福岡県の認可保育園の保育士求人一覧







- PR
福岡県の病児保育施設で働く特集
補助⾦で保育⼠さんの働きやすさを実現!
- 男性保育士
- ボーナスあり
- 初心者歓迎
- ブランクOK
出典 福岡県観光連盟「クロスロードふくおか」 事業エリア 福岡県 運営施設種別 認可保育園ほか - PR
地元の法人が多数出展!ご友人同士でのご来場も歓迎!
- PR
- 学生歓迎
- 予約特典
- 入退場自由
服装自由、持ち物は筆記用具だけ。履歴書・職務経歴書は必要ありません!お気軽にお越しください。
日時 2025年6月29日(日) 13:00〜17:00 開催地 TKPエルガーラホール 8階 大ホール ここが
ポイント!予約&来場で特典プレゼント! - 981
施設情報 筑穂保育所
飯塚市キープ
戸外遊びを積極的に行い、地域の方との触れ合いを大切にしています。
筑穂保育所は園児の定員数が160名の公立保育園です。最寄り駅から徒歩10分の距離で、0歳から小学校就学前までの子どもを受け入れています。園の周辺には中学校や公民館、警察署や小学校などがあります。天気が良い日は積極的に戸外遊びをして、健康的な体づくりをおこなっているようです。園では地域の方との交流も活発に行っており、園庭にある菜園で、ピーマンやナス、オクラやミニトマトなどを一緒に植えたりしているようです。年中行事には運動会や遠足、豆まきなどがあり、これらの行事を通して年齢に応じてさまざまな挑戦をしているようです。年長クラスは8月にサマーキャンプを行い、すいか割りやカレー作りなどを行っているようです。※2019年8月2日時点
施設情報
- 所在地
- 福岡県飯塚市長尾885-1
- アクセス
- 築豊本線原田線上穂波駅徒歩10分
- 施設形態
- 認可保育園
- 982
施設情報 西教寺保育園
社会福祉法人西教会キープ
仏教保育を基礎とした生活を通じて、丈夫な体や感謝する心が育つ園です。
西教寺保育園は、2011年に設立された仏教系の保育施設です。経営母体は社会福祉法人西教会で、定員は60名。生後3ヶ月から5歳までの乳幼児を、各クラス10名づつ受け入れています。なお職員については、常勤と非常勤を合わせて、総勢21名が所属します。場所は最寄り駅から徒歩20分圏の距離に位置し、すぐ目の前には公園があります。また約200m北東には市立中学校、約600m南にも市立小学校が所在します。”出会いを大事にする保育。気持ちを大事にする保育。助け合いを大事にする保育。手を合わせる保育。ののさまと一緒の保育。”(公式HPより引用)保育園の生活では、課題遊びや自由遊びの他にも、学習ゲームなどを取り入れて、健康で知性のある子どもを育んでいるようです。※2019年7月26日時点
施設情報
- 所在地
- 福岡県北九州市小倉北区砂津2-11-41
- アクセス
- JR鹿児島本線「小倉駅」より徒歩17分
- 施設形態
- 認可保育園
- 983
施設情報 水天宮保育園のぎっこ
社会福祉法人水天宮福祉会キープ
言葉の大切さをしっかりと伝えて、表現を豊かにさせる保育園です。
水天宮保育園のぎっこは、福岡県久留米市に位置しています。運営を手掛けるのは社会福祉法人水天宮福祉会であり、定員数は30名です。最寄り駅となるのは、JR鹿児島本線が停車する久留米駅で徒歩で8分ほどかかります。対象は、近隣に住む0歳から6歳までの未就学児童です。月曜日から土曜日までの保育サービス提供となります。保育時間は7時から18時までが標準の時間です。障害を持つ子どもを預かる障害児保育も行っているようです。""仕事をもっての子育て随分お忙しいことと思いますが、お子さまの健やかな成長のためにも、私たち保育士と、手をつないでいっしょにがんばりましょう""(水天宮保育園のぎっこ公式HPより引用)保護者が安心できる運営を目指しているようです。※2019年6月19日時点
施設情報
- 所在地
- 福岡県久留米市京町269-6
- アクセス
- JR鹿児島本線久留米駅徒歩8分
- 施設形態
- 認可保育園
- 984
施設情報 豊庄保育園
豊庄保育園キープ
子ども自身が進んで、決まりや約束が守れるように保育を行う園です
豊庄保育園は、住宅街に囲まれた場所に位置する認可保育園です。2階建ての園舎で、1階に0歳~2歳・2階に3歳~5歳の保育室があります。周辺には、原北公園・室見中公園・原北小学校などがあります。""豊かな心の育成(つよく・あかるく・なかよくのびる)""(公式HPより引用)を保育目標に掲げています。体験や経験ができる保育を取り入れ、物事に感動する心・思いやりの心を育て、他者と協力する気持ちを培っているようです。年間行事には、親子バスハイク・七夕夏祭り・祖父母参観などを行い、家族との触れ合いの時間を大切にしているようです。また、3歳からは外部講師による、絵画・英語・体育・音楽などのカリキュラムも取り入れているそうです。※2020年3月23日時点
施設情報
- 所在地
- 福岡市早良区
- アクセス
- 福岡市空港線室見駅徒歩7分
- 施設形態
- 認可保育園
- 985
施設情報 すみわたる保育園
社会福祉法人あすか福祉会キープ
開園37年の歴史がある保育園で、和太鼓やダンスなどの保育が実践中です。
すみわたる保育園は、1982年に開園した37年の歴史がある保育園です。園児数は130名で、職員の他に和太鼓やダンス・英語の講師が在籍します。地下鉄空港線姪浜駅から歩いて5分の距離で、近くには高齢者施設や中学校・公園があります。""元気な子ども・身辺処理のできる子ども・仲の良い子ども・考える子ども・生きる力を持った子ども""(すみわたる保育園公式HPより引用)保育園では、あきらめない気持ちや達成感・充実感を体感する目的で、和太鼓の指導を行っているそうです。また、集中力や表現力を養うためにダンス教室も開催されているようで、ダンスを通じて子どもたちが自分の意見を分かりやすく話し行動できるようになったそうです。※2019年6月2日時点
施設情報
- 所在地
- 福岡県福岡市西区内浜2-9-26
- アクセス
- 地下鉄空港線姪浜駅徒歩5分
- 施設形態
- 認可保育園
- 986
施設情報 牧山保育園
社会福祉法人北九州市戸畑民生事業協会キープ
施設情報
- 所在地
- 福岡県北九州市戸畑区牧山1-1-4
- アクセス
- JR鹿児島本線「戸畑駅」より徒歩10分 ショッピングモールが近くにあるので勤務後お買い物ができます。
- 施設形態
- 認可保育園
- 987
施設情報 姪浜保育所
福岡市教育委員会キープ
地域の子育て支援の充実した130年以上の歴史がある市立保育所です。
福岡市立姪浜保育所は、明治22年創立で130年以上の歴史があります。姪浜保育所は、”めざす子ども像 ◎いきいきとあそぶ子ども ◎思いやりのある子ども ◎自分で考え,行動する子ども”( 姪浜保育所公式HPより引用)を掲げた保育を行っているそうです。また、情緒の安定した健康で豊かな感性を持った子どもに育っていくための環境整備にも力をいれているそうです。五感を使った体験活動を沢山取り入れた保育や友だちと共感し合える保育にも取り組んでいるそうです。姪浜祭り、七夕、平和のつどい、運動会、いもほり遠足、勤労感謝訪問、クリスマス会、節分、雛まつりなど年間行事が充実しているようです。また、地域の未就園児を対象に子育て支援を行っているそうで、「のんびり子育て会」(月1回)、園庭開放(第1土曜日、他は水曜日)などを実施しているようです。2019年6月12日時点
施設情報
- 所在地
- 福岡県福岡市西区姪の浜3-27-3
- アクセス
- JR山陰本線淀江駅徒歩4分
- 施設形態
- 認可保育園
- 988
施設情報 杷木保育所
朝倉市キープ
食育に力を入れており、菜園活動やクッキング活動を積極的に行っています。
60年以上の歴史がある杷木保育所は、1954年に開園した公立保育園です。定員数は110名で、所長や主任保育士、保育士や調理員などの職員が在籍しています。0歳から5歳までの子どもが園で過ごしており、最寄り駅から徒歩20分です。""☆明るくのびのびと遊び、生活する子ども ☆思いやりがあり、豊かな人間性を持った子ども ☆自ら考え行動し、意欲的に取り組む子ども""(朝倉市保育所ガイドブックより引用)広い園庭で子ども達は伸び伸びと遊ぶことができているようです。また夏にはプール遊びや泥んこ遊びを楽しむことができ、カレー作りや野菜の収穫などの食育活動も行っているようです。他にも地域の方や祖父母との交流ができる行事もあるようです。※2019年8月20日時点
施設情報
- 所在地
- 福岡県朝倉市杷木林田443
- アクセス
- JR久大本線筑後大石駅徒歩20分
- 施設形態
- 認可保育園
- 989
施設情報 宇土保育園
社会福祉法人自生福祉会キープ
日々の保育に注力する、柳川市で65年以上の歴史を持つ保育園です。
宇土保育園は、1952年3月に創設された65年以上の歴史がある保育園です。13名の保育士をはじめ、看護師や栄養士、調理員などあわせて19名のスタッフが在籍しています。最寄駅の西鉄中島駅からは歩いて31分のところにあり、園の周りには寺や神社がある他、川も流れています。""「みんな仲良く明るい元気な子」と言う事を保育の基礎にして、毎日の保育をしています""(宇土保育園公式HPより引用)デイリープログラムとして、午前中には園児たちに自由遊びや課題遊びをさせ、3歳児未満にはおやつの時間を設けているそうです。また、昼食後は昼寝の時間をとり、午後2時からは年長児に向けて楽器の個人練習をさせているとのことです。※2019年6月25日時点
施設情報
- 所在地
- 福岡県柳川市大和町皿垣開237-2
- アクセス
- 天神大牟田線西鉄中島駅徒歩31分
- 施設形態
- 認可保育園
- 990
施設情報 小倉北ふれあい保育所(乳児部)
社会福祉法人正善寺福祉会キープ
担当制保育を通して、きめ細やかな個別援助を行う乳児専門保育所です。
小倉北ふれあい保育所(乳児部)は保護者・地域とともに、子どもたちの心とからだの健やかな育ちを見守っています。概ね3カ月から3才までの児童を対象に、7時から19時まで開所しています。一人ひとりの生活リズムに合わせて、子どもたちが自分で遊べる環境をつくり、実体験を通じて考える力や対人関係力の基礎を養っていきます。また、「小倉祇園太鼓」や「運動会」など、保護者とともに楽しむイベントも多数設けています。※2019年7月18日時点
施設情報
- 所在地
- 福岡県北九州市小倉北区馬借1-7-1
- アクセス
- 北九州モノレール「旦過駅」より徒歩3分
- 施設形態
- 認可保育園
- 991
施設情報 小浜保育所
社会福祉法人大牟田市保育協会キープ
遊び感覚で楽しく漢字に触れながら子どもの能力を伸ばす保育園です。
60年以上の長い歴史を持つ保育園で、市内に姉妹園が1カ所あります。駅前繁華街にほど近く周囲には大型商業施設も複数ありますが、近隣には大きな公園もあり川も流れています。小・中学校が近いです。”「幼児教育の重要性」とりわけ「この時期における言葉の教育」に着目し、漢字遊びを通して、理解力、判断力、集中力を伸ばします”(小浜保育所公式HPより引用)漢字教育を行っているのが特徴ですが、目的は漢字を覚えることそのものではなく、絵を見る感覚で漢字を見て覚えていくという作業を通して、子どもの脳の発達を促すと同時に漢字への興味を持たせているそうです。立腰保育も取り入れており、姿勢を正すことによって集中力や主体性を育むことを目指しているとのことです。※2019年7月17日時点
施設情報
- 所在地
- 福岡県大牟田市小浜町42-28
- アクセス
- JR鹿児島本線大牟田駅徒歩16分
- 施設形態
- 認可保育園
- 992
施設情報 若草保育園
一般財団法人直方児童福祉会キープ
土曜保育・障害児保育に取り組んでいる、直方市内の認可保育園です。
若草保育園は、福岡県全体の中では北部に位置する直方市内の私立認可保育施設です。直方市の中では南西部の下境地区に位置しており、敷地の周囲には平地が広がります。定員は150名で0歳児から5歳児までを受け入れており、園舎内の全保育室が冷暖房完備です。西の方角に位置する最寄り駅からは徒歩18分になります。特別保育事業については、土曜保育・障害児保育などに取り組んでいるそうです。3・4・5歳児の日課には、英会話・絵画・スイミングといった専門教育の時間が設けられているようです。""生き生きした子どもを育てる""(若草保育園公式HPより引用)規則正しい生活ができるほか、社交性や表現力・最後までやり抜く力を持った子へと育てていく方針のようです。※2019年7月9日時点
施設情報
- 所在地
- 福岡県直方市下境3075
- アクセス
- JR筑豊本線南直方御殿口駅徒歩18分
- 施設形態
- 認可保育園
- 993
施設情報 三国保育所
小郡市教育委員会キープ
緑の木々に囲まれた園庭で、体を使って思いっきり遊べる保育所です。
三国保育所は、1948年7月に設置されて以来70年以上の古い歴史がある、110名を定員としている小郡市の認可保育所です。最寄り駅から徒歩で約11分の場所に立地し、園の近くには市立の小学校や文化施設があります。""子どもたち一人ひとりの成長を大切に見守り、子どもたちが楽しく安心して一日を過ごすための生活の場をつくります""(小郡市公式HPより引用)保育所と保護者が密にコミュニケーションを図りながら、ともに育てる保育を目指しているそうです。普段の生活のほかにも、地域の方による絵本の読み聞かせをはじめ、地域の敬老会に参加したり老人福祉施設を訪問したりし、地域との交流を大切にしており、発達診療所に通っている親子との交流も年に8回行なっているようです。※2019年7月2日時点
施設情報
- 所在地
- 福岡県小郡市三沢4130-1
- アクセス
- 天神大牟田線三沢駅徒歩11分
- 施設形態
- 認可保育園
- 994
施設情報 菰田保育所
飯塚市キープ
駅前に園舎を構え、利用定員を220名に設定している公立保育所です。
菰田保育所は、利用定員の合計が220人です。その内訳は、0歳児が28人、2歳児が69人となっています。3歳以上の未就学児は123人です。駅前に位置する当園は、クリニックに隣接しています。徒歩5分圏内は、建物が密集し、空き地が僅かです。3分程度、歩いて路地を南下した場所にはスイミングスクールと専門学校が在ります。また、車で移動した場合、市役所に7分程度で着きます。""保育所(園)は、保護者が就労、病気、看護、介護、出産など何らかの事情で保育することができない場合において、児童福祉法に基づき保護者に代わってお子さんを保育する施設です。""(飯塚市保育施設利用のご案内より引用)保護者と同様に愛情を持って子どもに接し、1人1人の成長を丁寧に見守っているようです。※2019年6月30日時点
施設情報
- 所在地
- 福岡県飯塚市堀池15-9
- アクセス
- JR筑豊本線飯塚駅徒歩4分
- 施設形態
- 認可保育園
- 995
施設情報 みらい保育園
社会福祉法人和聖会キープ
子どもと対話する保育を大切にする、福岡市南区の認可保育園です。
福岡市南区にあるみらい保育園は、社会福祉法人和聖会が運営している認可保育園です。”家庭的な温かい雰囲気のもと、健康、安全で情緒の安定した生活ができる環境を整え、すべての子どもたちの無限の可能性を引きだせるように努めます”(福岡市保育協会HPより引用)。さまざまな地域交流や行事を通して、社会性やマナー、ルールを学んでいるそうです。夏祭り、芋掘り遠足、クリスマス会、お正月遊びなど季節のイベントも行われています。0歳~6歳までに現れる一人一人の発達に向きあい、子どもと対話する保育を大切にされているそうです。最寄り駅は大橋駅で、保育園までは徒歩15分の距離です。保育園の近くには筑柴丘公園や筑柴丘中央公園があります。2019年6月16日時点
施設情報
- 所在地
- 福岡県福岡市南区筑紫丘2丁目12-1
- アクセス
- 西鉄電車「大橋駅」より徒歩15分
- 施設形態
- 認可保育園
- 996
施設情報 西保育所
粕屋町教育委員会キープ
保育に和太鼓を取り入れている、粕屋町で45年以上の歴史がある保育所です。
西保育所は福岡県糟屋郡粕屋町で1971年4月に開園した45年以上の歴史がある公立の保育所です。定員は115名で、受入対象は生後6ヶ月からとなっています。開所時間は、平日が7:00から18:00で、19:00まで延長保育をおこなっています。土曜日は7:00から16:00までです。最寄り駅から徒歩で9分の場所にあります。保育所の周辺は住宅地です。近くには企業の倉庫があります。""保育目標1.豊かな生活経験や活動を通して心身の調和的発達を助長し、人間関係の基礎を作る。2.園生活の楽しさを味あわせながら、望ましい未来を作り出す力の基礎を培う。""(粕屋町役場公式ウェブサイトより引用)。保育所では和太鼓に取り組んでいて、和太鼓を通じてリズム感や集中力を養っているようです。練習の成果は、運動会や地域のお祭で披露しているそうです。※2019年7月21日時点
施設情報
- 所在地
- 福岡県糟屋郡粕屋町仲原2739-1
- アクセス
- JR篠栗線柚須駅徒歩9分
- 施設形態
- 認可保育園
- 997
施設情報 鹿部保育所
古賀市キープ
たくさんの友達を作って、さまざまな遊びや活動を楽しめる保育所です。
鹿部保育所は、0歳児から5歳児までの子どもを対象としている定員数150名の、古賀市が1975年4月に設置し運営している認可保育所です。保育所は、JR線の最寄駅から徒歩で5分ほどの場所に立地しており、周辺にはデイサービス施設やいくつかの公園施設があります。”人権を大切にする心を育てます。子どもたち一人ひとりを大切にし、家庭・地域と連携して子育てしていきます。""(古賀市公式HPより引用)乳幼児期から人権意識を育むために、毎月のテーマやねらいを決めているのが特徴だそうです。日々の保育のほかにも、田植えや稲刈り体験、地域の山笠まつりに参加したり、近隣のデイサービスや高齢者の集いの会との交流したり、地域とのつながりを大切にしながら、さまざまな経験を積み重ねているようです。※2019年7月9日時点
施設情報
- 所在地
- 福岡県古賀市美明2-2-1
- アクセス
- JR鹿児島本線ししぶ駅徒歩5分
- 施設形態
- 認可保育園
- 998
施設情報 西牟田保育園
社会福祉法人西牟田保育園キープ
広い園庭にカラフルな遊具が特徴の、季節ごとの行事が充実した保育園です。
西牟田保育園は住宅街の中に位置する保育園で、園の周りには田んぼが広がっています。園の周辺には小学校やコミュニティセンター、神社などがあり、公園や溜池もあります。また近くには新幹線の線路も走っています。""子ども一人一人を大切にし、健康で明るく円満な社会人となる基礎を養う。""(西牟田保育園公式HPより引用)親子バス遠足や七夕まつり、プール参観、クリスマス会など年間を通じて様々な行事が開催されているようです。また近辺施設との交流会や、地域の祭りにも参加しているとのことです。野菜やさつま芋などの収穫を通して食育を取り入れているようです。リトミックや体操教室、絵画教室なども実施しているそうです。※2019年7月18日時点
施設情報
- 所在地
- 福岡県久留米市三潴町西牟田4583
- アクセス
- JR鹿児島本線西牟田駅徒歩26分
- 施設形態
- 認可保育園
- 999
施設情報 浅川保育園
社会福祉法人日昇会キープ
園児に対してトイレトレーニングも行っている、北九州市にある保育園です。
浅川保育園は社会福祉法人日昇会が運営する、北九州市にある保育園です。園の周辺には徒歩8分の場所に浅川学園台一丁目公園が、徒歩5分の場所には日峯神社があります。入園対象は生後6カ月から小学校就学前までの幼児で、19時までの延長保育も行っています。""「元気に 明るく のびのびと」健康的な心と身体づくり""(浅川保育園公式HPより引用)裸足教育や戸外遊び、体育教室を行うことで幼児の健康的な身体発達を促すようにしているようです。給食に関しては、北九州市共通の献立を使用しており、必要に応じてアレルギー対応食への対応もしてくれるそうです。また、園内では布オムツで過ごすようにしており、トイレトレーニングも実施しているようです。※2019年7月17日時点
施設情報
- 所在地
- 福岡県北九州市八幡西区浅川2-17-37
- アクセス
- JR九州鹿児島本線「折尾駅」より徒歩31分
- 施設形態
- 認可保育園
- 1000
施設情報 伊加利子鳩保育園
社会福祉法人伊加利区社会福祉会キープ
近隣の小中学校と連携するなど地域に密着した歴史ある保育園です。
1952年に開設された農繁期の季節託児所を前身とし、1972年に認可保育園として開園した長い歴史のある保育園です。田川市郊外の田園地帯に位置し、近隣には神社や公民館があり川が流れていて、すぐそばを国道が通っています。”自主的に遊びこみ、遊んだ後はお片づけをする習慣が身につくように写真や文字で提示をしています”(伊加利子鳩保育園公式HPより引用)異年齢保育では楽器や絵本、おもちゃなど豊富な道具を使ってコーナー遊びを楽しみながら、大きい子が小さい子に遊び方を教えたりお片づけを促したりと、自発的な行動がとれるよう指導しているとのことです。また地元の小中学校などと連携して先生の交換を行うといった取り組みもあるそうです。※2019年6月24日時点
施設情報
- 所在地
- 福岡県田川市伊加利796-1
- アクセス
- 平成筑豊鉄道田川線上伊田駅徒歩34分
- 施設形態
- 認可保育園
- 1001
- 1002
施設情報 東保育所
糸田町キープ
子ども達がのびのびと遊べるように、園庭に大型遊具を設置しています。
東保育所は園児の定員数が100名の糸田町にある公立保育園です。最寄り駅から徒歩5分の距離で、生後3ヶ月から小学校就学前までの子どもを受け入れています。園の周辺には文化会館や町民体育館、公民館や神社などがあります。""平成28年2月に大型遊具が設置されました。糸田町立西保育所・東保育所の両園に設置しています。設置当初から現在でも児童たちが順番待ちで並ぶほどの大人気の遊具です""(糸田町公式HPより引用)園庭で子ども達が安全にのびのびと遊べるように、大型遊具を設置しているようです。園では地域の方とのふれあいを大切にした保育を行い、丈夫な体を作るために積極的に散歩に出かけて足腰を鍛えているようです。※2019年7月9日時点
施設情報
- 所在地
- 福岡県田川郡糸田町3738
- アクセス
- 平成筑豊鉄道糸田線糸田駅徒歩5分
- 施設形態
- 認可保育園
- 1003
施設情報 筑後保育所
筑後市キープ
人との関わりあいの中で、心身ともに健やかな子どもを育む保育所です。
筑後保育所は、筑後市を運営主体として1976年4月に創設した保育所です。受け入れ年齢対象は0歳児から5歳児であり、定員は90名となっています。職員は常勤と非常勤を合わせて29名在籍しており、保育士に加えて給食調理員も在籍しています。開所日は月曜日から土曜日であり、開所時間は7時から18時です。最寄駅である羽犬塚駅からは1.5kmほど、徒歩で19分の場所に位置しています。園の近くには筑後市立筑後小学校や福岡県筑後警察署があり、花宗川が流れています。""いろいろな人との関わりのなかで喜びや楽しさを経験し、自然のなかで遊び、明るくのびのびとした心を持ち、丈夫な身体をつくる。""(筑後保育所HPより引用)心身ともに健やかで、意欲と自主性を持った子どもを育むことが目標とされており、年間を通して行われる行事はもちろんのこと、毎日の遊びや給食にも力が入れられているようです。※2019年8月1日時点
施設情報
- 所在地
- 福岡県筑後市大字長浜2427
- アクセス
- JR鹿児島本線羽犬塚駅徒歩19分
- 施設形態
- 認可保育園
- 1004
施設情報 善来寺保育園
社会福祉法人宿水会キープ
1976年4月1日に開園した施設で、作業療法士や栄養士なども在籍しています。
福岡県嘉穂郡桂川町にある善来寺保育園は、40年以上の歴史がある保育園で、1976年4月1日に開園しました。32名の教職員が在籍していて、保育士の他にも作業療法士や栄養士、調理師などが在籍しています。最寄駅はJR福北ゆたか線桂川駅で、徒歩で約12分の距離にあります。""児童福祉施設として子どもの最善の利益を守り、一人ひとりの人格を尊重し育みます""(善来寺保育園公式HPより引用)2歳児未満の保育は担任制となっているらしく、安全な環境の中で基本的生活が習慣づくように努めているそうです。また3歳児以上の幼児クラスでは、年齢や発達に合った遊びや行事などを行っているそうで、そうすることで社会性を育てているようです。※2019年7月16日時点
施設情報
- 所在地
- 福岡県嘉穂郡桂川町大字土居1094-29
- アクセス
- JR福北ゆたか線桂川駅徒歩12分
- 施設形態
- 認可保育園
- 1005
施設情報 二ツ河保育園
社会福祉法人二ツ河福祉会キープ
福岡県柳川市で60年以上もの長い歴史を誇っている認可保育園です。
二ツ河保育園は、1952年に福岡県柳川市に創設された60年という長い歴史がある認可保育園です。最寄りの駅から徒歩およそ30分の距離にあり、周りは一軒家がたくさん立ち並んでいる住宅街となっています。""地域社会の未来をリードする、知的でたくましい心身を持つ二ッ河っ子の育成""(二ツ河保育園公式HPより引用)毎日の給食を楽しく食べることで生きる力を育てられるという考えから、季節ごとに旬の食材を使って美味しい給食を提供しているのだそうです。また、乳幼児の場合、保育室内にある調乳室にて月齢や発育状況、健康状態などをきちんと考慮した上で離乳食やミルクを準備しているので安心して任せることができるようです。※2019年8月5日時点
施設情報
- 所在地
- 福岡県柳川市三橋町木元203-7
- アクセス
- 西鉄天神大牟田線蒲池駅徒歩28分
- 施設形態
- 認可保育園
- 1006
施設情報 めぐみ保育園
社会福祉法人恵智会キープ
絵本の読み聞かせに力が入れられた、子どもの個性を大切にする保育園です。
めぐみ保育園の最寄り駅はJR予讃線伊予西条駅で、歩いて15分です。園児数200名で、56名の職員で保育に当たります。同法人が運営する幼稚園と同じ敷地内にあり、中学校と隣接します。徒歩10分圏内には、小・中・高等学校や市役所・博物館などが立地します。""家庭に代わる場である保育園として温かい環境づくりをし、保育園全体が子どもさんの家・クラスの先生は子どもさんのお母さんを目指し、職員全体で一人一人の子どもさんを大切に見守り、話し合いや協力をし合って一人一人の子どもさんの発達を促していきます""(めぐみ保育園公式HPより引用)保育園では、午前と午後の2回、絵本の読み聞かせを行って、子どもの想像力や言葉への興味・関心を育んでいるそうです。※2019年6月8日時点
施設情報
- 所在地
- 福岡県嘉麻市上西郷1261
- アクセス
- JR予讃線伊予西条駅徒歩15分
- 施設形態
- 認可保育園
- 1007
施設情報 金田保育園
社会福祉法人鳳雲会キープ
広い園庭で、のびのびと身体を動かし、丈夫な身体づくりをしている園です。
金田保育園は、1975年4月社会福祉法人鳳雲会によって設立されました。JR日豊本線「南小倉駅」から徒歩15分の場所にあり、鉄筋コンクリート造2階建の園舎になっています。定員は190名、0歳児から小学校就学前の子どもを受け入れています。""乳幼児の最善の利益を考慮し、福祉の充実に努める。仏の子として「強く正しく愛らしく」健全な心身の発達を図る""(金田保育園公式HPより引用)。を保育の理念としています。仏の子として一人ひとりを大切にし、やさしく思いやりのある子どもを育てているそうです。年間行事には、春の遠足、夏まつり、マラソン大会など四季折々の行事が行われているそうです。年長児は毎月地域交流として、地域ふれあい活動やシルバー交流、近隣の小学生との交流なども行われているそうです。※2019年6月14日時点
施設情報
- 所在地
- 福岡県北九州市小倉北区金田1-1-10
- アクセス
- JR日豊本線「南小倉駅」より徒歩15分
- 施設形態
- 認可保育園
- 1008
施設情報 木の実保育園
久留米市キープ
音楽や英語教育、高齢者との世代間交流も取り入れた保育園です。
木の実保育園は、1984年に開園し30年以上の歴史のある認可保育園で、社会福祉法人、東合川福祉会が運営しています。子どもたちが遊び、考え、笑顔ですごせる環境づくりに努めている保育園です。保育活動の中には、同法人が運営する特養ホームの高齢者との異世代間交流や地域の方々との交流、英語教室や音楽も取り入れ、様々な体験ができる保育を行っているようです。主な年間行事として、歓迎遠足、親子レクリエーション、田植え、稲刈り、運動会、プール、クリスマス会、餅つき会などが行われているようです。また、毎月の身体計測と避難訓練も実施されている保育園です。最寄り駅はJR久大本線御井駅で、徒歩25分の距離に位置しており、近くに筑後川が流れています。2019年6月12日時点
施設情報
- 所在地
- 福岡県久留米市東合川9-8-1
- アクセス
- JR身延線市川大門から車で15分
- 施設形態
- 認可保育園
- 1009
施設情報 高坊保育園
社会福祉法人小倉社協キープ
保護者や地域との密接な連携を保ち、一緒になって子どもの成長を支えます。
高坊保育園は、社会福祉法人小倉社協が運営する、定員120名の保育施設です。生後6ヶ月から5歳までの乳幼児を保育します。場所は最寄り駅から歩いて約15分。園舎から半径300m以内には、小規模な公園が幾つも点在する他、約200m東には小川が流れています。さらに川を渡り150mほど進むと、市立中学校が所在します。”子どもが落ち着いて、安心・安全に過ごせる場所や環境づくりに配慮し、子どもの主体的な経験を通して、生きる力の基礎を育みます。”(高坊保育園公式HPより引用)年間行事では、親子遠足や運動会をはじめ、お泊り保育や縁日ごっこ、さらにプラネタリウム鑑賞に至るまで、わくわく楽しめるイベントが豊富にそろっているようです。※2019年7月6日時点
施設情報
- 所在地
- 福岡県北九州市小倉北区高坊1-7-3
- アクセス
- JR日豊本線城野駅徒歩12分
- 施設形態
- 認可保育園
- 1010
施設情報 ゆりか保育園大原小学校内分園
社会福祉法人松栄会キープ
遊びを中心とした生活の中で、健やかな人間の育成に努める保育園です。
1970年に開園したゆりか保育園の分園で、2011年に大原小学校内に創設された保育園です。最寄り駅より徒歩32分の距離にあり、周囲には団地や小学校・中学校などがあります。川も流れており、近くを通る県道558号線の付近には各種店舗や大型スーパーがあります。”遊びを中心とした楽しい集団生活の中で、豊かな体験を通して、21世紀を生きぬく力を育て、心も体も健やかな人間の育成に努めます”(ゆりか保育園公式HPより引用)幼児期を人間形成の基礎作りが行なわれる大切な時期と位置づけ、毎日の保育を通じ頭・体・心のバランスのとれた人間に成長するように養護や教育を行なっているようです。年齢に応じて鼓笛などの音楽指導を外部講師から受けたり、体力作りに専任の体育教師の指導を受けたりすることで感性を育んだり、たくましい体作りに努めているようです。※2019年6月25日時点
施設情報
- 所在地
- 福岡県福岡市早良区原3-8-10
- アクセス
- JR九州筑肥線姪浜駅徒歩32分
- 施設形態
- 認可保育園
- 1011
- 1012
施設情報 中央保育所
粕屋町教育委員会キープ
本来持っている能力を伸ばす、健康で心豊かな子を育てる保育所です。
中央保育所は、福岡県糟屋郡粕屋町の公立保育所です。定員は120名で、生後6ヶ月から就学前までの子どもたちが通っています。最寄駅は、JR九州篠栗線原町駅で徒歩5分の距離です。保育所は建物が密集した住宅街の中にありますが、少し歩くと農地も見られる地域です。川や池、複数の公園もあります。""一人ひとりを大切にし、心身ともに健康で心豊かな子どもを育てること、また、子どもが本来持っている能力を伸ばす保育をおこなう。""(粕屋町HP中央保育所紹介ページより引用)習字やサッカー、和太鼓などを保育に取り入れているそうです。また、公共交通機関を利用した園外散歩などを行っているようです。小学校やデイケアなどの施設との交流を行っているそうです。※2019年8月2日時点
施設情報
- 所在地
- 福岡県糟屋郡粕屋町若宮2-11-18
- アクセス
- JR九州篠栗線原町駅徒歩5分
- 施設形態
- 認可保育園
- 1013
施設情報 両開保育園
社会福祉法人遊和福祉会キープ
豊かな感性と、生きる力を身につけた子の育成に努める認可保育園です。
両開保育園は、社会福祉法人遊和福祉会が運営する定員120名の認可保育園です。7:00から19:00まで開園しており、通常保育だけでなく延長保育や一時預かりも行っています。柳川市立両開小学校に隣接し、周辺には田畑が広がっています。""のびのびとよく笑い、元気に遊ぶ""(両開保育園公式HPより引用)を保育目標に掲げています。絵画教室、じゃがいも収穫、餅つき会などの行事を行っているようです。老人クラブとの交流を行ったり、子育て支援活動を行ったり、地域との交流事業も積極的に行っているようです。よく話し、よく聞き、表現できる、豊かな言葉と感性をもつ子、生きる力を身につけた子の育成に努めているそうです。※2019年6月5日時点
施設情報
- 所在地
- 福岡県柳川市有明町1273
- アクセス
- 西鉄天神大牟田線「塩塚駅」より車で10分
- 施設形態
- 認可保育園
- 1014
施設情報 松美保育園
社会福祉法人松美会キープ
社会福祉法人松美会が運営する、福岡県北九州市にある保育園です。
松美保育園は、福岡県北九州市にある保育園です。定員は50名で、延長保育や障害児保育も行われています。保育園の近くには電車が走っておらず、バスの最寄りの停留所からは徒歩8分の距離にあります。保育園周辺は自然に囲まれた環境で、民家や神社があります。""人間形成の大切な乳幼児期にたくさん遊び、いろいろなことを体験することによって、人への思いやりをもてる子、興味・関心を持ち自分で考えることの出来る子に、育っていってほしいと思います。""(北九州市保育所連盟公式HPより引用)保育園には、子どもたちが走って遊ぶには十分な広い園庭があるそうです。また定員が少ないので、子どもたち一人ひとりに目を向けられ、個性を活かした保育が行われているそうです。※2019年7月17日時点
施設情報
- 所在地
- 福岡県北九州市若松区大字安屋2437
- アクセス
- 北九州市営バス安屋徒歩8分
- 施設形態
- 認可保育園
- 1015
施設情報 早見保育園
宇美町キープ
0歳から2歳児までは自由遊び、3歳以上児には設定保育を行う保育園です。
早見保育園は、福岡県糟屋郡宇美町にある町立の保育園です。7:00から19:00まで開所しており、就学前の乳幼児を預かっています。最寄り駅から徒歩17分の場所に位置し、近くには公園や中学校があります。周辺には工場も多いです。""恵まれた自然環境の中で子どもの健康と安全を考え、様々な生活体験をすることにより、生きる力の基礎となる情緒の安定を図り意欲、態度を育てていく。""(宇美町公式HPより引用)0歳から2歳児までは自由遊び、3歳以上児にはお絵かきや折り紙制作、運動遊びなどの設定保育を行っているそうです。プール遊びやクリスマス会、豆まきなど、季節に合わせた行事も取り入れているようです。また、望ましい食習慣や食事のマナーなどが身につくよう、給食の時間を大切にしているようです。※2019年7月31日時点
施設情報
- 所在地
- 福岡県糟屋郡宇美町宇美中央2-9-26
- アクセス
- JR香椎線宇美駅徒歩17分
- 施設形態
- 認可保育園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
福岡県の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
福岡県の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、福岡県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。福岡県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
福岡県で転職された保育士の体験談
転職者の声(福岡県)
40代
福岡県
20代
佐賀県
40代
福岡県
保育士バンク!利用満足度(福岡県)
福岡県の求人を市区町村で絞り込む
- 北九州市
- 門司区
- 若松区
- 戸畑区
- 小倉北区
- 小倉南区
- 八幡東区
- 八幡西区
- 福岡市
- 東区
- 博多区
- 中央区
- 南区
- 西区
- 城南区
- 早良区
- 大牟田市
- 久留米市
- 直方市
- 飯塚市
- 田川市
- 柳川市
- 八女市
- 筑後市
- 大川市
- 行橋市
- 豊前市
- 中間市
- 小郡市
- 筑紫野市
- 春日市
- 大野城市
- 宗像市
- 太宰府市
- 古賀市
- 福津市
- うきは市
- 宮若市
- 嘉麻市
- 朝倉市
- みやま市
- 糸島市
- 那珂川市
- 筑紫郡
- 糟屋郡
- 宇美町
- 篠栗町
- 志免町
- 須恵町
- 新宮町
- 久山町
- 粕屋町
- 遠賀郡
- 芦屋町
- 水巻町
- 岡垣町
- 遠賀町
- 鞍手郡
- 小竹町
- 鞍手町
- 嘉穂郡
- 桂川町
- 朝倉郡
- 筑前町
- 東峰村
- 三井郡
- 大刀洗町
- 三潴郡
- 大木町
- 八女郡
- 広川町
- 田川郡
- 香春町
- 添田町
- 糸田町
- 川崎町
- 大任町
- 赤村
- 福智町
- 京都郡
- 苅田町
- みやこ町
- 築上郡
- 吉富町
- 上毛町
- 築上町