京都府の保育士求人一覧
保育士の需要が高まる京都府
京都府の保育士支援制度について
多彩な子育て支援が充実している京都府
歴史と文化が薫る、魅力あふれる京都府







- PR
現役保育士さんはもちろん、学生さんの参加も大歓迎!
- 法人PR
- 学生歓迎
- 予約特典
- 入退場自由
服装自由、お子さま連れでのご参加もOKです。どうぞお気軽にお越しください!持ち物は筆記用具だけ。履歴書・職務経歴書は必要ありません!
日時 2025年6月29日(日) 13:00〜17:00 開催地 梅田スカイビル ステラホール ここが
ポイント!事前予約特典あり!スタンプラリー参加で最大3,000円分のギフトカードプレゼント!※お渡しには諸条件あります - 876
施設情報 北野幼稚園
学校法人北野萬松学園キープ
五感を豊かに働かせ、心も体ものびのびとした子どもの育成を目指す幼稚園です。
北野幼稚園は、学校法人北野萬松学園が運営する1934年に開設した私立幼稚園です。3歳から5歳までの幼児を対象とした3年保育を行っています。また子育て支援事業として園庭開放の実施や、定員40名の2歳児クラス(未就園児クラス)を開設しているそうです。通常の教育時間は8:30から14:15で、以降18:00まで延長保育を行っています。""芽生えにみちた個性とモチベーションを尊重して生き生きとした幼児の成長を目指します。""(北野幼稚園公式HPより引用)野菜づくりや運動・英語あそび、観察林保育など子どもたちが自然や人とふれあいながら豊かな心身を育めるような活動に力を入れているそうです。※2018年7月24日時点
施設情報
- 所在地
- 京都府京都市上京区御前通一条下ル東竪町135
- アクセス
- 京福北野線北野白梅町駅徒歩8分
- 施設形態
- 幼稚園
- 877
施設情報 寺之内幼稚園
ほとけの子学園キープ
仏教の教えのもとで自然とふれあいながら遊んで成長していく幼稚園です。
地下鉄駅「今出川」「鞍馬口」どちらからも徒歩約11分程度、近くには寺院が点在しています。園庭全体が砂場になっていて、ジャングルジムなど手作りの木製の遊具が置かれています。”英語や漢字などの早期教育、こまぎれ保育よりも、同年齢の仲間達との『遊び』がより発展するよう、じっくり見守る『あせらない保育』を目指しています”(寺の内幼稚園公式HPより引用)遊び中心の保育によって、社会性や情緒を『遊び』の中ではぐくんでいるようです。また自然にふれる保育をすすめるためにハイキングなど園外保育を多く取り入れているようです。園から少し離れたところに農園とログハウスがあり、野菜作りや水遊び、お泊り保育など行われているようです。※2018年8月14日時点
施設情報
- 所在地
- 京都府京都市上京区寺之内通新町西入妙顕寺前町515-2-1
- アクセス
- 京都市営地下鉄烏丸線今出川駅徒歩約10分
- 施設形態
- 幼稚園
- 878
- 879
施設情報 千代川幼稚園
公化学園キープ
働く保護者に考慮し、延長保育や時間外保育を行っている幼稚園です。
千代川幼稚園は、学校法人公化学園が運営する私立幼稚園です。3歳児から5歳児までを対象としています。住宅街の中にありますが、近くには桂川が流れており自然に触れられる場所があります。""五領域を通じた教育を基本としながら、一人一人の個性を尊重""(公益社団法人京都府私立幼稚園連盟公式HPより引用)する保育を行っています。体力向上を目的として、体操や水泳の指導を行っているようです。また、パソコンや英語教室を実施しているようです。
施設情報
- 所在地
- 京都府亀岡市千代川町小川3-5-11
- アクセス
- JR山陰本線「千代川駅」徒歩6分
- 施設形態
- 幼稚園
- 880
施設情報 鏡山保育所
京都市教育委員会キープ
子どもたちが安心して生活し、夢中になって遊ぶことのできる保育園です。
鏡山保育所は、京都市が運営する保育園です。0歳から就学前の子どもを対象としており、開所時間は、7:00から19:00です。周辺には、鏡山小学校や陵ケ岡小学校、西野小学校があります。""子どもたちが仲間とともに楽しく遊び生き生きと生活しています。""(鏡山保育所公式HPより引用)園の特色として、菜園活動を行いピーマン・トマト・かぼちゃなどを育てて収穫して、クッキングを行っているようです。また、子ども一人ひとりを大切にし、人との関わりの中で人に対する「信頼感」や「人の気持ちを尊重する心」を育んでいるようです。地域の方たちとの交流として、夏のつどいや中学生との交流会、グループホームとの交流会などが行われているようです。※2018年11月2日時点
施設情報
- 所在地
- 京都府京都市山科区厨子奥苗代元町16-5
- アクセス
- 京都市東西線御陵駅徒歩14分
- 施設形態
- 保育園
- 881
施設情報 八幡第四幼稚園
八幡市教育委員会キープ
身近な自然環境への興味や関心を育て、豊かな心情や思考力の芽生えを培います。
八幡第四幼稚園は、八幡市にある公立の幼稚園です。3歳から5歳までの子どもを対象としています。保育時間は8:45~14:00で、保護者のニーズに対応して、16:30まで「預かり保育」を実施しています。休園日は、土・日・祝日・夏・冬・春休みです。京阪本線「樟葉駅」より車で約10分の場所にあります。""多様な体験を通じて、豊かな感性を育て、創造性を豊かにします""(八幡市公式HPより引用)。子どもたちが楽しく充実した集団生活を送ることにより、人間形成の基礎となる力を身につけているようです。また、お楽しみ会・芋掘り・運動会・餅つき・クリスマス会・交通安全教室などの年間を通して、様々な行事を実施しているそうです。※2018年8月23日時点
施設情報
- 所在地
- 京都府八幡市男山松里1
- アクセス
- 京阪本線樟葉駅車で10分
- 施設形態
- 幼稚園
- 882
施設情報 深草保育園
社会福祉法人深草福祉会キープ
自然豊かな環境で、はだし保育や剣道を取り入れ心身を鍛える保育園です。
深草保育園は、1981年4月に認可された保育園です。3歳から就学前までの乳幼児を受け入れ、園の定員は90名です。開園時間は、延長時間も含み7時から19時までです。最寄駅からは徒歩10分の距離にあり、園の近隣には小学校や中学校、高校等の教育施設が複数あります。""園外保育を多く取り入れ、健康で個性豊かな子ども達に育ってほしいと考えています。又、剣道や当番活動などを通して、責任感やねばり強さを身につけてほしいと念じています""(深草保育園公式HPより引用)室内・室外でのはだし保育や剣道の指導を取り入れ、園児たちが心身ともに成長することに力を入れているようです。また、給食には自家製の米を使用し、野菜も園の畑で栽培し収穫するなどこだわっているそうです。※2019年7月16日時点
施設情報
- 所在地
- 京都府京都市伏見区深草僧坊町46-1
- アクセス
- 京阪電気鉄道京阪本線藤森駅徒歩10分
- 施設形態
- 認可保育園
- 883
施設情報 亀ヶ丘保育園
社会福祉法人城東福祉会キープ
併設された子育て支援センターとの交流活動を実施している、宮津市にある私立保育園です。
亀ヶ丘保育園は、 産休明けから就学前までの乳幼児を預かっている定員45名の保育園です。園舎は最寄駅から徒歩13分の距離にあり、お遊戯室やランチルームなどを備えています。園の周囲は住宅地で、300メートルほど西方には市立中学校があり、その背後には山林が広がっています。""地域・保護者・保育士等が協力し、一人一人の子どもの命を守り、生きる力を育み、生きる喜びを味わいながら共に育ちあうことを目指し保育します""(宮津市公式サイトより引用)日常の保育活動に加えてプール遊びやクリスマス会といった季節の行事に取り組むとともに、地域との交流を通じて子どもたちの社会性を育むことを目指しているようです。※2018年4月28日時点
施設情報
- 所在地
- 京都府宮津市字小川893
- アクセス
- 京都丹後鉄道宮津線宮津駅徒歩13分
- 施設形態
- 保育園
- 884
施設情報 一成保育園
社会福祉法人一成福祉会キープ
自然や動物との触れ合いを通して豊かな感性と表現力を育んでいます
一成保育園は、福知山市にある定員90名の認可保育園です。福知山市を一望できる茶臼山の中腹にいちしており、四季折々の自然と触れることのできる環境です。""元気に明るく伸び伸び遊ぶ子""(一成保育園公式HPより引用)を保育目標に掲げ、園での生活や遊びを通して豊かな感性を養い、表現する力を育んでいるそうです。また自然と親しむことを大切にしている同園では、畑での野菜栽培や動物の飼育などを通じて自然や命の尊さを伝えているようです。最寄り駅の福知山駅からは車で7分ほどの距離にあり、近隣には小学校や中学校などの教育機関や病院、郵便局などの公共施設があります。また徒歩10分圏内にはホームセンターやドラッグストアなどの商業施設があります。※2020年3月19日時点
施設情報
- 所在地
- 京都府福知山市字新庄小字牛伏1-3
- アクセス
- 京都丹後鉄道宮福線福知山市民病院口駅徒歩5分
- 施設形態
- 保育園
- 885
施設情報 綾部保育園
社会福祉法人綾部保育園キープ
JR山陰本線・舞鶴線の綾部駅南口から300mの場所にある、綾部市の私立保育園です。
綾部保育園は、京都府北西部の都市である綾部市内の私立保育園で、東西に幅広く様々な地形がある綾部市においては西部の相生町という平地エリアに位置しています。そして、JR山陰本線の停車駅であるほか舞鶴線の発着駅となっている最寄り駅・舞鶴駅の南口にあります。駅からの距離に関しては舞鶴駅の約300m南東に位置し、保育園の隣には寺があるほか約50m北を府道8号線が通ります。また、約1km東を由良川という川が流れています。※2018年4月27日時点
施設情報
- 所在地
- 京都府綾部市相生町17
- アクセス
- JR山陰本線綾部駅徒歩4分
- 施設形態
- 保育園
- 886
施設情報 下六人部保育園
福知山市教育委員会キープ
子どもの人格を尊重し、思いやりの気持ちを育てている公立保育園です
下六人部保育園は、定員150名の公立認可保育園です。""子どもがまんなか・未来へつなぐたからもの""(福知山市公式HPより引用)を基本理念とし、常に子どもを中心に考え一人ひとりの人格を尊重する保育を行っているようです。人との関わりを大切にする同園では、友達や保育士の他に地域の人とも積極的に交流を行いながら、思いやりの気持ちを育んでいるそうです。園の周辺には複数の寺社があり、歴史や文化を感じることができる環境です。また徒歩11分の場所には市ノ谷公園があり、天気の良い日には散歩へ出かけることができます。近隣の公共施設は小学校や中学校などの教育機関、郵便局などがあります。最寄り駅の石原駅からは車で8分、福知山ICからは国道9号線経由で5分の距離にあります。※2020年3月19日時点
施設情報
- 所在地
- 京都府福知山市字長田段238-56
- アクセス
- JR山陰本線石原駅車で10分
- 施設形態
- 保育園
- 887
施設情報 たかつかさ保育園
社会福祉法人京都保育センターキープ
一人ひとりの個性を大切にし、元気で落ち着きのある子を育む保育園です。
たかつかさ保育園は、京都市北区で1980年に開設された定員140名の保育園です。生後9週目から満6歳までの子供達を受け入れており、27名の保育士を含む総勢39名の職員が在籍しています。最寄駅からは徒歩7分程度の場所で、近隣には市立大将軍小学校や府立山城高等学校などがあります。""「一人ひとりを大切に」を園の保育理念として、「元気で落ち着いた子ども」を目指して保育を進めています""(たかつかさ保育園公式HPより引用)園では恵まれた環境を活かし、季節毎の野菜を育てたり、公園や動物園に出かけたりなどして、子供達の豊かな感性を育んでいるそうです。また年長児のクラスを中心にして、養蚕保育も行われているようです。※2019年6月2日時点
施設情報
- 所在地
- 京都府京都市北区大将軍坂田町8-1
- アクセス
- 京福電気鉄道北野線等持院駅徒歩7分
- 施設形態
- 認可保育園
- 888
施設情報 さかいだに幼稚園
学校法人西芳学園キープ
専任講師の指導の下で、体育あそびやスイミングが行われている幼稚園です。
さかいだに幼稚園には、満3歳から小学校就学前の子どもまで預けることができます。目指す子ども像として、努力をしたりよく考えたりすることができて、豊かな心と体を持った子どもを掲げているようです。""日頃の生活で必要とされる基本や基礎の確実な定着を目指し、子どもたちが自然に楽しく取り組めるような「あそび」をたくさん用意し、自然と身につくよう教育の一環として取り組んでます。""(さかいだに幼稚園公式HPより引用)専任の講師を外部から招いて体育あそびや科学あそび、スイミングの指導が行われているそうです。園内には畑があって子どもたちが自ら育てて収穫し、調理しているようです。子どもたちが和太鼓演奏を行っていて、地域の老人ホームなどさまざまな場所で発表しているそうです。1年を通して、遠足や七夕祭りなど季節に合わせたさまざまな行事が開催されているようです。園内には、1年中使用できる温水プールが備わっているそうです。また送迎バスが運行しているようです。2019年9月16日時点
施設情報
- 所在地
- 京都府京都市西京区大原野西境谷町3-2
- アクセス
- 阪急京都線洛西口駅徒歩46分
- 施設形態
- 幼稚園
- 889
施設情報 月見ヶ丘こどもの家
社会福祉法人京都基督教福祉会キープ
キリスト教の教えに基づいた保育をしている、アットホームなこども園です。
月見ヶ丘こどもの家は、京都市内に保育事業や福祉事業を展開している社会福祉法人が2015年4月に設立した、60名の園児と17名のスタッフが在籍している幼保連携型の認定こども園です。住宅街に立地している園の周辺には教会があり、いくつかの公園施設が点在しています。”園は、家庭保育を補完しながら養護と教育を統一した保育の中で、「ともに育ち合う、神と人に愛される子どもに育つ」様、保護者と共に育てていくことを方針とする。""(月見ヶ丘こどもの家公式HPより引用)キリスト教の教えに基づいた幼児教育を行なっているのが特徴で、クラスごとやグループでの遊びを中心に活動し、異年齢交流として卒園児との遊ぶ日も設けているそうです。また、園庭開放やあそびにおいでよなどの地域の子育て支援事業も積極的に行なっているようです。※2019年6月29日時点
施設情報
- 所在地
- 京都府京都市西京区川島権田町35
- アクセス
- 阪急嵐山線桂駅徒歩5分
- 施設形態
- 認定こども園
- 890
施設情報 同志社幼稚園
同志社キープ
人の気持ちを考えられる思いやりのある子を育み、人間形成の基礎を培っている園です。
同志社幼稚園は、同志社が運営しています。徒歩9分ほどの場所に京阪本線の「出町柳駅」があります。園の周辺には、「同志社大学」や「烏丸中学校」また、歴史や文化を身近に感じることができそうな「相国寺」、「廬山寺」、「梨木神社」などがあります。""同志社の根幹とも言える良心教育を基軸に個性を大切にした教育を目指しています""(同志社幼稚園公式HPより引用)を教育方針として掲げています。豊かな心を培い、自主性のある子を育んでいるようです。園庭を開放し、未就園児を対象とした「こひつじクラス」なども実施しているようです。お誕生日会、遠足、施設見学、鴨川・御所などの園外保育や活動を取り入れて楽しく活動しているようです。※2018年8月27日時点
施設情報
- 所在地
- 京都府京都市上京区寺町今出川西入上ル常盤井殿町543-1
- アクセス
- 京阪本線出町柳駅徒歩9分
- 施設形態
- 幼稚園
- 891
施設情報 篠村幼稚園
寿光学園キープ
豊かな自然を活用した園外活動を行う、京都府亀岡市の保育園です。
篠村幼稚園は京都府亀岡市にある幼稚園です。最寄り駅はJR山陰本線馬堀駅で、徒歩21分の所に位置します。近くには鵜ノ川が流れ、畠ヶ田上池や普門軒池などの大きな池があります。亀岡市内で最大の園地面積を有し、園庭には竹の子や、梅やすももの果樹があります。”「健康で明るく正しく素直な子供を育てる」をモットーに家庭と協力し合い、年齢にとらわれることなく、楽しく遊び様々な体験を通して生きる力を身につける。""(篠村幼稚園公式HPより引用)幼稚園周辺の豊かな自然を活用し、山登りや草花摘みなど園外活動を行っているようです。また、園内の畑地を利用し、季節の野菜を植え、収穫を楽しんでいるようです。※2018年8月15日時点
施設情報
- 所在地
- 京都府亀岡市篠町篠上中筋47-2
- アクセス
- JR山陰本線馬堀駅徒歩21分
- 施設形態
- 幼稚園
- 892
施設情報 周山保育所
京都市教育委員会キープ
専任講師が、自然の豊かな場所を利用して保育業務を行っている保育所です。
周山保育所は、京都市右京区にある公立の保育所となります。この保育所は、1980年に開設されました。京都市教育委員会によって管理、運営されています。最寄りの公共交通機関は、JR山陰本線の日吉駅で、駅から車で25分程の場所にあります。生後10ヶ月から就学前の子どもを対象としていて、保育所の定員は60名です。保育所には、8名の資格を取得しているスタッフが在籍しています。保育所の開所時間は、7時から18時までとなり、延長保育は行っていません。休所日は、日曜、祝祭日、年末年始となります。山々の緑豊かな自然に囲まれた立地を利用して、12月に0歳から6歳児を対象として、無料で園庭開放を行っているそうです。※2018年8月20日時点
施設情報
- 所在地
- 京都府京都市右京区京北五本松町西山24-3
- アクセス
- JR山陰本線日吉駅車25分
- 施設形態
- 保育園
- 893
施設情報 大谷幼稚園
真宗大谷学園キープ
一人ひとりの個性を大切にした保育を行っている、宇治市にある幼稚園です。
学校法人真宗大谷学園が1966年に設立した、大谷大学や大谷大学短期大学部の付属幼稚園です。京都府宇治市にあり、最寄り駅からは徒歩15分の距離のところにあります。住宅街の中に位置し、近くには公園や畑もあります。3~5歳児の保育に加え未就園児保育も行っており、定員は280名です。”本願に生き、ともに育ち合う保育。一人ひとりの個性を認め、まぶしく輝かせたい。”(大谷幼稚園公式HPより引用)仏教の教えである「人間が大好きです」の心を持って、あるがままの子どもを受け入れ、共に育ち合う保育を行っているようです。また、自分のことを大切にし、他人のことも受け入れる、思いやりのある子どもを育てているそうです。※2018年7月15日時点
施設情報
- 所在地
- 京都府宇治市木幡御蔵山39-727
- アクセス
- JR奈良線六地蔵駅徒歩15分
- 施設形態
- 幼稚園
- 894
施設情報 善立寺保育園
社会福祉法人善立寺保育園キープ
どろんこ遊びやたまねぎの収穫などイベントが楽しめる保育園です。
善立寺保育園は、最寄りの駅から徒歩で10分ほどのお寺の境内に立地し、周辺には市立の小学校や中学校のほか公園があります。1948年12月1日に創立して以来、70年以上の古い歴史を誇り、産休明けから就学前までの子どもたち60名、園長とパートを含む保育士などの職員が12名在籍している認可保育園です。保育園は延長保育時間を含め午前7時から午後7時まで開園し、入園希望の場合の見学は午後1時半以降に行なっています。朝のあいさつと体操から1日が始まり、乳児クラスではおやつ・設定保育・給食・午睡・おやつ・自由遊びが1日の流れで、幼児クラスはシール張りと牛乳・設定保育・給食・室内遊び・フッ化物洗口・午睡・おやつ・自由遊びとなっています。※2019年7月17日時点
施設情報
- 所在地
- 京都府京都市東山区松原通大和大路東入二丁目轆轤町119-2
- アクセス
- 京阪本線清水五条駅徒歩10分
- 施設形態
- 認可保育園
- 895
施設情報 安町幼稚園
学校法人みどり学園キープ
安町幼稚園は設立から60年以上の長い歴史を持つ、鉄筋コンクリート造の幼稚園です。
安町幼稚園は1956年に設立され、園舎は鉄筋コンクリート造の地上2階建です。教職員は、園長や教諭など合わせて23名です。最寄り駅からは徒歩15分の所で、最寄り駅前には幾つかのバス停もあります。園は国道のすぐ南で、近くには書店が建っています。“お友達や先生と楽しく活動する中で、心と体をいっぱい働かせ、知・徳・体のバランスのとれた心豊かな子に育つよう保育しています。”(安町幼稚園公式HPより引用)生きていく力を養うために遊びを通して教育活動を行っているようです。※2018年4月26日時点
施設情報
- 所在地
- 京都府亀岡市安町小屋場31-5
- アクセス
- 山陰本線亀岡駅徒歩15分
- 施設形態
- 幼稚園
- 896
施設情報 桃山幼稚園
桃山キリスト学園キープ
ひとりひとりの園児を大切にして、子供達の心身の成長を願い保育を行っています。
桃山幼稚園は、桃山キリスト学園が運営する幼稚園です。満3歳から就学前の子供を対象としており、開所時間は8:40から17:00までです。""神と隣人を大切にして明るく真っすぐに歩む子供を育てる""(桃山幼稚園公式HPより引用)を保育方針としています。園の特色として、水曜日には礼拝堂で年長組と年中組が合同で礼拝を行っているようです。また、自由時間には、サッカーや大型積木、虫取りを異年齢で行い、子供達はのびのびと遊んでいるようです。子育て支援として、園庭開放が月曜日に園庭で実施されているようです。年間行事には、春の遠足やおいもほり、クリスマス礼拝があり、四季折々の活動を行なっているようです。※2018年8月27日時点
施設情報
- 所在地
- 京都府京都市伏見区御香宮門前町184
- アクセス
- 近鉄京都線桃山御陵前駅徒歩2分
- 施設形態
- 幼稚園
- 897
施設情報 南保育所
京都市教育委員会キープ
信頼感と安心感のもとで、自己を肯定する心を育てる保育所です。
南保育所は、生後57日目から就学前までの子どもを対象とした、定員120名の施設です。徒歩約5分ほどのところに、五重の塔がある仏教寺院「東寺」があり、神社やお寺が点在する歴史にふれられる場所に位置しています。""親も子どももホッとできてみんながつながりあえる保育所""(京都市公式HP南保育所より引用)を目指しています。子ども一人ひとりの主体性が育つ保育環境を整え、豊かな心を育んでいるようです。また、さまざまな経験を通して、豊かな感性や丈夫な身体づくりをし、生きる力の土台を培っているようです。年間行事として、七夕のつどいやクリスマス会、ひなまつり会など季節に応じた行事があるようです。※2018年8月24日時点
施設情報
- 所在地
- 京都府京都市南区西九条南田町9
- アクセス
- 近鉄京都線東寺駅徒歩5分
- 施設形態
- 保育園
- 898
施設情報 登り保育園
社会福祉法人あけぼの会キープ
子どもの主体性を尊重し、自分で出来るという自立心を養う保育に努めます。
登り保育園は、社会福祉法人あけぼの会が運営している私立保育園です。1973年に開園し、2016年にこども園へ移行しました。定員は345名で、生後5か月から就学前の子どもを対象としています。開所時間は、7:00から20:00までとなっており、子育て支援事業の一環として、延長保育・一時保育・病児保育を行っています。""よろこべる子ども・悲しめる子ども・感謝できる子ども""(登り保育園公式HPより引用)を保育目標としています。基本的生活習慣の自立に向けて、自主性を大切にしながら自立心を育んでいるそうです。また、専門講師による英会話教室や絵画教室、リトミックなどを行っているそうです。※2018年11月1日時点
施設情報
- 所在地
- 京都府宇治市木幡赤塚8-1
- アクセス
- JR奈良線六地蔵駅徒歩6分
- 施設形態
- 保育園
- 899
施設情報 みみづく保育園
社会福祉法人みみづく福祉会キープ
コミュニケーション能力を育み、生きるための力を培っている園です。
みみづく保育園は、社会福祉法人みみづく福祉会が運営しています。0歳から小学校就学前の子どもを対象としており、定員は225名です。園の周辺には、子ども達が伸び伸びと活動できそうな「一休ケ丘第4公園」、「一休ケ丘第3公園」、「田辺公園」などがあります。""いささかなりとも人のお役に立つことができ得れば""(みみづく保育園公式HPより引用)を基本理念として掲げています。子ども1人ひとりを尊重して保育を行い、思いやりの心をもった優しい子を育んでいるようです。年間行事として、さくらんぼ狩り、水遊び、運動会、クリスマス会など季節の行事を取り入れているようです。子育て支援として、子育て相談なども実施しているようです。※2018年11月1日時点
施設情報
- 所在地
- 京都府京田辺市田辺尼ケ池18
- アクセス
- JR片町線京田辺駅徒歩11分
- 施設形態
- 保育園
- 900
施設情報 同胞保育園
社会福祉法人同胞会キープ
子どもたちが健康・安全で、情緒の安定した生活が出来るよう努めるこども園です。
同胞こども園は、社会福祉法人同胞会が運営する定員160名の幼保連携型認定こども園です。生後8週から就学前までの子どもを対象としています。近鉄京都線「大久保駅」まで車で約8分の住宅地に位置しています。""いたわりや感謝する心の成長を育み人と人の結びつきを深める""(同胞こども園公式HPより引用)を教育・保育の目標の1つに掲げています。「隣人を自分のように愛しなさい」とのキリストの言葉を基にして、子どもの心身を健全に発達させ、豊かな人間性をめざして保育を行っているようです。子どもたちが基本的・社会的生活習慣や態度を身につけ、豊かな感覚や心情を持ち、自発的意欲的な力を発揮できるよう養っているようです。※2018年8月27日時点
施設情報
- 所在地
- 京都府宇治市大久保町旦椋72-2
- アクセス
- 近鉄京都線大久保駅徒歩20分
- 施設形態
- 保育園
- 901
施設情報 めぐみの園保育園
社会福祉法人恵裕会キープ
自然に親しみ、感性豊かな生き生きとした子どもを育んでいます。
めぐみの園保育園は、社会福祉法人恵裕会が運営している私立保育園です。近隣には亀岡市立つつじケ丘小学校があります。定員は257名で、0歳から就学前の子どもを対象としています。開所時間は、7:00から20:00までとなっており、子育て支援事業の一環として、延長保育・障がい児保育を行っています。""人間の限り無い可能性を求め、そなわる器を育てよう""(めぐみの園保育園公式HPより引用)を保育方針としています。健康で明るく、感謝の気持ちをもつ子どもの育成を目指しているそうです。また、年長児から専門講師を招いての英会話教室や、クッキング保育などを行い子どもたちの潜在的な学ぶ力を伸ばしているそうです。※2018年11月2日時点
施設情報
- 所在地
- 京都府亀岡市篠町広田2-17-18
- アクセス
- JR山陰本線馬堀駅徒歩19分
- 施設形態
- 保育園
- 902
施設情報 網野みなみ保育所
京丹後市教育委員会キープ
子どもたち一人ひとりがたくましく生きる力を培うことを目標にしている保育園です。
網野みなみ保育所は、京都府京丹後市にある、生後6カ月~の幼児を受け入れている保育園です。園の北側には、徒歩約5分に京丹後市立網野南小学校、さらに徒歩約8分で国指定史跡の網野銚子山古墳があります。園は、田畑に囲まれているので、農業者クラブの方から夏野菜栽培の指導や、神楽拝観、地蔵盆でお参り、網高生ドリーム大作戦、浜詰デイサービスの方との交流など土地ならではの行事が行われているそうです。""心豊かにたくましく生き生きと遊ぶ子どもをめざして""(京丹後市公式HPより引用)。児童福祉法に定める児童福祉の理念に基づいて、保育しているそうです。集団生活の中で一人ひとりの能力が最大限に発揮され、豊かな人間性を持った子どもを育成しているそうです。※2018年7月18日時点
施設情報
- 所在地
- 京都府京丹後市網野町小浜133
- アクセス
- 京都丹後鉄道宮豊線網野駅徒歩10分
- 施設形態
- 保育園
- 903
施設情報 大山崎町立第3保育所
大山崎町キープ
自然とふれあう活動が行われている、大山崎町の町立保育所です。
大山崎町立第3保育所は町立中学校に隣接している保育所で、園の西には小泉川が、南には桂川と宇治川、木津川が流れています。最寄駅からは徒歩16分でアクセスでき、名神高速道路の大山崎インターチェンジからも近いです。近辺には町役場や町立体育館、中央公民館といった公共施設が存在し、公園も多数あります。""当園は、園庭から天王山の山並みが一望でき、四季の彩りを楽しむことができます""(大山崎町立第3保育所公式HPより引用)山登りや川遊び、つくし取りなど自然とふれあえる活動が実施されているとのことです。また、たくましく健康な身体と友達を思いやれる心を持った子どもを育てるための保育が行われているようです。※2019年8月11日時点
施設情報
- 所在地
- 京都府乙訓郡大山崎町字円明寺小字松田45
- アクセス
- 阪急京都本線西山天王山駅徒歩16分
- 施設形態
- 保育園
- 904
施設情報 まこと幼児園
社会福祉法人覚勝福祉会キープ
歴史の自然に恵まれた環境の中で、本物の体験を与える認定こども園です。
まこと幼児園は1951年に開設されて以来、約70年の歴史を持つ認定こども園です。京都市右京区に立地し、最寄り駅からは徒歩16分、大覚寺が園のそばに存在します。""旧嵯峨御所という歴史的背景と、自然に恵まれた、日本一すばらしい環境を思う存分、子供の保育に活かします""(まこと幼児園公式HPより引用)自然の中で遊ぶことで自然の素晴らしさや恐ろしさを知り、五感を刺激することで豊かな感性を育むことに取り組んでいるそうです。友達と一緒に仲良く遊べる明るい子どもを育てると共に、遊びを通して困難に立ち向かえる力を育てているようです。本物を体験してもらうことを大切にし、手作りの給食を提供する他、年中行事も職員手作りで行うことを心がけているそうです。※2019年6月6日時点
施設情報
- 所在地
- 京都府京都市右京区嵯峨大覚寺門前登り町2
- アクセス
- JR山陰本線嵯峨嵐山駅徒歩16分
- 施設形態
- 認定保育園
- 905
施設情報 つわぶき園
社会福祉法人つわぶき園キープ
一人ひとりを大切に、触れ合いを大切に、生きる力を育成する保育園です。
つわぶき園は、1966年に創立され50年を超える歴史があり、130名の定員に対して29名の職員が在籍する、社会福祉法人つわぶき園が運営する保育園です。園の年間行事は季節の行事を毎月取り入れ、春にはレンゲを摘む会やお散歩遠足、夏には七夕まつりや祇園祭鉾見学、秋には柿狩り遠足、冬にはクリスマス会や節分などが行われているようです。その他にも敬老の日の集いや防災の集いなど地域との交流活動も行われているようです。毎月の行事には身体測定や避難訓練なども行われているそうです。最寄駅の西京極駅からは徒歩10分、園の隣には京都市立葛野小学校、京都光華女子大学があります。また、園から徒歩6分のところには矢塚児童公園があります。2019年7月12日時点
施設情報
- 所在地
- 京都府京都市右京区西京極葛野町4
- アクセス
- 阪急京都線西京極駅徒歩10分
- 施設形態
- 認可保育園
- 906
施設情報 大宮北保育所
京丹後市教育委員会キープ
現在をより良く生き、望ましい未来を作り出す力の基礎を培う保育所です。
大宮北保育所は、社会福祉法人みねやま福祉会が運営する京都府京丹後市の保育所です。生後6カ月から就学前までの子どもたちが通っています。定員は230名です。最寄駅はWILLER TRAINS宮津線京丹後大宮駅で、徒歩約24分の距離になります。園の周囲は農地や森林が広がる地域で、川も流れています。近くには小学校もあります。""・健康な体と生きる力を持った子ども・心豊かに思いやりのある子ども・自分の思いを伝えたり人の話が聞ける子ども""(大宮北保育所公式HPより引用)給食は全園児完全給食で平日のおやつは毎日手作りなど、食育に力を入れているようです。また、自然の中での体験を大切にしているそうです。※2018年7月14日時点
施設情報
- 所在地
- 京都府京丹後市大宮町河辺4713-8
- アクセス
- WILLER TRAINS宮津線京丹後大宮駅徒歩約24分
- 施設形態
- 保育園
- 907
施設情報 めぐみ幼稚園
めぐみ学園キープ
新入園児と在園児が、ペアを組んで生活するという特色をもつ幼稚園です。
めぐみ幼稚園では新入園児と在園児がペアを組んで、在園児が新入園児に着替えの仕方など生活に必要なことを教えたり、遊びの時間を一緒に過ごしたりしているそうです。""初めての園生活の不安を取り除くだけでなく、子どもたちは相手の心をわかり、お友だちの喜びと共鳴し、友達の尊さを知ることで、社会生活の土台が築かれるのです。""(めぐみ幼稚園公式HPより引用)専門の講師を招いて、体操教室や英会話教室が開かれているようです。週に数回、冷凍食品や保存料を使用しない手作りのお弁当給食が提供されているそうです。年間を通じて、遠足や運動会など季節に応じたさまざまな行事が開催されているようです。幼稚園の最寄り駅は、阪急京都線の西山天王山駅です。幼稚園から歩いておよそ9分のところにあります。2019年9月15日時点
施設情報
- 所在地
- 京都府長岡京市調子1-1-19
- アクセス
- 阪急京都線西山天王山駅徒歩9分
- 施設形態
- 幼稚園
- 908
施設情報 あゆみ保育園
社会福祉法人小鳩保育園キープ
楽しみながら取り組めるプログラムで、健やかな体と好奇心を育んでいます
あゆみ保育園は、社会福祉法人小鳩保育園が運営する保育施設です。山陰本線福知山駅より車で6分の場所にあり、近くを国道9号線と国道176号線が通る交通アクセスの良い環境です。""元気で明るい素直な子""(あゆみ保育園公式HPより引用)を保育目標としており、0歳から5歳までの子どもを対象としています。園庭には遊具が多数あるので、遊びの中で運動能力を身につけたり、子ども同士で協力したり、新しい遊びを生み出す姿を大切にしているようです。ダンスはフラフープなどの運動遊びを行っており、リズム感や身体能力を育みながら、楽しんで取り組む姿勢を身につけているそうです。専門講師を招いて英会話を学んでおり、他国の言葉や文化への関心を高めながら、コミュニケーション能力を身につけているようです。※2020年3月23日時点
施設情報
- 所在地
- 京都府福知山市東堀2074-2
- アクセス
- JR山陰本線福知山駅徒歩29分
- 施設形態
- 保育園
- 909
施設情報 ゆりかご保育園
社会福祉法人ゆりかご会キープ
年齢に合わせた保育で、のびやかでいきいきとした子どもを育てている保育園
ゆりかご保育園は、社会福祉法人ゆりかご会が運営する保育園です。0歳から5歳の子どもを対象としており、定員は105名です。0歳から2歳は年齢別の保育で成長を見守り、3歳以上は異年齢保育を行いながら、さまざまな人との関わりを通じて思いやりの心を育んでいるそうです。夏にはプール遊び、冬には節分会などの行事やイベントを行い、季節や文化を感じられる工夫をしているようです。最寄り駅の「長岡天神駅」からは徒歩7分の距離にあり、アクセスは良好です。近隣の公共施設は、小学校や中学校などの教育機関や、市役所、病院などがあります。徒歩10分圏内にはスーパーマーケットやコンビニエンスストアといった商業施設が点在しています。※2020年3月18日時点
施設情報
- 所在地
- 京都府長岡京市長岡1-17-15
- アクセス
- 阪急京都本線長岡天神駅徒歩7分
- 施設形態
- 保育園
- 910
施設情報 みんなのき保育園
社会福祉法人宇治福祉園キープ
遊びの楽しさ・喜びの体験から、生きるための基礎となる力を育んでいます。
みんなのき黄檗こども園は、生後3カ月~就学前の子どもを対象としており、定員は160名です。京阪宇治線黄檗駅から徒歩約5分の場所に位置しています。周辺には、宇治市立岡屋小学校・二子塚古墳公園・宇治市立東宇治中学校などがあります。""すべてのこどもが「いのちを大切にし、お互いに相手の立場を理解する人間」へと成長することを目標にした""(社会福祉法人宇治保育園公式HPより引用)保育を実践しています。子育て支援特別保育事業として、病児・病後児保育や一時保育などを行い、地域に根ざした保育園を目指しているそうです。また、四季の行事を大切にしており、豊かな人間性を持った子どもを育んでいるようです。※2018年11月1日時点
施設情報
- 所在地
- 京都府宇治市五ケ庄梅林72-9
- アクセス
- 京阪宇治線黄檗駅徒歩6分
- 施設形態
- 保育園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
京都府の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
京都府の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、京都府の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。京都府担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
京都府で転職された保育士の体験談
転職者の声(京都府)
20代
東京都





20代
京都府





40代
京都府




