大阪府の認定こども園の保育士求人一覧







- PR
現役保育士さんはもちろん、学生さんの参加も大歓迎!
- 法人PR
- 学生歓迎
- 予約特典
- 入退場自由
服装自由、お子さま連れでのご参加もOKです。どうぞお気軽にお越しください!持ち物は筆記用具だけ。履歴書・職務経歴書は必要ありません!
日時 2025年6月29日(日) 13:00〜17:00 開催地 梅田スカイビル ステラホール ここが
ポイント!事前予約特典あり!スタンプラリー参加で最大3,000円分のギフトカードプレゼント!※お渡しには諸条件あります - 981
施設情報 認定こども園恵徳幼稚園
学校法人恵徳学園キープ
体操や英語を通じた子供の育成に取り組む、東大阪市にあるこども園です。
認定こども園恵徳幼稚園は、学校法人恵徳学園が運営する東大阪市にある認定こども園です。定員数は185名で、内訳は1号認定が135人、2号認定が40人、3号認定が10人となっています。最寄駅は、近鉄奈良線の瓢箪山駅で駅から園までは徒歩12分の距離となっていますが、隣の東花園駅からも15分で歩いて来園することが可能です。園のそばには小川が流れており、その流域にはいくつかの公園が設けられています。""知育に偏重することなく、興味・関心・意欲を大切にして、多くのことを体験する中で、健全な心身の育成を図ります。”(認定こども園恵徳幼稚園公式HPより引用)週に一度の体操教室や英語教室などを通じて、心身ともに健康な子供の育成に取り組んでいるようです。※2019年8月12日
施設情報
- 所在地
- 大阪府東大阪市新池島町1-4-6
- アクセス
- 近鉄奈良線瓢箪山駅徒歩12分
- 施設形態
- 認定こども園
- 982
施設情報 幼保連携型認定こども園泉ヶ丘保育園
社会福祉法人泉ヶ丘福祉会キープ
社会福祉法人、泉ヶ丘福祉会が運営する歴史と伝統あるこども園です。
泉ヶ丘保育園は1970年5月に設立されました。泉ヶ岳保育園は元気いっぱい遊ぼうを合言葉にして高齢者施設、障がい者施設と様々な豪寺で交流を図っているようです。異世代と関わることで、視野を広げ「心のバリアフリー」を目指していて、いたわりや優しさ思いやりを持った情緒豊かな子供を育てることを保育目標としているそうです。集団生活の中で基本的生活習慣を身に付け、自主性・協調性を養っているとのことです。大運動会やおひな祭り会など、年間を通して様々な行事があり、クッキングは年間6回も予定されています。一時預かり保育や学童保育、カンガルークラブ(遊びの教室)なども行っているそうです。近隣には東佐野市立長坂小学校や東佐野病院といった施設、五平池や才賀池、庄田池などの池が多くあります。2019年6月17日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府泉佐野市鶴原935-3
- アクセス
- 西日本鉄道天神大牟田線安武駅徒歩17分
- 施設形態
- 認定こども園
- 983
施設情報 錦西こども園
堺市教育委員会キープ
園児の自己肯定感と学ぶ意欲をはぐくむことを目指すこども園です。
錦西こども園は、1949年7月に開設された市立のこども園です。生後57日目から就学前までの乳幼児を受け入れ、園児の定員は118名です。延長保育時間を含む開所時間は、7:30から19:00までです。園庭面積は355.55平方メートル、延床面積は1242.48平方メートルで、園舎は鉄骨造平屋建です。最寄駅からは徒歩4分の距離にあり、園の近隣には川が流れ、公園もあります。""「自分は自分でいいんだ」という自己肯定感を持ち、「学ぶ意欲」を育て自ら行動する子どもをめざします。また、「友だちも大事」という思いやりの心を育てます""(錦西こども園公式HPより引用)園児たちが共に学び自尊感情をはぐくむ中で、お互いを尊重し合い豊かに育つことを目指しているようです。※2019年7月4日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府堺市堺区七道西町12-29
- アクセス
- 阪堺電気軌道阪堺線大和川駅徒歩4分
- 施設形態
- 認定こども園
- 984
施設情報 摂津峡認定こども園
社会福祉法人照治福祉会キープ
遊びの中に伝統文化を取り入れ、地域との連携を大切にするこども園です。
摂津峡認定こども園は2013年4月に開園された、社会福祉法人照治福祉会が運営する大阪府高槻市の認定こども園です。近くには芥川が流れ、鉄筋コンクリート造2階建で冷暖房完備、乳児クラスは床暖房が付いており正門はオートロックシステムを採用しています。一時保育や延長保育、障がい児保育に対応していて、就学前の児童105名が対象です。園内の調度品や園庭の遊具などには木材を多用し、屋外にはプールも備えています。""児童福祉法に基づき、乳幼児を養護の行き届いた環境の下で保育すると共に広く子育てに関する支援事業を展開し、子どもの育ちを総合的に支援する。""(摂津峡認定こども園公式HPより引用)子どもたちの感性を育てる専門保育には専門の指導者をおき、自然に対する興味と食物の命へ感謝する心を育てているようです。※2019年7月12日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府高槻市南平台5-68-9
- アクセス
- JR東海道本線高槻駅徒歩45分
- 施設形態
- 認定こども園
- 985
施設情報 認定こども園ビクトリー保育園
社会福祉法人朋友会キープ
健康で生き生きと楽しく生活できる子を育むことを目指している認定こども園です。
ビクトリー保育園金岡分園は、社会福祉法人朋友会が運営する認定こども園で、2015年に設立されました。周辺には、堺市立八下西小学校や大阪府立金岡高等学校があります。生後3カ月から就学前までの子どもが対象で、定員は50名です。""人とのかかわりの中で、愛情と信頼感を養い、人を大切に出来る子""(ビクトリー保育園金岡分園公式HPより引用)など4項目を保育目標に掲げています。強く、正しく、優しい子を育むよう努めているそうです。リズム遊びや造形遊び、絵画遊び、散歩などを保育に取り入れているようです。毎月の誕生会のほか、宿泊保育や運動会、遠足、発表会など、さまざまな行事を催しているようです。※2019年6月21日時点
施設情報
- 所在地
- 堺市北区
- アクセス
- JR阪和線「堺市駅」より徒歩6分
- 施設形態
- 認定こども園
- 986
- 987
施設情報 認定こども園勝山愛和青葉台幼稚園
学校法人大阪聖徳学園キープ
知体徳の調和のとれた保育を行い、就学後の学習の基礎を養うこども園です。
認定こども園勝山愛和青葉台幼稚園は1937年頃に愛和幼稚園として設立され、2015年に認定こども園として新たに認可されました。園の定員は80名で、受入年齢は1歳から就学前までです。最寄駅からは徒歩28分の距離、近隣には池や公園があります。""「いつも明るくありがとうを言える子」「背すじ伸ばして姿勢のよい子」「よく考えてガマン強い子」であって欲しいと願い、意欲・心情・態度において小学校以降の学校教育の基礎・基盤を培う保育に努めます""(認定こども園勝山愛和青葉台幼稚園公式HPより引用)体操やサッカーなどのスポーツ活動、リトミックや知育などのおけいこ、遠足などの園外活動等の充実した課外活動を実施し、健やかな心身と小学校以降の学習の基礎力をはぐくんでいるそうです。※2019年8月26日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府河内長野市南青葉台1-1
- アクセス
- 南海電気鉄道高野線美加の台駅徒歩28分
- 施設形態
- 認定こども園
- 988
施設情報 牧落幼稚園
学校法人牧落八幡学園キープ
自然体験や保育活動をのびのびと行い、健康な心と体の成長を促す園です。
牧落幼稚園は利用定員が165名、教職員が36名在籍する幼保連携型認定こども園です。北西方面にある最寄の牧落駅から認定こども園までは、徒歩5分程の距離です。周辺には市役所や保育園、小学校や高等学校などの施設が立地しています。""自然の中で仲間と共に思いきり遊ぶことによって生きる力の基礎を育てる。""(牧落幼稚園公式HPより引用)牧落幼稚園では、基礎体力が育つように、鉄棒やジャングルジム、うんていや砂場などの遊具を使って、体をいっぱい動かせる遊びや運動を実施しているそうです。同年齢や異年齢同士で保育活動や様々な年間行事を体験し、共に助け合い、社会のルールを学び、思いやりや優しい心を育むようです。※2019年8月23日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府箕面市牧落2-12-41
- アクセス
- 阪急箕面線牧落駅徒歩5分
- 施設形態
- 認定こども園
- 989
施設情報 幼保連携型認定こども園友渕児童センター
社会福祉法人都島友の会キープ
幼保連携型認定こども園友渕児童センターは知育・徳育・体育を通し子どもたちの生きる力を育てる保育園です。
1983年に設立し2015年に幼保連携型認定こども園 友渕児童センターになりました。0歳児から就学まで幼児教育や保育に加え地域の子育て支援を実施しています。家庭的な雰囲気の中で、子どもたちがのびのび過ごせるような環境作りを行っている保育園です。知育と徳育と体育を基本に心も体も健やかに成長できる保育を目指しています。一人ひとりの子どもを職員・保護者に加え地域を含めたたくさんの人たちに関わってもらえるように、一連の流れを大切にしています。「つどいの広場・フレンドリーともぶち」という園庭解放により、地域の親子の受け入れなどの支援もある保育施設です。近くには友渕中央公園があり、周辺には大阪市立友渕小学校・中学校も立地しています。2019年6月13日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府大阪市都島区友渕町1-3-141
- アクセス
- 東急池上線御嶽山駅徒歩5分
- 施設形態
- 認定こども園
- 990
施設情報 幼保連携型認定こども園竹宝保育園
社会福祉法人竹仙会キープ
木々が植えられ緑豊かで、多数の遊具が設置された園庭を持つ保育園です。
竹宝保育園は、堺市にある認定こども園です。周辺には、西原公園など大きな公園が、複数存在します。最寄りの駅は、泉北高速鉄道の栂・美木多駅で、徒歩13分でアクセスが可能です。朝の7:30から保育を行っており、夕方18:30まで子どもを預けることができます。”子供さんの成長に影響を与える大人であるという重大な使命感を自覚して、毎日皆さんに接するよう心がけています。”(竹宝保育園公式HPより引用)園の特徴として、石畳やデッキ、さらに針葉樹などが植えられた園庭を持ちます。遊具なども多数設置され、子どもたちの興味をそそる園庭だそうです。また、現代の潮流に合わせて、パソコンや、英語教育や、日本古来の伝統である昔話や動揺を教育に取り入れているようです。2019年6月18日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府堺市南区桃山台4-1-1
- アクセス
- 鹿児島市電加治屋町駅徒歩26分
- 施設形態
- 認定こども園
- 991
- 992
施設情報 浜寺石津こども園
堺市教育委員会キープ
近隣に路面電車が走る、60年以上の歴史のある堺市の認定こども園です。
浜寺石津こども園は、1953年に設立された60年以上の歴史のある堺市の認定こども園です。""笑顔で心も身体も育ち合う 元気いっぱい浜石っこ""(堺市公式HPより引用)を園の方針として掲げ、子どもの自己肯定感や意欲、しなやかな身体を育てるための保育活動を行なっているようです。行事活動も盛んで、遠足などの園外保育行事や、もちつきなどの伝統行事、らいおんフェスティバル、つくってあそぼう会などの園の独自行事や毎月様々なイベントを行なっているようです。地域との交流も大切にしており、地元の小学校と連携し、子どもの学びや育ちを促す取り組みも行なっているそうです。最寄り駅からは徒歩6分の距離、周囲は住宅地に囲まれています。近隣には小学校があり路面電車も走っています。2019年6月18日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府堺市西区浜寺石津町中3丁8-30
- アクセス
- 飯田線木ノ下駅徒歩11分
- 施設形態
- 認定こども園
- 993
施設情報 大東幼稚園
学校法人井上学園キープ
設立から60年以上の歴史があり地域とともに歩んできた幼稚園です。
幼稚園では、防犯対策として、登降園時以外の入場はインターホンでの対応を実施し、防犯カメラの設置による職員室でのモニターチェックをしています。園の利用定員は、111名で年齢別の5クラス編成です。職員数は、園長1名、主幹保育教諭1名、5歳児担当2名、4歳児担当2名、3歳児担当4名、2歳児担当2名、保育補助4名、調理員1名、その他職員1名の合計18名が在籍しています。幼稚園では、一時預かり保育の活動として専門講師による特別教室を実施しているようです。また様々な課外教室も実施しているとのことです。""大東幼稚園では、遊びを通じて、豊かな心情を育てたり、たくましく強健な体づくりをしたりしています。""(大東幼稚園公式HPより引用)地域に密着した環境の中で子どもたちは成長しているようです。※2019年8月19日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府大阪市生野区小路東2-16-14
- アクセス
- 大阪市高速電気軌道千日前線小路駅徒歩3分
- 施設形態
- 認定こども園
- 994
施設情報 枚岡カトリック幼稚園
学校法人大阪聖マリア学園キープ
55年以上の歴史を持ち、特別教室を行なっている認定こども園です。
枚岡カトリック幼稚園は、1963年に創立しました。瓢箪山駅からは、歩いておよそ14分の場所に位置しています。園の周辺には、神社や小学校、図書館などがあります。""私たちの園は、ほんとうに豊かな自然に恵まれています。これからの未来のためにこの自然を大切にする心を子どもたちとともに私たち自身も育みたいと思います""(枚岡カトリック幼稚園HPより引用)園では、登園後に外遊びをしてから、お祈りの時間を作っているようです。特別教室では、外国人の先生の指導により英語に親しんだり、シスターに神様のお話を聞いたり手話を教わったりしているそうです。年間行事は、山へのハイキングやぶどう狩り、クッキング活動などがあるようです。※2018年1月17日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府東大阪市六万寺町3-6-14
- アクセス
- 近鉄奈良線瓢箪山駅徒歩14分
- 施設形態
- 認定こども園
- 995
- 996
- 997
- 998
施設情報 認定こども園石津川保育園
社会福祉法人あすなろ会キープ
古代の歴史ロマンあふれる地の、健康で元気な子供たちがいる保育園です。
認定こども園石津川保育園は、大阪堺市にある認定こども園です。園は百舌鳥古墳群の地域にあり、大小様々な前方後円墳などが点在しています。ユネスコの世界遺産に新たに登録された日本最大の古墳、仁徳天皇陵もすぐ近くにあります。""こころもからだもすこやかに”(石津川保育園公式HPより引用)。教育目標として健康な心と体を作り、豊かな表現力を身につけ、存分に遊び、感性と好奇心を育てることを掲げているようです。とくに健康的な園生活を送ることに力を入れていて、なるべく裸足や薄着で体を鍛え、給食やおやつを充実させモリモリと園児に食べさせているようです。昔懐かしい肝油ドロップの配布もしているようです。地域との関わりも大切にし、子供たちは近隣の清掃活動などを行い地域社会に貢献しているようです。※2019年8月19日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府堺市西区浜寺石津町東3-6-25
- アクセス
- 阪神電鉄阪堺線石津駅徒歩7分
- 施設形態
- 認定こども園
- 999
- 1000
施設情報 豊能町立ふたば園
豊能町教育委員会キープ
恵まれた自然の中で仲間と共に活動し、豊かな人間性を育む園です。
豊能町立ふたば園は、豊能町立双葉保育所と豊能町立東能勢幼稚園が一体化され、2011年に新たに認定こども園として運営がスタートしました。園の近くには公園やスポーツ広場があり、最寄駅の能勢電鉄妙見線・ときわ台駅までは車で20分の距離です。""子ども達が、「今日は、どんなたのしいことがあるかな」とふたば園でのあそびに期待しワクワクしながらのびのびと遊べる環境づくりを心がけたいと考えています。""(豊能町立ふたば園行政公式ページより引用)豊能町立ふたば園では、縦割り保育や異年齢同士の仲間と一緒に活動をし、遊びや体験学習を通して社会性や協調性を養うそうです。泥んこ遊びや芋ほり、雪遊びなど、四季を感じる様々な体験をするようです。※2019年8月19日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府豊能郡豊能町希望ケ丘6-18-1
- アクセス
- 能勢電鉄妙見線ときわ台駅車20分
- 施設形態
- 認定こども園
- 1001
施設情報 ハッピーチルドレン保育園
社会福祉法人真與会キープ
山での園外保育を積極的に行っている、1996年開園の認定こども園です。
ハッピーチルドレン保育園は、大阪府八尾市内にある認定こども園です。1996年11月に認可外保育園として開設され、2014年4月に認定こども園へと移行しました。大阪メトロ谷町線・八尾南駅の南東部に位置しており、この駅からは徒歩10分になります。約200m北には八尾空港があり、500m南を大和川が流れています。周囲には住宅・小学校・工場などがあります。バスで東側にそびえ立つ山に向かい、積極的に園外保育を行っているそうです。延長保育に取り組んでいるほか土曜保育も実施しているようです。""遊びを通して心と身体を育てる""(ハッピーチルドレン保育園公式HPより引用)。周囲の自然の中で縦割り保育を行うことにより、好奇心や思いやりの心を育てる事を目指しているそうです。※2019年6月5日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府八尾市太田3‐163
- アクセス
- 大阪メトロ谷町線八尾南駅徒歩10分
- 施設形態
- 認定こども園
- 1002
施設情報 幼保連携型認定こども園南海かもめ認定こども園
社会福祉法人南海福祉事業会キープ
外国人講師を招いた英会話レッスンも取り入れているこども園です。
南海かもめ認定こども園は、南海電鉄南海本線泉大津駅から徒歩8分の場所にあります。生後2か月満了期から就学前までの子どもを受け入れているそうです。保育時間は月曜から土曜の7:00から20:00までです。3〜5歳児の教育保育に英語カリキュラムを取り入れているのが特徴で、外国人講師を招いた英会話レッスンを通して文化の違いや、言葉の違いなどを学ぶことができるようです。また、4・5歳児は希望制でスイミングスクールでの指導を受けることができます。また、食育活動を取り入れているのも特徴で、3・4・5歳児以上は畑づくりや野菜づくり、クッキングなどを通して食について学ぶことができるそうです。一時預かり保育や、病後児保育にも対応しています。2019年6月13日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府泉大津市戎町3-4
- アクセス
- 阪神電鉄神戸線阪神住吉駅徒歩5分
- 施設形態
- 認定こども園
- 1003
施設情報 認定こども園初芝こども園
社会福祉法人鳳会キープ
遊びを通して生きる力を育てる、自ら考えることを大切にしている園です。
鳳西こども園は、1976年に設立された40年以上の歴史をもつ園で、社会福祉法人鳳会が運営しています。2015年に幼保連携型認定こども園になりました。向かいには堺市立鳳中学校があり、近くには高石市立新公園があります。教育・保育の目標には、""自ら考え創り出し、仲間とともに生き生きと活動する子""(鳳西こども園公式HPより引用)を掲げています。生活習慣の自立や体力作りに力を入れ、0~2歳児は体育遊び、3~5歳児は体育指導の時間が設けているそうです。3~5歳児は縦割り保育を取り入れているため、異年齢の子どもと関わる機会も多いようです。感謝の気持ちを伝える日を設け、互いを認め合うことも大切にしているようです。※2019年5月21日時点
施設情報
- 所在地
- 堺市東区
- アクセス
- 南海高野線初芝駅徒歩14分
- 施設形態
- 認定こども園
- 1004
- 1005
- 1006
施設情報 貝塚市立木島認定こども園
貝塚市教育委員会キープ
食育活動や外部との交流活動を通じて豊かな心の育成に励んでいます。
貝塚市立木島認定こども園は最寄りの鉄道駅より徒歩6分のところに所在します。道中には福祉施設や幼稚園、小学校などがあり、園の近くを流れる川の河川敷には木や植物が茂っています。園では食育の一環として園庭の一部を畑にしたりプランターを使ったりして菜園活動を行っており、クラス別で違う種類の野菜を育てて食に対する興味を持たせると共に、植物をお世話することの楽しさや生命の大切さを学ばせているそうです。幅広い人間関係が結べるようにと他の認定こども園との交流活動を行い、外部の子どもと一緒に行動させているようです。外部からダンスインストラクターを招くなどして様々な体験をさせており、それによって豊かな心を養って欲しいと考えているようです。※2019年6月28日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府貝塚市三ツ松2920
- アクセス
- 水間鉄道線森駅徒歩6分
- 施設形態
- 認定こども園
- 1007
施設情報 幼稚園型認定こども園愛真幼稚園
学校法人大東学園キープ
広い園庭を保有する、大東市の50年以上の歴史がある認定こども園です。
幼稚園型認定こども園愛真幼稚園は、大東市にある1966年に設立された認定こども園です。職員数は26名、定員は640名で、最大20学級となっています。""いろいろな遊びの経験を通して、がんばる力・考える力・人と協力する力などを一人一人とゆっくりかかわりながら育てています。(愛真幼稚園公式ホームページより引用)""とあるように、全敷地面積約8200㎡ある園庭を活用した、遊びを通しての教育に力を入れているようです。保育室にはエアコンおよび空気清浄機が設置されています。年少や年中向けのカプセルプールもあります。JR学研都市線の四条畷駅より徒歩13分の場所に位置しており、西側の国道を渡った先には深北緑地があります。2019年6月12日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府大東市西楠の里町15-1
- アクセス
- 都営新宿線瑞江駅徒歩6分
- 施設形態
- 認定こども園
- 1008
- 1009
施設情報 豊中市立ゆたかこども園
豊中市キープ
図書館が併設している、本に触れる機会の多い認定こども園です。
豊中市立ゆたかこども園は、広々としたニノ切池公園のすぐとなりにある認定こども園です。教育目標に""人とつながり生きる力の基礎を培う""(豊中市立ゆたかこども園公式HPより引用)とあるように、子どもたちがたくさんの人と出会い、さまざまな経験を通して心と体が大きくなるようにと、職員みんなからあたたかく見守られているようです。園児ひとりひとりの個性を尊重し、発達段階に気を配りながら毎日の活動を行っている様子です。園に併設している東豊中図書館にはひんぱんに通っていて、司書の方から絵本の読み聞かせをしてもらうなど、本に触れる機会がとても多い施設です。園の周辺は集合住宅の多い住宅地で、すぐ南東には天竺川が流れています。2019年6月15日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府豊中市東豊中町5-2-1
- アクセス
- 鹿児島市電騎射場駅徒歩9分
- 施設形態
- 認定こども園
- 1010
キープ
人と人のつながりを大切にし、子どもの気持ちを第一に考える保育園です。
豊中市立豊中人権まちづくりセンターこども園は2015年4月1日に設立した認定こども園です。阪急宝塚線の岡町駅から徒歩約10分のところにあります住宅街の園ですが、周りには大きな公園もあります。延長保育も含めて、7:00~19:00まで保育可能です。生後57日目から就学前までのお子様を対象としています。ひとりひとりが生き生きと輝き、力強く育っていくために、集団の中でお互いを人として認めあい、共に喜び、共に支えあえるような豊かな仲間関係をつくれるように、地域・保護者の方と共にいろいろと話をし、交流をしながら取組んでいます。(豊中市HP引用)産明け保育や緊急一時保育、子育て相談もあります。運動会・餅つき大会など、四季折々のイベントも豊富です。2019年6月14日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府豊中市岡町北3-13-7
- アクセス
- 青い森鉄道上北町駅徒歩58分
- 施設形態
- 認定こども園
- 1011
施設情報 赤坂台こども園
社会福祉法人自啓会キープ
大阪府にある私立のこども園で、専門家による体操教室を実施しています。
赤坂台こども園は社会福祉法人自啓会が運営している私立の認定こども園で、大阪府堺市にあります。最寄駅は泉北高速鉄道線の光明池駅、距離は徒歩約23分です。1976年に保育園として設立し、2015年に認定こども園となりました。定員は120名、保育の対象となるのは産後8週間から5歳までの児童となります。開所時間は7時30分から18時30分までです。""十分な運動や休息、清潔などに気を付け、丈夫な体の発達を見守ります""(赤坂台こども園公式HPより引用)野外体験を行うことで感受性や社会性をはぐくんでいるらしいです。また専門の先生による体操教室やリトミックも実施しているようで、リズムに反応して動くことで想像力や創造力を養っているそうです。※2019年8月19日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府堺市南区赤坂台2-5-1
- アクセス
- 泉北高速鉄道線光明池駅徒歩23分
- 施設形態
- 認定こども園
- 1012
施設情報 認定こども園育和学園生長幼稚園
学校法人育和学園キープ
自然に親しめる菜園活動や日本の伝統行事を楽しめるこども園です。
認定こども園育和学園生長幼稚園は、学校法人育和学園が運営している、定員数160名としている幼保連携型認定こども園で、午前7時30分から午後6時30分まで開園しています。JR線の駅より徒歩で6分ほどの住宅地に立地し、園の周辺には市立の小学校や教会、有料老人ホームがあります。”幼児一人一人の特性に応じながら、主体的な活動を促し、遊びを中心とした園生活をとおして、生きる力の基礎を育成するよう指導につとめます。""(認定こども園育和学園生長幼稚園公式HPより引用)年間・月間・週案・日案のカリキュラムを設け、各学年や各クラスごとの1日のプログラムに基づき、遊びや仕事の活動を楽しめる保育を行なっているそうです。子どもたちが自分の力を発揮し自信を持って園生活を満喫できるよう、週に1回英語やスポーツを正課に取り入れているようです。※2019年8月12日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府大阪市東住吉区山坂4-16-16
- アクセス
- JR阪和線鶴ヶ丘駅徒歩6分
- 施設形態
- 認定こども園
- 1013
- 1014
施設情報 幼保連携型認定こども園堺東保育園
社会福祉法人八松園福祉会キープ
素直で謙虚な明るい子を育むことを目標にしている認定こども園です。
幼保連携型認定こども園堺東保育園は、社会福祉法人八松園福祉会が運営する認定こども園です。南海高野線「堺東駅」から徒歩10分ほどの場所に位置しています。生後57日から小学校就学前までの子どもが対象で、定員は150名です。""「素直で謙虚な明るい子」「最後までやりとげるねばり強い子」「生活ルールの守れる子」""(認定こども園堺東保育園公式HPより引用)を保育方針に掲げています。のびのびと遊ぶ中で子どもの個性を伸ばすよう、援助の姿勢で保育に取り組んでいるそうです。年間を通して、親子遠足、運動会、もちつき、クリスマス会、豆まきなど、さまざまな行事を催しているようです。園庭開放や老人会交流など、地域活動にも取り組んでいるようです。※2019年6月21日時点
施設情報
- 所在地
- 堺市堺区
- アクセス
- 南海高野線「堺東駅」より徒歩11分
- 施設形態
- 認定こども園
- 1015
施設情報 長栄幼稚園
竹村学園キープ
様々な運動や教育を行い、健康で明るく情操豊かな子どもを育成する園です。
長栄幼稚園は、2017年に認定こども園として新たに創立しました。利用定員は241名で全9クラスあります。教職員は31名が常駐しています。JR河内永和駅から認定こども園までの距離は、徒歩4分ほどです。近くに小学校や中学校、高等学校などの教育施設や公園があります。""健康で明るくのびのびと、そして基本的な生活習慣を身につけ、豊かな情操をやしない、人格形成の基礎づくりを""(長栄幼稚園公式HPより引用)基礎的な運動能力を向上させるために専任講師による体育指導を実施し、様々な器具使って体を動かしたり、体操をおこなっているそうです。外国人講師による英語学習を取りいれ、楽しみながら英会話を学んでいるようです。※2019年8月19日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府東大阪市長栄寺4-20
- アクセス
- JRおおさか東線JR河内永和駅徒歩4分
- 施設形態
- 認定こども園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
大阪府の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
大阪府の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、大阪府の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。大阪府担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
大阪府で転職された保育士の体験談
転職者の声(大阪府)
50代
大阪府
30代
大阪府
30代
大阪府
保育士バンク!利用満足度(大阪府)
大阪府の求人を市区町村で絞り込む
- 大阪市
- 都島区
- 福島区
- 此花区
- 西区
- 港区
- 大正区
- 天王寺区
- 浪速区
- 西淀川区
- 東淀川区
- 東成区
- 生野区
- 旭区
- 城東区
- 阿倍野区
- 住吉区
- 東住吉区
- 西成区
- 淀川区
- 鶴見区
- 住之江区
- 平野区
- 北区
- 中央区
- 堺市
- 堺区
- 中区
- 東区
- 西区
- 南区
- 北区
- 美原区
- 岸和田市
- 豊中市
- 池田市
- 吹田市
- 泉大津市
- 高槻市
- 貝塚市
- 守口市
- 枚方市
- 茨木市
- 八尾市
- 泉佐野市
- 富田林市
- 寝屋川市
- 河内長野市
- 松原市
- 大東市
- 和泉市
- 箕面市
- 柏原市
- 羽曳野市
- 門真市
- 摂津市
- 高石市
- 藤井寺市
- 東大阪市
- 泉南市
- 四條畷市
- 交野市
- 大阪狭山市
- 阪南市
- 三島郡
- 島本町
- 豊能郡
- 豊能町
- 能勢町
- 泉北郡
- 忠岡町
- 泉南郡
- 熊取町
- 田尻町
- 岬町
- 南河内郡
- 太子町
- 河南町
- 千早赤阪村