大阪府の保育園の保育士求人一覧







- PR
現役保育士さんはもちろん、学生さんの参加も大歓迎!
- 法人PR
- 学生歓迎
- 予約特典
- 入退場自由
服装自由、お子さま連れでのご参加もOKです。どうぞお気軽にお越しください!持ち物は筆記用具だけ。履歴書・職務経歴書は必要ありません!
日時 2025年6月29日(日) 13:00〜17:00 開催地 梅田スカイビル ステラホール ここが
ポイント!事前予約特典あり!スタンプラリー参加で最大3,000円分のギフトカードプレゼント!※お渡しには諸条件あります - 386
施設情報 和泉保育園
和泉市教育委員会キープ
定員120名で、生後6カ月からの子どもを対象とした、和泉市の公立保育園です。
和泉保育園は、和泉市の公立保育園です。定員は120名で、生後6カ月から5歳児までを対象としています。周辺には、和泉市立伯太小学校、大阪府立伯太高等学校、和泉市立泉中学校などがあります。住宅街の中にありますが、徒歩5分程の場所にはとうしん公園などがあり、自然に触れられる環境です。開園時間は、7時から19時までとなっています。""児童の保護者いずれも仕事や病気などで児童の保育ができないと認められる場合に日々保護者に代わって保育する""(和泉市公式HPより引用)ことを目的としています。生後6カ月から就学前までの子どもを対象として、一時預かりを行っており、やむを得ない事情により、保育が困難となった場合や保護者の負担を軽減するために、一時的に預かっているそうです。※2018年7月20日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府和泉市伯太町2-5-16
- アクセス
- JR阪和線信太山駅徒歩15分
- 施設形態
- 保育園
- 387
施設情報 コスモス保育所
寝屋川市教育委員会キープ
「なかまを大切にする子ども」を目指して日々保育を行っています。
コスモス保育所は、寝屋川市が運営する公立保育園です。0歳から就学前の子どもを対象としており、定員は90名です。開所時間は7:30から19:00で、休園日は、日曜・祝日・年末年始です。特別保育として、体験保育や赤ちゃん教室を行っています。周辺には、西小学校や桜小学校、第二中学校があります。""健康で生き生きとした子ども・物事に感動し、豊かに表現できる子ども""(コスモス保育所公式HPより引用)を保育方針としています。園の特色として、「食育」に積極的に取りくんでいるようです。遊びの積み重ねの中で、「生活する力」や「ひとを思いやる優しい気持ち」を大切に心身ともに健康な子どもを育んでいるようです。※2018年10月19日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府寝屋川市長栄寺町22-13
- アクセス
- 京阪本線寝屋川市駅徒歩14分
- 施設形態
- 保育園
- 388
施設情報 駅型保育園あいりー
(有)モリワキ 駅型保育園あいりーキープ
京橋駅から徒歩1分にある駅型保育園です。
駅型保育園あいりーは、JR環状線・京阪・地下鉄 京橋駅から徒歩1分なので通勤に非常に便利です。"自分でできることは自分でさせる事で自立心を""遊び方を自由に選び実行することで想像力を""個々のいいところを褒めて伸ばすことで個性を伸ばす保育をします"(公式HPより引用)というモットーのもと、子供の自立心を育む保育をしているようです。小規模で落ち着いた環境の施設で、朝8:00から夜24:00まで対応しているので、働くママ・パパの強い味方となっています。
施設情報
- 所在地
- 大阪府大阪市都島区東野田町2-9-12
- アクセス
- JR環状線・京阪・地下鉄 京橋駅 徒歩1分
- 施設形態
- 保育園
- 389
施設情報 みつばち保育園
松原市教育委員会キープ
「子どもも、おとなも、みんなで育ちあう」保育園を目指しています。
みつばち保育園は、松原市が運営する保育園です。0歳から就学前の子どもを対象としており、定員は90名です。開所時間は7:00から19:00で、休園日は、日・祭日・年末年始です。""心も身体ものびのびと、自然のなかで、かしこく・やさしく・たくましい子どもを育てる""(みつばち保育園公式HPより引用)を保育目標としています。畑や田んぼに囲まれた緑豊かな保育園で、子どもたちは毎日元気に過ごしているようです。また、春にはいちご狩りや田植え・じゃがいも掘り、秋には稲刈りやさつまいも掘りなどを行い自然に触れ楽しい経験を行っているようです。年間行事には、子どもの日の集いや夕涼み会、クリスマス音楽会などを行っているようです。※2018年10月18日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府松原市三宅西2-466-4
- アクセス
- 近鉄南大阪線河内天美駅徒歩14分
- 施設形態
- 保育園
- 390
施設情報 千本保育所
大阪市教育委員会キープ
交通機関が発達した場所にある、大阪市で70年の歴史を持つ保育所です。
千本保育所は大阪市が運営管理を行う、1948年設立の保育所です。0歳児から5歳児までを受け入れていて、定員数は107名です。平日と土曜日の保育、延長保育があります。アレルギー食がある場合は代替や除去、持参などの対応があります。大阪市南部に位置しており、近くには木津川や大和川が流れており、自然環境豊かな場所です。また最寄り駅からは徒歩11分の距離にあり、目の前には阪神高速15号堺線が走っていますが、園は一歩中に入ったところにあります。園の周辺には千本南公園と南津守中央公園などの公共的園地や、大阪市立千本小学校と大阪市立玉出中学校、西成千本南郵便局などの公共施設があります。※2018年2月17日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府大阪市西成区千本南2-11-20
- アクセス
- 地下鉄四つ橋線岸里駅徒歩11分
- 施設形態
- 保育園
- 391
施設情報 藤田保育所
守口市教育委員会キープ
子ども同士の関わりを大切にしながら、躾をしっかりと行う保育園です。
藤田保育所は、大阪府守口市藤田町に位置します。園児数は120名で、20名の職員が在籍します。開園は1974年で、40年以上の歴史があります。最寄りの京阪本線大和田駅から歩いて10分の所要時間です。住宅街の中にあり、郵便局と隣接します。徒歩5分圏内には、小学校や高等学校・大学が建っています。""家庭とのつながりを大切にし、集団生活の中で一人ひとりの子どもの個性を尊重しながら生き生きと した生活や活動ができ、望ましい未来を創り出す基礎を培う""(藤田保育所公式HPより引用)保育園では子供同士の関わりを大切にしており、異年齢保育で相手を思いやる気持ちや社会性を育んでいるそうです。また、集団生活を楽しく過ごすために、生活に必要な決まり事をしっかりと躾けているそうです。※2019年7月9日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府守口市藤田町4-27-21
- アクセス
- 京阪本線大和田駅徒歩10分
- 施設形態
- 保育園
- 392
施設情報 浜口保育所
社会福祉法人なみはや福祉会キープ
地域交流を定期的に実施している、40年以上の歴史のある保育所です。
浜口保育所は、1975年に創設された40年以上の歴史がある保育所です。設置したのは地元の自治体であり、2012年4月からは社会福祉法人に運営が委託されることで公設民営のスタイルをとっています。園は最寄駅から徒歩7分の市街地にあり、公園に隣接します。敷地内には公営の子育て支援施設が、通りの向かい側には病院がそれぞれ所在しています。""子ども一人ひとりを大切にし、主体的で豊かな人間関係を育てる保育を目指し、養護・教育に基づき保護者・地域・専門機関と一体となって保育をする""(浜口保育所公式HPより引用)園内における各種活動のほか、地域の保育所との交流行事などを通じて、豊かな人間性や創造性を育む保育に取り組んでいるようです。※2018年2月8日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府大阪市住之江区浜口西3-4-6
- アクセス
- 南海本線住ノ江駅徒歩7分
- 施設形態
- 保育園
- 393
施設情報 梅本保育所
大阪市教育委員会キープ
40年以上の歴史を持ち、公立としては長時間の保育を行っています。
梅本保育所は1975年に設立した40年以上の歴史を持つ保育園で、生後6ヶ月から就学前の乳幼児を対象としています。この保育園へは阿波座駅から南西へ徒歩9分、大阪市営バスの松島公園前停留所と本田一丁目停留所から徒歩4分の距離です。梅本保育所は周辺にマンションが建ち並ぶエリアにありますが、広い敷地を持つ保育園です。所在地は中央大通りと交差する国道172号線から南東に進んだ場所で、園舎のすぐ東を木津川が流れています。近隣施設は南に向かってすぐの場所に市営の屋内プール、更に南に進むと史跡と松島公園があります。北に進んだ場所には税務署、西側を通る国道172号線沿いに総合病院もあり、近い範囲に公共施設が多く点在する地域です。※2018年2月11日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府大阪市西区本田1-4-50
- アクセス
- 地下鉄中央線阿波座駅徒歩9分
- 施設形態
- 保育園
- 394
- 395
施設情報 よこづつみ保育園
社会福祉法人敬愛会キープ
雨天でも運動できるホールや図書コーナーなど施設環境の整った保育園です。
よこづつみ保育園は、2013年に開園された保育園です。最寄り駅である横堤駅から徒歩8分の距離、園の隣には公園があります。姉妹園にはもろぐち保育園があります。園の施設には、雨の日でも運動できるホールや屋上プール、絵本にふれられる図書コーナーなどを設けているようです。年間行事には、夏祭りや秋の遠足、おもちつきなど季節ごとに様々なイベントを計画しているようです。""『子ども一人一人を大切にし、保護者からも信頼され、地域に愛される保育園を目指す』""(よこづつみ保育園公式HPより引用)充実した施設環境のなかで、子ども一人一人を大切にし、保護者から信頼され地域に愛される保育園づくりに取り組んでいるようです。※2018年2月6日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府大阪市鶴見区横堤3-1-10
- アクセス
- 地下鉄長堀鶴見緑地線横堤駅徒歩8分
- 施設形態
- 保育園
- 396
施設情報 安中保育所
八尾市教育委員会キープ
おじいちゃん・おばあちゃんとの世代間交流を、保育に取り入れています。
安中保育所は、八尾市にある市立の保育所です。定員は120名で、0歳から就学前までの子どもを対象としています。通常保育の他に、障がい児保育・延長保育・園庭開放などの特別保育への取り組みも行っています。住宅街の中に位置しており、園から徒歩約2分のところには安中第2公園があります。""身の回りのことは自分でしよう""(八尾市公式HPより引用)を、保育目標の1つとしています。野菜などをみんなで栽培しており、子どもたちが収穫をとても楽しみにしているそうです。また、友だちとの遊びを通して、色々な人たちの思いに気づくことで優しさを育んでいるようです。その他、七夕まつり・もちつき・クリスマス会・ひな祭りなどの年間行事を実施しているようです。※2018年10月16日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府八尾市安中町8-6-23
- アクセス
- JR大和路線八尾駅徒歩10分
- 施設形態
- 保育園
- 397
施設情報 宮之阪保育所
枚方市教育委員会キープ
2014年に民営化され、子供の社会性を育む大規模保育園です。
宮之阪サクラ保育園は、1974年に宮之阪保育所として創設、2014年に民営化され、名称が変更されました。徒歩10分圏内に公園や緑地が8か所、西隣に古墳があり、古墳のすぐ西には川が流れています。""長期的な見通しを持ち、順序性・継続性・連続性のある保育を行います。""(宮之阪サクラ保育園公式HPより引用)子供たちの発達状況を考慮した保育を取り入れており、保護者と密に連絡を取り合うことで、子供の成長を共に分かち合い、信頼関係を結んでいるようです。また、地域の方々との交流を通して子育への理解を得ると同時に、社会性を身に着ける取り組みをしているそうです。自分を大切にする心と、友達を大切にする思いやりを養う方針のようです。※2018年1月27日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府枚方市宮之阪4-8-8
- アクセス
- 京阪交野線宮之阪駅徒歩5分
- 施設形態
- 保育園
- 398
施設情報 アトリオとねやま保育園
社会福祉法人神童福祉会キープ
地域の中庭(アトリオ)的な施設を目指す、豊中市にある保育園です。
アトリオとねやま保育園は、1969年に開所した市立の保育所を受け継いで、2007年に認可された私立保育園です。職員数は34名、そのうち保育士はパートを含め23名が在籍、ほかに看護師や管理栄養士が従事しています。最寄り駅からは歩いて12分の距離、途中には国立病院機構の病院が、園の横には公園と大きな池があり、近隣には千里川が流れています。""「うれしいたのしいみんなといっしょ」の保育目標に向かって、しなやかな体、基本的生活習慣、すじ道だてて考える力、豊かな感性、協同の学びへの意欲と態度を育てたいと願っています。""(豊中市公式HP施設案内より引用)毎日の保育では朝夕に全年齢の子どもたちが自然に関わる合同保育を、その一方で午前中には年齢別のテーマを設けた遊びを実施、共に学ぶ姿勢を培っているそうです。また、運動遊び専門の指導者を月に一度招き、丈夫な身体を育んでいるようです。※2018年1月21日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府豊中市刀根山4-1-1
- アクセス
- 阪急宝塚線蛍池駅徒歩12分
- 施設形態
- 保育園
- 399
施設情報 大冠保育園
社会福祉法人久護福祉会キープ
様々な地域活動や、専任講師による多くの保育活動がある保育園です。
保育園は、新幹線の高架橋と川の間に立地し、周囲は住宅や集合住宅などに囲まれてます。近くには、市立の中学校やカフェ、コンビニエンスストアなどがあります。最寄駅からは徒歩23分の距離で、駅周辺は市街地で、デパートやホテル、飲食店やコンビニエンスストアなどがあります。保育園では、様々な専任講師による活動に取り組んでいます。地域活動として様々な特別保育事業を実施しています。""家庭的な雰囲気を大切にし、薄着・素足保育を心がけ、善し悪しのけじめのある元気で明るい素直な子に育っていく様に、0歳からの一貫した就学前教育を行っています。""(大冠保育園公式HPより引用)保育園の活動方針の中で、成長しているようです。※2019年7月30日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府高槻市天川新町10-28
- アクセス
- 阪急電鉄阪急京都線高槻市駅徒歩23分
- 施設形態
- 保育園
- 400
施設情報 村野保育園
社会福祉法人桜丘キープ
同じ建物内のデイサービスセンターのお年寄りとの交流のある保育園です。
村野保育園は、京阪交野線村野駅から徒歩で10分ほどの村野神社の境内に立地し、同じ建物内にデイサービスセンターが併設されています。1970年5月に開園し、100名の子どもたちが在籍している保育園です。周辺には、市立の小学校や大学付属の中学校と高等学校、印田町ふれあい公園があります。子どもたちは年齢に応じたデイリープログラムに沿った1日を過ごしているようです。""四季折々の自然豊かな環境の中で五感を養い、豊かな感性を育みます。和の心を大切に、感謝の心、思いやりの心を育みます。""(村野保育園公式HPより引用)この保育理念に基づき、日々の保育を実践し、毎月1日と15日の神社へのお詣りのほか、併設のデイサービスセンターのお年寄りとの交流会や近隣公園へのお散歩遠足などを行なっているようです。※2018年1月27日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府枚方市村野本町29-2
- アクセス
- 京阪交野線村野駅徒歩10分
- 施設形態
- 保育園
- 401
施設情報 南生野保育所
大阪市教育委員会キープ
大阪市から2015年に民間移管され、移管後に園舎が建て替えらています。
大阪市立南生野保育所は民営化され、2015年から社会福祉法人大念仏寺社会事業団が運営する、南生野いちょう保育園としてスタートしています。園舎は民営化と共に南生野保育所があった場所より南側に移転し、3階建て園舎に建て替えられています。最寄りの寺田町駅からの距離は東へ徒歩14分ですが、北東方向へ徒歩5分の場所に大阪市バス舎利寺停留所もあります。南生野いちょう保育園の周辺は、東に向かってすぐの場所に公園、西へ進むと高校、北東方向に進むと小学校があります。住宅街が広がる地域ですが、保育園より南のエリアには複数のお寺が点在しています。""健康、安全などの生活に必要な基本習慣や態度を養う""(南生野いちょう保育園公式HPより引用)異年齢保育を行うとともに、菜園を含めた食育保育を行うことで、子供達の健全な発達を促しているようです。※2018年2月8日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府大阪市生野区生野東4-1-75
- アクセス
- 大阪環状線寺田町駅徒歩14分
- 施設形態
- 保育園
- 402
施設情報 交野市立第一保育所
交野市教育委員会キープ
様々な体験を通して自発性・創造性の芽生えを培う保育を行っています。
交野市立第一保育所は、交野市が運営する公立の保育園です。定員は110名で、開所時間は、7:00から19:00です。あさひ幼児園が併設されているため、保育所の子どもと幼稚園の子ども(4歳・5歳)が同じ活動を行っているようです。特別保育として、延長保育や地域交流事業、電話相談を行っています。周辺には、岩船小学校や私市小学校があります。また、近くには、天田神社や松寶寺があり歴史を感じられる環境です。""考えてやりぬこうとする子ども・自然を愛するこども""(交野市公式HPより引用)を保育目標としています。園の特色として、専門講師による体育指導を4・5歳児を対象に行っているようです。※2018年10月17日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府交野市私市1-29-1
- アクセス
- 京阪交野線河内森駅徒歩4分
- 施設形態
- 保育園
- 403
施設情報 長居保育園
社会福祉法人柿の木福祉の園キープ
愛する、信じる、希望、感謝といったキリスト教精神を重んじる保育園です。
長居保育園は、1953年9月16日に創立された60年以上の歴史がある、キリスト教保育方針に基づいた保育園です。同敷地内には、保育園乳児センターがあり、障害児保育、延長保育、乳児保育、子育て支援を実施しています。最寄駅からは徒歩5分の距離にあり、園の周辺には、小学校、病院があり、住宅地が広がっています。""情操・健康・安全を重んじ、乳幼児期の可能性を豊かにのばし、人間形成の基礎を家庭的な雰囲気の中できずき、互いに協力し、共に育ち合う保育を目標とする。""(長居保育園公式HPより引用)仲間を大切にし、基本的生活習慣を身につけ、バランスのよい給食を提供するとともに、音楽、絵画造形、モダンダンスといった遊びの活動を行っているようです。※2018年2月1日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府大阪市住吉区長居東4-11-16
- アクセス
- 阪和線長居駅徒歩5分
- 施設形態
- 保育園
- 404
施設情報 淡輪保育所
岬町教育委員会キープ
豊かな自然がある街で、心が通い合う温もりある子育てをしています。
淡輪保育所は、岬町にある定員160名の町立保育所です。周辺は住宅街で、近隣には町民体育館や町立福祉センター、淡輪小学校などがあります。最寄り駅の南海本線淡輪駅から、徒歩で10分ほどの場所に位置しています。岬町では2015年に内閣府でスタートした「子育て支援新制度」にある、""市の計画に基づき、就学前教育・保育や地域の子ども・子育て支援の充実を目指します""(内閣府公式HPより引用)に基づき、子どもたちが望ましい未来を作り出す手助けとなるように努力をしているそうです。また、一人ひとりの発達過程に応じた保育を行い、子どもと信頼関係を築きながら、愛情豊かな育成に努めているようです。※2018年9月21日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府泉南郡岬町淡輪4535-1
- アクセス
- 南海本線淡輪駅徒歩10分
- 施設形態
- 保育園
- 405
施設情報 中宮まぶね保育所
枚方市教育委員会キープ
子供達が過ごしやすい環境を整え、健やかな成長を支える保育園です。
中宮まぶね保育園は、0歳児から5歳児までを育てている定員120名の保育園です。もともとは枚方市立の保育所でしたが、民営化が進み、2015年4月に民間保育園として開設されたそうです。30名の保育士や調理師、看護師など、合計40名の職員が在籍しています。園の近隣には、市立中宮小学校や堂山公園があります。""光のように輝いて、風のように自由で、緑のように優しく子ども達を包み支える環境を作りながら、子どもの世界を築いていきます""(中宮まぶね保育園公式HPより引用)園では年齢別で保育室が設けられており、病児保育室や調乳室なども設置されているようです。また園庭開放やふれあい体験など、地域子育て支援にも取り組んでいるそうです。※2018年1月28日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府枚方市中宮山戸町15-1
- アクセス
- 京阪交野線宮之阪駅徒歩20分
- 施設形態
- 保育園
- 406
施設情報 おおぞら保育園
社会福祉法人あおば福祉会キープ
仲間ととも過ごす中で、人と生きていく力を身につける保育園です。
おおぞら保育園は、最寄り駅から徒歩5分の距離にあり、南海バスの停留所も近くにあるアクセスのいい保育園です。園の向かいには、芝生やバラ園もある大きな公園が広がっています。保育士をはじめとして、栄養士、調理員、看護師など総勢44名のスタッフが在籍しています。""私たちは集団保育をとおして子どもたちの人間としての基本的な諸能力と豊かな人格形成のために、目的意識的な働きかけと保育活動を組織し、保護者と共に保育内容をつくることをめざします""(おおぞら保育園公式HPより引用)よく食べてよく遊び、しっかりと自分の意見を持ちながらも友達の意見も聞ける子どもたちを育てることを目標にしているとのことです。子どもたちがいきいきと健やかに育つため、保護者や地域のことも考えた保育方針を掲げているようです。
施設情報
- 所在地
- 大阪府堺市堺区田出井町2-45
- アクセス
- JR阪和線堺市駅徒歩5分
- 施設形態
- 保育園
- 407
施設情報 わかば保育園
社会福祉法人私部キープ
園児一人ひとりに寄り添い、元気で思いやりのある子どもを育てます。
わかばこども園は、2016年に下呂市によって設立された、幼保連携型の認定こども園です。定員は211名で、満1歳から5歳までの乳幼児を受け入れています。定員の内訳は、3歳未満児が41名、3歳以上児が170名です。場所は最寄り駅から徒歩で約25分。約200m西には河川が流れ、川沿いを300mほど北上すると、市立中学校にぶつかります。また対岸には教会が所在します。”元気な子、やさしい子、よく考える子。”(わかばこども園公式HPより引用)こども園の生活では、異年齢児が交流できる環境を多く設けて、幼保連携型のメリットを活かす工夫をしているようです。また年間行事では、保育参観やプール参観あるいは祖父母参観など、保護者が参加するイベントが充実しているそうです。※2019年6月21日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府交野市私部1-22-1
- アクセス
- JR高山本線下呂駅徒歩26分
- 施設形態
- 保育園
- 408
施設情報 星田保育園
社会福祉法人星田児童福祉会キープ
「元気にのびのびと遊べる子・自分を素直に表現できる子」をモットーにしています。
星田こども園は、社会福祉法人星田児童福祉会が運営している幼保連携型認定こども園です。1952年に前身の「星田保育園」が設立されてから、2005年には2階に「星田子育て支援センター」を開設して、地域の未就学児をサポートしています。恵まれた自然環境を生かした中で元気にのびのびと遊び、四季の移り変わりが実感できる保育園のようです。""一人ひとりのこどつもたちの個性を伸ばしながら目標に向かって頑張り、協調性のある豊かな感性を育んでいます。""(星田こども園公式HPより引用)子どもの可能性を最大限に引き出すために、5歳児は毎月1回自己を表現する絵画を行っているようです。その他、国際化社会のニーズに即応して、外国人講師による英語教室(4・5歳児)も楽しく実施しているようです。※2018年10月17日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府交野市星田3-10-8
- アクセス
- JR片町線星田駅徒歩11分
- 施設形態
- 保育園
- 409
施設情報 中津保育所
茨木市教育委員会キープ
よく食べ、いっぱい笑い、たくさん遊べるよう環境を整える保育園です。
てんのう中津保育園は、茨木市にある定員120名の保育園です。阪急京都線「茨木市駅」まで徒歩約8分の、住宅街に位置しています。付近には「茨木市立中津小学校」や大型ショッピングセンターがあります。""自分で考え行動できるたくましいこども""(てんのう中津保育園公式HPより引用)を保育方針の1つに掲げています。子どもたちが、たくさんの経験の中から自由に遊び、よく見、よく聞き、よく考えられるよう育んでいるようです。また、人や生き物、食べ物に感謝し、思いやりの心を持つよう養っているようです。その他、食育を積極的に行っており、栄養士から食べ物に関する話を聞いたり、園内の菜園で採った野菜や果物を使って調理したりするようです。※2018年9月10日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府茨木市中津町14-28
- アクセス
- 阪急京都本線茨木市駅徒歩8分
- 施設形態
- 保育園
- 410
施設情報 きんもくせい保育園
社会福祉法人もくせい会キープ
寝屋川で40年の歴史がある、定員90名のアットホームな保育園です。
きんもくせい保育園は寝屋川市で1977年に設立された保育園で、90名の定員に対し29名の職員が在籍し、専任の講師とも連携しています。最寄り駅から徒歩15分の位置にあり、徒歩5分の位置に公園があります。""のびのびとした中にも、家庭的な温かさを感じられるよう、ゆったりとした保育を心がけています。各年齢にふさわしい体験をたくさんしてほしいという思いから、地域交流や食育活動、英語での運動遊び(異文化交流)や体育指導リズムなど、様々な行事(活動)を行っています。""(きんもくせい保育園公式HPより引用)様々な体験をすることに力を入れているようで、毎月専任の講師による英語指導や体育指導が行われているようです。また、地域交流にも積極的なようで子育て支援や休日保育も行っているようです。※2017年12月14日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府寝屋川市成田西町15-12
- アクセス
- 京阪電気鉄道京阪本線香里園駅徒歩15分
- 施設形態
- 保育園
- 411
施設情報 万領保育所
大阪市教育委員会キープ
保育園は大都会の中に所在。90名以上の園児が在籍しています。
万領保育所は市によって運営されている保育園です。1971年5月1日に設置の認可を受けました。0歳から5歳までが保育の対象で、定員は合計97名。平日と土曜日に開所していて、延長保育事業も行っているそうです。園は大都会の一角で営まれています。あらゆる建造物が密集していますが、特に、中層・高層住宅が多いです。都会ということもあり、総合病院や総合運動公園などの施設も配置されています。公園に関しては、園から1.5キロメートル東へ進んだ場所に大規模な公園があり、野球場・競技場、さらには池や植物園も完備しています。最寄りの駅までは歩いて5分から10分ほどの距離です。行く途中、歩道橋を渡ります。※2018年2月9日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府大阪市住吉区万代東4-1-29
- アクセス
- 南海高野線住吉東駅徒歩9分
- 施設形態
- 保育園
- 412
施設情報 下開保育園
羽曳野市教育委員会キープ
羽曳野市内にある平屋建ての園舎で自然の木の床が気持ちいい保育園です。
下開保育園は、羽曳野市の住宅街にある定員100名の認可保育園です。7:30から19:00まで開所しており、土曜日も同じ時間で保育を実施しているようです。周辺には市立東部図書館や、高屋築山古墳(安閑天皇陵)、石川河川公園古市スポーツ広場があり、歴史や文化に触れられる環境です。また、南下には田畑が広がっており、自然も感じることができます。""子どもの最善の利益を優先し、保護者を支援しつつ、地域に親しまれる保育園を目指す""(羽曳野市公式HP下開保育園より引用)。のびのびと体を動かせる園庭があり、ジャングルジムやのぼり棒が設置されているようです。また通常保育以外に、地域の親子向けに園庭開放や、親子教室、育児相談の事業を行っているようです。※2018年3月9日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府羽曳野市古市1394
- アクセス
- 近鉄南大阪線古市駅徒歩19分
- 施設形態
- 保育園
- 413
施設情報 錦西保育所
堺市教育委員会キープ
堺区で60年以上の歴史があり、2017年からはこども園になりました。
錦西こども園は、1949年に開園しており60年以上の歴史があります。もともとは錦西保育所として運営していましたが、2017年4月からは幼保連携型認定こども園へと移行しました。2008年に耐震化による建て替えを行い園舎を移転しましたが、2015年に新園舎が完成し元の場所に戻りました。""「自分は自分でいいんだ」という自己肯定感を持ち、「学ぶ意欲」を育て自ら行動する子どもをめざします。""(堺市公式HP宮園保育所より引用)心身ともに健康な子どもへと育てるために、生活習慣や規則正しい生活リズムを大切にしているようです。こども園の周辺には大和川や公園があり、天気の良い日には積極的に散歩に出かけ、健康な体作りを目指しているようです。※2018年2月9日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府堺市堺区錦之町西2-2-23
- アクセス
- 南海本線七道駅徒歩7分
- 施設形態
- 保育園
- 414
施設情報 千里山保育園
吹田市教育委員会キープ
最寄り駅から徒歩4分の距離、定員100名の千里山保育園です。
千里山保育園は最寄り駅から徒歩4分の距離、近くに遊園があります。吹田市が運営している保育園で、定員は100名です。""元気な子ども友だちが大好きな子ども""(千里山保育園公式HPより引用)菜園活動を行っており、クラスの年間計画を立てて、畑作りや肥料・水やりなどを行っているそうです。そして収穫した食物でクッキング保育の実施など食育活動をしているようです。子どもの身体づくりのために、年齢にあった取り組みや工夫をしており、0歳から6歳までの身体の発達について資料を作り、それを基におにごっこなどを行っているそうです。地域の親子や小規模保育事業所との交流も行わっれているようです。※2017年12月15日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府吹田市千里山東2-19-22
- アクセス
- 阪急電鉄千里線千里山駅徒歩4分
- 施設形態
- 保育園
- 415
施設情報 末広保育所
八尾市教育委員会キープ
一人ひとりの個性を大切に育み、子ども達にとって心地よい保育所を目指しています。
末広保育所は、八尾氏にある保育所です。徒歩9分ほどの場所に近鉄大阪線の「久宝寺口駅」があります。園の周辺には、「久宝寺小学校」や「久宝寺中学校」、「本町第2公園」などがあります。""集団生活の中で、自分を大切にし、友達を大切にし、互いに協力しあって、よりより未来をつくりだすための基礎を培い、豊かな人間性をもつ子どもを育てること""(末広保育所公式HPより引用)を保育目標として掲げています。地域と連携を図りながら保育を行い、人や自然との触れ合いを大切にしているようです。年間行事として、幼児バス遠足、サマープレディー、運動会、クリスマス会など季節の行事を取り入れているようです。※2018年7月23日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府八尾市末広町1-1-8
- アクセス
- 近鉄大阪線久宝寺口駅徒歩9分
- 施設形態
- 保育園
- 416
施設情報 春日保育所
茨木市教育委員会キープ
子どもたちが生き生きと遊べる、広々と自然豊かな園庭のある保育所です。
春日保育所は大阪府の茨木市に所在する、公立の保育施設です。定員は100名で、生後8週から5歳までの子どもを保育します。場所は最寄り駅から歩いて15分ほどの距離に位置し、ほぼ隣には府立茨木工科高校や倍加春日神社があります。また約300m北へ行くと、市立畑田小学校や倍加遺跡が所在します。“保護者が就労・疾病などのため、児童の保育ができないことが常態のとき、日々保護者の委託を受けて、保育することを目的とする”(茨木市公式HPより引用)。日頃から園庭のプランターや野菜畑などで菜園活動を行い、自然と身近にふれあえるように工夫をしているそうです。また地域の幼稚園などと交流保育を実施し、施設を超えたつながりを大切にしているようです。※2018年8月20日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府茨木市西田中町1-6
- アクセス
- JR東海道本線茨木駅徒歩15分
- 施設形態
- 保育園
- 417
施設情報 海西ひばり保育園
社会福祉法人麦の穂キープ
おもいやり、やる気、良し悪しがわかる子を育てる、地域に開かれた園です。
海西ひばりこども園は、2010年に創設され、38名の職員が在籍しています。通常保育の中で、オランダの政府教育機構Citoが開発した「ピラミーデ」という幼児教育法を取り入れているようです。最寄り駅からは徒歩4分の距離で、園周辺は、住宅地が広がっており、阪神本線、阪神高速道路なども走っています。""子ども達の毎日の生活が、より豊かに生き生きとしたものになるよう「遊び」やさまざまな「行事」を通じて心身の発育と豊かな人間関係づくりのお手伝いをします。""(海西ひばり子供園公式HPより引用)開かれた保育室で遊べるオープン保育や異年齢同士の遊びで育むたてわり保育なども行っているようです。※2018年2月2日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府大阪市福島区海老江8-13-21
- アクセス
- 阪神本線淀川駅徒歩4分
- 施設形態
- 保育園
- 418
施設情報 阿保くすのき保育園
松原市教育委員会キープ
豊かな感性を育て、心と体で自分を表現できる子どもの育成を目指しています。
阿保くすのき保育園は、社会福祉法人大阪福祉事業財団が運営する私立保育園です。2014年4月に民営化されました。定員は90名で、生後3カ月から5歳までの子どもを対象としています。開園時間は、7:00から19:00までです。近鉄南大阪線河内松原駅から徒歩約12分に位置しており、園から徒歩約7分の場所には松原市役所があります。""子も親も職員もいっしょに育つ保育園""(阿保くすのき保育園公式HPより引用)を目指しています。リズム・散歩・ルール遊びなどの全身を使った遊びや、製作・おりがみなどの手先を使った遊びを毎日の保育に取り入れているようです。また、完全給食を実施しており、春夏秋冬を「食」から感じられるようなメニューを提供しているようです。※2018年10月19日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府松原市阿保2-23-2
- アクセス
- 近鉄南大阪線河内松原駅徒歩12分
- 施設形態
- 保育園
- 419
施設情報 大東保育園
社会福祉法人なみはや福祉会キープ
子供達が基本的な生活習慣を学べる保育環境の整った保育園です。
大東保育園は1978年に設立され、40年以上が経過する都島区の北部に位置する保育園です。園で預かる子供は0~5歳を対象に、定員は139名となっています。また、園の周辺状況として、園に隣接するように緑道が広がっている他、徒歩2分のところには公園があります。さらに、園から北西へ徒歩10分ほど向かうと川が流れており、テニスコートや野球場を備えた河川敷も広がっています。""楽しい雰囲気の中、安心・安全なおいしい給食をみんなでいただきます。""(大東保育園公式HPより引用)大東保育園では完全給食を実施しているようで、無添加やアレルギーに対応したメニューなど、子供達が美味しく安心して食事できるように取り組んでいるようです。※2018年2月9日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府大阪市都島区大東町2-19-7
- アクセス
- 地下鉄谷町線都島駅徒歩28分
- 施設形態
- 保育園
- 420
施設情報 豊里第一保育所
大阪市教育委員会キープ
1966年から続く歴史ある保育所で、大阪市が運営しています。
豊里第1保育所は、1966年に創設された50年以上の歴史がある大阪市立の公立保育所です。1歳児から5歳児までの105名の園児を預かる保育所です。市営豊里第二住宅に囲まれた住宅地にある保育所で、斜め向いには大阪府立大阪北視覚支援学校や豊里小学校があります。西側には大阪市立東淀中学校もあります。豊里中央公園やかぶと公園に挟まれた環境です。最寄り駅からは徒歩6分の距離にあります。この保育所では、延長保育事業や一時預かり保育も行っているそうです。遠足などの行事時以外は給食が提供され、週4回程おやつもあるようです。給食はアレルギー対応や離乳食など個別配慮を行っているということです。※2018年2月13日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府大阪市東淀川区豊里7-15-21
- アクセス
- 地下鉄今里筋線だいどう豊里駅徒歩6分
- 施設形態
- 保育園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
大阪府の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
大阪府の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、大阪府の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。大阪府担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
大阪府で転職された保育士の体験談
転職者の声(大阪府)
40代
大阪府
20代
大阪府
30代
大阪府
保育士バンク!利用満足度(大阪府)
大阪府の求人を市区町村で絞り込む
- 大阪市
- 都島区
- 福島区
- 此花区
- 西区
- 港区
- 大正区
- 天王寺区
- 浪速区
- 西淀川区
- 東淀川区
- 東成区
- 生野区
- 旭区
- 城東区
- 阿倍野区
- 住吉区
- 東住吉区
- 西成区
- 淀川区
- 鶴見区
- 住之江区
- 平野区
- 北区
- 中央区
- 堺市
- 堺区
- 中区
- 東区
- 西区
- 南区
- 北区
- 美原区
- 岸和田市
- 豊中市
- 池田市
- 吹田市
- 泉大津市
- 高槻市
- 貝塚市
- 守口市
- 枚方市
- 茨木市
- 八尾市
- 泉佐野市
- 富田林市
- 寝屋川市
- 河内長野市
- 松原市
- 大東市
- 和泉市
- 箕面市
- 柏原市
- 羽曳野市
- 門真市
- 摂津市
- 高石市
- 藤井寺市
- 東大阪市
- 泉南市
- 四條畷市
- 交野市
- 大阪狭山市
- 阪南市
- 三島郡
- 島本町
- 豊能郡
- 豊能町
- 能勢町
- 泉北郡
- 忠岡町
- 泉南郡
- 熊取町
- 田尻町
- 岬町
- 南河内郡
- 太子町
- 河南町
- 千早赤阪村