静岡県の保育士求人一覧
保育所等利用定員が大幅に増加している静岡県
静岡県の保育士支援制度
子育て支援に積極的に取り組む静岡県
首都圏にも中京圏にも近い静岡県







- PR
26卒・27卒の学生さんも大歓迎!
- 駅チカ
- 学生歓迎
- 予約特典
- 入退場自由
- 服装自由
- 1296
施設情報 さなる幼稚園
さなる学園キープ
佐鳴湖という湖の豊かな自然や緑の多い公園が傍にある幼稚園です。
さなる幼稚園は高台の住宅街にある幼稚園です。東側に下ると佐鳴湖があり、南側へ下ると川があります。”南向きで日当たりの良い園舎や、広々とした園庭、創造的で運動に適した総合遊具等、幼児教育にふさわしい設備を備えています。”(さなる幼稚園公式HPより引用)心と体を育てることを第一としているようで、運動遊びや英語に力を入れているようです。また、同年齢の横割りだけでなく、たて割り集団の体験にも力を入れているとのことです。預かり保育は17:30までで、料金は無料のようです。土曜日は隔週で自由登園日が設けられているとのことです。教員構成は園長、教頭、主任、教諭、職員、講師で質素をむねとした、安全で良い教育ができるように専念してくれているようです。2019年9月19日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県浜松市西区大平台4-9-1
- アクセス
- JR東海道線高塚駅徒歩35分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1297
施設情報 新居幼稚園
湖西市教育委員会キープ
心の教育に軸を置き、子ども達の知性や感性を育んでいる幼稚園です。
新居幼稚園は、近隣に小学校や役所、体育館が立地していて、南東側には川があります。園の近くには寺院や史跡も多くあり、緑も豊富です。""友達と仲良く工夫して遊ぶ子じょうぶな子やさしい子考える子""(湖西市公式HPより引用)心の成長を大切にして、子どもたちが健やかに育つように保育を行い、サッカー教室や遊びを通した英語の勉強などを保育に取り入れているようです。また、様々な施設に赴く園外保育も実施し、年下の子どもや年上のお兄さん、お姉さんとの交流も行っているそうです。さらに、園での生活の上で食事の準備、片付けや帰りの準備などを身に付け自立を促し、保護者や祖父母が参加する催しも、多数開催している幼稚園です。※2018年7月24日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県湖西市新居1730
- アクセス
- JR東海道本線新居町駅徒歩約13分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1298
施設情報 戸田保育園
沼津市教育委員会キープ
夏は川で魚を採ったり秋は山でどんぐり拾いをしたりする保育園です。
戸田保育園は、静岡県沼津市戸田に位置しています。最寄り駅は伊豆箱根鉄道駿豆線の修善寺駅で、自動車で36分の距離です。バスを利用すれば、最寄りバス停の仲道から徒歩1分の距離です。”幼児は幼稚園児と共に活動を行い、固定されない集団の中で多様な体験活動をしています。”(沼田市子育てポータルサイト戸田保育園紹介ページ引用)夏は川で魚を採ったり、秋は山でどんぐり拾いをしたり四季折々で子どもたちは体験ができるようです。運動会やクリスマス会、お別れ遠足やひなまつりなどの年間行事が予定されているようです。平日は9:30~16:00まで園庭開放しており、地域のこどもは予約不要で遊びに行くことができるようです。園の周辺には戸田郵便局や沼津警察署戸田警察官駐在所、沼津市立戸田中学校があります。日曜日、祭日、年末年始が休園日とされているようです。2019年9月20日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県沼津市戸田1031-1
- アクセス
- 伊豆箱根鉄道駿豆線修善寺駅車で36分
- 施設形態
- 保育園
- 1299
施設情報 北幼稚園
三島市教育委員会キープ
異年齢とかかわり、「生きる力の基礎」を培うことのできる幼稚園です。
北幼稚園は、三島市が運営している公立の幼稚園です。最寄り駅の三島駅からは徒歩約11分の場所にあります。園は、三島市立北小学校、静岡県立三島北高等学校と隣接しています。周辺は三島市立北中学校、日本学国際関係学部、三島市立北中学校、日本大学付属三島高等学校、中学校などが並ぶ学園地区で、周囲は桜や銀杏などの木々が豊かに茂り、四季の移り変わりを感じることができるそうです。""笑顔がかがやく幼稚園""(三島市公式HPより引用)を教育方針にしています。一人一人の発達に応じて、子ども、保護者と向き合い、伝え合い、響き合い、共に育ちあう関係を大切にしているそうです。人との出会いや異年齢との自然なかかわりを大切にしているそうです。※2018年7月27日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県三島市文教町1-4-1
- アクセス
- JR東海道本線三島駅徒歩11分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1300
施設情報 磐田中部幼稚園
磐田市教育委員会キープ
心身ともにたくましく、心豊かな子どもの育成を目指しています。
磐田中部幼稚園は、磐田市が運営している公立の幼稚園です。最寄り駅である、東海道本線磐田駅から徒歩約6分のところにあります。園の周辺には、御殿遺跡公園や中泉歴史公園、磐田市立磐田西小学校などがあります。""ともだちといっしょ・みんななかよし""(磐田市公式HPより引用)を合言葉に異年齢交流や地域との関わりを通して、たくましく豊かな心の育成に力を入れているようです。お出かけ保育を積極的に取り入れているようです。また、10年以上交流のある農林大学校にてカーネーション摘みを行い、母の日にプレゼントしているようです。他にも子育て支援事業として、未就園児とその保護者を対象に園庭開放を行っているようです。※2018年8月9日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県磐田市中泉1853-1
- アクセス
- JR東海道本線磐田駅徒歩6分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1301
施設情報 大淵幼稚園
富士市教育委員会キープ
園児の言葉の発達を促す教室を開催している、富士市の幼稚園です。
大淵幼稚園は静岡県富士市にある市立幼稚園です。最寄り駅からは車で15分、幼稚園には広い駐車場が整備されており近くには中学校と小学校があります。園内には芝生が生えている園庭や砂場、プールがあります。""ことばの教室があり、話しことばが気になるお子さんの相談や支援を行っています。""(富士市公式ホームページより引用)言葉の発達や発音に不安がある大淵幼稚園児と大淵幼稚園に通っていない子どもを対象に無料で子どもと弁別遊びや吸い取りすごろくなど言語発達を促す遊びで遊びながら子供のことばの発達を促していくとともに、親の子供の発音や子どもの発達に関する悩みを聞く取り組みを行っているようです。※2018年7月22日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県富士市大淵3022
- アクセス
- JR身延線富士根駅車15分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1302
施設情報 萩間保育園
牧之原市教育委員会キープ
小学校の広い跡地に建設された牧之原市にある自然いっぱいの保育園です。
萩間保育園は、牧之原市が運営している保育園です。定員は80名、開所時間は7:15から18:15です。最寄り駅の東海道本線の菊川駅からは、車で約18分の自然豊かな場所にあります。自然いっぱいの園庭の水路にはザリガニもいるそうです。お茶摘みやいちご狩りなど、地域の人々の協力で楽しい体験もたくさんおこなっているそうです。牧之原市では2015年に内閣府でスタートした「子育て支援新制度」にある、""市の計画に基づき、就学前教育・保育や地域の子ども・子育て支援の充実を目指します""(内閣府公式HPより引用)に基づき、子どもたちが望ましい未来を作り出す手助けとなるように努力をしているそうです。※2018年8月7日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県牧之原市西萩間889
- アクセス
- JR東海道本線菊川駅車で18分
- 施設形態
- 保育園
- 1303
施設情報 小笠東幼稚園
菊川市教育委員会キープ
自治体の事業計画にのっとって運営されている、菊川市にある幼稚園です。
小笠東幼稚園は、市によって設置・運営されている公立幼稚園です。3歳児、4歳児並びに5歳児を受け入れ対象としており、預かり保育については土日・祝日・長期休業中のいずれも未実施となっています。園は最寄駅から車で20分の距離にあって、東側に山林、西側に市街地を控えた農村地帯に園舎を構えています。1キロメートルほど西方には市立中学や市民総合体育館といった公共施設が所在します。""・園の目標:「やる気いっぱい、友達いっぱい、東っこ」・園の重点目標:「自分らしさを表現し自信をもって生活する子」 ""(菊川市公式HPより引用)市の教育方針に基づいて、さまざまな日常活動や年間行事に取り組んでいるようです。※2018年8月20日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県菊川市川上1382-1
- アクセス
- JR東海道本線菊川駅車20分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1304
施設情報 入江こども園
静岡市キープ
季節の行事や防犯・防災など様々な活動を行う、公立認定こども園です。
入江こども園は、開園から60年以上の歴史をもつ公立認定こども園です。最寄り駅から徒歩7分の距離、周辺には商店や学校、神社、川などがあります。年間を通じて、七夕の集いや秋の遠足、こども新年会など季節に応じた行事や、保護者も参加する行事、地域との交流行事など、30以上の活動が予定されています。また、避難訓練や交通安全指導、不審者訓練など、防犯に関する行事も複数回行われています。""一人ひとりの子どもの状況や発達を捉え、自己を十分に発揮できる環境を整える・生活やあそびを通して成長を促し、意欲や態度を育てる・子どもの相互のかかわりを重視し、集団としての成長を促す""(静岡市公式HPより引用)さまざまな活動に取り組むことで、園児1人1人の心身の発達や、集団生活の中での成長を目指し、保育に努めているようです。※2019年8月6日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県静岡市清水区入江1-13-15
- アクセス
- 静岡鉄道静岡清水線入江岡駅徒歩7分
- 施設形態
- 認定こども園
- 1305
施設情報 かわね保育園
島田市教育委員会キープ
内科・歯科の園医が在籍する、定員100名の島田市の保育園です。
かわね保育園は、静岡県島田市川根町家山に位置しています。2017年4月1日に設立した、定員90名の保育園です。”児童福祉の精神に則り、「すべての児童を等しく」「心身共に健やかに」育成することを目的とする。”(かわね保育園公式HP引用)七夕まつりや運動会、クリスマス会やひなまつりなどの年間行事が予定されているようです。誕生会やお弁当の日、避難訓練は毎月行われているそうです。平日は9:00~16:00まで園庭開放しており、就学前の子どもが遊べる場所を提供しているそうです。最寄り駅は大井川鐵道大井川本線の家山駅で、徒歩で18分の距離です。園の周辺には家山川緑地公園や川根文化センターチャリム21、野守の池があり、南部を家山川が流れています。2019年9月20日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県島田市川根町家山1175-1
- アクセス
- 大井川鐵道大井川本線家山駅徒歩18分
- 施設形態
- 保育園
- 1306
施設情報 加藤学園幼稚園
加藤学園キープ
日々の保育で子どもの可能性を引き出す早期英語教育の充実した幼稚園です。
加藤学園幼稚園は、JR沼津駅から約2.5km北にあります。「創造性豊かな人間への基礎づくり」を保育目標に掲げています。開園当初から英語教育に力を注いていたようです。それぞれの学年に英語イマージョンコースとオープンプランコースがあります。英語イマージョンコースでは保育時間の50%を英語で過ごし母語の日本語と同じように自然と英語を身に付けられる環境を整えているそうです。個人能力の向上や集団競技で協調性を身に付けるサッカー、全身運動で身体能力を高めたり集団演技で社会性を養う新体操、情操性を向上させるヴァイオリンなどの課外教室もあるそうです。0歳~3歳までの親子の子育て支援センター「ちゅちゅ」を開催したり、在園児の預り保育も実施したりしているそうです。2019年9月22日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県沼津市大岡自由ケ丘1979
- アクセス
- JR御殿場線大岡駅徒歩21分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1307
施設情報 東豊田こども園
静岡市キープ
思い切り仲良く遊び明るい主体性と社会性、自立性を育むこども園です。
静岡県静岡市駿河区池田492-2にある東豊田こども園は、静岡市が運営する公立の認定こども園です。園の直ぐ近くには東豊田小学校がありますが、元々園は1953年9月に発足した1年保育の東豊田小学校児童部でした。入所定員100名に対して職員12名で対応しています。園への交通アクセスで最寄り駅は、静岡鉄道静岡清水線古庄駅でそこから園は徒歩17分の場所にあります。園の願いは”思い切り遊ぶ主体性のある子、仲良く遊ぶ社会性のある子、明るく元気な自立性のある子です”(東豊田こども園公式HPより引用)また園で行う幼児期の教育は人として生涯にわたる、健全な発達に繋がるものと考えています。心豊かに表現する子の実現を目指し保育と教育に取り組んでいるようです。※2019年7月25日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県静岡市駿河区池田492-2
- アクセス
- 静岡鉄道静岡清水線古庄駅徒歩17分
- 施設形態
- 認定こども園
- 1308
施設情報 大富幼稚園
焼津市教育委員会キープ
市の掲げる教育目標にのっとって運営されている、公立幼稚園です。
大富幼稚園は、市が設置・運営している公立幼稚園です。最寄駅からは徒歩42分の距離にあり、園舎は市立小学校の敷地に隣接しています。周辺には農地が広がっており、ところどころに集落が点在しています。1キロメートルほど東方には警察署と市立病院があります。""大富幼稚園の教育目標…望ましい幼児像:心豊かでたくましい子""(焼津市公式HPより引用)室内での保育活動に加え、戸外での日常的な遊びや園庭の花壇における栽培体験、野菜の収穫体験などを通じて、積極性・感受性・好奇心などを総合的に育てていく保育及び教育を目指しているようです。また、保護者との積極的な連携にも取り組んでいるそうです。※2018年7月14日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県焼津市中根新田638
- アクセス
- JR東海道本線西焼津駅徒歩42分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1309
施設情報 さゆり幼稚園
かわね学園キープ
3歳から5歳までの子どもたちが一緒に生活している幼稚園です。
さゆり幼稚園には、満3歳から小学校就学前までの子どもを預けることができます。教育目標に、探求心を持って物事に取り組み、感謝や思いやりの心と健康な体を持った子どもに育てていくことなどを掲げているようです。""自然から学び、自然の中で心身が鍛えられ、神秘なものを受け止める豊かな感性、畏敬の念が育つよう、自然と共に生きる教育理念の実現に努めております。""(さゆり幼稚園公式HPより引用)幼稚園では年齢別のクラスを作らず、3歳から5歳まで一緒に生活しているそうです。野外での活動に力を入れていたり、水泳の指導が行われているようです。また絵画などの造形活動や、専門講師による音楽指導などが毎日の生活の中に取り入れられているそうです。2019年9月19日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県榛原郡川根本町徳山845
- アクセス
- 大井川本線駿河徳山駅徒歩15分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1310
施設情報 竹原保育園
長泉町教育委員会キープ
子どもたちが明るく元気に活動し、最後まで頑張る心を育む保育園です。
竹原保育園は、生後11ケ月から就学前までの子どもを対象とした定員120名の保育園です。御殿場線「下土狩駅」まで車で約5分の、商業地と住宅地が混在した場所に位置しています。""太陽とともだち、ぼくらはたけのこ""(長泉町公式HP竹原保育園より引用)を園目標に掲げています。園の畑や園周辺の自然、広々とした竹原グランドなど、身近な環境を生かした遊びの工夫をしているようです。絵本や紙芝居などの読み聞かせや絵本の貸し出しを推進し、豊かな心と感性を育んでいるようです。食育に力を入れており、毎日の給食から一つ一つの食材の持つ栄養などを知ることで、食べることの楽しさや食欲につなげているようです。※2018年9月20日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県駿東郡長泉町竹原317-1
- アクセス
- JR御殿場線下土狩駅徒歩17分
- 施設形態
- 保育園
- 1311
施設情報 広野こども園
静岡市キープ
漁港と果樹園のある市街地の、園庭が一面芝生の市立こども園です。
海に面した漁港のある市街地にあり、近くの海岸線沿いには果樹園や海浜公園などがあります。こども園の周辺は住宅が多くあり、園の横には川が流れ、通りを挟んだ正面には公園があります。2階建ての園舎は、屋根に採光窓があり、2階ベランダからは長いスロープが設置されています。園庭にはプールや砂場、遊具などがあり、一面に芝生が植えられています。最寄駅周辺は市街地ですが駅の反対側は山になっています。""地場産品である長田の桃、しらすを使った食育活動も地域の協力の下楽しんでいます。豊かな自然に触れる中で、たくましい心と身体を育むことができるよう保育しています。""(静岡市公式HPより引用)地域の特性を生かした食育や保育に取り組んでいるようです。※2019年6月29日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県静岡市駿河区広野6-11-1
- アクセス
- JR東海道本線用宗駅徒歩21分
- 施設形態
- 保育園
- 1312
施設情報 伊久身幼稚園
島田中央学園キープ
地域の小学生やお年寄りと交流する機会が設けられている幼稚園です。
伊久身幼稚園は1971年に設立された幼稚園で、40年以上の歴史があります。目指す子ども像として、良い生活習慣を身に付け、自分から物事に取り組んだり表現することができる温かみのある子どもを掲げているようです。""一人遊びから同じ目的を持って協力して遊ぶことで、遊び方を習得していきます。""(伊久身幼稚園公式HPより引用)年間を通じて行われる行事には、遠足やクリスマス会、夏祭りや運動会など季節に合わせたさまざまなものがあるようです。子どもたちが、地域の小学生やお年寄りと交流する機会が設けられているそうです。園庭には、地域の人が手作りしたログハウスや固定遊具などが設置されているようです。最寄り駅は、車でおよそ15分のところにある大井川本線の家山駅です。2019年9月20日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県島田市身成332-1
- アクセス
- 大井川本線家山駅車で15分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1313
施設情報 駿河小山幼稚園
小山町教育委員会キープ
外国人英語指導助手による英語教育を実施する、小山町の公立幼稚園です。
駿河小山幼稚園は、静岡県駿東郡小山町に設立された公立幼稚園です。定員は90名で、受入れ対象は満3歳児から小学校就学前までの幼児です。通常教育の他、預かり保育も行っています。また、教職員の他にも英語の専門講師が在籍しています。最寄駅からは徒歩10分の距離で、園はすぐ北側で東西に流れる酒匂川の南岸に位置し、北岸には静岡県道394号沼津小山線が東西に走っています。更に北方では、国道246号線が走っています。また、園の南側にはJR御殿場線が東西に走り、その南側には東名高速道路が走っています。園では、ALT(外国人英語指導助手)を招いて英語に親しむ機会を作り、3歳児から計画的に生きた英語を学べるよう取り組んでいるようです。※2018年8月20日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県駿東郡小山町小山289-1
- アクセス
- JR御殿場線駿河小山駅徒歩10分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1314
施設情報 南保育園
浜松市教育委員会キープ
「人や自然にやさしい子」を目指して保育を実践している保育園です。
南保育園は、浜松市にある公立の認可保育園です。定員は120名で、産休明けから小学校就学前までの子どもを対象としています。開所時間は7:00から19:00となっており、休園日は日曜・祝日・年末年始です。遠州鉄道「新浜松駅」より徒歩約12分の場所にあります。浜松市の市街地にありながら、周囲は住宅街で比較的静かな環境です。""丈夫なからだと豊かな心""(浜松市公式HPより引用)を園目標に掲げています。一人ひとりを大切に、笑顔溢れる保育を心がけているようです。また、老人クラブやデイケアーの高齢者との交流や、中高生の保育体験などを通して、地域の方々との触れ合いを大切にしているようです。※2018年8月23日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県浜松市中区浅田町73-39
- アクセス
- 遠州鉄道新浜松駅徒歩12分
- 施設形態
- 保育園
- 1315
施設情報 平口幼稚園
浜松市教育委員会キープ
一年を通して、地域の自然を活かしたさまざまな活動を行っている幼稚園です。
平口幼稚園は、浜松市が運営している定員は120名の幼稚園です。園の周辺は梨畑や水田があり、四季折々の自然を感じることができます。園から徒歩約6分の場所に「遊歩の丘はまな保育園」、徒歩約8分の場所に「浜松市立浜名小学校」、徒歩約11分の場所に「浜松市立浜名中学校」などがあります。""心も体もたくましく思いやりのある子""(浜松市公式HPより引用)を園の目標にしています。元気いっぱい体を動かし、笑顔いっぱい仲良く遊び、思いをいっぱい表現できる子どもを目指しているそうです。地域の方の協力で、畑での栽培、収穫などをし、季節に応じた体験ができるそうです。また、和菓子作りやピアノ演奏なども地域の方が行ってくれているそうです。※2018年7月26日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県浜松市浜北区平口2583
- アクセス
- 遠州鉄道遠州小松駅徒歩22分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1316
施設情報 富戸幼稚園
伊東市教育委員会キープ
たくさんの自然に恵まれた環境にあり直接体験が多くできる幼稚園です。
富戸幼稚園は、伊東市が運営している幼稚園です。満3歳から5歳児までの子どもを受け入れています。保育時間は、平日の8:30から14:00、第2、4、5水曜日だけ、8:30から11:30となっています。最寄り駅の富戸駅から徒歩約5分、園からは相模湾や、南西には富士山を臨むことができます。自然豊かな場所にあり、子どもたちはたくさんの直接体験をしているそうです。""元気な子""(伊東市公式HPより引用)を教育目標としています。地域とのつながりが強く、小学校との交流が多いそうです。お茶会やお話会など情操を豊かにする体験もしているそうです。年間行事では、春と秋の遠足や、七夕、節分、ひな祭りなども行っているそうです。※2018年7月25日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県伊東市富戸594
- アクセス
- 伊豆急行線富戸駅徒歩5分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1317
施設情報 中幼稚園
掛川市教育委員会キープ
恵まれた自然環境の中で、豊かな心と元気なからだを育む幼稚園です。
中幼稚園は、掛川市に10箇所ある公立幼稚園のひとつです。近くには掛川市立中小学校や田ヶ池、八幡神社や神明神社があります。畑やみどりに囲まれた恵まれた自然環境の中にあります。3歳から5歳の子どもを受け入れています。掛川市の公立幼稚園では保護者の就労や家族の介護などで長期的に預かり保育が必要な場合や、家庭の事情により一時預かりが必要な場合に、通常の保育終了後から17時までの時間帯で預かり保育を実施しているようです。また児童手当や幼稚園などの行政情報、医療機関や救急医療の紹介など様々な情報を掲載した掛川市子育てガイドブックが2018年に発行されているようです。最寄の駅になるJR東海道本線・菊川駅までは車で約21分ほどになります。※2018年8月17日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県掛川市中3124
- アクセス
- JR東海道本線菊川駅車で21分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1318
施設情報 大里東幼稚園
大里東学園キープ
地元で愛され、全園児が徒歩通園している地域密着の幼稚園です。
大里東幼稚園は、静岡市の最南端に位置しています。園の周辺には、駿河湾、田畑、樹木や草花のある民家、公園などがあり、自然環境に恵まれています。""心身ともにたくましい子""。(大里東幼稚園公式HPより引用)丈夫な体、意志の強さ、好奇心、人とかかわる力、感性を育てるために、片道30分の範囲内で徒歩通園をしているそうです。また、地域や自然に親しむために、園外保育や園外散歩も多く取り入れているようです。体操教室、サッカー教室、お抹茶の席、読み聞かせ、交通教室、英語教室、縄跳び、絵画、造形など、さまざまな体験ができる施設です。園舎の近くにある畑では、じゃがいもやニンジン、さつまいも、里芋などを育てて収穫をしているそうです。2019年9月22日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県静岡市駿河区高松2526-2
- アクセス
- JR東海道本線静岡駅徒歩48分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1319
施設情報 上土こども園
静岡市キープ
年間を通し様々な行事を行う、開設から70年以上の歴史をもつこども園です。
上土こども園は、開設から70年以上の歴史をもつ公立のこども園です。周辺は住宅や商店などに囲まれており、また、近距離の範囲には川や公園もあります。年間を通して、夏祭りや七五三の集い、新年おめでとうの会など、季節に応じたさまざまなイベントが予定されています。また、親子で遊ぼう会や幼児親子遠足など、保護者と園児が一緒に参加する行事も複数行われているようです。""子どもが、現在を最もよりよく生き、望ましい未来を作り出す力の基礎を養う”(静岡市公式HPより引用)さまざまな活動を通して、保育目標に掲げる、生活や遊びに興味をもち意欲的に取り組む、心身ともに健康な子どもを育むことを目指し、保育活動を行っているようです。※2019年7月17日現在
施設情報
- 所在地
- 静岡県静岡市葵区古庄4-2-11
- アクセス
- 静岡鉄道静岡清水線古庄駅徒歩12分
- 施設形態
- 認定こども園
- 1320
施設情報 るり幼稚園
宗小野寺キープ
広い園庭やプレイルーム、温水プールなど環境に恵まれた認定こども園です。
るり幼稚園は、2018年に認定こども園に移行した施設です。全園児が遊んでも十分に遊べる広い園庭があり、一部屋ごとに余裕のある広さの教室や、遊戯室、プレイルームなども完備しているこども園です。長期間利用できる温水プールもあるそうです。園外保育に出かけて自然に親しんだり、縦割り保育で異年齢の友達と遊んだり、姉妹園の羽鳥るり幼稚園と交流を深めたり、さまざまな体験から心身共にバランスのとれた子どもの育成に取り組んでいるようです。""健やかに(健康でたくましい子)伸びやかに(のびのびして積極的な子)大らかに(気持ちが大きくて心豊かな子)""。(静岡県私立幼稚園振興協会HPより引用)最寄り駅から徒歩20分の距離にある園舎の周囲には、手越公園、丸子新田公園、向敷地公園などがあり、安倍川が流れています。2019年9月22日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県静岡市駿河区向敷地11
- アクセス
- JR東海道本線安倍川駅徒歩20分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1321
施設情報 静波保育園
学校法人榛原学園キープ
心ゆたかでたくましい子どもを育てる、牧之原市にある保育園です。
静岡県牧之原市にある静波保育園は、最寄駅から車で30分の距離、園から徒歩5分の場所には牧之原市立川崎小学校があります。もともとは川崎幼稚園としてスタートしましたが、2012年から学校法人榛原学園が運営を開始し現在に至ります。""心ゆたかでたくましい子""(静波保育園公式HPより引用)ジャングルハウス・プール・遊戯室など、じっくり遊びこめる環境が整っているため、友だちと生きる力の基礎が身につけられるそうです。絵本の読み聞かせを積極的に行うことで、豊かな心を育んでいるみたいです。更に近所にある畑を借りてジャガイモ・玉ねぎ・さつま芋を育て、更に収穫体験をさせることによって、食育活動を推進しているようです。※2018年7月14日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県牧之原市静波991-5
- アクセス
- JR東海道本線菊川駅車30分
- 施設形態
- 保育園
- 1322
施設情報 ひくま幼稚園
江雲学園キープ
子どもたちの根っこを育てることで人生の礎を作ることを目指す幼稚園です。
ひくま幼稚園は静岡県浜松市にある幼稚園です。園では子どもたちが卒園後の人生をしっかりと歩めるように、すぐに分かりやすい結果を求めるのではなく、子どもたち一人一人の根っこを育て上げるような保育を目標としているそうです。小学校へ上がる準備として人の話を聞くことを必要な能力として挙げていて、入園した時から少しずつその能力を育めるように、先生も話す力を身に着けるようにしているとのことです。食育に関しても力を入れていて、おにぎりの昼食やパンの昼食などを曜日によって変えることで、色々な食事に触れる機会を作っているようです。最寄駅からは徒歩5分の距離で、園の東を馬込川が流れています。また、園の北西には住吉公園、南西には牛山公園があります。2019年9月19日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県浜松市中区助信町35-30
- アクセス
- 遠州鉄道鉄道線助信駅徒歩5分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1323
施設情報 日本平幼稚園
藤原学園キープ
様々な体験・経験を通して子どもの心とからだがバランスよく育つよう心がけています。
日本平幼稚園は、学校法人藤原学園が1971年に開園した私立幼稚園です。在園児255名で、満3歳から就学前の子どもを対象としています。開所時間は、7:30から18:00までです。子育て支援事業の一環として、預かり保育や、未就園児親子教室を行っています。近隣には、龍華寺や清水日本平運動公園があります。""子どもたちの知・徳・体のバランスのある成長・発達を目指しています。""(日本平幼稚園公式HPより引用)「健やかな身体」は生活を、「やさしい心」は人と人との繋がりを、「豊かな想像力」は個性を豊かにし、それらはたくさんの実体験・経験を通して培われていくそうです。また、音楽を通した情操教育を大切に考え、リトミックやメロディオン、ボディパーカッションを行っているそうです。※2018年8月9日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県静岡市清水区村松3834
- アクセス
- 静岡鉄道静岡清水線桜橋駅車で11分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1324
施設情報 西富士宮幼稚園
土橋学園キープ
友達や先生との出会いを通して、自立のための基礎を育んでいる幼稚園です。
西富士宮幼稚園は富士宮市で1954年に開設された、64年以上の歴史がある認可幼稚園です。園の近隣には淀川南公園があり、西へ500メートル程進むと潤井川が南北に流れています。また徒歩5分ぐらいの場所には、富士宮市立貴船小学校があります。""幼稚園ならではの体験・たくさんのお友達・先生と関わることによって、自立のための基礎が育ちます""(西富士宮幼稚園公式HPより引用)1日のスケジュールには自由遊びの時間だけでなく、体育や音楽、言葉遊び等に取り組む主活動の時間が設けられているようです。また、1学期の七夕まつりや2学期の西富士宮幼稚園発表会など、学期毎の行事も複数開催しているそうです。※2018年7月21日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県富士宮市淀川町3-2
- アクセス
- JR身延線西富士宮駅徒歩7分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1325
施設情報 和田木保育園
熱海市教育委員会キープ
海や山の自然に囲まれた環境を活かし、戸外活動を行っています。
和田木保育園は、熱海市の公立認可保育園です。定員は90名で、生後10カ月から就学前の子どもを対象としています。約20名のスタッフで子どもたちをサポートしています。開所時間は、7:15から18:30までです。綱代駅から徒歩約1分の場所にあります。""異年齢間の交流が盛んで、みんなで一緒にいろいろな遊びや行事を経験しながら、思いやりや優しさを育てています。""(熱海市公式HPより引用)豊かな自然の中での保育を大切にし、四季折々の散歩を行い、様々な発見を楽しんでいるそうです。また、異年齢児保育を取り入れ、思いやりの心ややさしさ、社会性などを身につけることを目的としているそうです。※2018年7月13日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県熱海市下多賀173-1
- アクセス
- JR伊東線網代駅徒歩1分
- 施設形態
- 保育園
- 1326
施設情報 静岡大学教育学部附属幼稚園
国立大学法人静岡大学キープ
広い公園が近くにある、静岡市で80年以上の歴史のある幼稚園です。
静岡大学教育学部附属幼稚園は1935年に開園し、静岡市内で80年以上の歴史をもっています。その後何度か移転を繰り返し、1979年に大岩町に新築移転してから現在に至ります。幼稚園は最寄駅から徒歩40分の距離にあり、園から徒歩4分の場所には城北公園があります。""自分の力で遊びながら学んでいく。自分でコントロールする力を身につける。友達のよさに気付き、一緒に活動する楽しさを味わう。""(静岡大学教育学部附属幼稚園公式HPより引用)園児たちは自分でやりたい遊びを選ぶことで主体性を身につけ、教師たちは園児一人一人の発達に応じた援助を行っているそうです。広大な敷地を有する城北公園が近くにあるため、天気の良い日には積極的に散歩に出かけ、自然について学んでいるようです。※2018年7月13日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県静岡市葵区大岩町1-10
- アクセス
- JR東海道本線静岡駅徒歩40分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1327
施設情報 初島保育園
熱海市教育委員会キープ
平日だけでなく土曜日も開園している、熱海市内の公立保育園です。
熱海市立初島保育園は、2003年春に開設された静岡県熱海市内の公立保育園です。園内では看護師や栄養士も常勤しています。熱海市内では南東に浮かぶ初島という離島の中にあり、約100m北には相模湾の海が広がります。保育時間終了後の延長保育は非対応ながら、平日だけでなく土曜日も保育を行っているそうです。初島の中は電車が通っていないほか、空港もありません。熱海港から島の北部にある初島港までは富士急定期船にて25分かかります。""健康で豊かな心を育む""(熱海市公式HPより引用)元気なだけでなく、善悪の判断が付き、仲間に対して思いやりの心を持って接する事が出来る子供に育てていく事を保育目標としているようです。※2018年8月22日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県熱海市初島217-3
- アクセス
- 初島港徒歩2分
- 施設形態
- 保育園
- 1328
施設情報 ハローこども園
社会福祉法人愛光会キープ
専門講師による色々な特色のある保育や、四季を感じる体験学習を行います。
ハローこども園は1977年に創立して以来、40年以上保育事業に携わっている認定こども園です。生後8週間から就学前までの園児を受け入れており、利用定員は114名、教職員は29名です。最寄りの天竜川駅より徒歩56分程で、近くには小学校や中学校が立地しており、川も流れています。""「えがおいっぱいじぶんだいすきみんなだいすき」自分らしく輝く子 ~コミュニティーあふれるこども園を基盤に~""(ハローこども園公式HPより引用)ハローこども園は、体操教室や音楽教室、5歳児を対象にしたお作法教室や英語教室を実施しているそうです。様々な野菜の苗植えや収穫をし、その後クッキングをしたりと食育活動にも取り組むそうです。※2019年6月5日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県浜松市南区下江町552
- アクセス
- JR東海道本線天竜川駅徒歩56分
- 施設形態
- 認定こども園
- 1329
施設情報 丸子幼稚園
学校法人寿徳学園キープ
仏教的情操教育に基づく取り組みをしている家庭的な雰囲気の幼稚園です。
丸子幼稚園は、さまざまな仏教行事を通して命の尊さを知り、自分や他人を大切にする心、思いやりの心を育成している幼稚園です。花まつり、魂(たま)まつり、成道会(じょうどうえ)、涅槃会(ねはんえ)などの仏教行事があるようです。""物事に興味や関心を持ち、伸び伸びと身体を動かし、主体的に活動する子ども""。(丸子幼稚園公式HPより引用)遠足、お楽しみ会、夕涼み会、運動会、さつまいも堀り、生活発表会、お楽しみ会、もちつき、豆まきなどの年間行事もあるそうです。異年齢の交流や、歩いたり走ったりなどの基礎的体力づくりにも力を入れている施設です。園の近くには丸子川が流れ、徒歩圏内に、戸斗前公園、戸斗ノ谷公園、丸子尻高公園などが点在しています。2019年9月21日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県静岡市駿河区丸子6-7-3
- アクセス
- JR東海道本線安倍川駅徒歩27分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1330
施設情報 光長寺幼稚園
徳永学園キープ
大本山光長寺に隣接し、動植物とふれあえる豊かな自然環境の幼稚園です。
光長寺幼稚園は、700年の歴史を持つ法華宗大本山光長寺が経営している幼稚園で、仏教精神に根ざした教育を行っているそうです。光長寺の境内や園庭では、野鳥や昆虫などの小動物を観察することができ、自然環境に恵まれている施設です。""明るく楽しく、ともだちと仲良く、生き生きと活動できる園を目指す""。(光長寺幼稚園公式HPより引用)園では、さつまいものつるさし、プールあそび、七夕の会、祖父母参観、運動会、秋の遠足、芋掘り、七五三お祝い、生活発表会、お楽しみ会などの年間行事がおこなわれているようです。園内に給食施設を完備し、出来たての手作り給食やおやつを提供しているそうです。光長保育園が隣接し、周囲にはお寺や公園、高等学校などが点在しています。2019年9月20日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県沼津市岡宮字寺内1052-5
- アクセス
- JR御殿場線大岡駅徒歩27分
- 施設形態
- 幼稚園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
静岡県の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
静岡県の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、静岡県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。静岡県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
静岡県で転職された保育士の体験談
転職者の声(静岡県)
50代
静岡県





20代
静岡県





30代
静岡県




