静岡県の保育士求人一覧
保育所等利用定員が大幅に増加している静岡県
静岡県の保育士支援制度
子育て支援に積極的に取り組む静岡県
首都圏にも中京圏にも近い静岡県







- PR
26卒・27卒の学生さんも大歓迎!
- 駅チカ
- 学生歓迎
- 予約特典
- 入退場自由
- 服装自由
- 1436
施設情報 稲葉幼稚園
学校法人稲葉学園キープ
仏教の教えを基に「明るく・なかよく・げんきよく」保育を行う園です。
いなばこども園は、第二東名高速道路と国道1号線バイパスの中間に位置する認定こども園です。東の方角には瀬戸川が流れています。2019年4月より幼保連携認定こども園となりました。お釈迦さまをお祀りし、行事には花祭りなどの仏教行事も行われているそうです。”「健康」「人間関係」「環境」「言葉」「表現」の五領域にわたって計画的指導を行います。”(いなばこども園公式HPより引用)年間行事では遠足や保育参観に加え、7月のお泊り会、11月の生活発表会、2月の年長雪見遠足などを実施しているそうです。また、地震、火災、不審者などの避難訓練は、ほぼ毎月実施しているようです。「あかるく・なかよく・げんきよく」を教育目標に0歳児~5歳児の年間の年次目標も設定されているそうです。体力作りとしてはピアノに合わせてのリズム運動、発達段階に合わせて体育器具を用いたチャレンジ、園外保育、交流保育なども行われているそうです。2019年9月23日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県藤枝市堀之内520-3
- アクセス
- JR東海道本線藤枝駅車で11分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1437
施設情報 聖隷クリストファー大学附属クリストファーこども園
学校法人聖隷学園キープ
自然の中でたっぷりと遊ぶ中で逞しい心と体が培えるこども園です。
聖隷クリストファー大学附属クリストファーこども園は、畑と住宅が半々くらいの割合からなる地域に所在します。中学校や高校、大学などを運営する学校法人によって、2011年に開設されました。""キリスト教主義を基盤に、心身ともに健やかなこどもの成長を育む園""(聖隷クリストファー大学附属クリストファーこども園公式HPより引用)子どもが健全に育つよう、大学や専門機関と連携を図り、学問的根拠に基づいた質の高い保育および幼児教育を実践しているそうです。自然の中での活動を沢山取り入れ、多様でダイナミックな体験をさせる中で、逞しさを身に付けて欲しいと願っているようです。また、多様な人と関係を持つ中で思いやりの気持ちを養い、共に生きる喜びを知って欲しいと考えているそうです。※2019年7月21日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県浜松市北区三方原町2762
- アクセス
- 天竜浜名湖鉄道金指駅車10分
- 施設形態
- 認定こども園
- 1438
施設情報 ふじの花保育園
大雄学園キープ
子どもたちを慈しみ、生命尊重の心と優しい心を育てる保育園です
ふじの花保育園は、""子どもたちを慈しみ、生命尊重の心と優しい心を育てること、自ら進んで活動する豊かな心を育てるてること""(ふじの花保育園公式HPより引用)を理念としています。遊びを通した身体感覚づくり、食育による健康づくり、心を通わす挨拶の励行、子どもが集中できる時間設定と教材研究に力を入れているようです。生活発表会、交通安全教室、お店屋さん週間などの年間行事を行っています。高洲地区ふれあいまつり、地域の高齢者や小、中、高校生との交流など、地域交流を積極的に行っています。子育て支援「ひまわり」では未就園の子どもと親子が交流できる場を提供し、離乳食講座、親子リトミック講座などを行っているようです。※2020年3月18日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県藤枝市与左衛門41-8
- アクセス
- JR東海道本線藤枝駅車で10分
- 施設形態
- 保育園
- 1439
施設情報 柏原保育園
富士市教育委員会キープ
「本気で取り組むことって楽しい」と思える体験活動を取り入れて保育を行っています。
柏原保育園は、富士市が運営する公立認可保育園です。0歳から小学校就学前までの子どもを対象としており、定員は60名です。保育時間は、7:00~18:00までとなっています。その他の保育事業として、障害児保育や緊急保育などを行っています。駿河湾の近くに位置しており、周辺には柏原二丁目公会堂や米之宮神社などがあります。""心豊かで生き生きとした子どもを育てる""(富士市公式HPより引用)ことが富士市の公立保育園の共通園目標となっています。自然教室やオーケストラの生演奏など、本物に触れられる体験を大切にしているようです。また、絵本体験やリズム運動などを活動に取り入れることで、心身ともに健やかな成長を促しているようです。※2018年8月9日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県富士市沼田新田147-3
- アクセス
- JR東海道本線東田子の浦駅徒歩10分
- 施設形態
- 保育園
- 1440
施設情報 すこやか保育園
社会福祉法人羊之舎恵愛会キープ
強い身体・やさしい心を保育目標に掲げ、保育を行う認可園です。
すこやか保育園は、社会福祉法人羊之舎恵愛会が運営している、認可保育園です。生後2カ月~小学校就学前の子どもを対象としており、定員は90名です。延長保育・一時預かり事業を実施しています。""こどもが健康・安全で情緒の安定した生活ができる環境を用意し、自己を十分に発揮しながら活動できるようにすることにより、健全な心身の発達を""(すこやか保育園公式HPより引用)図っています。自発的な「あそび」を通して、心身の調和のとれた成長が出来るような学びを実践し、乳幼児期から学ぶための基礎を養う保育を行っているそうです。マーチング・英語・スイミング教室・体操・裸足保育など特色ある保育を実施してるようです。※2019年6月5日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県駿東郡清水町長沢296-1
- アクセス
- JR御殿場線「大岡駅」より徒歩28分
- 施設形態
- 認可保育園
- 1441
施設情報 上島幼稚園
上島学園キープ
60年以上の歴史を持つ幼稚園は、健全な園児を育てる環境です。
240名もの園児が通園する上島幼稚園は、大きく分けると3つの組になります。年少の星組、年中の花組、年長の雪組に分類され、それぞれの組はさらにクラス分けされます。各クラス1名の担任から指導することになっています。園の教育方針は、""生活体験の中心である“遊び”は、心身の調和のとれた発達の基礎を培う重要な学習であることを考慮して、遊びを子ども達が主体的に展開し、豊富に積み重ね「健康な体」と「豊かな心」を持つ心身ともにバランスのとれた人間としての基礎を育成することを目指しています。""になります。(上島幼稚園公式HPより引用)園児が健全な発達を遂げるように、発想力を磨く訓練や徒歩通園に取り組むなど、子供の教育に力を入れているようです。※2018年8月4日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県浜松市中区上島1-22-5
- アクセス
- 遠州鉄道鉄道線曳馬駅徒歩5分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1442
- 1443
施設情報 双葉保育園
社会福祉法人双葉会キープ
春の親子遠足や夕涼み会、発表会などさまざまなイベントがあります。
静岡県御殿場市にある双葉保育園は、1974年に開園した定員数100名の保育園です。園には27名の職員が在籍しており、その内の18名は保育士です。""「思いやりのある子」「協調性のある子」「表現力のある子」を目標に保育しています""(双葉保育園公式HPより引用)春の親子遠足や夕涼み会、発表会や雪遊びなどさまざまなイベントがある保育園のようです。年齢別に子どもの発達に合わせたきめ細かい保育を実践しているようです。※2018年6月11日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県御殿場市保土沢500-3
- アクセス
- JR御殿場線御殿場駅徒歩30分
- 施設形態
- 保育園
- 1444
施設情報 沼上こども園分園
社会福祉法人静岡あおい会キープ
住宅街の中にある、産休明けから3歳未満を対象とした認定こども園です。
沼上こども園分園は、静岡市葵区にある幼保連携型認定こども園です。2015年4月1日に開設し、社会福祉法人静岡あおい会が運営しています。最寄駅から車で7分の場所に立地しています。住宅街の中にあり、近隣には公立小学校があります。園舎は鉄骨造で、中庭には芝生が敷かれています。定員は30名で、産休明けから3歳未満の子どもたちを受け入れています。職員は、リーダー保育教諭1名と常勤保育教諭7名が在籍しています。開所時間は7時から19時までで、そのうち保育標準時間は7時から18時までとなっています。""穏やかで温かいアットホーム的な環境の中で、子ども達が伸び伸びと活動し、欲求を満たし、生命の保持と情緒の安定を図る""(沼上こども分園公式HPより引用)日々の活動として、散歩や園庭あそびや製作などを行っているようです。※2019年7月18日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県静岡市葵区川合3-1-13
- アクセス
- 静岡鉄道静岡清水線古庄駅徒歩23分
- 施設形態
- 認定こども園
- 1445
施設情報 あさば保育園
有限会社あさば会キープ
明るく・仲良く・たくましく生活する子の育成を目指す保育園です。
あさば保育園は有限会社あさば会が運営している、静岡県袋井市の認可保育所です。定員は80名で、生後6ヶ月から就学前までを対象としています。園周辺には田園が広がっており、浅場南幼稚園や浅場南小学校があります。""健全な心身の発達を図ると共に、豊かな心情や思考力・道徳性などの芽生えを培う""(あさば保育園公式HPより引用)園の保育方針に掲げています。また、「自分の気持ちを素直に表し、明るく・仲良く・たくましく生活する子」の育成を目標に保育を行っているようです。親子遠足や七夕まつりといった年間行事のほか、講師を招いた茶道教室や体育教室など様々な活動を取り入れているそうです。また地域交流の場も設けられており、老人施設等を訪問して交流を楽しむ機会もあるそうです。※2019年5月14日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県袋井市松原1803-3
- アクセス
- JR東海道本線袋井駅車で15分
- 施設形態
- 認可保育園
- 1446
施設情報 白脇幼稚園
浜松市教育委員会キープ
子どもたちを「かけがえのない存在」として、大切に保育・教育を行っています。
白脇幼稚園は、浜松市が運営する公立幼稚園です。3歳から小学校就学前までの子どもを対象としており、定員は80名です。通常保育時間は8:30~14:00までで、預かり保育は7:30~8:30・14:00~18:30までとなっています。周辺には、南区役所市民サービスセンター白脇市民サービスセンターや浜松市消防局南消防署白脇出張所などがあります。""元気と笑顔がいっぱい、安心・安全・地域とつながる幼稚園""(浜松市公式HPより引用)を経営方針としています。地域の方を先生として招き、野菜作りや銭太鼓・お茶会などを体験することで地域を愛する心を育んでいるようです。また、野菜の収穫体験や園外活動などで得る動植物との触れ合いの中で、命を大切にする心を育んでいるようです。※2018年8月20日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県浜松市南区寺脇町230
- アクセス
- 東海道新幹線浜松駅車で11分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1447
施設情報 初生幼稚園
浜松市教育委員会キープ
1969年に初生町に移転した、浜松市の地域に根ざした幼稚園です。
初生幼稚園は、1969年に三方原台地から初生町に移転した、地域交流が盛んな幼稚園です。定員は70名で、満3歳児保育は行っていません。週に2回給食があり、週3回は弁当持参です。夏祭りや運動会などのイベントがあります。運動会では親子競技があります。未就園児対象の体験入園が行われるのは、12月や1月・2月です。最寄駅から徒歩46分です。近くに高校や中学があります。保護者が個別に送迎を行い、園による送迎はありません。""豊かな教育環境の中で、全職員が一丸となって幼児の成長(身体づくり・心づくり)を見守っています""(浜松市子育て情報サイト「ぴっぴ」より引用)たくましく心豊かな子供を育てることを目標に、健康でいきいきと生活できる環境作りを目指しているようです。※2018年8月15日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県浜松市北区初生町991
- アクセス
- 遠州鉄道鉄道線さぎの宮駅徒歩46分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1448
施設情報 駿河台幼稚園
法城学園キープ
藤枝市で2018年に幼保連携型認定こども園として発足した幼稚園です
駿河台幼稚園は、1988年に開設した幼稚園ですが、2018年に幼保連携型認定こども園「駿河台こども園」として新たに発足しています。最寄り駅は徒歩36分のところにある藤枝駅です。教育方針は”だれとでも遊んで思いやりのある子・進んで運動や遊びをする子・自分で考えて伸び伸び表現できる子など社会性、自主性、創造性を育てる”(駿河こども園公式HPより引用)このこども園の特徴は、朝夕の通園時に徒歩で通園することのようです。異年齢同士がお互い手をつなぎながら暑い日、寒い日に元気に歩いて通うことで、丈夫な身体と思いやりが育ってほしいと願っているようです。また園庭には140cm・155cm・180cmの三角積木があり、山登りに挑戦したり、リズム教室で音感などを養っているようです。※2018年08月15日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県藤枝市駿河台2-13-2
- アクセス
- JR東海道本線藤枝駅徒歩36分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1449
施設情報 下阿多古幼稚園
浜松市教育委員会キープ
隣接した小学校の生徒と交流する機会が設けられている幼稚園です。
下阿多古幼稚園では子どもたちの発達に合わせ、うんていなどの固定遊具や縄跳びなどの遊びを行っているそうです。また子どもたちが何度も挑戦したり遊んだりする経験や、五感を使った体験などを通じて子どもたちが新たに発見したり、夢中になれるような環境作りや手助けをしているようです。""「やってみたい」「おもしろそう」と心を動かしている姿を大切にし、遊びへの意欲や探求心が満足するように遊びの充実を図っています。""(浜松市幼稚園ホームページ~下阿多古幼稚園~より引用)幼稚園では異年齢交流や、隣接した小学校の生徒との交流が行われているそうです。また探検隊と称して地域を巡り、自然に触れたり、道中で出会った地域の人と交流することがあるようです。年間を通じて、遠足やクリスマス会などさまざまな行事が季節に応じて開催されているそうです。2019年9月13日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県浜松市天竜区両島762
- アクセス
- 天竜浜名湖鉄道二俣本町駅徒歩59分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1450
施設情報 江西保育園
浜松市教育委員会キープ
JR東海道本線の浜松駅が最寄り駅の1977年に設立した保育園です。
江西保育園は、静岡県浜松市中区神田町に位置しています。1977年4月1日に設立した、定員90名の保育園です。4名の調理員や2名の嘱託医を含めて、25名の職員が在籍しています。園の建物は平屋の一戸建で、年齢別保育室が6部屋の他、ホールや給食室などがあるようです。屋外はジャングルジムや登り棒、すべり台などの遊具があるそうです。親子遠足やたなばた会、クリスマス会やひなまつり会などの年間行事が予定されているようです。最寄り駅はJR東海道本線の浜松駅で、徒歩で31分の距離です。バスを利用すれば、最寄りバス停の春日町から徒歩で3分の距離です。園の周辺には浜松市立江西中学校や朝田幼稚園、江西公園があります。北部を東海道新幹線が走り、東部を馬込川が流れています。2019年9月20日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県浜松市中区神田町176
- アクセス
- JR東海道本線浜松駅徒歩31分
- 施設形態
- 保育園
- 1451
施設情報 静岡若葉幼稚園
若葉学園キープ
子どもたちの、やさしいこころ、がんばる力を育てている園です。
静岡若葉幼稚園は、学校法人若葉学園が1956年開園しました。0歳~就学前までの子どもたちを対象としており、定員は122名です。""幼児にふさわしい教育環境のもとに、明るく、素直で健康な心と身体を持った若葉っこの育成に努力しています""(静岡若葉幼稚園公式HPより引用)を教育方針として掲げています。日常の保育では、リトミックや音楽リズム、絵画、制作などを通して、豊かな幼児らしい表現力をのびのび育てているようです。
施設情報
- 所在地
- 静岡県静岡市駿河区中田3-7-2
- アクセス
- JR東海道本線「静岡駅」徒歩19分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1452
施設情報 神山幼稚園
御殿場市教育委員会キープ
園庭開放に取り組んでいる、御殿場市盆地エリアの公立幼稚園です。
御殿場市立神山幼稚園は、静岡県北東部の端に位置する神奈川県沿いの都市・御殿場市内の公立幼稚園です。子育て支援事業に取り組んでおり、1か月から2カ月に一度のペースで園庭開放を行っていて該当日には未就園児と在園児の交流などが行われるそうです。御殿場市の中では西側の富士山、東側の箱根地方の山脈の間に広がる盆地エリア内に位置し、約1km西をJR御殿場線・裾野バイパス(国道246号線)・東名自動車道が通ります。園の周囲には住宅や田畑・森林などがあり、約40m西を川が流れています。最寄り駅は、約1.6km南南西に位置するJR御殿場線の岩波駅です。この駅からの所要時間は徒歩22分・車で4分になります。※2018年7月31日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県御殿場市神山416-2
- アクセス
- JR御殿場駅岩波駅徒歩22分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1453
施設情報 普済寺幼稚園
普済寺幼稚園キープ
もしもの時に、いち早く対応できるように、日々の対策をしっかり行っています。
普済寺幼稚園は、学校法人普済寺幼稚園が運営する幼稚園です。3歳から小学校就学前までの子どもを対象としており、定員は260名です。周辺には、専門学校や浜松中部学園などがあります。自然と直接ふれあうことで、子どもたちの自由な発想が開花し、大胆に遊ばせることを大切に保育を行っているようです。また、AEDや緊急地震速報器・防犯カメラの設置など万が一の時にいち早く対応できるように、対策を行っているようです。
施設情報
- 所在地
- 静岡県浜松市中区広沢1-2-1
- アクセス
- 遠州鉄道「遠州病院駅」徒歩20分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1454
施設情報 三島恵泉幼稚園
三島恵泉幼稚園キープ
三島駅より徒歩8分。子ども達の「強く生きる力」を育てる幼稚園です
三島恵泉幼稚園は、三島市中心部の住宅街に位置する私立幼稚園です。近隣には楽寿園、菰池公園などの市立公園、三島大社があり水と緑に恵まれた環境のようです。周囲には生涯学習センターや文化会館などの公共機関、 小学校から大学までの教育機関が点在しています。""元気なたくましい子、思いやりのある子、ものを大切にする子""(三島恵泉幼稚園公式HPより引用)を方針とし、 「心の教育」と「3歳児からの幼児教育」に重点を置いた教育を実施しています。基本的な生活習慣や社会性、協調性を育てることを大切にしているようです。伝統を大切にしつつ現代に合った保育のあり方を見つめ、保護者と連携しながら子ども達の「強く生きる力」の育成をしているようです。三島駅南口より徒歩8分で到着できるため、アクセスも良好です。※2020年3月16日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県三島市大宮町3-2-8
- アクセス
- 伊豆箱根鉄道駿豆線三島駅徒歩8分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1455
施設情報 田京幼稚園
伊豆の国市教育委員会キープ
「ひとを幸せにできるひと」を目指し、友だちと仲良くできる子どもを育てます。
静岡県伊豆の国市立の「田京幼稚園」は、3歳以上の未就学児を対象とする公立幼稚園です。伊豆箱根鉄道駿豆線「田京駅」から徒歩で約2分の、狩野川沿いの場所にあります。周辺には、市役所の大仁支所、市立大仁北小学校、道の駅「伊豆のへそ」などがあります。伊豆の国市の教育基本方針は”育てよう、みんなで育てよう、ひとを幸せにできるひとを”(伊豆の国市公式HPより引用)。人を大切にできる子どもや、人の話を聞くことができ、自分でも話せる子どもを育てることを目指しているそうです。園では、身近なことに興味を持ち進んで活動し表現できる力や、友だちを思いやり仲良くできる力を育てることを目指しているそうです。そのための環境づくりに力を入れているようです。※2018年8月22日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県伊豆の国市田京328-21
- アクセス
- 伊豆箱根鉄道駿豆線田京駅徒歩2分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1456
施設情報 鴨江幼稚園
鴨江寺学園キープ
創立当初から60年余り、教育に力を入れ続けている幼稚園です。
鴨江幼稚園は、教育に熱心な幼稚園のようです。幼児の驚くべき吸収力を伸ばせるよう適宜教育を行い、個がそだつように幼児一人ひとりの人格を尊重しているようです。教育内容は、フラッシュカードや体育指導、音感教育、モンテッソーリ教育、国際理解などで様々なものを取り入れているようです。対象年齢は満3歳からで3歳を迎えた誕生日の翌月から入園できるようです。預かり保育は15:00から18:00で、長期休暇のときは8:00~18:00で行われます。一日コースで500円ですが、一か月コースや一年間コースなども用意されています。給食は完全給食で園内厨房があります。鴨江幼稚園は北に浜松市立西小があり、徒歩八分程度の場所に浜松市立西部中学校があります。2019年9月19日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県浜松市中区鴨江町97-3
- アクセス
- 遠州鉄道新浜松駅徒歩16分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1457
施設情報 ひばり幼稚園
住吉学園キープ
太平洋を目の前にしてのびのびと駆け回る、吉田町の私立幼稚園です。
ひばり幼稚園は、学校法人住吉学園が経営する私立幼稚園です。大井川の西に広がる太平洋に面した吉田町の南端に位置し、海までわずか300mほどの距離という住宅地の中にあります。綺麗な心や良い頭、強い体の子供を育てることを教育目標にあげ、広い運動場を利用した戸外保育を基本にしているようです。海に近い環境を生かして砂浜や海岸に出かけて自然と触れ合ったり、栽培活動や動物の飼育等も行っているようです。また吉田町では切れ目のない効果的なつながりのある教育を目指しており、幼児期における学びが小学校への学びへとつながっていくように「幼児教育カリキュラム」を作成、それに従った教育が行われているようです。健康な心と体や自立心を養うことなど、10項目にわたって幼児期の終わりまでに育ってほしい子供の姿をあげ、現場の活動を生かしながら子供一人ひとりの学びの成長を見て取ることができるような教育を進めているそうです。2019年9月23日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県榛原郡吉田町住吉4900
- アクセス
- JR東海道本線西焼津駅車で29分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1458
施設情報 若竹幼稚園
学校法人補陀学園キープ
制作やリズム遊びなどのさまざまな活動を用意している幼稚園です。
若竹幼稚園は、1972年4月に開園し2015年より幼保連携型認定こども園になった、学校法人運営の園児318名が通園している幼稚園です。園は、JR線の最寄り駅から徒歩で約57分の場所に立地し、近くには寺や特別養護老人ホームがあります。""遊びが楽しいから、もっと楽しくしたい意欲がわいてきて、子どもたちは知識や考える力、人間関係の作り方、ルールの大切さなど学んでいきます。""(若竹幼稚園公式HPより引用)クラス別の制作やリズム遊びなどの活動と自由遊びを、バランスよく取り入れた規則正しいスケジュールで日々の生活を楽しんでいるようです。年齢に応じて専門講師による体育教室や外国人講師による英語教室などに取り組み、また、園児以外の小学生や大人も参加できる、3B教室やフットサル教室、ピアノ個人レッスンなどの課外授業も用意しているそうです。※2019年7月9日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県静岡市清水区蜂ケ谷443
- アクセス
- JR東海道本線清水駅徒歩57分
- 施設形態
- 認定こども園
- 1459
施設情報 昭和幼稚園
昭和学園キープ
子供の目線にたった保育を実践する、浜松市にある私立幼稚園です。
昭和幼稚園は、浜松市の南部にある幼稚園です。園舎は耐震補強工事を実施済みで、園庭にはジャングルジムや登り棒などの遊具が設置され、樹木が植えられています。最寄駅は浜松駅で、園の近隣には公園や学校、スーパーマーケットが所在します。”昭和幼稚園で経験したことが<種>となって、これからの長い人生の折々に花を咲かせてね!それが昭和幼稚園の願いです。”(昭和幼稚園公式HPより引用)園ではモンテッソーリ教材や様々な打楽器を活用したり、園庭にある遊具の配列を毎週変化させたりと、子供たちの目線に基づいた様々な活動を積極的に行っているとのことです。これら多様な取組みが、園児たちの豊かな成長に貢献しているようです。※2018年8月5日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県浜松市中区向宿1-8-15
- アクセス
- JR東海道本線浜松駅徒歩22分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1460
施設情報 大谷こども園
静岡市キープ
子どもたちのたくましく生きる力を育む、静岡市の認定こども園です。
大谷こども園は、1953年に小学校の幼童部として発足し、その後幼稚園として運営され、2015年から幼保連携型認定こども園として開園した公立の保育所です。市の南部に位置し、最寄り駅からは徒歩53分、最寄りのインターチェンジからは車で9分の距離にあります。海岸近くの住宅地と農地の境目に建設されており、園舎は田んぼと住宅に囲まれています。近くには県道が走り、川も流れています。""季節を感じる豊かな環境の中で、のびやかに生き生きと遊ぶ子どもたちを目指し、「たくましく生きる力」の基礎を育んでいます""(大谷こども園公式HPより引用)園では、他園の子どもたちや、地域の人々との交流活動が行われているようです。また、園で収穫した野菜を使って料理を作るなど、様々な体験を通して子どもたちの健やかな心と体を育む保育を行っているようです。※2019年7月31日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県静岡市駿河区西大谷6-8
- アクセス
- JR東海東海道本線東静岡駅徒歩53分
- 施設形態
- 認定こども園
- 1461
施設情報 真愛保育園
社会福祉法人桔梗苑福祉会キープ
夕方からの延長保育も行っている、湖西市南部の認可保育園です。
真愛保育園は、2013年春に開園した静岡県湖西市内の私立認可保育園です。生後2カ月以降から小学校就学前までの子供を受け入れ対象としているそうです。また、夕方から有料の延長保育を行っているようです。浜名湖の西側に広がる湖西市の中では白須賀という地区に位置し、約1.5km南には遠州灘の海が広がっています。湖西市の新所原という地区にあるJR東海道本線の新所原駅が最寄り駅です。""海と大地の広がる自然豊かな白須賀の地で、優しさと豊かな心を持ったたくましい子どもを育み、また自立の芽を育み、感性、情緒豊かな子どもを育てる保育をします""(真愛保育園公式HPより引用)素直で優しく、友達を大事に出来る子供へと育てていく事が目標であるようです。※2018年7月22日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県湖西市白須賀4207
- アクセス
- JR東海道本線新所原駅車12分
- 施設形態
- 保育園
- 1462
施設情報 めいわ可睡保育園
社会福祉法人明和会キープ
お年寄りとの交流の中で、人と関わる力や礼儀作法を身につけています
めいわ可睡保育園は、社会福祉法人明和会が運営する保育施設です。""子供たちの心身の健全な発達を願い、ひとりひとりを大切に温かく受容し、家庭保育の延長の場として、心地良い園生活が過ごせる""(めいわ可睡保育園公式HPより引用)を保育の目標としています。隣接する養護老人ホームとの交流を行っており、お年寄りとの関わりの中でコミュニケーション能力を身につけたり、礼儀作法や昔ながらの遊び、文化を学んでいるようです。季節の行事に取り組む中で四季の変化を感じ、伝統や周辺環境への関心を高めているそうです。未就園児を対象とした子育て支援センターが隣接しているので、年齢の近い子ども同士が触れ合うことで思いやりの気持ちを育み、違いを認め合う心を育んでいるようです。※2020年3月23日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県袋井市久能2991-1
- アクセス
- JR東海道本線袋井駅車で13分
- 施設形態
- 保育園
- 1463
施設情報 東幼稚園
三島市教育委員会キープ
水と緑とそして文化に恵まれた環境の中で、地域に愛される幼稚園を目指しています。
東幼稚園は、1954年に開園した三島市の公立幼稚園です。3歳から就学前の子どもを対象としています。開所時間は、8:30から14:00までです。伊豆箱根鉄道駿豆線三島田町駅より徒歩約8分の場所にあります。園から北へ徒歩約4分に妙行寺があり、北西へ徒歩約3分に成真寺があり、歴史や文化を感じられる場所にある幼稚園です。東小学校に隣接しています。""意欲のある子・思いやりのある子・健康で明るい子""(三島市公式HPより引用)を教育目標としています。園と家庭との連携を密にし、子育て支援に結びつくような環境作りに努めているそうです。また、親子交通教室・親子味覚教室など親子で参加し楽しめる行事を行っているそうです。※2018年8月28日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県三島市東町10-12
- アクセス
- 伊豆箱根鉄道駿豆線三島田町駅徒歩8分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1464
施設情報 戸田保育園
沼津市教育委員会キープ
夏は川で魚を採ったり秋は山でどんぐり拾いをしたりする保育園です。
戸田保育園は、静岡県沼津市戸田に位置しています。最寄り駅は伊豆箱根鉄道駿豆線の修善寺駅で、自動車で36分の距離です。バスを利用すれば、最寄りバス停の仲道から徒歩1分の距離です。”幼児は幼稚園児と共に活動を行い、固定されない集団の中で多様な体験活動をしています。”(沼田市子育てポータルサイト戸田保育園紹介ページ引用)夏は川で魚を採ったり、秋は山でどんぐり拾いをしたり四季折々で子どもたちは体験ができるようです。運動会やクリスマス会、お別れ遠足やひなまつりなどの年間行事が予定されているようです。平日は9:30~16:00まで園庭開放しており、地域のこどもは予約不要で遊びに行くことができるようです。園の周辺には戸田郵便局や沼津警察署戸田警察官駐在所、沼津市立戸田中学校があります。日曜日、祭日、年末年始が休園日とされているようです。2019年9月20日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県沼津市戸田1031-1
- アクセス
- 伊豆箱根鉄道駿豆線修善寺駅車で36分
- 施設形態
- 保育園
- 1465
施設情報 大井川西幼稚園
焼津市教育委員会キープ
自己発揮できる子どもを育てることを目標としている幼稚園です。
大井川西幼稚園は、静岡県の焼津市にある幼稚園です。最寄り駅からは徒歩50分ほどかかりますが、近くには東名高速道路の大井川焼津藤枝スマートインターがあります。また幼稚園の向かい側には大井川西小学校があり、隣には小川も流れています。園の重点目標を”自己発揮する子を育てる”と掲げていて、遊びを通し自分の感情を表現すること、たくましさ、やってみようと思う意欲、そして自信を持って生活できる子を育てることを目指しているようです。また、基本的な生活習慣の定着を図り、自然や人との関わりの中で、相手の言葉に耳を傾けること、思いやりの心や我慢する心を持つことなど、道徳性や感性を育てることを目標としているようです。※2018年7月13日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県焼津市下江留2300-1
- アクセス
- JR東海道本線藤枝駅徒歩49分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1466
施設情報 大川幼稚園
東伊豆町教育委員会キープ
少人数制を採用し、アットホームな雰囲気の中一人一人を大切に保育中です。
大川幼稚園は、静岡県賀茂郡にて東伊豆町教育委員会が運営している公立の幼稚園です。園児定員は4名となっていて、4名の職員が在籍しています。最寄り駅としては、伊豆急行線の伊豆大川駅が徒歩約7分のところにあります。この幼稚園の近くには、小川が流れていて、小川のほとりには「大川因わさび園」があります。また、少し東に歩くと海に出ることもでき、海沿いには、「ライオン岩」などの名所もあります。なお、近くには温泉街があり、「磯の湯」などの無料で利用できる温泉や、「きむら旅館」や「全室源泉かけ流し露天風呂付の宿 いさり火」などの温泉宿泊施設もあります。温泉街の中には、「三島神社」もあります。※2018年7月15日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県賀茂郡東伊豆町大川312
- アクセス
- 伊豆急行伊豆急行線伊豆大川駅徒歩7分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1467
施設情報 静岡精華幼稚園
静岡精華学園キープ
遊びを学習の機会として捉える、静岡で60年以上の歴史がある幼稚園です。
静岡精華幼稚園は、1955年に設立され、静岡県で60年以上の歴史がある幼稚園です。17名の教職員が在籍しており、その内の14名が教員で、英語や体操や音楽の専門講師も外部から招聘しています。最寄駅からは徒歩5分の距離で、園の北東には鷹匠公園があり、園の西側には駿府城公園と、その周囲にはお堀があります。""小学校へのスム-ズな接続をはじめ、中学校・高等学校をも視野に入れて、常に5年先、10年先の子どもの育ちを見据えています。""(静岡精華幼稚園公式HPより引用)園では、遊びを学習の機会として捉え、子ども達のバランスの取れた豊かな人間性と生きる基礎力を育くめるよう、取り組んでいるようです。※2018年7月13日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県静岡市葵区鷹匠3-11-24
- アクセス
- 静鉄清水線日吉町駅徒歩5分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1468
施設情報 浜松学院大学付属愛野こども園
学校法人興誠学園キープ
行事活動が盛んな、学校法人が運営する袋井市の認定こども園です。
浜松学院大学付属愛野こども園は、学校法人興誠学園が運営する袋井市の認定こども園です。""知恵と力を出し合って生き生きと遊べる子""(浜松学院大学付属愛野こども園公式HPより引用)の育成を保育目標として掲げ、心、体、仲間づくりを目指した保育を実践しているそうです。園舎には保育室の他に、ランチコーナーやプール、遊戯室などがあり、園庭にはぞうさんすべりだいや、どろんこ場、総合遊具などが置かれているそうです。行事活動も盛んで、もちつきや豆まき、ひな祭りなどの伝統行事をはじめ、花火教室や持久走大会、お月見コンサートなど園独自行事も行われているそうです。最寄り駅からは徒歩11分の距離、周囲には企業の工場や倉庫、住宅や商業施設などがあります。園から徒歩10分程度の所には静岡エコパスタジアムがあります。2019年6月20日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県袋井市愛野南2-2-3
- アクセス
- JR東海飯田線木ノ下駅徒歩8分
- 施設形態
- 認定こども園
- 1469
施設情報 藤枝橘幼稚園
橘学園キープ
未就園児向けに、園庭開放や子育て相談などを行っている幼稚園です。
藤枝橘幼稚園は1956年に設立され、60年以上子どもたちの保育に携わってきた幼稚園です。""本園は仏様の教えを基盤として、豊かな自然の中で心身ともにたくましく心豊かな子どもを育てる事を教育方針にしています。""(藤枝橘幼稚園公式HPより引用)目指す子ども像として、よく考えて物事を判断できて、友達に優しくしたり素直に気持ちを言葉にできる心身ともに健康な子どもを掲げているようです。定員は70名です。開所時間は、7:30から18:00までとなっています。子どもたちはお寺の法要に参加したり、お泊まり保育でお寺に泊まることがあるようです。子育て支援の一環として、未就園児を対象に園庭を開放したり、未就園児の保護者からの子育て相談に乗ったりしているそうです。2019年9月19日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県藤枝市北方1130-13
- アクセス
- JR東海道本線西焼津駅車で24分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1470
施設情報 竜洋北保育園
磐田市教育委員会キープ
田畑に囲まれた、自然豊かな環境の中で、子どもたちはのびのびと育っています。
竜洋北保育園は、静岡県磐田市にある公立保育園です。就労や病気などの理由により、家庭での保育ができない保護者にかわって保育する施設です。""保護者などの病気や入院などの理由により、緊急に保育を必要とするお子さんをお預かりする""(磐田市公式HPより引用)「緊急保育」を実施しています。生後11か月から就学前の子どもを対象としています。開所時間は、午前7時15分から午後6時30分となっています。土曜保育は、竜洋東・竜洋西・竜洋北3園合同で竜洋東こども園にて実施しています。周辺には住宅街の中に田畑が広がっており、自然も感じることができます。徒歩4分ほどの場所に竜洋北小学校があります。自然豊かな環境の中で、子どもたちが心身ともにすこやかに育ってほしいという思いで保育に取り組んでいるようです。※2018年7月19日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県磐田市堀之内46
- アクセス
- JR東海道本線豊田町駅車で6分
- 施設形態
- 保育園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
静岡県の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
静岡県の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、静岡県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。静岡県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
静岡県で転職された保育士の体験談
転職者の声(静岡県)
40代
静岡県





20代
静岡県





30代
静岡県




