公園」があり自然環境にもめぐまれたなか、小中学校や養護老人ホームなどの施設や人材を利用した教育を実施しています。園の重点目標として「思いを言葉で伝え合って遊ぶ子」を念頭に置き、3歳児、4歳児、5歳児の各学年に学年目標を設定しています。学年目標を達成させることで、園教育目標を目指しているそうです。""園教育目標いきいき、いい顔、いい動き、思いやりのある子、夢中になって遊ぶ子、関わりを楽しむ子”(富士市公式HPより引用)園庭をフルに使ったいっぱいの運動、四季に応じた畑での農業体験や園外保育など、様々な活動に力を入れているようです。※2018年8月4日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県富士市比奈160
- アクセス
- 岳南電車岳南線岳南富士岡駅徒歩8分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1197
施設情報 細江保育園
牧之原市教育委員会キープ
お茶摘みやさつまいも栽培、みかん狩りなどの体験ができる保育園です。
細江保育園は、生後10か月から就学前の子どもを受け入れており、定員は110名です。園内の遊戯室では毎週水曜日に全園児で体操をしたり、雨の日にも運動遊びを行ったりしているそうです。園庭は乳児用と幼児用に分かれています。主な行事としては、子どもの日の集い、花火教室、夏まつり、かかし祭り、ふれあい運動会、文化祭、にこにこ発表会、もちつき会、クリスマス会などがあるようです。その他にJAの協力の下、お茶摘み、さつま芋栽培、みかん狩りなども行っているようです。食育活動として、園の畑で採れた野菜はクッキングを行っているそうです。また、園バスを利用し、空港や焼津ディスカバリーパーク、21世紀公園などへ園外保育に出かけることもあるそうです。2019年9月20日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県牧之原市細江3364-2
- アクセス
- JR東海道本線金谷駅車で22分
- 施設形態
- 保育園
- 1198
施設情報 岩松幼稚園
富士市教育委員会キープ
富士山の麓でのびのび遊びながら育つ、富士市の公立幼稚園です。
岩松幼稚園は富士市の西部に位置する富士市立の公立幼稚園です。北東に富士山を望む扇状地のなかにあり、近隣には富士市立岩松小学校と岩松中学校があります。園の目標は”やる気のある子”。(富士市岩松幼稚園公式HPより引用)人と関わる楽しさを知ることを教育課題に、また主体的に取り組む子供を重点目標に据え、3歳から5歳までそれぞれの発達段階に合わせた目標をたてて教育を行っているそうです。広い園庭でのびのびと遊ぶだけでなく、近くを流れる富士川の土手や岩本山公園などにも出かけているそうです。毎日行われる読み聞かせのほか、大型絵本やエプロンシアターなどお話の世界も楽しんでいるそうです。また保育園児から小中高校生、さらに地域のお年寄りなどいろいろな人との関わりも大切にしているようです。他にも子育て広場など、地域の子育て支援や言葉の教室なども行っているそうです。2019年9月14日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県富士市松岡804
- アクセス
- JR身延線竪堀駅徒歩19分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1199
施設情報 袋井西幼稚園
袋井市教育委員会キープ
文教地区に立地し、徒歩5分程度で公園に来訪できる幼稚園です。
袋井西幼稚園は、東海道もしくは県道41号線から路地へと入った場所に位置しています。東方には袋井西小学校や袋井中学校、西方には明和第二保育園が立地しています。園から徒歩3分程度で川井バス停留所を利用可能です。最寄りの川井南公園までは、徒歩5分程度の距離です。県道253号線を経由して静橋北方面へ進むと、袋井宿場公園があります。同公園から県道275号線を西通方面へ向かうことによって、袋井駅北口に到着します。”教師や保護者等の読み聞かせを通して、本を読むことの楽しさや想像性を育む。”(袋井市公式HPより引用)本に慣れ親しむ機会を大切にし、読書の習慣化に取り組んでいるようです。※2018年7月14日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県袋井市川井568-1
- アクセス
- JR東海道本線袋井駅徒歩15分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1200
施設情報 森幼稚園
森町教育委員会キープ
基本的な生活習慣を身に付け、自信を持って行動できる子を育む保育園です。
森幼稚園は、1906年に設置を許可された周智郡森町で110年以上の歴史がある公立幼稚園です。3歳児から5歳児までの子供達を育てており、年中は2クラス、年少と年長は1クラスずつ運営されています。園の隣には森町総合体育館が設置されており、徒歩2分程度の場所には町立森小学校があります。また300メートル程離れた所には森町役場や県立遠江総合高校があり、園から東に進むと太田川が南北に流れています。""情緒の安定を図り、遊びをとおして安全な習慣や行動の仕方を学び、自分の身を守る意識をもたせる""(森幼稚園公式HPより引用)園では子供達の健全な心身を育むために、周辺の野山に出かけ、自然とふれあう体験を大切にしているそうです。※2018年7月23日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県周智郡森町森2320
- アクセス
- 天竜浜名湖鉄道天竜浜名湖線戸綿駅徒歩10分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1201
施設情報 伊平幼稚園
浜松市教育委員会キープ
心豊かでたくましく、元気で優しく、考える子どもを育てる幼稚園です。
伊平幼稚園は、浜松市北区伊佐町にある市立幼稚園です。“「広く・深く・ていねいに」を合言葉に、少人数のよさを生かし、ひとりひとりを大切にする保育、『心豊かなたくましい子』の育成に努めています。”(伊平幼稚園公式HPより引用)。主な年間行事には、4月のこいのぼり集会、5月の幼年消防クラブ任命式、6月の年長対象のJAXA宇宙教室、7月の川名川遊び、10月の歯と食の元気アップ教室、2月の座禅体験などがあるそうです。引佐幼稚園・引佐北部みさと幼稚園との交流会も開催されているようです。また、地域の方の田んぼで泥んこ遊びを体験することができるそうです。その他の行事として、月1回の地震、火事、防犯の避難訓練が実施されているようです。園のいろいろな遊具を使って、運動能力の向上やチャレンジ精神を育み、栄養豊富な給食により、健康で丈夫な体の育成をしているそうです。切り紙あそびやロケットづくりを通して、自分の考えや思いを相手に伝える力、創意工夫する力を育んでいるようです。2019年9月13日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県浜松市北区引佐町伊平778-1
- アクセス
- 天竜浜名湖鉄道天竜浜名湖線フルーツパーク駅車で21分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1202
施設情報 あさば保育園
有限会社あさば会キープ
明るく・仲良く・たくましく生活する子の育成を目指す保育園です。
あさば保育園は有限会社あさば会が運営している、静岡県袋井市の認可保育所です。定員は80名で、生後6ヶ月から就学前までを対象としています。園周辺には田園が広がっており、浅場南幼稚園や浅場南小学校があります。""健全な心身の発達を図ると共に、豊かな心情や思考力・道徳性などの芽生えを培う""(あさば保育園公式HPより引用)園の保育方針に掲げています。また、「自分の気持ちを素直に表し、明るく・仲良く・たくましく生活する子」の育成を目標に保育を行っているようです。親子遠足や七夕まつりといった年間行事のほか、講師を招いた茶道教室や体育教室など様々な活動を取り入れているそうです。また地域交流の場も設けられており、老人施設等を訪問して交流を楽しむ機会もあるそうです。※2019年5月14日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県袋井市松原1803-3
- アクセス
- JR東海道本線袋井駅車で15分
- 施設形態
- 認可保育園
- 1203
施設情報 かわね保育園
島田市教育委員会キープ
内科・歯科の園医が在籍する、定員100名の島田市の保育園です。
かわね保育園は、静岡県島田市川根町家山に位置しています。2017年4月1日に設立した、定員90名の保育園です。”児童福祉の精神に則り、「すべての児童を等しく」「心身共に健やかに」育成することを目的とする。”(かわね保育園公式HP引用)七夕まつりや運動会、クリスマス会やひなまつりなどの年間行事が予定されているようです。誕生会やお弁当の日、避難訓練は毎月行われているそうです。平日は9:00~16:00まで園庭開放しており、就学前の子どもが遊べる場所を提供しているそうです。最寄り駅は大井川鐵道大井川本線の家山駅で、徒歩で18分の距離です。園の周辺には家山川緑地公園や川根文化センターチャリム21、野守の池があり、南部を家山川が流れています。2019年9月20日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県島田市川根町家山1175-1
- アクセス
- 大井川鐵道大井川本線家山駅徒歩18分
- 施設形態
- 保育園
- 1204
施設情報 麻機幼稚園
学校法人麻機幼稚園キープ
子どもたちの興味・関心を大切に、自分で考え行動できる力を育む幼稚園です。
麻機幼稚園は、学校法人麻機幼稚園が運営する1954年設立の私立幼稚園です。3歳から5歳までの幼児を対象に受け入れています。また満3才児クラスを設けており、毎年5月1日以降満3歳に達した月の翌月から随時入園を受け付けているそうです。通常保育のほか、平日14時から16時まで時間外保育を行っています。長期休業期間(春休み・夏休み・冬休み)は8時30分から17時までです。""健康で軽く元気な子・やる気いっぱい・笑顔いっぱい・元気いっぱい""(麻機幼稚園公式HPより引用)を教育目標としています。体操や園外保育・作法教室など、子どもたちの豊かな心身を育む多彩な取り組みを行っているそうです。※2018年7月24日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県静岡市葵区南2-8-41
- アクセス
- 静岡鉄道静岡清水線古庄駅車で13分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1205
施設情報 はぁもにぃこども園
社会福祉法人どれみ会キープ
近隣に文教機関と寺社が点在している浜松市の認定こども園です。
はぁもにぃこども園は、利用定員が110名です。2002年10月、園の前身となる保育園が開業しています。開業当初は認可外保育所でしたが、2003年に浜松市認証保育園になりました。2008年4月に定員90名の認可保育園に移行した後、再び体制が変わり、2017年4月に幼保連携型認定こども園として保育事業を開始しました。東部中学校や市立幼稚園などの文教機関が介在する住宅街に立地しています。徒歩10分程度、北上した場所には龍泉寺をはじめとする寺社が点在しています。園から最寄りの安松第3公園までは徒歩7分程度の距離です。""人と人との関わりの中で「自主性」「社会性」「共同性」が育ちます。""(はぁもにぃこども園公式HPより引用)子どもが才能を発揮する場を設け、行動力や主体性の向上に取り組んでいるようです。※2019年6月11日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県浜松市南区三和町782
- アクセス
- JR東海道本線天竜川駅徒歩28分 交通のアクセスが良いです。
- 施設形態
- 認定こども園
- 1206
施設情報 袋井東幼稚園
袋井市教育委員会キープ
夢中になって遊ぶ経験の中から、自立した子どもの育成が行われています。
袋井東幼稚園は、高速道路とバイパスの間に挟まれた畑の中にある幼稚園です。歩いて10分ほどの場所には、小学校や歴史が古い神社があります。前方後円墳や城跡などの史跡も複数点在します。""人を思いやる子 環境から学ぶ子 自分のことは自分でする子""(袋井東幼稚園幼稚園公式HPより引用)保育園では、体験を重視した取り組みが行われており、外部からサッカーや陶芸・クッキングなどのスペシャリストを招いて、見て・触れて・肌で感じる環境が整えられているそうです。また、遠足や園外保育を通して、同年齢・異年齢の子どもたちが関わり合うことで、友達と過ごす楽しさや思いやりの気持ちなどが育まれているようです。※2018年7月26日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県袋井市国本2288
- アクセス
- JR 東海道本線袋井駅徒歩36分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1207
施設情報 旭ヶ丘幼稚園
浜松平和学園キープ
子どもの気持ちを全職員がしっかり見守り受け止める保育を行う幼稚園です。
旭が丘幼稚園は、東名高速道路三方原インターチェンジの北方、約キロメートルの位置にあります。園舎の北側には静岡県立浜松工業高等学校が隣接しています。園の行事として、5月はバスで親子遠足、6月の消防体験、7月は夏祭り、年長さんは「観音山少年自然の家」で宿泊体験、10月ポニー乗馬体験、12月にはクリスマス会や餅つき、1月の観劇会など園内外の行事があるそうです。預かり保育を実施している他に、課外授業として、体操教室、、水泳教室、サッカー教室、新体操教室、文字や体験型算数指導を行うエンピツランドを希望者に対して行っているそうです。きめ細かな保育、園行事の充実、人間形成の基盤の育成を教育方針として日々の保育を行っているそうです。2019年9月20日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県浜松市北区初生町1139
- アクセス
- 遠州鉄道遠鉄電車さぎの宮駅徒歩46分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1208
施設情報 掛川中央幼保園幼稚園部
くるみ学園キープ
「明るい子・がんばる子・かんがえる子」をモットーにやさしい心を養っています。
掛川中央幼保園幼稚園部は、学校法人くるみ学園が運営しています。幼稚園と保育園が融合した「幼保園」として2009年4月に設立されました。定員は320名で、7:00から19:00まで開所しています。園の東側には川が流れています。""集団生活の中から、自主性と生きる力、他者の存在意識と自己抑制、そして心の安定をもたらす文化的環境と知的活動を育むために""(掛川中央幼保園公式HPより引用)を保育方針として掲げています。「繋ぐ」や「絆」を大切にし、子どもたちひとりひとりが人や地域の一員であることを伝える保育を行っているそうです。また、ピアノやヴァイオリンのコンサートがあり、音楽にふれる機会を作っているようです。※2018年11月15日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県掛川市和光2-16-1
- アクセス
- 天竜浜名湖鉄道掛川駅徒歩27分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1209
施設情報 リーチェル幼稚園
足立学園キープ
生きる力を養い心身ともにたくましい子どもを育む認定こども園です。
リーチェル幼稚園は静岡県富士宮市にある認定こども園です。園では心身ともにたくましい子どもになるという目標を掲げ、単に体が強いだけの子どもになるのではなく、できることを一生懸命やることや周りの友達に対して思いやりを持つことなども含めた、たくましい子どもを育てることを目指しているのだそうです。そのために朝にサーキット活動をしたり、園に2つある農園で野菜の栽培や収穫をすることで心身を鍛えているようです。小さな達成をいくつもこなしていくことで、やがて大きな達成を得られるという考え方で、周囲の人たちと共に得られる達成感こそが生きる力を育み、思いやりや協調性を生むとのことです。最寄り駅からは徒歩37分の距離で、園の西を潤井川が流れています。2019年9月19日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県富士宮市淀師1742-1
- アクセス
- JR身延線西富士宮駅徒歩37分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1210
施設情報 城東保育園
社会福祉法人大東福祉会キープ
養護と教育の一体的提供を目指す、40年以上の歴史のある保育園です。
城東保育園は、1978年に設立し40年以上の歴史と実績をもつ私立認可保育園です。定員は90名で、0歳から就学前の子ども達が生活しています。JR東海道本線の菊川駅から車で18分の距離に位置し、近くには小川が流れています。""元気に遊ぶたくましい子を願い「心身共に調和のとれた豊かな人間を育てよう」を基本目標にして養護と教育が一体となった保育を目指しています。""(城東保育園公式HPより引用)「健康で明るい心豊かな子」を園目標に掲げ、家庭との連携をとりながら一人ひとりを大切に保育しているようです。自分たちで野菜を育て、収穫して給食に取り入れたり、料理をするなど、食育にも取り組んでいるようです。体操教室や茶道教室・老人ホームとの交流などを、行事に取り入れているようです。※2018年8月5日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県掛川市下土方1152-3
- アクセス
- JR東海道本線菊川駅車18分
- 施設形態
- 保育園
- 1211
施設情報 中央ながかみ保育園
社会福祉法人七恵会キープ
浜松駅から徒歩17分、敷地内に高齢者施設がある私立認可保育園です。
中央ながかみ保育園は東海道本線、浜松駅から徒歩17分ほどの場所に位置している私立認可保育園です。7:00から18:00までは通常保育、19:00までは延長保育となっています。生後6か月から小学校就学前までの120名の子どもの受け入れをしていて、1日4名まで利用可能の病児、病後児保育も行っているようです。教育方針として、「子どもの力を信じ、主体性を育てる」を掲げています。ハンディキャップがある子もない子も保育園生活を送っていて、ピアノの音に合わせたリズム体操や四季折々の遊び、親子のイベントもあるようです。また、敷地内には高齢者施設が敷地内にあるので、おじいちゃんやおばあちゃんと触れ合う機会もあるそうです。2019年7月11日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県浜松市中区中島2-7-8
- アクセス
- 東海道本線浜松駅徒歩17分
- 施設形態
- 認可保育園
- 1212
施設情報 三倉幼稚園
森町教育委員会キープ
山間の緑豊かな環境で、子ども同士の交流や活動を大切にしています
三倉幼稚園は、森町が運営する幼稚園です。新東名高速道路森掛川ICより車で17分、天竜浜名湖鉄道戸綿駅より車で14分の場所にあり、駅周辺には森町役場や警察署、銀行などが点在しています。園の近くは藤枝天竜線が通る山間の自然豊かな立地で、近隣には三倉郵便局や森町森林組合などがあります。園の隣には森町立三倉小学校があるので、小学生との交流の中で活動の違いを知ったり、行動を真似したり憧れの気持ちを持つ姿を大切にしているようです。周辺には岩切観世音菩薩や栄泉寺などがあり、地域への関心や歴史や文化の興味を持つことができるそうです。近隣には三倉川や中村川が流れているので、お散歩などで水辺の生き物や植物に触れながら遊ぶことができるようです。※2020年3月18日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県周智郡森町三倉740
- アクセス
- 天竜浜名湖鉄道戸綿駅車で15分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1213
施設情報 いずみ幼稚園
裾野市教育委員会キープ
裾野市の最寄り駅の裾野駅から徒歩11分の距離にある幼稚園です。
いずみ幼稚園は静岡県裾野市にある幼稚園で、最寄り駅の裾野駅から徒歩11分の距離に位置する園です。幼稚園から徒歩2分のところに稲荷神社、徒歩3分のところにまちコッペというパン屋、やまがた接骨院、徒歩4分のところに裾野市民体育館、うなぎ竹屋があります。徒歩5分のところにグリーン薬局裾野店、徒歩6分のところに裾野赤十字病院、裾野郵便局、徒歩7分のところに裾野市立東小学校、明光義塾裾野教室、裾野市立鈴木図書館があります。徒歩8分のところに偕楽園、東地区コミュニティセンター、徒歩9分のところに静岡県立裾野高等学校、マックスバリュベルシティ裾野店、徒歩10分のところにスーパーカドイケ裾野東店、静岡銀行裾野支店があります。園の東側には大湯川という川が流れ、園の西側には黃頼川が流れています。2019年9月16日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県裾野市稲荷123-1
- アクセス
- JR後殿場線裾野駅徒歩11分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1214
施設情報 しゃくなげ保育園
伊豆市教育委員会キープ
集団生活を通して、自主性や協調性・道徳性などの芽ばえを培います。
あまぎ認定こども園は、社会福祉法人春風会が運営する定員150名の認定こども園です。2016年4月にしゃくなげ保育園・狩野幼稚園・湯ヶ島幼稚園を統合し開園しました。教育部は満3歳から、保育部は0歳(生後満2カ月)から就学前までの子どもを対象としています。保育時間は7:00から18:00までで、延長保育は以降18:30までです。また特別保育として、一時預かり保育や病後児保育・障がい児保育を実施しています。""一人ひとりの子どもを大切に、自分で考え行動できる子を育てる""(あまぎ認定こども園公式HPより引用)を保育理念としています。明るい家庭的な雰囲気の中、子どもたち一人ひとりが心身ともに健やかに成長することを目指し保育・教育を行っているそうです。※2018年11月16日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県伊豆市月ヶ瀬406
- アクセス
- 伊豆箱根鉄道駿豆線修善寺駅車で15分
- 施設形態
- 保育園
- 1215
施設情報 南幼稚園
長泉町教育委員会キープ
心身ともにたくましく、「ひとりだち」できる子どもを育んでいます。
南幼稚園は長泉町にある公立幼稚園です。3歳児から就学前までの幼児を対象としています。教育時間は9時から14時までとなっており、14時から17時まで預かり保育にも対応しているようです。東海道新幹線沿いに位置し、近くには黄瀬川が流れています。""ひとりだちできる子""(南幼稚園公式HPより引用)を教育目標としています。長泉町では2015年に内閣府でスタートした「子育て支援新制度」にある、""市の計画に基づき、就学前教育・保育や地域の子ども・子育て支援の充実を目指します""(内閣府公式HPより引用)に基づき、「子ども・子育て支援事業計画」を策定しました。質の高い幼児期の提供を図るとともに、スクール・ソーシャル・ワーカーの配置をするなど、よりよい子育てができる環境作りを目指しているようです。※2018年8月23日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県駿東郡長泉町竹原88
- アクセス
- JR御殿場線下土狩駅徒歩13分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1216
施設情報 ひかり保育園
社会福祉法人みどり福祉会キープ
園庭の樹々や園舎裏の畑など、自然を遊具にして元気いっぱいに遊べます。
ひかり保育園は、社会福祉法人みどり福祉会が1973年に設立した民間保育施設です。定員は100名で、0歳から5歳の子どもを受け入れます。場所は静岡県菊川市に所在し、最寄り駅からは車で約15分の距離に位置します。園舎から約150m南には好運寺がある他、約300m南へ進むと小川にぶつかります。""保育目標は、健康で子どもらしい子ども""(ひかり保育園公式HPより引用)。保育園にある広い野菜畑で栽培から収穫までを体験させ、子どもの食育に力を入れているようです。※2018年6月8日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県菊川市下平川2115-2
- アクセス
- JR東海道本線菊川駅車で8分
- 施設形態
- 保育園
- 1217
施設情報 牧之原保育園
牧之原市教育委員会キープ
豊かな自然環境の中で、心身ともに逞しい子を育んでいる園です。
牧之原保育園は、牧之原市・菊川市の2市にまたがる組合立保育園です。車で10分ほどの場所にJR東海道本線の「菊川駅」がある他、「東名高速道路」も通っており交通網が発達しています。園の周辺には、「牧之原市菊川市学校組合立牧之原小学校」や「牧之原中学校」また、子ども達が伸び伸びと活動できそうな「牧之原緑地公園」などがあります。""豊かな自然に触れ、感動体験を通して心豊かでたくましい子どもに育つよう、地域に根ざした保育""(牧之原保育園公式HPより引用)を目標として掲げています。豊かな感性をもった子を育み、異年齢保育の中で協調性を培っているようです。特別保育として、休日保育、一時預かりなども実施しているようです。※2018年7月24日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県牧之原市東萩間1987-50
- アクセス
- JR東海道本線菊川駅車で10分
- 施設形態
- 保育園
- 1218
施設情報 天間幼稚園
富士市教育委員会キープ
リズム運動や畑の活動など、子どもたちの意欲や感性を育む幼稚園です。
天間幼稚園は、富士市にある公立幼稚園です。開園時間は、9時から14時です。送迎バスはありません。年長・年中児は、基本車でのドライブスルー登園です。富士市役所から北西へ約5.8kmほどの場所に位置しています。天間北市営団地に隣接しています。""たくましい子""(富士市公式HPより引用)を園目標としています。園の特色としては、リズム運動を大切にし、子ども達の元気な体と心の両方の育ちを促しているようです。遠足での草花遊びや、読み聞かせボランティア、畑の先生、運動の先生など、ゲストティーチャーを招き、園内だけでは味わえない体験、経験を大切にししているようです。異年齢や、地域の人々との関わりを大切にし、優しさや思いやり、感謝の気持ちを育んでいるそうです。※2018年8月21日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県富士市天間1047-1
- アクセス
- JR身延線富士根駅徒歩11分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1219
施設情報 神山幼稚園
御殿場市教育委員会キープ
園庭開放に取り組んでいる、御殿場市盆地エリアの公立幼稚園です。
御殿場市立神山幼稚園は、静岡県北東部の端に位置する神奈川県沿いの都市・御殿場市内の公立幼稚園です。子育て支援事業に取り組んでおり、1か月から2カ月に一度のペースで園庭開放を行っていて該当日には未就園児と在園児の交流などが行われるそうです。御殿場市の中では西側の富士山、東側の箱根地方の山脈の間に広がる盆地エリア内に位置し、約1km西をJR御殿場線・裾野バイパス(国道246号線)・東名自動車道が通ります。園の周囲には住宅や田畑・森林などがあり、約40m西を川が流れています。最寄り駅は、約1.6km南南西に位置するJR御殿場線の岩波駅です。この駅からの所要時間は徒歩22分・車で4分になります。※2018年7月31日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県御殿場市神山416-2
- アクセス
- JR御殿場駅岩波駅徒歩22分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1220
施設情報 伊豆栄光荻保育園
社会福祉法人栄光会キープ
様々な体験を通し、自然豊かな環境で子どもたちの健やかな成長を見守ります。
伊豆栄光荻保育園は、社会福祉法人栄光会が運営する保育園です。2002年に開園した保育園で、生後57日から5歳までの約80名の児童が通っています。園は山に近く、自然に囲まれた立地です。""明るく強くのびのびとした豊かな人格形成""(伊豆栄光荻保育園公式HPより引用)を保育目標に掲げています。通常保育のほかに、延長保育や休日保育、一時保育を行っているようです。裸足保育の実施や3歳クラスから5歳クラスは縦割り保育の時間も設けられ心身共に健やかに育つよう保育に取り組んでいるそうです。また、子育て支援センターとして園庭を開放し、専任保育士の常駐や子育て相談を行うなど地域活動にも積極的なようです。年間行事は、バス遠足や各年齢ごとの公開保育、懇談会などがあり、園と保護者との連携を大切にしているそうです。※2018年11月15日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県伊東市荻601-13
- アクセス
- 伊豆急行線南伊東駅車で7分
- 施設形態
- 保育園
- 1221
施設情報 豊岡幼稚園
浜松市教育委員会キープ
豊かな自然環境を活かし、子どもたちの感性を大切に育んでいる幼稚園です。
豊岡幼稚園は、浜松市にある公立幼稚園です。定員は130名で、8時30分から14時までの保育を行っています。浜松市立豊岡小学校と同じ敷地内にあります。""心身ともに「すこやかな子」の育成を目指し、「元気いっぱい」「やさしさいっぱい」「アイディアいっぱい」""(豊岡幼稚園公式HPより引用)を重点目標としています。野いちご摘みやカレーパーティーなど食育のつながる活動を行っているそうです。様々な遊びや地域環境を活用した体験活動を通して、豊かな感性や知的好奇心を高め、創造力や思考力を育んでいるようです。集団生活や隣接する小中学校との交流活動を通して、自分らしさを大切にしながら人とかかわる力を培っているようです。※2018年8月7日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県浜松市北区豊岡町22
- アクセス
- 天竜浜名湖鉄道常葉大学前駅車で10分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1222
施設情報 中村町こども園
静岡市キープ
児童福祉法に基づいて乳幼児のことを考えて運営されているこども園です。
中村町こども園は1975年に開設されたこども園で、2階建ての鉄筋コンクリート造りの建物と広い敷地で190名の子供たちの受け入れを行っています。園の東側には大浜海岸への街道、西側約2kmの地点には安倍川が流れています。園の周辺には安倍川スポーツ広場、登呂公園などの園外保育に利用されている施設もあるようです。中村町こども園が掲げる保育方針には""あそびを通して思考力や想像力を養い友だちと協力することやまわりへのかかわり方を育てる""(静岡市公式HPより参照)というものがあります。子供たちが積極的に交流できる遊びを普段から行っており、プールやクリスマス会といった行事を通じて、互いのことをよく知り思いやれる子供たちを育てているようです。※2019年8月1日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県静岡市駿河区中村町94
- アクセス
- 東名高速道路静岡IC車5分
- 施設形態
- 認定こども園
- 1223
施設情報 桜保育園
川根本町キープ
様々な体験を通じ、望ましい未来をつくりだす力の基礎を培う保育園です。
桜保育園は、静岡県榛原郡根元本町にある公立保育園です。定員は40名で、小学校入学前までの子どもたちが通っています。1954年12月9日に開設されました。月曜日から土曜日までの午前7時30分から午後5時30分まで開園していますが、保育時間の基本は午前8時15分から午後4時15分になります。休園日は日曜日と祝日、年末年始の12月29日から1月3日です。最寄駅は、大井川鐵道大井川本線千頭駅で、徒歩約11分の距離です。園は山や川に挟まれた住宅地にあります。橋を渡ると市役所の支所や小学校もあります。園内の畑でサツマイモを収穫したり、焼き芋づくりを実施するなど、食育に力を入れているようです。節分にちなんだ行事など、季節の行事を大切にしているそうです。※2019年7月8日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県榛原郡川根本町東藤川915
- アクセス
- 大井川鐵道大井川本線千頭駅徒歩約11分
- 施設形態
- 認可保育園
- 1224
施設情報 静波保育園
学校法人榛原学園キープ
心ゆたかでたくましい子どもを育てる、牧之原市にある保育園です。
静岡県牧之原市にある静波保育園は、最寄駅から車で30分の距離、園から徒歩5分の場所には牧之原市立川崎小学校があります。もともとは川崎幼稚園としてスタートしましたが、2012年から学校法人榛原学園が運営を開始し現在に至ります。""心ゆたかでたくましい子""(静波保育園公式HPより引用)ジャングルハウス・プール・遊戯室など、じっくり遊びこめる環境が整っているため、友だちと生きる力の基礎が身につけられるそうです。絵本の読み聞かせを積極的に行うことで、豊かな心を育んでいるみたいです。更に近所にある畑を借りてジャガイモ・玉ねぎ・さつま芋を育て、更に収穫体験をさせることによって、食育活動を推進しているようです。※2018年7月14日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県牧之原市静波991-5
- アクセス
- JR東海道本線菊川駅車30分
- 施設形態
- 保育園
- 1225
施設情報 尾奈幼稚園
浜松市教育委員会キープ
遊びを通して、達成感や満足感、充実感などを味わえる幼稚園です。
尾奈幼稚園は、浜松市が運営している公立の幼稚園です。最寄り駅である、天竜浜名湖線尾奈駅から徒歩約7分のところにあります。園の周辺には、浜松市立尾奈小学校などがあります。""笑顔やる気やさしさいいっぱい尾奈の子""(尾奈幼稚園公式HPより引用)。明るく元気な子どもや、意欲的に取り組む子ども、思いやりのある子どもを目標に保育を行っているそうです。地域の田んぼや川、湖へ散歩に行き、子どもたちの五感を刺激し、地域の自然を大切にしようとする心を育んでいるようです。年間行事には、親子遠足や七夕会、マラソン大会などを行っているようです。また、保護者の方に幼稚園の先生を体験する参加保育を行っているようです。※2018年8月8日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県浜松市北区三ヶ日町下尾奈1461-1
- アクセス
- 天竜浜名湖鉄道尾奈駅徒歩7分
- 施設形態
- 幼稚園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
静岡県の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
静岡県の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、静岡県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。静岡県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
静岡県で転職された保育士の体験談
転職者の声(静岡県)
50代
静岡県





20代
静岡県





20代
静岡県




