静岡県の保育士求人一覧

保育所等利用定員が大幅に増加している静岡県

静岡県には2020年4月時点で、保育所等が951園あります。2021年1月時点では、静岡県全体の保育士有効求人倍率は3.9倍と、全国平均に比べて高い数字です。2020年4月のデータによると、静岡の待機児童数は前年度「212人」から「122人」へとやや解消の傾向にありますが、保育所等利用定員は1855人増加しています。保育のニーズは高まっていることから、保育士の需要が高い地域であるといえるでしょう。

静岡県の保育士支援制度

2020年のデータによると、静岡県全体の保育士の月の平均給与は、男性が26万6700円、女性が24万6400円と、男女ともに全国平均と同じ水準です。静岡県で保育士を目指す人は、静岡県が行っている「保育士修学資金等貸付制度」を利用することができます。また、県は未就学児をもつ潜在保育士さんに対する保育料の一部貸付けや、潜在保育士さんに向けた就職準備金の貸付けなども行っています。さらに、ブランクにより保育士として職場復帰することに不安のある方等を対象として、職場復帰のための研修を開催し、保育士としての復帰をサポートしているようです。このような取り組みを行っていることから、保育士として働き続けやすい環境にあるといえるでしょう。

子育て支援に積極的に取り組む静岡県

静岡県は、子育て支援を積極的に取り入れています。「第2期ふじさんっこ応援プラン」を策定し、「子育ては尊い仕事」を基本理念に掲げています。待機児童の解消に向けて、年間の最大申込者を想定した認定こども園や保育所等の整備を支援しているそうです。また、幼稚園と保育所の両方の機能を併せ持つ認定こども園の普及も図っています。「幼児教育の充実」なども目標に掲げていることからも、子育て支援に積極的な県といえるでしょう。

首都圏にも中京圏にも近い静岡県

静岡県は、日本のほぼ中央に位置し、海や山、湖などバラエティに富んだ自然があります。東京と名古屋の中間に位置する静岡県は、新幹線や高速道路が3本走るなど、首都圏や近畿地方へのアクセスも便利でしょう。静岡県は大きく分けると伊豆・東部・中部・西部の4地域に分けられ、豊富な温泉資源のある地域や寺社や史跡のある地域など、それぞれ違った魅力があります。山も海も川もある静岡県は、ウォータースポーツや釣り、山登りなどのアウトドアスポットが豊富なようです。静岡県には、保育士さんも休日に身体を動かすなどしてリフレッシュできる環境があるといえるでしょう。
エリア
エリア: ...
市区町村
市区町村: ...
職種
職種: ...
雇用形態
雇用形態: ...
給与
給与: ...
施設形態
施設形態: ...
こだわり
こだわり: ...
  • PR

    保育士バンク!就職・転職フェアin名古屋

    26卒・27卒の学生さんも大歓迎!

    • 駅チカ
    • 学生歓迎
    • 予約特典
    • 入退場自由
    • 服装自由

    情報収集だけでも大歓迎、お気軽にご来場ください!

    日時 2025年6月1日(日) 13:00〜17:00
    会場 ウインクあいち 8階展示場
    ここが
    ポイント!
    事前予約で特典あり
  • 1156

    施設情報 みらい保育園

    社会福祉法人寿康会

    キープ

    地域の自然や人々との交流の中で、意欲的で思いやりのある人格を育みます。

    みらい保育園は、社会福祉法人寿康会によって2014年に設立されました。定員は110名で、0歳から5歳までの乳幼児を受け入れています。職員には園長や主任をはじめ、保育士や看護師さらに調理員など、総勢38名が所属します。場所は最寄り駅から徒歩10分の距離に位置し、500m圏内には市立小学校や県立高校が所在します。”あいさつの出来る子ども、心身共に健康な子ども、意欲と思いやりの心を持つ子ども”(みらい保育園公式HPより引用)日々の散歩などの園外保育では、身近にある地域の自然や人々とのふれあいを大切にして、ルールを守りながら散歩を楽しんでいるそうです。また年間行事についても、家族や地域の人々と喜びを共有して、一緒に子育てをする意識を促しているようです。※2019年6月7日時点

    みらい保育園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県御殿場市新橋1555-1
    アクセス
    JR御殿場線御殿場駅徒歩10分
    施設形態
    認可保育園
  • 1157

    施設情報 緑町佐野保育園

    三島市教育委員会

    キープ

    こじんまりとしているので、みんなが顔見知りといった家庭的な雰囲気の保育園です。

    緑町佐野保育園は、1966年に開園した三島市の公立保育園です。定員は60名で、1歳から就学前の子どもを対象としています。伊豆箱根鉄道駿豆線広小路駅下車徒歩で約5分の場所にあり西小学校に隣接しています。子育て支援の一環として、園庭開放を行っています。開所時間は、7:15から19:00までです。""よく食べ・よく寝・元気いっぱい遊べる子・集団の中で、生き生きと生活し友達を大切にする子""(三島市公式HPより引用)を保育目標としています。心身共に健やかでよく遊ぶ子を育んでいるそうです。また、市街地にありますが静かな保育園ですが、源兵衛川・楽寿園・水の苑緑地・清住緑地などのお散歩コースを四季を通じて縦割り保育で出かけ、楽しんでいるそうです。※2018年7月17日時点

    緑町佐野保育園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県三島市緑町12-12
    アクセス
    伊豆箱根鉄道駿豆線三島広小路駅徒歩8分
    施設形態
    保育園
  • 1158

    施設情報 西幼稚園

    三島市教育委員会

    キープ

    70年近くの歴史がある、地域交流と園外保育に力を入れた幼稚園です。

    西幼稚園は、1549年の開園から70年近くの歴史がある三島市の幼稚園です。三島広小路駅より徒歩5分、一部2階建ての園舎があり、園庭にはプールが設けられています。""園外保育を多く取り入れ、子ども達に自分の住んでいる地域を知らせたり、自然に触れて生き生き遊ぶ中で、感動体験を味わっています""(西幼稚園公式HPより引用)町内会や合唱団などへ園の施設を貸し出しており、地域間の連携を深めることに取り組んでいるそうです。園周辺に川や緑地が豊富にある環境を活かし、園外に出る機会を多く設けているようです。自分から進んで遊べるような環境を整えることで、心身の成長を促していくことを目指しているそうです。※2018年7月22日時点

    西幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県三島市栄町2-19
    アクセス
    伊豆箱根鉄道駿豆線三島広小路駅徒歩5分
    施設形態
    幼稚園
  • 1159

    施設情報 稲取保育園

    社会福祉法人たちばな童園

    キープ

    季節の移り変わりを五感で感じながら、個性を伸ばす保育をしています。

    稲取保育園は、社会福祉法人たちばな童園が運営する保育園です。""自然とともに育つ子""(稲取保育園公式HPより引用)を保育目標としています。また、ありがとうの言える子や物事をやり遂げようとする意欲のある子を目指して保育を行っているそうです。その他に、「稲取メソッド」という独自の手法を掲げ、豊かな自然環境の中で、季節の移り変わりを五感で感じながら活動する取り組みを行っているそうです。園活動の特徴としては、迷路遊びや木登りをする忍者学校やマス計算やなぞり書きなどをする花まる学習などを実施しているようです。その他に、子育て支援「たちばなクラブ」では、親子のスキンシップや他の保護者とのコミュニケーションを深める場を提供しているそうです。※2018年11月15日時点

    稲取保育園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県賀茂郡東伊豆町稲取3349-11
    アクセス
    伊豆急行線伊豆稲取駅車で7分
    施設形態
    保育園
  • 1160

    施設情報 蒲原学園幼稚園

    学校法人蒲原学園

    キープ

    専門の教育と体験行事から学びの意欲を発育する、静岡市の幼稚園です。

    蒲原学園幼稚園は1949年に開園し、2015年に認定こども園として、静岡県の認可を受けました。海に近い立地で、最寄り駅からは徒歩9分の距離です。保育方法は年齢別保育を採用しています。保育士はパートを含め、18名在籍しており、英語、絵画、体操の指導は専門の講師によるものです。草花や野菜栽培、田植えの体験は、苗植えから収穫まで行うようです。こども園へ移行の際に給食室を整備し、自園給食やおやつを提供しているそうです。2016年からは、子ども20名が乗車できるワゴンバスを導入しました。""本物の体験を通して、子どもの好奇心や知識を育てる""(蒲原学園公式HPより引用)多種多様な体験行事を通して、子どもの学習意欲の促進に取り組んでいるようです。※2019年6月28日時点

    蒲原学園幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県静岡市清水区蒲原中204
    アクセス
    JR東海道本線蒲原駅徒歩9分
    施設形態
    認定こども園
  • 1161

    施設情報 権現谷保育園

    浜松市教育委員会

    キープ

    浜松市に立地し、南に佐鳴湖に繋がる川が流れている保育園です。

    権現谷保育園は富塚北公園の東側にある保育園です。場所は富塚町ですが、西へ徒歩8分ほど行くと、和合町になります。南西へ徒歩3分の場所には石田公園が、南へ徒歩3分の場所には富塚公園があります。南西へ徒歩17分の場所に富塚西小学校、南南西へ徒歩11分の場所に富塚小学校があります。また南東へ徒歩14分の場所に北部中学校があり、南南西へ徒歩14分の場所に富塚中学校があります。東へ徒歩17分の場所には城北図書館があり、南東16分の場所には静岡大学浜松キャンパスもあります。最寄り駅は助信駅ですが、新幹線も停車するJR浜松駅からは車で15分ほどの場所にあります。また東海道線で浜松駅の次の停車駅である高塚駅からも車で15分の場所になります。2019年9月21日時点

    権現谷保育園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県浜松市中区富塚町1480-1
    アクセス
    遠州鉄道助信駅徒歩43分
    施設形態
    保育園
  • 1162

    キープ

    静岡県磐田市の磐田駅から徒歩56分の地域にある認定こども園です。

    磐田市立福田こども園は、静岡県磐田市にある認定こども園です。最寄りの駅は、東海道本線の磐田駅で、徒歩で約56分の場所にあります。園は駅の南方面に位置していて、駅から、磐田警察署磐田駅前交番、御殿遺跡公園、とものクリニック、二之宮保育園、さくらの苑、於保よろずふれあい公園、静岡産業大学第二グラウンドなどの近くを通り行くことができます。園の周辺には今之浦川やぼう僧川、太田川など複数の川が流れていて、住宅街が広がっている地域です。また、磐田市立福田小学校、福田ふるさと公園、福田郵便局、グループホーム福田はまぼうの家、静岡銀行福田支店、磐田市福田支所、福田中央交流センター、磐田市立福田図書館などがあります。2019年6月16日時点

    磐田市立福田こども園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県磐田市福田中島55
    アクセス
    京成千葉線京成幕張駅徒歩15分
    施設形態
    認定こども園
  • 1163

    キープ

    地域子育て支援にも取り組む、富士宮市で40年以上の歴史のある保育園です。

    西保育園は、市の運営する40年以上の歴史のある保育所です。生後4ヶ月の乳児から受け入れ、保育を行っています。市の南部に位置し、最寄駅からは徒歩9分の距離、最寄りのインターチェンジからは車で15分の距離にあります。周辺は住宅の他に田畑が点在しており、近くには川も流れ、自然のある環境です。園の隣には公園があり、県道も走っています。敷地面積は、893.33平方メートルの広さがあり、2階建ての園舎と園庭があります。""「子どものありのままを受け入れ、心の安定をはかり、最後までやり抜く力を育てる」「さまざまな体験を通して、豊かな感情や表現力を育み、生き生きと活動する」""(富士宮市公式HPより引用)園では、入所後の子どたちが無理なく園生活に馴染んでいけるよう、ならし保育を行っているようです。また、一時預かり保育や地域の子育て親子を対象とした、子育て支援事業にも取り組んでいるようです。※2019年7月21日時点

    西保育園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県富士宮市中里東町290
    アクセス
    JR東海身延線西富士宮駅徒歩9分
    施設形態
    認可保育園
  • 1164

    施設情報 富士川第一幼稚園

    富士市教育委員会

    キープ

    異年齢児や小学生など、さまざまな人と関わる力をもつ子どもを育てます。

    富士川第一幼稚園は、静岡県富士市立の幼稚園です。富士川と山に挟まれた住宅地の中にあり、近くを東名高速道路が通っています。市立富士川第一小学校内に併設されており、周辺には富士川第1公園、富士川第一中学校などがあります。最寄駅はJR東海道本線「富士川駅」で、徒歩で約11分の距離にあります。園の目標は""幼稚園大好き・友達大好き""(富士市公式HPより引用)。人と関わる力をもつ子どもを育てることを重視しているようです。異年齢のペア「なかよし組」での活動を通じて、異年齢の子ども同士の自然なかかわりが生まれていくそうです。小学校に併設されているため、同じ給食を食べ、体育館・校庭・プールなども共有しているそうです。合同で避難訓練や図工展を行うなど、小学校との交流も行っているようです。※2018年7月26日時点

    富士川第一幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県富士市岩淵99-1
    アクセス
    JR東海道本線富士川駅徒歩11分
    施設形態
    幼稚園
  • 1165

    施設情報 浜保育園

    富士市教育委員会

    キープ

    思いやりがあり、感動できる子の育成を目指し、保育に努めます。

    浜保育園は、富士市の公立保育園です。定員は90名で、産休明けから就学前の子どもを対象としています。開所時間は、7:00から18:00までです。子育て支援事業の一貫として、緊急保育や障がい児保育を行っています。岳南鉄道吉原駅より車で約13分の場所にあります。""心豊かで生き生きとした子どもを育てる""(富士市公式HPより引用)ことを保育目標としています。丈夫な体、元気な子・友達とあそぶ子・自分のことは自分でする子に育つよう心掛けて保育に努めているそうです。また、友だちとなかよく遊ぶ子ども・思いやりのある子ども・自分で考え表現する子ども・最後まで頑張る子どもの育成を目指し、子どもたちが望ましい未来を作り出す手助けとなるように努力をしているそうです。※2018年8月7日時点

    浜保育園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県富士市鮫島592-10
    アクセス
    岳南鉄道吉原駅車で13分
    施設形態
    保育園
  • 1166

    施設情報 御前崎こども園

    御前崎市教育委員会

    キープ

    元気な体と心をつくるために、食育に力を入れている認定こども園です。

    認定こども園御前崎市立御前崎こども園は、御前崎市が運営主体となる公立の幼保連携型認定こども園です。乳児棟と幼児棟がそれぞれ分かれており、0歳から2歳児までを乳児棟で、3歳から5歳児までを幼児棟で保育しています。また開所時間は共に7時半から18時半までとなっています。受け入れ定員は83名であり、3名の給食員も合わせて17名の職員が在籍しています。最寄駅である菊川駅からは車で34分の距離であり、園の近くにはマリンパーク御前崎や御前崎灯台があります。""輝け子ども達!海のように豊かでたくましく未来にのびていく子""(御前崎市立御前崎こども園HPより引用)海が近く、自然に囲まれた環境下で、自然とふれあう遊びや体験保育が行われているようです。また食育に力を入れており、給食員がつくる給食やおやつなどを通して、健康な体をつくることが目標とされているそうです。※2019年8月12日時点

    御前崎こども園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県御前崎市御前崎2936-2、78-27
    アクセス
    JR東海道本線菊川駅車34分
    施設形態
    認定こども園
  • 1167

    入所定員90名、徒歩20分程度で最寄り駅にアクセスできる認定こども園です。

    1966年8月に開園した蒲原東部こども園は、入所定員が90名です。工場が点在するエリアに位置しています。最寄りのバス停から徒歩3分程度、駅から20分程度です。近隣に公立中学校と公園が在ります。園の南方に海が広がっており、浜辺まで徒歩24分程度の距離です。徒歩20分程度、東方に足を延ばせば、緑地帯が整備された公園を利用できます。公園の近辺には滑空場とグラウンドが所在すると共に、河川が流れています。""広い園庭、太陽と緑、たくさんの花等、発達盛りの子ども達にとって恵まれた環境の保育園です。""(静岡市公式HPより引用)豊かな自然に囲まれているロケーションを生かし、情操豊かな子どもを育成しているようです。※2019年6月29日時点

    蒲原東部こども園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県静岡市清水区蒲原5092-3
    アクセス
    JR東海道本線新蒲原駅徒歩20分
    施設形態
    認定こども園
  • 1168

    施設情報 ひまわり保育園

    社会福祉法人函南ひまわり会

    キープ

    豊かな自然の中で心と体、生きるための基本的な力を育てる保育園です

    ひまわり保育園は、"" 自然のなかで心と体をのびのび育てる保育""(ひまわり保育園公式HPより引用)を目指しています。園では乳幼児期を「生きるための基本的な力」を育てる大切な時期だと考えています。遊びと生活を通じて感覚神経と運動神経を発達させ、集団の中で人間関係を豊かにしていくことに重点を置いた保育を行っているようです。毎日の散歩を通して四季の変化を感じること、砂あそびを通して運動機能の発達を促しているようです。給食とおやつは旬の素材を使用し、手作りで提供されています。スイカ農家と提携して、スイカの苗の植え付けから収穫する機会を設けています。園には複数人で入れるプールがあるため、夏には水遊びを楽しむことができそうです。※2020年3月17日時点

    ひまわり保育園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県田方郡函南町平井1328-1
    アクセス
    JR東海道本線函南駅車で8分
    施設形態
    保育園
  • 1169

    施設情報 中幼稚園

    掛川市教育委員会

    キープ

    恵まれた自然環境の中で、豊かな心と元気なからだを育む幼稚園です。

    中幼稚園は、掛川市に10箇所ある公立幼稚園のひとつです。近くには掛川市立中小学校や田ヶ池、八幡神社や神明神社があります。畑やみどりに囲まれた恵まれた自然環境の中にあります。3歳から5歳の子どもを受け入れています。掛川市の公立幼稚園では保護者の就労や家族の介護などで長期的に預かり保育が必要な場合や、家庭の事情により一時預かりが必要な場合に、通常の保育終了後から17時までの時間帯で預かり保育を実施しているようです。また児童手当や幼稚園などの行政情報、医療機関や救急医療の紹介など様々な情報を掲載した掛川市子育てガイドブックが2018年に発行されているようです。最寄の駅になるJR東海道本線・菊川駅までは車で約21分ほどになります。※2018年8月17日時点

    中幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県掛川市中3124
    アクセス
    JR東海道本線菊川駅車で21分
    施設形態
    幼稚園
  • 1170

    キープ

    想像力や思いやりの心を育む保育を実践する、藤枝市の保育園です。

    前島保育園は最寄駅から南西に徒歩15分の場所に位置し、40年以上にわたって運営されている市立保育園です。定員は125名、生後6カ月から5歳児までの保育に対応しています。園から徒歩10分圏内に、地区交流センターや公園があります。""情緒の安定を図る中で心身の健全な発達を目指します。豊かな感性や意欲を育て、創造性の芽生えを培います""(藤枝市HPより引用)市の子育て支援センターが併設されており、異年齢児との交流の場として機能しているそうです。公民館行事への参加を通じて高齢者を含む地域住民との交流を図り、他人と関わる中で思いやりの心を育んでいるようです。言語力や想像力の向上を目指し、読み聞かせ活動も行っているそうです。※2019年7月20日時点

    前島保育園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県藤枝市前島3-16-31
    アクセス
    JR東海道本線藤枝駅徒歩17分
    施設形態
    認可保育園
  • 1171

    施設情報 ひまわり保育園大仁分園

    伊豆の国市教育委員会

    キープ

    緑豊かな環境の中、子どもたちの健全な心身の成長を見守っています。

    ひまわり保育園大仁分園は、2003年6月に開設した伊豆の国市にある市立保育園です。0歳(生後11か月)から2歳までの乳幼児を対象に受け入れています。月曜日から土曜日の開園時間は7:15から18:15までです。通常保育のほか、一時預かり事業を実施しています。徒歩4分ほどのところに伊豆の国市大仁公民館、徒歩8分ほどのところには緑豊かな大仁神社や龍源寺があります。最寄りの伊豆箱根鉄道駿豆線「大仁駅」からは徒歩8分ほどの距離です。伊豆の国市では""子どもの視点に立った環境づくり・地域における子育て支援の強化""(伊豆の国市公式HPより引用)を基本方針として子ども・子育て支援事業計画を策定しています。身近な自然とのふれあいを大切に、子どもたちの豊かな心身を育んでいるそうです。※2018年11月15日時点

    ひまわり保育園大仁分園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県伊豆の国市大仁229-1
    アクセス
    伊豆箱根鉄道駿豆線大仁駅徒歩8分
    施設形態
    保育園
  • 1172

    遊びを通して、さまざまな実体験をし「生きる力を支える心」を育んでいます。

    認定こども園島田学園附属幼稚園は、島田学園が運営する園です。山や田畑が広がる自然豊かな環境にあります。""1.丈夫なからだと明るい心を持つ子、2.思ったことを表現できる、いきいきした子、3.自分で考えて最後まで頑張る子、4.友だちとよく遊び、思いやりのある子""(島田学園附属幼稚園公式HPより引用)を育ってほしい子ども像としています。天神原や伊太山など自然とのふれあいを通して、四季の移り変わりを肌で感じ、子どもたちの豊かな感性とたくましく丈夫なからだを育んでいるようです。異年齢交流を通して交流を深め、優しさや思いやりの心を育んでいるようです。日本の伝統に触れる機会の1つとして和太鼓を取り入れているそうです。※2018年8月16日時点

    島田学園附属幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県島田市伊太2075-1
    アクセス
    JR東海道本線島田駅車で12分
    施設形態
    幼稚園
  • 1173

    キープ

    子供の目線にたった保育を実践する、浜松市にある私立幼稚園です。

    昭和幼稚園は、浜松市の南部にある幼稚園です。園舎は耐震補強工事を実施済みで、園庭にはジャングルジムや登り棒などの遊具が設置され、樹木が植えられています。最寄駅は浜松駅で、園の近隣には公園や学校、スーパーマーケットが所在します。”昭和幼稚園で経験したことが<種>となって、これからの長い人生の折々に花を咲かせてね!それが昭和幼稚園の願いです。”(昭和幼稚園公式HPより引用)園ではモンテッソーリ教材や様々な打楽器を活用したり、園庭にある遊具の配列を毎週変化させたりと、子供たちの目線に基づいた様々な活動を積極的に行っているとのことです。これら多様な取組みが、園児たちの豊かな成長に貢献しているようです。※2018年8月5日時点

    昭和幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県浜松市中区向宿1-8-15
    アクセス
    JR東海道本線浜松駅徒歩22分
    施設形態
    幼稚園
  • 1174

    施設情報 赤佐西幼稚園

    浜松市教育委員会

    キープ

    未就園児との交流など多くの人との繋がりを持てる市立の幼稚園です。

    赤佐西幼稚園は、最寄駅から歩いて11分ほどの場所に立地し、周辺は田畑に囲まれ松杉神社や対馬神社があり、馬込川が流れ森林公園も存在しています。”自然や地域の人々との触れ合いを通して、豊かな心や、思いやりの心をもち、感性豊かな子を育てます。また、「ワクワク体験」や「人とのかかわり体験」の中で道徳性の芽生えを培っています。”(赤佐西幼稚園公式HPより引用)普段の生活の中で、小動物の飼育やビオトープでの自然との触れ合い、友達や仲間と力を合わせての製作活動を行なっているようです。また、年間を通して季節ごとの行事を実施し、未就園児との交流をはじめ、地域のイベントに参加するなどと多くに人との関われる機会を設けているそうです。※2018年7月13日時点

    赤佐西幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県浜松市浜北区於呂2235
    アクセス
    天竜浜名湖鉄道岩水寺駅徒歩11分
    施設形態
    幼稚園
  • 1175

    様々な保育メニューがある、裾野市で30年以上の歴史をもつ幼稚園です。

    学校法人光耀学園が運営する千福が丘ひかり幼稚園は、千福が丘ニュータウンが造成されたことに伴い1987年に開園しました。最寄りの駅から車で10分の距離、園から徒歩3分の場所には千福が丘中央公園があります。""広く仏教の精神を生かし暖かい人間関係と人格を培い、豊かな生活経験を通して健全な心を育む。 ""(千福が丘ひかり幼稚園公式HPより引用)太鼓を使ったドラム練習を行い、一緒に練習する友達との協調性を育み、その成果を運動会で披露しているみたいです。運動能力や体力向上を目指す目的で、毎週1回体操教室を開催しているようです。英語に親しむ機会を設けていて、ハロウィンやクリスマスのイベント時には英語圏の先生を招いているそうです。※2018年7月13日時点

    千福が丘ひかり幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県裾野市千福ケ丘1-10-17
    アクセス
    JR御殿場線岩波駅車10分
    施設形態
    幼稚園
  • 1176

    施設情報 東幼稚園

    長泉町教育委員会

    キープ

    明るくのびのびとした子どもを育む、地域に根差した幼稚園です。

    東幼稚園は、長泉町の公立幼稚園です。3歳から就学前の子どもを対象としています。開所時間は9:00から17:00までです。子育て支援事業の一環として預かり保育を行っています。伊豆箱根鉄道駿豆線三島広小路駅より徒歩約13分の場所にあります。近隣には妙境寺や南小学校があります。""大きく伸ばそうみんなの根っこ""(長泉町公式HPより引用)を教育目標としています。外で遊ぶ時間を大切にし、体を動かして遊ぶ楽しさや、幼児期にしか体験できない体験を通して、豊かな心を育んでいるようです。また、友だちとなかよく遊ぶ子ども・思いやりのある子ども・自分で考え表現する子ども・最後まで頑張る子どもの育成を目指しているそうです。※2018年8月28日時点

    東幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県駿東郡長泉町下土狩162-1
    アクセス
    伊豆箱根鉄道駿豆線三島広小路駅徒歩13分
    施設形態
    幼稚園
  • 1177

    キープ

    子どもたち一人ひとりの温かく美しい心の育成を目指しています。

    東光幼稚園は、東光学園が運営する幼稚園です。定員は100名で、3歳から就学前までの子どもを対象としています。また、通常保育終了後の預かり延長保育も実施しています。山のふもとに位置しており、近くには東漸寺や正八幡神社、龍雲寺などがある歴史や文化にふれられる環境の中にあります。""なんでもしっかり、まじめにやる子に育てる""(東光幼稚園公式HPより引用)ことを教育方針の1つとしています。子どもたち一人ひとりを大切にし、家庭的な雰囲気の中で遊びを取り入れたおおらかな保育を行うことを目指しているそうです。また、職員と保護者が心を合わせて心豊かな子どもを育てるために、日々努力を重ねているそうです。※2018年8月22日時点

    東光幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県静岡市清水区蒲原2-13-3
    アクセス
    JR東海道本線新蒲原駅徒歩2分
    施設形態
    幼稚園
  • 1178

    豊かな自然のなかで、元気と笑顔がいっぱい、海の近くのこども園です。

    さくらこども園は、佐倉幼稚園と比木幼稚園が統合し平成17年より発足しました。その後、平成26年より認定こども園として保育を開始しました。御前崎の先端近くにあり、有名な御前埼灯台からは数kmと近くに位置します。東に駿河湾、南に遠州灘と、とても海に近い環境で、雑木林と畑に囲まれた中に園舎は建っています。""さくらこども園は緑に囲まれた自然いっぱいの認定こども園です。保育士や友達と一緒に絵本を読んだり、ごっこ遊びをしたりして0歳から5歳まで一緒に過ごす時間を大切にしています。""(御前崎市公式HPさくらこども園のページより引用)。園目標を、「豊かな人間性を持つこと」「元気いっぱい笑顔いっぱい」とし、自然の多い環境の中で、友達同士の遊びを中心とした保育指導をしているようです。※2019年8月12日時点

    認定こども園御前崎市立さくらこども園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県御前崎市佐倉888-1
    アクセス
    JR東海道本線菊川駅車35分
    施設形態
    認定こども園
  • 1179

    施設情報 明星保育園

    社会福祉法人明星福祉会

    キープ

    心身ともにたくましく、考え判断し、仲良く遊べる子どもを育む保育園です。

    明星保育園は、1980年に社会福祉法人明星福祉会により設立された焼津市一色にある保育園です。2013年に新園舎が完成したそうです。“明星保育園保育方針今日に満足し、明日を楽しみに生きる子ども”。(明星保育園公式HPより引用)クラス編成は、0~2歳児は年齢別保育、3~5歳児は異年齢保育(そらグループ、ほしグループ、にじグループ)となっているそうです。障がい児保育も行われているようです。主な年間行事には、4月の花まつり、6月の年長児色水実験、あじさい画、8月のお盆の会、年長児お泊り保育、9月の年中児個人絵の具指導、お月見、10月のマグロの解体ショー、12月の成道会、ケーキ作り、1月積木ライブショー、和菓子作り、2月涅槃会、なわとび大会、3月の年長児親子お茶会などがあるそうです。毎月の行事では、身体測定、避難訓練、お話会などが実施されているようです。他にも月1回の体操教室(年少児~)、月2回の茶道(年中児秋~)、老人ホームあおい荘への慰問、年2回のレストランごっこ、小学校1年生になった卒園児のお帰りワンディなどが開催されているそうです。2019年9月27日時点

    明星保育園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県焼津市一色448
    アクセス
    JR東海東海道本線西焼津駅車で17分
    施設形態
    保育園
  • 1180

    施設情報 神山幼稚園

    御殿場市教育委員会

    キープ

    園庭開放に取り組んでいる、御殿場市盆地エリアの公立幼稚園です。

    御殿場市立神山幼稚園は、静岡県北東部の端に位置する神奈川県沿いの都市・御殿場市内の公立幼稚園です。子育て支援事業に取り組んでおり、1か月から2カ月に一度のペースで園庭開放を行っていて該当日には未就園児と在園児の交流などが行われるそうです。御殿場市の中では西側の富士山、東側の箱根地方の山脈の間に広がる盆地エリア内に位置し、約1km西をJR御殿場線・裾野バイパス(国道246号線)・東名自動車道が通ります。園の周囲には住宅や田畑・森林などがあり、約40m西を川が流れています。最寄り駅は、約1.6km南南西に位置するJR御殿場線の岩波駅です。この駅からの所要時間は徒歩22分・車で4分になります。※2018年7月31日時点

    神山幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県御殿場市神山416-2
    アクセス
    JR御殿場駅岩波駅徒歩22分
    施設形態
    幼稚園
  • 1181

    施設情報 あさば保育園

    有限会社あさば会

    キープ

    明るく・仲良く・たくましく生活する子の育成を目指す保育園です。

    あさば保育園は有限会社あさば会が運営している、静岡県袋井市の認可保育所です。定員は80名で、生後6ヶ月から就学前までを対象としています。園周辺には田園が広がっており、浅場南幼稚園や浅場南小学校があります。""健全な心身の発達を図ると共に、豊かな心情や思考力・道徳性などの芽生えを培う""(あさば保育園公式HPより引用)園の保育方針に掲げています。また、「自分の気持ちを素直に表し、明るく・仲良く・たくましく生活する子」の育成を目標に保育を行っているようです。親子遠足や七夕まつりといった年間行事のほか、講師を招いた茶道教室や体育教室など様々な活動を取り入れているそうです。また地域交流の場も設けられており、老人施設等を訪問して交流を楽しむ機会もあるそうです。※2019年5月14日時点

    あさば保育園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県袋井市松原1803-3
    アクセス
    JR東海道本線袋井駅車で15分
    施設形態
    認可保育園
  • 1182

    キープ

    幼保の区別なく専門性を活かし、質の高い保育を目指す認定こども園です。

    おおぞら子ども園は、静岡県西部の菊川市の一級河川、菊川とその支流の上小笠川に挟まれた三角地帯にあります。園舎は全面南側を向いていて、目の前に園庭が広がっています。更に園庭の前には、おおぞら農村公園があります。2014年に市内の幼稚園と保育園が一体化して幼保園になり、2017年に幼保一体化施設として認定こども園となりました。園では、からだ、こころ、なかまづくりについての具体的な姿として「元気いっぱい、笑顔いっぱい、友達いっぱい」という教育目標を掲げているようです。また、特別保育として、保護者の病気、介護や私的な都合によるリフレッシュ・一時保育事業による預り保育を行ったり、保護者の子育てと就労の両立支援の為に、ケガや病気で回復期にある幼児を一時的に預かる病後保育事業を専門に行う施設でもあります。2019年9月19日時点

    おおぞら幼保園(保育部)
    • 施設情報

    所在地
    静岡県菊川市下内田832
    アクセス
    JR東海道本線菊川駅車で14分
    施設形態
    保育園
  • 1183

    施設情報 三川幼稚園

    袋井市教育委員会

    キープ

    近隣に私立三川小学校や三川さんさん公園などがある公立幼稚園です。

    三川幼稚園は、目指す幼児像として幼稚園名とかけて次の言葉を掲げています。""みんな仲良くつながるこころからだも元気わらいあふれる幼稚園""。(袋井市HPより引用)人と人とのつながりを大切にし、自信や意欲を持ち、自己肯定感を高めることに重点をおいているそうです。具体的には、異年齢交流を充実させることや絵本の読み聞かせ、地域の自然体験などを意識して行っているようです。保育時間は8:30~14:00で、17:00までは延長保育が可能だそうです。園は敷地川の東に位置しており、天竜浜名湖鉄道の遠江一宮駅から徒歩で36分の距離にあります。近隣には袋井市立三川小学校、三川郵便局、三川地区コミュニティ広場(三川さんさん公園)などがあります。2019年9月14日時点

    三川幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県袋井市友永113-1
    アクセス
    天竜浜名湖鉄道遠江一宮駅徒歩36分
    施設形態
    幼稚園
  • 1184

    キープ

    地域の子育て支援施設としても機能している、清水町の保育所です。

    清水保育所は1967年に開設された50年以上の歴史がある公立の保育所です。定員は100名で、受入年齢は0歳から5歳までとなっています。開所時間は、平日が7:15から18:15で、19:00まで延長保育を実施しています。土曜日は、7:15から18:00です。施設概要は、敷地面積が1,880平米、園舎延床面積が695平米です。最寄り駅から徒歩21分の距離で、保育所の周辺は住宅地です。近くには病院や総合運動公園があります。保育所は自治体の子育て支援施設としても機能しているようです。園庭の開放や子育て相談が実施され、また、地域のボランティアによる人形劇や歌や遊びを通して地域住民と交流したり、陶芸の講師を招いて陶芸教室を開催したりしているそうです。※2019年7月21日時点

    清水保育所
    • 施設情報

    所在地
    静岡県駿東郡清水町伏見47-1
    アクセス
    伊豆箱根鉄道駿豆線三島広小路駅徒歩21分
    施設形態
    認可保育園
  • 1185

    キープ

    季節の行事や防犯・防災など様々な活動を行う、公立認定こども園です。

    入江こども園は、開園から60年以上の歴史をもつ公立認定こども園です。最寄り駅から徒歩7分の距離、周辺には商店や学校、神社、川などがあります。年間を通じて、七夕の集いや秋の遠足、こども新年会など季節に応じた行事や、保護者も参加する行事、地域との交流行事など、30以上の活動が予定されています。また、避難訓練や交通安全指導、不審者訓練など、防犯に関する行事も複数回行われています。""一人ひとりの子どもの状況や発達を捉え、自己を十分に発揮できる環境を整える・生活やあそびを通して成長を促し、意欲や態度を育てる・子どもの相互のかかわりを重視し、集団としての成長を促す""(静岡市公式HPより引用)さまざまな活動に取り組むことで、園児1人1人の心身の発達や、集団生活の中での成長を目指し、保育に努めているようです。※2019年8月6日時点

    入江こども園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県静岡市清水区入江1-13-15
    アクセス
    静岡鉄道静岡清水線入江岡駅徒歩7分
    施設形態
    認定こども園
  • 1186

    施設情報 池幼稚園

    伊東市教育委員会

    キープ

    自然に恵まれた環境の中で、四季折々の活動を行っている幼稚園です。

    池幼稚園は、伊東市にある公立の幼稚園です。1954年に創立しました。周辺は緑豊かな山々や田畑に囲まれ、自然を感じられる環境の中にあります。また隣接して、伊東市生涯学習センター池会館があります。伊東市では""質の高い幼児期の教育・保育の総合的な提供""(伊東市公式HPより引用)を目的の1つとして、子ども・子育て支援事業計画を策定しています。園では、異年齢児との触れ合いを積極的に取り入れており、思いやりの心を育んでいるようです。また、近隣にある池小学校との交流を行い、就学へのスムーズな移行に繋げているようです。年間行事では、七夕や運動会、遠足、おたのしみ会、節分、ひなまつりなど、季節を感じるさまざまな行事を行っているようです。※2018年9月20日時点

    池幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県伊東市池469-4
    アクセス
    伊豆急行線伊豆高原駅車で8分
    施設形態
    幼稚園
  • 1187

    施設情報 北安東こども園

    社会福祉法人玉桂会

    キープ

    地域子育て支援拠点事業と一時預かり事業を行っている保育園です。

    北安東保育園は、新静岡駅から車で16分の場所にある幼保連携型認定こども園です。新静岡駅からバスを利用する場合は、上足洗線の「北安東保育園前」で下車します。県立総合病院高松線を利用の場合は、保育園の前にある静岡県立総合病院で下車します。北安東保育園は地域子育て支援拠点事業「地域子育て支援センター北安東」を開設しており、子育てをしている母親の支援を行っています。また、もう一つの園の特徴として一時預かり事業「チップスくん北安東」があり、地域の人々から喜ばれているそうです。延長保育も実施しています。週に一度、英語教室と体操教室で遊ぶ時間があります。その他、小学生、中学生、高校生との交流も行っているそうです。6月には保育自由参観週間があります。2019年6月15日時点

    北安東こども園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県静岡市葵区北安東4-29-24
    アクセス
    淡路市役所徒歩27分
    施設形態
    認定こども園
  • 1188

    施設情報 深良幼稚園

    裾野市教育委員会

    キープ

    いろいろな年代の人と交流し、社会性を身につける保育を実施しています。

    深良幼稚園は、裾野市教育委員会により運営されている公立の幼稚園です。最も近い鉄道の駅は、JR御殿場線の岩波駅が歩いて14分ほどのところにあります。園児定員は24名となっています。この幼稚園から南に少し歩くと「赤子神社」や「裾野市立深良小学校」があります。”市立幼稚園では、入園前の子どもが、園児と触れ合ったり、同年齢の子どもたちと知り合ったり、一緒に遊んでもらえるよう、会を計画しました”(裾野市公式HPより引用)この幼稚園では、就学前の子どもや近くの小学校など様々な年齢層の子供たちと交流することで、小さな子どもに対する思いやりの心を育み、年上の人に対する尊敬の念を培っているようです。※2018年7月24日時点

    深良幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県裾野市深良696
    アクセス
    JR御殿場線岩波駅徒歩14分
    施設形態
    幼稚園
  • 1189

    施設情報 えのき保育園

    社会福祉法人五味島育成福祉会

    キープ

    健康で思いやりがあり、明るくたくましい子どもを育む保育園です。

    えのき保育園は、1977年に五味島育成福祉会により設立された富士市青葉町にある乳児保育園です。“子ども達が人間形成の大切な時期に、長時間過ごすもうひとつのおうちとして、保護者とともに子どもの最善の利益を守り、一人ひとりを愛でつつみ、心身共に健やかに育てる。”(えのき保育園公式HPより引用)受入可能年齢は、産休明けから年少未満までだそうです。緊急保育や障がい児保育も行っているそうです。主な年間行事には、5月の子どもの日まつり、6月の時の日まつり8月の夏まつり、10月のお月見、11月のどんぐりひろい、1月のたこあげ、まゆ玉作り、2月のバレンタインクッキー作り、3月のお茶会などがあるそうです。毎月誕生会、身体測定、避難訓練が実施されているようです。昼食は完全給食で行事食などもあり、おやつは2回提供されているそうです。すべて園内で調理されており、離乳食も発達に合わせて作られているようです。アレルギー食も対応可能だそうです。毎月献立表が配布されているようです。オリジナルメニューや野菜栽培などを通して、食べ物の大切さを教え、食習慣や豊かな心を育てる食育が行われているそうです。2019年9月27日時点

    えのき保育園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県富士市青葉町566
    アクセス
    JR東海身延線竪堀駅徒歩20分
    施設形態
    保育園
  • 1190

    施設情報 竜洋西保育園

    磐田市教育委員会

    キープ

    大型遊具のある広い園庭で、子ども達はのびのびと身体を動かして遊んでいます。

    竜洋西保育園は、磐田市川袋にある公立の保育園です。0歳から就学前の子どもを対象としています。保育時間は平日午前7時15分から午後6時30分です。土曜日は、竜洋東保育園にて実施しています。周辺には、香集寺や竜泉寺、貴船神社があり歴史や文化にふれられる環境です。近くには、竜洋川袋公園や磐田市立竜洋西小学校があります。保育園とは""就労や病気などの理由により、家庭での保育ができない保護者にかわって保育する施設です。""(磐田市公式HPより引用)園庭には、大型遊具や木でできた小屋があり、子ども達はのびのびと身体を動かして日々遊んでいるようです。二階のベランダから下に降りられる、黄色い階段が設置されているようです。※2018年7月20日時点

    竜洋西保育園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県磐田市川袋1963-1
    アクセス
    JR東海道本線豊田町駅車で12分
    施設形態
    保育園

気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

キャリアアドバイザー
専任のキャリアアドバイザーがあなたの就職・転職を全力サポートいたします。非公開求人も多数ご用意していますので、ぜひ求人紹介サービスもご利用ください。

よくある質問

  • 静岡県の求人を条件で絞り込むことはできますか?

    もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。

    他にも様々な条件で絞り込みができます!
    静岡県の一覧ページからご確認ください。

  • 自分で職場を探すのは自信が無いので、静岡県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?

    もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。

    保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。

    在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。静岡県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。

静岡県の求人を市区町村で絞り込む