大阪府の認定こども園の保育士求人一覧

エリア
エリア: ...
市区町村
市区町村: ...
職種
職種: ...
雇用形態
雇用形態: ...
給与
給与: ...
施設形態
施設形態: ...
こだわり
こだわり: ...
  • PR

    保育士バンク!就職・転職フェア in 大阪

    現役保育士さんはもちろん、学生さんの参加も大歓迎!

    • 法人PR
    • 学生歓迎
    • 予約特典
    • 入退場自由

    服装自由、お子さま連れでのご参加もOKです。どうぞお気軽にお越しください!持ち物は筆記用具だけ。履歴書・職務経歴書は必要ありません!

    日時 2025年6月29日(日) 13:00〜17:00
    開催地 梅田スカイビル ステラホール
    ここが
    ポイント!
    事前予約特典あり!スタンプラリー参加で最大3,000円分のギフトカードプレゼント!※お渡しには諸条件あります
  • 841

    施設情報 守口中央こども園

    社会福祉法人リーベリー福祉会

    キープ

    保護者や地域との連携事業にも力を入れる、守口市にあるこども園です。

    守口中央こども園は、社会福祉法人リーベリー福祉会が運営するこども園です。園のすぐ隣は守口市立庭窪小学校があり、園から徒歩3分ほどの場所には大日町四丁目第二児童公園があります。乳児保育や延長保育、一時保育だけでなく、障がい児保育にも対応しています。""地域との連携を深め、地域貢献事業として子育て家庭の支援(子育て支援)も合わせて行ってまいります""(守口中央こども園公式HPより引用)子どもたちに体験させる年間行事の中で、地域連携イベントも行うと同時に、園庭開放や子育て講座、地域の育児サークル支援等様々な地域貢献事業も行っており、子どもたちの発達支援と地域貢献を同時に取り組んでいるようです。※2019年7月8日時点

    守口中央こども園
    • 施設情報

    所在地
    大阪府守口市佐太中町1-4-18
    アクセス
    大阪メトロ谷町線大日駅徒歩11分
    施設形態
    認定こども園
  • 842

    緑に囲まれた環境で、豊中市にある設立2015年の認定こども園です。

    豊中市立北緑が丘こども園は、2015年4月に設立されました。阪急箕面線の牧落駅から徒歩27分です。最寄りのバス停は、阪急バスの「北緑丘団地」又は「北緑丘小学校」で降りて徒歩5分にあります。店員は100名で、入園対象年齢は、6ヶ月から就学前です。延長保育を含み、7:00から19:00までの保育が可能です。”竹林や遊歩道など緑の多い自然環境に恵まれ、春は桜並木が美しく、夏はセミとり、秋はバッタを追いかけ、どんぐりひろい、冬は落ち葉あそびと、感動がいっぱい”(豊中市公式HPより引用)季節ごとに、どろんこ遊び、水遊び、ミニ運動会などを行っているようです。月曜日から金曜日の9:00~12:00、15:00~17:00は子育て支援センターとして園庭を開放しているそうです。2019年6月14日時点

    豊中市立北緑丘こども園
    • 施設情報

    所在地
    大阪府豊中市北緑丘2-2-1
    アクセス
    嵐山本線帷子ノ辻駅徒歩10分
    施設形態
    認定こども園
  • 843

    施設情報 取石認定こども園

    社会福祉法人徳友会

    キープ

    英語指導や体育指導を行っている、高石市の幼保連携型の認定こども園です。

    取石認定こども園は、2011年4月1日に設立された、高石市の幼保連携型の認定こども園です。開所時間は7時、閉所時間は21時です。園児の定員は1号認定の幼稚園部が95名、2・3号認定の保育園部が140名の計235名で、保育教諭の他に看護師・栄養士・子育て支援員等を含む54名の職員が在籍しています。最寄駅からは徒歩8分の距離にあります。""幼児教育は、一人一人の個性を大切にしながら、家庭と力を合わせ、こども達の健やかな成長や発達を促すことを目的としています""(取石認定こども園の公式HPより引用)外国人による英語指導を実施することによって、子どもたちに英語力を身に付けさせる取組を行っているようです。また、体育指導や温水プール指導を実施することによって、子ども達の運動能力を育成することにも取り組んでいるようです。※2019年7月9日時点

    取石認定こども園
    • 施設情報

    所在地
    大阪府高石市取石3-4-64
    アクセス
    JR阪和線富木駅徒歩8分
    施設形態
    認定こども園
  • 844
    豊中市立野田こども園
    • 施設情報

    所在地
    豊中市
    施設形態
    認定こども園
  • 845
    幼稚園型認定こども園愛真幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    大東市
    施設形態
    認定こども園
  • 846

    キープ

    地域の子育て支援も行っている、小高い丘の上に立地している保育所です。

    東保育所は、近辺に田畑の残るエリアにある保育所で、小高い丘の上に建てられた保育所です。周辺には川が流れており、池や水辺、公園などが点在しています。""年齢に応じて毎日、体操や散歩、坂道を歩く、走るなどを取り入れて体力作りを行ったり、子どもたちが意欲的に生活や遊びが行ったりできるように、環境や保育内容も工夫しています。""(熊取町公式HPより引用)個人を大切にし、異年齢児との触れ合いやイベントなどから子ども達の自立心や思いやりの心を育んでいるようです。また、自然が豊かな環境のもとで四季を体感しながら、心身共にゆったりとした保育を行っているそうです。そして、毎月お楽しみ会や読み聞かせを開催し、地域の子育て支援や保護者との連携にも力を入れているようです。※2019年7月4日時点

    東保育所
    • 施設情報

    所在地
    大阪府泉南郡熊取町久保2-1480-1
    アクセス
    水間鉄道線水間観音駅徒歩約34分
    施設形態
    認定こども園
  • 847

    キープ

    体育講師や音楽講師が在籍していて定員380人に設定されている幼稚園です。

    1976年2月20日に設立されていて、定員数は380人に設定されている幼稚園です。職員数は32名在籍しており、その中には体育講師や音楽講師がいます。最寄駅からは徒歩10分の場所にあり、周辺にはいくつもの公園があります。""素直であかるい情操豊かな個性を育てる。""(認定こども園松葉幼稚園公式HPより引用)子どもが安心して園内生活を実施できるように正門はオートロックがされており、不審者の侵入を許さないようにしているようです。また外遊びの時は、必ず教員が監視しており、子どもにトラブルが発生しないように注意しているそうです。身体能力を向上させられるように丁寧な指導を行う体育講師によって、徐々に身体能力向上を目指せるようです。※2019年8月19日時点

    認定こども園松葉幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    大阪府東大阪市花園西町1-18-6
    アクセス
    近畿日本鉄道奈良線河内花園駅徒歩10分
    施設形態
    認定こども園
  • 848

    施設情報 鴻池学園幼稚園

    学校法人鴻池学園

    キープ

    心理学的教育を含んだカリキュラムを実践する東大阪市にある幼稚園です。

    認定こども園鴻池学園幼稚園の開設年度は1952年です。0歳から小学校入学前までの児童を保育しており、幼稚園の定員数は640名となっています。最寄り駅となるJR学研都市線鴻池新田駅からは徒歩7分です。周辺のランドマークには、花博記念公園鶴見緑地や大阪城などがあり、園の近くには寝屋川も流れています。""自ら考え、発見する、能動的教育を実践しています""(認定こども園鴻池学園幼稚園公式HPより引用)カリキュラムの一環として、幼児教育に心理学的な実証を導入するピアジェ教育を実践しているほか、体育指導、英語教育、観察画と絵本作りなども取り入れているそうです。また、ピアノ、習字、バレエ、剣道などの課外クラブの運営も行っているようです、※2019年8月12日時点

    鴻池学園幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    大阪府東大阪市鴻池元町10-38
    アクセス
    JR学研都市線鴻池新田駅徒歩7分
    施設形態
    認定こども園
  • 849

    経験を大切にし、好奇心や関心を高める保育を行うこども園です。

    ほうなん子ども園は、子どもたちの経験を大切にし、身近な物事に対する関心や興味を育てる保育園です。加えて、“教育的な活動を通して豊かな感性や創造性を育てる”(豊中市HPより引用)も目標にしているそうです。神崎川と天竺川に挟まれた場所に立地し、阪急宝塚線の三国駅から、およそ徒歩9分でアクセスが可能です。円の西側には、長島公園もあります。周辺地域の育児支援にも取り組んでおり、育児相談や園庭の開放なども行っています。また、四季を通じてさまざまな行事を行っており、遠足では果物狩り、さらにはじゃがいも堀りの体験をするなど自然と触れ合う機会を大事にしているようです。そして、乳幼児の育児も行っており、特に生後57日の小さな子どもまで預かってくれる点も大きな特徴の一つです。2019年6月13日時点

    幼保連携型認定こども園ほうなん子ども園
    • 施設情報

    所在地
    大阪府豊中市豊南町南5-4-7
    アクセス
    三国(大阪) 阪急宝塚本線 9 分
    施設形態
    認定こども園
  • 850

    異年齢保育を通して思いやりの気持ちを育てている、認定こども園です。

    栄町こども園は、豊中市にあり、3方向を猪名川、中島川、神崎川に囲まれた住宅街に位置している認定こども園です。アピールポイントに""一人一人の子どもを大切に、仲間づくりを進めています""(豊中市立栄町こども園公式HPより引用)とあり、在籍している1歳から5歳児までの交流を深めることで、年下の子は上の子から学び、年上の子は下の子を思いやる気持ちを育てる保育を行っているようです。子どもと大人のふれ合いも大事にしていて、子どもを中心とした保護者同士のつながりを持つようにしている施設です。園の近くには他の2つの認定こども園と、豊中市立庄内南小と庄内西小、第七中学校があります。周囲には南を流れる神崎川沿いにある神崎川公園のほかにも、公園が複数点在しています。2019年6月15日時点

    豊中市立栄町こども園
    • 施設情報

    所在地
    大阪府豊中市島江町1-3-9-101
    アクセス
    三田線田尾寺駅徒歩21分
    施設形態
    認定こども園
  • 851
    豊中市立庄内こども園
    • 施設情報

    所在地
    豊中市
    施設形態
    認定こども園
  • 852

    キープ

    園児の心身を健やかに育み、地域との交流も大切にするこども園です。

    認定こども園都島児童センターは1931年に設立され、その後名称変更等を経て、2015年に幼保連携型認定こども園として新たになりました。定員は1号が15名、2号が228名、3号が66名で、0歳からの園児を受け入れています。開園時間は平日が7:00から19:00まで、土曜日が7:00から18:00までです。最寄駅からは徒歩6分の距離、近隣には公園があります。""子どもたちの最善の利益を考慮し、幼児教育・保育の機会を提供して、心身ともに健やかな子どもを育てる保育をめざします""(認定こども園都島児童センター公式HPより引用)日々の保育の中で創造性や感性、道徳性、体力などを育み、心と体が豊かに成長することを目指しているようです。また、園庭開放や高齢者施設の訪問など、地域との交流にも取り組んでいるそうです。※2019年8月19日時点

    認定こども園都島児童センター
    • 施設情報

    所在地
    大阪府大阪市都島区都島本通3-4-3
    アクセス
    大阪市高速電気軌道谷町線都島駅徒歩6分
    施設形態
    認定こども園
  • 853

    キープ

    幼保連携型認定こども園五ヶ荘保育園
    • 施設情報

    所在地
    堺市北区
    施設形態
    認定こども園
  • 854

    施設情報 認定こども園Kidsまゆみ

    社会福祉法人慈泉福祉会

    キープ

    体育や和太鼓の練習が行われている、和泉市の認定こども園です。

    認定こども園Kidsまゆみは府立高校のすぐそばにある認定こども園で、最寄駅からは徒歩20分でアクセスできます。園の東にはため池があり、警察署や郵便局、保健所といった公共施設から近いです。近辺には公園も複数あります。""しっかりとした心の土台が作られるよう、自分でみつける遊びや豊かな体験を通して、決して詰め込み教育を通してではなく、自ら考えられるような環境を設定し、本当の意味での生きる力がもてる子どもを育てていきます""(認定こども園Kidsまゆみ公式HPより引用)集中力やマナーを養うために和太鼓の練習が実施されているとのことです。また、広々とした園庭で鉄棒やかけっこなどの体育遊びが行われているそうです。※2019年8月15日時点

    認定こども園Kidsまゆみ
    • 施設情報

    所在地
    大阪府和泉市黒鳥町1-5-3
    アクセス
    JR阪和線和泉府中駅徒歩20分
    施設形態
    認定こども園
  • 855

    施設情報 ひなぎくこども園

    社会福祉法人ひなぎく会

    キープ

    広い敷地の中で自然とふれあい、明るく健やかに育てるこども園です。

    ひなぎくこども園は、かつて大規模に計画開発された泉北ニュータウンの中にあります。1975年に設立され、保育園から認定こども園へと形を変えながら存続しています。保育目標は“元気で健やかな明るい子ども、自ら考え行動する子ども、礼儀正しい子ども”(ひなぎくこども園公式HPより引用)です。園の特徴は、広い敷地でのびのびと過ごせることだそうです。すぐ隣に庭代公園があり、自然と触れあう機会もあるようです。自然の観察や体力づくりにも力を入れているそうです。行事も、さつまいもほり、みかん狩りなど自然を主体としたものが多くあるようです。また、おもちつき、まめまきなど、日本の伝統を大切にしている行事も実施しているそうです。※2019年6月4日時点

    ひなぎくこども園
    • 施設情報

    所在地
    大阪府堺市南区庭代台2-9-38
    アクセス
    泉北高速鉄道栂・美木駅徒歩23分
    施設形態
    認定こども園
  • 856

    施設情報 わかばこども園

    社会福祉法人私部

    キープ

    わかばこども園
    • 施設情報

    所在地
    大阪府交野市私部1-22-1
    施設形態
    認定こども園
  • 857

    自然に親しめる菜園活動や日本の伝統行事を楽しめるこども園です。

    認定こども園育和学園生長幼稚園は、学校法人育和学園が運営している、定員数160名としている幼保連携型認定こども園で、午前7時30分から午後6時30分まで開園しています。JR線の駅より徒歩で6分ほどの住宅地に立地し、園の周辺には市立の小学校や教会、有料老人ホームがあります。”幼児一人一人の特性に応じながら、主体的な活動を促し、遊びを中心とした園生活をとおして、生きる力の基礎を育成するよう指導につとめます。""(認定こども園育和学園生長幼稚園公式HPより引用)年間・月間・週案・日案のカリキュラムを設け、各学年や各クラスごとの1日のプログラムに基づき、遊びや仕事の活動を楽しめる保育を行なっているそうです。子どもたちが自分の力を発揮し自信を持って園生活を満喫できるよう、週に1回英語やスポーツを正課に取り入れているようです。※2019年8月12日時点

    認定こども園育和学園生長幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    大阪府大阪市東住吉区山坂4-16-16
    アクセス
    JR阪和線鶴ヶ丘駅徒歩6分
    施設形態
    認定こども園
  • 858

    キープ

    山での園外保育を積極的に行っている、1996年開園の認定こども園です。

    ハッピーチルドレン保育園は、大阪府八尾市内にある認定こども園です。1996年11月に認可外保育園として開設され、2014年4月に認定こども園へと移行しました。大阪メトロ谷町線・八尾南駅の南東部に位置しており、この駅からは徒歩10分になります。約200m北には八尾空港があり、500m南を大和川が流れています。周囲には住宅・小学校・工場などがあります。バスで東側にそびえ立つ山に向かい、積極的に園外保育を行っているそうです。延長保育に取り組んでいるほか土曜保育も実施しているようです。""遊びを通して心と身体を育てる""(ハッピーチルドレン保育園公式HPより引用)。周囲の自然の中で縦割り保育を行うことにより、好奇心や思いやりの心を育てる事を目指しているそうです。※2019年6月5日時点

    ハッピーチルドレン保育園
    • 施設情報

    所在地
    大阪府八尾市太田3‐163
    アクセス
    大阪メトロ谷町線八尾南駅徒歩10分
    施設形態
    認定こども園
  • 859

    キープ

    健全な心身と、感謝の念を持った豊かな心を育てるこども園です。

    認定こども園たかさきこども園は、幼保連携型の認定こども園です。生後6ヶ月から就学前までの乳幼児を受け入れ、園の定員は154名です。平日の保育時間は7:00から19:00までで、土曜日は7:30から18:30までです。最寄駅からは徒歩6分の距離、園の近隣には神社や公園があります。""温かい家庭的雰囲気の中で、祖先をはじめ、すべての恩に感謝の念を持った、心豊かな子どもに成長するよう保育します""(認定こども園たかさきこども園公式HPより引用)日々の保育の中で全体での挨拶や神社への遙拝を行い、園児の心の豊かさをはぐくんでいるようです。また、専門講師による楽器やリズム体操、絵画造形なども取り入れ、心身の健やかな発達に取り組んでいるそうです。※2019年8月6日時点

    認定こども園たかさきこども園
    • 施設情報

    所在地
    大阪府大阪市住之江区平林南2-6-54
    アクセス
    大阪市高速電気軌道南港ポートタウン線平林駅徒歩6分
    施設形態
    認定こども園
  • 860

    子どもたちの生きるための基礎となる力を育む認定こども園です。

    幼保連携型認定こども園ペガサス第二保育園は、社会福祉法人風の馬が2013年に開園しました。近隣には、堺市立浜寺昭和小学校があります。定員は143名で、生後57日から就学前の子どもを対象としています。開所時間は、7:30から19:30までとなっており、通常保育のほかに延長保育・一時保育・障害児保育を実施し、地域の子育てを支援しています。""自分らしく意欲的で、主体的に行動する子ども""(ペガサス第二保育園公式HPより引用)の育成を保育目標の一つとしています。自分の気持ちを言葉で言え、相手の話が聞ける子どもを育む保育に努めているそうです。年間行事では夕涼み会やクリスマス会などを行っているそうです。※2019年6月13日時点

    幼保連携型認定こども園ペガサス保育園
    • 施設情報

    所在地
    堺市西区
    アクセス
    JR阪和線「津久野駅」より徒歩12分
    施設形態
    認定こども園
  • 861
    幼保連携型認定こども園大阪国際大和田幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    守口市
    施設形態
    認定こども園
  • 862

    施設情報 みすず学園森町こども園

    社会福祉法人みすず学園福祉会

    キープ

    周辺の恵まれた自然を活かして、さまざまな取り組みを行っています。

    みすず学園森町こども園は2011年に開園した箕面市で最初の幼保連携型認定こども園です。園児の定員は0歳が6名、1・2歳児が各12名、3歳児が60名、4・5歳児は各70名の計230名です。職員数は43名となっています。""恵まれた自然を背景に、最新の建築物と最新の遊具のある環境で、みすず学園森町幼稚園とみすず学園森町保育園において、現代的な保育と伝統的な保育の、最良のものを結合した保育を実践します""(みすず学園森町こども園公式HPより引用)生きる基礎を形成するために体育や音楽、美術や言語教育などを積極的に取り入れているようです。園の安全対策も充実しており、オートロックや防犯カメラ、出入り口にインターホンなどがあるようです。※2019年6月7日時点

    みすず学園森町こども園
    • 施設情報

    所在地
    大阪府箕面市森町中1-23-11
    アクセス
    能勢電鉄妙見線ときわ台駅徒歩25分
    施設形態
    認定こども園
  • 863
    豊中市立ゆたかこども園
    • 施設情報

    所在地
    豊中市
    施設形態
    認定こども園
  • 864

    キープ

    季節の行事などを通して、子どもの生きる力を養うよう努めている園です。

    堺めぐみ保育園分園は、社会福祉法人勇和会が運営する堺めぐみ学園の分園です。0歳~3歳の子どもを対象にしており、定員は40名です。本園から約2km離れたところにある住宅地の中に位置し、堺市立八上小学校や日置荘小学校が近くにあります。保育目標には、""すなおで明るい子ども・根気よく最後までやりとげる子ども・情緒が安定し情操豊かな子ども""(堺めぐみ学園公式HPより引用)を掲げています。年間行事では、季節に応じて夏には水遊び、冬にはクリスマス会などの活動を行っているようです。堺めぐみ学園全体で月に2回園庭開放を行い、親子の保育体験を行いながら保護者の不安や悩みに寄り添うことで、地域の乳幼児の健全育成にも努めているようです。※2019年5月20日時点

    認定こども園堺めぐみ学園
    • 施設情報

    所在地
    堺市東区
    アクセス
    南海高野線初芝駅徒歩14分
    施設形態
    認定こども園
  • 865

    施設情報 認定こども園一乗寺学園

    社会福祉法人一乗寺学園

    キープ

    仏教保育を取り入れ、園児の感性や心をはぐくむ認定こども園です。

    認定こども園一乗寺学園は、1923年に農繁期の託児所として開設されました。その後、数度の移設や園の名称変更などを経て、2015年に幼保連携型認定こども園に移行されました。園の受入年齢は生後2ヶ月から就学前まで、定員は1号認定が9名、2号3号認定が140名です。最寄駅からは徒歩29分の距離、近隣には公園があります。""様々な体験を通して、子ども一人ひとりの「感性」「心」を大切に育成し、総合的な人間力の基礎を育て、将来、社会に役立つ人作りをめざします""(認定こども園一乗寺学園公式HPより引用)園児の人格形成のための情操教育として、仏教保育を行っているようです。また、幼少期から楽器に親しむための和太鼓演奏や専門講師による英語教室にも取り組んでいるそうです。※2019年8月12日時点

    認定こども園一乗寺学園
    • 施設情報

    所在地
    大阪府守口市金田町1-48-18
    アクセス
    京阪電気鉄道京阪本線大和田駅徒歩29分
    施設形態
    認定こども園
  • 866

    キープ

    日々の生活や様々な活動を通して豊かな情緒の発達を促すこども園です。

    貝塚市立三ツ松認定こども園は、最寄りの鉄道駅から歩いて14分ほどの距離にあります。池と川に挟まれた地区にあり、町内に木々が生い茂る公園が広がっています。""友だちを大切にし思いやりをもつ""(貝塚市公式HPより引用)集団生活が可能な程度の障がい児も受け入れており、様々な子どもが過ごす中で多様性や他者を受け入れることを学ばせ、思いやりの心が育つよう教育しているようです。生きる力の基礎となる基本的生活習慣をしっかりと身につけるよう指導することはもちろん、体を使った活動を毎日沢山行うことで、健康な体を作っているそうです。また、時折ゲストを招いたり特別課外活動を行ったりして、情緒の発達を促しているようです。※2019年6月27日時点

    貝塚市立三ツ松認定こども園
    • 施設情報

    所在地
    大阪府貝塚市三ツ松2203-1
    アクセス
    水間鉄道三ヶ山口駅徒歩14分
    施設形態
    認定こども園
  • 867

    1976年4月に設立された大型遊具やプールがある認定こども園です。

    竹城台東保育園は1976年4月に設立された、生後3か月から就学前までの140名の子どもを保育している認定こども園です。開所時間は7:30からで閉所時間は18:30となっており、延長保育は18:30から20:00です。休園日として日曜・祝日のほか、年末年始および夏季は8月13日から15日まで、春季は3月25日から31日までのお休みがあります。思いやりの気持ちを持つことを保育目標として、我慢することができる・仲良くできる、新しい考えを持つことができる子どもになるよう保育しているそうです。月曜日から土曜日まで給食がありアレルギーに対応しています。園舎の2階には遊具のあるプレイスペースがあり、園庭には雨除けのあるプール、船型の大型遊具やプレイハウス、トランポリンや花壇などがあるようです。2019年6月18日時点

    幼保連携型認定こども園竹城台東保育園
    • 施設情報

    所在地
    大阪府堺市南区土佐屋台1495
    アクセス
    鹿児島市電谷山線涙橋駅徒歩3分
    施設形態
    認定こども園
  • 868

    外部講師による指導が行われている、和泉市の認定こども園です。

    認定こども園和泉チャイルド幼稚園は最寄駅から徒歩11分の距離にある施設で、園の北には堺泉北有料道路が、西には国道26号線が通っています。近辺には府立高校や市立小学校など教育機関が多数存在します。公園や博物館、青少年センターといった公共施設からも近いです。""抱いた夢を実現し、人の為になる言動のできる子を育てます""(認定こども園和泉チャイルド幼稚園公式HPより引用)思いやりの心や創造力を培うことを教育方針としているようです。その一環として他の年齢の園児と一緒に過ごす縦割り保育が実施されているとのことです。また、外部講師を招いて英語や体育、歌唱指導など様々なカリキュラムが行われているようです。※2019年8月19日時点

    和泉チャイルド幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    大阪府和泉市王子町2-1-52
    アクセス
    JR阪和線信太山駅徒歩11分
    施設形態
    認定こども園
  • 869

    施設情報 錦西こども園

    堺市教育委員会

    キープ

    園児の自己肯定感と学ぶ意欲をはぐくむことを目指すこども園です。

    錦西こども園は、1949年7月に開設された市立のこども園です。生後57日目から就学前までの乳幼児を受け入れ、園児の定員は118名です。延長保育時間を含む開所時間は、7:30から19:00までです。園庭面積は355.55平方メートル、延床面積は1242.48平方メートルで、園舎は鉄骨造平屋建です。最寄駅からは徒歩4分の距離にあり、園の近隣には川が流れ、公園もあります。""「自分は自分でいいんだ」という自己肯定感を持ち、「学ぶ意欲」を育て自ら行動する子どもをめざします。また、「友だちも大事」という思いやりの心を育てます""(錦西こども園公式HPより引用)園児たちが共に学び自尊感情をはぐくむ中で、お互いを尊重し合い豊かに育つことを目指しているようです。※2019年7月4日時点

    錦西こども園
    • 施設情報

    所在地
    大阪府堺市堺区七道西町12-29
    アクセス
    阪堺電気軌道阪堺線大和川駅徒歩4分
    施設形態
    認定こども園
  • 870

    キープ

    子どもの目線に合わせた環境の中で、園児はのびのびと過ごせます。

    すこやか認定こども園は、園児の定員数が66名の認定こども園です。産休明けから5歳までの子どもを受け入れており、1号認定の定員が6名、2・3号認定の定員が60名となっています。最寄り駅から徒歩3分の距離で、周辺には中学校や警察署などがあります。""こどもたちが毎日をいきいきと楽しく過ごせるよう、出愛・ふれ愛・育ち愛をモットーに、褒める時も叱るときもスキンシップをはかる時も、愛をもって接します""(すこやか認定こども園公式HPより引用)体育講師が指導する体操クラブや専門講師が日常会話を教える英語教室などさまざまな取り組みを行っている認定こども園のようです。他にも文字や数の基礎指導などを行う小学校就学前教育も行っているようです。※2019年6月29日時点

    すこやか認定こども園
    • 施設情報

    所在地
    大阪府泉大津市東豊中町3-1-15
    アクセス
    JR阪和線和泉府中駅徒歩3分
    施設形態
    認定こども園
  • 871

    キープ

    幼保連携型認定こども園千里山やまて学園
    • 施設情報

    所在地
    吹田市
    施設形態
    認定こども園
  • 872

    施設情報 さいわいこども園

    社会福祉法人和泉幸生会

    キープ

    さまざまな保育を通して、子どもたちが自分を出しきれるように育てるこども園です。

    さいわいこども園は、幼保連携型の認定こども園です。定員は1号認定から3号認定まで合計135名で、園の敷地内には芝生の園庭や、子育て支援センターも設置されているようです。最寄駅からは徒歩7分の距離にあり、近隣には市立幸小学校や、複数の公園が設置されています。""さいわいこども園独自のサービスを取り入れ、子どもひとりひとりに応じた、心のかよう保育を目指し、子どもの育成と働く親への支援を充実させていきます""(さいわいこども園公式HPより引用)園では鼓笛隊やプール遊び、英語遊びなどを実施しており、子どもたちの健やかな育成に努めているようです。また自園給食にも取り組んでおり、園内の調理室で作られた給食を子供たちに提供しているそうです。※2018年1月26日時点

    さいわいこども園
    • 施設情報

    所在地
    大阪府和泉市幸2-7-44
    アクセス
    阪和線信太山駅徒歩7分
    施設形態
    認定こども園
  • 873

    施設情報 寝屋川めぐみ園

    社会福祉法人寝屋川めぐみ園

    キープ

    最寄り駅から徒歩10分、1975年に創立した寝屋川めぐみ保育園です

    寝屋川めぐみ保育園は、1975年に創立しました。最寄り駅から幼稚園までは徒歩10分、近くには商業施設が立地しています。""園児ひとりひとりの成長の過程を大切にした保育を心がけています。まず子どもの言葉に耳を傾け、よく気持ちをよく理解したうえで、ゆっくりとステップアップしていく手助けをしています。""(寝屋川めぐみ保育園公式HPより引用)寝屋川めぐみ保育園では、自由あそびや片付け、冷乾布まさつなどを、一日の生活に取り入れているようです。年間行事は、お泊り保育と敬老の集い、わんぱくフェスティバルとお楽しみ会などを行うそうです。また、お誕生日会や身体測定、避難訓練を毎月実施しているようです。※2017年12月9日時点

    寝屋川めぐみ園
    • 施設情報

    所在地
    大阪府寝屋川市緑町13-20
    アクセス
    京阪本線香里園駅徒歩10分
    施設形態
    認定こども園
  • 874

    知る、感じる。見たい、やりたい、伝えたい。やる気を育てるこども園です。

    せんりひじり幼稚園・ひじりにじいろ保育園は、教育と保育を一体的に行う認定こども園です。幼稚園と保育所の双方の良さを併せ持っているようです。千里ニュータウンの中にあり、近くには樫の木公園、千里北町公園、千里東町公園、千里中央公園と大きな公園が多数あります。園の設備は、広い園庭や天然木造のホールなど充実しているようです。""わたしはわたし。でも、わたしはみんなのなかのわたし。""(せんりひじり幼稚園公式HPより引用)。「わたし」という自己を確立し、なおかつそれは「みんな」の中の一員ということで、友達・仲間を大切にする気持ちを育てているようです。その中で多少のケンカや小さなケガでも子供の成長と教育の機会と捉える、おおらかな方針を持っているようです。※2019年8月6日時点

    せんりひじり幼稚園・ひじりにじいろ保育園
    • 施設情報

    所在地
    大阪府豊中市新千里北町3-2-1
    アクセス
    阪急千里線北千里駅徒歩18分
    施設形態
    認定こども園
  • 875

    施設情報 大東わかば保育園

    社会福祉法人弘法会

    キープ

    園児や保護者との信頼関係を大切にしながら、生きる喜びを与える園です。

    認定こども園の大東わかば保育園では、生後2ヶ月から5歳までの乳幼児を保育しています。定員は105名で、運営主体は社会福祉法人弘法会。設立は1976年です。場所は最寄り駅から徒歩10分ほどの距離に位置し、約100m北に市立中学校や公園がある他、約500m東には市立小学校も所在します。”自分で考え、意欲的に自分を伸ばすことに取り組み、人の気持ちを思いやることができることが、望ましいこどもであると考えています。”(大東わかば保育園公式HPより引用)普段の生活ではクラスや年齢を超えて、子ども同士が活発に交流できる環境があるようです。また誕生会や運動会あるいはクリスマス会といった行事では、保育士の手作りによるプレゼントも用意するそうです。※2019年8月19日時点

    大東わかば保育園
    • 施設情報

    所在地
    大阪府大東市北条1-21-36
    アクセス
    JR学研都市線野崎駅徒歩9分
    施設形態
    認定こども園

気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

キャリアアドバイザー
専任のキャリアアドバイザーがあなたの就職・転職を全力サポートいたします。非公開求人も多数ご用意していますので、ぜひ求人紹介サービスもご利用ください。

よくある質問

  • 大阪府の求人を条件で絞り込むことはできますか?

    もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。

    他にも様々な条件で絞り込みができます!
    大阪府の一覧ページからご確認ください。

  • 自分で職場を探すのは自信が無いので、大阪府の求人を紹介してもらうことは可能ですか?

    もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。

    保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。

    在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。大阪府担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。

大阪府の求人を市区町村で絞り込む

大阪府の求人を最寄り駅で絞り込む