静岡県の保育士求人一覧

保育所等利用定員が大幅に増加している静岡県

静岡県には2020年4月時点で、保育所等が951園あります。2021年1月時点では、静岡県全体の保育士有効求人倍率は3.9倍と、全国平均に比べて高い数字です。2020年4月のデータによると、静岡の待機児童数は前年度「212人」から「122人」へとやや解消の傾向にありますが、保育所等利用定員は1855人増加しています。保育のニーズは高まっていることから、保育士の需要が高い地域であるといえるでしょう。

静岡県の保育士支援制度

2020年のデータによると、静岡県全体の保育士の月の平均給与は、男性が26万6700円、女性が24万6400円と、男女ともに全国平均と同じ水準です。静岡県で保育士を目指す人は、静岡県が行っている「保育士修学資金等貸付制度」を利用することができます。また、県は未就学児をもつ潜在保育士さんに対する保育料の一部貸付けや、潜在保育士さんに向けた就職準備金の貸付けなども行っています。さらに、ブランクにより保育士として職場復帰することに不安のある方等を対象として、職場復帰のための研修を開催し、保育士としての復帰をサポートしているようです。このような取り組みを行っていることから、保育士として働き続けやすい環境にあるといえるでしょう。

子育て支援に積極的に取り組む静岡県

静岡県は、子育て支援を積極的に取り入れています。「第2期ふじさんっこ応援プラン」を策定し、「子育ては尊い仕事」を基本理念に掲げています。待機児童の解消に向けて、年間の最大申込者を想定した認定こども園や保育所等の整備を支援しているそうです。また、幼稚園と保育所の両方の機能を併せ持つ認定こども園の普及も図っています。「幼児教育の充実」なども目標に掲げていることからも、子育て支援に積極的な県といえるでしょう。

首都圏にも中京圏にも近い静岡県

静岡県は、日本のほぼ中央に位置し、海や山、湖などバラエティに富んだ自然があります。東京と名古屋の中間に位置する静岡県は、新幹線や高速道路が3本走るなど、首都圏や近畿地方へのアクセスも便利でしょう。静岡県は大きく分けると伊豆・東部・中部・西部の4地域に分けられ、豊富な温泉資源のある地域や寺社や史跡のある地域など、それぞれ違った魅力があります。山も海も川もある静岡県は、ウォータースポーツや釣り、山登りなどのアウトドアスポットが豊富なようです。静岡県には、保育士さんも休日に身体を動かすなどしてリフレッシュできる環境があるといえるでしょう。
エリア
エリア: ...
市区町村
市区町村: ...
職種
職種: ...
雇用形態
雇用形態: ...
給与
給与: ...
施設形態
施設形態: ...
こだわり
こだわり: ...
  • PR

    保育士バンク!就職・転職フェアin名古屋

    26卒・27卒の学生さんも大歓迎!

    • 駅チカ
    • 学生歓迎
    • 予約特典
    • 入退場自由
    • 服装自由

    情報収集だけでも大歓迎、お気軽にご来場ください!

    日時 2025年6月1日(日) 13:00〜17:00
    会場 ウインクあいち 8階展示場
    ここが
    ポイント!
    事前予約で特典あり
  • 1331

    キープ

    子どもたちの個性を尊重し、自ら遊びを広げ、共に育ち合っていくように援助します。

    富士見幼稚園は、静岡県磐田市の学校法人富士見学園が経営する幼稚園です。JR東海道本線「磐田駅」の北東側の住宅地にあり、車で約13分の距離です。周辺には市立富士見小学校、浜松特別支援学校磐田分校があるほか、磐田東大久保運動公園、つつじ公園、富士見公園など公園が多くあります。「心の豊かな子」に育つことを願って、元気に遊び、力いっぱいがんばるように子どもたちに働きかけながら、優しさを育てていいるそうです。また、身近な自然に触れるなどの直接経験を多く取り入れ、豊かな心を育てていくそうです。個性を尊重して、伸び伸びと遊ぶ中で、子どもたち自身が遊びを広げる力を身につけ、子ども同士で育ち合っていくように援助することで、人格形成の基礎を培っていくそうです。※2018年7月26日時点

    富士見幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県磐田市富士見町1-4-4
    アクセス
    JR東海道本線磐田駅車で13分
    施設形態
    幼稚園
  • 1332

    施設情報 三ヶ日保育園

    浜松市教育委員会

    キープ

    北部に東名高速道路が走り、南部には猪鼻湖のある場所にある保育園です。

    三ヶ日保育園は、静岡県浜松市北区三ヶ日町三ヶ日に位置しています。北部には東名高速道路が走っています。新東名高速道路へもつながっている三ヶ日JCTのある三ヶ日ICが最寄りICとなっており、自動車で9分程度の距離です。最寄り駅は天竜浜名湖鉄道の三ヶ日駅で、徒歩で7分の距離です。南には猪鼻湖があります。園は住宅街に位置しており、周辺には浜松市立三ヶ日西小学校や三ヶ日郵便局、細江警察署三ヶ日町交番や浜松市立三ヶ日図書館があります。また姫街道の三ヶ日一里塚跡やセレモニーホール三ヶ日葬祭センター、三ヶ日町農業協同組合の生活センターや特養老人ホームみずうみが周辺にあります。三ヶ日保育園の定員は120名です。2019年9月20日時点

    三ヶ日保育園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県浜松市北区三ヶ日町三ヶ日811-5
    アクセス
    天竜浜名湖鉄道三ヶ日駅徒歩7分
    施設形態
    保育園
  • 1333

    施設情報 地頭方保育園

    牧之原市教育委員会

    キープ

    広い園庭を活かして、体を動かしのびのびと遊ぶことができる環境です。

    地頭方保育園は、牧之原市が運営する公立保育園です。生後10ヶ月から5歳までの子どもを対象としており、定員は90名です。保育時間は7:15~18:15で、特別保育事業として一時預かり事業、園庭解放を行っています。給食は季節に合わせた献立を作っており、アレルギー除去食の提供と離乳食対応を行っています。""心豊かでたくましい子をめざし、ひとり一人を大切に触れ合いのある保育""(地頭方保育園公式HPより引用)を目指しています。園庭にはヤマモモ、桑、柿、きんかんなど木があり、季節ごとにみのる実を使ってジュースやジャム作り、色水遊びを行っているようです。広い敷地を活かして竹馬や三輪車、鬼ごっこなど、思い切り体を動かして遊ぶことができるようです。※2018年9月21日時点

    地頭方保育園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県牧之原市地頭方1-33
    アクセス
    牧之原市役所から車で24分
    施設形態
    保育園
  • 1334

    施設情報 よこすか保育園

    社会福祉法人大須賀苑

    キープ

    のびのびと遊び生活することで「健康な心と体」を育んでいます。

    よこすか保育園は、社会福祉法人大須賀苑が運営する、0歳から就学前の子どもを対象とした保育園です。太平洋にほど近い場所に位置しており、田畑や森林に囲まれた自然豊かな環境の中にあります。""人間の基礎となる乳幼児期に自己肯定感がしっかりと育まれること""(よこすか保育園公式HPより引用)を保育目標としています。また、あそびや日常生活を通して健康な心と体を作ること、色々な事に興味を持ち自発的に行動する力を伸ばしているようです。園の特徴として園庭には、「季節の野菜や麦などを栽培している花壇」や、ごっこ遊びなどができる「木の温もりを感じられる木のお家」があるようです。その他、食育にも力を入れているようです。※2018年11月15日時点

    よこすか保育園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県掛川市横須賀1371-3
    アクセス
    JR東海道本線愛野駅車で21分
    施設形態
    保育園
  • 1335

    キープ

    五感を使っての体験活動を通してのびのびと遊ばせ心を育てる幼稚園です。

    江尻幼稚園は、静岡市清水区にある私立の幼稚園です。設立は大正5年で長い歴史があります。園舎は国道1号線の商業地や住宅地の中にあります。園舎は2010年10月に完成した最新の耐震構造の建物で冷暖房を完備していて弧を描く様に建っていています。園児全員が遊ぶことの出来る十分な広さの園庭もあります。完全給食を実施しており、専任の栄養士が作成しているそうです。年長は月に1度近くのスイミングクラブに通っていたり、水曜日の保育終了後に希望者向けに、書き方教室、英語教室を開催しているそうです。「ひまわり」と称し、有料ではありますが預り保育も実施ていいて、保護者の仕事や急な用事にも対応してもらえるとのことです。長期休暇中も別料金には成りますが利用できるそうです。2019年9月19日時点

    江尻幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県静岡市清水区二の丸町2-7
    アクセス
    JR東海道本線清水駅徒歩16分
    施設形態
    幼稚園
  • 1336

    施設情報 しんあい保育園

    社会福祉法人信愛会

    キープ

    コーナー遊び、リトミック、食育を保育に取り入れた沼津市の保育園です。

    しんあい保育園は社会福祉法人信愛会が運営する認可保育園です。静岡県沼津市に2011年に設立された保育園で、生後2か月から小学校就学前までの120名の子どもたちが過ごしているそうです。""私たちは、子どもの人権を守り、子どもらしさを受けとめ、ご家庭と共に子どもの育ちを支援していきます。""(しんあい保育園公式HPより引用)子どもの主体性を大切にし、やりたい遊びに取り組ませるコーナー遊び、リズムや音楽に合わせて体を動かすリトミック、食育の3点を保育の柱として取り組んでいるようです。最寄り駅からは徒歩で36分の距離、近隣にはせせらぎ公園や道祖神神社、楊原神社、静岡県立沼津工業高等学校などがあります。園の周囲は住宅地に囲まれており、近くには擂盆山があります。2019年9月27日時点

    しんあい保育園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県沼津市下香貫宮原276-1
    アクセス
    JR御殿場線沼津駅徒歩36分
    施設形態
    保育園
  • 1337

    施設情報 風の子保育園

    社会福祉法人清水あすなろ福祉会

    キープ

    山と川に囲まれた、生後8週からのお子さんをお預かりする認可保育園です。

    風の子保育園は、生後8週から就学自前までのお子さんをお預かりしている認可保育園です。山・川に囲まれた環境のもと、畑での芋ほりや泥んこ遊びなど自然を生かした保育を柱とされているそうです。手作り給食や手作りおやつなど、季節の行事や旬のものを取り入れた給食を、園舎の中央に位置する給食室で作られているとのこと。消防署立ち合いのもとで行う避難訓練や交通安全教室、運動会、バザー、どんどん焼きなど、年間を通して様々な行事が行われています。5歳児は、6月に合宿保育、11月に高部地区3か園の交流行事にも参加。園の南東側には、東名高速道路、静清バイパスが通る環境です。周辺には、ゴルフ練習場や寺院、公園、小学校があります。2019年7月18日時点

    風の子保育園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県静岡市清水区押切1261-1
    アクセス
    東海道本線狐ヶ崎駅徒歩40分
    施設形態
    認可保育園
  • 1338

    施設情報 いきど保育園

    小山町教育委員会

    キープ

    鮎沢川が近くに流れる県道沿いに建つ、60年以上の歴史ある保育園です。

    いきど保育園は、静岡県の小山町生土にある町立の保育園です。0歳児から5歳児までを対象としていて、60名までの子どもを保育しているようです。最寄り駅はJR御殿場線の駿河小山駅で、駅から歩いて13分ほどの場所に位置します。園舎は県道沿いに建っていて、県道と反対となる裏手には鮎沢川が流れています。いきど保育園から徒歩10分圏内には、駿河小山幼稚園や御殿場警察署、郵便局、公園、公民館などがあります。駿河小山幼稚園の園児が保育園に来て、交流会を行うこともあるようです。遠足では、大きい園児のクラスはサファリパークへ行ったり、小さい園児のクラスは小山公園や健康福祉会館へ行ったりするそうです。そのほか、冬には大きいクラスの園児が、巻貝の一種であるカワニナを放流するという行事もあるそうです。2019年9月24日時点

    いきど保育園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県駿東郡小山町生土132-1
    アクセス
    JR御殿場線駿河小山駅徒歩13分
    施設形態
    保育園
  • 1339

    施設情報 岡崎幼稚園

    湖西市教育委員会

    キープ

    個性を重視し五感を使った教育で、豊かな人間性と思いやりの心をを育みます。

    岡崎幼稚園は、湖西市にある市立幼稚園です。北西に徒歩約4分の距離に「湖西市立岡崎小学校」があり、同じく北西に徒歩約11分の距離に「湖西市立岡崎中学校」があります。田畑やみどりに囲まれた自然豊かな住宅地に位置しています。""力いっぱい頑張る子・元気な子・考える子・思いやりのある子""(岡崎幼稚園公式HPより引用)を育むことを園目標としています。3歳から5歳までの子どもを対象とした3年保育に取り組んでいます。年間行事として「こいのぼり集会」や「秋の遠足・高校生との交流」、「親子運動遊び」や「寄せ植え教室」などにも取り組んでいるようです。また英語にふれて遊ぶ体験やサッカー教室を実施しているようです。※2018年11月19日時点

    岡崎幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県湖西市岡崎2586-37
    アクセス
    天竜浜名湖鉄道アスモ前駅徒歩18分
    施設形態
    幼稚園
  • 1340

    施設情報 清水南幼稚園

    清水町教育委員会

    キープ

    さまざまな地域貢献活動を行っている、清水町にある公立幼稚園です。

    清水南幼稚園は、町によって運営されている公立幼稚園です。3歳児から5歳児までを対象とする、3年保育を採用しています。敷地面積約3300平方メートルの園は最寄駅から徒歩57分の距離にあり、150メートルほど東方には保育所があります。そこからさらに200メートルほど東へ行くと、沿岸に緑地が整備された川が流れています。""わくわく・どきどき、子ども達の興味関心を大切に、いろいろな体験活動や遊びを通じた総合的な指導を行っています""(清水町公式HPより引用)年齢に応じた保育・教育活動に加え、園庭開放や子育て相談を実施するなどして、地域の子育て全般に関する総合的な支援に取り組んでいるようです。※2018年7月24日時点

    清水南幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県駿東郡清水町中徳倉30
    アクセス
    伊豆箱根鉄道駿豆線三島二日町駅徒歩57分
    施設形態
    幼稚園
  • 1341

    施設情報 桃沢幼稚園

    長泉町教育委員会

    キープ

    四季折々の自然に触れられる環境の中で、心身ともに健やかな子どもを育みます。

    桃沢幼稚園は、長泉町の公立幼稚園です。3歳から就学前の子どもを対象としています。開所時間は、8:30から14:00までです。JR御殿場線長泉なめり駅より車で約10分の場所にあります。園から北へ徒歩約1分に圓藏寺があり、南へ徒歩約8分に信教寺があり、歴史や文化を感じられる場所にある幼稚園です。""土と緑と太陽と思いきり遊ぶ子・たくさん遊びをみつけ遊べる子・思いやりのある子""(長泉町公式HPより引用)を教育目標としています。外で遊ぶ時間を大切にし、体を動かして遊ぶ楽しさや、幼児期にしか体験できない体験を通して、豊かな心を育んでいるようです。また、親子交通教室・お父さんと遊ぼうなどの親子で参加し楽しめる行事を行っているそうです。※2018年8月28日時点

    桃沢幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県駿東郡長泉町元長窪24
    アクセス
    JR御殿場線長泉なめり駅車で10分
    施設形態
    幼稚園
  • 1342

    キープ

    夏祭りや運動会など、さまざまな行事が行われている幼稚園です。

    高洲南幼稚園は1976年に設立された幼稚園で、40年以上子どもたちの保育に携わってきました。教育目標として、思いやりの心や感謝の気持ちを持ち、よく見たり考えて自分で工夫しながら粘り強く物事に取り組む健康な子どもに育てていくことなどを掲げているようです。幼稚園では週に1回はお弁当で、週に4回は給食が提供されているそうです。""マナーよく美味しく食事ができるよう、子どもにとって楽しみな時間になるよう支援していきます。""(高洲幼稚園公式HPより引用)外部から招いた講師の指導の下で行われる体育の時間があるそうです。また子どもたちが英語に親しむ時間が設けられているようです。1年を通して開催される行事には、夏祭り、遠足、運動会など季節に応じたさまざまなものがあるそうです。2019年9月19日時点

    高洲南幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県藤枝市高洲54-4
    アクセス
    JR東海道本線藤枝駅徒歩22分
    施設形態
    幼稚園
  • 1343

    キープ

    思いやりを持ち、人を大切にする子どもの育成を目指しています。

    藤枝聖母幼稚園は、静岡聖母学園が運営する幼稚園です。定員は240名で、満3歳から就学前までの子どもを対象としています。早朝・通常保育時間後・長期休み中の預かり保育を実施しており、開園時間は8:00から18:00までです。また、子育て支援の一環として2から3歳までの子ども向けに、年に7回ほど園を開放しています。""共同生活を通して命の尊さを知り、自分と同じように人を大切にする心を育てます""(藤枝市公式HPより引用)を教育方針の1つとしています。神様・友だち・先生から愛されているという深い安心感と喜びを感じられる、家庭的な雰囲気の中で保育を行っているそうです。また、一人ひとりの人格を尊重し、元気な体と主体性を育てているそうです。※2018年8月27日時点

    藤枝聖母幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県藤枝市茶町1-2-51
    アクセス
    JR東海道本線藤枝駅車で9分
    施設形態
    幼稚園
  • 1344

    施設情報 蓼原保育園

    富士市教育委員会

    キープ

    「自分のことは自分でする子・思いやりのある子」を育んでいる公立保育園です。

    蓼原保育園は、富士市の公立保育園です。近くには、蓮心寺・源立寺などがあります。対象は、産休明け~小学校就学前までの子どもで、定員は100名です。富士市18園の共通の保育目標は、""心豊かで生き生きとした子どもを育てる。""(蓼原保育園公式HPより引用)です。心身共に丈夫で、元気な子どもを目指し、友だちや他人に対して思いやりを持てる子どもを育んでいるそうです。年間行事として、春にはよもぎ団子作り、夏には蓼原三区夏祭り・泥んこあそび、秋にはさんま焼き、冬には七草がゆやまゆ玉作りなど、季節に応じた体験活動を多く取り入れているそうです。その他、緊急保育や障がい児保育なども行っているそうです。※2018年7月23日時点

    蓼原保育園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県富士市蓼原868-7
    アクセス
    東海道新幹線新富士駅徒歩26分
    施設形態
    保育園
  • 1345

    集団生活の中で自主自律する心を育み、生き生きと生活できる園を目指しています。

    榛原ふたば幼稚園は、学校法人昭英学園が運営しています。満3歳から小学校就学前の子どもを対象としており、定員は90名です。保育時間は、午前9時から午後2時までです。周辺には、小学校や高等学校、公園などがあります。""明るく健康な子どもに""(榛原ふたば幼稚園公式HPより引用)を教育方針として掲げています。ルールを守り、考えて行動できる子を育んでいるようです。預かり保育、希望保育(有料で希望者のみ)なども行っているようです。

    榛原ふたば幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県牧之原市静波1698-68
    アクセス
    牧之原市役所から徒歩9分
    施設形態
    幼稚園
  • 1346

    施設情報 高松幼稚園

    御前崎市教育委員会

    キープ

    好奇心を刺激して、心も体も自然と動き出す子どもを育てる幼稚園です。

    高松幼稚園は、御前崎市が運営する1957年に設立された幼稚園です。8:30から14:00まで開所しています。園の北側は緑に囲まれ、南側には住宅地があります。""気持ちがよく出ている子・友だちと一緒に遊ぶ子・自分から働きかけていく子""(御前崎市公式HPより引用)を園目標に掲げています。子どもたちの「園や友だちが大好き」という気持ちを育てる保育に取り組んでいます。また、子どもの「やってみたい」という好奇心を刺激する工夫や教材研究に取り組んでいるようです。運動場やプールも完備されており、子どもが思い切り体を動かせる環境を整えているようです。その他給食は、完全給食を実施しているようです。※2018年11月19日時点

    高松幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県御前崎市門屋2070-103
    アクセス
    御前崎市役所から車で10分
    施設形態
    幼稚園
  • 1347

    キープ

    井之頭保育園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県富士宮市猪之頭227-1
    アクセス
    新富士インターチェンジ車36分
    施設形態
    認可保育園
  • 1348

    施設情報 西保育園

    御殿場市教育委員会

    キープ

    生き生きと遊べ思いやりのある子を育てる、御殿場市にある保育園です。

    西保育園は、静岡県御殿場市にある保育園です。この園は経験のあるスタッフが在籍しています。最寄駅であるJR東海御殿場線御殿場駅からは0.70キロメートル、徒歩8分の距離にあります。園は市街地の中の住宅地にあり、近くに公園や遊歩道があります。""心豊かで生き生きとした子で、丈夫なからだの子で、生き生きと遊べる子で思いやりのある子を育てています。""(西保育園公式HPより引用)。さまざまな講師のもとで、保育園親子ひろばを開設したり、散歩やどろんこ遊びなどの自然の中での遊びをしたり、小・中・高校生や高齢者との交流をしたり、保護者保育参加の実施をしたり、家庭への絵本の貸し出しをしているようです。※2018年7月24日時点

    西保育園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県御殿場市萩原728-1
    アクセス
    JR東海御殿場線御殿場駅徒歩8分
    施設形態
    保育園
  • 1349

    施設情報 高根第二保育園

    御殿場市教育委員会

    キープ

    豊かな自然の中で、思いやりのある優しい心の育成を目指しています。

    高根第二保育園は、1953年に11月に開設した御殿場市の市立保育園です。0歳から就学前までの子どもを対象に受け入れています。定員は80名です。延長保育を含む保育時間は、7:00から19:00までとなっています。特別保育事業として、地域活動や地域子育て支援「なかよしひろば」や園庭開放を行っています。周辺を田畑や緑地に囲まれた自然豊かな環境です。""恵まれた環境の中で、子どもの可能性を見出し感性豊かな人間性をはぐくむ基礎を培う""(御殿場市公式HPより引用)を保育方針としています。子どもたちは、森や小川での戸外活動を通して小動物や自然とふれあうことで、常に新しい発見・体験をしているそうです。また縦割保育や地域・小学校との交流に積極的に取り組むことで、子どもたちの優しさや豊かな心を育んでいるそうです。※2018年11月29日時点

    高根第二保育園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県御殿場市上小林431-1
    アクセス
    JR御殿場線御殿場駅車で13分
    施設形態
    保育園
  • 1350

    施設情報 鏡山幼稚園

    浜松市教育委員会

    キープ

    鏡山幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県浜松市天竜区只来97-3
    施設形態
    幼稚園
  • 1351

    施設情報 相生保育園

    社会福祉法人愛燐会

    キープ

    創立当初よりキリスト教主義による乳幼児保育が行われている保育園です。

    相生保育園は、社会福祉法人愛隣会を運営母体するキリスト教主義に基く保育園です。施設長や12名の保育士をはじめとし、栄養士や調理員、嘱託医なども含む計22名の職員が在籍しています。受け入れ対象は生後8週から就学前までであり、定員は60名です。開所時間は平日は7時から19時までであり、18時から19時までは延長保育の時間になっています。また土曜日は7時半から17時までです。最寄駅である清水駅からは車で20分ほどの場所に位置しており、園の近くには公園があります。""最も大切な人格形成期の乳幼児に行き届いた生活の場を整え、共育てのよろこびを伝え合いながら、次代を担うよき人づくりをねらいとします。""(相生保育園HPより引用)創立当初から受け継がれたキリスト教主義に基き、心身共に健康で友達や相手の気持ちを理解し、感謝する心を忘れないことを目標とする保育が行われているようです。※2019年7月30日時点

    相生保育園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県静岡市清水区三保16-2
    アクセス
    JR東海道線清水駅車20分
    施設形態
    認可保育園
  • 1352

    施設情報 有度十七夜山保育園

    社会福祉法人きはだ会

    キープ

    仏教精神に基づいて乳幼児の心身の健やかな成長を目指している保育園です。

    有度十七夜山保育園は、静岡市の上原公園近くの住宅街の中に位置しています。保育方針には""「ものみないのちを尊びすべてに感謝する」心を養う""(有度十七夜山保育園公式HPより引用)とあります。仏教精神に基づいて、乳幼児の心とからだの健やかな発達や成長を育むことを目指している施設です。また、自分のことは自分で行うことができ、みんなと仲良くする子どもに育つよう、保育者に見守られている様子です。保育園内の田畑で一年を通してさまざまな作物を育てていて、カレーやおやつを作るクッキングデーを設けているほか、月1回程度行われている園外保育では弁当を持参して、近隣の有東坂の池や県立大学芝生公園、清水埠頭などへ出かけているようです。2019年7月11日時点

    有度十七夜山保育園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県静岡市清水区上原2-4-50
    アクセス
    静岡鉄道狐ヶ崎駅徒歩8分
    施設形態
    認可保育園
  • 1353

    キープ

    3歳から5歳までの子どもたちが一緒に生活している幼稚園です。

    さゆり幼稚園には、満3歳から小学校就学前までの子どもを預けることができます。教育目標に、探求心を持って物事に取り組み、感謝や思いやりの心と健康な体を持った子どもに育てていくことなどを掲げているようです。""自然から学び、自然の中で心身が鍛えられ、神秘なものを受け止める豊かな感性、畏敬の念が育つよう、自然と共に生きる教育理念の実現に努めております。""(さゆり幼稚園公式HPより引用)幼稚園では年齢別のクラスを作らず、3歳から5歳まで一緒に生活しているそうです。野外での活動に力を入れていたり、水泳の指導が行われているようです。また絵画などの造形活動や、専門講師による音楽指導などが毎日の生活の中に取り入れられているそうです。2019年9月19日時点

    さゆり幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県榛原郡川根本町徳山845
    アクセス
    大井川本線駿河徳山駅徒歩15分
    施設形態
    幼稚園
  • 1354

    施設情報 東幼稚園

    三島市教育委員会

    キープ

    水と緑とそして文化に恵まれた環境の中で、地域に愛される幼稚園を目指しています。

    東幼稚園は、1954年に開園した三島市の公立幼稚園です。3歳から就学前の子どもを対象としています。開所時間は、8:30から14:00までです。伊豆箱根鉄道駿豆線三島田町駅より徒歩約8分の場所にあります。園から北へ徒歩約4分に妙行寺があり、北西へ徒歩約3分に成真寺があり、歴史や文化を感じられる場所にある幼稚園です。東小学校に隣接しています。""意欲のある子・思いやりのある子・健康で明るい子""(三島市公式HPより引用)を教育目標としています。園と家庭との連携を密にし、子育て支援に結びつくような環境作りに努めているそうです。また、親子交通教室・親子味覚教室など親子で参加し楽しめる行事を行っているそうです。※2018年8月28日時点

    東幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県三島市東町10-12
    アクセス
    伊豆箱根鉄道駿豆線三島田町駅徒歩8分
    施設形態
    幼稚園
  • 1355

    施設情報 明和第二保育園

    社会福祉法人明和会

    キープ

    専門講師による体育指導や英語遊びなどを年齢にあわせて行っています。

    明和第二保育園は、社会福祉法人明和会が運営しています。最寄り駅である、東海道本線袋井駅から徒歩約19分のところにあります。園の周辺には、袋井市立袋井中学校や堀越公園、川井南公園などがあります。また、約290m南東には原野谷川が流れています。定員は90名で、生後6カ月から就学前までの子どもを受け入れています。開所時間は、7:15から18:45までで土曜日は17:30まで保育を行っています。""いつも元気に遊べる子ども・美しいものに感動し表現力の豊かな子ども""(社会福祉法人明和会公式HPより引用)などを保育目標として掲げています。幼児組は体育指導や戸外活動を取り入れ、遊びの幅を広げているようです。巡回型子育て支援センターを行っており、キャラバンカーに遊具やおもちゃを積んで公民館などに伺っているようです。※2018年7月20日時点

    明和第二保育園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県袋井市川井963-8
    アクセス
    JR東海道本線袋井駅徒歩19分
    施設形態
    保育園
  • 1356

    施設情報 原里西幼稚園

    御殿場市教育委員会

    キープ

    子どもたちがたくましく生きる力の確立を目指し、教育を行う幼稚園です。

    原里西幼稚園は、御殿場市が運営する市立の幼稚園です。森林に囲まれた自然に恵まれた環境にあります。3歳~5歳までの子どもを受け入れ対象としています。預かり保育を含む開園時間は、午前8時30分~午後4時までです。通常教育のほか、地域の子育て支援事業「ひよこクラブ」を開催しています。""心も体も元気な子・幼児自ら意欲をもってやってみる子""(御殿場市公式HPより引用)を目標としています。自然環境を生かした遊びに力を入れており、園庭の草花遊びや虫捕り・花や野菜の栽培体験などに取り組んでいるそうです。また地域に開かれた園として、老人クラブとの地域交流会(餅つき・お正月遊びなど)や近隣の幼・保・小・中との交流活動を行っているようです。※2018年11月29日時点

    原里西幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県御殿場市板妻101-6
    アクセス
    JR御殿場線南御殿場駅車で9分
    施設形態
    幼稚園
  • 1357

    キープ

    地域交流や自然体験を多く行っている、幼保連携型こども園です。

    由比こども園はJR東海道新幹線と東海道本線に挟まれた由比町に位置する、静岡市立の幼保連携型認定こども園です。南側には駿河湾、北川には浜石岳がある自然に囲まれたこども園です。""四季折々の自然とふれあい、さまざまな人とのかかわりをもとに、「たくましく、しなやかに生きる力」を育んでいくことを願っています""(由比こども園公式HPより引用)。近隣には静岡市立由比小学校、中学校や由比中央こども園もあり、交流が行われているそうです。園外保育は近隣の畑や川、寺院などに行っています。また桜えび漁で有名な由比漁港が徒歩20分程の距離にあるため、見学に行くこともあるようです。年間を通じて、じゃがいも、さつまいも、スイカ、大根などを育て、収穫する体験も行っています。2019年6月13日時点

    由比こども園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県静岡市清水区由比377-1
    アクセス
    鹿児島本線羽犬塚駅徒歩11分
    施設形態
    認定こども園
  • 1358

    施設情報 さくら幼稚園

    河津町教育委員会

    キープ

    自然に恵まれた環境を活かし、子どもの情緒の安定を目指しています。

    さくら幼稚園は、河津町が運営している、町立の幼稚園です。就学前の子どもを対象としています。河津川をのぞむ自然豊かな環境の中に位置し、河津町立南小学校に隣接しています。周辺には、伊豆急行線河津駅・笹原公園・河津郵便局などがあります。河津町では2015年に内閣府でスタートした「子育て支援新制度」にある、""市の計画に基づき、就学前教育・保育や地域の子ども・子育て支援の充実を目指します""(内閣府公式HPより引用)に基づき、子どもたちが望ましい未来を作り出す手助けとなるように努力をしているそうです。また、地域の高齢者や、異年齢児との交流を深め、園と家庭と地域で子育てをしているようです。※2018年11月28日時点

    さくら幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県賀茂郡河津町笹原328-1
    アクセス
    伊豆急行線河津駅徒歩4分
    施設形態
    幼稚園
  • 1359

    施設情報 明星保育園

    社会福祉法人明星福祉会

    キープ

    心身ともにたくましく、考え判断し、仲良く遊べる子どもを育む保育園です。

    明星保育園は、1980年に社会福祉法人明星福祉会により設立された焼津市一色にある保育園です。2013年に新園舎が完成したそうです。“明星保育園保育方針今日に満足し、明日を楽しみに生きる子ども”。(明星保育園公式HPより引用)クラス編成は、0~2歳児は年齢別保育、3~5歳児は異年齢保育(そらグループ、ほしグループ、にじグループ)となっているそうです。障がい児保育も行われているようです。主な年間行事には、4月の花まつり、6月の年長児色水実験、あじさい画、8月のお盆の会、年長児お泊り保育、9月の年中児個人絵の具指導、お月見、10月のマグロの解体ショー、12月の成道会、ケーキ作り、1月積木ライブショー、和菓子作り、2月涅槃会、なわとび大会、3月の年長児親子お茶会などがあるそうです。毎月の行事では、身体測定、避難訓練、お話会などが実施されているようです。他にも月1回の体操教室(年少児~)、月2回の茶道(年中児秋~)、老人ホームあおい荘への慰問、年2回のレストランごっこ、小学校1年生になった卒園児のお帰りワンディなどが開催されているそうです。2019年9月27日時点

    明星保育園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県焼津市一色448
    アクセス
    JR東海東海道本線西焼津駅車で17分
    施設形態
    保育園
  • 1360

    施設情報 神久呂幼稚園

    浜松市教育委員会

    キープ

    園庭にて様々な草花を飼育し、季節の移り変わりを感じながら保育中です。

    神久呂幼稚園は、静岡県浜松市にて浜松市教育委員会が運営している公立の幼稚園です。最も近い鉄道の駅は、JR東海道本線の高塚駅で徒歩56分ほどのところにあります。この幼稚園は森に囲まれていて、少し歩くと田畑も広がっています。また、すぐ隣には「浜松市立神久呂小学校」があります。”園内には、草花や、スイレンの花が咲くビオトープがあり、身近に四季の自然に触れられ、小さな発見や疑問、感じる心等、豊かな感性を育んでいけるようにしています”(神久呂幼稚園公式HPより引用)なお、この幼稚園では小学生や中学生との交流を実施しているようで、年上の子ども達にいろいろな遊びを教えてもらいながら、年上を敬う気持ちを培っているそうです。※2018年7月22日時点

    神久呂幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県浜松市西区神ケ谷町7888
    アクセス
    JR東海道本線高塚駅徒歩56分
    施設形態
    幼稚園
  • 1361

    施設情報 舞阪幼稚園

    浜松市教育委員会

    キープ

    昔ながらの伝統を大切にし、仲間で協力して助け合う子どもを育む幼稚園です。

    舞阪幼稚園は、定員80名の幼稚園です。東海道本線「弁天島駅」まで車で約5分の、住宅街に位置しています。周辺には浜名バイパスが通っており、太平洋や浜名湖がほど近い自然環境に恵まれた場所にあります。""楽しく遊ぶ子""(舞阪幼稚園公式HPより引用)を園目標に掲げています。子ども一人ひとりが始めた小さなことにも目をとめ、それに応える保育を目指しているようです。また、遊びを大切にしており、思い切り遊ぶことでその後の学びや創造力の向上を図っているようです。その他集団生活を通して道徳性の芽生えを培っているようです。年間行事として、シラス工場見学や海浜公園での海水浴、まいさかデイサービス訪問など、さまざまな行事があるようです。※2018年7月25日時点

    舞阪幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県浜松市西区舞阪町舞阪2668-33
    アクセス
    JR東海道本線弁天島駅徒歩19分
    施設形態
    幼稚園
  • 1362

    施設情報 白羽幼稚園

    御前崎市教育委員会

    キープ

    「仲間の中で自分らしさが出せる子」を重点目標としている幼稚園です。

    白羽幼稚園は、御前崎市が運営する公立の幼稚園です。3歳から小学校就学前までの子どもを対象としており、約99名の園児が通園しています。保育時間は、8:30~14:00までとなっています。周辺には、御前崎市立白羽小学校や御前崎市御前崎学校給食センターなどがあります。""『ようちえん大好き、笑顔いっぱいしろわっ子』""(白羽幼稚園公式HPより引用)を園目標としており、色々なことに興味をもってやり通す子どもを育んでいるようです。発達に応じて学年ごとに目標を設定することで、子どもたちのやる気を引き出しているようです。また、友だちとの生活の中で「自分らしさ」が出せることを重点目標としているようです。※2018年8月8日時点

    白羽幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県御前崎市白羽3520-46
    アクセス
    御前崎市役所から車で12分
    施設形態
    幼稚園
  • 1363

    施設情報 睦浜幼稚園

    掛川市教育委員会

    キープ

    子どもを伸びやかに育てる事を大事に保育を行っている幼稚園です。

    睦浜幼稚園は、掛川市にある公立幼稚園です。3歳~就学前までの子どもを対象としています。北西へ徒歩4分ほどのところには大浜中学校があり、南東へ徒歩10分ほどのところには大浜愛育園があります。""義務教育及びその後の教育の基礎を培うものとして、幼児を保育し、幼児の健やかな成長のために適当な環境を与えて、その心身の発達を助長することを目的""(掛川市公式HPより引用)として保育を行っています。集団遊びを積極的に行い、ともだちの中での育ちあいを大事にしています。友だちとなかよく遊ぶ子ども・思いやりのある子ども・自分で考え表現する子ども・最後まで頑張る子どもを目標に保育を行っているそうです。※2018年7月26日時点

    睦浜幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県掛川市三俣239-1
    アクセス
    掛川市役所から車で27分
    施設形態
    幼稚園
  • 1364

    キープ

    七夕祭りや運動会など、季節に応じて行事が開催される幼稚園です。

    吉原聖母幼稚園は教育方針として、基本的な生活習慣や集中力を培い、豊かな人間性と社会性を持った思いやりのある子どもに育てていくことなどを掲げているようです。幼稚園ではモンテッソーリ教育を取り入れていたり、子どもたちの年齢に応じて体操や絵画制作などを行っているそうです。週に4回、給食が提供されているようです。月に一度昼食がおにぎりだけで、副食がないという日が設定されているそうです。""「お腹がすく」ということがどういうことかを経験させ、貧しい人々は自分たちより「いつもいつも、もっとお腹がすいている」ことを知らせます。""(吉原聖母幼稚園公式HPより引用)幼稚園では3学期制を取り入れていて、学期ごとに七夕祭りや運動会、遠足などさまざまな行事が行われているようです。子育て支援の一環として、未就園児と保護者で参加して遊びを行う場が設けられているそうです。2019年9月19日時点

    吉原聖母幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県富士市南町1-30
    アクセス
    岳南電車吉原本町駅徒歩4分
    施設形態
    幼稚園
  • 1365

    施設情報 下田幼稚園

    下田市教育委員会

    キープ

    地域に親しみ、身近な自然や文化を大切に子どもたちに寄り添った教育を行っています。

    下田幼稚園は、下田市の市立幼稚園です。満3歳児~小学校就学前までの子どもを対象に受け入れています。定員は105名です。教育時間は9:00~14:00までとなっています。通常教区のほか、子育て支援として未就園児親子を対象とした園庭開放や交流活動を開催しています。近くを稲生沢川が流れ、緑豊かな山林に囲まれた自然豊かな周辺環境です。徒歩4分圏内に海善寺・稲田寺・下田八幡神社など複数の神社仏閣があり、歴史や文化にふれられます。幼稚園では、""教育要領に基づく教育を実施しています。""(下田市公式HPより引用)豊かな自然環境の中で、遊びを中心とした主体的な活動を促し、子どもたちの心身の調和的発達を目指し教育を行っているようです。※2018年11月16日時点

    下田幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県下田市1-17-2
    アクセス
    伊豆急行線下田駅徒歩5分
    施設形態
    幼稚園

気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

キャリアアドバイザー
専任のキャリアアドバイザーがあなたの就職・転職を全力サポートいたします。非公開求人も多数ご用意していますので、ぜひ求人紹介サービスもご利用ください。

よくある質問

  • 静岡県の求人を条件で絞り込むことはできますか?

    もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。

    他にも様々な条件で絞り込みができます!
    静岡県の一覧ページからご確認ください。

  • 自分で職場を探すのは自信が無いので、静岡県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?

    もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。

    保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。

    在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。静岡県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。

静岡県の求人を市区町村で絞り込む