千葉県の認可保育園の保育士求人一覧







- PR
保育業界限定の合同説明会を開催!
- 駅チカ
- 学生歓迎
- 特典あり
- 入退場自由
- 服装自由
情報収集だけでも大歓迎、お気軽にご来場ください!駅チカ!アクセス便利な会場です
日時 2025年5月25日(日) 13:00〜17:00 会場 大宮ソニックシティ 大宮駅西口より徒歩3分 ここが
ポイント!事前予約+来場で、最大3,000円分のギフトカードをプレゼント! - PR
社会福祉法人高砂福祉会
無理のない程度のICT化とサブスク活用!更に「仕事のスリム化」で業務量1/3!
- 福利厚生充実
- 年休120日超
- 残業少なめ
- ボーナスあり
社会福祉法人高砂福祉会は1970年に創立して以来、保育一筋で事業を行なっております。創立から約50年経った現在では、20の系列園・園児数2500名・職員数702名の大きな法人に成長…
本社所在地 千葉県流山市おおたかの森東4-99-4 事業エリア 東京都、千葉県ほか 運営施設種別 認可保育園、認定こども園ほか - 1086
施設情報 湊新田保育園
社会福祉法人東和福祉会キープ
季節ごとの行事や地域交流行事が行われる、市川市の認可保育園です。
湊新田保育園は、千葉県市川市にあり、行徳駅より徒歩7分に位置し、社会福祉法人東和福祉会が運営する認可保育園です。行徳駅前公園が隣接しています。また、近隣には動物病院や銀行、スーパーなどと言った施設があります。主な行事は夕涼み会、運動会、お遊戯会、保育参観を予定しているそうです。地域交流行事として移動動物園などのイベントも予定しているようです。”子どもたちの興味・関心を引き出し実現する保育、異年齢児交流。”(市川市認可保育園・保育施設ガイドブックより引用)土曜保育は7:00~16:30まで開園しているそうです。受入年齢は産明け57日~5歳児までのようです。アレルギー給食にも対応しているようです。 2019年6月12日時点
施設情報
- 所在地
- 千葉県市川市湊新田2-8-3
- アクセス
- 東京メトロ有楽町線新富町駅徒歩5分
- 施設形態
- 認可保育園
- 1087
キープ
子どもの発達段階に合わせながら、健全な心身や基礎的生活習慣を培います。
旭市立中央第二保育所は1976年に設立された、地域でも歴史のある保育施設です。定員は85名で、産休明けから小学校就学前までの乳幼児を受け入れています。場所は最寄り駅から徒歩20分の距離に位置し、約100m東には市立中学校、約400m南東には運動公園や市立図書館が所在します。”家庭と連携を密にしながら成長記録を家庭と毎日交換し、家庭的雰囲気に近い環境の中で過ごします。生活習慣を時間をかけて指導し、自立できるよう働きかけます。友達と一緒に地域との交流を経験し、まわりへの思いやりや社会知識を身につけます。”(旭市役所公式HPより引用)この保育所では、春になると園庭で花見会を実施しているそうです。また、近隣の老人福祉施設などへ訪問して、世代間交流も活発に行っているとのことです。※2019年6月21日時点
施設情報
- 所在地
- 千葉県旭市ニ-2390
- アクセス
- JR総武本線旭駅徒歩20分
- 施設形態
- 認可保育園
- 1088
施設情報 北国分駅前しゃりっこ保育園
公益社団法人A-TRUCKキープ
地域とのつながりを深めながら多様性を受容し成長を育む保育園です。
しゃりっこ保育園は2015年に設立され、地域との交流を基盤に子どもたちの成長を育む保育園だそうです。”地域と暮らす、地域で育む”(しゃりっこ保育園公式HPより引用)を保育理念としているようです。近隣には堀之内公園や権現原公園などの公園が多く、園児は毎日周辺の公園へ遊びに行っているそうです。年間行事として、バーベキューや盆踊り、焼き芋パーティーなどが予定されているようです。給食は全て保育園内で調理されており、土曜日のみお弁当持参だそうです。毎月園庭開放もされているそうで、毎月様々なイベントを催しているようです。対象年齢は0歳3か月~5歳までだそうです。駐車場も6台分あり、建物にはエレベーターも設置されているのだそうです。2019年6月14日時点
施設情報
- 所在地
- 千葉県市川市堀之内3-18-25グリーンマノリアル2階
- アクセス
- 秩父鉄道上熊谷駅徒歩5分
- 施設形態
- 認可保育園
- 1089
施設情報 光町中央保育園
社会福祉法人豊島福祉会キープ
広い園庭と、三角の時計台が目印の横芝光町にある認可保育園です。
光町中央保育園は、社会福祉法人豊島福祉会が設立した認可保育園です。最寄り駅であるJR総武本線「横芝駅」から車で7分の場所にあります。園の南側には、栗山川が流れています。園の北側には田畑が広がり、緑あふれる、自然豊かな環境です。周辺には、福秀寺、世貴山実蔵院、横芝光町立東陽小学校、世貴山実蔵院、横芝光町学校給食センター、特別養護老人ホーム、病院などがあります。開園時間は月曜から金曜は、7:00から19:15、土曜日は7:15~18:15となっています。広い園庭には、滑り台などがついた大型の遊具があります。園舎はクリーム色の壁に三角の時計台が付いています。駐車場も完備しているようです。※2019年6月14日時点
施設情報
- 所在地
- 千葉県山武郡横芝光町宮川12116-6
- アクセス
- JR総武本線「横芝駅」より車で7分
- 施設形態
- 認可保育園
- 1090
- 1091
施設情報 小深保育所
千葉市キープ
基礎的な生活リズムを確立する保育に取り組む、千葉市の保育所です。
市の北西部に位置する小深保育所は、開設から45年以上の市立保育所です。定員は80名、生後57日以降の乳児保育や特別支援保育にも対応しています。市立図書館の協力を得ながら、絵本の読み聞かせ活動を実践しているようです。畑作りや調理体験を通じて、食事や野菜への関心を深める食育にも取り組んでいるそうです。園から徒歩10分圏内に公園が7か所あります。""落ち着いた雰囲気の中で保育者に十分受け入れられることで自己肯定感や信頼関係を育み自我の育ちを大切にしています。""(千葉県HP特定教育・保育施設一覧表より引用)近隣の小学校と連携を取りながら、自主性と社会性のバランスを考えた幼児教育を実施しているようです。※2019年7月17日時点
施設情報
- 所在地
- 千葉県千葉市稲毛区小深町261-7
- アクセス
- JR総武本線四街道駅徒歩20分
- 施設形態
- 認可保育園
- 1092
施設情報 千城台東第一保育所
千葉市キープ
子どもの生きる力を養う保育活動を実践する、千葉市の保育所です。
千城台東第一保育所は最寄り駅から徒歩9分の立地で、40年以上にわたり運営が続けられている市立保育所です。定員は180名、44名の職員が在籍しています。市立図書館と連携を取って読み聞かせ活動や家庭への絵本貸出を行い、本に親しむきっかけ作りを行っているようです。園内での自由遊びや園外保育など、子どもが様々な体験ができる場を設けているそうです。園から徒歩10分圏内に、小・中・高校や大小10カ所以上の公園があります。""「明日を生きる力」と「豊かな人間性」を育むことを基本とし、その健やかな育ちを支える""(千葉県HP特定教育・保育施設一覧表より引用)園庭開放や地域活動などで、保育所外の子どもとふれあう機会が設けられているようです。※2019年7月17日時点
施設情報
- 所在地
- 千葉県千葉市若葉区千城台東2-8-1
- アクセス
- 千葉都市モノレール2号線千城台駅徒歩10分
- 施設形態
- 認可保育園
- 1093
施設情報 ピラミッドメソッド千葉保育園
ブリック株式会社キープ
遊んで自ら学ぶ、オランダの幼児教育法を取り入れた保育園です。
ピラミッドメソッド千葉保育園は、オランダの幼児教育法のピラミッドメソッドを取り入れた保育園です。この教育法は、子どものものの考え方を広げることを目的としています。最寄駅の京成千葉中央駅から、徒歩6分の距離に位置しています。JR千葉駅からも徒歩8分の距離です。""ピラミッドメソッドキッズガーデン千葉では幼児教育を軸とし、プラス、生活面での保育もさせていただきます。""(ピラミッドメソッド千葉保育園公式HPより引用) その考えの元、考えて遊べるように知育玩具が揃っていたり、自立した遊びができるよう、さまざまな選択肢が用意されたりしているようです。生活面でも子どもそれぞれの生活リズムを考慮しており、一人一人と向き合って大切にしているようです。※2019年6月5日時点
施設情報
- 所在地
- 千葉県千葉市中央区新田町7-16フォントビル1・2F
- アクセス
- 京成千葉線、京成千原線千葉中央駅徒歩6分
- 施設形態
- 認可保育園
- 1094
施設情報 ひなたぼっこ保育園
一般社団法人こども未来福祉会キープ
地域のすべてとつながる保育を目指す、千葉市で10年目の保育園です。
ひなたぼっこ保育園は、千葉中央駅前に2009年に開園した10年目の保育園です。保育や職員の様子をブログを通じて積極的に発信し、疑問点があれば見学や相談などを行っているようです。食育に力を入れて子どもを健康に育てることを考え、ごはんやおやつのレシピを公表しクッキングなどを行っているそうです。最寄駅から徒歩2分の距離で、専門学校など学校が集った場所にあり隣に小学校があります。""生まれてきた喜びを共に分かち合うのびのびと楽しむ力自分で考える力みんなで協力する力。""(ひなたぼっこ保育園公式HPより引用)園庭でサツマイモなどを栽培することやクッキングをするなど楽しく食育を行い、運動会など行事を通して様々な体験ができるように取り組んでいるようです。※2019年6月5日時点
施設情報
- 所在地
- 千葉県千葉市中央区新宿2-5-13
- アクセス
- 京成千葉線千葉中央駅徒歩2分
- 施設形態
- 認可保育園
- 1095
施設情報 古ケ崎第二保育所
松戸市キープ
地域社会と積極的に交流しながら、健やかな人間形成を目指す保育所です。
古ヶ崎第二保育所は、1982年に松戸市によって設立された、公立の保育施設です。定員は80名で、生後6ヶ月から小学校就学前までの乳幼児を受け入れます。場所は最寄り駅から徒歩25分程度の距離に位置します。すぐそばには大きな河川が流れており、広々とした河川敷にはグランドや緑地が続きます。”日々の生活や遊びの中で自分の気持ちを伝えたり、相手の気持ちが考えられるようにします。動植物の飼育や栽培を通して、命の大切さを知らせたり、人との関わりの中で自分も他の人も大切にすることを知らせます。”(古ヶ崎第二保育所公式HPより引用)この保育所では、地元で子育てをする世帯に園庭を開放したり、小中学校からの体験学習を受け入れるなど、地域に開かれた環境があるようです。※2019年7月20日時点
施設情報
- 所在地
- 千葉県松戸市古ケ崎1-2994-2
- アクセス
- JR常磐線松戸駅徒歩23分
- 施設形態
- 認可保育園
- 1096
施設情報 白潟保育所
白子町キープ
地域との交流を大切にし、食育やテニス教室などを行っている保育所です。
白潟保育所は、最寄り駅から車で13分のところにある保育所です。東には太平洋が広がり、園の周辺は畑が多くあります。また小中学校などの教育機関も近場にある環境です。”人とのかかわりの中で、人に対する愛情と信頼感、自主強調の態度を養い、道徳性の芽生えを培う。”(白子町公式HPより引用)この園では、地域社会における人との繋がりを大切に考え、消防署やJA青年部、スマイルクラブなどと積極的に交流会を行っているようです。また、食育への取り組みの中で、育てた野菜を収穫し、給食室で調理してもらう活動などもしているそうです。さらに、テニスの町として知られる白子町ならではの特色ある保育として、テニス教室を行っているようです。※2019年8月19日時点
施設情報
- 所在地
- 千葉県長生郡白子町八斗1486
- アクセス
- JR外房線八積駅車13分
- 施設形態
- 認可保育園
- 1097
施設情報 神明保育所
千葉市キープ
市街地エリアで保育を行う、千葉市で40年以上の歴史ある保育所です。
神明保育所は、市の運営する40年以上の歴史のある保育所です。市の西側、港近くの線路に挟まれた市街地の中にあり、最寄り駅からは西へ徒歩7分の距離、最寄りのインターチェンジからは車で西へ13分の距離にあります。周辺は県庁や警察本部、スポーツ複合施設や大学キャンパスなどの主要施設が多くあるエリアです。園は、周囲をアパートや住宅、福祉施設やスポーツ施設に囲まれており、目の前には木々に囲まれた公園があります。近くには川が流れ、県道も走っています。園舎は1971年に建設されており、敷地面積1,610平方メートルの広さに、延床面積603平方メートルの鉄筋コンクリート造2階建てです。園庭には遊具やプールもあり、車3台分の駐車場もあります。※2019年7月24日時点
施設情報
- 所在地
- 千葉県千葉市中央区神明町27-6
- アクセス
- JR東日本外房線本千葉駅徒歩7分
- 施設形態
- 認可保育園
- 1098
施設情報 高根台保育園
船橋市キープ
保育園児と地域の子どもが一緒に参加できるイベントを開催する保育園です。
高根台保育園は新京成線の線路から徒歩圏内に位置する保育園です。園の近くには幼稚園や保育園、小学校、特別支援学校があり、公園もあります。スーパーマーケットや衣料品店、飲食店、ドラッグストアが入ったショッピングモールも近くにあります。また牧場の野菜直売所や総合病院もあり、園の周辺には飲食店やコンビニエンスストアが点在しています。家庭でのケガの対応や保育園の離乳食や給食を知ることができる育児講座や、お話会、クリスマスの飾り作り、わらべうた遊びなど一年を通して保育園児と一緒に楽しむことができる様々な催しを計画しているようです。また毎週月曜日から金曜日まで園庭開放を行っているようです。※2019年7月6日時点
施設情報
- 所在地
- 千葉県船橋市高根台2-2-2
- アクセス
- 新京成線高根公団駅徒歩10分
- 施設形態
- 認可保育園
- 1099
施設情報 三山保育園
船橋市キープ
親子のふれあいや地域とのつながりを守る、明るく開放的な保育園です。
三山保育園は、船橋市が運営する公立の保育施設です。定員は162名で、生後57日から小学校就学前までの乳幼児を受け入れています。場所は最寄り駅から、歩いて27分の距離に位置します。すぐ隣に公園があるほか、市立小学校や中学校もあります。約1km南西へ向かうと2つの大学キャンパスが所在し、周囲には私立の中学校や高校も集まっています。""仕事や病気などにより家庭で保育が出来ない保護者に代わって就学前までの児童をお預かりする""(船橋市役所公式HPより引用)この保育園では地域にいる親子を対象に、毎週定期的に園庭を開放しているそうです。また、育児の方法や食事あるいは健康などについて、保育士をはじめ看護師や栄養士が相談に応じるとのことです。※2019年7月1日時点
施設情報
- 所在地
- 千葉県船橋市三山6-26-26
- アクセス
- 京成本線実籾駅徒歩27分
- 施設形態
- 認可保育園
- 1100
施設情報 小金北保育所
松戸市キープ
日々の保育生活や地域の人々との交流を通じて、人と関わる力を養う園です。
小金北保育所は定員140名の公立の保育施設です。設立は1977年で、運営の主体は松戸市。生後6ヶ月から小学校就学時未満の乳幼児を受け入れています。場所は最寄り駅から徒歩9分の距離に位置します。目の前には市立小学校がある他、約100m北には寺院も所在します。そこからさらに350mほど北上すると、大きな公園にぶつかります。”子ども一人一人の違いを認め、伝えたい思いをことばに代えながら安心して過ごせるようにします。地域の親子、高齢者、学校、近隣の保育所、ボランティアの方などと交流を行っていきます。”(小金北保育所公式HPより引用)この保育園では子育て相談をはじめ、育児体験や交流保育さらに給食の試食なども実施しており、地域の子育て家庭に開かれた保育環境があるようです。※2019年7月16日時点
施設情報
- 所在地
- 千葉県松戸市中金杉3-192
- アクセス
- 流山線小金城趾駅徒歩9分
- 施設形態
- 認可保育園
- 1101
施設情報 生活クラブ風の村わらしこ保育園流山
社会福祉法人生活クラブキープ
自然体験を大切にする保育を実践している、流山市の保育園です。
生活クラブ風の村わらしこ保育園流山は、最寄駅の北約1kmの場所に設けられた私立保育園です。定員は70名、生後57日目以降の未就学児への保育を提供しており、小学6年生までの病後児保育にも対応しています。園から徒歩10分圏内に、市立図書館や大小8か所の公園があります。""一人一人の心、成長する権利を大切にし、対等で自由な世界を創る""(生活クラブ風の村わらしこ保育園流山公式HPより引用)感覚遊びやリズム体操を通じて、子どもの創造性を引き出しながら基礎体力の向上を目指しているようです。無農薬野菜を給食に利用するなど、健康な食生活習慣をつける食育への取り組みもうかがえます。子育て支援センターに来所する子どもとの異年齢交流も実施されているようです。※2019年7月21日現在
施設情報
- 所在地
- 千葉県流山市加4-12
- アクセス
- 流山鉄道流山線流山駅徒歩13分
- 施設形態
- 認可保育園
- 1102
施設情報 花見川第三保育所
千葉市キープ
40年以上にわたり保護者の就労を支援している、千葉市の公立保育所です。
花見川団地の北側に位置する花見川第三保育所では、40年以上にわたり0歳児~5歳児の保育を実施しています。年齢別保育・混合保育を取り入れ、子どもの発達度合いに応じた教育を行いながら異年齢児と交流を持つ機会を設けているそうです。遊びや生活を積み重ねることで、表現力の基礎や人間性を養う幼児教育への取り組みも行なわれているようです。園から徒歩15分圏内に市民の森や市立図書館分室、大小複数の公園があります。""保育から小学校教育への円滑な接続を図り、子どもの発達や学びの連続性・一貫性を確保する""(千葉市こどもプラン第1章より引用)食物アレルギーに配慮しながら、調理体験等の食育にも取り組んでいるようです。※2019年6月27日時点
施設情報
- 所在地
- 千葉県千葉市花見川区花見川4-2
- アクセス
- 京成本線八千代台駅徒歩20分
- 施設形態
- 認可保育園
- 1103
施設情報 佑和保育園
社会福祉法人新愛会キープ
豊富なレッスンを取り入れ、豊かな創造性を育むことを目指している園です。
佑和保育園は、2012年に開設された認可保育園です。情操教育の一環として外国人講師による英語レッスンを取り入れたり、特別カリキュラムとして専門講師による体操教室を開催したり、著名なアーティストからの監修を受けアート&デザイン教室を開講したりと、さまざまな経験を通して創造性あふれる人間性づくりに取り組んでいるようです。0歳児から2歳児は子どもたちの情緒の安定を図るため、それぞれ決められた保育士がお世話をする保育担当制を取り入れ個々の成長を見守り、3歳児から5歳児は社会性や人間関係を身につけられるよう異年齢保育を取り入れているそうです。食育にも力を入れていて、ほとんどの食材を国産にこだわり、管理栄養士指導のもと和食中心のヘルシーな食事を心掛けているようです。2019年6月12日時点
施設情報
- 所在地
- 千葉県松戸市紙敷1194-4
- アクセス
- JR大湊線吹越駅から車で19分
- 施設形態
- 認可保育園
- 1104
- 1105
施設情報 寒川保育園
社会福祉法人扶葉福祉会キープ
「共に育てる」をモットーに、家庭との連携を図っている保育園です。
寒川保育園は、社会福祉法人扶葉福祉会が運営している、認可保育園です。0歳~小学校就学前の子どもを対象としており、定員は90名です。閑静な住宅街の中に位置し、周辺には、海津見神社・千葉市場前郵便局・千葉市立寒川小学校などがあります。""子どもたちが自己充実できる環境づくりと保護者が安心してわが子をゆだねられる保育園を目指して、家庭や地域社会および関係機関と連携しつつ""(寒川保育園公式HPより引用)心身の成長を促しています。食育に力を入れており、発達に合わせた挨拶・姿勢などのマナーや、調理する人や食べ物への感謝の気持ちを育てているようです。また、地域の子育て支援として、園庭開放・育児相談・遊びの場の提供を行っているそうです。※2019年5月27日時点
施設情報
- 所在地
- 千葉県千葉市中央区寒川町2-120-1
- アクセス
- JR外房線本千葉駅徒歩10分
- 施設形態
- 認可保育園
- 1106
施設情報 富津市立飯野保育所
富津市キープ
子どもたちの自立心と協調性を育てることを目標にしている保育所です。
富津市立飯野保育所の2019年の年間目標は、""集団あそびを通じて、健康や安全など基本的な生活習慣を身につける。主体性を尊重し、自立心や協調性を育てて、自分の意思で行動できるようにする。""(富津市立飯野保育所公式HPより引用)ことだそうです。富津市の公立保育園の中では一番多い100名の子どもが在籍しており、0歳児から5歳児までの異なる年齢の子どもたち同士の関わり合いを大切にしている様子です。緑が敷きつめられた広い園庭には夏になるとプールが設置され、子どもたちが水遊びや泥んこ遊びを楽しんでいるようです。保育所は畑と住宅地が広がる中に立地しており、最寄り駅からは徒歩27分の距離にあります。すぐ近くに小学校と公民館、コミュニティセンターがあり、北側一帯に古墳群が続いています。2019年6月13日時点
施設情報
- 所在地
- 千葉県富津市下飯野332-6
- アクセス
- 東北本線矢板駅徒歩13分
- 施設形態
- 認可保育園
- 1107
- 1108
施設情報 杉の木保育園
社会福祉法人杉の木会キープ
土の園庭と明るく清潔感あふれる室内で、多くの遊びができる保育園です。
杉の木保育園は、60名の0歳児から5歳児までの子どもたちが在籍している、1979年4月に社会福祉法人が開園した保育園です。京成本線の鬼越駅から徒歩で約13分の距離に立地し、市立第六中学校が近くにあります。そのほか、鬼高保育園や幼稚園、鬼高遺跡公園が周辺に存在します。保護者が安心して子どもを預け、子どもたちが生き生きと集団生活を送れる場所を目指しているようです。""健康な子どもに・感情豊かな子どもに・よく考える子どもに・力いっぱい自分を表現できる子どもに・仲間の中にいることを喜び、仲間を大切にする子どもに。""(杉の木保育園公式HPより引用)以上を園の保育目標に掲げ、月齢および年齢に合ったデイリープログラムに沿った保育を実践し、相撲大会や夏祭り、竹馬作りなどの行事を年間を通し行なっているようです。※2018年2月5日時点
施設情報
- 所在地
- 千葉県市川市鬼高3-18-17
- アクセス
- 近くにスーパーやコンビニ、ドラッグストアなどがあるため帰りにお買い物にも立ち寄れます。
- 施設形態
- 認可保育園
- 1109
施設情報 白井市立桜台保育園
白井市キープ
園庭開放など地域交流に力を入れている、白井市にある保育園です。
白井市立桜台保育園は、1994年4月に開設された25年以上の歴史のある保育園です。定員は120名で、51名の職員が在籍しており中には調理員や看護師が含まれています。開園時間は7時から19時までとなっています。最寄り駅からは徒歩15分の距離で、園の周辺には小中学校や公園、郵便局などがあります。""子ども一人ひとりの育ちを家庭とともに支援し、保護者や地域に信頼される保育園を目指す。""(白井市公式HPより引用)毎月2回程度、園庭を開放することで地域の子ども達が交流できる機会を提供しているとのことです。医師の診断書を提出すれば、除去食を実施してくれるようです。子ども達が野菜の苗植えを行い、それを給食として食べているそうです。※2019年8月19日時点
施設情報
- 所在地
- 千葉県白井市桜台2-9
- アクセス
- 北総線千葉ニュータウン中央駅徒歩15分
- 施設形態
- 認可保育園
- 1110
施設情報 富津市立金谷保育所
富津市キープ
自然の中で丈夫な体を育てることをモットーにしている保育所です。
富津市立金谷保育所は、北に山、南に海を望む大自然に囲まれた場所にあります。""金谷の自然に触れながら丈夫な体をつくろう""(富津市立金谷保育所公式HPより引用)を2019年の年間テーマに掲げ、園内では散歩やリズム体操、園外活動ではハイキングや磯遊びなど、体を動かす活動を積極的に行っているようです。近くの海辺での活動で採った天草で寒天ゼリーを作ったり、保育所の畑で育てた落花生などを食べたりしながら、食育体験を広げられるよう工夫されている様子です。金谷保育所は、最寄り駅からは徒歩3分以内。すぐ西には国道が走っていて、そのまま海へ行くとフェリー乗り場があります。保育所のすぐ北に小学校があり、周辺は住宅街となっています。2019年6月13日時点
施設情報
- 所在地
- 千葉県富津市金谷2221-1
- アクセス
- JR鳴門線金比羅前駅徒歩34分
- 施設形態
- 認可保育園
- 1111
施設情報 館山基督教会附属保育園
宗教法人日本同盟基督教団館山教会キープ
聖書教育など、キリスト教に基づいた保育を行う、認可保育園です。
館山基督教会附属保育園は、宗教法人日本同盟基督教団館山教会が運営している、認可保育園です。教会内にあり、生後8週間~小学校就学前の子どもを対象とし、定員は60名です。閑静な住宅街の中に位置し、周辺には、聖アンデレ保育園・館山市立第二中学校などがあります。""60年の歴史をもち、キリスト教の精神に基づいて、幼児の成長を助ける働きをしています。""(館山基督教会附属保育園公式HPより引用)何事でも自己中心や虚栄からすることなく、お互いに人を自分よりも優れた者と思い、お互いに敬う保育を行っているそうです。水遊び・秋の親子遠足・たこ揚げ遊びなど、季節に応じた行事を行っているようです。※2019年5月28日時点
施設情報
- 所在地
- 館山市
- アクセス
- JR内房線館山駅徒歩14分
- 施設形態
- 認可保育園
- 1112
施設情報 上堺保育所
横芝光町キープ
少人数制の保育を採用している、海に近い山武郡横芝光町にある保育所です。
横芝町立上堺保育所は、千葉県山武郡横芝光町にある保育所で利用定員は90名です。最寄り駅からは徒歩45分の距離で、園の周辺には公園や海があります。""少人数制の保育に力を入れており、一人ひとりのお子さんに寄り添ったきめの細かい保育を目指しています。""(横芝光町公式HPより引用)主な年間行事として、園外親子遠足や十五夜お月見会、さつまいもほりや鏡開きお楽しみ会などが行われているようです。定期的に行われる行事として、誕生会やプール遊び、サッカー教室などが行われているようです。正月には近所の神社へ初詣に行っているそうです。マラソンなどで積極的な体力づくりに励んでいるそうです。とにかく楽しい保育園をモットーに、保育所づくりを行っているようです。※2019年6月25日時点
施設情報
- 所在地
- 千葉県山武郡横芝光町新島3510-1
- アクセス
- JR総武本線横芝駅徒歩45分
- 施設形態
- 認可保育園
- 1113
施設情報 たかね台ベビーホーム
社会福祉法人はこべの会キープ
40年以上にわたって保育事業に携わり、乳幼児を預かっている施設です。
たかね台ベビーホームは、0歳児~2歳児を30名まで預かれます。1972年に保育事業を開始しました。高根公団駅の出入口、駅前広場に設けられているバス停留所まで徒歩1分程度の距離です。施設の周囲には、駐車場と賃貸住宅が整備されています。道路を挟んだ向かい側に、エポカ高根台などの複合商業施設が立地しています。徒歩5分程度、東方に足を延ばせば、高根木戸第2公園を利用可能です。この公園の北方には、高根木戸第3号公園(怪獣公園)が在ります。""ぬくもりあえる、ふれあいを大切にした保育。""(船橋市公式子育て応援・情報サイトより引用)子ども1人1人にたっぷりと愛情を注ぎ込み。豊かな感性を育んでいるようです。※2019年6月4日時点
施設情報
- 所在地
- 千葉県船橋市高根台1-9-23-201
- アクセス
- 新京成電鉄新京成線高根公団駅徒歩1分
- 施設形態
- 認可保育園
- 1114
施設情報 西口保育園
社会福祉法人西口の杜キープ
外遊びやリズム遊びで活発に体を動かし脳と体の発達を目指す保育園です。
柏市郊外の住宅地と農地が混在するエリアに立地する保育園です。1974年開設の乳児保育園を前身とする長い歴史を持ち、2011年に現在地に新園舎を建てて新たなスタートを切っています。隣には市の近隣センターがあり、周辺には畑が多く、近くには農業公園があります。”水・泥あそび・散歩など、身体を使った遊びや季節の変化・発見を通して、しなやかで、豊かな心と体を育てます”(西口保育園公式HPより引用)遊び中心の保育で特に外遊びを活発に行っており、泥んこ遊びや散歩など自然に直接触れることで五感を刺激し、感性を豊かにすると同時に丈夫な体作りも目指しているとのことです。また音楽に合わせて体を動かすリズム遊びで、しなやかな体を作ると同時に脳の活性化も図っているそうです。※2019年7月21日時点
施設情報
- 所在地
- 千葉県柏市布施1211-1
- アクセス
- JR常磐線北柏駅徒歩30分
- 施設形態
- 認可保育園
- 1115
施設情報 第三保育所
芝山町キープ
空港のクリスマスツリーの飾りつけなど、特色のある行事を行っています。
第三保育所は、園児の定員数が60名の公立保育園です。最寄り駅から車で15分の距離にあり、1歳から5歳までの子どもを受け入れ居ています。園の周辺には寺院や神社、小学校などがあります。""感動する心をもち、よく見て、よく聞いて、よく考えて、試したり、工夫したりできる個性豊かな子どもの成長をめざし、お家の人や地域の人達と共に子育てをしていきたいと思います""(芝山町公式HPより引用)いもの苗植えやいも掘りなど、年間を通して農業体験を行い、子ども達に自然とふれあう機会を提供しているようです。町内にある他の公立保育園との交流も定期的に行っており、年長時のお別れ会は他園と合同で行っているようです。※2019年7月9日時点
施設情報
- 所在地
- 千葉県山武郡芝山町新井田445-149
- アクセス
- 柴山鉄道芝山千代田駅車15分
- 施設形態
- 認可保育園
- 1116
施設情報 白里保育所
大網白里市キープ
心身のバランスが取れた子どもの成長を支援する、大網白里市の保育所です。
白里保育所は、最寄駅から東に約9kmの田園地帯にある市立保育所です。1964年に市立第2保育所として開設、1994年に現在地で園舎が新築されました。その後2016年に第1保育所の機能を統合し、2019年4月に現在の名称に変更されています。将来的には市立白里幼稚園との統合が予定されています。定員は90名、生後6か月から5歳児までの保育に対応しています。保育所から徒歩11分の所に小学校があります。畑作業の体験を通じて、自然や食材への興味関心を深めると共に、協力団体との交流も行われているそうです。保護者や地域との情報交換を行いながら、子どもの健全な生活習慣を確立すると同時に、自立心や協調性を養う幼児教育を実践しているようです。※2019年7月31日時点
施設情報
- 所在地
- 千葉県大網白里市南今泉637
- アクセス
- JR外房線大網駅車20分
- 施設形態
- 認可保育園
- 1117
施設情報 都賀の台保育所
千葉市キープ
公園の隣に建つ、千葉市で40年以上の歴史がある公立認可保育所です。
都賀の台保育所は、1978年に千葉市に設立された公立の保育所です。最寄駅からは徒歩16分の距離で、閑静な住宅地の中に建っています。園のすぐ隣の公園を含め、園から徒歩10分の範囲には複数の公園があります。鉄棒やすべり台などの遊具が設置された園庭には、プールもあります。送迎用として2台分の駐車場があり、車での送迎にも対応しています。保育年齢は0歳からとなっており、定員は115名です。保護者の就労状況によっては、夜8時までの延長保育や土曜保育も行っているそうです。赤ちゃんの駅に登録されており、授乳とおむつ替えの場を提供しています。また、地域の子育てサロンへの協力もしており、お話、体操、エプロンシアター、製作などのイベントを行っているそうです。※2019年8月14日時点
施設情報
- 所在地
- 千葉県千葉市若葉区都賀の台3-6-1
- アクセス
- 千葉都市モノレール2号線都賀駅徒歩16分
- 施設形態
- 認可保育園
- 1118
施設情報 園生保育所
千葉市キープ
近隣に大小複数の公園がある、40年以上の歴史がある保育所です。
園生保育所は1974年に建てられた、40年以上の歴史がある千葉市の公立保育所です。最寄駅からは徒歩20分の距離、近隣には大小複数の公園や小中学校、県営のスポーツセンターがあります。開園時間は7時から19時(土曜は18時)までで、0歳から5歳児を受け入れており、定員は3歳未満が40名、3歳以上は70名の計110名となっています。また、延長保育も実施しています。給食は、自園調理となっており、制服・スモック・体操服の指定はありません。園舎は2階建てで、園庭およびプールがあり、送迎用の駐車場も3台設置されています。赤ちゃんの駅に登録しており、プライバシーの保たれた部屋(和室)で、授乳やおむつ替えができる場を提供しています。※2019年7月5日時点
施設情報
- 所在地
- 千葉県千葉市稲毛区園生町1325-1
- アクセス
- 千葉都市モノレール2号線スポーツセンター駅徒歩20分
- 施設形態
- 認可保育園
- 1119
- 1120
施設情報 明徳本八幡駅保育園
学校法人千葉明徳学園キープ
JR八幡駅に直結し大人も子どももくつろげる園を目指しています。
学校法人千葉明徳学園明徳本八幡保育園は2003年10月に開所しており定員は45名で0歳から2歳児を受け入れている認定保育園です。開所時間は朝7:00であり閉所時間は20:00です。JR総務本線の本八幡駅から直結している駅型保育施設です。またこの園は保育者を養成している千葉明徳短期大学の組織に所属している保育園の一つであるため保育園内で実習を行ったり卒業生が働いたりすることもあり、教育の場と実践の場が連携した保育施設となっています。”ひとりひとりを大切にした保育”を目指し、自由でのびのびとした環境で保護者も子どももほっと安心しくつろぐことができる保育をされているようです(千葉明徳学園公式HPより引用)。2019年6月12日時点
施設情報
- 所在地
- 千葉県市川市八幡2-11-2
- アクセス
- 京浜東北線洋光台駅徒歩7分
- 施設形態
- 認可保育園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
千葉県の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
千葉県の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、千葉県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。千葉県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
千葉県で転職された保育士の体験談
転職者の声(千葉県)
30代
千葉県
30代
千葉県
40代
千葉県
保育士バンク!利用満足度(千葉県)