岐阜県の保育園の保育士求人一覧







- PR
26卒・27卒の学生さんも大歓迎!
- 駅チカ
- 学生歓迎
- 予約特典
- 入退場自由
- 服装自由
- 141
施設情報 すもと保育園
大垣市教育委員会キープ
滑り台やジャングルジムが園庭にある、大垣市に位置する保育園です。
すもと保育園は、岐阜県大垣市外渕に位置しています。0歳児から5歳児まで受け入れ可能な保育園で、おやつを食べたり園外散歩したりして1日を過ごしているようです。”遊戯室で誕生会や劇ごっこをして楽しんでます!”(大垣市公式HPすもと保育園紹介ページより引用)「心身ともに健康で明るく思いやりのある子」という園目標のもと、願う子どもの姿を目指して、保育しているようです。最寄り駅は養老鉄道の友江駅で、徒歩で34分、自動車で8分の距離です。バスを利用すれば、最寄りバス停である問屋町から徒歩で9分です。園の周辺には大垣市立江並中学校や大垣警察署島里交番があります。そばに水門川が流れており、さらに東部には一級河川の揖斐川が流れています。2019年9月19日時点
施設情報
- 所在地
- 岐阜県大垣市外渕4-67
- アクセス
- 養老鉄道友江駅徒歩34分
- 施設形態
- 保育園
- 142
施設情報 ひだ保育園
土岐市教育委員会キープ
年齢に合わせて1日のスケジュールが決められている保育園です。
ひだ保育園は、岐阜県土岐市肥田町肥田に位置しています。定員159名の0歳児から5歳児まで受け入れ可能な保育所です。”子どもたちは、近くの施設に園外保育に出かけたり、周りの自然の中で虫取りや草花摘みをしたりとのびのびとした園生活を送っています。”(土岐市公式HPひだ保育園紹介ページ引用)給食の調理を行う調理員を含む、26名の職員が在籍しています。夏まつりや親子運動会、クリスマス会やひなまつりなど、年間行事が予定されているようです。年齢に合わせて1日のスケジュールが決められており、おやつを食べたり遊んだりして過ごすようです。最寄り駅はJR中央本線の土岐市駅で、徒歩で39分、自動車で9分の距離です。園は住宅街に位置しており、周辺には土岐市立肥田中学校や土岐市立肥田小学校があります。2019年9月19日時点
施設情報
- 所在地
- 岐阜県土岐市肥田町肥田2285-1
- アクセス
- JR中央本線土岐市駅徒歩39分
- 施設形態
- 保育園
- 143
施設情報 明宝保育園
郡上市教育委員会キープ
子育て支援事業の一環として、市の相談員が巡回し、子育て相談も実施しています。
明宝保育園は、郡上市にある公立保育園です。0歳~就学前までの子どもを対象としており、定員は60名です。周辺には浄楽寺があります。豊かな山々に囲まれ、吉田川が流れています。""保育園は、児童福祉法に基づき、保護者が仕事などにより家庭で保育できない児童を、保護者に代わって保育するところです""(郡上市公式HPより引用)通常保育時間は、8:00~16:00です。延長保育、一時預かり保育も行っています。子どもたちの健やかな育ちを応援して、家庭的な雰囲気の中で保育を行っているようです。また、保護者の育児不安やしつけなどの悩みを、相談員が聞いて廻る、子育て相談の場としても稼働しているそうです。※2018年7月24日時点
施設情報
- 所在地
- 岐阜県郡上市明宝畑佐192-13
- アクセス
- 郡上市役所から車で25分
- 施設形態
- 保育園
- 144
施設情報 のうなん保育園
土岐市教育委員会キープ
2017年に開設した19:00まで延長保育が可能な認定こども園です。
濃南こども園は、岐阜県土岐市鶴里町柿野に位置しています。定員75名の0歳児から5歳児まで受け入れ可能な保育園です。”園の近くには、川や田畑があり、初夏には蛍が飛び交うなど自然が身近にたくさんあることから五感を通して四季を楽しむことができます。”(土岐市公式HP濃南こども園紹介ページ引用)給食の調理を行う調理員を含む、12名の職員が在籍しています。夏祭りや運動会、クリスマス会やひな祭りなど、年間行事が予定されているようです。年齢に合わせて1日のスケジュールが決められており、おやつを食べたり遊んだりして過ごすようです。最寄り駅はJR中央本線の多治見駅で、自動車で24分の距離です。園の周辺には土岐鶴里郵便局や鶴里公民館があり、そばを妻木川が流れています。2019年9月20日時点
施設情報
- 所在地
- 岐阜県土岐市鶴里町柿野1184-1
- アクセス
- JR中央本線多治見駅車で24分
- 施設形態
- 保育園
- 145
- 146
施設情報 穂積保育所
瑞穂市教育委員会キープ
家庭的な雰囲気の中で異年齢の関わりを大切にしている保育所です。
穂積保育所は、瑞穂市が運営している定員80名の保育所です。3歳から5歳までの子どもを受け入れています。園の周辺には、朝日大学や穂積グラウンド、豊かな緑どんぐり公園などがあります。また、近くには長良川が流れています。7時30分からの早朝保育や、延長保育、障がい児保育も実施しています。""絵本の読み聞かせを行い、心豊かに育つよう心がけています""(瑞穂市公式HPより引用)体を十分に動かせる広い園庭や、四季を感じることができる自然いっぱいの環境が魅力のようです。おにごっこやかくれんぼなどの運動あそびを行い、体力づくりに力を入れているようです。また、地域の老人会の方と畑でイモの苗植えを行い、地域との関わりを大切にしているようです。※2018年7月18日時点
施設情報
- 所在地
- 岐阜県瑞穂市穂積966-1
- アクセス
- JR東海道本線穂積駅徒歩21分
- 施設形態
- 保育園
- 147
施設情報 黒野保育所
岐阜市教育委員会キープ
家庭的な雰囲気のもと、子どもたちの成長・発達に応じた細やかな保育を行っています。
黒野保育所は、古市場にある市立保育園です。0歳(生後57日)から2歳までの乳幼児を受け入れ対象としています。標準認定の場合、平日の保育時間は午前7時から午後6時までです。土曜日は午前7時から午後1時30分までとなっています。住宅地の一角にあり、岐阜市立黒野小学校・黒野児童館と隣接しています。徒歩2分ほどのところに黒野公園、徒歩5分ほどのところには緑豊かな熊野神社があり自然に恵まれた周辺環境です。""保育士や友達と生活する中で、丈夫な体・思いやりの心・豊かな感性が育つように、愛情をもって保育しています。""(岐阜市公式HPより引用)家庭的な雰囲気の中で、一人ひとりの生活リズムを大切にし、安定した生活ができるよう努めているそうです。※2018年10月31日時点
施設情報
- 所在地
- 岐阜県岐阜市古市場20-1
- アクセス
- 樽見鉄道樽見糸貫駅車で11分
- 施設形態
- 保育園
- 148
施設情報 むつみ保育園
社会福祉法人安養福祉会キープ
玉池公園に隣接し2018年より認定こども園へと移行になった保育園です。
むつみ保育園は2018年4月より認定こども園へと移行しました。それに伴い名称もむつみこども園へと変わっています。最寄り駅の荒尾駅からは徒歩12分の距離にあります。生後2か月~5歳児(就学前まで)の受け入れが可能となっており、定員数は260名となっています。保育時間は8:15~16:15で、必要に応じて土曜日の保育も可能のようです。みたままつりや節分礼拝、七夕まつり、ひなまつり会に年末お楽しみ会、秋の遠足に家族運動会と様々な行事が予定されているようです。近隣には玉池公園や荒尾町西野々公園、昼飯東公園、勝山公園など、公園が多くあり、その他にも赤坂小学校や赤坂中学校、金森病院、大垣西濃信用金庫荒尾支店などがあります。2019年9月27日時点
施設情報
- 所在地
- 岐阜県大垣市荒尾町1019
- アクセス
- 東海道本線荒尾駅徒歩12分
- 施設形態
- 保育園
- 149
施設情報 ひかり保育園
社会福祉法人和光児童福祉会キープ
0歳児から就学前の児童が保育対象で4クラス編成の保育園です。
ひかり保育園は、郡上市の0歳児~就学前の児童を保育対象とする定員数80名の保育園です。保育標準時間が8:00~17:00で、7:00~8:00と17:00~19:00で延長保育が可能となります。土曜日も8:00~13:00で保育を行っています。おひさま組(未満児)、ほし組(年少)、にじ組(年中)、そら組(年長)の4クラス編成です。給食は、給食室で専任の先生が旬の食材を使用して、毎日手作りしています。”自然に恵まれた保育環境を最大限活かし、子どもたちが主体的に遊びこむことのできる「のびのび保育」を行っています。”(ひかり保育園HPより)年間行事には、ひなまつりや七夕会、クリスマス会などの季節のイベントのほか、イチゴつみや夏祭り、秋の遠足、おゆうぎ会もあります。園の農園で育てたイチゴを使って、ジャムやクッキーを作ったり、福祉センターを訪問して、お年寄りと遊んだりしています。2020年度からは認定こども園となる予定です。2019年9月27日時点
施設情報
- 所在地
- 岐阜県郡上市八幡町西乙原2352-3
- アクセス
- 長良川鉄道線相生駅徒歩15分
- 施設形態
- 保育園
- 150
施設情報 南保育・教育センター
瑞穂市教育委員会キープ
広い園庭に広い素直場があり、環境を活かした遊びを行う保育園です。
南保育・教育センターは、1953年に開園した瑞穂市の公立保育園です。定員は220名で、生後10カ月から就学前の子どもを対象としています。開所時間は、7:30から19:00までです。子育て支援事業の一環として、延長保育・障がい児保育を行っています。樽見鉄道樽見横屋駅より徒歩約5分の場所にあります。近隣には、西満寺や徳源寺があり、歴史や文化を感じられる場所にある保育園です。""いろいろな体験を通して、元気な体・豊かな心の子どもを育てます。""(瑞穂市公式HPより引用)芝生の園庭があり、戸外遊びを積極的に行い体力作りを行っているそうです。また、野菜の栽培や収穫を行い、体験を通して食への興味や関心を育んでいるそうです。※2018年8月24日時点
施設情報
- 所在地
- 岐阜県瑞穂市古橋1129-1
- アクセス
- 樽見鉄道樽見横屋駅徒歩5分
- 施設形態
- 保育園
- 151
施設情報 松渓保育園
社会福祉法人大谷会キープ
幼児期の教育を大切にし、心身共に健やかな子を育む保育園です。
松渓保育園は、関市で1948年に開設された70年以上の歴史がある民間の保育園です。入所定員は生後6ヵ月から小学校就学前までの120名で、17名の保育士を含む総勢22名の職員が在籍しています。最寄駅からは徒歩7分の距離で、園の近隣には関市立安桜小学校や一ツ山公園があります。""みほとけの慈悲に根ざした豊かな情操保育を基盤とし、 心身ともに、すこやかで思いやりのある人間形成をめざし、日々の保育活動に取り組んでいます""(松渓保育園公式HPより引用)園では外国人の先生を招き、楽しい遊びを通して英語の習得に取り組んでいるそうです。また親子報恩講や秋の大運動会など、年間を通して複数のイベントが行われているようです。※2018年8月4日時点
施設情報
- 所在地
- 岐阜県関市前町35-2
- アクセス
- 長良川鉄道越美南線刃物会館前駅徒歩7分
- 施設形態
- 保育園
- 152
施設情報 駒野保育園
社会福祉法人あかつき会キープ
自発的、主体的に取り組める経験を大切にし、知性や豊かな感性を育てるこども園です。
こまの認定こども園は、社会福祉法人あかつき会が運営しています。定員は95名です。生後57日から就学前までの子どもを受け入れています。19:00までの延長保育、一時預かり保育、障がい児保育、病児病後児保育を行なっています。""自分のことは自分で考え、進んで活動できる子・自分を大切にし、人のことも大切にできる子""(こまの認定こども園公式HPより引用)などを保育目標としています。給食は、美味しく食べること、身体のこと、栄養のこと、食習慣のこと、そして「いのち」を知ること大切にしているようです。また、子育てサポートとして、親子を対象にした、「キットちゃんルーム」、子育て相談などを実施しているそうです。※2018年10月30日時点
施設情報
- 所在地
- 岐阜県海津市南濃町駒野467
- アクセス
- 養老鉄道駒野駅徒歩4分
- 施設形態
- 保育園
- 153
施設情報 若草保育園
社会福祉法人多治見市社会福祉協議会キープ
3歳未満の乳幼児に特化した保育を行う、多治見市の保育園です。
多治見市中央部の山のふもとに位置する若草保育園は、50年以上にわたって保護者の就労支援を行う、生後57日から3歳未満までの子どもを受け入れる保育園です。延長保育や一時預り保育にも対応しています。子どもの健康管理の一環として、看護師が在籍しています。子どもの月齢に合わせた手作り給食を提供しており、季節の献立や行事食を通じた食育にも取り組んでいます。""恵まれた自然環境と家庭的で温かい雰囲気の中で、月齢にあわせた保育・離乳食など乳幼児に配慮した保育を行っています。""(若草保育園公式HPより引用)保育士の目が行き届く環境で、子ども一人ひとりの成長に応じた保育に取り組んでいるようです。※2018年8月16日時点
施設情報
- 所在地
- 岐阜県多治見市京町5-73-1
- アクセス
- JR中央本線多治見駅徒歩23分
- 施設形態
- 保育園
- 154
- 155
施設情報 牧谷保育園
社会福祉法人牧谷会キープ
緑豊かな環境の中で、四季折々の自然に触れ豊かな感性を培っている園です。
牧谷保育園は、美濃市にある保育園です。0歳から小学校就学前の子どもを対象としており、定員は50名です。車で13分ほどの場所に長良川鉄道越美南線の「湯の洞温泉口駅」があります。園の周辺には、「上野八幡神社」や「田中神社」、「長蔵寺」があり、文化や歴史を身近に感じられそうです。自然の中での遊び、食育、木育、高齢者との交流を行い、豊かな感性と思いやりのある優しい心を培っているようです。子育て支援センター「ひよこくらぶ」は、未就園児とその保護者を対象に園を開放し、楽しく活動しているようです。特別保育として、長時間保育、障がい児保育、一時預かり保育、延長保育なども行っているようです。※2018年7月24日時点
施設情報
- 所在地
- 岐阜県美濃市上野2-2
- アクセス
- 長良川鉄道越美南線湯の洞温泉口駅車で13分
- 施設形態
- 保育園
- 156
施設情報 市橋保育園
社会福祉法人市橋保育園キープ
社会福祉法人市橋保育園が運営する、幼保連携型認定こども園です。
市橋保育園は、岐阜県揖斐郡池田町にある1951年に設立された園です。2016年4月に幼保連携型認定こども園となり、月曜日~土曜日の7:30~19:00までの預かりが可能なようです。”1.たくましい体力をつくり2.たえぬく気力をやしない3.ゆたかな心をはぐくもう”(市橋保育園公式HPより引用)を保育目標に掲げているとのことです。主な年間行事として、遠足や運動会、こどもまつりや音楽リズム発表会が予定されているそうです。また毎月、園外保育や図書館訪問、交通安全教室などが実施されているようです。広神戸駅や美濃赤坂駅から3kmほどの場所に位置しており、周辺には稲荷神社や浄徳寺があり、近くには東川が南北に流れています。2019年9月28日時点
施設情報
- 所在地
- 岐阜県揖斐郡池田町市橋1588-1
- アクセス
- 養老鉄道養老線広神戸駅徒歩37分
- 施設形態
- 保育園
- 157
施設情報 船附保育園
養老町教育委員会キープ
小学校の運動会に参加するなどの交流をもっている公立の認定こども園です。
船附こども園は、2018年4月に船附保育園と笠郷幼稚園が統合されてできた公立の認定こども園です。養老鉄道の烏江駅から徒歩32分のところにあるそうです。10ヶ月~5歳までを対象としており、定員は80名だそうです。園周辺には笠郷小学校があり、運動会に参加するなど交流をもちながら、5歳児がスムーズに小学校にあがれるようにと考えているそうです。土曜保育は、他園の公立こども園の児童と一緒に、船附こども園(実施不可な時は広幡こども園)で共同保育が行われているそうです。園から徒歩20分圏内には、八幡神社や願専寺、浄誓寺や秋葉神社などがあります。また、下笠保育園が徒歩10分のところに、24分のところには養老町立東部中学校があります。2019年9月18日時点
施設情報
- 所在地
- 岐阜県養老郡養老町船附251
- アクセス
- 養老鉄道烏江駅徒歩32分
- 施設形態
- 保育園
- 158
施設情報 日吉幼児園
瑞浪市教育委員会キープ
子ども達を第一に考えた保育を行い、豊かな人間性の基礎を育んでいる園です。
日吉幼児園は、瑞浪市が運営しています。生後3カ月から小学校就学前の子どもを対象としており、定員は80名です。3歳から5歳児は保育園部か教育部を選択できます。車で12分ほどの場所にJR中央本線の「瑞浪駅」があります。園の周辺には、身近に歴史や文化を感じることができそうな「酒波神社」、「増福寺」、「神明神社」などがあります。""家庭や地域社会との連携を図り、保護者の協力の下に家庭養育の補完を行います""(瑞浪市公式HPより引用)を基本方針の1つとして掲げています。心身ともに逞しく、思いやりの心をもった優しい子を育んでいるようです。年間行事として、子どもの日を祝う会、幼児園夏まつり、運動会、クリスマス会など季節の行事を取り入れているようです。※2018年8月27日時点
施設情報
- 所在地
- 岐阜県瑞浪市日吉町4115-2
- アクセス
- JR中央本線瑞浪駅車で12分
- 施設形態
- 保育園
- 159
施設情報 かたびら保育園
大日学園キープ
生後6か月から3歳児未満が対象児童となる可児市の認可保育園です。
かたびら保育園は、可児市にある認可保育園で、同じ住所にかたびら幼稚園があります。保育の対象児童は生後6か月から2歳児までの定員27名となります。保育標準時間は、7:00~18:00となり、18:00~19:00で延長保育が可能です。土曜日も同じ時間で保育可能ですが、昼食は弁当持参となるようです。園の最寄り駅は、名鉄広見線の西可児駅で、徒歩30分圏内です。周辺には、西可児キリスト教会カルバリーチャペルや鳩吹台公民館、4丁目公園があります。西方向には、徒歩25分くらいの距離に名古屋ヒルズゴルフ倶楽部ローズコースがあります。東方向には、河内皮フ科・形成外科や白髭神社があり、その先に可児市帷子小学校とスーパーマーケットパロー可児店が建っています。2019年9月26日時点
施設情報
- 所在地
- 岐阜県可児市鳩吹台4-61
- アクセス
- 名鉄広見線西可児駅徒歩24分
- 施設形態
- 保育園
- 160
- 161
施設情報 千寿の里愛保育園
社会福祉法人千寿会キープ
風見鶏が飾られているオレンジ色の屋根の大きな園舎が自慢の保育園です。
千寿の里愛保育園は、2012年4月1日に社会福祉法人千寿会によって設立された、0歳児から3歳児を対象とした定員数50名の保育園です。朝6:30から夜21:00までの長時間保育も行なっており、園の周辺には明賀台わらべ公園や明賀台ふれあい公園が存在しています。”一人ひとりの正しい生活リズム(食事、睡眠、遊び、排泄等の基本的生活習慣)を大切にする。肌の温もりを伝え、情緒の安定を図り、安心して過ごせるようにする。”(千寿の里愛保育園公式HPより引用)普段の生活の中で、年齢の異なる子ども達との関わる時間を多く取り入れ、思いやりや憧れの気持ちを育み、同一法人運営の千寿の里のお年寄りとの世代間交流によって、いたわりの気持ちと人間関係の基礎を学んでいるようです。※2018年7月14日時点
施設情報
- 所在地
- 岐阜県瑞浪市山田町1040-2
- アクセス
- JR中央本線瑞浪駅徒歩39分
- 施設形態
- 保育園
- 162
施設情報 梅原保育園
山県市キープ
一時預かりや園庭開放などを行っている、山県市南部の公立保育所です。
梅原保育園は、日中の保育が必要な生後10カ月以降の乳幼児を受け入れている岐阜県山県市内の公立保育所です。月曜日から土曜日まで1日保育を実施しています。朝と夕方の延長保育や、緊急の保育を必要とする世帯を対象とした一時預かりサービスに取り組んでいるそうです。また、未就園児とその保護者を対象とする園庭開放も実施しているようです。山県市内では南端の梅原地区に位置します。西側は平地続きである一方、東側には山林が広がります。敷地の南隣には公立小学校があります。東隣を通る道路は下り坂続きとなっています。園舎の東隣には車を5台以上収容する駐車場が設けられています。12.5km西の最寄り駅からは車で17分です。300m南を県道が通っています。※2019年8月20日時点
施設情報
- 所在地
- 岐阜県山県市梅原1537‐1
- アクセス
- 樽見鉄道木知原駅車17分
- 施設形態
- 保育園
- 163
施設情報 牛牧第2保育所
瑞穂市教育委員会キープ
1978年4月1日に開設した定員220名の瑞穂市の保育園です。
牛牧第2保育所は、岐阜県瑞穂市祖父江に位置しています。1978年4月1日に開設した、定員220名の保育園です。”広い保育室、廊下、庇のあるテラス等バリアフリーの園です。”(瑞穂市公式HP牛牧第2保育所紹介ページ引用)園庭は緑の芝生となっておりトンボやバッタを見つけたり、鬼ごっこをしたりして遊んでいるようです。野菜の苗を植えたり収穫したりして食育活動も行っているそうです。年齢の違う子ども同士で交流する機会もあり、年長さんは本を読んだり着替えの手伝いをしたりしているようです。最寄り駅はJR東海道本線の瑞穂駅で、徒歩で33分の距離です。園の周辺には豊かな緑どんぐり公園や朝日大学があり、西部を五六川が流れています。2019年9月20日時点
施設情報
- 所在地
- 岐阜県瑞穂市祖父江170
- アクセス
- JR東海道本線穂積駅徒歩33分
- 施設形態
- 保育園
- 164
施設情報 牛牧第1保育所
瑞穂市教育委員会キープ
3歳児から5歳児まで受け入れ可能な定員90名の瑞穂市の保育園です。
牛牧第1保育所は、岐阜県瑞穂市牛牧に位置しています。3歳児から5歳児まで受け入れ可能な定員220名の保育園です。”食の大切さを知らせ、食べ物に興味・関心が高まるよう、野菜の苗植えをしたり、自分達で収穫をしたりしています。”(瑞穂市公式HP牛牧第1保育所紹介ページ引用)食育の推進を行っており、地域の「ふれあいの会」の方に苗の植え方を教わっているようです。中学生が職場体験に来た際には、一緒に遊んだり絵本の読み聞かせをしてもらったりしたそうです。最寄り駅は樽見鉄道の横屋駅で、徒歩で25分の距離です。園の周辺には瑞穂市立牛牧小学校や岐阜県警交通機動隊、瑞穂市牛牧南部コミュニティセンターつどいの泉があり、東部を五六川、西部を屑川が流れています。2019年9月20日時点
施設情報
- 所在地
- 岐阜県瑞穂市牛牧1246-1
- アクセス
- 樽見鉄道横屋駅徒歩25分
- 施設形態
- 保育園
- 165
施設情報 久田見保育園
八百津町キープ
敷地の四方に山がそびえ立っている、八百津町中央部の公立保育所です。
久田見保育園は、岐阜県の南東部に位置する加茂郡八百津町内の公立保育施設です。八百津町の中では、中央部に広がる久田見地区内に位置しています。南北幅が約8km・東西幅が約6kmある久田見地区内では中央部に存在し、四方を山が囲みます。保育園の南側を通る道路は、西から東に向けて下り坂続きです。敷地の周囲には公立小学校や森林・民家などがあります。また、約200m西を県道が縦断しています。西北西の方角にある最寄り駅からの距離は約13kmで、こちらの駅からの所要時間は車で25分です。その他、約18km南西に位置する高速道路の最寄りインターチェンジからだと車で30分になります。土曜日は休園日ながら、平日に久田見保育園に通園している児童は町内にある別の公立保育園にて保育を行ってもらえるそうです。※2019年7月5日時点
施設情報
- 所在地
- 岐阜県加茂郡八百津町久田見2761‐11
- アクセス
- JR高山本線上麻生駅車25分
- 施設形態
- 保育園
- 166
施設情報 北方南保育園
北方町教育委員会キープ
子どもにたちの幸せと、健やかなに成長することを願い保育をしています。
北方南保育園は、岐阜県本巣郡北方町が運営している保育園です。定員は200名、生後6カ月から5歳児まで受け入れています。延長保育は平日18:30から19:00まで行っています。最寄り駅の北方真桑駅からは車で約7分です。園から徒歩約5分ほどには北方南小学校、さらに南西に徒歩約9分には条里公園があります。田畑に囲まれた自然豊かな場所です。""「心身ともに健康でたくましい子」""(北方町公式HPより引用)を保育理念に掲げています。健康・人間関係・環境・言語・表現を総合的に考えた環境の中で、幼児期の特質にあった活動を行っているそうです。園では、子育て交流の場、お母さん同士の仲間づくりの場、園児との交流として、「子育て広場」を開催しているそうです。※2018年7月25日時点
施設情報
- 所在地
- 岐阜県本巣郡北方町高屋勅使1-52
- アクセス
- 樽見鉄道樽見北方真桑駅車で7分
- 施設形態
- 保育園
- 167
施設情報 まどか保育園
社会福祉法人円徳児童福祉会キープ
年中クラス以上を対象に月2回、英語教室を行う郡上市の保育園です。
まどか保育園は、定員50名で0歳児~5歳児までが保育対象の保育園です。保育時間は、平日が8:00~16:00、土曜日が8:00~12:00で、延長保育は、平日が7:00~8:00と16:00~19:00、土曜日が7:00~8:00と12:00~15:00で可能です。職員数は、調理員、事務員も含めて12名になりますが、保育士や調理員の人数は増減する場合があります。クラス編成は、年長のゆりぐみ、年中のさくらぐみ、年少のすみれぐみ、3歳児未満のももぐみの4クラスです。鉄筋コンクリート造の2階建ての園舎で、全室冷暖房と空気清浄機を完備し、非常階段もあります。遊具とそり滑り場がある園庭のほかに、芝生広場やプール、わくわく農園と駐車場があります。2019年9月27日時点
施設情報
- 所在地
- 岐阜県郡上市白鳥町中西860-1
- アクセス
- 長良川鉄道線美濃白鳥駅徒歩49分
- 施設形態
- 保育園
- 168
施設情報 岐南さくら保育園
社会福祉法人豊誠会キープ
一人ひとりの思いを受け止め、丁寧に関わることで自己肯定感を育む保育園です。
岐南さくら保育園は、社会福祉法人豊誠会が運営する3歳未満児(0歳・1歳・2歳児)を対象とした保育園です。開園時間は7:00から19:00までとなっています。定員は90名です。通常保育のほか土曜保育や一時保育を実施しています。""健康で生き生きとした子・友達と一緒に楽しく遊ぶ子・色々なことに感動する子""(岐南さくら保育園公式HPより引用)を保育目標としています。一人ひとりの子どもが心身ともに健康で情緒の安定した生活ができるよう、愛情をかけて保育を行っているようです。また食育に力を入れており、食に関わる体験を積み重ね、「食を営む力」の育成に向け、その基礎を培っているそうです。※2018年10月30日時点
施設情報
- 所在地
- 岐阜県羽島郡岐南町みやまち4-96
- アクセス
- 名鉄名古屋本線岐南駅徒歩7分
- 施設形態
- 保育園
- 169
施設情報 弾正保育園
本巣市教育委員会キープ
心豊かに、たくましく生きようとする子どもの成長をサポートしています。
弾正保育園は、本巣市にある定員44名の市立保育園です。満1歳から未就学児を受け入れの対象としています。周辺は田畑や住宅があり、近隣には運動公園や小学校、神社、寺などがあります。最寄り駅の樽見鉄道北方真桑駅より車で約10分ほどの場所に位置しています。本巣市では2015年に内閣府でスタートした「子育て支援新制度」にある、""市の計画に基づき、就学前教育・保育や地域の子ども・子育て支援の充実を目指します""(内閣府公式HPより引用)に基づき、子どもたちが望ましい未来を作り出す手助けとなるように努力をしているそうです。子どもの利益を優先し、生きる力を持った子どもが育つよう努めているようです。※2018年9月21日時点
施設情報
- 所在地
- 岐阜県本巣市政田2206
- アクセス
- 樽見鉄道樽見北方真桑駅車で10分
- 施設形態
- 保育園
- 170
施設情報 洞戸保育園
関市キープ
一時保育なども行っている、緑豊かな自然に囲まれた保育園です。
洞戸保育園は、1993年に開設された自然に囲まれた保育園です。定員60名の保育園で、調理員を含めた10名の職員が在籍しており、開所時間は7時半から18時までとなっています。最寄駅の木尾駅からは車で20分ほどの所にあり、保育園周辺には小中学校がある他、川も流れています。""同年齢、異年齢のつながりを大切にした保育をし、家庭的な雰囲気で一人一人の子どもたちとの関わりを大切に保育しています。""(関市公式HPより引用)広い園庭と木のぬくもりが感じられる園舎が特徴的で、雨の日でも園舎の中でのびのびと遊べる保育園のようです。また自然の中で遊ばせる事で、子供の豊かな心と健康な体作りを目指しているようです。さらに他の保育園との交流を行うなど、様々な人とのふれあいも大切にしているようです。※2019年6月20日時点
施設情報
- 所在地
- 岐阜県関市洞戸通元寺78-1
- アクセス
- 長良川鉄道木尾駅車20分
- 施設形態
- 保育園
- 171
施設情報 専念寺保育園
社会福祉法人専念寺福祉会キープ
乳児保育、延長保育、一時保育、障がい児保育を行う寺院の中の保育所です。
専念寺保育園は、専念寺という寺院の敷地内にある保育園です。定員は120名です。最寄の美濃高田駅からは徒歩8分の距離です。この保育園は商店と住宅が混在するエリアの中にあり、周囲には二つの公園があります。どちらの公園も、徒歩5分以内の距離で近いです。車で10分ほどのところには、子ども向け遊園地の「養老ランド」があります。園の西側には養老山地が広がっていて、自然に囲まれた豊かな地域です。生後2ヶ月以降の乳児の保育を担当しています。通常保育の他、延長保育も実施しています。この延長保育の他に、乳児保育や一時保育、障がい児保育も行っています。各種保育サービスが整った保育園のようです。※2018年7月21日時点
施設情報
- 所在地
- 岐阜県養老郡養老町高田277-1
- アクセス
- 養老線美濃高田駅徒歩8分
- 施設形態
- 保育園
- 172
施設情報 豊木保育園
社会福祉法人樹心会キープ
サークルタイムなど特色ある保育に取り組む大野町の認定こども園です。
豊木認定こども園は岐阜県揖斐郡大野町にある幼保連携型認定こども園です。社会福祉法人樹心会が運営しており、0歳から小学校就学前までの170名の子どもたちが過ごしているそうです。""子どもの人権と主体性を尊重し、健康と安心を基礎とした教育及び保育を行います。""(豊木認定こども園公式HPより引用)プロジェクトと呼ばれる月ごとのテーマに沿った活動や、サークルタイムと呼ばれる1つのテーマを子どもたち皆で考える時間を設けるなど、特色ある保育に取り組んでいるようです。最寄り駅からは徒歩で49分の距離、近隣には八幡神社や北野神社などの寺社、桜大門ふれあい広場や桜台団地公園など公園施設、大野中学校大野分校などがあり、周囲は住宅地に囲まれています。2019年9月28日時点
施設情報
- 所在地
- 岐阜県揖斐郡大野町大字桜大門538
- アクセス
- 樽見鉄道樽見線本巣駅徒歩49分
- 施設形態
- 保育園
- 173
施設情報 市之倉保育園
多治見市教育委員会キープ
年間行事として運動会やクリスマス会が予定されている保育園です。
市之倉保育園は、岐阜県多治見市市之倉町に位置しています。1歳児から5歳児まで受け入れ可能な保育園です。延長保育や一時保育も行っているようです。”基本的生活習慣を身につけ思いやりの心を持ち、自主性、社会性、協調性を育てる。”(多治見市公式HP市之倉保育園紹介ページより引用)この保育方針を実現するために、運動能力を高めたり感性の豊かさや表現力を育てたりする保育を行っているようです。プール開きや運動会、クリスマス会や節分など、年間行事が予定されているようです。最寄り駅はJR中央西線の古虎渓駅で、自動車では6分の距離です。園の周辺には市之倉公民館や市之倉さかづき美術館、多治見市立市之倉小学校があります。2019年9月19日時点
施設情報
- 所在地
- 岐阜県多治見市市之倉町8-20
- アクセス
- JR中央西線古虎渓駅車で6分
- 施設形態
- 保育園
- 174
施設情報 南保育園
大垣市教育委員会キープ
毎日の遊びや体験を通じて、健康な体と豊かな心を育む保育園です。
南保育園は、岐阜県大垣市にある公立保育園です。定員は135名で、生後2ヶ月から5歳までの子どもたちが通っています。1950年10月30日に開設されました。最寄駅は、JR東海東海道本線大垣駅で徒歩18分の道のりです。保育園は商業施設も見られる住宅街の中にあります。徒歩15分圏内には複数の公園や川がある地域です。小学校や中学校、高校が近くにあります。""豊かな心でいきいきと遊ぶ子""(大垣市HP南保育園紹介ページより引用)リズム遊びや運動遊び、絵本を保育に取り入れているそうです。また、小動物の飼育や植物の栽培をしているようです。食育にも力をいれているそうです。1年を通じてさまざまな行事を実施しているようです。※2019年8月7日時点
施設情報
- 所在地
- 岐阜県大垣市南頬町4-1
- アクセス
- JR東海東海道本線大垣駅徒歩18分
- 施設形態
- 保育園
- 175
施設情報 北方北保育園
北方町教育委員会キープ
家庭・地域と協力連携し、子どもたちの幸せと健康を目指している保育園です。
北方北保育園は、岐阜県本巣郡北方町が運営している保育園です。定員は55名、1歳から5歳児まで受け入れています。最寄り駅の北方真桑駅からは、徒歩約14分です。園は、北方町役場と併設し、北方きた子ども館に隣接しています。園から南東約200mには妙建寺や吉祥寺、さらに南約20mほどには、秋葉神社などがあり、歴史や文化にふれられる環境でもあります。""「心身ともに健康でたくましい子」""(北方町公式HPより引用)を保育理念に掲げています。健康・人間関係・環境・言語・表現を総合的に考えた環境の中で、幼児期の特質にあった活動を行っているそうです。一人ひとりの個性を育みながら友達とのより楽しい遊びを経験できるように援助しているそうです。※2018年7月25日時点
施設情報
- 所在地
- 岐阜県本巣郡北方町北方1640-1
- アクセス
- 樽見鉄道樽見北方真桑駅徒歩14分
- 施設形態
- 保育園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
岐阜県の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
岐阜県の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、岐阜県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。岐阜県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
岐阜県で転職された保育士の体験談
転職者の声(岐阜県)
20代
岐阜県
30代
岐阜県
30代
岐阜県
保育士バンク!利用満足度(岐阜県)