宮崎県の認可保育園の保育士求人一覧







- PR
地元の法人が多数出展!ご友人同士でのご来場も歓迎!
- PR
- 学生歓迎
- 予約特典
- 入退場自由
服装自由、持ち物は筆記用具だけ。履歴書・職務経歴書は必要ありません!お気軽にお越しください。
日時 2025年6月29日(日) 13:00〜17:00 開催地 TKPエルガーラホール 8階 大ホール ここが
ポイント!予約&来場で特典プレゼント! - 141
施設情報 木脇保育園
社会福祉法人木脇福祉会キープ
明るく、強く、やさしい子の育成に努める、国富町内の認可保育園です。
木脇保育園は、1968年に設立された、社会福祉法人木脇福祉会が運営する認可保育園です。通常保育だけでなく、延長保育、学童保育事業も行っています。園庭には滑り台やうんていなどの遊具が設置されています。周辺には田畑や住宅街、養護老人ホームなどがあります。""子供と同じ目の高さで接しながら、子供と「感動」を共にする""(木脇保育園公式HPより引用)を基本方針の一つに掲げています。親子遠足、お遊戯会、お泊り保育、いもの苗植え等の行事を行っているようです。3歳児以上は、英会話教室も行っているそうです。年齢にあった体づくり、友だちづくりを目指し、明るく、強く、やさしい子の育成に努めているようです。※2019年6月6日時点
施設情報
- 所在地
- 宮崎県東諸県郡国富町木脇1451-1
- アクセス
- JR日豊本線「蓮ヶ池駅」より車で18分
- 施設形態
- 認可保育園
- 142
施設情報 中央保育所
都農町キープ
季節の移り変わりを感じられる環境の中で、ゆったり過ごせる保育所です。
中央保育所は、都農町により設置された一時保育も行なっている定員数60名の認可保育所です。JR線の最寄りの駅より歩いて20分ほどの住宅地に立地し、近くには小川が流れ周辺には私立の保育園や寺があります。""基本的な生活習慣を身につけ、自分のことは自分でできるよう家庭と連携して取り組む。""(宮崎県公式HPより引用)少人数のクラス単位での集団生活を送りながら、友だちと遊ぶ楽しさを知り、遊びを通してしてよいことと悪いことがわかるような保育を実践しているそうです。また、同年齢だけでなく異年齢児と交わることで、年下の子への思いやりや年上の子へのあこがれの気持ちを育くみ、一人っ子家庭では味わえない兄弟や姉妹のような関係を体験しているようです。※2019年8月3日時点
施設情報
- 所在地
- 宮崎県児湯郡都農町川北5469-1
- アクセス
- JR日豊本線都農駅徒歩20分
- 施設形態
- 認可保育園
- 143
施設情報 石井記念こひつじ保育園
社会福祉法人石井記念友愛社キープ
アットホームな雰囲気の中で保育を行う、宮崎市にある保育園です。
石井記念こひつじ保育園は、最寄駅から徒歩8分の距離にあり、近くには公園があります。""一人ひとりの子どもの思いをしっかり受けとめ、丁寧な保育を目指しています。""(石井記念こひつじ保育園公式HPより引用)保育園の隣にはデイサービスが併設されているため、色々な人たちの交流をはかる目的で訪問を行っているようです。子どもたちの自由な遊びを尊重しながら、天気の良い日には近くの公園へ出かけて、体を使った遊びをさせているそうです。少人数規模の保育園という特徴を生かし、アットホームな雰囲気の中で、園児たち一人一人に目の行き届いた保育を行っているとのことです。園児たちが楽しい時間を過ごせるように、手作りおやつを提供しているようです。※2019年7月12日時点
施設情報
- 所在地
- 宮崎県宮崎市広島1-7-18
- アクセス
- JR日豊本線宮崎駅徒歩8分
- 施設形態
- 認可保育園
- 144
施設情報 野尻保育園
小林市教育委員会キープ
手作りの食事などをとおして、食育が行われている市立保育園です
野尻保育園は小林市が運営する認可保育園で、定員は70名です。""自然に恵まれた環境のもと、のびのびと生活する中で、やさしさとたくましさを育み、心と体の豊かな成長を目指す保育に努めます。""(小林市自治体HPより引用)子どもたちに提供する食事にこだわり、それぞれの年齢の発達に合わせてメニューを考えているようです。季節に応じた食品や子どもたちが安心して食べられる食品を使用し、食事やおやつはすべて手作りで作られているそうです。また、野菜作りなどを通して食育が行われているようです。年間を通して、運動会やお宮参りなどの行事が盛んに行われているそうです。保育園の周囲には、住宅街が広がっています。小林市役所 教育委員会野尻幼稚園や小林市立野尻小学校が近くにあります。2019年6月12日時点
施設情報
- 所在地
- 宮崎県小林市野尻町東麓2177-1
- アクセス
- 日豊本線鶴崎駅徒歩32分
- 施設形態
- 認可保育園
- 145
施設情報 広原保育園
社会福祉法人宮崎福祉会キープ
恵まれた保育環境下で、園児の心身や知性など、生きる力の基礎を育みます。
広原保育園は1963年に設立された、定員60名の保育施設です。運営母体は社会福祉法人宮崎福祉会。産休明け生後8週間の乳児から、就学前の5歳児までを受け入れます。職員には園長1名と主任保育士1名の他、保育士13名と調理員2名が所属します。場所は最寄り駅から徒歩30分ほどの距離に位置し、約300m北西には市民体育館、北へ約200m行くと私立中学校と高校が所在します。また西へ800mほど進むと河川にぶつかります。”生活する力を育てる。人とかかわる力を育てる。保育士が仕掛け人となり様々な遊びの中から気づきの芽を育てる。”(広原保育園公式HPより引用)この保育園では運動遊びや英語遊び、あるいはお絵かきの日やスイミングなど、バラエティに富んだ保育プログラムがそろっているようです。※2019年6月29日時点
施設情報
- 所在地
- 宮崎県宮崎市広原783-2
- アクセス
- JR日豊本線日向住吉駅徒歩27分
- 施設形態
- 認可保育園
- 146
施設情報 さくら保育園
社会福祉法人幸泉福祉会キープ
園生活を体験できる慣らし保育も実践している市立の認可保育園です。
さくら保育園は、小金井市により1973年4月に設立された105名の園児と35名の保育士をはじめとする職員が在籍している認可保育園です。園の周辺には、中央大学附属高校や東京学芸大学などの学校施設が多く、つつじ公園や都立小金井公園もあります。”未知の可能性を持った子ども達の気持ちを大事に受けとめ、日々保育する中で自然の変化や行事に感心を持ち、健康で個性豊かな子どもに育つよう、ひとりひとりの子どもにきめ細かな保育を心がけています。”(福ナビHPさくら保育園ページより引用)自分の選んだ遊びを満足が行くまで遊べるようにコーナー作りに工夫をしているのが特徴だそうです。地域交流も大切にしていて、お祭りなどのイベントや園庭開放も実施しているようです。※2019年6月2日時点
施設情報
- 所在地
- 宮崎県小林市細野15
- アクセス
- JR中央線武蔵小金井駅徒歩24分
- 施設形態
- 認可保育園
- 147
施設情報 上江保育園
社会福祉法人えびの福祉会キープ
自然のある環境で保育を行う、えびの市で50年以上の歴史のある保育園です。
上江保育園は、50年以上の歴史のある保育園です。2005年4月に市の運営から社会福祉法人の運営となり、保育事業を開始しています。市の中心部に位置し、最寄り駅からは徒歩13分の距離、最寄りのインターチェンジからは車で11分の距離にあります。コの字型で平屋建ての園舎は、自動車道と線路に挟まれた集落の一画に建設されており、周囲は田んぼや畑に囲まれています。園の近くには川も流れ、自然のある環境です。また、県道も近くを走り、小中学校もあります。園では小学校就学前で、保育所に入所していない子どもを対象とした、一般型一時預かり事業の他に、放課後児童クラブもあり、園児たちと小学生の交流も行われているようです。※2019年7月18日時点
施設情報
- 所在地
- 宮崎県えびの市上江1870-1
- アクセス
- JR九州吉都線えびの上江駅徒歩13分
- 施設形態
- 認可保育園
- 148
施設情報 草川保育園
社会福祉法人誠育会キープ
くつろいだ雰囲気の中で、子ども達に秘められた可能性を伸ばす保育園です。
草川保育園は、社会福祉法人誠育会を運営母体として1986年4月に設立された保育園です。受け入れ定員は100名であり、年齢は生後3ヶ月から小学校就学時未満までとなっています。開所時間は7時から19時までであり、18時半から19時までは延長保育の時間になっています。最寄駅である門川駅からは2.2kmほどの距離があり、徒歩では29分ほど、車では6分ほどの場所に位置しています。園の近くには門川町立草川小学校や、門川海浜総合公園などがあります。""保育園では、十分に養護の行き届いた環境のもと、くつろいだ雰囲気の中で、人間性豊かな幼児の育成を目的として毎日の保育にあたります。""(草川保育園HPより引用)子ども達に秘められた可能性を伸ばし、望ましい未来を作り出す力の基礎を身につけさせる保育が行われているようです。また門川町の指定施設の認定を受けて、障がい児保育の受け入れも行われているようです。※2019年7月30日時点
施設情報
- 所在地
- 宮崎県東臼杵郡門川町庵川西1-69
- アクセス
- JR日豊本線門川駅徒歩29分
- 施設形態
- 認可保育園
- 149
施設情報 稚児ヶ池保育園
社会福祉法人稚児ヶ池福祉会キープ
農地に囲まれた住宅地にある、和太鼓やエアロビクスに取り組む保育園です。
稚児ヶ池保育園は、宮崎県西都市にある認可保育園です。社会福祉法人稚児ヶ池福祉会が運営しています。定員は60名で、0歳から就学前までの子どもたちが通っています。最寄駅は、JR九州日豊本線日向新富駅で車23分の道のりです。園は農地に囲まれた住宅地にあります。歩いて数分の場所に公園や池がある環境です。""1.健康で明るい元気な子ども2.きまりを守り何でもやりぬく子ども3.みんなと仲良く、心やさしい子ども""(稚児ヶ池保育園公式HPより引用)和太鼓やエアロビクス、ポピーを保育に取り入れているそうです。また、文字や数字の学習指導を実施しているようです。敬老祝賀会に参加するなど、園外の人との交流も行っているそうです。※2019年7月30日時点
施設情報
- 所在地
- 宮崎県西都市大字三宅4330-9
- アクセス
- JR九州日豊本線日向新富駅車23分
- 施設形態
- 認可保育園
- 150
施設情報 大王谷保育園
社会福祉法人雄久福祉会キープ
遊びの中で、集中力・自主性・協調性などを培っている保育園です。
大王谷保育園は、社会福祉法人雄久福祉会が運営している、認可保育園です。0歳~小学校就学前の子どもを対象としており、定員は70名です。延長保育・一時預かり保育を実施しています。見晴らしのよい閑静な高台の住宅街にあります。周辺には、大王町簡易郵便局・日向市立大王谷小学校などがあります。""一人ひとりの子どもの個性を大切にしながら、養護と教育がいきとどいた保育環境の中で、心豊かに将来を生き抜く、たくましい心と身体づくりを""(大王谷保育園公式HPより引用)行うことを保育理念に掲げています。絵本の読み聞かせを毎日行い、語彙力や読解力を養っているそうです。就学へのスムーズな移行のために、さまざまな活動を取り入れて保育を行っているようです。※2019年6月5日時点
施設情報
- 所在地
- 宮崎県日向市亀崎東3-107
- アクセス
- JR日豊本線「日向市駅」より徒歩25分
- 施設形態
- 認可保育園
- 151
施設情報 比良保育園
社会福祉法人ひらやま福祉会キープ
近くに塩見川が流れている、宮崎県日向市にある認可保育園です。
比良保育園は、宮崎県日向市にある認可保育園です。定員は90名で、保育時間は7:00~18:30、受け入れ対象児童は0歳から小学校就学前までの子どもとなっています。保育園の最寄りの駅は、日豊本線の財光寺駅で、徒歩で約22分の距離にあり、次に近い日向市駅からは徒歩27分です。財光寺駅の周辺には複数の飲食店や財光寺保育園などがあります。財光寺幼稚園や日向財光寺郵便局、日向市立財光寺小学校の近くを通って行くことができ、保育園の周りには住宅街が広がっています。園の近くには塩見川が流れていて、無田児童公園、比良児童公園、無田第二街区公園、削野児童公園などの複数の公園や、宮崎県立日向高等学校がある地域です。2019年6月11日時点
施設情報
- 所在地
- 宮崎県日向市比良町5-41
- アクセス
- 阪急箕面線牧落駅徒歩3分
- 施設形態
- 認可保育園
- 152
施設情報 石井記念都農保育園
社会福祉法人石井記念友愛社キープ
健全な成長のために、風土や文化に合った保育を実践している保育園です。
石井記念都農保育園は、都農町立さつき保育所が2011年4月より民営化され、社会福祉法人石井記念友愛社運営となった認可保育園です。0歳児から就学前までの子どもたち100名と保育士などの職員17名が在籍しています。""自立に向けて、互いにしつけ、教育・支援し合い、そして、先人たちの築いてきた文化を次世代に伝えていきます。石井十次先生の「愛の教育」を伝えていきながら、勇気と思いやりの心を育んでいきます。""(石井記念都農保育園公式HPより引用)クラスごとの保育計画を基本に、探究心を大切にした遊び中心の毎日を過ごしながら、友達との関わり合いなどの社会性を身につけているようです。また、正しい礼儀作法やしつけのために、空手や立腰を取り入れ、そのほかにも英語で遊ぼうやお楽しみランチなどを毎月実施しているそうです。※2019年7月12日時点
施設情報
- 所在地
- 宮崎県児湯郡都農町川北3621-4
- アクセス
- JR日豊本線都農駅徒歩4分
- 施設形態
- 認可保育園
- 153
施設情報 内海保育園
社会福祉法人内海福祉会キープ
利用者や地域の声を活かした園作りをする、宮崎市に設立された保育園です。
内海保育園は、宮崎市内海町に設立された私立の認可保育園です。受け入れ対象は0歳から5歳(小学校就学前)までの乳幼児で、定員が20名で7時30分から18時30分の標準保育と9時から17時までの短時間保育のほかに、一時保育と障がい児保育なども行っています。最寄駅からは港湾部に架かる橋を渡って徒歩5分の距離で、園は北東の山の麓で東隣には神社があって北隣には公民館があり、南側には国道と広域観光ルートの街道が通っています。""子供が心身ともに安定した状態で十分な自己活動をとおして自己実現が図れるように援助する""(内海保育園公式HPより引用)園では、子ども達が自分のことは自分でできる基本的生活習慣を身につけることに重点を置いているようです。またアンケートを取りながら、園のイベントやカリキュラムも改善し、利用しやすく地域とのコミュニケーションの取れた園づくりにも取り組んでいるようです。※2019年8月6日時点
施設情報
- 所在地
- 宮崎県宮崎市内海1224-1
- アクセス
- JR日南線内海駅徒歩5分
- 施設形態
- 認可保育園
- 154
施設情報 細島保育所
日向市キープ
さわやかな潮風を肌で感じながら、自然に親しむ遊びが楽しめる保育所です。
細島保育所は、午前7時から午後7時まで開所している、日向市が設置および運営している定員60名の認可保育所です。JR線の最寄りの駅から徒歩で約47分の場所に位置し、周辺には市立の小学校や緑の多い大きな公園があり、目の前には港もあります。”保護者が、仕事や病気などの理由で保育ができない場合に、乳幼児(0歳~小学就学前)を預かって保育することを目的として設置されています。""(日向市公式HPより引用)年齢や発達段階に応じた遊びや活動を提供し、遊びを通して友達との関わり合いやルールを守ることなどを学び、生活に必要となる基本的な生活習慣を身につけているそうです。多くの人とのつながりを持てるように、地域の方々を園行事に招待したりしているようです。※2019年7月6日時点
施設情報
- 所在地
- 宮崎県日向市細島733
- アクセス
- JR日豊本線日向市駅徒歩47分
- 施設形態
- 認可保育園
- 155
施設情報 ひなもり保育園
社会福祉法人仁和福祉会キープ
子どもを大切に保育し、保護者からも地域からも愛される保育をします。
ひなもり保育園は、社会福祉法人仁和福祉会が運営している私立保育園で、園児定員は78名です。最寄駅はJR日南線の油津駅が歩いて13分ほどのところにあります。この保育園の北側には広渡川が流れていて、その河原は緑地です。比較的近くには日南市立油津小学校があります。少し北に足を延ばすと日南総合運動公園もあります。”こどもひとりひとりを大切にし、保護者からも地域からも愛される保育 園を目指します。”(宮崎県社会福祉サービス公式HPより引用)この保育園では、園児の誕生日会に保護者を招いているそうで、保護者との親睦を図っているそうです。また、黒砂糖工場見学をしたり、畑での稲作をしたりすることで食育を実現しているそうです。※2019年6月6日時点
施設情報
- 所在地
- 宮崎県日南市園田1-12-27
- アクセス
- JR日南線油津駅徒歩13分
- 施設形態
- 認可保育園
- 156
施設情報 しろはと保育園
学校法人旭進学園キープ
健全な心身の育成と日常生活に必要な基本的な習慣や態度を養う保育園です。
しろはと保育園は、旭進学園が経営している宮崎第一中学高等学校付属の保育園です。宮崎市の田吉駅から徒歩21分、車で4分の距離の住宅街の一画にあり、近くには八重川が流れています。0歳から就学前までの児童70名が在籍しており、お誕生日会や発育測定、避難訓練や園外保育などの年間行事も行われているようです。また、全てのクラスで完全給食となっており、月に一回のお弁当の日があります。""毎週水曜日はみんな楽しみ体操教室なの!3歳児から5歳児までいろんな運動をするんだよ!""(しろはと保育園公式HPより引用)「親切・感謝・協同・健康」をモットーに、体操や遊びなどの身体を使った運動を行い、元気で明るく健康な児童の育成に取り組んでいるようです。※2019年6月3日時点
施設情報
- 所在地
- 宮崎県宮崎市恒久5-13-5
- アクセス
- JR日南線・宮崎空港線田吉駅徒歩21分
- 施設形態
- 認可保育園
- 157
施設情報 住吉東保育園
社会福祉法人宮崎福祉会キープ
延長保育や一時預かりに対応している、宮崎市内の私立認可保育園です。
住吉東保育園は、宮崎県南東部の自治体・宮崎市内の私立保育施設です。1966年に公立保育所として開設されたのち、2003年に社会福祉法人経営の私立認可保育園になりました。園内では園長や保育士の他に調理員なども勤務しています。生後8週以降の0歳児から5歳児までを受け入れ対象としており、定員は100名です。特別保育に関しては、延長保育のほか緊急の保育を必要する子育て世帯が利用可能な一時預かり保育に対応しているそうです。""家庭的な雰囲気の中で一人一人を温かく受容し、愛情豊かに接し、情緒の安定した心を養い健やかに逞しく生きる力を育む保育""(住吉東保育園公式HPより引用)園内外で異年齢児や周辺の様々な世代の人々と接する中で、礼儀正しくて思いやりの心をもっている子供育てていく方針のようです。※2019年7月8日時点
施設情報
- 所在地
- 宮崎県宮崎市島之内堂山10597‐1
- アクセス
- JR日豊本線日向住吉駅徒歩20分
- 施設形態
- 認可保育園
- 158
施設情報 夏尾保育所
都城市キープ
建造物が少ない西岳エリアに所在し、2007年から休止している公営保育所です。
夏尾保育所は、受け入れ定員が30名となっています。1979年から保育事業を展開してきたものの、2007年に休止することになりました。山間部の県道沿いに在り、周囲に河川が流れています。商業施設や住宅が近接していません。徒歩3分圏内には公立中学校や小学校が整備されています。因みに、保育所の南方に形成されている中心市街地まで車で33分程度の距離です。東方の最寄り駅から保育所までは車で19分程度かかります。他方、車で40分程度、県道を北上した場所には温泉郷があります。""就労などの理由で、家庭で保育のできない保護者に代わって保育する施設""(都城市公式HPより引用)保護者と共に子育てに取り組み、乳幼児の成長をバックアップしていたようです。※2019年6月28日時点
施設情報
- 所在地
- 宮崎県都城市夏尾町5430-2
- アクセス
- JR吉都線東高崎駅車19分
- 施設形態
- 認可保育園
- 159
施設情報 山田中央保育所
都城市キープ
遠くからでも目立つ三角塔のある大きな園舎が自慢の認可保育所です。
山田中央保育所は、都城市によって設置され、0歳児から5歳児までの90名の園児と保育士などの職員17名が在籍している保育所です。園の周辺には、小学校や駐在所、お寺があります。""健康、安全など生活に必要な基本的な習慣や態度を養う。人とのかかわりの中で、自主協調の態度を養い、道徳性の芽生えを培う""(都城市子育て応援総合サイト山田中央保育所ページより引用)3歳未満児と3歳以上児別に設けた、クラス別保育と合同遊びをバランスよく取り入れたプログラムに沿って、規則正しい生活を送っているそうです。また、発表会やマラソン大会などの園行事のほか、高齢者向けの施設や小中学校との交流の機会を設け、多くの人との関わりあいやさまざまな経験ができるようです。※2019年7月2日時点
施設情報
- 所在地
- 宮崎県都城市山田町山田4297
- アクセス
- JRえびの高原線万ヶ塚駅徒歩29分
- 施設形態
- 認可保育園
- 160
- 161
施設情報 どうめき保育園
社会福祉法人淳和会キープ
住宅地に在り、社会福祉法人が運営している定員50名の保育所です。
どうめき保育園は、就学前児童を50名まで養育できる体制が整えられています。京塚町バス停留所から徒歩6分程度です。戸建て住宅が密集している平野部、大淀川の河口付近で保育事業を展開しています。園の北方、徒歩20分圏内は、緑地帯が点在しています。徒歩7分程度で天満北緑地広場を利用可能です。尚、周辺は県道と共に、国道220号線と国道269号線が整備されています。車の場合、宮崎南バイパスを経由すれば、8分程度で宮崎インターチェンジに着きます。""保護者が就労や疾病などの理由により家庭で保育ができない場合に、保護者に代わって児童を保育する施設です。""(宮崎市公式HPより引用)仕事と子育ての両立を支援すると共に、地域福祉の向上に貢献しているようです。※2019年6月8日時点
施設情報
- 所在地
- 宮崎県宮崎市大字恒久6611-6
- アクセス
- JR日南線南宮崎駅徒歩14分
- 施設形態
- 認可保育園
- 162
施設情報 五ヶ瀬中央保育所
五ヶ瀬町キープ
宮崎県の五ヶ瀬町にある、豊かな自然環境に恵まれた公立保育所です。
五ヶ瀬中央保育所は、宮崎県西臼杵郡五ヶ瀬町にある公立保育所です。三ヶ所保育所・坂本保育所・上組保育所の3つの保育所が統合されて、2012年4月1日に開設されました。定員は110名で、生後6ヶ月から就学前までの子どもたちが通っています。開所時間は月曜日から金曜日が7:30~18:30、土曜日が7:30~17:15で、日曜日と国民の祝日、年末年始の12月29日~1月3日は休みです。最寄駅は、南阿蘇鉄道高森線高森駅で、車約41分の道のりになります。保育所のある場所は山や田畑に囲まれていて、少し歩くと川もあるなど自然豊かな環境です。近くには県立の中等教育学校もあります。公園に隣接している保育所の建物は町の子育て支援施設と併設していて、一時保育などに利用されているそうです。※2019年7月3日時点
施設情報
- 所在地
- 宮崎県西臼杵郡五ヶ瀬町大字三ヶ所9400
- アクセス
- 南阿蘇鉄道高森線高森駅車約41分
- 施設形態
- 認可保育園
- 163
施設情報 大堂津保育所
日南市キープ
河川と海が徒歩圏内にあり、入所定員を30名に規定している公立保育所です。
大堂津保育所は、合計30人の1歳6か月児から就学前児童を受け入れ、養育、保育できます。国道沿いの住宅地に所在し、西方に河川が流れ、東方に海が広がっています。最寄り駅までは歩いて3分程度の距離です。駅舎の裏側に海岸があり、保育所から徒歩2分程度で海水浴場に到着します。海水浴場の近辺にはゲートボール場の他、公園と神社が位置しています。また、公園から歩いて17分程度、国道を南下することによって、漁港にアクセス可能です。""散歩や運動あそび、外遊びなど、たっぷり体を動かして遊びます。""(日南市公式HPより引用)身体を使った遊びを通じて、子ども達の感性を磨くと共に、社会性や自立心を養っているようです。※2019年7月30日時点
施設情報
- 所在地
- 宮崎県日南市大堂津3-10-24
- アクセス
- JR日南線大堂津駅徒歩3分
- 施設形態
- 認可保育園
- 164
施設情報 一真持田保育園
社会福祉法人久春福祉会キープ
生き生きとした子どもを目指し、自然の中でのびのびと育てる保育園です。
一真持田保育園は、運営主が町より移譲を受け2010年4月1日に開園した保育園です。0歳児から就学前までの乳幼児を保育し、定員は60名です。開所時間は7時から18時30分までです。園の敷地面積は2859.94平方メートルで、園舎は1971年3月25日竣工された401.73平方メートルの平屋建です。最寄駅からは徒歩38分の距離にあり、園の近隣には川が流れ、球場を併設する運動公園もあります。""真持田保育園では、子どもたちを大自然の中でのびのびと育てています""(真持田保育園公式HPより引用)園児の知力・心・体力づくりに英語の勉強やスポーツ教室も取り入れ、生き生きとした子どもを目指し保育しているようです。また、3歳児未満には保健所の栄養士指導による完全給食を実施しているそうです。※2019年6月25日時点
施設情報
- 所在地
- 宮崎県児湯郡高鍋町持田2330-8
- アクセス
- JR日豊本線高鍋駅徒歩38分
- 施設形態
- 認可保育園
- 165
施設情報 わかば保育園
社会福祉法人やまびこ会キープ
延長保育や土曜保育にも取り組んでいる、武豊町東部の公立保育所です。
わかば保育園は、知多半島の東側に位置する自治体・知多郡武豊町内の公立保育所です。武豊町によって管理・運営されています。南北幅が約8km・東西幅が約6kmある武豊町の中では東部の四畝地区に存在する保育園で、約1.5km東には海が広がります。東側は住宅街である一方、園舎・園庭の西隣を縦断する鉄道線路の西側には田畑・森林などがあります。最寄り駅は約1km北に存在し、こちらからの所要時間は徒歩13分です。周囲の道路環境については、約500m東を国道・約500m西を県道が通っています。早朝の夕方の時間帯における延長保育を行っているほか、土曜保育も実施されているそうです。受け入れ対象は1歳児から5歳児までとなっているようです。※2019年6月24日時点
施設情報
- 所在地
- 宮崎県北諸県郡三股町大字樺山3885ー2
- アクセス
- 名鉄河和線知多武豊駅徒歩13分
- 施設形態
- 認可保育園
- 166
- 167
施設情報 曽師保育所
社会福祉法人アイリス康友会キープ
宮崎市で40年以上の歴史があり、休日保育も行う自園給食の保育所です。
曽師保育所は住宅街の中に位置する保育所で、40年以上の歴史があります。保育所の周辺には銀行や地区交流センター、交番、飲食店などがあります。また小学校や幼稚園もあり、川も流れていて、港も近くにあります。""食事・清潔・排泄・睡眠・着脱衣等、生活に必要な基本的生活習慣のしつけが、毎日の保育の中で身につくようにしていきます""(曽師保育所公式HPより引用)水遊びや芋掘り、クリスマス会、親子遠足など一年を通して色々な種類の行事が開催されているようです。またリヤカーに乗って園外活動にも行くようです。毎月お誕生会や健康観察、避難訓練などを実施しているようです。3月に文集を編集・発行しているようです。※2019年7月18日時点
施設情報
- 所在地
- 宮崎県宮崎市吉村町中原甲2703-12
- アクセス
- JR日豊本線宮崎駅徒歩21分
- 施設形態
- 認可保育園
- 168
施設情報 まがた保育園
社会福祉法人浄信会キープ
様々な特別保育や専門教育を行っている、1970年開園の認可保育所です。
まがた保育園は、1970年10月に開設された私立の認可保育所です。宮崎県小林市南西部の真方という地区に位置しています。職員は園長・主任保育士・保育士のほかに栄養士・調理師などで構成されます。生後58日から満6歳までの子供を受け入れており、一時預り・休日保育・延長保育なども行っているそうです。その他、地域子育て支援事業として対面・電話での育児相談を行ったり、施設内での育児講座などを実施しているようです。""子どもも大人もみんな同じいのち・・・みんなちがってみんないい""(まがた保育園公式HPより引用)一人ひとりの個性や考え方を認める事、様々な専門教育を行う中で各自の得意分野を見つけて伸ばしていく事などを目指しているようです。※2019年6月5日時点
施設情報
- 所在地
- 宮崎県小林市真方716‐2
- アクセス
- JR吉都線小林駅徒歩19分
- 施設形態
- 認可保育園
- 169
施設情報 佐土原保育園
社会福祉法人明照福祉会キープ
緑豊かな環境の中、子ども一人ひとりの尊厳を大切にしている園です。
佐土原保育園は、2011年4月社会福祉法人明照福祉会によって設立されました。最寄り駅であるJR日豊本線「佐土原駅」から車で17分の場所にあります。園の周辺には、佐土原神社、宮崎市佐土原歴史資料館、佐土原城跡などがあります。定員は60名となっています。""個人の尊厳を保持しつつ、心身ともに健やかに育成され、又はその有する能力に応じ自立した日常生活を地域社会において営むことができるよう支援""(社会福祉法人明照福祉会公式HPより引用)しているそうです。補助事業として特別保育事業に、「延長保育」や「一時保育」、「特別支援保育」などを実施しています。未就園児を対象にした、園庭開放などもおこなっているそうです。小学校6年生を対象にした、「学童保育事業」も行われているそうです。※2019年6月10日時点
施設情報
- 所在地
- 宮崎県宮崎市佐土原町上田島1337-7
- アクセス
- JR日豊本線「佐土原駅」より車で17分
- 施設形態
- 認可保育園
- 170
施設情報 波島保育園
社会福祉法人宮崎福祉会キープ
生後8週目以降の乳児が入園可能な、1979年発祥の認可保育園です。
波島保育園は、宮崎県宮崎市北東部の私立保育施設です。1947年に定員60名の無認可保育所として発足し、1966年4月に認可されました。その後、宮崎市委託の公設民営型施設から、社会福祉法人経営の民営型施設に移行したという歴史をもちます。生後8週目以降の乳児から、就学前までの児童が受け入れ対象です。住宅街の中にある施設で、戸建て住宅などが周囲を囲みます。園舎は2階建てで、園庭の西側には6台分の駐車スペースが設けられています。""信頼される保育園。地域に根ざす保育園。組織力のある保育園""(波島保育園公式HPより引用)保護者や地域社会の協力を受けながら保育環境を整え、養護・教育一体型の保育を行っているそうです。また、社会貢献活動を積極的に行っているようです。※2019年8月19日時点
施設情報
- 所在地
- 宮崎県宮崎市波島2‐12‐27
- アクセス
- JR日豊本線宮崎神宮駅徒歩33分
- 施設形態
- 認可保育園
- 171
施設情報 跡江保育所
宮崎市教育委員会キープ
さまざまな活動ができる広々とした園庭で、園児はのびのびと遊べます。
跡江保育所は1970年に開園した40年以上の歴史がある公立保育園です。園児の定員数は75名で小学校就学前までの子どもを受け入れています。最寄り駅から徒歩50分の距離で、周辺には公園や神社、老司ホームなどがあります。""自然豊かな環境の中で 散歩をしながら四つ葉のクローバーなどの草花を摘んだり、虫とりをしたり、地域の人との触れ合いをしたりと笑顔で楽しんでいます""(宮崎市公式HPより引用)周辺にある公園を活用して、草花を摘んだり虫とりをしたり四季折々の活動を楽しんでいる保育園のようです。他にも近くにある老人ホームの方と一緒に芋の苗植えや芋掘りをしたり、敬老会に招待したり、地域の方との交流を活発に行っているようです。※2019年7月12日時点
施設情報
- 所在地
- 宮崎県宮崎市跡江2007
- アクセス
- JR日豊本線宮崎神宮駅徒歩50分
- 施設形態
- 認可保育園
- 172
施設情報 上新田保育園
社会福祉法人もえぎ福祉会キープ
地域の人々と地域環境に配慮した保育を行う、新富町の保育園です。
上新田保育園は、2009年に創立された私立保育園です。同じ社会福祉法人の運営する園も含め、43名の職員が在籍しています。町の内陸部に位置し、最寄り駅からは車で13分の距離、最寄りのインターチェンジからは車で12分の距離にあります。周辺は住宅や球場の他に、田んぼや畑、森や林、川が流れ、自然に囲まれた環境です。園舎は傾斜のある道路沿いに建設されており、敷地内には平屋建ての園舎と園庭があります。2012年には園舎横にプールが完成しています。""子どもの最善な幸福のために努力し、生き生きとした乳幼児の育成と愛情を注いだ保育をする""(上新田保育園公式HPより引用)園では英語教室やスポーツ教室を開く他、近郊の公園の清掃活動など、エコ活動にも力をいれているようです。また、障がい児保育や一時保育、放課後児童クラブを行い、地域に密着した園として保育に取り組んでいるようです。※2019年7月17日時点
施設情報
- 所在地
- 宮崎県児湯郡新富町新田16419-1
- アクセス
- JR九州日豊本線日向新富駅車13分
- 施設形態
- 認可保育園
- 173
施設情報 広原保育所
高原町社会福祉協議会キープ
地域住民との交流を大切にする、高原町で40年以上の歴史がある保育所です。
広原保育所は、県の南西部に位置する高原町に、1974年に開設された40年以上の歴史がある保育所です。7名の職員が在籍しており、平屋建ての園舎の園庭にはプールや遊具があります。最寄駅からは徒歩4分の距離、周辺は田んぼや畑、林や森など自然に囲まれています。園の近くには住宅の他に、小学校や郵便局、神社があり、川も流れています。園では、地域の農法の学習を通して動物とのふれあい体験を行ったり、酪農の理解を深めるよう乳搾り体験を行うなど、地域の特性を生かした保育を行っているようです。また、園児たちは、高齢者の集まりや、町民が参加する祭りで歌や踊りを披露するなど、地域住民との連携を深め、交流活動にも取り組んでいるようです。※2019年7月1日時点
施設情報
- 所在地
- 宮崎県西諸県郡高原町広原1453-1
- アクセス
- JR九州吉都線広原駅徒歩4分
- 施設形態
- 認可保育園
- 174
施設情報 南保育園
社会福祉法人銀杏の会キープ
50年以上の歴史を持ち、きめ細やかな保育を心掛けている保育園です。
1969年10月1日に設立され、50年に渡り地域の保育事業に取り組んでいる南保育園は、宮崎県小林市にある認可保育園です。栄養士や調理師を含む合計13名の教職員が在籍しており、3歳児から就学前までの合計90名の児童を受け入れています。最寄駅から徒歩14分の距離にあり、乳児保育園が隣接しています。また、園から徒歩15分圏内には市役所や地区体育館、小学校、高校、図書館、郵便局等の施設もあります。""子供の現在と将来に目を向け、基本的な生活習慣、社会性、食育、健康及び幼児教育など総合的な保育を実践しています。""(南保育園公式HPより引用)田植えや野菜の栽培を通じて、感謝の心を学ぶ保育、絵本の読み聞かせによる情緒や人間性を培う保育を行っているそうです。また、一時保育・延長保育・病後児保育・障がい児保育・児童クラブ等の特別保育にも取り組んでいるようです。※2019年8月6日時点
施設情報
- 所在地
- 宮崎県小林市細野1105-1
- アクセス
- JR九州吉都線小林駅徒歩14分
- 施設形態
- 認可保育園
- 175
施設情報 石井記念やまばと保育園
社会福祉法人石井記念友愛社キープ
やさしい心が育つ保育を心がける、児湯郡高鍋町にある保育園です。
高鍋町にある石井記念やまばと保育園は、最寄り駅から車で15分の距離にあり、近くに県道が通っています。""感謝の心や他人の気持ちを思いやるやさしい心が育つ保育を目指しています。""(石井記念やまばと保育園公式HPより引用)園児たち一人一人が好きな遊びを選べるように配慮し、健康な体や集中力などを身につけさせているようです。栄養を満たしながら季節感がある給食メニューを提供し、園児たち一人一人の体質を考慮して除去メニューを行っているそうです。田植えやサツマイモ植え、ピーナツ植えなどを行うことで、食べ物に対する大切さを学ばせているとのことです。そして秋には育てた野菜たちを収穫し、クッキングのメニューに入れているようです。※2019年7月12日時点
施設情報
- 所在地
- 宮崎県児湯郡高鍋町上江7676-2
- アクセス
- JR日豊本線高鍋駅車15分
- 施設形態
- 認可保育園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
宮崎県の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
宮崎県の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、宮崎県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。宮崎県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
宮崎県で転職された保育士の体験談
転職者の声(宮崎県)
30代
宮崎県
30代
宮崎県
60代以上
鹿児島県
保育士バンク!利用満足度(宮崎県)