大阪府の認定こども園の保育士求人一覧







- PR
現役保育士さんはもちろん、学生さんの参加も大歓迎!
- 法人PR
- 学生歓迎
- 予約特典
- 入退場自由
服装自由、お子さま連れでのご参加もOKです。どうぞお気軽にお越しください!持ち物は筆記用具だけ。履歴書・職務経歴書は必要ありません!
日時 2025年6月29日(日) 13:00〜17:00 開催地 梅田スカイビル ステラホール ここが
ポイント!事前予約特典あり!スタンプラリー参加で最大3,000円分のギフトカードプレゼント!※お渡しには諸条件あります - 946
- 947
施設情報 幼保連携型認定こども園善根寺保育園
社会福祉法人幸祥会キープ
社会福祉法人幸祥会が運営している、大型遊具のある幼稚園です。
幼保連携型認定こども園の善根寺保育園は、1979年4月に社会福祉法人 幸祥会が設立し運営しています。”~元気・仲良く・伸び伸びと~”(善根寺保育園公式HPより引用)を保育方針として、子供たち一人ひとりの個性を尊重して、発達に応じた保育を行い、より豊かな人間性を持った子どもたちの育成を目指しているそうです。保育室はどの部屋も日当たりが良く風通しも良いので、子どもたちは伸び伸びと園生活を送ることができるようです。山の景色が広がる園庭では子どもたちが思いっきり走り回ることができ、大型遊具や砂場もあるとのことです。また園庭の片隅には小さな菜園があり、季節の野菜を収穫するなどの体験をすることができるそうです。運動会や生活発表会の他に、お泊り保育もあります。近隣には東大阪市立孔舎衙小学校や東大阪市立孔舎衙中学校があります。2019年6月17日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府東大阪市善根寺町3-5-18
- アクセス
- 日豊本線五十市駅徒歩41分
- 施設形態
- 認定こども園
- 948
施設情報 豊中市立原田こども園
豊中市キープ
園児みんなが助け合えるように見守っている、認定こども園です。
原田こども園は、豊中市の大阪国際空港そばにあります。0歳3か月から5歳児までの140名を受け入れている公立の認定こども園で、2015年4月に認可されています。""異年齢での触れ合いの中から学び合い明るく元気に過しています。""(豊中市立原田こども園公式HPから引用)園児ひとりひとりが自分の思いや考えを伝え合い、友だち同士が関わり合って遊んだり、協力したりして生活しているようです。保護者と園の職員が子育てについて十分に話し合いを持ち、きめこまやかな保育を行うよう心がけている施設です。園の周辺は2つの小学校と中学校、高校など、多くの学校が集まっている住宅街です。最寄り駅までは徒歩11分ほどで、すぐ東に国道176号線が通っています。2019年6月15日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府豊中市原田元町2-22-1
- アクセス
- JR牟岐線桑野駅から車で16分
- 施設形態
- 認定こども園
- 949
施設情報 豊中市立本町こども園
豊中市キープ
豊中駅近くの住宅地に根付き、仲間も自分も大好きになる保育園です。
豊中市立本町こども園は2015年4月1日に設立した新しい認定こども園です。1歳から小学校就学前のお子様を対象にしています。“じぶんが大すき・ともだち大すき ・なかまっていいな・いっしょにあそぼう”をテーマに、じぶんが好かれているんだ! 愛されているんだ!ということをひとりひとりが感じていける保育をめざして”をモットーに地域住民と住宅に根付いた保育園のようです。親子でプレイルームで遊ぶこともできるそうです。園の近くにはコンビニやスーパーマーケットがあるので買い物も便利で豊中駅周辺には銀行やお店も多く、送迎の際に生活に必要なものを手に入れることもできます。保育園の周辺は住宅街が広がっている地域です。2019年6月14日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府豊中市本町5-8-52
- アクセス
- 嵐山本線帷子ノ辻駅徒歩5分
- 施設形態
- 認定こども園
- 950
- 951
施設情報 しいの実こども園
社会福祉法人阪南福祉会キープ
カリキュラムごとに専任講師が在籍する、幼保連携型の認定こども園です。
しいの実こども園は、1980年にしいの実保育園として創設され、2015年4月より改称されたこども園です。3歳児から始まる体育指導や音楽指導、4歳児からの書き方指導や英会話指導など、それぞれに専任講師が在籍しています。周辺は田畑に囲まれていて、道路を挟んで向かい側にはテニスコートがあります。”年齢毎の発達を押さえ、基本的生活習慣の自立を年齢ごとに、無理なく習得させていきます。”(しいの実こども園HPより引用)行事や活動を通じて、子供の感性や自主性、また集団生活の中で協調性を育んでいるようです。保護者とも話し合い、協力し合いながら1人1人の子供の育ちを考え、家族とともに成長・発達・学びを目指しているのだそうです。※2019年6月2日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府阪南市石田389
- アクセス
- 南海本線鳥取ノ荘駅徒歩13分
- 施設形態
- 認定こども園
- 952
キープ
少人数保育ながら、周囲の施設との交流が盛んな認定こども園です。
せんなりこども園は、豊中市の工業団地のすぐ隣に位置しています。教育目標に、""「人とつながり生きる力の基礎を培う」""を掲げ、園児同士や周辺の人々などいろいろな人たちとの関わり合いの中で、のびのびと成長できるような活動内容が組まれているとのことです。園内に設けられた「ファームせんなり」では、季節の野菜を園児みんなで育て、収穫して味わう、豊かな食体験を持つようにしているようです。4、5歳児のみの少人数保育ながら、近くの小学校や老人介護施設、他の幼保育園との交流が盛んな施設です。園のすぐ南に大きな川が流れていて、川沿いには公園が点在しています。南と西側は工業団地となっていますが、北側には住宅街が広がっています。2019年6月13日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府豊中市千成町2-2-1
- アクセス
- 島原鉄道森山駅徒歩19分
- 施設形態
- 認定こども園
- 953
施設情報 あいの三島こども園
社会福祉法人藍野福祉会キープ
音楽指導や体育指導などを通し、豊かな人間性を養っているこども園です。
あいの三島こども園は、1979年に茨木市によって設立された保育園で、2007年から社会福祉法人藍野福祉会が運営しています。生後8週から就学前の子ども150名と1号認定の子ども10名、合計160名の定員です。JR京都線「JR総持寺駅」から徒歩3分の場所にあり、近くには三島南公園や西河原1丁目児童遊園があります。保育目標には""「みんなと仲良く遊べる子」、「意欲的に取り組む子」、「よく食べ」、「よく眠り、心身ともに健康な子」、「きまりや約束を守る子」""(あいの三島こども園公式HPより引用)を掲げています。3歳児から跳び箱や鉄棒に取り組むなど、体育やリトミックを取り入れ、体力や協調性も養っているようです。4歳児から線を書く練習を始めたり、折り紙やシール貼りを行ったりと、手先を使った活動にも力を入れているようです。※2019年5月24日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府茨木市三島町2−28
- アクセス
- JR京都線JR総持寺駅徒歩3分
- 施設形態
- 認定こども園
- 954
施設情報 山本こども園
社会福祉法人光久福祉会キープ
自然体験やさまざまなカリキュラムで、バランスの取れた発達を促します。
山本こども園は、2013年に開園した園児数95名の認定こども園です。職員の他に、英語やダンス・絵画などのさまざまな講師が在籍します。最寄りの駅は南海高野線狭山駅で、歩いて27分です。田んぼの中に立地し、近くには体操クラブや中・高等学校が立地します。""こめよう・周囲に行き届くやさしい愛の心、みがこう・自らの感性を高める美の心、つくそう・相手を尊敬しすべてに感謝できる礼の心、つなごう・自然やすべてと調和する和の心""(山本こども園公式HPより引用)こども園周辺には公園がたくさんあり、お天気の日は散歩に出かけていろいろな遊びを楽しんでいるそうです。また、プールや英会話など豊富なカリキュラムが用意され、子どもたちのバランスの良い発達を促しているそうです。※2019年7月1日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府大阪狭山市山本中353-2
- アクセス
- 南海高野線狭山駅徒歩27分
- 施設形態
- 認定こども園
- 955
施設情報 認定こども園初芝こども園
社会福祉法人鳳会キープ
遊びを通して生きる力を育てる、自ら考えることを大切にしている園です。
鳳西こども園は、1976年に設立された40年以上の歴史をもつ園で、社会福祉法人鳳会が運営しています。2015年に幼保連携型認定こども園になりました。向かいには堺市立鳳中学校があり、近くには高石市立新公園があります。教育・保育の目標には、""自ら考え創り出し、仲間とともに生き生きと活動する子""(鳳西こども園公式HPより引用)を掲げています。生活習慣の自立や体力作りに力を入れ、0~2歳児は体育遊び、3~5歳児は体育指導の時間が設けているそうです。3~5歳児は縦割り保育を取り入れているため、異年齢の子どもと関わる機会も多いようです。感謝の気持ちを伝える日を設け、互いを認め合うことも大切にしているようです。※2019年5月21日時点
施設情報
- 所在地
- 堺市東区
- アクセス
- 南海高野線初芝駅徒歩14分
- 施設形態
- 認定こども園
- 956
- 957
施設情報 認定こども園勝山愛和青葉台幼稚園
学校法人大阪聖徳学園キープ
知体徳の調和のとれた保育を行い、就学後の学習の基礎を養うこども園です。
認定こども園勝山愛和青葉台幼稚園は1937年頃に愛和幼稚園として設立され、2015年に認定こども園として新たに認可されました。園の定員は80名で、受入年齢は1歳から就学前までです。最寄駅からは徒歩28分の距離、近隣には池や公園があります。""「いつも明るくありがとうを言える子」「背すじ伸ばして姿勢のよい子」「よく考えてガマン強い子」であって欲しいと願い、意欲・心情・態度において小学校以降の学校教育の基礎・基盤を培う保育に努めます""(認定こども園勝山愛和青葉台幼稚園公式HPより引用)体操やサッカーなどのスポーツ活動、リトミックや知育などのおけいこ、遠足などの園外活動等の充実した課外活動を実施し、健やかな心身と小学校以降の学習の基礎力をはぐくんでいるそうです。※2019年8月26日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府河内長野市南青葉台1-1
- アクセス
- 南海電気鉄道高野線美加の台駅徒歩28分
- 施設形態
- 認定こども園
- 958
施設情報 認定こども園大仙保育園
社会福祉法人豊穂福祉会キープ
みんなで育ち合うことを大切に、心ふれ合う保育を目指している園です。
認定こども園大仙保育園は、1954年に設立された歴史ある保育園です。生後2カ月から就学前の子どもたちを保育の対象としており、定員数は70名です。仁徳天皇陵をはじめとする複数の古墳が点在する地域に位置しています。”みんなで育ち合う”(よい子ネットHP認定こども園大仙保育園より引用)ことを大切にし、心のふれ合う保育を目指しているそうです。全園児、全職員とのかかわり保育の機会を設けるなど、異年齢児交流や世代間交流なども行っているようです。夏にはキャンプファイヤー、冬にはクリスマス会や生活発表会など、さまざまな年間行事も催しているようです。一時預かりや園庭開放なども行われています。※2019年5月28日時点
施設情報
- 所在地
- 堺市堺区
- アクセス
- JR阪和線上野芝駅徒歩14分
- 施設形態
- 認定こども園
- 959
施設情報 認定こども園なかよし保育園
社会福祉法人日新親友会キープ
英語教育などの特別教育を行っている、泉佐野市にある保育園です。
認定こども園なかよし保育園は、1975年4月に設立された40年以上の歴史のある保育園です。対象年齢は1号認定が3歳から5歳児までで、2・3号認定が0歳から5歳児までです。開所時間は7時から19時までとなっています。最寄り駅からは徒歩15分の距離で、園の周辺には川が流れており病院や小学校などがあります。""なにごとも最後までやりぬく子どもに育てましょう""(認定こども園なかよし保育園公式HPより引用)主な年間行事として、お花見やお泊まり保育、鼓笛フェスティバルや田植えなどが行われているとのことです。定期的に幼児体育や英語教育などの特別教育を実施しているようです。言われたことだけをやるのではなく、自分の頭で考えて行動できる子どもに育つようにという目標を掲げているそうです。※2019年8月12日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府泉佐野市中庄831-5
- アクセス
- 南海空港線井原里駅徒歩15分
- 施設形態
- 認定こども園
- 960
施設情報 浦堂認定こども園
社会福祉法人照治福祉会キープ
屋外や室内での遊びをバランスよく組み合わせ成長を促す認定こども園です。
駅前繁華街からやや離れた住宅地に位置する認定こども園です。周囲は住宅密集地ですが畑も多く、500mほどの場所に川が流れていて川沿いには緑地や博物館があります。小学校と高校が近く、近隣には複数の公園も存在します。”戸外・室内で十分にあそぶことにより、物事に意欲的に取り組む力が身に付くように、日々の保育に取り組んでいます”(浦堂認定こども園公式HPより引用)外遊びでは全身を使って元気よく、室内遊びでは想像力を働かせて、と多彩な遊びを楽しむ中で子どもたちが主体性や社会性、思いやりの心などを持てるよう指導しているとのことです。園庭には小川が流れ丸太小屋風の陶芸教室があり、子どもたちを見守るお地蔵さまが備えられているなど子どもの感性を刺激する環境を整えているそうです。※2019年6月24日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府高槻市宮之川原4-3-1
- アクセス
- JR京都線高槻駅徒歩33分
- 施設形態
- 認定こども園
- 961
施設情報 幼保連携型認定こども園南海かもめ認定こども園
社会福祉法人南海福祉事業会キープ
外国人講師を招いた英会話レッスンも取り入れているこども園です。
南海かもめ認定こども園は、南海電鉄南海本線泉大津駅から徒歩8分の場所にあります。生後2か月満了期から就学前までの子どもを受け入れているそうです。保育時間は月曜から土曜の7:00から20:00までです。3〜5歳児の教育保育に英語カリキュラムを取り入れているのが特徴で、外国人講師を招いた英会話レッスンを通して文化の違いや、言葉の違いなどを学ぶことができるようです。また、4・5歳児は希望制でスイミングスクールでの指導を受けることができます。また、食育活動を取り入れているのも特徴で、3・4・5歳児以上は畑づくりや野菜づくり、クッキングなどを通して食について学ぶことができるそうです。一時預かり保育や、病後児保育にも対応しています。2019年6月13日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府泉大津市戎町3-4
- アクセス
- 阪神電鉄神戸線阪神住吉駅徒歩5分
- 施設形態
- 認定こども園
- 962
施設情報 豊中市立桜井谷こども園
豊中市キープ
2015年に設置されたばかりの比較的新しい公立認定こども園です。
豊中市立桜井谷こども園は、2015年に設置された認定こども園で、1歳児から就学前までの子どもたちが生活しています。園の南側には大阪モノレールが走っており、近隣には豊中市立桜井谷小学校や豊中市立第二中学校、大阪大学豊中キャンパスなど、教育施設が集まっています。赤坂上池公園や内田公園も徒歩圏内にあります。大阪モノレール柴原駅からは徒歩13分、阪急電鉄箕面線の桜井駅からは徒歩23分の距離です。""「楽しいこといっぱい友達大好き」をテーマに子ども達一人一人の思いを受けとめることを大切にしています""(豊中市HPより引用)。園児同士が自分の気持ちを相手に伝え、相手の気持ちにも共感できるようになることで友達同士の輪が広がっていくことを大切にしているそうです。 2019年6月14日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府豊中市柴原町3-11-35
- アクセス
- 地下鉄御堂筋線新金岡駅徒歩12分
- 施設形態
- 認定こども園
- 963
- 964
施設情報 認定こども園住道こども園
社会福祉法人住道学園キープ
様々な仏教行事の日が設けられている幼保連携型認定こども園です。
大阪府大東市の認定こども園住道こども園は、1928年に幼稚園として開設されました。その後、敷地内に保育園も併設され、2015年には幼稚園と保育園を統合して幼保連携型認定こども園になったという歴史があります。大東市内では中央部に位置し、周囲は住宅街です。2階建ての園舎南側には園庭が広がります。""本願に生き、共に育ちあうことを理念とし、共に生き、共に育ちあう保育の実践をテーマとする「真宗保育」に取り組みます""(認定こども園住道こども園公式HPより引用)年間スケジュールの中には様々な仏教行事の日が設けられているそうです。また、園・家庭・地域社会が一体となって保育を行い、子供達と共に成長していく事も目指しているようです。※2019年8月19日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府大東市三住町11‐21
- アクセス
- JR学研都市線住道駅徒歩8分
- 施設形態
- 認定こども園
- 965
施設情報 宮山台こども園
堺市教育委員会キープ
特別支援教育に対応する、堺市で40年以上の歴史があるこども園です。
宮山台こども園は、1972年に創設された40年以上の歴史があるこども園です。最寄駅からは徒歩20分の距離、受入年齢は57日目から小学校就学児未満までとなっています。特別支援教育に対応し、個々の発達に配慮しながら健常児との集団保育に取り組んでいるようです。給食は現場調理で、アレルギーの子どもには除去食や代替食の対応も行っているそうです。建物は鉄骨造2階建て、保育室は冷暖房も完備しているようです。毎週月曜日には園庭を開放しているそうです。""主体性と自己肯定感を育む、楽しく体を動かし健康な体作りをする""(堺市公式HPより引用)健康な体作りのために体を楽しく動かし、子どもの自己肯定感と主体性を育んでいるようです。※2019年7月5日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府堺市南区宮山台1-5-1
- アクセス
- 泉北高速鉄道線泉ケ丘駅徒歩20分
- 施設形態
- 認定こども園
- 966
- 967
施設情報 幼保連携型認定こども園東羽衣こども園
社会福祉法人南海福祉事業会キープ
音楽や体育指導も取り入れた教育保育を特色としているこども園です。
東羽衣こども園は、南海高師浜線伽羅橋駅から徒歩8分の場所にある、認定こども園です。生後2か月から就学前までの子どもの保育に対応してくれます。保育時間は7:00から21:00までだそうです。全園児を対象にいろいろな音楽に親しむことを心がけた保育を行なっているそうで、3~5歳児はリトミックや鍵盤楽器、打楽器演奏などを通して音楽性を高めることができるようです。また、3~5歳児は跳び箱やマット運動などの、体育指導も受けることができます。園内には、発表会や誕生会が行われるホールや天気の良い日に遊ぶことができる園庭、夏場に利用できるプールなどの設備があるようです。給食室もあり、栄養士・調理師が毎日おやつや、温かい給食を提供してくれます。年間を通して遠足やおまつりごっこ、節分の集いなどのイベントもあるようです。2019年6月13日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府高石市東羽衣7-3-40
- アクセス
- 東海道本線浜松駅徒歩17分
- 施設形態
- 認定こども園
- 968
施設情報 幼保連携型認定こども園友渕児童センター
社会福祉法人都島友の会キープ
幼保連携型認定こども園友渕児童センターは知育・徳育・体育を通し子どもたちの生きる力を育てる保育園です。
1983年に設立し2015年に幼保連携型認定こども園 友渕児童センターになりました。0歳児から就学まで幼児教育や保育に加え地域の子育て支援を実施しています。家庭的な雰囲気の中で、子どもたちがのびのび過ごせるような環境作りを行っている保育園です。知育と徳育と体育を基本に心も体も健やかに成長できる保育を目指しています。一人ひとりの子どもを職員・保護者に加え地域を含めたたくさんの人たちに関わってもらえるように、一連の流れを大切にしています。「つどいの広場・フレンドリーともぶち」という園庭解放により、地域の親子の受け入れなどの支援もある保育施設です。近くには友渕中央公園があり、周辺には大阪市立友渕小学校・中学校も立地しています。2019年6月13日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府大阪市都島区友渕町1-3-141
- アクセス
- 東急池上線御嶽山駅徒歩5分
- 施設形態
- 認定こども園
- 969
- 970
施設情報 幼保連携型認定こども園橋波幼児舎
社会福祉法人花修会キープ
充実したカリキュラムで、正しい習慣と人間形成の基礎を養います。
橋波幼児舎は、社会福祉法人花修会が運営する、大阪府守口市の幼保連携型認定こども園です。園児定員は135名、生後8週間の0歳児から5歳児までを対象にしている施設です。”まごころ、かしこく、たくましく”(橋波幼児舎公式HPより引用)毎日朝一番の体育活動や、日課・課題活動を通して子どもたちの脳を育て、正しい習慣づくりや人間形成の基礎を養う教育を行なっているようです。園内給食や月に一度のテーブルマナー指導、地域ぐるみの子育て支援事業、台湾の学校・幼稚園との交流など、充実した保育・教育が行われているようです。最寄り駅(西三荘駅)からは徒歩8分の距離にあり、園近隣にはさくら小学校、大宮中央公園、特別養護老人ホームすずな園などがあります。2019年6月17日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府守口市大宮通1-14-20
- アクセス
- JR東海道本線安倍川駅から車で16分
- 施設形態
- 認定こども園
- 971
- 972
- 973
施設情報 池田市立さくら幼稚園
池田市役所キープ
豊かな自然環境の中で、伸び伸びとした子どもの育成を目指しています。
さくら幼稚園は、池田市の公立幼稚園型認定こども園です。4歳から就学前の子どもを対象とした2年保育の幼稚園型認定こども園です。阪急宝塚本線池田駅より徒歩約5分の場所にあり、近隣には池田市立公園や池田市立池田小学校があるそうです。開所時間は、8:45から18:00までです。子育て支援事業の一環として、預かり保育や未就園児親子教室、園庭開放を行っています。""豊かな感性を育み、意欲的に行動できる子どもの育成を図る""(公式HPより引用)ことを教育目標としています。コミニュケーション力を身につけ、いきいきと活動する子どもの育成を目指しているそうです。また、外国人講師を招いての英語活動や専任講師によるリトミックなどを行っているそうです。※2018年10月19日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府池田市大和町1-4
- アクセス
- 阪急宝塚本線池田駅徒歩5分
- 施設形態
- 認定こども園
- 974
施設情報 牧落幼稚園
学校法人牧落八幡学園キープ
自然体験や保育活動をのびのびと行い、健康な心と体の成長を促す園です。
牧落幼稚園は利用定員が165名、教職員が36名在籍する幼保連携型認定こども園です。北西方面にある最寄の牧落駅から認定こども園までは、徒歩5分程の距離です。周辺には市役所や保育園、小学校や高等学校などの施設が立地しています。""自然の中で仲間と共に思いきり遊ぶことによって生きる力の基礎を育てる。""(牧落幼稚園公式HPより引用)牧落幼稚園では、基礎体力が育つように、鉄棒やジャングルジム、うんていや砂場などの遊具を使って、体をいっぱい動かせる遊びや運動を実施しているそうです。同年齢や異年齢同士で保育活動や様々な年間行事を体験し、共に助け合い、社会のルールを学び、思いやりや優しい心を育むようです。※2019年8月23日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府箕面市牧落2-12-41
- アクセス
- 阪急箕面線牧落駅徒歩5分
- 施設形態
- 認定こども園
- 975
施設情報 サン子ども園
社会福祉法人サン・アス会キープ
土や草木など自然とのふれあいを大切にしている、認可こども園です。
サン子ども園は、2005年から保育事業に携わってきた社会福祉法人が2015年4月に開園した幼保連携型こども園で、生後8週間以降から5歳児までの子どもたち159名が集団保育を受けています。周辺には、草部今池公園や草部どんぐりの森公園があり、和田川が流れています。”十分養護の行き届いた環境の下で、のびのびと活動しさまざまな欲求を満たし情緒の安定を図り、さまざまな体験を通して豊かな感性を育て、創造性の芽生えを培い、主体性を持った個性の成長を図る。”(サン子ども園公式HPより引用)乳児と幼児にわけ、発育状態や年齢に合わせた遊びを中心としたプログラムで毎日の保育を実践し、3歳児以上のクラスでは教育活動も取り入れているようです。また、夏まつりや敬老施設の訪問などで地域との交流も大切にしているそうです。※2019年6月3日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府堺市西区鳳東町7-847-1
- アクセス
- JR阪和線富木駅徒歩23分
- 施設形態
- 認定こども園
- 976
施設情報 第二すみれ幼稚園
学校法人すみれ学園キープ
60年以上の歴史ある幼稚園、様々な専任講師による保育活動があります。
第二すみれ幼稚園は、1953年に大阪市で開園しました。それ以来、60年以上の伝統をもつ保育園です。""・明るい豊かな心をもった子ども・ありがとうとすなおな心をもった子ども・どんなことにも負けない我慢強い子ども・健康で心身ともに活動的な子ども""(第二すみれ幼稚園公式HPより引用)第二すみれ幼稚園では、絵画と音感教育、基本的体力づくりを取り入れて、情操教育を行っているそうです。体操の専門の講師による跳び箱やマット、鉄棒やボール遊びなどの指導があるようです。ネイティブの先生指導を招いて、英会話も実施するそうです。プラネタリウムの見学など、園外保育にお出かけするようです。七夕まつりやプール遊び、クリスマス子ども会や豆まきなどのの催しがあるそうです。※2018年1月27日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府大阪市東住吉区杭全2-11-23
- アクセス
- 関西本線東部市場前駅徒歩4分
- 施設形態
- 認定こども園
- 977
施設情報 わんぱく保育園
社会福祉法人金岡会キープ
発達段階に応じた保育で豊かな心と生きる力を育んでいる保育園です。
わんぱく保育園は、1977年に開園して以来40年以上の歴史がある定員110名の幼保連携型認定こども園です。最寄駅からは徒歩11分の距離に位置していて、園から徒歩1分のところには公園があります。""私たちは、こどもたち一人ひとりに愛をもって接し、豊かな心とたくましく生きる力を育みます""(わんぱく保育園公式HPより引用)乳児保育では、育児担当制を取り入れ1対1で子どもたちと向き合い、自分自身が大切にされていると子どもたちに感じてもらうことで、人を信じる豊かな心を育んでいるようです。幼児保育では、子どもたちが実体験を通じて小さな失敗や成功を繰り返したり、主体的にあそびに取り組んだりすることで、自分で考えて行動できる生きる力を育てているそうです。※2019年6月22日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府堺市北区金岡町954-2
- アクセス
- 大阪メトロ御堂筋線新金岡駅徒歩11分
- 施設形態
- 認定こども園
- 978
施設情報 長栄幼稚園
竹村学園キープ
様々な運動や教育を行い、健康で明るく情操豊かな子どもを育成する園です。
長栄幼稚園は、2017年に認定こども園として新たに創立しました。利用定員は241名で全9クラスあります。教職員は31名が常駐しています。JR河内永和駅から認定こども園までの距離は、徒歩4分ほどです。近くに小学校や中学校、高等学校などの教育施設や公園があります。""健康で明るくのびのびと、そして基本的な生活習慣を身につけ、豊かな情操をやしない、人格形成の基礎づくりを""(長栄幼稚園公式HPより引用)基礎的な運動能力を向上させるために専任講師による体育指導を実施し、様々な器具使って体を動かしたり、体操をおこなっているそうです。外国人講師による英語学習を取りいれ、楽しみながら英会話を学んでいるようです。※2019年8月19日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府東大阪市長栄寺4-20
- アクセス
- JRおおさか東線JR河内永和駅徒歩4分
- 施設形態
- 認定こども園
- 979
- 980
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
大阪府の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
大阪府の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、大阪府の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。大阪府担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
大阪府で転職された保育士の体験談
転職者の声(大阪府)
20代
大阪府
30代
大阪府
40代
大阪府
保育士バンク!利用満足度(大阪府)
大阪府の求人を市区町村で絞り込む
- 大阪市
- 都島区
- 福島区
- 此花区
- 西区
- 港区
- 大正区
- 天王寺区
- 浪速区
- 西淀川区
- 東淀川区
- 東成区
- 生野区
- 旭区
- 城東区
- 阿倍野区
- 住吉区
- 東住吉区
- 西成区
- 淀川区
- 鶴見区
- 住之江区
- 平野区
- 北区
- 中央区
- 堺市
- 堺区
- 中区
- 東区
- 西区
- 南区
- 北区
- 美原区
- 岸和田市
- 豊中市
- 池田市
- 吹田市
- 泉大津市
- 高槻市
- 貝塚市
- 守口市
- 枚方市
- 茨木市
- 八尾市
- 泉佐野市
- 富田林市
- 寝屋川市
- 河内長野市
- 松原市
- 大東市
- 和泉市
- 箕面市
- 柏原市
- 羽曳野市
- 門真市
- 摂津市
- 高石市
- 藤井寺市
- 東大阪市
- 泉南市
- 四條畷市
- 交野市
- 大阪狭山市
- 阪南市
- 三島郡
- 島本町
- 豊能郡
- 豊能町
- 能勢町
- 泉北郡
- 忠岡町
- 泉南郡
- 熊取町
- 田尻町
- 岬町
- 南河内郡
- 太子町
- 河南町
- 千早赤阪村