静岡県の保育士求人一覧

保育所等利用定員が大幅に増加している静岡県

静岡県には2020年4月時点で、保育所等が951園あります。2021年1月時点では、静岡県全体の保育士有効求人倍率は3.9倍と、全国平均に比べて高い数字です。2020年4月のデータによると、静岡の待機児童数は前年度「212人」から「122人」へとやや解消の傾向にありますが、保育所等利用定員は1855人増加しています。保育のニーズは高まっていることから、保育士の需要が高い地域であるといえるでしょう。

静岡県の保育士支援制度

2020年のデータによると、静岡県全体の保育士の月の平均給与は、男性が26万6700円、女性が24万6400円と、男女ともに全国平均と同じ水準です。静岡県で保育士を目指す人は、静岡県が行っている「保育士修学資金等貸付制度」を利用することができます。また、県は未就学児をもつ潜在保育士さんに対する保育料の一部貸付けや、潜在保育士さんに向けた就職準備金の貸付けなども行っています。さらに、ブランクにより保育士として職場復帰することに不安のある方等を対象として、職場復帰のための研修を開催し、保育士としての復帰をサポートしているようです。このような取り組みを行っていることから、保育士として働き続けやすい環境にあるといえるでしょう。

子育て支援に積極的に取り組む静岡県

静岡県は、子育て支援を積極的に取り入れています。「第2期ふじさんっこ応援プラン」を策定し、「子育ては尊い仕事」を基本理念に掲げています。待機児童の解消に向けて、年間の最大申込者を想定した認定こども園や保育所等の整備を支援しているそうです。また、幼稚園と保育所の両方の機能を併せ持つ認定こども園の普及も図っています。「幼児教育の充実」なども目標に掲げていることからも、子育て支援に積極的な県といえるでしょう。

首都圏にも中京圏にも近い静岡県

静岡県は、日本のほぼ中央に位置し、海や山、湖などバラエティに富んだ自然があります。東京と名古屋の中間に位置する静岡県は、新幹線や高速道路が3本走るなど、首都圏や近畿地方へのアクセスも便利でしょう。静岡県は大きく分けると伊豆・東部・中部・西部の4地域に分けられ、豊富な温泉資源のある地域や寺社や史跡のある地域など、それぞれ違った魅力があります。山も海も川もある静岡県は、ウォータースポーツや釣り、山登りなどのアウトドアスポットが豊富なようです。静岡県には、保育士さんも休日に身体を動かすなどしてリフレッシュできる環境があるといえるでしょう。
エリア
エリア: ...
市区町村
市区町村: ...
職種
職種: ...
雇用形態
雇用形態: ...
給与
給与: ...
施設形態
施設形態: ...
こだわり
こだわり: ...
  • PR

    保育士バンク!就職・転職フェアin名古屋

    26卒・27卒の学生さんも大歓迎!

    • 駅チカ
    • 学生歓迎
    • 予約特典
    • 入退場自由
    • 服装自由

    情報収集だけでも大歓迎、お気軽にご来場ください!

    日時 2025年6月1日(日) 13:00〜17:00
    会場 ウインクあいち 8階展示場
    ここが
    ポイント!
    事前予約で特典あり
  • 1261

    施設情報 春光幼稚園

    函南町教育委員会

    キープ

    最寄りの駅から12分の距離にある函南町にある町立の幼稚園です。

    春光幼稚園は、函南町にある公立の幼稚園です。最寄りの駅から徒歩で12分の距離にあります。園の近隣の様子は、東側には畑が広がっており、娯楽施設や温泉がその間に点在しています。また、中学校や飲食店などもあります。西側には住宅街や幹線道路が広がっています。ドラッグストアーや農業高校、小学校があります。北には、園のすぐそばに神社があり、ショッピングセンターや金融機関、自動車道などが見られます。園の南側では、鍼灸院や保育園、またお寺が2つあります。畑を挟んでさらに南に進むと消防署があります。園は2階建ての造りになっていて、園庭にはジャングルジムや滑り台、ブランコなどの遊具があるようです。※2018年8月20日時点

    春光幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県田方郡函南町仁田613-2
    アクセス
    伊豆箱根鉄道駿豆線伊豆仁田駅徒歩12分
    施設形態
    幼稚園
  • 1262

    施設情報 古人見幼稚園

    浜松市教育委員会

    キープ

    古人見幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県浜松市西区古人見町717
    施設形態
    幼稚園
  • 1263

    施設情報 西浦保育所

    沼津市教育委員会

    キープ

    温かい人間性と豊かな感性をもった子供を育てる、沼津市にある保育所です。

    西浦保育所は、静岡県沼津市にある保育所です。この園は経験のあるスタッフが在籍しています。最寄駅である伊豆箱根鉄道駿豆線伊豆長岡駅からは12.80キロメートル、車20分の距離にあります。園は海に面した集落の中にあります。"" ひとりひとりの個性を大切にし、乳幼児期の今しかできない遊びを十分に経験し、友だちや世代をこえた人たちとの交流などを通して豊かな感性・社会性・創造性をもった子を育てています。""(西浦保育所公式HPより引用)。さまざまな講師のもとで、建物の1階中央にキッズガーデンを設けて、園児が季節を感じて自然と遊べる場所を確保していて、乳児達はウッドデッキにて楽しく遊ぶようにしているようです。※2018年7月24日時点

    西浦保育所
    • 施設情報

    所在地
    静岡県沼津市西浦立保22-1
    アクセス
    伊豆箱根鉄道駿豆線伊豆長岡駅車22分
    施設形態
    保育園
  • 1264

    施設情報 さくら幼稚園

    学校法人さくら学園

    キープ

    子どもと同じ目線にたって「なぜ?」を一緒に考えてくれる幼稚園です。

    さくら幼稚園は、地域に親しみ共に歩む幼稚園として徒歩通園をしている施設です。""友達と一緒に楽しくあそぶことのできる子ども""。(静岡県私立幼稚園振興協会HPより引用)子どもたちの「なぜ?」や「どうして?」を同じ目線にたって考えてくれる幼稚園です。子どもたちは、友達との楽しい遊びの中から、協調性や創造性、集中力などを身に付けて成長していくといいます。園児ひとり一人の個性を大切にしながら、友達との遊びを楽しめるように見守り、子どもたちの将来を見据えた「今」を大切に保育しているそうです。食育の大切さを考慮し、月曜から金曜までの園での食事は、園で調理した給食を提供しているようです。園舎は最寄り駅から5分の場所にあります。2019年9月22日時点

    さくら幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県静岡市清水区入江南町15-19
    アクセス
    静岡鉄道桜橋駅徒歩5分
    施設形態
    幼稚園
  • 1265

    キープ

    園児一人ひとりの個性を大切に生かす環境が整っている幼稚園です。

    リリー幼稚園は、60年以上の長い歴史がある静岡市の私立幼稚園です。""心ゆたかにたくましく生きる子""。(リリー幼稚園公式HPより引用)子どもたち一人ひとりの心をしっかりと捉えて、個性を尊重しながら、良いところを伸ばす教育をおこなっている施設です。園では、じゃがいも掘り、七夕まつり、宿泊保育(年長組)、夕涼み会、運動会、稲刈り、造形展、もちつき会、音楽発表会など、さまざまな年間行事がおこなわれているようです。降園時間以降は希望者を対象に、絵画クラブ、音楽クラブ、水泳クラブ、サッカークラブの課外活動を実施しているそうです。賤機山と安倍川の間に位置している園舎の周囲には、土手や田畑があり、季節の移り変わりを感じられる自然環境です。2019年9月19日時点

    リリー幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県静岡市葵区昭府2-18-20
    アクセス
    静岡鉄道新静岡駅徒歩54分
    施設形態
    幼稚園
  • 1266

    施設情報 てんま保育園

    富士市教育委員会

    キープ

    最寄り駅のJR身延線の富士根駅から徒歩10分の距離にある保育園です。

    てんま保育園は、静岡県富士市天間に位置しています。最寄り駅はJR身延線の富士根駅で、徒歩で10分の距離です。園の周辺には富士市立天間小学校や富士警察署天間駐在所があります。南部を新東名高速道路が走り、西部を潤井川が流れています。親の産休明けから小学校へ就学するまで通うことのできる、定員60名の保育園です。平日と土曜日に保育を行っており、7:00~18:00の時間帯で子どもを預けることができます。緊急保育や障害児保育などの保育事業も行っているそうです。年間行事としては、よもぎ団子作りや七夕なかよしまつり、クリスマス会や保育参観などが予定されているようです。”子ども達が・丈夫な体、元気な子・友達とあそぶ子・思いやりのある子・感動できる子・自分のことは自分でする子に育つように心がけて保育します。”(富士市公式HPてんま保育園紹介ページ引用)2019年9月20日時点

    てんま保育園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県富士市天間63
    アクセス
    JR身延線富士根駅徒歩10分
    施設形態
    保育園
  • 1267

    施設情報 ひまわり保育園大仁分園

    伊豆の国市教育委員会

    キープ

    緑豊かな環境の中、子どもたちの健全な心身の成長を見守っています。

    ひまわり保育園大仁分園は、2003年6月に開設した伊豆の国市にある市立保育園です。0歳(生後11か月)から2歳までの乳幼児を対象に受け入れています。月曜日から土曜日の開園時間は7:15から18:15までです。通常保育のほか、一時預かり事業を実施しています。徒歩4分ほどのところに伊豆の国市大仁公民館、徒歩8分ほどのところには緑豊かな大仁神社や龍源寺があります。最寄りの伊豆箱根鉄道駿豆線「大仁駅」からは徒歩8分ほどの距離です。伊豆の国市では""子どもの視点に立った環境づくり・地域における子育て支援の強化""(伊豆の国市公式HPより引用)を基本方針として子ども・子育て支援事業計画を策定しています。身近な自然とのふれあいを大切に、子どもたちの豊かな心身を育んでいるそうです。※2018年11月15日時点

    ひまわり保育園大仁分園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県伊豆の国市大仁229-1
    アクセス
    伊豆箱根鉄道駿豆線大仁駅徒歩8分
    施設形態
    保育園
  • 1268

    知恵と力を出し合い、生き生きと遊べる子を育てる浜松市の幼稚園です。

    浜松学院大付属幼稚園は、1973年に興誠学園が設立しました。最寄り駅は、遠州鉄道の「助信駅」です。園から徒歩5分のところには、住吉公園があります。また、徒歩約15分のところには、市立追分小学校があります。教室は耐震補強されており、プレイルーム、ホールが設置されています。また、絵本が3000冊以上、紙芝居が1000冊以上ある図書室があります。""からだづくり・こころづくり・なかまづくり""(浜松学院大付属幼稚園公式HPより引用)を教育目標としています。1クラス22~28名程度で1人1人を大切にした教育を行い、子どもの創造性を発展させるおもちゃ選びを行なっているようです。また、栄養重視のおいしくバランスのとれた大学レストランの給食を提供しているそうです。※2018年8月7日時点

    浜松学院大付属幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県浜松市中区住吉1-22-5
    アクセス
    遠州鉄道助信駅徒歩21分
    施設形態
    幼稚園
  • 1269

    施設情報 緑町佐野保育園

    三島市教育委員会

    キープ

    こじんまりとしているので、みんなが顔見知りといった家庭的な雰囲気の保育園です。

    緑町佐野保育園は、1966年に開園した三島市の公立保育園です。定員は60名で、1歳から就学前の子どもを対象としています。伊豆箱根鉄道駿豆線広小路駅下車徒歩で約5分の場所にあり西小学校に隣接しています。子育て支援の一環として、園庭開放を行っています。開所時間は、7:15から19:00までです。""よく食べ・よく寝・元気いっぱい遊べる子・集団の中で、生き生きと生活し友達を大切にする子""(三島市公式HPより引用)を保育目標としています。心身共に健やかでよく遊ぶ子を育んでいるそうです。また、市街地にありますが静かな保育園ですが、源兵衛川・楽寿園・水の苑緑地・清住緑地などのお散歩コースを四季を通じて縦割り保育で出かけ、楽しんでいるそうです。※2018年7月17日時点

    緑町佐野保育園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県三島市緑町12-12
    アクセス
    伊豆箱根鉄道駿豆線三島広小路駅徒歩8分
    施設形態
    保育園
  • 1270

    施設情報 鷹岡保育園

    富士市教育委員会

    キープ

    静岡県富士市にある18:00~19:00で延長保育可能な保育園です。

    鷹岡保育園は、静岡県富士市今泉に位置しています。平日は18:00~19:00で延長保育可能で、緊急保育や障害児保育などの保育事業も行っているそうです。定員は90名で、産休明けから小学校就学前まで通わせることのできる保育園です。最寄り駅はJR身延線の入山瀬駅で、徒歩で9分の距離です。園は住宅街に位置しており、周辺には鷹岡本町公園や富士北郵便局があります。北部を新東名高速道路、南部を東名高速道路が走っています。年間行事としては、こどもの日の集いやプール開き、鷹岡地区夏祭りやじゃがいもの苗植えなどが予定されているようです。”子ども達が・丈夫な体、元気な子・友達とあそぶ子・思いやりのある子・感動できる子・自分のことは自分でする子に育つように心がけて保育します。”(富士市公式HP鷹岡保育園紹介ページ引用)2019年9月20日時点

    鷹岡保育園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県富士市久沢256-1
    アクセス
    JR身延線入山瀬駅徒歩9分
    施設形態
    保育園
  • 1271

    施設情報 岩本保育園

    富士市教育委員会

    キープ

    産休明けから小学校への就学まで通わせることのできる保育園です。

    岩本保育園は、静岡県富士市岩本に位置しています。定員は90名で、産休明けから小学校への就学前まで通わせることのできる保育園です。平日、土曜日に保育を行っており、7:00~18:00の時間帯で子どもを預けることができます。緊急保育や障害児保育などの保育事業も行っているそうです。園は住宅街に位置しており、周辺には富士岩本簡易郵便局や岩本山団地内公園があります。北部を新東名高速道路、南部を東名高速道路が走り、東部を潤井川が流れています。”子ども達が・丈夫な体、元気な子・友達とあそぶ子・思いやりのある子・感動できる子・自分のことは自分でする子に育つように心がけて保育します。”(富士市公式HP岩本保育園紹介ページ引用)よもぎ団子作りや岩本こどもまつり、地区文化祭や富士山の日おにぎり作りなどの年間行事が予定されているようです。徒歩で22分の距離に、最寄り駅であるJR身延線の入山瀬駅はあります。2019年9月20日時点

    岩本保育園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県富士市岩本581-33
    アクセス
    JR身延線入山瀬駅徒歩22分
    施設形態
    保育園
  • 1272

    施設情報 御前崎市立北こども園

    御前崎市教育委員会

    キープ

    子どもたちの個性を尊重し豊かな心を育む、御前崎市の認定こども園です。

    御前崎市立北こども園は、1950年に幼稚園として設立され60年以上続く保育所です。2009年から現在の名称で、幼稚園型の認定こども園として運営されています。園長含め、9名の職員が在籍しています。市の北部に位置し、最寄駅からは車で24分の距離、最寄りのインターチェンジからは車で8分の距離にあります。園の周辺は小高い山に囲まれており、畑や田んぼが広がり、川も流れる自然のあるエリアです。園は2243.6平方メートルの広さがあり、平屋建ての園舎には保育室5室、遊戯室、給食室、子育て支援室などがあります。""笑顔いっぱいやる気いっぱい元気な子""(御前崎市公式HPより引用)園では学年ごとの目標を定め、一人ひとりの成長や特性に合わせた保育に取り組んでいるようです。また、異年齢保育や近隣の小学生との交流活動を行い、人との関わりを通して豊かな心、豊かな人間性の育成に励んでいるようです。※2019年8月12日時点

    御前崎市立北こども園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県御前崎市上朝比奈2692-12
    アクセス
    JR東海東海道本線菊川駅車24分
    施設形態
    認定こども園
  • 1273

    施設情報 原田幼稚園

    富士市教育委員会

    キープ

    言葉を大切にしてコミュニケーション力を養う、富士市の公立幼稚園です。

    原田幼稚園は富士山の裾野にある富士市の公立幼稚園です。富士市立原田小学校に隣接、近隣には原田公園や鎧ヶ淵親水公園があり、製紙工場も多くある住宅地の中にあります。園の目標は”いきいき元気な子”(富士市原田幼稚園公式HPより引用)。伝え合って遊ぶ子を重点目標に、3歳児から5歳児までそれぞれの学年目標をあげて保育を行っています。言葉を大切にとらえ、伝承遊びや言葉集めなどの言葉遊びをはじめ、発声のための「口の体操」や食育との関わりなど多くの取り組みを通してコミュニケーション力を養っているそうです。ほかにも史跡や湧き水、公園など近隣の自然環境を生かした活動や、保育園や小中学校など異年齢や地域の人々とのかかわりも大切にした活動なども行っているそうです。2019年9月14日時点

    原田幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県富士市原田480
    アクセス
    岳南電車岳南原田駅徒歩10分
    施設形態
    幼稚園
  • 1274

    キープ

    子供達の良い所を見つけ、褒めて育てることを大切にしている幼稚園です。

    神戸幼稚園は、3歳児から5歳児までの子供達を受け入れている富士市の私立幼稚園です。園の隣には市立富士見台小学校があり、最寄駅の近隣には原田公園が設置されています。また西へ2キロ程進むと、富士市総合運動公園があります。""教師も保護者も、ともに子どもたちの良い所を探し、たくさん”褒めて、認めて、励まして育てる”事を、神戸幼稚園は50年間続けて参りました""(神戸幼稚園公式HPより引用)園では体育と徳育、知育の3つを大切にしており、専門講師による体育教室を実施している他、様々なごっこ遊びを通して子供達の知力を育んでいるそうです。また祖父母参観やお遊戯会など、様々な年間行事も行われているようです。※2018年7月22日時点

    神戸幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県富士市富士見台1-6-8
    アクセス
    岳南電車岳南線岳南原田駅徒歩30分
    施設形態
    幼稚園
  • 1275

    施設情報 寺島保育園

    浜松市教育委員会

    キープ

    土曜保育や絵本の貸し出しなどを行っている浜松市中区の認可保育園です。

    寺島保育園は、静岡県の南西部に広がる都市・浜松市内の公立認可保育園です。土曜保育を行っているほか、子育て支援事業として園庭開放・育児相談などに取り組んでいるそうです。また、家庭への絵本貸し出しを行っているようです。浜松市の中では南部に広がる中区の中にあり、JR東海道本線とJR東海道新幹線の停車駅である浜松駅が最寄り駅となります。なお、この駅の北口には遠州鉄道鉄道線の新浜松という駅が隣接しています。""養護と教育を一体として心身ともに健康で豊かな人間性を持った子どもの育成のための保育を実施します""(浜松市子育て情報サイト「ぴっぴ」内の寺島保育園公式HPより引用)家庭や地域の連携をしながら保育にあたっている事、周辺地域のご老人や学生との交流の場を積極的に作っている事が特徴であるようです。※2018年8月16日時点

    寺島保育園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県浜松市中区寺島町285-5
    アクセス
    JR東海道本線、JR東海道新幹線浜松駅徒歩12分
    施設形態
    保育園
  • 1276

    施設情報 静岡田町幼稚園

    静岡田町幼稚園

    キープ

    感謝と思いやりの心を持ち、自主性のある健全な子供達を育む幼稚園です。

    静岡田町幼稚園は、静岡市で1951年に開園した65年以上の歴史がある私立幼稚園です。3歳児は4クラス、4歳児と5歳児はそれぞれ3クラスずつ運営されています。園の西側には親水公園や複数のスポーツ広場があり、その向こう側では安倍川が流れています。また、市立田町小学校などの各種学校も近隣に複数あります。""一人一人に目を向け個性を大切にし、心身共に豊かな人間形成を心がけていくことに専念しています""(静岡田町幼稚園公式HPより引用)園内には3500冊の絵本が所蔵された図書館があり、絵本の読み聞かせや貸し出しを行っているそうです。また保育外活動として、トランポリン教室や書道教室なども実施しているようです。※2018年7月14日時点

    静岡田町幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県静岡市葵区田町4-67-3
    アクセス
    JR東海道本線静岡駅徒歩20分
    施設形態
    幼稚園
  • 1277

    施設情報 真愛保育園

    社会福祉法人桔梗苑福祉会

    キープ

    夕方からの延長保育も行っている、湖西市南部の認可保育園です。

    真愛保育園は、2013年春に開園した静岡県湖西市内の私立認可保育園です。生後2カ月以降から小学校就学前までの子供を受け入れ対象としているそうです。また、夕方から有料の延長保育を行っているようです。浜名湖の西側に広がる湖西市の中では白須賀という地区に位置し、約1.5km南には遠州灘の海が広がっています。湖西市の新所原という地区にあるJR東海道本線の新所原駅が最寄り駅です。""海と大地の広がる自然豊かな白須賀の地で、優しさと豊かな心を持ったたくましい子どもを育み、また自立の芽を育み、感性、情緒豊かな子どもを育てる保育をします""(真愛保育園公式HPより引用)素直で優しく、友達を大事に出来る子供へと育てていく事が目標であるようです。※2018年7月22日時点

    真愛保育園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県湖西市白須賀4207
    アクセス
    JR東海道本線新所原駅車12分
    施設形態
    保育園
  • 1278

    施設情報 笠井幼稚園

    浜松市教育委員会

    キープ

    遠州西ヶ崎駅から徒歩29分の浜松環状線沿いにある幼稚園です。

    笠井幼稚園は遠州西ヶ崎駅から徒歩29分の場所にある幼稚園です。浜松環状線の道路を隔てた向かい側には笠井小学校があり、近隣には笠井中学校や笠井城跡などもあります。園庭では運動あそびはもちろん、泥遊びなどもできるそうです。また野菜を育てている「なるなる畑」もあり、食材の栽培を通して子どもたちに食の大切さを伝えているそうです。「元気大好き」「友達大好き」「遊び大好き」の3つを園の活動方針として掲げており、戸外での遊びを推進し、また挨拶の大切さを知るための挨拶運動も行っているとのことです。さらに地域での交流も行われており、梅狩りや牧場見学、施設訪問のほか、地域の方が実施する竹馬づくりやちぎり絵、味噌作りなどの体験教室なども行われているそうです。2019年9月15日時点

    笠井幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県浜松市東区笠井町478-1
    アクセス
    遠州鉄道鉄道線遠州西ヶ崎駅徒歩29分
    施設形態
    幼稚園
  • 1279

    施設情報 浜名幼稚園

    エイチ・エム・エヌ学園

    キープ

    年齢に即した教育を行い、主体的に生活する子どもの育成を行っている幼稚園です。

    浜名幼稚園は、学校法人HMN学園が運営する幼稚園です。満3歳~小学生就学前までの子どもを対象としており、定員は100名です。住宅街の中に位置しており、周辺には、舞阪第2保育園・舞阪郵便局・浜松市立舞阪中学校・舞阪図書館・白王稲荷神社などがあります。""人間尊重の精神を基調とし、人間性豊かでたくましい浜名の子どもの育成を目指して""(浜名幼稚園公式HPより引用)います。元気な子ども・優しい子ども・考える子どもに育むことを、教育目標としているそうです。また、さまざまな遊びを通して、日本文化・伝統について子どもの興味関心を養うと共に、国際的な交流を活かして国際性豊かな教育を行っているようです。※2018年8月7日時点

    浜名幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県浜松市西区舞阪町浜田76
    アクセス
    JR東海道本線舞阪駅徒歩17分
    施設形態
    幼稚園
  • 1280

    施設情報 上島幼稚園

    浜松市教育委員会

    キープ

    裸足になって泥遊びをしたり、園外保育に積極的に出かけたりしています。

    上島幼稚園は、最寄駅の西鹿島駅から徒歩10分の場所にある公立幼稚園です。園の周辺には寺院や神社などがあり、天竜川が流れています。少し歩いた場所には、野球場とテニスコートが併設している御馬ヶ池緑地があります。""浜松市立上島幼稚園は浜松市浜北区の北部にあります。近くを天竜川が流れ、「おーい。」と呼べば飛竜大橋の竜がこちらを向きそうです""(上島幼稚園公式HPより引用)裸足になって泥遊びを楽しんだり、季節を感じながら園外へ散歩に出かけたり、体を使った活動が多い幼稚園のようです。自分の思いを出し、相手の考えを聞き、友達と一緒にいるのは楽しいなと思える時間を大切にした保育を心がけているようです。※2018年8月5日時点

    上島幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県浜松市浜北区上島217
    アクセス
    遠州鉄道鉄道線西鹿島駅徒歩10分
    施設形態
    幼稚園
  • 1281

    施設情報 菅山保育園

    牧之原市教育委員会

    キープ

    地域の人々との交流を行い、子供達の優しい心を育んでいる保育園です。

    菅山保育園は、牧之原市で生後10ヵ月から就学前までの子供達を育てている公立保育園です。園の近隣では小川が流れ、200メートル程離れた場所には市立菅山小学校が設置されています。また南東方向へ車で5分ぐらいの所には、静岡県立相良高校や小堤山公園があります。""のびのびと生活する中でたくましさと優しい心を育てます""(菅山保育園公式HPより引用)園では周囲の自然を活かし、裏山を利用した滑り台やロープスライダーなどの遊具を揃え、子供達が元気に遊べる環境を整えているそうです。また6月の親子バス遠足や10月のお祭りごっこ等の年間行事の他、地域の人々とふれあう交流活動も定期的に行われているようです。※2018年7月23日時点

    菅山保育園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県牧之原市菅ヶ谷3621-1
    アクセス
    JR東海道本線菊川駅車20分
    施設形態
    保育園
  • 1282

    キープ

    異年齢保育に取り組んでいる、静岡市で50年以上の歴史のあるこども園です。

    清沢こども園は静岡市葵区で1969年4月1日に開設された50年以上の歴史のある幼保連携型認定こども園です。2015年より、認定こども園に移行されました。定員は18名で、3歳児から就学前までの児童を受け入れています。5名の職員が在籍しています。開園時間は7:00から18:00までです。最寄り駅から車で40分かかります。こども園の隣は郵便局です。周辺は住宅や農地が広がっています。近くには川も流れています。""本園では・夢中になって遊ぶ子・思いを言葉で伝え合い友だちとの遊びを楽しむ子・自然と触れ合い元気いっぱい感性豊かな子に向けて豊かな自然環境の中で幼児一人一人を育み「笑顔いっぱいの温かな幼稚園」を目指します。""(清沢こども園公式HPより引用)。少人数をいかした異年齢保育がおこなわれているようです。また、近くの小学校と連携したり交流したりしているそうです。※2019年7月21日時点

    清沢こども園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県静岡市葵区昼居渡66-2
    アクセス
    JR東海道本線静岡駅車40分
    施設形態
    認定こども園
  • 1283

    施設情報 日吉町こども園

    社会福祉法人玉桂会

    キープ

    静岡市葵区にて70年以上もの歴史を誇っている認定こども園です。

    日吉町こども園は、静岡市の中心部にある葵区に1946年に創設された歴史の古い認定こども園です。徳川家康公の外祖母源応尼公の寺である華陽院の境内に設立されているのが特徴的です。""自然をいかした保育として「自然とあそぶ」をテーマに子供達と保育士が一緒に花や木や野菜を育て収穫の喜びを体験します""(日吉町こども園公式HPより引用)乳幼児期の子供に色々な経験をさせるために、園外への散歩をはじめ戸外遊び、絵画造形などのプログラムを積極的に行っているようです。また、園児が楽しい生活を送ることができるように、七夕の集い、餅つき大会、3月のひな祭りなど季節ごとの行事もきちんと開催しているのだそうです。※2019年8月5日時点

    日吉町こども園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県静岡市葵区鷹匠2-24-18
    アクセス
    静岡鉄道静岡清水線日吉町駅徒歩1分
    施設形態
    認定こども園
  • 1284

    施設情報 豊田みなみ保育園

    社会福祉法人染葉会

    キープ

    人とのつながりを大切に、人と響き合う心を育んでいる保育園です。

    豊田みなみ保育園は、社会福祉法人染葉会の運営する保育園です。定員は180名で、0歳から5歳までの子どもを受け入れています。通常保育時間以外に、7時から8時までの早朝保育と、18時から20時までの延長保育も実施しているようです。また希望保育や慣らし保育にも取り組んでいるようです。完全給食を実施し、年齢に応じたおやつや時間帯によって軽食の提供もあるようです。""元気な子・やさしい子・すなおな子・あそぶ子""(豊田みなみ保育園公式HPより引用)を育むことが保育目標です。また子どもの悪い面だけを除こうとせず、良いものにも悪いものにもあたたかな励ましや言葉の光を与え、良いものを成長させる心情保育にも取り組んでいるようです。※2018年8月3日時点

    豊田みなみ保育園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県磐田市豊田西之島552
    アクセス
    JR東海道本線豊田町駅徒歩14分
    施設形態
    保育園
  • 1285

    キープ

    運動活動に力を入れ、豊かな心身の基礎づくりを目指す幼稚園です。

    藤岡幼稚園は、学校法人藤岡学園が運営する私立幼稚園です。満3歳から就学前までの子どもを対象としています。定員は130名です。通常保育時間は午前9時から午後2時30分となっています。預かり保育時間は、午前7時30分から午前9時および午後2時30分から午後6時までです。住宅地の中ほどに位置しており、藤岡第2公園と隣接しています。""仏教精神に基づき、仏・法・僧の三宝を「明るく・正しく・仲良く」と説いて基本方針とし心と体の基礎づくりに努めています。""(藤岡幼稚園公式HPより引用)跳び箱・鉄棒・縄跳びなど毎日運動の時間を設けており、子どもたちのたくましい心身の発達を目指しているそうです。※2018年8月29日時点

    藤岡幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県藤枝市藤岡2-7-1
    アクセス
    JR東海道本線西焼津駅車で12分
    施設形態
    幼稚園
  • 1286

    集団生活の中で自主自律する心を育み、生き生きと生活できる園を目指しています。

    榛原ふたば幼稚園は、学校法人昭英学園が運営しています。満3歳から小学校就学前の子どもを対象としており、定員は90名です。保育時間は、午前9時から午後2時までです。周辺には、小学校や高等学校、公園などがあります。""明るく健康な子どもに""(榛原ふたば幼稚園公式HPより引用)を教育方針として掲げています。ルールを守り、考えて行動できる子を育んでいるようです。預かり保育、希望保育(有料で希望者のみ)なども行っているようです。

    榛原ふたば幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県牧之原市静波1698-68
    アクセス
    牧之原市役所から徒歩9分
    施設形態
    幼稚園
  • 1287

    施設情報 東幼稚園

    三島市教育委員会

    キープ

    水と緑とそして文化に恵まれた環境の中で、地域に愛される幼稚園を目指しています。

    東幼稚園は、1954年に開園した三島市の公立幼稚園です。3歳から就学前の子どもを対象としています。開所時間は、8:30から14:00までです。伊豆箱根鉄道駿豆線三島田町駅より徒歩約8分の場所にあります。園から北へ徒歩約4分に妙行寺があり、北西へ徒歩約3分に成真寺があり、歴史や文化を感じられる場所にある幼稚園です。東小学校に隣接しています。""意欲のある子・思いやりのある子・健康で明るい子""(三島市公式HPより引用)を教育目標としています。園と家庭との連携を密にし、子育て支援に結びつくような環境作りに努めているそうです。また、親子交通教室・親子味覚教室など親子で参加し楽しめる行事を行っているそうです。※2018年8月28日時点

    東幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県三島市東町10-12
    アクセス
    伊豆箱根鉄道駿豆線三島田町駅徒歩8分
    施設形態
    幼稚園
  • 1288

    施設情報 笠原保育所

    袋井市教育委員会

    キープ

    笠原幼稚園と笠原保育所が統合されてできた袋井市初のこども園です。

    笠原こども園は、静岡県袋井市山崎に位置しています。平日、土曜日に延長保育を含み7:15から19:00まで保育を行っています。給食とおやつを支給しており、0~1歳児には離乳食を提供しているようです。”心身ともにたくましくよく遊ぶ子ども「じょうぶな体」「豊かな心」「なかよく友達と遊ぶ力」”。(袋井市公式HPより引用)以上の保育目標のもと、園庭で遊んだりドッジボールをしたりしているようです。最寄り駅のJR東海道本線の愛野駅から自動車で14分の距離にあります。園の周辺には、笠原コミュニティセンターや袋井市立笠原小学校、袋井市立笠原児童館や常蓮寺があり、西部を小川が流れています。東部には東海道新幹線、東名高速道路が走っています。2019年9月24日時点

    笠原保育所
    • 施設情報

    所在地
    静岡県袋井市岡崎567-1
    アクセス
    JR東海道本線愛野駅車で14分
    施設形態
    保育園
  • 1289

    施設情報 共和幼稚園

    伊豆の国市教育委員会

    キープ

    毎日の遊びを大切に、学びの芽となる活動を通して豊かな人間性を培う幼稚園です。

    共和幼稚園は、伊豆の国市にある市立幼稚園です。3歳から5歳までの子どもを対象とした3年保育を行っています。教育時間は、8時30分から14時15分までです。近くには「韮山南小学校」があり、定期的に交流を行っているようです。地域の子育て支援として、未就園児親子を対象とした施設開放を実施しています。""明るく元気でたくましい子""(伊豆の国市公式HPより引用)を目標としています。子どもたち一人ひとりの思いに寄り添い、信頼関係を築きながら、自発的に遊びや達成感を味わえるような教育を行っているようです。季節に応じた活動に積極的に取り組んでおり、園外保育やクリスマス会、餅つきなどの行事を行っているそうです。※2018年11月15日時点

    共和幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県伊豆の国市中773-1
    アクセス
    伊豆箱根鉄道駿豆線伊豆長岡駅徒歩9分
    施設形態
    幼稚園
  • 1290

    施設情報 韮山保育園

    社会福祉法人ちとせ会

    キープ

    一人一人を大切にし、「友達の喜びや悲しみを共感できる子」を育てています。

    韮山保育園は、社会福祉法人ちとせ会が1957年に開設した保育園です。定員は120名で、生後10週~小学校就学時未満の子どもを対象としています。開所時間は7:00~19:00となっています。地域や保護者のニーズに対応して、育児相談・一時保育を行っています。江川邸や城池公園などの史跡があり、歴史や文化に触れられる環境です。伊豆箱根鉄道駿豆線「韮山駅」より徒歩約13分の場所にあります。""子ども一人一人を大切にし、保護者からも信頼され、地域に愛される保育園を目指す""(社会福祉法人ちとせ会公式HPより引用)を保育理念にしています。外部講師による体育教室やリズム遊び(リトミック)・英語・和太鼓などのを保育に取り入れているようです。※2018年8月20日時点

    韮山保育園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県伊豆の国市韮山山木664-6
    アクセス
    伊豆箱根鉄道駿豆線韮山駅徒歩13分
    施設形態
    保育園
  • 1291

    施設情報 加茂保育園

    社会福祉法人栄和会

    キープ

    安心して子どもを預けられるよう、保護者との連携を大切にしています。

    加茂保育園は1981年に開園した、社会福祉法人栄和会が運営する保育園です。住宅街に位置しており、周辺には、三島私立山田中学校やかも公園があります。園内には小学校1~4年生の児童を対象として、放課後児童クラブが併設されています。園では""家庭との連携を大切に、子どもの成長を見守る保育""(加茂保育園公式HPより引用)を保育方針としています。子ども一人ひとりの発達や成長、自立を促すとともに、協調性や社会性を養いながら、集団の中で楽しく過ごすことができるよう取り組んでいるそうです。

    加茂保育園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県三島市加茂24-7
    アクセス
    伊豆箱根鉄道駿豆線「三島駅」徒歩30分
    施設形態
    保育園
  • 1292

    キープ

    様々な活動・遊びを通じて、健康な心と身体、優しさと思いやりを育みます。

    富士光明幼稚園は、静岡県富士市の学校法人光明学園が経営する私立幼稚園です。仏教に基く教育を行い、たくましく健康な心と身体を育むことで、優しさと思いやりを育てていくそうです。集団生活を通じて、時には我慢すること、嫌なことでも進んでやろうとすること、困っている友だちを見かけたら助けようとする思いやりの心などが育っていくようです。また、子ども一人ひとりの意思と自主性をもって遊びが展開されることを目指し、遊びに興味をもって、もっとやりたくなる、そして遊びの中で知恵や力が育っていくような園生活づくりに努めているようです。書道・音楽・リトミック・英語・スイミング・体操など、様々な活動を通して、子どもたちの心と身体を育てているようです。※2018年7月26日時点

    富士光明幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県富士市厚原388-8
    アクセス
    JR身延線入山瀬駅徒歩23分
    施設形態
    幼稚園
  • 1293

    キープ

    自然豊かな環境で少人数保育を行い、食育にも力を入れている幼稚園です。

    2学級70名で運営しています。14:00までの通常保育および17:00までの預かり保育を行い、長期休業中も預かり保育は実施しています。また第3土曜日には午前中のみ園庭を開放し、自由登園を受け入れています。園に隣接してお寺や畑があり、周囲に森が広がる緑豊かな環境です。""小規模園の良さを生かした、家庭的な手作り保育を心がけています。""(水窪幼稚園公式HPより引用)園児たち自ら野菜を育てて収穫し、色々な食材を使って調理実習を行うなど、食育に力を入れているとのことです。また、春以降ははだしで生活するはだし保育を取り入れているそうです。未就園児向けに、通常保育時間中の園庭開放や行事の見学・参加を受け付けているということです。※2018年7月23日時点

    水窪幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県浜松市天竜区水窪町奥領家3184
    アクセス
    JR飯田線水窪駅徒歩10分
    施設形態
    幼稚園
  • 1294

    施設情報 南保育園

    富士市教育委員会

    キープ

    様々な経験を通して、「思いやりのある子」に育つような保育を心掛けています。

    南保育園は、富士市にある公立の保育園です。定員は130名で、産休明け~小学校就学前までの子どもを対象にしています。開所時間は7:00~19:00となっています。保護者のニーズに対応して、「緊急保育」「障害児保育」を行っています。""心豊かで生き生きとした子どもを育てる""(富士市公式HPより引用)を保育目標に掲げています。子どもたちが、丈夫な体元気な子・友達とあそぶ子・思いやりのある子・感動できる子・自分のことは自分でする子に育つように心がけて保育しているようです。また、よもぎ団子作り・親子カレー作り・小木の里まつり・平和学習・さんま焼き・まゆ玉作り・ホットケーキ作りなどの季節ごとの行事があるそうです。※2018年8月23日時点

    南保育園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県富士市横割1-9-28
    アクセス
    JR身延線富士駅徒歩10分
    施設形態
    保育園
  • 1295

    施設情報 第二保育園

    富士市教育委員会

    キープ

    産休明けからこどもを預けることができる、定員90名の保育園です。

    第二保育園は、静岡県富士市今泉に位置しています。産休明けから小学校へ就学する前まで子どもを預けることができます。定員90名で、緊急保育や障害児保育などの保育事業も行っているそうです。平日、土曜日ともに、7:00~18:00で保育を行っているようです。こどもの日の集いや七夕まつり、今泉地区敬老会参加やクリスマス会などの年間行事が予定されているようです。”子ども達が・丈夫な体、元気な子・友達とあそぶ子・思いやりのある子・感動できる子・自分のことは自分でする子に育つように心がけて保育します。”(富士市公式HP第二保育園紹介ページ引用)園は住宅街に位置しており、周辺には善得寺公園やいまいづみ幼稚園があります。北部を東名高速道路が走っています。最寄り駅は岳南電車の岳南原田駅で、徒歩で14分の距離です。2019年9月20日時点

    第二保育園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県富士市今泉4-3-11
    アクセス
    岳南電車岳南原田駅徒歩14分
    施設形態
    保育園

気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

キャリアアドバイザー
専任のキャリアアドバイザーがあなたの就職・転職を全力サポートいたします。非公開求人も多数ご用意していますので、ぜひ求人紹介サービスもご利用ください。

よくある質問

  • 静岡県の求人を条件で絞り込むことはできますか?

    もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。

    他にも様々な条件で絞り込みができます!
    静岡県の一覧ページからご確認ください。

  • 自分で職場を探すのは自信が無いので、静岡県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?

    もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。

    保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。

    在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。静岡県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。

静岡県の求人を市区町村で絞り込む