京都府の保育士求人一覧
保育士の需要が高まる京都府
京都府の保育士支援制度について
多彩な子育て支援が充実している京都府
歴史と文化が薫る、魅力あふれる京都府







- PR
現役保育士さんはもちろん、学生さんの参加も大歓迎!
- 法人PR
- 学生歓迎
- 予約特典
- 入退場自由
服装自由、お子さま連れでのご参加もOKです。どうぞお気軽にお越しください!持ち物は筆記用具だけ。履歴書・職務経歴書は必要ありません!
日時 2025年6月29日(日) 13:00〜17:00 開催地 梅田スカイビル ステラホール ここが
ポイント!事前予約特典あり!スタンプラリー参加で最大3,000円分のギフトカードプレゼント!※お渡しには諸条件あります - 911
施設情報 中筋保育園
社会福祉法人中筋保育園キープ
発足以来60年以上の保育実績を持つ、地域の子育て家庭支援の中核を担う児童福祉施設です。
1953年に保育園として発足し、1970年の社会福祉法人設立の認可を経て、2004年に幼児園を開設しました。現在定員は175名、0歳児から5歳児まで11クラスを設けています。土曜保育、時間外保育のほか、必要に応じてお盆・年末・年度末に希望者を対象とした保育「自由登園」を行っています。""教育・保育目標「心豊かに生き生きと活動し、たくましく生きる子どもの育成」""(中筋幼児園公式HPより引用)日々の保育や様々な行事を通し、健康な心と体、思いやり、探求心、創造性などを養うことを狙いとしているそうです。また、園児と保護者だけでなく、地域の子育て家庭のニーズにも積極的に対応していくとのことです。※2018年5月7日時点
施設情報
- 所在地
- 京都府綾部市大島町外山田8-14
- アクセス
- JR山陰本線綾部駅徒歩25分
- 施設形態
- 保育園
- 912
施設情報 嵯峨こばと保育園
社会福祉法人明照福祉会キープ
自分で遊びを発見できる元気でたくましい子どもを育てている保育園です。
嵯峨こばと保育園は、1978年社会福祉法人明照福祉会によって設立されました。最寄り駅である嵯峨野観光鉄道「トロッコ嵐山駅」から徒歩7分の緑豊かな嵯峨野の地にあります。産休明けの0歳児から2歳児までを受け入れている乳児保育園です。""あかるく(仏),ただしく(法),なかよく(僧)""(嵯峨こばと保育園公式HPより引用)を保育園のスローガンとしています。優しい心としなやかな身体を育んでいくための基礎作りを大切にしているそうです。薄着保育や園外保育を行い、丈夫な身体づくりをしているようです。園では、アレルギー児の除去食や障害児保育にも対応しているそうです。3~4カ月に一度ほど、保育参観が行われているそうです。※2019年6月10日時点
施設情報
- 所在地
- 京都市右京区
- アクセス
- 嵯峨野観光鉄道「トロッコ嵐山駅」より徒歩7分
- 施設形態
- 認可保育園
- 913
施設情報 平保育園
社会福祉法人長雲福祉会キープ
心身ともに豊かで、子どもらしく素直な子の育成に努めています。
平保育園は、1957年に創設された社会福祉法人長雲福祉会が運営する保育園です。舞鶴湾と森林地帯の間に位置し、近隣には市立大浦小学校があります。最寄り駅のJR小浜線「東舞鶴駅」までは、車で約17分ほどの場所に位置しています。""子どもの個性を生かし、保護者や地域とともに子ども達の目線にあった保育を目指す""(平保育園公式HPより引用)を教育理念にしています。「ありがとう」といえる感謝の心や「ごめんなさい」といえる反省の心を持ち、どんなことでも我慢できる強い心を培っているそうです。また子育て支援事業の一環として、一時預かりや園庭解放、子育て相談などを行い、さまざまな保育ニーズに対応しているようです。※2018年12月6日時点
施設情報
- 所在地
- 京都府舞鶴市字中田440-1
- アクセス
- JR小浜線東舞鶴駅車で17分
- 施設形態
- 保育園
- 914
施設情報 森の子ら幼稚園
舞鶴青葉学園キープ
敷地内に池があり、自然を教材とした野外保育を行っている幼稚園です。
森の子ら幼稚園は「森のようちえん全国ネットワーク」に加盟し、自然を教材とした野外保育を行っている幼稚園です。敷地内に地下水をくみ上げた池があり、夏には水遊びも行われています。最寄駅からは徒歩15分の距離です。泥遊びが一年中楽しめるように、砂場には日よけも設置されています。給食は火曜と木曜の週2回、アレルギー等除去食にも対応しているのが特徴です。""幼稚園を拠点としながら山や川や森に出かけ、そこで思いっきり遊びながら豊かな感性や社会性を育む保育を基本姿勢としています""(森の子ら幼稚園公式HPより引用)自然の中での遊びを通して、子どもの豊かな感性や社会性を育んでいるようです。※2018年7月22日時点
施設情報
- 所在地
- 京都府舞鶴市丸山口町24
- アクセス
- JR舞鶴線東舞鶴駅徒歩15分
- 施設形態
- 幼稚園
- 915
施設情報 うぐいす保育園分園
社会福祉法人うぐいす会キープ
楽器の演奏や歌など音楽を多く取り入れた保育を行なっている保育園です。
うぐいす保育園分園は、京都府内にいくつかの幼稚園や保育園事業を行なっている、社会福祉法人がうぐいす会運営の定員数95名の認可保育園です。駅から徒歩で7分ほどの住宅地に立地し、周辺には嵯峨野児童館や市立嵯峨野小学校があります。”保育園の園児は年令の幅が広いので皆一律に同じ事をするというのではなくその年齢にあった経験をさせていきたいと思っています。""(うぐいす保育園公式HPより引用)安全に遊びや活動ができる環境を整え、それぞれの年齢に応じた保育を実践し、特に反抗期と呼ばれている2歳児クラスでは、子どもの気持ちを理解し、情緒の安定を図りながら、それぞれの子どもがやりたいと思うことを大切にした保育を行なっているそうです。また、豊かな情操と音楽性を養うために、リトミックや楽器を使う音楽の時間も取り入れているようです。※2019年6月10日時点
施設情報
- 所在地
- 京都府京都市右京区太秦御所ノ内町1
- アクセス
- 京福嵐山線帷子ノ辻駅徒歩7分
- 施設形態
- 認可保育園
- 916
施設情報 福知山丹陽保育園
社会福祉法人丹陽福祉会キープ
遊びを大切にした保育を行い、自発性や探求心などを育ています。
福知山丹陽保育園は、社会福祉法人丹陽福祉会が運営しています。最寄り駅である、山陰本線福知山駅から徒歩約7分のところにあります。園の周辺には、惇明児童公園や福知山市立惇明小学校、福知山市役所などがあります。定員は100名で、0歳から5歳までの子どもを受け入れています。""遊びを大切にする保育・子どもの自由な思いを大切にする保育・広い視野をもつ保育""(福知山丹陽保育園公式HPより引用)を保育方針としています。喜びや学び、友だちとの遊びによって心の安定や未来への希望、社会の規範、自己表現を身につけているようです。年間行事には、親子遠足や運動会、丹陽秋祭りなどを行っているようです。※2018年7月25日時点
施設情報
- 所在地
- 京都府福知山市字裏ノ8
- アクセス
- JR山陰本線福知山駅徒歩7分
- 施設形態
- 保育園
- 917
施設情報 うづらこども園
社会福祉法人京都老人福祉会キープ
挨拶などの子どもたちにとって必要なしつけを徹底的に行うこども園です。
うづらこども園は、京都府京都市伏見区にある認定こども園です。2015年の開園であり、最寄駅は京阪本線が走行している藤森駅となり徒歩3分ほどの距離となります。周辺エリアに住む0歳児から6歳児までの未就学児童に対して保育サービスを提供中です。月曜日から土曜日までの子どもたちを預かりますが、月曜日から金曜日までは朝9時から夕方17時まで、土曜日のみは午後14時までとなっています。希望すれば、月曜日から金曜日までは19時までの延長保育も可能です。”家庭的な雰囲気の中で健康な心身の基礎となる基本的生活習慣、また快適な人間らしい生活をするために、欠くことのできない社会生活習慣を養っております”(うづらこども園公式ホームページより引用)衣食住の基本を子どもたちに教えているようです。※2019年6月2日時点
施設情報
- 所在地
- 京都府京都市伏見区深草直違橋2‐452‐4
- アクセス
- 京阪本線藤森駅徒歩3分
- 施設形態
- 認定こども園
- 918
施設情報 市原野保育園
社会福祉法人幸の会キープ
土曜日も一時預かりを実施している、1973年開園の私立保育所です。
市原野保育園は、1973年4月に開園した京都府京都市内の私立保育施設です。京都市内では、左京区の静市市原町という地区内に位置します。園内では保育士のほかに栄養士・調理員なども勤務しています。西側に平地が広がる一方で、敷地の東側は山岳地帯です。北東の方角に位置する最寄り駅からの所要時間は徒歩13分です。その他、最寄りバス停からだと徒歩1分になります。月曜日から土曜日まで、周辺地域の子育て世帯が利用可能な一時預かりサービスを実施しているそうです。""心身ともに健やかな子ども""(市原野保育園公式HPより引用)丈夫な体をもつと共に、基本的な生活習慣が身についていて表現力や思いやりの心も持っている子どもに育てていく事を目指しているようです。※2019年7月9日時点
施設情報
- 所在地
- 京都府京都市左京区静市市原町1136
- アクセス
- 叡山電鉄鞍馬線市原駅徒歩13分
- 施設形態
- 保育園
- 919
施設情報 Hana花保育園
社会福祉法人宇治福祉園キープ
相手の立場をお互いに理解することを大切にしている保育園です。
Hana花保育園は、社会福祉法人宇治福祉園が運営している保育園です。生後3カ月~就学前の子どもを対象としており、定員は60名です。奈良線宇治駅に程近い場所に位置しています。周辺には、京都府宇治警察署・京都府宇治総合庁舎・宇治市立宇治中学校などがあります。""養育と教育が一体となって、豊かな人間性を持った子どもを育成する""(社会福祉法人宇治福祉会公式HPより引用)ことを基本方針としています。親子で参加する行事を複数実施し、保護者との連携も図りながら保育を行っているそうです。また、子育て支援特別保育事業として、一時保育を実施しており、地域における子育て支援を行っているそうです。※2018年11月1日時点
施設情報
- 所在地
- 京都府宇治市宇治里尻5-9市民交流プラザ2階
- アクセス
- JR奈良線宇治駅徒歩1分
- 施設形態
- 保育園
- 920
施設情報 相楽幼稚園
木津川市教育委員会キープ
心も身体も健康な子どもに育つよう取り組む、木津川市立の幼稚園です。
相楽幼稚園は、京都府木津川市立の幼稚園です。約110名の園児が利用しています。最寄駅からは徒歩5分の距離で、園の北側には国道163号線とJR片町線が走り、木津川の支流が流れています。また、園の西方には近鉄京都線と京奈和自動車道が南北に走り、近くには大里公園や荒神塚池があります。""「やさしさ」と「豊かさ」そして「たくましさ」をもった子どもの育成をめざし、友だちとともに生活する楽しさを味わわせながら、人間形成の基礎を培う。""(相楽幼稚園公式HPより引用)園では、爽やかに挨拶ができる、何事も頑張れる、みんなと仲良くできる、そんな心も身体も健康な子どもに育つよう、バランスの取れた子ども達の成長発達に取り組んでいるようです。※2018年7月15日時点
施設情報
- 所在地
- 京都府木津川市相楽小字清水1
- アクセス
- JR片町線西木津駅徒歩5分
- 施設形態
- 幼稚園
- 921
施設情報 復活幼稚園
復活学園キープ
キリスト教精神に基づき、一人ひとりを大切にした保育を行っている幼稚園です。
復活幼稚園は、学校法人復活学園が運営しています。最寄り駅である、京都市烏丸線鞍馬口駅から徒歩約12分のところにあります。園の周辺には、京都教育大学付属京都小中学校や京都市立紫明小学校、船岡山公園などがあります。毎週水曜日は、礼拝堂で礼拝を行っているようです。2017年度より異年齢たてわり保育を行っており、子どもたちの精神性を育んでいるようです。また、体育や制作、音楽は同年齢で活動を行っているようです。""心を動かせる環境の中でのびのびと遊び、感性・創造力を培う""(復活幼稚園公式HPより引用)などを教育方針としています。年間行事には、親子遠足や運動会、クリスマス祝会などを行っているようです。※2018年7月25日時点
施設情報
- 所在地
- 京都府京都市北区紫野西御所田町63
- アクセス
- 京都市烏丸線鞍馬口駅徒歩12分
- 施設形態
- 幼稚園
- 922
施設情報 むらさき幼稚園
むらさき学園キープ
田植えなどの年間行事のほか、仏教行事に子どもたちが参加する幼稚園です。
むらさき幼稚園で行われる年間行事には、田植えや芋掘り、運動会など季節に応じたさまざまな行事があるそうです。また、子どもたちが仏教行事に参加しているようです。""子どもが子どもらしく、ありのままの自然な姿で一歩ずつ、「安心・安定」した環境の中で「自ら感じ、自ら挑む」ことをくり返して少しずつ大きくなっていく…。そんな一人一人の育ちと経験を大切にした保育をしています。""(むらさき幼稚園公式HPより引用)毎日の生活の中で子どもたちが料理を行ったり、無農薬のお米を使用した給食を提供したりと、食へのこだわりを持っているそうです。また幼稚園の敷地内で育てている野菜や果物などを、子どもたちが収穫して食べることもあるようです。子育て支援の一環として、未就園児だけでなく卒園児も対象に、課外活動や保護者が子育てについて相談できる場が設けられているそうです。2019年9月15日時点
施設情報
- 所在地
- 京都府長岡京市今里5-12-9
- アクセス
- 阪急京都線長岡天神駅徒歩21分
- 施設形態
- 幼稚園
- 923
施設情報 与謝保育園
与謝野町教育委員会キープ
「権現山」と「鳩ヶ峰」の山間にある自然に囲まれた園で、のびのびと成長しています。
与謝保育園は、与謝野町にある公立保育園です。保護者が仕事などにより、保育をできない児童を、保護者に代わって保育しています。定員は90名で、1歳~5歳までの子どもを対象としています。開所時間は午前7時30分~午後6時30分となっており、休園日は日・祝祭日・年末年始です。権現山と鳩ヶ峰の山間の中にあり、田畑に囲まれた自然豊かな環境です。「与謝野町立与謝小学校」が徒歩1分の場所にあります。「施薬寺」や「大江山運動公園テニスコート」が徒歩15分圏内にあり、歴史や文化を感じられる環境です。四季折々の自然が感じられる恵まれた環境の中で、子どもたちが心身ともにすこやかに育ってほしい、という思いで保育を行っているようです。※2018年7月19日時点
施設情報
- 所在地
- 京都府与謝郡与謝野町字滝467
- アクセス
- 与謝野町役場から車で20分
- 施設形態
- 保育園
- 924
- 925
施設情報 南ケ丘第二保育園
八幡市教育委員会キープ
一人ひとりの発達過程に応じた保育の推進を行っている保育園です。
南ケ丘第二保育園は、八幡市にある公立の保育園です。定員は90名で、0歳から受け入れています。開所時間は7:30~18:00となっています。京阪鋼索線「男山山上駅」より車で約11分の場所にあります。一人ひとりの子どもが健やかに成長することができる社会の実現を目指して""質の高い幼児期の学校教育、保育の総合的な提供・保育の量的拡大・確保、教育・保育の質の向上・地域の子ども・子育て支援の充実""(八幡市公式HPより引用)を実施しているようです。入園前の乳幼児とその保護者を対象に、砂・どろんこで遊びなどを行う「園開放」や離乳食展示などがある「赤ちゃんの広場」を実施しているようです。※2018年8月24日時点
施設情報
- 所在地
- 京都府八幡市八幡三反長10
- アクセス
- 京阪鋼索線男山山上駅車で11分
- 施設形態
- 保育園
- 926
施設情報 上賀茂幼稚園
京都市教育委員会キープ
親子陶芸教室、いけばな体験やバザーも実施している幼稚園です。
上賀茂幼稚園は、1952年に創設された60年以上の歴史がある幼稚園です。各教室にはエアコンや防炎カーテンも設置されています。最寄駅からは徒歩19分の距離です。主な行事として親子陶芸教室、いけばな体験やバザーも実施されています。カレーやポップコーン、おいもパーティーを開催しているのも特徴です。未就園児の子育て支援推進事業も行われています。""地域の文化遺産や自然など地域の特性を生かした教育を進める 子どもに「後伸びする力をつけるための遊び」について研修を進める""(上賀茂幼稚園公式HPより引用)自然や地域の特性を生かし、子どもの後伸びする力をつける教育に取り組んでいるようです。※2018年8月5日時点
施設情報
- 所在地
- 京都府京都市北区上賀茂烏帽子ヶ垣内町1
- アクセス
- 京都市営地下鉄烏丸線北山駅徒歩19分
- 施設形態
- 幼稚園
- 927
施設情報 明徳幼稚園
京都市教育委員会キープ
主体的に遊び、自分の力を発揮できる子どもの育成を目指す幼稚園です。
明徳幼稚園は、1947年創立の京都市にある公立幼稚園です。満3歳から就学前までの子どもを対象としています。子育て支援事業の一環として、0歳から3歳までの入園前の子どもと保護者を対象とした未就園児教室を開催しています。また、PTA活動や家庭教育講座なども行っています。山間にある自然環境に恵まれた住宅街の中に位置しており、近くには明徳小学校や山住神社があります。""心豊かに充実した生活を送ることのできる子どもの育成""(明徳幼稚園公式HPより引用)を、教育目標としています。保護者との信頼関係をしっかりと築き、家庭との連携を密に図りながら保護者と一緒に子どもの発達を支えているそうです。※2018年7月20日時点
施設情報
- 所在地
- 京都府京都市左京区岩倉忠在地町221
- アクセス
- 叡山電鉄鞍馬線岩倉駅徒歩7分
- 施設形態
- 幼稚園
- 928
施設情報 ひまわり幼稚園
ひまわり学園キープ
生活発表会や運動会など、さまざまな行事が開催されている幼稚園です。
ひまわり幼稚園は1951年に設立された幼稚園で、60年以上の歴史があります。""子どもの持っている力を引き出し、表現していくように援助し、一人ひとりの個性を大切に育てていきます。""(ひまわり幼稚園公式HPより引用)園では、自分で考えて物事を解決したり、自分とは違う考えを尊重しながら友達を大切にする個性豊かで心身ともに健康な子どもを目指す子ども像として掲げているようです。年間を通じて、生活発表会や園外保育、運動会など季節に応じたさまざまな行事が行われているそうです。20名の職員が、子どもたちの保育に当たっています。最寄り駅は、地下鉄東西線の二条城前駅です。園から歩いておよそ7分のところにあります。2019年9月17日時点
施設情報
- 所在地
- 京都府京都市上京区西堀川竹屋町上ル下堀川町164
- アクセス
- 地下鉄東西線二条城前駅徒歩7分
- 施設形態
- 幼稚園
- 929
施設情報 京都文教短期大学附属家政城陽幼稚園
京都文教学園キープ
未就園児を対象に、園庭開放など子育て支援も行っている幼稚園です。
京都文教短期大学附属家政城陽幼稚園は1964年に設立された幼稚園で、50年以上の歴史があります。""仏教の教えのもと、「明るく」「正しく」「仲良く」そして、「やさしいひとになってほしい」と願い、一人ひとりを大切に保育をおこなっています。""(京都文教短期大学附属家政城陽幼稚園公式HPより引用)豊かな創造性や自主性を持ち、真剣に最後まで物事をやり通したり、友達と協力できる優しくて素直な子どもを目指す子ども像として掲げているようです。年間を通じて行われる行事には、遠足や運動会など季節に合わせたさまざまなものがあるそうです。給食が提供されていて、食事のマナーなども教えているようです。子育て支援の一環として、未就園児向けに園庭を開放したり、親子で参加できる遊びを実施しているそうです。2019年9月16日時点
施設情報
- 所在地
- 京都府城陽市久世下大谷6
- アクセス
- JR奈良線新田駅徒歩14分
- 施設形態
- 幼稚園
- 930
施設情報 八雲保育園
社会福祉法人河守福祉会キープ
子どもたちが持っている「科学する心」を大切にした保育を行っています。
八雲保育園は、社会福祉法人河守福祉会が運営する保育園です。0歳から小学校就学前までの子どもを対象としており、定員は70名です。開所時間は7:45~18:00までとなっています。由良川の近くに位置しており、周辺には八雲区民センターや由良川小学校などがあります。""正しい判断ができ実力のある子""(八雲保育園公式HPより引用)を保育方針の1つとしています。「何かを探求したり、発見したりしたい」という性質がそなわっている子どもたちの「科学する心」を大切にした保育を行っているようです。また、プール遊び・かるたとり大会・耐寒マラソンなど四季を感じることのできる活動を大切に保育を行っているようです。※2018年8月10日時点
施設情報
- 所在地
- 京都府舞鶴市字丸田小字宮ノ前27-1
- アクセス
- 京都丹後鉄道宮舞線東雲駅車で5分
- 施設形態
- 保育園
- 931
施設情報 こぐま上野保育園
社会福祉法人熊千代会キープ
多彩な遊びや和食給食に取り組み、家庭的な温もりを大切にする保育園です。
こぐま上野保育園は2007年4月に創設された京都市認可保育園です。22名のスタッフが在籍しており、遊びの中に英語を取り入れた活動や栄養バランスに配慮した和食給食にも取り組んでいます。最寄駅から徒歩15分程度の距離で、桂川が近くに流れています。“生きていく力を大切に、たくましい子どもの成長を目指します。”“乳児においては、保護者の方と同じ目線で同じ気持ちで保育にあたり温もりのあるスキンシップを大切に安定した情緒を育みます。幼児においては、現代の社会環境に欠如しがちな“知育・徳育・体育”の三要素をふまえた独自のカリキュラムを全て遊びの中に組み入れ、毎日子ども達に提供します。”(こぐま上野保育園公式HPより引用)家庭的な温もりを大切にしながら、さまざまな遊びを通して子どもたちが自ら成長できるような保育に取り組んでいるようです。※2019年6月2日時点
施設情報
- 所在地
- 京都府京都市西京区桂上野今井町124-7
- アクセス
- 阪急嵐山線上桂駅徒歩15分
- 施設形態
- 認可保育園
- 932
- 933
施設情報 春日幼稚園
春日学園キープ
心の教育を大切にし、子供達の豊かな潜在能力を引き出している幼稚園です。
春日幼稚園は、京都市右京区で3歳以上の子供達を受け入れている、認可定員120名の私立幼稚園です。最寄駅からは徒歩5分の距離にあり、近隣には市立西院小学校や春栄公園があります。""私たちはのびのびとした心の教育を実践し、「幼児は大人よりも能力が高い」という考えのもとに子どもたちの潜在能力をひきだし、「褒め、励まし、認める」ことによって 積極的な心構えを育てます。""(春日幼稚園公式HPより引用)園では躾の教育に取り組んでおり、挨拶をする事や元気に返事をする事など、生活の四大原則を設けているそうです。また英語や体操、ピアノなど様々な課外教室を実施し、子供達の豊かな可能性を育んでいるようです。※2018年8月14日時点
施設情報
- 所在地
- 京都府京都市右京区西院春日町17-1
- アクセス
- 阪急京都線西院駅徒歩5分
- 施設形態
- 幼稚園
- 934
施設情報 其枝幼稚園
そのえだ学園キープ
緑豊かな環境の中で、一人ひとりを大切にした教育を行っている幼稚園です。
其枝幼稚園は学校法人そのえだ学園が運営している、キリスト教保育の幼稚園です。京都府京都市山科区にあり、最寄り駅は徒歩4分の距離のところにあります。近くには川が流れており、すぐそばには山もあります。1954年に設立され、60年以上の歴史をもっている幼稚園です。""愛情豊かな子育てを、お母さまと一緒に考えていきたいと思います。""(其枝幼稚園公式HPより引用)愛情豊かな子育てを行うためにも、保護者との交流や親子間のコミュニケーションがとれるよう、親子通園を原則としているそうです。また、緑豊かな園庭で自然とたっぷり触れることによって、知性や感性、素直な心を育てる教育を実践しているようです。※2018年7月14日時点
施設情報
- 所在地
- 京都府京都市山科区御陵田山町35-5
- アクセス
- JR東海道本線山科駅徒歩4分
- 施設形態
- 幼稚園
- 935
施設情報 長岡カトリック幼稚園
カトリック京都教区学園キープ
暖かく安心できる園づくりに努め、自分をのびのびと表現できる子どもたちを育てます。
長岡カトリック幼稚園は、京都府長岡京市の私立幼稚園です。学校法人カトリック京都教区学園が経営する、キリスト教系の園です。市役所の西側の山沿いの住宅地にあり、周辺には市立長岡中学校、長岡第六小学校、長岡天満宮、長岡公園などがあります。最寄駅は阪急京都本線「長岡天神駅」で、徒歩で約17分の距離にあります。教育方針は""幼児の心を豊かに育てる""(長岡カトリック幼稚園公式HPより引用)。子どもたちにとって初めての集団生活の場である幼稚園が、家庭の次に安心できる場であるように、温かい雰囲気づくりを心がけているそうです。年齢・発達に応じた活動を中心に行い、子どもたちの主体性を大切にしているそうです。様々な活動を体験する中で、子ども一人ひとりが自信を持ち、のびのびと自己表現できる保育を実践しているようです。※2018年8月9日時点
施設情報
- 所在地
- 京都府長岡京市今里南平尾17
- アクセス
- 阪急京都本線長岡天神駅徒歩17分
- 施設形態
- 幼稚園
- 936
施設情報 妙林苑
社会福祉法人妙林苑キープ
一人ひとりの生活リズムに合わせた保育を行っている保育園です。
妙林苑は、社会福祉法人妙林苑が運営しています。全定員は120名、0歳から2歳児の乳児定員が30名、3歳から5歳児の幼児定員が90名となっています。""強い子どもになりましょう・やさしい子どもになりましょう・考える子どもになりましょう""(妙林苑公式HPより引用)などを保育園の目標としています。心身ともに健康に、思いやりの心を大切にできる子どもを育てているようです。週1回年長、年中組を対象にした、ジャンピングスクールが行われているようです。遠方又は希望者は通園バスによる送迎を行っているそうです。年間数回「子育て教室」を実施したり、地域の未就園児を対象にした園庭開放も行われているようです。※2019年6月12日時点
施設情報
- 所在地
- 京都市北区
- アクセス
- 京福北野線「北野白梅町駅」より徒歩6分
- 施設形態
- 認可保育園
- 937
施設情報 しいの木保育園
社会福祉法人高陽会キープ
心豊かな子どもを育み、地域の子育てもサポートする認可保育園です
しいの木保育園は、社会福祉法人高陽会が運営している市立保育園です。奈良線城陽駅から徒歩4分とアクセスが良好な場所に位置し、周辺には城陽市立城陽中学校や幼稚園があり子どもが多い環境の中にあります。定員は70名で、0歳から就学前の子どもを対象としており、延長保育や一時保育、障がい児保育を行い地域の子育てをサポートしています。心身ともにたくましく、心豊かな子どもの育成を目指し日々の保育に取り組んでおり、子どもたちが望ましい未来を作り出す手助けとなるように努めているそうです。園から徒歩圏内に「宮ノ谷第6幼児公園」、「尼塚第9幼児公園」、「市ノ久保第3幼児公園」など複数公園があり、天気の良い日には散歩に出かけることができそうです。※2020年3月18日時点
施設情報
- 所在地
- 京都府城陽市寺田林ノ口11-114
- アクセス
- JR奈良線城陽駅徒歩3分
- 施設形態
- 保育園
- 938
施設情報 菊の花幼稚園
菊の花学園キープ
子どもたちの「やる気」を引き出し意欲を持つ力を養っています。
菊の花幼稚園は、菊の花学園が運営する2004年創立の幼稚園です。3歳から就学前の子どもを対象としており、定員は398名です。開所時間は7:30から18:30です。周辺には、上高野氷室山や高野川があり自然を感じられる環境です。近くには、上高野小学校や修学院小学校があります。""集団生活・社会生活を上手に行える力""(菊の花幼稚園公式HPより引用)を保育目標としています。思いっきり遊ぶ中で、しっかりとけじめとメリハリをつけることを大切に日々保育を行っているようです。自然教育の場として「おさなご広場」や「畑」があり子どもたちは、虫探しやおうち作り、やきいもなどを行っているようです。※2018年11月2日時点
施設情報
- 所在地
- 京都府京都市左京区上高野東氷室町3
- アクセス
- 叡山電鉄鞍馬線宝ヶ池駅徒歩3分
- 施設形態
- 幼稚園
- 939
施設情報 みどり保育園
社会福祉法人丹陽福祉会キープ
豊かに伸びていく子どもたちの可能性を信じ、見守っている保育園です
みどり保育園は、福知山市にある定員90名の保育園です。""太陽と土と豊かな心""(みどり保育園公式HPより引用)をテーマに、豊かな自然に触れおもいっきり遊びながら、豊かな感性を持った子どもを育てているようです。広い園庭の端には畑があり、子どもたちと野菜を育てながら季節や自然の豊かさを味わっているそうです。園から西へ徒歩5分の場所には「大谷公園」があり、天気の良い日には子どもたちと散歩を楽しんでいるようです。最寄り駅の「福知山駅」からは徒歩15分の距離にあり、近隣には中学校や高等学校などの教育機関や、消防署、郵便局などの公共施設があります。園北側には国道176号線が走っており、交通の便も良いようです。※2020年3月19日時点
施設情報
- 所在地
- 京都府福知山市旭が丘53
- アクセス
- JR福知山線福知山駅徒歩15分
- 施設形態
- 保育園
- 940
施設情報 善法保育所
宇治市教育委員会キープ
保護者の育児相談も受け付けている1976年に開設された保育園です。
善法保育所は京都府宇治市にある保育所で、1976年に設立されて京都府教育委員会が管理、運営をしています。善法保育所は、生後5か月から就学前の子どもを対象としていて、この保育所の定員は50名となります。開所時間は、7時30分から、閉所時間は18時30分までですが、延長保育も対応しています。閉所日は、日曜、祝祭日、年末年始となります。資格を取得しているスタッフが在籍して保育業務を行っているようです。保育所では、保護者の育児相談も受け付けていて、子どもと保護者の両面のサポートをしているそうです。また、季節ごとのイベントや行事を企画、運営をしていて、地域交流を積極的に取り組んでいるようです。2018年7月18日時点
施設情報
- 所在地
- 京都府宇治市宇治善法116-2
- アクセス
- 京阪電気鉄道宇治線宇治駅徒歩12分
- 施設形態
- 保育園
- 941
施設情報 南殿幼稚園
南殿学園キープ
豊かな環境の中、子どもたちは自然の中で、元気にすこやかに伸びていきます。
南殿幼稚園は、学校法人南殿学園が運営する私立幼稚園です。定員は400名で、満3歳から就学前の子どもを対象としています。開所時間は、8:00から18:00までです。子育て支援事業の一環として、預かり保育・未就園児親子教室を行っています。南殿光照寺に併設され、北東へ徒歩約6分に若宮八幡宮があり歴史や文化を感じられる場所にある幼稚園です。""仏教精神にもとづく教育をすすめ、元気でたくましいからだとやさしい心を育てる楽しい幼稚園です。""(南殿幼稚園公式HPより引用)仏教では「聞く」ということを非常に大事に捉え、人の話を聞くこと、物語を聞くことを通じて、考える力や表現する力を養っているそうです。また、※2018年8月24日時点
施設情報
- 所在地
- 京都府京都市山科区音羽伊勢宿町34
- アクセス
- 京都市東西線東野駅徒歩9分
- 施設形態
- 幼稚園
- 942
- 943
施設情報 昭光保育園
社会福祉法人宝林福祉会キープ
モンテッソーリ教育で、子どもの生きていく力を育んでいる保育園です。
昭光保育園は、京都府舞鶴市にある定員150名の保育園です。最寄りのJRの駅から歩いて約12分の距離で、駅からは幹線道路を真っすぐに歩いて行けます。住宅街の中にあり、正面には保育園の運営母体のお寺・隣には映画館があります。歩いて数分の場所には港があり、海浜公園内には子育て交流施設やテニスコートなどが整備されています。その他にも、歩いて10分圏内には、総合庁舎や文化会館・博物館などが立地します。保育園1階は、子育て支援センターが設けられています。子育て広場では、モンテッソーリ教育に基づき、五感や手先を使って興味ある遊びを集中して行う取り組みが実践され、生きていくために必要な力を育んでいるそうです。※2018年8月5日時点
施設情報
- 所在地
- 京都府舞鶴市字浜211
- アクセス
- JR舞鶴線東舞鶴駅徒歩12分
- 施設形態
- 保育園
- 944
施設情報 太田保育園
社会福祉法人愛嶺福祉会キープ
乳児から就学前までの地域子育て支援活動に積極的に取り組んでいます。
太田保育園は社会福祉法人愛嶺福祉会が第2福祉事業として設立した保育園です。愛嶺福祉会は1980年開設時定員80名から現在では180名に増え、卒園延べ人数は30年間で1130人になったそうです。現在では「日本子ども虐待防止学会」の会員として現状認識、実態把握、事案の対処法策や予防などを探求して、保育の現場から問題を解決できるよう取り組んでいるそうです。その他2000年には「地域子育て支援センター」を開設し、子どもに対する相談対応や年間10回ほどの「子育て講座」を主催し、地域の子育て支援を続けているそうです。”豊かな家庭的雰囲気の中で自然に親しみ、丈夫な身体と豊かな心を持った、明るい子どもを育てる”(社会福祉法人愛嶺福祉会サイトより引用)を保育の方針としているそうです。※2011年3月11日時点
施設情報
- 所在地
- 京都府亀岡市稗田野町太田竹ケ花20-1
- アクセス
- JR山陰本線並河駅徒歩:27分
- 施設形態
- 保育園
- 945
施設情報 三室戸保育園
社会福祉法人宇治福祉園キープ
「明るさ・元気・思いやりの心」を持つ子どもを育てている保育園です。
みんなのき三室戸こども園は、生後3カ月~就学前の子どもを対象としており、定員は200名です。京阪宇治線が近くを走っており、宇治駅まで徒歩5分圏内です。周辺には、荒槇児童公園・宇治川太閤堤跡・莵道稚郎皇子御墓などがあります。""子どもが健康、安全で情緒の安定した生活ができる環境を用意し、自己を十分に発揮しながら活動することができるようにすることにより、健全な心身の発達を図る""(社会法人宇治福祉会公式HPより引用)ことを基本方針に掲げています。食育にも力を入れており、栄養士が誕生会の献立や旬の食材を紹介したり、関連する文化や歴史などの説明を行ったりするそうです。また、病児・病後児保育や未入園児一時保育を実施しているそうです。※2018年11月1日時点
施設情報
- 所在地
- 京都府宇治市菟道荒槇37
- アクセス
- 京阪宇治線宇治駅徒歩5分
- 施設形態
- 保育園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
京都府の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
京都府の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、京都府の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。京都府担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
京都府で転職された保育士の体験談
転職者の声(京都府)
20代
京都府





30代
京都府





30代
京都府




