群馬県の幼稚園の保育士求人一覧







- 106
施設情報 ひろせ幼稚園
永井学園キープ
神社やお寺、公園など文化施設に囲まれた住宅地の中にある幼稚園です。
ひろせ幼稚園は、1969年3月に設立され、学校法人永井学園によって運営されています。最寄り駅からは徒歩25分の距離で、園の周辺には前橋市立広瀬小学校、下大島団地第一公園、パン工房アルファルファ広瀬店があります。""広瀬川の清流に近く、神社やお寺、公園などに囲まれた閑静な住宅地にあります。緑豊かな自然と近隣の見守りが、安全で安心な環境を作っています。""(ひろせ幼稚園公式HPより引用)また、動植物とのふれあいによって、思いやりを育んだり、集団生活を通して、人間関係の基盤を培う保育をしているようです。他にも、生活指導や体操教室、水泳、英会話教室など、体力と知力を育む専門カリキュラムも実施しているそうです。2019年9月21日時点
施設情報
- 所在地
- 群馬県前橋市広瀬町3-32-1
- アクセス
- JR両毛線前橋大島駅徒歩25分
- 施設形態
- 幼稚園
- 107
施設情報 杉並幼稚園
館林市教育委員会キープ
夏季休業中も預かり保育を行っている、1973年開園の公立幼稚園です。
杉並幼稚園は、1973年に開園した群馬県館林市内の公立幼稚園です。3歳児から5歳児までを受け入れていて、学期中だけでなく夏季休業中も預かり保育を行っているそうです。また、専門講師を招いた英語遊びなども行われるようです。館林市の中央部に位置する東武伊勢崎線・小泉線・佐野線の停車駅、館林駅が最寄り駅です。そして、園はこの駅の約1.2km南にあり、周囲には小学校や住宅があります。また約300m南を国道354号線が通っています。""元気な子、やさしい子、がんばる子""(杉並幼稚園公式HPより引用)園外ではなく敷地内で野菜をはじめとした様々な体験が出来る事、周囲の保育園・小学校との交流を積極的に行っている事が特色のようです。※2018年7月23日時点
施設情報
- 所在地
- 群馬県館林市新宿2-14-18
- アクセス
- 東武伊勢崎線館林駅徒歩15分
- 施設形態
- 幼稚園
- 108
施設情報 南幼稚園
玉村町教育委員会キープ
あそびを通して、心身ともに生きる力の基礎を育んでいる幼稚園です。
南幼稚園は玉村町にある町立幼稚園です。3歳児から5歳児を対象にしています。利根川近くに位置し、約15分圏内に眼科・歯科・外科の医院があります。また南に4分程の距離に、町立南中学校があります。幼稚園は「子どもがはじめて出会う学校」。""幼児期にあそぶことで、子どもはたくさんの力を身に付けていきます""(玉村町公式HPより引用)とし、遊びを通して、生きる力の基礎を育んでいるようです。思いきり身体を動かして、体力や運動能力、人とかかわる力を育んでいるようです。そういった取り組みの中から、集団活遊びで必要となる、ルールを守っていこうとする態度や、自分や人を大切にしようとする態度が子どもたちの中に培われているようです。※2018年8月24日時点
施設情報
- 所在地
- 群馬県佐波郡玉村町後箇215-1
- アクセス
- JR高崎線新町駅車で11分
- 施設形態
- 幼稚園
- 109
施設情報 さわらび幼稚園
里東学園キープ
一人ひとりの成長や発達を把握し、バランスのとれた保育をする園です。
さわらび幼稚園は、学校法人里東学園によって運営され、最寄りの安中駅から車で12分の距離にある園です。施設の周辺には高崎市立下里見小学校や郷見神社、ベイシア榛名店があり、里見川が流れています。職員には教務主任と保育教諭6名の他に、嘱託医、嘱託歯科医、薬剤師、運転手が在籍しています。""一人ひとりの成長や発達をきめ細かく把握してやさしく・たくましく・生きる力を育てます。""(さわらび幼稚園公式HPより引用)家庭や地域社会との連携を図り、バランスのとれた保育を目指しているとのことです。また、七夕まつり、プールあそび、どんぐり拾い、お宮参り、おゆうぎ会、かるた取り会などの年間行事も催している施設だそうです。2019年9月21日時点
施設情報
- 所在地
- 群馬県高崎市下里見町468
- アクセス
- 信越本線安中駅車で12分
- 施設形態
- 幼稚園
- 110
施設情報 元景幼稚園
春芳学園キープ
アットホームな雰囲気で豊かな情操と心身の発達を目指す認定こども園です。
元景幼稚園は、前橋市にある認定こども園です。JR上越線群馬総社駅より、徒歩で13分の場所にあります。豊かな情操と健全な心身の発達を助長し、人間形成の基礎作りを行うことなどを目指している施設です。”少人数制のアットホームな幼稚園です。家庭にいるような、みんな家族のような、居心地の良い雰囲気の中で、個性を生かし心豊かな教育を目指します。”(元景幼稚園公式ホームページより引用)全室エアコン完備で、園児用のシャワールームも完備しているようです。情操教育の一環として、バンドの生ライブも行われている施設です。年間行事とし、野菜の苗植え、夏祭り、運動会、お楽しみ会、なわとび査定、保育参観などが行われているようです。2019年9月20日時点
施設情報
- 所在地
- 群馬県前橋市総社町植野150
- アクセス
- JR上越線群馬総社駅徒歩13分
- 施設形態
- 幼稚園
- 111
施設情報 西幼稚園
千代田町教育委員会キープ
四季を通じて様々な野菜を育てることが出来る、千代田町の公立幼稚園です。
千代田町立西幼稚園は、群馬県南東部の端に位置する利根川北側の自治体・邑楽郡千代田町内の公立幼稚園です。夏には園庭に特設プールが設置されるそうです。また、年間を通じて四季折々の野菜の栽培・生育・収穫体験が出来るようです。町内では中央部に広がる鍋谷という地区内に位置し、周囲には公立保育園・福祉施設・田畑・森林などがあります。千代田町内には電車の駅はなく、最寄り駅は約5km北に位置する、邑楽郡邑楽町内の篠塚駅(東武小泉線)です。""遊びの中で「生きる力」を育てる""(千代田町公式HPより引用)専門教育ではなく、園内外での様々な遊びや周辺住民との交流によって、社会で生きていく上で必要となる能力を養っていく方針であるようです。※2018年7月26日時点
施設情報
- 所在地
- 群馬県邑楽郡千代田町赤岩1755
- アクセス
- 東武小泉線篠塚駅徒歩59分
- 施設形態
- 幼稚園
- 112
施設情報 高崎健康福祉大学附属幼稚園
高崎健康福祉大学キープ
大学や高校と連携した先導的保育を実践、高崎市の私立幼稚園です。
高崎健康福祉大学附属幼稚園は、井野川の流れる高崎市の東部に位置する私立幼稚園です。高崎健康福祉大学保健医療学部や高崎健康福祉大学高等学校に隣接、園舎の裏側には井野川の支流が流れています。教育目標の1番に、健康で丈夫な体をもった子どもをあげ、自分のことは自分で出来る・自分の考えを伝えることができるなど5つの教育目標をあげているそうです。また大学の幼児教育機関として先導的な保育実践に勤めるとして、学内の様々な施設を合理的に利用、大学の健康栄養学科と連携した食育や高校科学部と連携した科学遊びなどが行われているそうです。他にも自然に直接触れる体験や伝統行事に触れる機会など、多様な活動が行われているそうです。さらに、りんごクラブやひよこ保育といった就学前の親子を対象とした子育て支援も行っているそうです。2019年9月21日時点
施設情報
- 所在地
- 群馬県高崎市中大類町506-1
- アクセス
- JR八高線倉賀野駅車で12分
- 施設形態
- 幼稚園
- 113
施設情報 沢田幼稚園
中之条町教育委員会キープ
沢田幼稚園は自然に囲まれた環境にある、中之条町の町立の幼稚園です。
沢田幼稚園は中之条町の町立の幼稚園です。最寄りの駅は中之条駅で車で約11分です。中之条駅から国道353号線を北上、西側は四万川、東側は山林が続きます。約6㎞ほど走ると視界が広がり、沢田幼稚園などがある地域に出ます。民家が点在しており、畑もちらほらとあります。沢田幼稚園は国道に面してますが反対側はすぐ山林です。中之条町沢田公民館と同じ敷地内なので、広い園庭になっています。中之条町では地区によって入園可能な幼稚園を決めているようです。沢田幼稚園への入園は、中之条や沢田、伊参、名久田地区に住んでいる幼児が対象となるようです。沢田幼稚園の前の国道は四万温泉や四万ダムまで続いており、沢田幼稚園は里山と清流と温泉のあるところです。2019年9月23日時点
施設情報
- 所在地
- 群馬県吾妻郡中之条町下沢渡38-2
- アクセス
- 吾妻線中之条駅車で11分
- 施設形態
- 幼稚園
- 114
施設情報 なかよし幼稚園
和香学園キープ
人口芝運動場を持つ太田市で60年以上の歴史のある認定こども園です。
なかよし幼稚園は学校法人和香学が運営する群馬県太田市の幼保連携型認定こども園です。1955年に開園した60年以上の歴史のある園で、0歳から就学前までの140名の子どもたちが過ごしているそうです。園舎には2000冊以上の絵本がある六角形の絵本の部屋や、ステンドグラス、多目的ホール、屋上プールなどがあり、園庭には遊具や砂場、小鳥やうさぎの飼育小屋、なかよしフィールドという人口芝運動場があるそうです。外部講師による指導も行っており、体操や英語などを保育活動に取り入れているようです。最寄り駅からは徒歩で13分の距離、近隣には九合三号公園や太田中央公園などの公園施設や太田市立中央小学校、正一配森稲荷神社などがあり、周囲は住宅地や飲食店に囲まれています。2019年9月21日時点
施設情報
- 所在地
- 群馬県太田市新島町688
- アクセス
- 東武伊勢崎線太田駅徒歩13分
- 施設形態
- 幼稚園
- 115
施設情報 北橘幼稚園
渋川市教育委員会キープ
遊びを中心に、のびのびと心豊かな子どもたちを育んでいる幼稚園です。
北橘幼稚園は、定員210名の渋川市北橘町にある幼稚園です。近くには渋川市北橘公民館や渋川市立橘小学校、北橘総合支所がある住宅地にあります。教育時間は8時40分から14時のようです。14時から18時までは預かり保育となります。""たくましく心豊かな創造性のある子を育てる""(北橘幼稚園公式HPより引用)ことが保育目標です。遊びを中心とした園生活の中で、一人一人の幼児の主体性を大切にしています。様々な経験を重ね、人間関係を深めているようです。また知的な興味や関心を大切にし、遊びを通じて豊かな感性や表現の芽生えを育んでいるようです。親子旅行、親子ふれあい祭り、りんご狩り、豆まきなどの行事にも取り組んでいるようです。※2018年7月24日時点
施設情報
- 所在地
- 群馬県渋川市北橘町真壁2376-4
- アクセス
- JR上越線八木原駅車で9分
- 施設形態
- 幼稚園
- 116
施設情報 太田仁愛幼稚園
太田仁愛幼稚園キープ
ピアノや英会話等の教育を実施し、子供達の将来性を育んでいる幼稚園です。
太田仁愛幼稚園は、群馬県知事の認可を得ている文部科学省管轄の私立幼稚園です。徒歩12分程度の最寄駅の近隣には市立強戸小学校があり、園から1キロほど離れた場所には八王子山公園が設置されています。""当園は大自然の緑と光に恵まれ、理想的な園舎と広大な園庭を備えて、この豊かな環境の中でのびのびとした明るい教育を行うことを目標としています""(太田仁愛幼稚園公式HPより引用)園では外国人の先生を定期的に招き、全学年で英会話保育を実施している他、個別ピアノ教室や柔道教室も課外保育として実施しているそうです。また7月のさつまいも苗植えや12月のマラソン大会など、季節毎の行事も複数開催されているようです。※2018年7月13日時点
施設情報
- 所在地
- 群馬県太田市成塚町512-2
- アクセス
- JR東武桐生線治良門橋駅徒歩12分
- 施設形態
- 幼稚園
- 117
施設情報 東幼稚園
千代田町教育委員会キープ
個性を尊重した保育を行い、生きる力の基礎を育んでいる園です。
東幼稚園は、千代田町にある町立幼稚園です。車で15分ほどの場所に秩父本線の「武州荒木駅」があります。園の周辺には、「東小学校」また、子ども達が伸び伸びと活動できそうな「千代田町東部運動公園」や歴史や文化を身近に感じることができそうな「三橋神社」、「八幡神社」、「白山神社」などがあります。""心豊かでたくましい幼児の育成""(千代田町公式HPより引用)を教育目標として掲げています。元気で明るく、友達と仲良くできる豊かな心をもった子を育んでいるようです。年間行事として、こいのぼり集会、七夕集会、東小学校運動会参加、お楽しみ会など季節の行事を取り入れて楽しく活動しているようです。※2018年8月28日時点
施設情報
- 所在地
- 群馬県邑楽郡千代田町上五箇319-2
- アクセス
- 秩父本線武州荒木駅車で15分
- 施設形態
- 幼稚園
- 118
施設情報 渋川幼稚園
渋川市教育委員会キープ
地域の自然や人々とのつながりを大切にする、地域密着型の幼稚園です。
渋川幼稚園は渋川市が運営する、公立の幼児教育施設です。3歳から5歳までの子どもを受け入れており、定員は105名です。なおクラス編成は、3歳児が2クラス、4歳児と5歳児がそれぞれ1クラスです。場所は最寄り駅から歩いて、約10分ほどの距離に位置します。園舎から約100m南には市立図書館がある他、そこから西へ約100m進むと市立渋川中学校が所在します。“目指す子ども像は、心豊かで思いやりのある子、明るくたくましい子、友達と仲良く遊ぶ子、よく考え最後まで頑張る子、豊かに表現できる子”(渋川市公式HPより引用)。サツマイモ掘りをはじめリンゴ狩りや大根掘りなどを実施し、地域の豊かな自然を活かして、食育活動に力を入れているようです。※2018年8月15日時点
施設情報
- 所在地
- 群馬県渋川市渋川580-3
- アクセス
- JR上越線渋川駅徒歩10分
- 施設形態
- 幼稚園
- 119
施設情報 高南幼稚園
大木学園キープ
お父さんやお母さんも一緒に保育参加、高崎市の私立幼稚園です。
高南幼稚園は、高崎市の南部に位置する学校法人大木学園が母体の私立幼稚園です。田園地帯に囲まれた中にあり、近隣には高崎市立岩鼻小学校、綿貫観音山古墳や群馬の森などがあります。教育目標は”・ゆたかな心を持つ・健康な身体をつくる”(高南幼稚園公式HPより引用)元気に遊びながら丈夫な体を作ることを基盤に、正しい社会性ややさしさなどを身につけることを指導の重点に置いているようです。日々の保育活動には、桜の季節から雪の季節まで年間を通して豊かな自然環境が生かされているそうです。また七夕まつりやどんどん焼きなど、季節の取り組みや園外保育も行われているようです。さらにお母さんのサークル活動による読み聞かせやお父さんとの素麺流しや餅つきなど、園児を取り巻く教育環境がより深くなるような活動も行われているようです。その他にもミッキークラブなど未就園児を対象にした活動にも取り組んでいるそうです。2019年9月21日時点
施設情報
- 所在地
- 群馬県高崎市綿貫町346-2
- アクセス
- JR八高線倉賀野駅徒歩29分
- 施設形態
- 幼稚園
- 120
施設情報 城南幼稚園
南学園キープ
高崎市に50年以上存在する、園児の事を一番に考えてくれる幼稚園です。
城南幼稚園は、その開園が1967年と50年以上の歴史があるため、育児のノウハウを多く有している幼稚園です。当該幼稚園は、最寄り駅より徒歩約17分の場所に存在し、ひよこ組、そら組、ゆき組など合計7クラスで編成され、保育時間は8:30から14:00まで、預かり保育は17:00まで行っています。”園児の自発性を大切にし、園児相互の係わり合いを適切に導き、多様な体験を通じて、生涯にわたる人格形成の基礎を培う”(城南幼稚園公式HPより引用)この幼稚園は引用した目標を達成するために、春はイチゴ狩りやジャガイモ植え、夏は七夕祭りや山荘でのお泊り保育、秋は運動会や遠足等、年間を通じて様々な催しを行い、園児の心身の成長の手伝いをしているようです。※2018年8月9日現在
施設情報
- 所在地
- 群馬県高崎市竜見町256
- アクセス
- JR高崎線高崎駅徒歩17分
- 施設形態
- 幼稚園
- 121
施設情報 聖クララ幼稚園
宗教法人御聖体の宣教クララ修道会キープ
創立以来50年以上の歴史がある、宗教法人運営のカトリックの幼稚園です。
聖クララ幼稚園は、御聖体の宣教クララ修道会が1967年4月1日に創立した定員数105名の私立の幼稚園です。幼稚園は、大泉保育福祉専門学校と大泉町役場、大泉中央公園が近くにある場所に立地しています。”心も身体も伸びざかりの大切な時期に、誰とでも「愛」の心でふれあい、恵まれた生命をのびのび伸ばすことのできるすこやかな子どもを育みます。”(聖クララ幼稚園公式HPより引用)幼育には、自ら持っている好奇心や能力を引き出し、子どもの自主性を育むためにモンテッソーリ教育方法を取り入れているのが特徴だそうです。年齢の異なる子ども同士が関わりあえる縦割りクラスと同年齢で楽しめる横割活動、秩序感や根気を養う自主活動の3つのバランスを大切にしているようです。※2018年7月22日時点
施設情報
- 所在地
- 群馬県邑楽郡大泉町日の出56-1
- アクセス
- 東武小泉線西小泉駅徒歩15分
- 施設形態
- 幼稚園
- 122
施設情報 吉井西幼稚園
高崎市教育委員会キープ
地域特性を生かした体験活動を取り入れた高崎市の市立幼稚園です。
吉井西幼稚園は群馬県高崎市にある市立幼稚園です。""遊びや生活の中で子どもたちが身近な自然や人、ものとの交流を深める環境構成を工夫しています。""(吉井西幼稚園公式HPより引用)地域の特性を生かし、吉井名産であるきゅうりの収穫やりんご狩り、じゃがいも、さつまいもの植えつけ、収穫など自然と触れ合うことができる体験活動を行なっているそうです。保育教育活動の中には、音楽や体操、工作、英語、はなたいこなどゲストティーチャーを招いた遊び活動や指導も取り入れているようです。最寄り駅からは徒歩で4分の距離、近隣には市立吉井西小学校や、西吉井南公園、西吉井西公園、吉井長根簡易郵便局などがあり、周囲は田畑や住宅地に囲まれています。2019年9月15日時点
施設情報
- 所在地
- 群馬県高崎市吉井町長根1923-1
- アクセス
- 上信電鉄上信線西吉井駅徒歩4分
- 施設形態
- 幼稚園
- 123
施設情報 粕川幼稚園
亀井学園キープ
遊びたい心を大切にした、子どもたちの笑顔あふれる幼稚園です。
粕川幼稚園は、1955年に創設された亀井学園が運営する幼稚園型認定こども園です。1歳3カ月から就学前の児童を対象としています。周辺は田畑や住宅が点在し、近隣には市立粕川小学校や寺院があります。最寄り駅の上毛電鉄上毛線「新屋駅」までは、徒歩で約14分ほどの場所に位置しています。""「じょうぶなからだ」「ひとにめいわくをかけない」「よくみたりきいたりする」""(粕川幼稚園公式HPより引用)を教育の目標としています。差別の心、いじわるの心をなくし、みんなと仲良くできる平等な心を培っているようです。また、特別講師による英会話教室やサッカー教室、体操教室などにも力を入れているそうです。※2018年12月4日時点
施設情報
- 所在地
- 群馬県前橋市粕川町女渕446-4
- アクセス
- 上毛電鉄上毛線新屋駅徒歩14分
- 施設形態
- 幼稚園
- 124
施設情報 北幼稚園
館林市教育委員会キープ
集団生活の中で、一人ひとりのよさや可能性を伸ばす幼稚園です。
北幼稚園は、1923年に開園した館林市で最も歴史ある公立幼稚園です。定員は300名で、3歳から就学前の子どもを対象としています。開所時間は8:30から16:00までです。子育て支援事業の一貫として、預かり保育を行っています。市街地北に位置し、保育園、小学校、中学校が隣接している静かな住宅街の環境の中にあります。""心豊かで生き生きした幼児に育てる・げんきな子・やさしい子・たのしくあそぶ子""(館林市公式HPより引用)を教育目標としています。遊びを大切にした教育を行い、思い切り遊ぶことでその後の学びや創造性が豊かに育まれるそうです。また、一人ひとりの子どもをよく理解し、子どもが自ら気付き、考えることを大切にしながら集団生活を通して規範意識の芽生えを培うように指導しているそうです。※2018年7月25日時点
施設情報
- 所在地
- 群馬県館林市台宿町9-1
- アクセス
- 東武佐野線渡瀬駅徒歩11分
- 施設形態
- 幼稚園
- 125
施設情報 長野幼稚園
満勝寺学園キープ
子どもたちが毎日楽しめる保育環境づくりに取り組んでいる認定こども園です。
ながの幼稚園は、学校法人満勝寺学園が運営している私立の幼稚園です。1973年に設立され、2018年4月に幼稚園型認定こども園へ移行しました。最寄り駅である、信越本線群馬八幡駅から車で約11分のところにあります。園の周辺には、高崎市立長野小学校や高崎市立長野郷中学校、長野公民館などがあります。園舎北側には、アプローチ部分を中心に遊歩道を設け、子どもや保護者など、訪れる人たちのコミュニティの場を設置しているようです。""明るく正しく仲良く""(ながの幼稚園公式HPより引用)を教育目標としています。広い園庭で子どもたちはのびのびと過ごし、自主性と積極性、協調性を培う人間形成を目指しているようです。年間行事には、花まつりや七夕まつり、運動会などを行っているようです。※2018年8月10日時点
施設情報
- 所在地
- 群馬県高崎市北新波町197-6
- アクセス
- JR信越本線群馬八幡駅車で11分
- 施設形態
- 幼稚園
- 126
- 127
施設情報 三郷幼稚園
伊勢崎市教育委員会キープ
明るく元気で、心豊かに表現する子どもを目指した保育を行っています。
三郷幼稚園は、伊勢崎市が運営している幼稚園です。""心身ともに健康で人間性豊かな子どもの育成""(伊勢崎市公式HPより引用)を、保育目標としています。発達に必要な経験ができるよう、環境を工夫し、一人ひとりの子どもに応じたきめ細かな指導を行っているそうです。また、畑やプランターで植物の栽培や世話をしたり、華蔵寺公園や青少年育成センターなど、地域の施設で体験活動を行ったり、季節感を感じる四季折々の行事に触れたりする機会を多く取り入れているそうです。その他、ことぶきの郷の行事の参加や、長寿会の方々と交流する機会を設けたり、伊勢崎商業高校、華蔵寺公園、青少年育成センターなど、地域の施設を活用した体験活動を行っているそうです。※2018年11月2日時点
施設情報
- 所在地
- 群馬県伊勢崎市波志江町1067
- アクセス
- JR両毛線伊勢崎駅車で7分
- 施設形態
- 幼稚園
- 128
- 129
施設情報 綿打幼稚園
太田市教育委員会キープ
子どもたちの、規則正しい生活のリズムをつくる公立幼稚園です。
綿打幼稚園は、太田市にある定員180名の公立幼稚園です。人の話をきくことのできる思いやりのある子どもを育てています。周辺には、田畑や緑も感じられ、東へ1分ほどのところには太田市立綿打小学校があります。また、徒歩13分ほどのところには妙参寺沼親水公園があります。""満3歳から6歳までの著しく成長する時期の子どものための教育機関です。""(太田市公式HPより引用)食育活動を通して、食事の大切さを心がけているそうです。教職員同士が互いの保育および教育に理解を深め、連携を密にして保育を行っているそうです。児童理解に努めることにより一貫性のある保育・教育を進め心豊かで明るくたくましい「あすの太田っ子を育てる」ことを目的としているそうです。※2018年7月23日時点
施設情報
- 所在地
- 群馬県太田市新田上田中町825
- アクセス
- 東武伊勢崎線境町駅車で14分
- 施設形態
- 幼稚園
- 130
施設情報 榛名幼稚園
沼田市教育委員会キープ
学校教育法に基づき、幼児の心身の発達を促す保育を実践しています。
榛名幼稚園は、群馬県沼田市にて沼田市教育委員会が運営している公立の幼稚園です。最寄り駅としては、JR上越線の沼田駅が歩いて10分ほどのところにあります。この幼稚園の北側には薄根川が流れています。また、南側に少し歩くと、「下町第一児童公園」があり、東側に歩けば、「沼田城跡」や「 西櫓台石垣跡」、「沼田城大手門の沓石」などの史跡があります。”幼稚園は、学校教育法に基づき、幼児の心身の発達を助長することを目的とした教育施設です”(沼田市公式HPより引用)なお、この幼稚園は自然環境に恵まれた立地にあるそうで、晴れた日には戸外活動を行い、季節の移り変わりを感じることを大切にしているようです。特に、沼田城跡には頻繁に出かけているそうです。※2018年7月24日時点
施設情報
- 所在地
- 群馬県沼田市榛名町3271-3
- アクセス
- JR上越線沼田駅徒歩10分
- 施設形態
- 幼稚園
- 131
施設情報 殖蓮幼稚園
伊勢崎市教育委員会キープ
運動や絵本が大好きな子どもたちの育成に力を入れている幼稚園です。
殖蓮幼稚園は、JRと国道が交差する場所にあります。小学校や公民館・田畑に囲まれます。徒歩10分圏内には、中学校や文化会館・公園などが立地します。""幼稚園では工夫された遊びを通して、小学校生活につながる「意欲」や「粘り強さ」や「コミュニケーション力」など、基礎的な資質や能力(学びの基礎)を育てます。""(殖蓮幼稚園公式HPより引用)芝が張られた広々とした園庭で、異年齢同士が鬼ごっこやボール遊び・虫捕りなどさまざまな遊びを経験し、たくましさや思いやりの気持ち・社会性などを学べるような環境作りが行われているそうです。また、定期的にボランティアによる絵本の読み聞かせやコンサートが催されるなど、未知のものへの好奇心やコミュニケーション能力が育まれているようです。※2018年7月23日時点
施設情報
- 所在地
- 群馬県伊勢崎市上植木本町2740-2
- アクセス
- JR両毛線伊勢崎駅徒歩29分
- 施設形態
- 幼稚園
- 132
施設情報 ひまわり幼稚園
陽光学園キープ
最寄り駅の東武日光線の藤岡駅から徒歩27分の場所にある幼稚園です。
ひまわり幼稚園は、群馬県邑楽郡板倉町海老瀬に位置しています。1974年に認可を受けた、1号認定の子どもの受け入れをしている定員120名の保育園です。職員は9名で、保育士や嘱託医、歯科医が在籍しています。園は9:30~14:30で開所しており、年間開園日数は205日となっています。給食は完全給食となっており、アレルギー対応も行っているようです。苦情窓口の設置をしているようです。最寄り駅は東武日光線の藤岡駅で、徒歩で27分、自動車で5分の距離です。園の周辺には日枝神社や篠山神社、愛宕神社や海老瀬賀茂神社など神社が点在しています。また渡良瀬遊水地グラウンドや板倉町立東小学校、藤岡渡良瀬運動公園や栃木市立藤岡小学校もあり、東部には渡良瀬川も流れています。2019年9月23日時点
施設情報
- 所在地
- 群馬県邑楽郡板倉町海老瀬7444
- アクセス
- 東武日光線藤岡駅徒歩27分
- 施設形態
- 幼稚園
- 133
施設情報 高島幼稚園
邑楽町教育委員会キープ
約6300㎡の園庭を備えた、田園風景の中にある認定こども園です。
邑楽町立おうらこども園は、最寄り駅から徒歩27分の場所にある幼保連携型の認定こども園です。高島幼稚園と北保育園が一体化され、2018年に開園しました。最寄りの公園までは徒歩で3分ほどで、園のすぐ隣には邑楽町立高島小学校があります。おうらこども園には約6300㎡の園庭があり、ブランコや滑り台、ジャングルジムなどの遊具が並んでいます。園の周囲には田園風景が広がっています。おうらこども園の定員は、1号認定60名、2号認定90名、3号認定60名で、0歳児から保育の受け入れをしています。園内には8つの保育室と1つの乳児室、2つのほふく室があり、200㎡弱の遊戯室も備えています。職員は常勤12名と非常勤30名で、他に嘱託医・嘱託歯科医・嘱託薬剤師が園児たちの健康管理に携わっています。2019年9月25日時点
施設情報
- 所在地
- 群馬県邑楽郡邑楽町藤川541
- アクセス
- 東武小泉線篠塚駅徒歩27分
- 施設形態
- 幼稚園
- 134
施設情報 藪塚本町南幼稚園
太田市教育委員会キープ
育ち盛りの満3歳~6歳の子どもを対象とした、太田市の公立幼稚園です。
藪塚本町南幼稚園は、太田市にある公立幼稚園で、満3歳から6歳までの著しく成長する時期の子どものための教育機関です。近くには、「太田市立藪塚本町南小学校」・「太田市立藪塚本町南幼稚園」があります。子どもたちが心身ともにすこやかに育ってほしい、という思いで保育をしているそうです。また、太田市では、親子の交流と情報の提供など総合的な子育て支援施設の「こども館」には、子育て支援ルーム、絵本室、天体観測室の3つのエリアがあります。子育てサロン「ポピンズ」は、妊婦や3歳未満の乳幼児とその保護者が気軽に安心して遊べる屋根つきの公園があり、子育ての悩みを相談できるアドバイザーが常駐しているそうです。※2018年7月23日時点
施設情報
- 所在地
- 群馬県太田市大原町2201-1
- アクセス
- 東武桐生線藪塚駅車で11分
- 施設形態
- 幼稚園
- 135
施設情報 高山幼稚園
高山村教育委員会キープ
徳育、知育、体育の基礎・基本を徹底し、「生きる力」の育成を目指しています。
高山幼稚園は、高山村が運営する幼稚園です。3歳から5歳児までを対象としています。周辺には田畑や緑が多く、豊かな自然環境の中にあります。保育時間は、9時30分から13時30分までとなっています。高山村では、2018年に策定された「高山村幼保小中一貫教育」に基づき、""明るく・かしこく・たくましく""(高山村公式HPより引用)を基本方針として保育を行っているそうです。田植えや稲刈り、運動会、マラソン大会など、年間を通して様々な活動を行っているようです。また、一人ひとりが自己肯定感を高めることにより、主体性を持って友だちと関わる心地よさを味わえる子どもの育成を目指しているそうです。※2018年11月6日時点
施設情報
- 所在地
- 群馬県吾妻郡高山村中山3406-2
- アクセス
- JR上越線後閑駅車で22分
- 施設形態
- 幼稚園
- 136
施設情報 川場幼稚園
川場村教育委員会キープ
広大な敷地の緑に囲まれた環境で子どもが健やかに育つよう指導しています。
かわば森のこども園は、田畑や緑地、山地が周囲に広がっている地域にあるこども園です。子ども達一人一人に対して、健全な心と体に育つようサポートをし、自己肯定感を持てるよう指導しているそうです。""自分を信じ、自分で考え、行動ができる子思いやりの気持ちを持ち、人との関わりを大切にできる子自然に親しみ、その大切さを理解できる子丈夫な体をつくり、元気にあそぶ子""(かわば森のこども園公式HPより引用)子ども達と職員との信頼関係を築き、子どもが安心して生活できるよう保育を行っているようです。また、年齢の異なる子ども同士のつながりを通した指導を行い、保護者や地域の方達と連携を取りながら子育て・子育て支援に取り組んでいるそうです。※2018年7月17日時点
施設情報
- 所在地
- 群馬県利根郡川場村谷地2757
- アクセス
- JR上越線沼田駅車19分
- 施設形態
- 幼稚園
- 137
施設情報 東横野幼稚園
東横野学園キープ
好奇心旺盛で、戸外で思い切り体を動かして遊ぶ子の育成を目指します。
東横野幼稚園は、学校法人東横野学園が運営している幼稚園型認定こども園です。1969年に開園し、2017年に認定こども園へ移行しました。定員は110名で、満3歳から就学前の子どもを対象としています。13名のスタッフで子どもたちをサポートしています。開所時間は、7:30から18:30までとなっており、子育て支援事業の一環として、延長保育を行っています。""入園から卒園までを見通し、小学校生活及び家庭生活との連続性を念頭に置き、「生きる力」の基礎を育みます""(東横野幼稚園公式HPより引用)を教育方針としています。心豊かで、たくましく意欲溢れる子どもの育成を目指しているそうです。※2018年11月5日時点
施設情報
- 所在地
- 群馬県安中市鷺宮3092-2
- アクセス
- JR信越本線磯部駅車で8分
- 施設形態
- 幼稚園
- 138
施設情報 渋川大島幼稚園
奈良原学園キープ
子どもたちが自主性と協調性を持てるように保育する認定こども園です。
渋川大島幼稚園は群馬県渋川市で50年以上の歴史のある認定こども園です。30名の職員が在籍しています。""より豊かな人間形成の基礎作りのために、本園の教育方針に従い、職員一同日々専念しております。""(渋川大島幼稚園公式HPより引用)園では、子どもたち一人一人が健康で協調性を持ち思いやりを持つことを目標として掲げているようです。そのために、子どもたちが色々な遊びの中から基本的な生活習慣や決まりを守ることや、考えたことや感じたことを相手に伝えられるように保育をしているとのことです。食育にも力を入れており、完全給食で提供される給食は、季節感を取り入れ栄養のバランスの取れた食事になっているのだそうです。最寄り駅からは徒歩25分の距離で、園の東を利根川が流れています。2019年9月17日時点
施設情報
- 所在地
- 群馬県渋川市半田大島2410
- アクセス
- JR上越線八木原駅徒歩25分
- 施設形態
- 幼稚園
- 139
施設情報 慈教幼稚園
顕真学園キープ
仏教精神に基づいた保育をおこなう、伊勢崎市にある認定こども園です。
慈教幼稚園は群馬県伊勢崎市に1974年に開設され、2018年度から認定こども園として保育をおこなっています。自由遊びの時間だけではなく、音楽や体育などでは専門の講師を招いて指導をおこなっています。最寄駅である伊勢崎駅からは徒歩35分程の距離にあり、近くには北関東自動車道も走っています。園の周囲には子供が遊べる遊具が揃った公園や野球場などがあります。”いつもみほとけ様と一緒にいる生活が、生かされているという感謝の気持ちと思いやりの心を育てます”(慈教幼稚園公式HPから引用)仏教教育を基軸とし、さまざまなことに取り組みながら前向きに挑戦する心を育む保育に取り組んでいるようです。※2018年8月15日時点
施設情報
- 所在地
- 群馬県伊勢崎市波志江町681
- アクセス
- JR両毛線、東武鉄道伊勢崎線伊勢崎駅徒歩35分
- 施設形態
- 幼稚園
- 140
施設情報 あさひ幼稚園
ひろし学園キープ
園舎、園庭の他、畑を有する自然観察農園及びグラウンドがある幼稚園です。
あさひ幼稚園には園舎、園庭の他、畑を有する自然観察農園及びグラウンドがあるため、だいこんやさつまいも、スナップえんどうなどを育てており、収穫して食べることもできるようです。他にもプラネタリウム見学や動物ふれあい教室、消防車写生大会などの行事も行われており、年に数回園バスハイクも行われているようです。園のスローガンは”つよい自分とやさしいわたし・・・自分の思っていることや感じたことを表現できること。そして、相手の立場に立ち思いやりの心をもてることです。”(あさひ幼稚園公式HPより引用)また、あさひ幼稚園では、警備会社とセキュリティー契約を結んでおり、非常ボタンを押せば付近にいるガードマンが駆けつけるとともに警察にも通報されるなど防犯対策もされているようです。2019年9月20日時点
施設情報
- 所在地
- 群馬県前橋市東片貝町1061-1
- アクセス
- 上毛鉄道上泉駅徒歩16分
- 施設形態
- 幼稚園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
群馬県の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
群馬県の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、群馬県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。群馬県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
群馬県で転職された保育士の体験談
転職者の声(群馬県)
20代
群馬県
30代
群馬県
40代
群馬県
保育士バンク!利用満足度(群馬県)