静岡県の保育士求人一覧
保育所等利用定員が大幅に増加している静岡県
静岡県の保育士支援制度
子育て支援に積極的に取り組む静岡県
首都圏にも中京圏にも近い静岡県







- PR
26卒・27卒の学生さんも大歓迎!
- 駅チカ
- 学生歓迎
- 予約特典
- 入退場自由
- 服装自由
- 1611
施設情報 ほのぼの保育園
社会福祉法人愛恵会キープ
社会福祉法人愛恵会の運営する静岡市にある開園10年目の認可保育園です。
ほのぼの保育園は、社会福祉法人愛恵会が運営してる認可保育園です。""子どもの人権や主体性を尊重し、児童の最善の幸福のために保護者や地域社会と力を合わせ、児童の福祉を積極的に増進し、更に地域の家族支援を行いたいと思います""(ほのぼの保育園公式HPより引用)。園舎の周りには住宅街や商業施設、病院や学校などの施設が点在している立地にあります。ほのぼの保育園には、2つの園庭と屋根付きの人工芝を敷き詰めた遊び場を備えているそうです。屋根付きの遊び場は雨の日でも遊ぶことが出来、夏には日差し除け、冬には温室効果であたたかいという利点があるようです。また床に使われている人工芝はゴムチップ内装でクッション性が高く、安全性に配慮されているようです。異年齢保育や年齢別保育を取り入れ、この時期に大切な遊びにおける楽しさを通して意欲を、遊びに熱中するという体験から集中力を培い、自分から考え創る喜びを育てるための環境を十分に整えているそうです。2019年7月11日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県静岡市駿河区登呂6-17-50
- アクセス
- 東海道本線静岡駅徒歩37分
- 施設形態
- 認可保育園
- 1612
施設情報 清水こども園
静岡市キープ
地域交流を大切にしている、静岡市で70年以上の歴史のあるこども園です。
清水こども園は静岡県静岡市清水区にある幼保連携型認定こども園です。1948年11月1日に設立され、2015年に認定こども園に移行されました。定員は110名で、生後6か月から小学校就学前の児童を受け入れています。開園時間は、7:00から18:00までです。最寄り駅から徒歩15分で、こども園の近くには港があり、川も流れています。周辺は住宅街です。""保育目標(こども像)・心と体が健やかな子・みんなの中で育ち合う子・自分で考えて行動できる子""(静岡市公式HPより引用)。子どもたちに外で遊んでもらうために、園庭に固定遊具だけでなく可動遊具を導入するといった環境作りをしているようです。また、在園時間が異なる子どもの生活リズムに配慮した保育がおこなわれているそうです。※2019年7月21日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡市清水区本町11-32
- アクセス
- 静岡鉄道静岡清水線新清水駅徒歩15分
- 施設形態
- 認定こども園
- 1613
施設情報 泉幼稚園
熱海市教育委員会キープ
木のぬくもりが感じられるログハウスの園舎が特徴の幼稚園です。
泉幼稚園は1965年に設立された、50年以上の歴史をもつ幼稚園です。県道沿いに位置する園の隣には市役所の支所があり、近くには川が流れています。園の周辺には観光地や公園もあり、また温泉旅館が点在しています。""小学校入学前の園児に対し、義務教育及びその後の教育の基礎を培うため、良質かつ適切な内容及び水準の教育の提供を行うことを幼稚園教育の目的とします。""(熱海市公式HPより引用)自然が豊富な環境の中で、畑を借りてさつま芋や大根などの栽培活動を行ったり、花火教室や海浜遊び、餅つきなど年間を通して行事が豊富な幼稚園のようです。また小学校や中学校の行事にも参加するなど、地域の協力に恵まれ地元に密着しているようです。※2018年7月15日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県熱海市泉52-1
- アクセス
- JR東海道線湯河原駅徒歩36分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1614
施設情報 豊岡南幼稚園
磐田市教育委員会キープ
遊びを通して豊かな感性を育み、地域交流にも積極的な幼稚園です。
豊岡南幼稚園は、磐田市にある市立幼稚園です。磐田市立豊岡南小学校と隣接し、畑やみどりに囲まれた恵まれた自然環境の中にあります。友達と楽しく遊ぶ体験や言葉を大切にした生活を心掛け人とかかわる力の育成に取り組んでいるようです。磐田市では2015年に内閣府でスタートした「子育て支援新制度」にある、""市の計画に基づき、就学前教育・保育や地域の子ども・子育て支援の充実を目指します""(内閣府公式HPより引用)に基づき、子どもたちが望ましい未来を作り出す手助けとなるように努力をしているそうです。最寄の駅になる天竜浜名湖線・敷地駅までは車で約6分ほどです。また近くに新東名高速道や国道152号線が通り、天竜川が流れています。※2018年8月7日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県磐田市上神増1410
- アクセス
- 天竜浜名湖鉄道敷地駅車で6分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1615
施設情報 韮山保育園
社会福祉法人ちとせ会キープ
一人一人を大切にし、「友達の喜びや悲しみを共感できる子」を育てています。
韮山保育園は、社会福祉法人ちとせ会が1957年に開設した保育園です。定員は120名で、生後10週~小学校就学時未満の子どもを対象としています。開所時間は7:00~19:00となっています。地域や保護者のニーズに対応して、育児相談・一時保育を行っています。江川邸や城池公園などの史跡があり、歴史や文化に触れられる環境です。伊豆箱根鉄道駿豆線「韮山駅」より徒歩約13分の場所にあります。""子ども一人一人を大切にし、保護者からも信頼され、地域に愛される保育園を目指す""(社会福祉法人ちとせ会公式HPより引用)を保育理念にしています。外部講師による体育教室やリズム遊び(リトミック)・英語・和太鼓などのを保育に取り入れているようです。※2018年8月20日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県伊豆の国市韮山山木664-6
- アクセス
- 伊豆箱根鉄道駿豆線韮山駅徒歩13分
- 施設形態
- 保育園
- 1616
施設情報 入江こども園
静岡市キープ
季節の行事や防犯・防災など様々な活動を行う、公立認定こども園です。
入江こども園は、開園から60年以上の歴史をもつ公立認定こども園です。最寄り駅から徒歩7分の距離、周辺には商店や学校、神社、川などがあります。年間を通じて、七夕の集いや秋の遠足、こども新年会など季節に応じた行事や、保護者も参加する行事、地域との交流行事など、30以上の活動が予定されています。また、避難訓練や交通安全指導、不審者訓練など、防犯に関する行事も複数回行われています。""一人ひとりの子どもの状況や発達を捉え、自己を十分に発揮できる環境を整える・生活やあそびを通して成長を促し、意欲や態度を育てる・子どもの相互のかかわりを重視し、集団としての成長を促す""(静岡市公式HPより引用)さまざまな活動に取り組むことで、園児1人1人の心身の発達や、集団生活の中での成長を目指し、保育に努めているようです。※2019年8月6日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県静岡市清水区入江1-13-15
- アクセス
- 静岡鉄道静岡清水線入江岡駅徒歩7分
- 施設形態
- 認定こども園
- 1617
施設情報 藤枝順心高附属幼稚園
藤枝学園キープ
思いやりの気持ちを持ち、明るく素直な子どもの育成を目指す附属幼稚園です。
藤枝順心高等学校附属幼稚園は、藤枝学園が運営する幼稚園です。定員は420名で、満3歳から就学前までの子どもを対象としています。早朝や通常保育終了後、長期休み中の預かり保育を実施しており、開園時間は7:30から19:00までです。また、地域子育て支援事業の一環として、未就園児向けに幼稚園の開放を行っています。""豊かな心とたくましい体を持った子""(藤枝順心高等学校附属幼稚園公式HPより引用)の育成を目指しています。日常の保育や遊びの中で、大型遊具や運動器具を使った活動やサーキット遊びなどを行い、子どもたちの体力を養っているそうです。また、園外保育にも取り組んでおり、歩きながら地域の人や通りがかりの人とあいさつを交わしたり会話を楽しんでいるそうです。※2018年8月27日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県藤枝市前島2-3-2
- アクセス
- JR東海道本線藤枝駅徒歩9分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1618
施設情報 明和第一保育園
社会福祉法人明和会キープ
家庭的な雰囲気を大切にし、地域交流を通して興味や関心が満たされる生活しています。
明和第一保育園は、社会福祉法人明和会が1979年に設立された保育園です。最寄り駅である、天竜浜名湖鉄道円田駅から車で約10分のところにあります。園の周辺には、袋井市立山名小学校や月美町北公園、可睡の杜公園などがあります。またお寺や神社が点在しており、歴史にふれられる場所にあります。定員は90名で、生後6カ月から小学校就学前までの子どもを受け入れています。開所時間は、7:15から18:45までで、土曜日は17:30まで保育を実施しています。""いつも元気に遊べる子ども・思いやりのある心の豊かな子ども""(社会福祉法人明和会公式HPより引用)などを保育目標として掲げています。子どもたち一人ひとりをあたたかく受容し、愛情、ふれあいを大切にした保育を心がけているようです。※2018年7月20日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県袋井市上山梨831-3
- アクセス
- 天竜浜名湖鉄道円田駅車で10分
- 施設形態
- 保育園
- 1619
施設情報 佐藤幼稚園
青い鳥学園キープ
生き生きとした心豊かでたくましい子どもに育つように保育する幼稚園です。
佐藤幼稚園は青い鳥学園が運営する幼稚園です。豊かな心と体が育つように幼稚園の生活では、あそび、ごっこや劇遊び、表現教育、知的教育、体験や野外活動、体育に力を入れているようです。""子ども達が、自然の中でダイナミックに遊べるようにという願いから、浜北の森林公園の近くに「冒険広場」という、野外施設を持っています。”(佐藤幼稚園公式HPより引用)ターザンブランコやポニー、ヤギなども飼っているようです。春と秋にはミニイベントも開催しているようで家族で訪れることも可能なようです。預かり保育は水曜は14:00からそれ以外の曜日は15:00から17:30は有料のようで、長期休暇の預かりにも対応しているようです。土日祝日は園庭を開放しているとのことです。佐藤幼稚園から北西へ徒歩14分ほどの場所に船越小学校、西に徒歩18分ほどのばしょに東小学校があります。2019年9月20日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県浜松市中区佐藤3-15-18
- アクセス
- 遠州鉄道八幡駅徒歩22分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1620
施設情報 坂部保育園
牧之原市教育委員会キープ
富士山静岡空港の近くにあり、毎日飛行機が見られる保育園です。
坂部保育園は、0歳児~5歳児の子どもを受け入れており、定員は80名です。富士山静岡空港の南側に位置しているため、毎日飛行機の離発着を見ることができるそうです。また、市立坂部小学校と隣接しており、小学生や地域の人々との交流の機会もあるようです。園は緑に囲まれており、散歩を通じて自然の中でたくさん遊ぶことができるそうです。2011年に建て替えを行った園舎には遊戯室があり、すべての保育室から自由に出て遊べるようになっているそうです。園庭には花壇やクローバー畑、野菜を栽培する畑があります。自園で調理した給食、おやつが出ますが、月1回程度はお弁当の日があるそうです。また、食育のため、園の畑で収穫した野菜を使ってクッキングを行うこともあるようです。2019年9月20日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県牧之原市坂部468-1
- アクセス
- JR東海道本線金谷駅車で15分
- 施設形態
- 保育園
- 1621
施設情報 入野幼稚園
宝学園キープ
頭につめこむ知識ではなく、心をときめかす経験を大切に保育に努めます。
入野幼稚園は、学校法人宝学園が1947年に開園した私立幼稚園です。満3歳から就学前の子どもを対象としています。開所時間は、8:00から17:30までです。子育て支援事業の一環として、預かり保育や未就園児親子教室、園庭開放などを行っています。JR東海道本線高塚駅より徒歩約19分の場所にあります。大圓寺に隣接しています。""行動力のある強い子・自主性のある子・仲よく助け合う子・人に迷惑をかけない子""(入野幼稚園公式HPより引用)を教育目標としています。情操を豊かにし、思考力、想像力を育てる絵本の読み聞かせを行っているそうです。また、体操教室やサッカー教室、音楽教室など課外教室を行っているそうです。※2018年8月9日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県浜松市西区入野町8834-1
- アクセス
- JR東海道本線高塚駅徒歩19分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1622
施設情報 蛍ケ丘保育園
社会福祉法人 夢殿会キープ
新間谷川と藁科川の2つの川が近くに流れている認定こども園です。
蛍ヶ丘保育園は、住宅街の中にある認定こども園です。""生活の仕方が自然に身につけられるよう、日々の生活をていねいにいたします。""(蛍ヶ丘保育園公式HPより引用)。園庭は月曜日から金曜日まで毎日開放しているので、在園していない親子でも気軽に遊びに行くことが可能。年間を通じて多くの行事が開催されています。柏もちつくり・ほたる祭り・クリスマス会・梅見遠足などがあり、子どもたちは在園中にたくさんのことを経験できます。園庭にこども図書室があり、たくさんの本が用意されています。日々の保育の外遊びでは、散歩・三輪車・ボール遊びなどを取り入れていて、体操教室も実施。「よく遊ぶ子」を保育の方針にされているそうです。2019年7月11日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県静岡市葵区新間394-1
- アクセス
- 静岡鉄道静岡清水線新静岡駅車で24分
- 施設形態
- 認定こども園
- 1623
施設情報 みのり幼稚園
函南町教育委員会キープ
最寄り駅の伊豆仁田駅から徒歩19分の場所に位置する幼稚園です。
みのり幼稚園は静岡県田方郡函南町にある園で、最寄り駅の伊豆仁田駅から徒歩19分の場所にあります。幼稚園から徒歩3分のところに函南町西部コミュニティセンター、まえだフォトスタジオ、徒歩4分のところに中村園芸函南店、徒歩6分のところに妙法寺、尾崎魚店、徒歩8分のところに東海青果市場、徒歩10分のところにかねふくめんたいパーク伊豆、道の駅伊豆ゲートウェイ函南、徒歩11分のところにユニクロ函南店、徒歩12分のところにケーヨーデイツー函南店、徒歩14分のところに川の駅多目的広場、伊豆仁田駅前郵便局、徒歩17分のところに仁田さくら公園があります。園の周辺には狩野川という川が流れており、また伊豆中央道の国道136号線も通っています。2019年9月18日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県田方郡函南町肥田677-1
- アクセス
- 伊豆箱根鉄道駿豆線伊豆仁田駅徒歩19分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1624
施設情報 東保育園
御殿場市教育委員会キープ
地域社会全体で子どもたちの成長を支える御殿場市の保育園です。
東保育園は、御殿場市の市立保育園です。定員は150名で、0歳から就学前までの子どもを対象としています。通常保育のほかに、延長保育や一時預かり保育も行っています。県道78号線から1本入ったところに位置しており、園から徒歩約6分の場所には御殿場市立東小学校があります。御殿場市では、""地域でつなぐ子育ての輪""(御殿場市公式HPより引用)を、子ども・子育て支援計画の基本理念としています。子どもの利益が最大限に尊重されるように配慮した保育を行い、子どもたち一人ひとりの健やかな成長を促しているそうです。また、思いやりの心を大切に子どもたちと関わり、心身ともにたくましく心豊かな子どもの育成を目指しているそうです。※2018年8月28日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県御殿場市東田中496-1
- アクセス
- JR御殿場線御殿場駅徒歩26分
- 施設形態
- 保育園
- 1625
施設情報 松崎幼稚園岩科園
松崎町教育委員会キープ
周囲は山々に囲まれており、のどかで自然を感じられる環境です。
松崎幼稚園岩科園は、松崎町が運営する幼稚園です。松崎町役場から車で7分程の場所にあります。北東へ徒歩1分の場所に「岩科小学校」があります。園周辺には神社が多くあり、歴史や文化にふれられる環境です。県道121号線をはさみ、南北に山々がある自然豊かな地域です。松崎町では2015年に内閣府でスタートした「子育て支援新制度」にある、""市の計画に基づき、就学前教育・保育や地域の子ども・子育て支援の充実を目指します""(内閣府公式HPより引用)に基づき、子どもたちが望ましい未来を作り出す手助けとなるように努力をしているそうです。子育て支援センターとして松崎町児童館を利用でき、リトミック教室などを開催しているようです。※2018年11月22日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県賀茂郡松崎町岩科北側364-1
- アクセス
- 松崎町役場から車で7分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1626
施設情報 いずみ幼稚園
裾野市教育委員会キープ
裾野市の最寄り駅の裾野駅から徒歩11分の距離にある幼稚園です。
いずみ幼稚園は静岡県裾野市にある幼稚園で、最寄り駅の裾野駅から徒歩11分の距離に位置する園です。幼稚園から徒歩2分のところに稲荷神社、徒歩3分のところにまちコッペというパン屋、やまがた接骨院、徒歩4分のところに裾野市民体育館、うなぎ竹屋があります。徒歩5分のところにグリーン薬局裾野店、徒歩6分のところに裾野赤十字病院、裾野郵便局、徒歩7分のところに裾野市立東小学校、明光義塾裾野教室、裾野市立鈴木図書館があります。徒歩8分のところに偕楽園、東地区コミュニティセンター、徒歩9分のところに静岡県立裾野高等学校、マックスバリュベルシティ裾野店、徒歩10分のところにスーパーカドイケ裾野東店、静岡銀行裾野支店があります。園の東側には大湯川という川が流れ、園の西側には黃頼川が流れています。2019年9月16日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県裾野市稲荷123-1
- アクセス
- JR後殿場線裾野駅徒歩11分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1627
施設情報 豊西幼稚園
浜松市教育委員会キープ
基本的生活習慣を身につけ、元気いっぱい遊ぶ子を育む幼稚園です。
豊西幼稚園は、浜松市にある幼稚園です。園のある豊西地区は浜松市の東に位置し、天竜川西岸の穏やかな田園地帯です。周辺には小学校や神社、大きな欅並木道が続き、みどり豊かな恵まれた自然環境にあるようです。""元気いっぱい・友達いっぱい・豊西大好きな子""(浜松市公式HPより引用)を育むことが園の目標です。生活習慣では、身支度や衣服尾着脱など身の回りのことは自分でできるように一つ一つ丁寧に取り組んでいるようです。一人一人の思いに寄り添いながら友達と一緒に遊ぶ楽しさが味わえるように導き、してよい事と悪いことを知らせ規範意識も育てているようです。親子遠足、カレーパーティー、夏まつり、さつまいも掘り、ひなまつりなどの行事にも取り組んでいるようです。※2018年8月5日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県浜松市東区豊西町1551
- アクセス
- 遠州鉄道遠州西ヶ崎駅車で10分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1628
施設情報 竹の台幼稚園
伊東市教育委員会キープ
のびのびとした環境の中で、思いやりの心を大切に保育をする幼稚園です。
竹の台幼稚園は、3歳児から5歳児の子どもを対象とした幼稚園です。伊東線・踊り子「伊東駅」まで車で約5分の、閑静な住宅街に位置しています。周辺には、「なぎさ公園」や「川口公園」、「松原公園」など公園が点在しています。""げんきなこ""(伊東市公式HP竹の台幼稚園より引用)を教育目標に掲げています。園の特徴として、地域の公園に出掛けて体を動かす機会を増やし、丈夫な身体づくりに努めているようです。異年齢児が関わって遊べる保育を心掛け、思いやりの心を育んでいるようです。また、保護者による読み聞かせがあるようです。年間行事として、七夕や運動会、ひなまつりなど季節に応じた行事があるようです。※2018年9月21日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県伊東市竹の台3-11
- アクセス
- 伊豆急行線伊東駅徒歩15分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1629
施設情報 広野こども園
静岡市キープ
漁港と果樹園のある市街地の、園庭が一面芝生の市立こども園です。
海に面した漁港のある市街地にあり、近くの海岸線沿いには果樹園や海浜公園などがあります。こども園の周辺は住宅が多くあり、園の横には川が流れ、通りを挟んだ正面には公園があります。2階建ての園舎は、屋根に採光窓があり、2階ベランダからは長いスロープが設置されています。園庭にはプールや砂場、遊具などがあり、一面に芝生が植えられています。最寄駅周辺は市街地ですが駅の反対側は山になっています。""地場産品である長田の桃、しらすを使った食育活動も地域の協力の下楽しんでいます。豊かな自然に触れる中で、たくましい心と身体を育むことができるよう保育しています。""(静岡市公式HPより引用)地域の特性を生かした食育や保育に取り組んでいるようです。※2019年6月29日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県静岡市駿河区広野6-11-1
- アクセス
- JR東海道本線用宗駅徒歩21分
- 施設形態
- 保育園
- 1630
施設情報 静浜幼稚園
焼津市教育委員会キープ
自然と触れ合える充実した遊具設備の整った園庭で存分に遊べる幼稚園です。
静浜幼稚園は、最寄駅の藤枝駅から車で約16分ほどの住宅地に立地している焼津市立の幼稚園です。周辺には、上小杉児童公園や八幡宮があるほか、幼稚園から車で10分ほどの場所には大井川も流れています。”健康な心と体を育て、自ら健康で安全な生活をつくり出す力を養います。様々な人々との触れ合い、支え合って生活するために、自立心を育て、人と関わる力を養います。周囲の様々な環境に好奇心や探求心をもって関わり、それらを生活に取り入れようとする力を養います。”(焼津市公式HPより引用)子どもたちが好きな遊びを選べるよう、さまざまな工夫をし、友達と一緒に遊びながら、相手の気持ちや話を聞くことを習得しているようです。※2018年7月13日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県焼津市宗高88
- アクセス
- JR東海道本線藤枝駅車16分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1631
施設情報 鷲津保育園
湖西市教育委員会キープ
全ての子どもを温かく受け入れ、家庭的で心安らぐ環境を提供しています。
鷲津保育園は、湖西市の市立保育園です。生後3カ月から5歳児までを対象としています。住宅街の中にありますが、周辺には鷲津公園や小名川公園、あけぼの児童遊園地などがあり、自然に触れられる場所があります。""やさしい笑顔の子""(湖西市公式HPより引用)を保育目標としています。心豊かに、伸びていく可能性を秘めている子どもたちが、今をより良く生き、望ましい未来を作り出す力の基礎を培っているようです。市内の小学校や幼稚園、老人クラブとの活動を通して、異世代間・異年齢交流を行っているようです。また、英語・リトミック・サッカーなどを通して体力作りを行ったり、野菜の栽培や収穫、クッキングなど食育に力を入れたりしているようです。※2018年7月13日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県湖西市鷲津1163-1
- アクセス
- JR東海道本線鷲津駅徒歩9分
- 施設形態
- 保育園
- 1632
施設情報 三松幼稚園
三松学園キープ
遊びを中心に置いた保育で、子どもたちが様々なことを学べる幼稚園です。
三松幼稚園は静岡県浜松市にある幼稚園です。""三松学園三松幼稚園は、この何事にも代え難い『遊ぶ』を大切にします。""(三松幼稚園公式HPより引用)園では自由に遊ぶということを教育の中心に置いており、その遊びの中で様々な体験をしたり叱られたりすることで学んでいくという考え方なのだそうです。そういった子どもが子どもらしく過ごせる環境作りをしながらも、自分のことを自分でできるように服装を整えたり汚れを落としたりといったしつけもしているようです。また、食事は毎日園内の調理室で調理されているとのことです。最寄駅からは徒歩13分の距離で、園の南には猪鼻湖が広がっています。また、園の西には宇利山川が流れています。2019年9月19日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県浜松市北区三ケ日町三ケ日432
- アクセス
- 天竜浜名湖鉄道天竜浜名湖線三ヶ日駅徒歩13分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1633
施設情報 すみれ保育園
吉田町キープ
人権を大切にした保育を行う、地域に密着した家庭的な保育園です。
すみれ保育園は宿毛市が運営する、定員30名の公立の保育施設です。受け入れ対象は、生後6カ月の翌月から就学前までの乳幼児。場所は最寄り駅から歩いて、30分ほどの距離に位置します。園舎から約100m西には小川が流れ、さらに約700m先には市立小学校が所在します。”基本的な生活習慣を身につける。健康でしなやかな身体づくりを目指す。豊かな生活体験を通して多くの言葉を身につけ、人の意見も聞き自分の意志も伝える”(すみれ保育園公式HPより引用)この保育園では、普段から人権を大切にした保育を行っているそうです。また敬老会への参加や、デイサービスへの訪問など、地域のお年寄りたちとの世代を超えた交流も、積極的に実施しているようです。※2019年6月10日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県榛原郡吉田町川尻791
- アクセス
- 四万十くろしおライン東宿毛駅徒歩28分
- 施設形態
- 保育園
- 1634
施設情報 尾奈幼稚園
浜松市教育委員会キープ
遊びを通して、達成感や満足感、充実感などを味わえる幼稚園です。
尾奈幼稚園は、浜松市が運営している公立の幼稚園です。最寄り駅である、天竜浜名湖線尾奈駅から徒歩約7分のところにあります。園の周辺には、浜松市立尾奈小学校などがあります。""笑顔やる気やさしさいいっぱい尾奈の子""(尾奈幼稚園公式HPより引用)。明るく元気な子どもや、意欲的に取り組む子ども、思いやりのある子どもを目標に保育を行っているそうです。地域の田んぼや川、湖へ散歩に行き、子どもたちの五感を刺激し、地域の自然を大切にしようとする心を育んでいるようです。年間行事には、親子遠足や七夕会、マラソン大会などを行っているようです。また、保護者の方に幼稚園の先生を体験する参加保育を行っているようです。※2018年8月8日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県浜松市北区三ヶ日町下尾奈1461-1
- アクセス
- 天竜浜名湖鉄道尾奈駅徒歩7分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1635
施設情報 第三保育園
島田市教育委員会キープ
生後2ヶ月から小学校就学前まで受け入れ可能な島田市の保育園です。
第三保育園は、静岡県島田市南に位置しています。1967年11月1日に設立した、生後2ヶ月から小学校就学前まで受け入れ可能な定員80名の保育園です。”自然に恵まれたリバティを利用して散歩を楽しんでいます。”(島田市公式HP第三保育園紹介PDF引用)夏まつりや運動会、クリスマス会やひなまつりなどの年間行事が予定されているようです。乳児・幼児にわけて1日のスケジュールが決められており、散歩したりおやつを食べたりして過ごしているようです。地域の高齢者や小中学生との交流も行っているそうです。最寄り駅はJR東海道本線の島田駅で、徒歩で11分の距離です。園の周辺には島田市立島田第三小学校や横井運動場公園があり、南部を大井川が流れています。2019年9月20日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県島田市南1-14-24
- アクセス
- JR東海道本線島田駅徒歩11分
- 施設形態
- 保育園
- 1636
施設情報 和田島こども園
静岡市キープ
心と体を動かしながら心の豊かさとたくましい体を育てる認定こども園です。
和田島こども園は静岡県清水区の認定こども園です。""子どもひとりひとりの良さを生かし、その子らしさが発揮できる「学ぶ楽しさ」にあふれた教育を目指しています。""(和田島こども園公式HPより引用)。豊かな自然に囲まれた中で心が豊かなたくましい子どもを育てることを目指しているとのことです。また、2005年に地域の幼稚園が統合される時に新しい園舎と総合遊具が作られたそうです。最寄り駅からは車で20分の距離で、園の北と東を樽川、南を興津川に囲まれています。また、園からすぐ南側には和田島郵便局と和田島小学校、清水両河内中学校などがあります。また、園から南へ進み興津川を渡った先には清水和田島自然の家というキャンプ場があり、さらに先に進むと両河内生涯学習交流館に行き当たります。2019年7月11日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県静岡市清水区和田島694-1
- アクセス
- JR東海道本線興津駅車で22分
- 施設形態
- 認定こども園
- 1637
施設情報 西浦保育所
沼津市教育委員会キープ
温かい人間性と豊かな感性をもった子供を育てる、沼津市にある保育所です。
西浦保育所は、静岡県沼津市にある保育所です。この園は経験のあるスタッフが在籍しています。最寄駅である伊豆箱根鉄道駿豆線伊豆長岡駅からは12.80キロメートル、車20分の距離にあります。園は海に面した集落の中にあります。"" ひとりひとりの個性を大切にし、乳幼児期の今しかできない遊びを十分に経験し、友だちや世代をこえた人たちとの交流などを通して豊かな感性・社会性・創造性をもった子を育てています。""(西浦保育所公式HPより引用)。さまざまな講師のもとで、建物の1階中央にキッズガーデンを設けて、園児が季節を感じて自然と遊べる場所を確保していて、乳児達はウッドデッキにて楽しく遊ぶようにしているようです。※2018年7月24日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県沼津市西浦立保22-1
- アクセス
- 伊豆箱根鉄道駿豆線伊豆長岡駅車22分
- 施設形態
- 保育園
- 1638
施設情報 長窪保育園
社会福祉法人れんげ会キープ
子どもと保育士との信頼関係を大切に、集団生活を通して豊かな情操を育みます。
長窪保育園は、静岡県駿東郡長泉町にある私立保育園です。社会福祉法人れんげ会が運営しており、0歳~就学前の子どもを預かる、定員150名の園です。JR御殿場線「長泉なめり駅」から徒歩で約19分の、黄瀬川沿いの住宅地にあります。周辺には中久保城跡、町立北小・中学校、町立体育館などがあります。保育方針は""保育士との信頼関係の中で情緒が安定し、環境に充分留意しながら、快適で主体的な生活ができるようにする""(長窪保育園公式HPより引用)。子どもたちは、色々な経験を通じて集団生活の楽しさを知り、豊かな情操を育てているようです。また、友だちとの遊びを通して、自立・協調・思いやりなどの社会的態度を養っていくそうです。※2018年8月7日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県駿東郡長泉町下長窪680-2
- アクセス
- JR御殿場線長泉なめり駅徒歩19分
- 施設形態
- 保育園
- 1639
施設情報 このはな保育園
社会福祉法人静香会キープ
こころ豊かにたくましい子どもを育てることを大切にする保育園です
このはな保育園は、社会福祉法人静香会が運営する保育園です。JR御殿場線「なめり駅」からほど近い場所にあり、""「こころ豊かにたくましく」をスローガンに、思いやりのある、豊かな人間性をもった子どもを育てていきます。""(このはな保育園公式HPより引用)という基本方針を掲げています。生後3ヶ月から未就学児まで受け入れが可能で、方針をもとに「たくましく元気で思いやりのある子、意欲があり自ら考えることができる子」の育成を目指しているようです。施設には大きなグラウンドがあるため、子どもたちが思い切り遊ぶことができそうです。0歳児から5歳児までの各保育室はガラス張りで見通しが良いため、子ども達の様子が把握しやすく、目が行き届きやすい環境のようです。※2020年3月16日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県駿東郡長泉町下長窪1112-3
- アクセス
- JR御殿場線長泉なめり駅徒歩18分
- 施設形態
- 保育園
- 1640
施設情報 中瀬幼稚園
浜松市教育委員会キープ
あいさつを基本に、生活習慣が身につくように繰り返し指導しています。
中瀬幼稚園は浜松市立幼稚園です。近くには「中瀬小学校」があり、南東徒歩10分の場所に「普賢院」があります。""地域の環境や人材を積極的に取り入れ、ふれ合いを大切にし、地域に根ざした幼稚園を目指します""(中瀬幼稚園公式HPより引用)。園庭には大きな築山があり、太陽の下でのびのびと、砂・土・水などで十分遊び、健康な体作りを目指しているそうです。また、隣接の小学校や神社、公園へ出かけ、自然体験・社会体験を重視し、子どもたちの豊かな心を育てているそうです。その他、地域との交流や、様々な子と触れ合って遊ぶ機会を作り、コミュニケーション能力や対人関係形成に必要な力を育てているそうです。※2018年9月11日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県浜松市浜北区中瀬3531
- アクセス
- 遠州鉄道遠州芝本駅徒歩17分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1641
施設情報 柏原保育園
富士市教育委員会キープ
「本気で取り組むことって楽しい」と思える体験活動を取り入れて保育を行っています。
柏原保育園は、富士市が運営する公立認可保育園です。0歳から小学校就学前までの子どもを対象としており、定員は60名です。保育時間は、7:00~18:00までとなっています。その他の保育事業として、障害児保育や緊急保育などを行っています。駿河湾の近くに位置しており、周辺には柏原二丁目公会堂や米之宮神社などがあります。""心豊かで生き生きとした子どもを育てる""(富士市公式HPより引用)ことが富士市の公立保育園の共通園目標となっています。自然教室やオーケストラの生演奏など、本物に触れられる体験を大切にしているようです。また、絵本体験やリズム運動などを活動に取り入れることで、心身ともに健やかな成長を促しているようです。※2018年8月9日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県富士市沼田新田147-3
- アクセス
- JR東海道本線東田子の浦駅徒歩10分
- 施設形態
- 保育園
- 1642
施設情報 いきど保育園
小山町教育委員会キープ
鮎沢川が近くに流れる県道沿いに建つ、60年以上の歴史ある保育園です。
いきど保育園は、静岡県の小山町生土にある町立の保育園です。0歳児から5歳児までを対象としていて、60名までの子どもを保育しているようです。最寄り駅はJR御殿場線の駿河小山駅で、駅から歩いて13分ほどの場所に位置します。園舎は県道沿いに建っていて、県道と反対となる裏手には鮎沢川が流れています。いきど保育園から徒歩10分圏内には、駿河小山幼稚園や御殿場警察署、郵便局、公園、公民館などがあります。駿河小山幼稚園の園児が保育園に来て、交流会を行うこともあるようです。遠足では、大きい園児のクラスはサファリパークへ行ったり、小さい園児のクラスは小山公園や健康福祉会館へ行ったりするそうです。そのほか、冬には大きいクラスの園児が、巻貝の一種であるカワニナを放流するという行事もあるそうです。2019年9月24日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県駿東郡小山町生土132-1
- アクセス
- JR御殿場線駿河小山駅徒歩13分
- 施設形態
- 保育園
- 1643
施設情報 富士宮聖母幼稚園
静岡聖母学園キープ
モンテッソーリ教育で子どもの自立心を育てる、キリスト教系の幼稚園です。
富士宮聖母幼稚園は、静岡県富士宮市の学校法人静岡聖母学園が経営する幼稚園です。3歳以上の未就学児を対象とする、定員130名の園です。JR身延線「富士宮駅」南口前の市街地にあり、徒歩3分の距離です。周辺には市立病院や大型ショッピングセンターがあります。キリスト教の精神に基く幼児教育を行っており、愛・尊敬・感謝・思いやりのある優しい心を育んでいるそうです。また、幼児期に基本的な生活習慣を身につけ、充実した生活ができるように配慮することで、集中力と根気を培っているそうです。そのために、モンテッソーリ教育を取り入れ、子どもたちは日常生活の練習を通じて自分でできることを増やすとともに、感覚・言語・算数を学んでいくそうです。※2018年7月26日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県富士宮市錦町2-34
- アクセス
- JR身延線富士宮駅徒歩6分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1644
施設情報 第一ひかり幼稚園
中村学園キープ
体と頭作りの一貫教育をする、静岡市で45年以上の歴史のある幼稚園です。
第一ひかり幼稚園は、学校法人中村学園が静岡県静岡市葵区で運営する、45年以上の歴史のある幼稚園です。27名の教職員が在籍しており、2018年からは小規模保育園キッズハウスよいちを併設しています。最寄駅からは徒歩65分の距離で、園の西側には安倍川が流れて駿河湾に注ぎ、河川敷の安倍川緑地が河口まで続いています。また、園の東側には静岡県道27号安倍街道が通り、南方には旧東海道を踏襲した国道1号が走っています。""からだ(体力)とあたまづくりの「三ヵ年一貫教育」""(第一ひかり幼稚園公式HPより引用)外部の教官を迎えての体育活動やS・I(知能構造)あそびを通じて、園児らの体力作りや、園児が自分の心で思い、自分の頭で考える力を育めるよう取り組んでいるようです。※2018年6月11日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県静岡市葵区与一5-3-25
- アクセス
- 静鉄清水線新静岡駅車で6分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1645
施設情報 こばと保育園
社会福祉法人こばと会キープ
キリスト教精神に基づき、異年齢との関わりを大切にしている保育園です。
こばと保育園は、社会福祉法人こばと会により設立された島田市大津通にある保育園です。“保育の基礎をキリスト教の精神におき、家庭と地域社会と園が互いに協力しあい愛情を持って子供を育てています。”(こばと保育園公式HPより引用)職員は、園長、主任保育士、保育士(一時保育担当含む)、看護師、調理師で構成されているようです。受入可能年齢は、生後2ヶ月~就学前児童だそうです。イースター礼拝、クリスマス会などのキリスト教に関する行事や食前の祈りなどにより、感謝する心を育てているようです。昼食やおやつは、季節感や伝統的な味の伝承を大切にした献立のものが調理されているそうです。年間を通して、畑の農園作業を楽しむことができるようです。主な年間行事には、4月のイースター、5月の年長児対象のお茶摘み、6月のありがとうの日(花の日)、11月年長児合同SL遠足、収穫感謝祭2月のこばとミニ劇場などがあるそうです。他にも、地域との交流として、9月のお楽しみ交流会、10月の地域防災訓練、12月のもちつき会、1月の新年を祝う会などが行われているようです。2019年9月26日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県島田市大津通り12-2
- アクセス
- JR東海東海道本線島田駅徒歩12分
- 施設形態
- 保育園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
静岡県の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
静岡県の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、静岡県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。静岡県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
静岡県で転職された保育士の体験談
転職者の声(静岡県)
30代
東京都





40代
静岡県





50代
静岡県




