幼稚園の保育士求人一覧
幼稚園とは何か?







- 8891
施設情報 はちまん幼稚園
郡上市教育委員会キープ
小学校・中学校・高校が徒歩20分圏内にある岐阜県の幼稚園です。
はちまん幼稚園は、岐阜県郡上市に住んでいる満3歳から小学校就学までの幼児を対象とした幼稚園です。定員は90名だそうです。長良川鉄道の郡上八幡駅から徒歩43分のところにあります。幼稚園周辺には、郡上市立八幡中学校や郡上市子育て支援センター、郡上市八幡学校給食センターや郡上八幡青少年センターがあります。他にも、小野荘や田舎の宿おのそうといった宿泊施設もあります。飲食店も付近にあり、善兵衛郡上本店や赤垣というフランス料理店があります。徒歩10分圏内には、郡上市八幡保険福祉センターや八幡小野郵便局、郡上市消防本部もあります。また、徒歩15分のところに岐阜県立郡上高等学校があり、徒歩20分のところに郡上市立八幡小学校があります。2019年9月15日時点
施設情報
- 所在地
- 岐阜県郡上市八幡町小野8-5-1
- アクセス
- 長良川鉄道郡上八幡駅徒歩43分
- 施設形態
- 幼稚園
- 8892
施設情報 比叡平幼稚園
大津市教育委員会キープ
「心も身体もしなやかな子どもを目指して」を目標として保育を行っています。
比叡平幼稚園は、1980年開園の幼稚園です。2012年に比叡平幼稚園の人数減少とひえい平保育園舎の老朽化に伴い、幼保一体化施設「やまのこひろば」を開園しました。大津市の中部比叡山の中腹に位置しており、隣には大津市立比叡平小学校、徒歩約2分の場所には比叡平市民運動広場があります。""やさしく思いやりのある子ども・満足するまで夢中になって遊ぶ子ども・のびのびと自分らしく表現する子ども・心も身体も健康な子ども・広く深く考える子ども""(大津市公式HPより引用)などを保育・教育目標としています。四季を通して花や野菜などの栽培や収穫物を使ってのクッキングなど直接体験を通して、知的好奇心を育んでいるそうです。※2018年8月10日時点
施設情報
- 所在地
- 滋賀県大津市比叡平1-45-3
- アクセス
- 京阪石山坂本線近江神宮前駅車で11分
- 施設形態
- 幼稚園
- 8893
施設情報 相生幼稚園
相生市教育委員会キープ
明るく清潔感あふれる園舎と広い園庭で遊びや活動を満喫できる幼稚園です。
相生幼稚園は、相生教育委員会が運営管理し、3歳児から5歳児までの子どもたちを対象に13クラスで保育を行なっている幼稚園です。最寄駅の相生駅から車で12分ほどの距離にあり、市立相生小学校と隣接し相生保育所や龍山公園が周辺に存在しています。”心豊かにたくましく生きる力を育む。元気いっぱい、笑顔いっぱい楽しい幼稚園。”(相生市公式ホームページより引用)元気で明るく粘り強く優しい子どもと成長することを目標に、クラスごとの活動を中心に毎日の園生活を送っているようです。保育の中には、幼稚園と保育所、小学校との交流会やオープンスクールなどを取り入れていて、地域の子どもたちをはじめ多くの人との関わり合いを大切にしているそうです。※2018年7月22日時点
施設情報
- 所在地
- 兵庫県相生市川原町31-2
- アクセス
- JR山陽本線相生駅車12分
- 施設形態
- 幼稚園
- 8894
施設情報 のぞみ幼稚園
のぞみ学園キープ
1947年に開園したのぞみ幼稚園は、70年以上の歴史と伝統があります。
のぞみ幼稚園は1947年に創立した幼稚園で、70年以上の歴史があります。""信仰と希望・愛をモットーに人を愛し、感謝する心を育てるキリスト教精神をもとに、将来国際社会人として活躍できる基礎""(のぞみ幼稚園公式HPより引用)のぞみ幼稚園では室内温水プールで水泳をするそうです。専属講師による英語教室があるようです。数や形、言葉が学べるようにパソコン遊びを実施しているそうです。週に1回専任講師による指導で、とび箱やマット、鉄棒などのカリキュラムがあるようです。遠足やプレイデー、運動会やクリスマス会、音楽会などの年間行事をするそうです。造形教室や音楽教室などの課外教室があるようです。※2018年1月19日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県藤沢市辻堂6-18-36
- アクセス
- 東海道線辻堂駅徒歩18分
- 施設形態
- 幼稚園
- 8895
施設情報 みやした幼稚園
学校法人上尾田中学園キープ
家庭的な雰囲気の中で、心身のバランスのとれた発達を目指す幼稚園です。
みやした幼稚園は15名の教諭の他、内科医や歯科医、管理栄養士なども1名ずつ在籍している幼稚園です。給食調理者は6名在籍しており、地元の野菜を使った手作り給食が子どもたちに提供されているそうです。園から徒歩4分の場所には西宮下公園があり、南西方向へ200メートル程進むと、市立鴨川小学校が設置されています。""幼児の知的能力、創造力、美的感覚を養い、情操感豊かな子どもに育つ様プログラムされています""(みやした幼稚園公式HPより引用)園では2年間あるいは3年間の指導計画が作られており、遠足や消防署見学など、毎月複数の行事が行われているようです。また2、3歳児を対象とした未就園児クラスも設けているそうです。※2018年1月21日時点
施設情報
- 所在地
- 埼玉県上尾市西宮下1-68
- アクセス
- 高崎線上尾駅徒歩11分
- 施設形態
- 幼稚園
- 8896
施設情報 庄内幼稚園
岡山市教育委員会キープ
心身ともに健やかな子どもを育成し明るい社会の構築を目標としています。
庄内幼稚園は、岡山市教育委員会により運営されている公立の幼稚園です。最寄り駅は、歩いて12分ほどのところにJR桃太郎線の備中高松駅があります。この幼稚園の徒歩圏内には、「岡山市立庄内保育園」や「岡山市立庄内小学校」、「岡山市立高松中学校」などがあります。”明るく楽しい社会を進展させるためには、未来を担う子どもが心身 ともに健やかに成長することが重要と考えています。”(岡山市公式HPより引用)この幼稚園は、田んぼに囲まれた自然環境に恵まれた環境にあるそうで、晴れた日などには戸外に飛び出して走り回って遊んでいるそうです。また、夏祭りや秋の発表会などを実施して季節の移り変わりこ実感しているようです。※2018年8月5日時点
施設情報
- 所在地
- 岡山県岡山市北区三手15-1
- アクセス
- JR桃太郎線備中高松駅徒歩12分
- 施設形態
- 幼稚園
- 8897
施設情報 中央幼稚園
善通寺市教育委員会キープ
恵まれた環境のもと、子どもたちの豊かな心身とたくましく生きる力を育んでいます。
中央幼稚園は、善通寺市の公立幼稚園です。3歳から就学前までの子どもを対象とした3年保育を行っています。定員は238名です。保育時間は月曜日~金曜日の8時30分~14時30分となっています。延長保育は14時30分~18時30分までです。善通寺市の中心市街地に位置しており、善通寺市立中央小学校と隣接しています。園舎の隣には木々の緑が豊かな乃木神社と讃岐宮があり、自然に恵まれた周辺環境です。""生活や遊びを通し、一人一人を大切に受け止め「豊かな心とたくましく生きる力」を育み、3歳児から就学までの一貫した教育を目指しています。""(善通寺市公式HPより引用)「学びをつなぐ」をキーワードに、家庭や地域・幼小中の連携を大切にしながら教育や保育を行っているそうです。※2018年9月13日時点
施設情報
- 所在地
- 香川県善通寺市文京町4-5-3
- アクセス
- JR土讃線善通寺駅徒歩13分
- 施設形態
- 幼稚園
- 8898
施設情報 山の手幼稚園
別府市教育委員会キープ
小学校に併設されている、2016年に開園した別府市の公立幼稚園です。
別府市立山の手幼稚園は2016年4月に開園した公立幼稚園です。山の手小学校の併設園です。最寄り駅からは徒歩で10分ほどかかります。園の周辺には、テニスコートや総合体育館、公園や病院などがあります。""めざす子ども像しんけんに考え、意欲的に行動する子ども自分の思いを豊かに表現できる子ども相手の話をきき、友だちと一緒に遊びを進めようとする子ども進んで体を動かす心地よさを感じ、健康で安全な生活をつくり出す子ども""(別府市公式ホームページより引用)。小学校の併設園のため、年間を通して小学生との交流を盛んに行っているようです。小学校の教育に必要な資質や能力を育むような教育を目指しているようです。※2019年7月2日現在
施設情報
- 所在地
- 大分県別府市青山町5-68
- アクセス
- JR日豊本線別府駅徒歩10分
- 施設形態
- 幼稚園
- 8899
施設情報 まこと第二幼稚園
岡崎葵学園キープ
自然に恵まれた環境のもとで、ゆたかな生活体験ができる幼稚園です。
まこと第二幼稚園は、岡崎葵学園が運営する幼稚園です。緑に囲まれた自然豊かな環境です。周辺には田畑や公園、池などがあります。最寄り駅の名鉄豊田線「三好ケ丘駅」から、車で約10分の場所に位置しています。""豊かな情操の育成、自然に対する興味・関心の育成、豊かな表現力の育成、知的好奇心の育成、健全な身体の育成""(まこと第二幼稚園公式HPより引用)を教育目標にしています。「あつまれ、はりきり天使たち」をスローガンに、ときにはやさしく見守り、ときにはしっかりリードしながら、すこやかで、やさしく、のびのびとした子どもを育んでいるようです。また音にしたしみ、リズムと遊ぶことで豊かな情操を養う、音楽教育に力を入れ取り組んでいるそうです。※2018年9月25日時点
施設情報
- 所在地
- 愛知県みよし市莇生町池下8-1
- アクセス
- 名鉄豊田線三好ケ丘駅車で10分
- 施設形態
- 幼稚園
- 8900
施設情報 住吉幼稚園
石巻市教育委員会キープ
地域社会とのかかわりを大切に幼児教育に取り組む、石巻市の幼稚園です。
石巻市南部の商業エリアの一角にある住吉幼稚園では、小学校への円滑な橋渡しを念頭に置き、人格形成の基礎を培う幼児教育を実践しているそうです。園の行事に周辺住民が参加する機会を設けたり、市立小・中・高校との相互交流を通じて、地域社会と積極的にかかわり子どもの社会性を育んでいるそうです。食育の一環として、野菜や果物の栽培も取り入れているようです。園付近の商業施設の裏や、園から徒歩8分の所に公園があります。""望ましい環境の中で遊びを通して、子どものたくましく生きる力を育む""(石巻市幼児教育振興プログラムより引用)集団生活を通じて、子どもの自立心と思いやりを育む幼児教育に取り組んでいるようです。※2018年8月16日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県石巻市南中里1-8-25
- アクセス
- JR仙石線石巻駅徒歩15分
- 施設形態
- 幼稚園
- 8901
施設情報 津田幼稚園
松江市教育委員会キープ
豊かな自然環境の中で、心も体ものびのび、すくすく育つよう努める幼稚園です。
津は幼稚園は、松江市にある定員165名の幼稚園です。山陽本線「松江駅」まで車で約8分の、閑静な住宅街に位置しています。""幼児が充実した楽しい園生活を展開することによって、21世紀を生き抜く人格形成の素地となるたくましい生活力と豊かな心情を培う""(津田幼稚園公式HPより引用)ことを教育目標に掲げています。自然と触れ合うことで創造と、豊かな感性を育んでいるようです。子どもたちが元気で生き生きと遊ぶ中で、思いやりの心を養っているようです。また近隣の小学校や中学校と連携を密にし、さまざまな世代の人との交流を大切にしているようです。年間行事として、お月見集会やカレーパーティーなど工夫を凝らしたイベントがあるようです。※2018年9月6日時点
施設情報
- 所在地
- 島根県松江市東津田町1189-1
- アクセス
- JR山陰本線松江駅徒歩28分
- 施設形態
- 幼稚園
- 8902
施設情報 城南幼稚園
那覇市教育委員会キープ
規則正しい生活をして、健全な体を育成し基本的生活習慣を身につけます。
城南こども園は、那覇市教育委員会により運営されている公立の認定こども園です。この幼稚園の園児定員は50名で10名の職員が在籍しています。最寄り駅としては、ゆいレールの首里駅が徒歩約11分のところにあります。また比較的近くに沖縄自動車道の那覇インターチェンジがあります。”「子どもを地域で育てる」という地域の方々の意識の高さ”を大切にし、民生委 員や地域の方々との交流や取り組みを継承し、園児の成長につなげていきます”(城南こども園公式HPより引用)なお、このこども園では、早寝・早起き・朝ごはんという規則正しい生活を指導しているそうです。なお、園庭ではアサガオやひまわりを育てているそうです。※2018年8月5日時点
施設情報
- 所在地
- 沖縄県那覇市首里崎山町4-35-2
- アクセス
- ゆいレール首里駅徒歩11分
- 施設形態
- 幼稚園
- 8903
施設情報 大倉山アソカ幼稚園
宗教法人 歓成院キープ
緑豊かな大倉山の山裾にある、宗教法人歓成院が運営している幼稚園です。
大倉山アソカ幼稚園は1968年3月30日に宗教法人歓成院が設立した幼稚園です。最寄り駅の大倉山駅からは徒歩8分の距離にあります。仏教寺院の境内に隣接し、山側の園庭には固定遊具があるようです。広い平面の園庭には人工芝が敷き詰めてあり、運動会なども囲まれた安全な園庭で行っているようです。保育時間は9:00~15:00となっています。仏教の教えを大事にしており、知育・体育・道育を十分に育む保育を行っているようです。給食はなく牛乳だけの提供で、家庭でのお弁当の準備が必要となっているようです。送迎バスもないので、徒歩や自転車などでの送迎になるそうです。姉妹幼稚園としてスリランカに8つの幼稚園があるようです。近隣には市立太尾小学校や、市立大網中学校、県立港北高校があります。2019年7月18日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県横浜市港北区大倉山2-8-7
- アクセス
- 東急東横線大倉山駅徒歩8分
- 施設形態
- 幼稚園
- 8904
施設情報 宮崎カトリック幼稚園
宮崎カトリック学園キープ
モンテッソーリ教育により、子供の可能性を伸ばすことのできる幼稚園です。
宮崎カトリック幼稚園は、宮崎カトリック学園により設立された宮崎市霧島にある私立幼稚園です。“すべての人間は、神の子どもとして神様に愛されているという、キリスト教的人間観を基本とし、幼児ひとりひとりを人として尊重しながら大切に育んでいます。”(宮崎カトリック幼稚園公式HPより引用)縦割り保育により、思いやりが自然と育つようになるようです。キリスト教(カトリック)の精神のもと、保育士、神様、人から愛されていることを実感できるような保育をしているそうです。モンテッソーリ教育法に基いて、自分で選択する力が身に付くようになるようです。昼食は、週2回給食が提供されているようです。登園時間は8:30~9:20で、降園時間は午前保育の水曜は11:30、その他の午後保育の日は13:30(4~5月)、14:00(6~3月)となっているそうです。休園日は日曜、祝日だそうです。また、土曜は、年少児は1~3学期を通して休園、年中児は第2~4土曜が休園、年長児は第2、第4が休園のようです。2019年9月23日時点
施設情報
- 所在地
- 宮崎県宮崎市霧島3-12-2
- アクセス
- JR九州日豊本線宮崎神宮駅徒歩26分
- 施設形態
- 幼稚園
- 8905
施設情報 玉造幼稚園
大阪市教育委員会キープ
大阪市が運営する公立幼稚園で、75年以上の歴史と伝統をもちます。
玉造幼稚園は1940開園以来、75年以上にわたり幼児保育を行ってきた公立幼稚園です。園児定員数は125名で、3歳から5歳までの園児が在籍しています。""心を開放し、実体験を大切にしながら、遊びこめる子どもの育成!""(玉造幼稚園公式HPより引用)園庭の芝生や木々には四季折々の草花や実がなり、虫を探したり木の実を探したり、自然と親しんでいるそうです。一年を通して園にある畑で野菜や草花の栽培や収穫を経験するようです。異年齢同士の交流を行っているそうです。近隣にある公園に遊びに行ったり、秋にはゴミ拾いをするようです。大阪市立歴史博物館で昔の生活にふれたり、大阪城公園へ歩いて園外保育にお出かけするそうです。※2018年1月24日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府大阪市中央区玉造1-9-10
- アクセス
- 地下鉄鶴見緑地線玉造駅徒歩3分
- 施設形態
- 幼稚園
- 8906
施設情報 つくし幼稚園
学校法人阿品学園キープ
子どもたちが新鮮な気持ちで、自発的に学習していく気持ちを大切にしています。
つくし幼稚園は、阿品学園が運営する阿品台二丁目公園に隣接した幼稚園です。開所時間は、9:00から18:00で、休園日は、土・日・祝日です。周辺は、住宅地ですが、阿品台野球場や阿品台第一公園や阿品台第三公園があり自然を感じられる環境です。また、近くには阿品台東小学校や阿品台西小学校、阿品台中学校があります。""自分で考え自分で行動できる子に""(つくし幼稚園公式HPより引用)を目指して保育を行っているようです。行事のために園生活をおくるのではなく、子ども達の生命の躍動感が感じられるような保育を目指しているようです。また、子ども一人ひとりの発達段階を大切にしながら日々保育を行っているようです。※2018年10月3日時点
施設情報
- 所在地
- 広島県廿日市市阿品台2-15-1
- アクセス
- 住宅街の中にあります。
- 施設形態
- 幼稚園
- 8907
施設情報 泉幼稚園
熱海市教育委員会キープ
木のぬくもりが感じられるログハウスの園舎が特徴の幼稚園です。
泉幼稚園は1965年に設立された、50年以上の歴史をもつ幼稚園です。県道沿いに位置する園の隣には市役所の支所があり、近くには川が流れています。園の周辺には観光地や公園もあり、また温泉旅館が点在しています。""小学校入学前の園児に対し、義務教育及びその後の教育の基礎を培うため、良質かつ適切な内容及び水準の教育の提供を行うことを幼稚園教育の目的とします。""(熱海市公式HPより引用)自然が豊富な環境の中で、畑を借りてさつま芋や大根などの栽培活動を行ったり、花火教室や海浜遊び、餅つきなど年間を通して行事が豊富な幼稚園のようです。また小学校や中学校の行事にも参加するなど、地域の協力に恵まれ地元に密着しているようです。※2018年7月15日時点
施設情報
- 所在地
- 静岡県熱海市泉52-1
- アクセス
- JR東海道線湯河原駅徒歩36分
- 施設形態
- 幼稚園
- 8908
施設情報 徳持幼稚園
池上学園キープ
健やかな心身の成長のために、本物の遊びを経験できる幼稚園です。
徳持幼稚園は、最寄駅の池上駅から徒歩8分ほどの距離にある定員数140名の幼稚園です。周辺はマンションの多い住宅地となっており、徳持神社や千鳥いこい公園、久が原南台児童公園があります。コンピュータ・ゲームなどのバーチャル・リアリティーの遊びではなく、本物の遊びを経験する場として提供しているようです。徳持幼稚園では、”文科省の定める「幼稚園教育要領」に基づいて、子どもひとりひとりの興味や関心をたいせつにした遊びや活動を計画しています。全クラス二人担任教諭とし、きめ細かな保育を実践しています。”(徳持幼稚園公式HPより引用)友だちや先生とのふれあいをはじめ、動物や植物とのふれあいから優しさや思いやりなどの豊かな心を育んでいるようです。※2017年12月15日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都大田区池上3-35-17
- アクセス
- 東急池上線池上駅徒歩8分
- 施設形態
- 幼稚園
- 8909
施設情報 とよみ幼稚園
豊見城市教育委員会キープ
那覇空港から約5kmの場所にある、公私連携認定こども園です。
とよみこども園は、沖縄県南部の豊見城市にある公私連携認定こども園です。2019年度に、豊見城市立とよみ幼稚園と、社会福祉法人むつみ会が運営するむつみ保育園が連携して開設されました。とよみこども園は、旧豊見城市立とよみ幼稚園の園舎で開園しています。入園対象は3歳児~5歳児の3年保育を実施しているようです。1号認定の定員は、3歳児6名、4歳児7名、5歳児14名の計27名のようです。2号認定の定員は、3歳児14名、4歳児17名、5歳児34名の計65名のようです。園舎は豊見城市立とよみ小学校から徒歩3分の場所にあり、豊見城市役所からは徒歩21分の場所にあります。とよみこども園から西へ約5分歩くと、饒波川が流れています。2019年9月24日時点
施設情報
- 所在地
- 沖縄県豊見城市根差部579-1
- アクセス
- 沖縄都市モノレール線(ゆいレール)奥武山公園駅徒歩33分
- 施設形態
- 幼稚園
- 8910
施設情報 一宮聖光幼稚園
学校法人聖公学園キープ
日々の祈りをとおして愛され愛することが身につく保育を実践しています。
一宮聖光幼稚園は、1930年に日本聖公会一宮聖光教会附属幼稚園として創設された88年以上の歴史と伝統を誇る幼稚園です。東海道本線尾張一宮駅を最寄駅に、駅から徒歩で約18分の場所に立地しています。一宮聖光教会が隣にあり、向山児童遊園や古金公園、一宮尚正会保育園が近くに存在します。子どもたちが思いっきり遊ぶことに重視し、遊びからルールやマナーを守ることや工夫することを学んでいるようです。""「イエスさまの幼稚園」として、幼児教育を行っています。お祈りや歌を通して「愛」「感謝」「思いやり」の心を育みます。""(一宮聖光幼稚園公式HPより引用)保育の中には、セイシン教育センターの先生による週1回の体操やアメリカ人の先生による英語であそぼう!を取り入れているようです。※2018年2月2日時点
施設情報
- 所在地
- 愛知県一宮市古金町1-40
- アクセス
- 東海道本線尾張一宮駅徒歩18分
- 施設形態
- 幼稚園
- 8911
- 8912
施設情報 わかぎ幼稚園
杜の子学園キープ
子どもたちの生き生きとした好奇心を大切に、豊かな心情や思考力を培います。
わかぎ幼稚園は、学校法人杜の子学園が運営する私立幼稚園です。3歳~就学前までの子どもを対象に受け入れており、1歳~2歳クラスや満3歳児クラスも開設しています。預かり保育を含む開園時間は7:15~18:00までです。また子育て支援として、0歳~未就園の子どもと保護者を対象としたプレスクール「ぴよぴよクラブ」を開催しています。""「あそびこむ」体験を高めることが子どもたちの「生きる力」を育む""(わかぎ幼稚園公式HPより引用)を教育目標としています。一人ひとりの好奇心や感性を大切に、創造性豊かな遊びによって健やかに成長することを目指しているようです。年間を通じて、七夕会や運動会・クリスマス会など四季に応じた多彩な行事を行っているようです。※2018年11月19日時点
施設情報
- 所在地
- 福島県いわき市小名浜下明神町33-1
- アクセス
- JR常磐線泉駅車で14分
- 施設形態
- 幼稚園
- 8913
施設情報 赤羽幼稚園
港区役所キープ
区立小学校に併設する、港区で45年以上の歴史がある幼稚園です。
赤羽幼稚園は、東京都港区にあり、1970年に創設された45年以上の歴史がある幼稚園です。9名の職員が在籍しており、その内の2名が担任教諭で、1名が非常勤講師です。最寄駅からは徒歩6分の距離で、園の隣には港区立赤羽小学校や東京都立三田高等学校があります。また、園の北東側には芝公園があります。""「あいさつ・返事・ありがとう・しっかり聞いて・ていねいに行う」併設の赤羽小学校と共通した指導とし、社会生活の基盤をつくります。""(赤羽幼稚園公式HPより引用)剣道を通じて、礼や正座や姿勢とまっすぐに物を見る事を学んだり、併設の赤羽小学校との交流活動を通じて、スムーズな小学校への接続を図っているようです。※2018年7月12日時点
施設情報
- 所在地
- 東京都港区三田1-4-52
- アクセス
- 都営地下鉄大江戸線赤羽橋駅徒歩6分
- 施設形態
- 幼稚園
- 8914
施設情報 枝幸幼稚園
枝幸幼稚園キープ
様々な人と関わり、自発性や自主性を身につける保育を実践しています。
枝幸幼稚園は、園児定員が58名の学校法人枝幸幼稚園が運営している私立の幼稚園です。最も近い鉄道は宗谷本線の音威子府駅となりますが、車で約1時間ほどの距離です。この幼稚園はオホーツク海に面していて、近くには「北幸公園」や「鎮魂の森」などの公園や、「枝幸町三笠山スキー場」があります。""幼稚園では、人とのかかわりや遊びを通して、自発性や自主性を育てております。また、幼稚教育に関する相談にも応じています""(枝幸町公式HP枝幸幼稚園より引用)この幼稚園では冬には、近くの公園やスキー場などを訪れ、雪だるまを作ったり雪合戦をしたりしているそうです。また、図書館から絵本を借りてきて読み聞かせの時間を設け子どもの感性を豊かにしているそうです。※2018年3月4日時点
施設情報
- 所在地
- 北海道枝幸郡枝幸町梅ヶ枝町346-2
- アクセス
- 宗谷本線音威子府駅徒歩571分
- 施設形態
- 幼稚園
- 8915
施設情報 戎幼稚園
泉大津市教育委員会キープ
幼稚園と保育所の良さを取り入れて誕生した泉大津市立の認定こども園です。
えびす認定こども園は市立戎幼稚園と市立宇多保育所が協力連携して新らしく誕生した、泉大津市で3園目の公立認定こども園です。駅から徒歩17分程度、近くには戎小学校があります。”平成30年4月に開園した0歳児~5歳児までの子どもの成長と発達を見据えた一貫した教育・保育を行う幼保連携型認定こども園です”(泉大津市公式サイトいずみおおつおづみんねっとより引用)幼稚園と保育所のそれぞれのいいところを活かしながら、教育と保育を行っているようです。地域の子育て支援の場として絵本がたくさんある畳の部屋「ちょこっと広場」を開設しているようです。一時預かり保育や緊急一時預かり保育にも対応しているようです。※2018年8月20日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府泉大津市下之町4-7
- アクセス
- 南海電気鉄道南海本線泉大津駅徒歩17分
- 施設形態
- 幼稚園
- 8916
施設情報 清川幼稚園
清川村教育委員会キープ
1969年創立の神奈川で唯一の村である清川村にある幼稚園です。
清川幼稚園は、1969年に創立された村立の幼稚園です。最寄りの駅からは車で40分の距離にあり、周辺には川が流れ、村役場や駐在所、金融機関、ドラッグストアーなどがあります。職員は6名在籍しています。園の基本方針は”一人一人の発達に応じたきめ細やかな教育、自然の中で心身共に健康で逞しい子の育成、保護者と共に支えあう子育て”だそうです。(清川幼稚園公式HPより引用)年間行事としては、夏祭りやクリスマスなどの季節の行事などをはじめ、登山や芋掘り、感謝会という行事も行われているようです。また、親子で参加する作品展や避難訓練なども行っているとのことです。給食は週5日実施しているようです。※2018年7月22日時点
施設情報
- 所在地
- 神奈川県愛甲郡清川村煤ヶ谷2130
- アクセス
- 小田急本線本厚木駅車40分
- 施設形態
- 幼稚園
- 8917
施設情報 大和幼稚園
東金市教育委員会キープ
住宅の周りには田んぼが広がり、公園が隣りにある市立幼稚園です。
大和幼稚園は市立の幼稚園です。学級編制は3歳児から5歳児それぞれ1学級となっていて、職員9名が対応しているそうです。保育時間は9:00~14:00の5時間ですが、4歳児と5歳児を対象に14:00~16:30の間は預かり保育が可能だということです。教育の目標には、子どもたちが健康な心と体をつくったり、相手の気持ちに気づけるようになったりすることなどをあげているようです。毎月の行事として誕生日会、お弁当の日、移動図書館を行っているそうです。最寄り駅の福俵駅から8分のところにあり、隣は福俵駅前西公園となっています。福俵駅前東公園もある他、市立西中学校や市立城西小学校、鹿渡神社、南白亀川、両総用水などもあります。2019年9月13日時点
施設情報
- 所在地
- 千葉県東金市西福俵66
- アクセス
- 東金線福俵駅徒歩8分
- 施設形態
- 幼稚園
- 8918
- 8919
施設情報 登美丘東幼稚園
堺市教育委員会キープ
伝統文化を大切にし、地域や保護者との交流も活発な幼稚園です。
登美丘東幼稚園は、堺市東区にある公立幼稚園です。教諭の他にも校務支援員の方が在籍しています。北野田駅からは徒歩10分の距離で、園の北側には丈六公園があり、南側は大きい池のある登美丘北公園があります。""一人一人の自立心を培い、自主性を育てる教育・主体的な体験を通して豊かな創造性を育てる教育・友だちとの生活を通して、やさしさや思いやりの心を育てる教育・自然・地域・仲間とのふれあいの中で豊かな感性を育てる教育・基本的な生活習慣や幼児期にふさわしい道徳性を培う教育""(堺市公式HPより引用)体育指導の先生やお茶の先生が来園して指導されたり、地域の様々な人たちとの交流を通じて園児が成長できるよう指導しているようです。※2017年12月15日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府堺市東区丈六255
- アクセス
- 南海高野線北野田駅徒歩10分
- 施設形態
- 幼稚園
- 8920
施設情報 ひばり幼稚園
学校法人永井学園キープ
約4800冊の絵本を置いている図書館など、設備が充実しています。
木のぬくもりが感じられる大きなアスレチックがある幼稚園です。子どもたちが毎日夢中になって遊んでいます。周りには畑や住宅が立ち並んでいる、穏やかな地域に位置しています。園が所有している「ひばり農園」では、さつまいもやじゃがいも、大根などを育てています。種まきから収穫までを子どもたちがおこなうので、責任感を持つことや、食育へとつなげることができます。園の中には、「ひばりの森」と「おとぎの森」と呼ばれている、自然が豊かな場所があります。美しい草花はもちろん、蝶々や昆虫、小鳥などを見ることができます。保育者と一緒に、こびとさんを探すなど、メルヘンな世界を楽しんでいます。また、園の近くには「神木三本松公園」や、「神木本町つつじ公園」、「神木本町4丁目公園」などがあり、地元の人々に見守られながら遊べる場所が充実しています。「川崎市立宮前図書館」には、一般の本のほかにも児童図書コーナーが設置されています。そのため、子どもからお年寄りの方まで幅広く、地元の人々に親しまれている場所です。また、年齢別におはなし会をやっていて、いろいろな絵本の読み聞かせをしてくれます。
施設情報
- 所在地
- 神奈川県川崎市宮前区神木2-10
- 施設形態
- 幼稚園
- 8921
施設情報 内海幼稚園
海南市教育委員会キープ
豊かな人間性やたくましく生きる力を育むことができるよう、環境の整備を進めます。
内海幼稚園は、海南市の公立幼稚園です。定員は170名で、3歳から就学前の子どもを対象としています。JR紀勢本線海南駅より徒歩約9分の場所にあり、海南市立内海小学校に隣接しています。園から北へ徒歩約2分に安養寺があり、南東へ徒歩約5分に如来寺があり、歴史や文化を感じられる場所にある幼稚園です。""豊かな地域資源を生かしながら、子どもたちの心身ともに健やかな成長を尊重・保障し、子どもの幸せを第一とする社会の実現を目指します。""(海南市公式HPより引用)地域社会全体が子育て家庭に目を向け「地域の子どもは地域で育てる」という認識で子育て支援に関わっていける環境づくりを推進しているそうです。※2018年8月28日時点
施設情報
- 所在地
- 和歌山県海南市鳥居190
- アクセス
- JR紀勢本線海南駅徒歩9分
- 施設形態
- 幼稚園
- 8922
施設情報 尚志幼稚園
尚志学園キープ
日々の保育生活を通して、礼儀正しく、親切な子を育んでいる幼稚園です。
尚志幼稚園は、郡山市で開園した定員175名の私立幼稚園です。3歳児から5歳児までの子供達を育てています。園の近隣には市立芳賀小学校や郡山第四中学校があり、200メートル程離れた場所では阿武隈川が流れています。また徒歩圏内の場所には、芳賀池公園もあります。""家族や友人を大切にし、他人に対しても親切に対応できるあたたかい豊かな人間性を培う""(尚志幼稚園公式HPより引用)園では5月の親子遠足や11月のもちつき大会など、複数の年間行事が定期的に行われているようです。また親子サークルのキッズランドや、乳幼児と妊婦さんのための赤ちゃんサークルなど、様々な子育て支援活動も実施しているそうです。※2018年8月4日時点
施設情報
- 所在地
- 福島県郡山市横塚6-19-11
- アクセス
- JR東北本線郡山駅徒歩15分
- 施設形態
- 幼稚園
- 8923
施設情報 牧の原栴檀幼稚園
栴檀学園キープ
屋外学習をメインに、元気で創造力豊かな人づくりを目指しています。
ピンクの外壁と赤い屋根が目印の、子供が楽しく通えそうな明るく可愛らしい園舎が印象的です。樹木に囲まれた園庭には、色とりどりの遊具があり、園児が走り回れる広さが確保されています。屋外教育に力を入れていて、動植物と触れ合うだけでなく、園児自らがジャガイモや大根を収穫するなどの経験を通し、社会性を身につけながら豊かな心と体の発達をうながす幼稚園です。その他、体育や音楽の授業では専門の講師から学べます。
施設情報
- 所在地
- 千葉県松戸市牧の原2-5
- アクセス
- 新京成電鉄線五香駅徒歩14分
- 施設形態
- 幼稚園
- 8924
施設情報 上郷幼稚園
つくば市教育委員会キープ
開放感のある広い園庭に冷暖房完備の、自然に囲まれた幼稚園です。
上郷幼稚園は保育所と小学校に囲まれた幼稚園です。周辺にはゴルフ場や児童館の他、池や芝生広場のある公園があり、幼稚園から徒歩10分の場所には川が流れています。県道沿いを中心にコンビニエンスストアや飲食店、小売店などが点在し、会社や工場もあります。また近くには首都圏中央連絡自動車道が走っています。""園生活や遊びの中から生きる力を育むと共に、心身の発達を助けます。""(つくば市子育て情報支援システムHPより引用)幼稚園までは保護者が送迎して通園する他、通園バスも走っているようです。またしゃぼん玉や新聞紙遊び、リトミック教室など、未就園児を対象とした親子参加の体験保育を行っているようです。※2018年8月13日時点
施設情報
- 所在地
- 茨城県つくば市上郷2499
- アクセス
- 関東鉄道常総線南石下駅車14分
- 施設形態
- 幼稚園
- 8925
施設情報 鬼高幼稚園
学校法人堀内学園キープ
大きな木製の汽車型の遊具のある園庭で子どもらしく遊べる幼稚園です。
鬼高幼稚園は、学校法人堀内学園が1971年4月に千葉県知事の認可を受けて設置された定員数270名の幼稚園です。最寄駅の下総中山駅より歩いて12分ほどの鬼高公園の隣に立地しています。公園のほかにも、市立第六中学校や杉の木保育園があり、真間川が流れている周辺環境です。幼稚園は、毎日が子どもの日で子どもの世界がある場所と考え、日々の保育を行なっているようです。""教材・教具などはよりすぐれたものを使用し、できるだけ本物との触れ合いの体験を多くもち、年間を通じて『保育を生活の中心』、『行事を遊びの流れ』としてとらえ、自分たちで遊ぶ楽しさ、我慢すること、協力してできる喜びなどが自然に分かるような指導をしています。""(鬼高幼稚園公式HPより引用)さまざまな体験ができるよう、学期ごとに遠足やレストランごっこ、マラソン大会などを実施しているようです。※2018年2月1日時点
施設情報
- 所在地
- 千葉県市川市鬼高3-14-18
- アクセス
- 総武本線下総中山駅徒歩12分
- 施設形態
- 幼稚園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています
