大阪府の保育園の保育士求人一覧







- PR
現役保育士さんはもちろん、学生さんの参加も大歓迎!
- 法人PR
- 学生歓迎
- 予約特典
- 入退場自由
服装自由、お子さま連れでのご参加もOKです。どうぞお気軽にお越しください!持ち物は筆記用具だけ。履歴書・職務経歴書は必要ありません!
日時 2025年6月29日(日) 13:00〜17:00 開催地 梅田スカイビル ステラホール ここが
ポイント!事前予約特典あり!スタンプラリー参加で最大3,000円分のギフトカードプレゼント!※お渡しには諸条件あります - 421
施設情報 郡保育所
茨木市教育委員会キープ
すべての子どもたちの、健やかな成長を目指し保育を行っています。
郡保育所は、茨木市が運営する生後8週間から就学前の子どもを対象としている保育園です。周辺には、郡小学校があります。茨木市では2015年に内閣府でスタートした「子育て支援新制度」に基づき、""幼児期の学校教育や保育、地域の様々な子育て支援の量を拡充し、質を向上します""(茨木市HPより引用)を目指し、子どもたちが望ましい未来を作り出す手助けとなるように努力をしているそうです。年間行事には、「こどもの日の集い」が行われ、子どもたちが手作りのこいのぼりが掲げられた園庭で0歳から5歳の子どもたちが、体操や玉入れ、綱引きなどを行い元気よく体を動かしているようです。園庭には、滑り台やジャングルジム、砂場などがあり、子ども達はのびのびと体を動かして遊んでいるそうです。※2018年10月15日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府茨木市郡5-29-4
- アクセス
- 大阪モノレール彩都線豊川駅車で8分
- 施設形態
- 保育園
- 422
施設情報 美原ひがし保育所
堺市教育委員会キープ
子どもたちが安心・安全に過ごせる保育室を完備し、地域支援も行う保育園です。
美原ひがし保育所は、最寄駅である近鉄長野線の喜志駅から北西へ徒歩38分の距離に立地してます。さらに、喜志駅から近鉄バスも運行しており、さつき野センター前の停留所からは徒歩4分となります。園から徒歩9分圏内には公園が2つあり、側には小川も流れています。また、園の定員は122名で0~5歳の年齢別にクラスが分けられます。""地域とのつながりをより一層深める""(堺市公式HP美原ひがしこども園より引用)美原ひがしこども園では地域の方々と交流し、より地域に根付いた保育園を目指しているようで、具体的な取り組みとして地域の子どもたちと親子を対象とした園庭開放を行い、楽しく過ごせる時間を設けているそうです。※2018年2月9日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府堺市美原区さつき野東1-4-2
- アクセス
- 近鉄長野線喜志駅徒歩38分
- 施設形態
- 保育園
- 423
施設情報 港保育所
社会福祉法人港民生会キープ
豊かな経験を通して思いやりの心を育てる、大阪市港区の認可保育園です。
港保育所は、社会福祉法人港民生会が運営する認可保育園です。定員は120名、2歳児から5歳児のクラスがあります。地下鉄中央線朝潮橋駅から徒歩5分の距離にあり、園の近くには八幡屋公園という大きな公園があります。""子ども一人一人を大切に、保護者からも信頼され地域に愛される保育園を目指す。""(港保育所公式HPより引用)基本的な生活習慣を身に付けること、健康な身体づくりをすること、生活の決まりやルールを守ることを主眼に保育に取り組んでいるようです。日常の遊びや季節ごとの年間行事から得られる体験を通して、思いやりの心や仲間を信頼する心を育てているようです。行事食を大切にし、旬の食材を使った給食メニューを提供しているそうです。※2018年2月3日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府大阪市港区池島1-3-47
- アクセス
- 地下鉄中央線朝潮橋駅徒歩5分
- 施設形態
- 保育園
- 424
施設情報 寺方保育所
守口市教育委員会キープ
人と関わる生活の中で、協調の態度や道徳性の芽生えを培っています。
あおぞら認定こども園は、守口市立の保育所型認定こども園です。「寺方保育所」と「南保育所」の統合により「あおぞら保育所」が開設され、その後2016年4月にこども園へ移行されました。定員は150名で、0歳から就学前までの子どもを対象としています。""健康、安全など生活に必要な基本的な習慣や態度を養い、心身の健康の基礎を培う""(守口市公式HPより引用)ことを、保育目標の1つとしています。子どもたちが生き生きとした生活や活動ができるように、家庭としっかりと連携しながら一人ひとりの個性を尊重する保育を行っているようです。また、集団での生活の中で言葉への興味・関心を育て、話すことの楽しさや人の話を聞く態度を養っているようです。※2018年10月19日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府守口市南寺方北通1-10-20
- アクセス
- 大阪今里筋線清水駅徒歩13分
- 施設形態
- 保育園
- 425
施設情報 鶴町学園
社会福祉法人鶴舟会キープ
園庭の開放や育児相談などにも取り組む、大正区の歴史ある保育園です。
鶴町学園の教職員数は70名となっています。本園の定員数は320名です。大正区三軒家西には0歳児から2歳児を対象とした、定員数30名の分園もあります。本園では0歳から5歳までが保育対象です。大正駅からは徒歩56分の距離にあります。子育て支援の一環として園庭の開放を行い、育児相談などにも取り組んでいるそうです。鶴町学園の周辺は住宅街です。園の近くには鶴町北公園、鶴町中央公園があり商店などもあります。""友だちや周りの大人と関わり合いながら、集団でのル-ルを学び、助け合うことの大切さをわかってもらえるように努めて行きます。""(鶴町学園公式HPより引用)カリキュラムに英会話を取り入れ、課外授業では体操教室、図画教室、ピアノ教室なども行っているそうです。※2018年02月02日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府大阪市大正区鶴町3-3-1
- アクセス
- 大阪環状線大正駅徒歩56分
- 施設形態
- 保育園
- 426
施設情報 高槻保育所
高槻市教育委員会キープ
自分も友だちも大切にすることが出来る子どもの育成を目指しています。
高槻保育所は、0歳から就学前までの子どもを対象とした、定員90名の市立保育所です。高槻市立総合市民交流センターの近くに位置しており、園から徒歩約7分の場所には大阪医科大学本部キャンパスがあります。""主体的に生活できる子ども""(高槻市公式HPより引用)の育成を、保育の方針・目標の1つとしています。家庭的で温かい雰囲気の中で沢山の遊びを通して、人間形成に大切な根っこの部分を大事に育てているそうです。また、子どもたちが思いっきり体を使って自由に遊ぶことができるように、保育室から直接園庭に出ることができる造りになっているようです。その他に、乳児は育児担当制で保育を行っており、幼児は期間を設けた縦割り保育を実施しているようです。※2018年10月18日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府高槻市北園町6-13
- アクセス
- 阪急京都本線高槻市駅徒歩5分
- 施設形態
- 保育園
- 427
施設情報 麦の子保育園
社会福祉法人コスモスキープ
乳児家庭全戸訪問事業などに取り組んでいる、1979年開園の保育園です。
麦の子保育園は、1979年4月に開設された堺市東区内の私立保育施設です。2019年4月に40周年を迎えました。東区内では南端に広がるの西野区地区に位置します。丘の斜面に建っており、敷地の東側を通る道路は南から北に向けて下り塚が続きます。また、この道路の東側には公園があります。園舎は2階建てで、その東隣にはプールが設置されているほか南側には園庭が広がります。最寄り駅からは徒歩7分です。""出会い・ふれあい・育ちあい""(麦の子保育園公式HPより引用)働く保護者や地域の人々に役立つ事を日々考えながら仕事にあたっているそうです。子育て支援事業として、一時預かり保育や生後4カ月までの乳児を対象とする乳児家庭全戸訪問事業に取り組んでいるそうです。※2019年8月19日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府堺市東区西野576‐4
- アクセス
- 南海高野線北野田駅徒歩7分
- 施設形態
- 保育園
- 428
施設情報 保育園下穂積キッズ
茨木市教育委員会キープ
未来に夢や希望を持ち、豊かな人生を送れるよう、子どもたちを育てます。
保育園下穂積キッズは、大阪府茨木市の保育園です。社会福祉法人耀き(かがやき)福祉会が運営している、生後2ヶ月~就学前の子どもを対象とする定員120名の園です。大阪モノレール「宇野辺駅」から徒歩11分、JR東海道本線「茨木駅」から徒歩12分の場所にあります。周辺には市立春日丘小学校、穂積小学校、府立茨城西高校などがあります。子どもたちが、未来に夢や希望を持ち、人間性豊かな自立した人生を生きてほしいと願い、地域に開かれ、愛される保育園を目指しているそうです。笑顔・あいさつを通して子どもたちの感謝の心を育むとともに、豊かな食生活を通してバランスの良い心と体を育んでいるようです。※2018年7月17日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府茨木市下穂積3-5-30
- アクセス
- 大阪モノレール宇野辺駅徒歩11分
- 施設形態
- 保育園
- 429
施設情報 つばさ保育園
社会福祉法人難波会キープ
複数の公園に囲まれ、専任講師によるリトミックや体育指導を行っています。
つばさ保育園は、本館と新館で構成された園舎の保育施設です。最寄駅から徒歩10分の立地で、園の周辺には鯰江北公園や鯰江公園、蒲生公園があります。""明るく家庭的な雰囲気の中で乳幼児が安心してのびのび育つ環境をめざします。安全、安心、清潔を常に心がけ、保護者の皆様が安心して預けられ、親しまれる園をめざします。""(つばさ保育園公式HPより引用)健康な体作りや豊かな感性を養うことを保育方針にあげ、遊びを通して、生活習慣を自然に身につけさせているようです。専門講師によるリトミックや体育、絵画指導を行っているそうです。また、デイサービスへ訪問し、お年寄りの方との交流も実施しているようです。※2018年2月16日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府大阪市城東区関目1-18-22
- アクセス
- 地下鉄今里筋線蒲生四丁目駅徒歩10分
- 施設形態
- 保育園
- 430
施設情報 いちょうベビーセンター
社会福祉法人大念仏寺社会事業団キープ
大都会の一角に位置する保育園で、0歳から2歳の子ども達が通っています。
いちょうベビーセンターは1971年3月25日に認可を受け、設立された保育園です。定員は60名で、0歳から2歳の乳幼児を対象としています。障害を抱える子どもも他の子と一緒に、分け隔てなく保育しており、希望者には延長保育も行っているそうです。大都会の一角にいちょうベビーセンターは所在していて、周りは人口過密地域であり、商業地域でもあります。また、近くには5車線以上を設けている大型の道路が開通しています。最寄り駅までの距離は400メートルほどです。""いちょうベビーセンターは、児童福祉法に基づき保育に欠ける乳幼児を保育することを目的としている児童福祉施設です。""(社会福祉法人大念仏寺社会事業団の公式HPより引用)アレルギーを持つ子に対して、給食を別個用意しているそうです。不定期に便りも発行しているとのことです。※2018年2月4日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府大阪市平野区平野上町1-7-3
- アクセス
- 関西本線平野駅徒歩5分
- 施設形態
- 保育園
- 431
施設情報 あけぼのドロップス
社会福祉法人あけぼの事業福祉会キープ
大らかな見守り保育で、子どもたちの力強い育ちを促す保育園です。
あけぼのドロップスは「桃山台駅」より徒歩13分のところにある、2002年に開設された保育園です。園舎は団地に囲まれた立地で、すぐ近くには、豊中市立新田南小学校があります。""愛他心、やる気、試練を乗り越える力、自己抑制や忍耐力などの「非認知的能力」の基礎を大切に培うことを保護者と共有し、園と家族が手を取り合って子育てに励む「あけぼの子育て村」を目指しています。""(あけぼのドロップス公式HPより引用)あけぼのドロップスでは、子どもたちが小さな怪我をしたり、不便や不満を感じる環境も大事であると考えているとのこと。過保護になりすぎず、大らかな見守りを行うことで、子どもたちが自ら学び、たくましく育っていくことを目指した保育を行っているようです。※2018年01月19日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府豊中市上新田4-18-3
- アクセス
- 北大阪急行南北線桃山台駅徒歩13分
- 施設形態
- 保育園
- 432
施設情報 あびこひかり保育園
社会福祉法人我孫子バプテスト福祉会キープ
キリスト教精神を基本に、思いやる心を持てるように保育を実践しています。
あびこひかり保育園は、宗教法人我孫子バプテスト教会付属ハレルヤ幼児園として1965年4月に開園し、1970年4月に付属ひかり園改名後、1986年4月にあびこひかり保育園となったという歴史を持っている保育園です。阪和線の我孫子町駅から徒歩約6分の住宅団地に囲まれた中に位置し、市立大空小学校や南住吉小学校、沢之町公園などがある周辺環境です。家庭的な雰囲気の中で、一人ひとりの子どもの個性を大切にすることに重視しているようです。""聖書によるキリスト教の精神に基づいて、子どもの幸せを願い、安心感、信頼感を土台とする保育を行います。愛されていることを知り、思いやる心を育みます。""(あびこひかり保育園公式HPより引用)日々の保育は、遊びを中心としており、特に0歳児クラスでは、それぞれの子どもの生活リズムに合わせた生活が送れる保育を行なっているようです。※2018年2月7日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府大阪市住吉区我孫子西1-11-7
- アクセス
- 阪和線我孫子町駅徒歩6分
- 施設形態
- 保育園
- 433
施設情報 柳川保育所
高槻市教育委員会キープ
豊かな感性で、優しい気持ちをいっぱい持てる子どもを育む保育所です。
柳川保育所は、定員90名の施設です。0歳児から5歳児を対象としています。府道132号線近くの住宅地に位置しています。""家庭的な雰囲気の中で、子どもたちが安心してのびのびと生活できるように配慮し、人と人とのふれあいを大切にしながら保育を進めています""(高槻市公式HPより引用)を保育方針としています。子どもたちが健康でしなやかな心と身体を持ち、自分のことは自分で行い、何事にも意欲をもって取り組めるよう育んでいるようです。また自然と触れ合うことを大切にしており、毎日30分の散歩を実施しているようです。年間行事として七夕まつりやクリスマス会、ひなまつりなど季節に応じた行事があるようです。※2018年7月20日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府高槻市栄町1-24-1
- アクセス
- 阪急京都本線総持寺駅徒歩15分
- 施設形態
- 保育園
- 434
施設情報 小市保育園
社会福祉法人小市福祉会キープ
1956年に開園して以来、60年以上の長い歴史ある保育園です。
小市保育園は1956年に創立した保育園で、60年以上の歴史と伝統があります。最寄り駅の地下鉄深江駅から徒歩2分以内の距離にあり、周辺に小学校と中学校が立地しています。園児の定員数は286名、教職員は40名で、その内保育士は35名ほどが在籍します。小市保育園では自由遊びをしており、おもちゃやおままごとなどをして遊ぶそうです。公園に遊びに行ったり、楽器を演奏したりするようです。戸外遊びでは、サーキットや集団遊びを実施するそうです。野菜の収穫やお泊り保育、クリスマス会や豆まき、お遊戯会などのイベント行事を行うようです。その他に、泥遊びや夜店、お別れ会なども開催するそうです。※2018年2月7日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府大阪市東成区深江北1-9-12
- アクセス
- 地下鉄中央線深江橋駅徒歩2分
- 施設形態
- 保育園
- 435
施設情報 パルティ道教寺
社会福祉法人道教寺保育園キープ
遊びを通して成長し、優しさや協調性を育み、思いやりを大切にする園です
パルティ道教寺は、東貝塚駅から徒歩2分の距離にある園です。前身は1961年に認可を受けた「道教寺保育園」で、現在は認定こども園に移行し社会福祉法人七彩学舎が運営しています。園名の「パルティ」はフランス語の「Partie」で出発やスタートを意味するようです。""未来ある子どもたちの人生のスタート時点にふさわしい環境を整え、集団生活での楽しさと協調性の楽しさを学ぶ「人生出発の場」としたく、またその責任の重さを日々忘れずに子どもたちに接していこうという思いから名づけられたものです。""(パルティー道教寺公式HPより引用)「友、遊、優(3つのYOU)」を理念とし、稲や野菜を栽培して、食育にも力を入れているようです。行事はキャンプや乗馬体験、お餅つきやお茶会もあるようです。※2018年3月26日現在
施設情報
- 所在地
- 大阪府貝塚市半田650-3
- アクセス
- 阪和線東貝塚駅徒歩2分
- 施設形態
- 保育園
- 436
施設情報 さつき保育所
寝屋川市教育委員会キープ
一人一人を大切にしながら、異年齢との関わりを大切にしています。
さつき保育所は、寝屋川市が運営する1972年設立の公立の保育園です。定員は150名で、開所時間は7:30から19:00です。周辺には、三井小学校や宇谷小学校、国松緑丘小学校があります。また、1号三井公園や2号三井公園があり自然を感じられる環境です。特別保育として、障害児保育や地域交流を行っています。""明るくたくましい子ども(身体的)・仲良くあそぶ子ども(社会的)""(さつき保育所公式HPより引用)を保育方針としています。園の特色として、乾布・冷布まさつ・薄着・散歩などに取り組んでいるようです。地域との連携を大切にし、子育て家庭への支援、世代間交流など、地域交流活動を積極的に行っているようです。※2018年10月19日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府寝屋川市三井ケ丘4-10-1
- アクセス
- JR片町線東寝屋川駅車で9分
- 施設形態
- 保育園
- 437
施設情報 さざんか保育所
寝屋川市教育委員会キープ
「意欲的に物事に取組み最後までやりぬく子ども」を目指して保育を行っています。
さざんか保育所は、寝屋川市が運営する1974年設立の公立保育園です。定員は150名で、開所時間は7:30から19:00です。休園日は、日曜・祝日・年末年始です。周辺には、田井小学や石津小学校、友呂岐中学校があります。""自分のことは自分でできる子ども・自分の考えや要求をはっきり言える子ども""(さざんか保育所公式HPより引用)を保育方針としています。散歩・リズム・体育あそびを通して体作りに力を入れているようです。また、同年齢や異年齢の友だちと一緒に遊び、「やさしい心」「思いやりの心」を育んでいるようです。年間行事には、子どもの日のつどいやプール開き、節分などがあり、四季折々の活動を行なっているようです。※2018年10月19日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府寝屋川市寿町15-6
- アクセス
- 京阪本線香里園駅徒歩11分
- 施設形態
- 保育園
- 438
施設情報 鶴原保育所
泉佐野市教育委員会キープ
季節に合わせた行事を通して表現力や創造力を育み、思いやりを大切にする保育所です。
鶴原保育所は、泉佐野市にある定員100名の保育所です。開園時間は、預かり保育も含めて、7時30分から19時までです。泉佐野市役所から北東へ約2kmほどの場所に位置しています。周辺には、泉佐野市立長坂小学校や泉佐野鶴原北住宅があります。生後57日目から5歳児までの乳幼児の保育を行っています。""健やかな成長と豊かな人間性をもった子どもを育てる保育""(鶴原保育所公式HPより引用)を保育理念としています。春には小遠足や保育参観、夏にはプール遊びや夕涼み会、秋には園外保育や運動会、冬には餅つき会やたこあげ会など、季節に合わせた行事を行い、子どもたちの好奇心や創造力を育んでいるそうです。制作や絵画などの活動を通して、イメージを豊かに表現できる子どもを目指しているようです。命の大切さを知り、お互いを認め合い、思いやる気持ちを持ったやさしい子ども育んでいるそうです。※2018年8月24日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府泉佐野市鶴原1033
- アクセス
- JR阪和線東佐野駅徒歩11分
- 施設形態
- 保育園
- 439
施設情報 北中本保育所
大阪市教育委員会キープ
現代のニーズに合った保育を目指す取り組みに対応した保育所です。
北中本保育所は最寄り駅は森ノ宮駅ですが、同じ大阪環状線の玉造駅と大阪市営地下鉄の緑橋駅とのちょうど中央にあり、3つのいずれの駅からも徒歩で約10分前後の距離です。北に阪神高速東大阪線、南に長堀通りが通り、大阪城公園の南東約1km付近に位置しています。大小企業や住宅が密集した中にあり、公立の中本幼稚園・中本小学校に隣接しています。""安心してこども生み、育てられるよう支援する仕組みを実現します""(大阪市公式HPより引用)大阪市はこどもや家庭を取り巻く環境の大きな変化に伴い、保育に対するニーズの増大と多様化の中、「公立保育所新再編整備計画」を実施し、当保育所も民間移管が決定し、隣接している中本幼稚園内に移転予定だそうです。※2018年2月11日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府大阪市東成区中本4-1-22
- アクセス
- 大阪環状線森ノ宮駅徒歩9分
- 施設形態
- 保育園
- 440
施設情報 波除学園
社会福祉法人波除福祉会キープ
地域交流に積極的に取り組み、相手を尊重する心を養っている保育園です。
波除学園は1954年に開設された60年以上の歴史を持つ保育園です。運営母体は社会福祉法人で、姉妹園や系列の高齢者施設が複数あるほか、同じ大阪市内に2園の分園も持っています。園舎は弁天町駅から徒歩7分の立地で、近隣には波除公園があります。""子どもの幸せと健やかな発達の援助をすることを最優先とし、保護者を支え、地域から信頼される保育園でありたいと考えています。""(波除学園公式HPより引用)園庭の開放、高齢者施設との交流、地域の人々を招待しての行事の開催など、地域交流に積極的に取り組んでいるそうです。そのほか、英語やモダンダンスのレッスンを含めたさまざまな活動を通し、健康で思いやりの心があり、自分で考えることの出来る子の育成を行っているようです。※2018年02月06日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府大阪市港区波除5-4-7
- アクセス
- 大阪環状線弁天町駅徒歩7分
- 施設形態
- 保育園
- 441
施設情報 東中浜ひばり保育所
大阪市教育委員会キープ
障害児保育や地域交流に力を入れる、大阪市城東区にある認可保育園です。
東中浜ひばり保育園は、2015年に大阪市から民間移管された保育園です。園舎の2階には0~2歳児の、1階には3~5歳児用の保育室があり、敷地内にはプールが設置されています。園の周辺には複数の公園や小学校があり、西側には小川が流れています。""子どもたちの目線に立ち、障害を持つ子も持たない子も一人のありのままの姿を受け止め、健やかに成長することを願い、それぞれに必要とされることを見極め適切な援助を行います。""(東中浜ひばり保育園公式HPより引用)障害のある子もない子も共に育ちあい、日々のクラス活動や地域交流を体験することで、園児たちは思いやりのある、良し悪しのわかる子どもに成長しているようです。※2018年2月6日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府大阪市城東区東中浜2-4-31
- アクセス
- 地下鉄今里筋線緑橋駅徒歩8分
- 施設形態
- 保育園
- 442
施設情報 田中保育所
社会福祉法人波除福祉会キープ
定員110名の大阪市の保育所で、地域の方々との交流があります。
田中保育所は、定員110名で、0歳から5歳の園児が在籍しています。最寄り駅の朝潮橋から保育所までの距離は徒歩9分です。複数の公園が近くに所在し、安治川が流れています。""波除福祉会は、保育園を利用する子ども・保護者・地域の方々が、よりよい生活を送るため、その支援に最善をつくします。""(田中保育所公式HPより引用)田中保育所では、地域の子どもたちと交流を行っており、イベント行事などに招待をして一緒に楽しむそうです。園庭の遊具で遊んだり、かけっこをするようです。菜園活動や公園へお散歩に出かけるそうです。七夕やクリスマス会、新年お楽しみ会や節分などの年間行事があるそうです。※2018年2月17日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府大阪市港区田中1-11-1
- アクセス
- 地下鉄中央線朝潮橋駅徒歩9分
- 施設形態
- 保育園
- 443
施設情報 東陶器保育所
堺市教育委員会キープ
1949年に開園した堺市の認定こども園で、近くに小学校があります。
東陶器こども園は、1949年に開園した堺市が運営する認定こども園です。0歳から5歳までの子どもたちが在籍し、定員数は184名です。最寄り駅から徒歩22分で、近くに小学校が存在します。""ふれ愛・笑い愛・みんなで育ちあう東陶器こども園""(堺市公式HP東陶器こども園より引用)東陶器こども園と幼稚園、小学校が連携し、ふれ合うそうです。高齢者施設に訪問したり、地域の方々との交流もあるようです。樹木や草花、菜園活動や年中行事などを通して、四季折々の取り組みを行っているそうです。消防訓練や交通安全教室、遠足や運動会などの行事があるそうです。宿泊保育やもちつき、おたのしみ会なども実施するようです。※2018年2月7日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府堺市中区福田329-2
- アクセス
- 南海高野線北野田駅徒歩22分
- 施設形態
- 保育園
- 444
施設情報 瓜破保育所
大阪市教育委員会キープ
園内や戸外でさまざまな保育活動に取り組んでいる、大阪市の公立保育所です。
瓜破保育所は1974年9月1日に大阪市で開園しました。40年以上の幼児保育を行ってきた長い実績があります。地下鉄谷間町線の喜連瓜破駅から850メートル以内、徒歩11分程です。大阪市立の小学校や中学校、幼稚園が近くに見受けられます。周辺には病院が立地しており、大和川が流れています。109名の児童定員で、0歳児から5歳児までの児童が生活します。瓜破保育所では、園庭の鉄棒やすべり台などの遊具で、みんなとあそぶようです。短時間のみ、一般保育時間後の延長保育を実施しているそうです。手づくりおやつが週4回ほど給食に出るそうで、アレルギーや離乳食の食事の配慮もするようです。瓜破保育所の行事は遠足などをするそうです。※2018年2月23日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府大阪市平野区瓜破3-3-64
- アクセス
- 地下鉄谷町線喜連瓜破駅徒歩11分
- 施設形態
- 保育園
- 445
施設情報 マツガ保育園
社会福祉法人清松福祉会キープ
体育教室や音楽あそび、スイミング教室などを行なっている保育園です。
マツガ保育園は、長尾駅から歩いて15分ほどの場所にあります。園の周辺には、小・中学校などが建っています。""3歳からゼンオン講師より音楽指導を受けています。鼓隊や合奏・歌唱指導をして頂き保育士・子供達共々楽器に親しみながら楽しむ事が出来ます。""(マツガ保育園HPより引用)マツガ保育園では、専門講師による体育教室で鉄棒やサッカーなどをしたり、スイミング教室をしたりしているようです。また、英語で遊ぶ英語教室もあるそうです。園庭には、アスレチック遊具を置いているようです。そして、園の畑でジャガイモや玉ねぎを収穫し、カレーパーティをしているそうです。他にもクッキングや、ちびっこ音楽会などがあるようです。※2018年1月25日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府枚方市長尾西町3-28-10
- アクセス
- 片町線長尾駅徒歩15分
- 施設形態
- 保育園
- 446
施設情報 やわらぎ保育園
社会福祉法人やわらぎ保育園キープ
子どもが安心して過ごせるよう家庭的な雰囲気を大切にしています。
やわらぎ保育園は、1968年に認可された私立保育園です。定員は90名で、生後3カ月から5歳児までを対象としています。周辺には、緑や田畑など自然に恵まれた環境にあり、散歩などを通して丈夫な体づくりを行っているようです。開園時間は、6時から20時までとなっています。""健康で、明るく、やさしく、たくましく、やる気のある子に育てたい""(やわらぎ保育園公式HPより引用)を保育目標の1つとしています。お泊り保育やなわとび大会、餅つき大会など、様々な行事を行っているようです。また、専門の講師による体操やスイミング、リトミックなどを通じて、機敏性や集中力を養い、強い体とやる気のある子どもの育成を目指しているそうです。※2018年10月22日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府南河内郡太子町山田306
- アクセス
- 近鉄南大阪線上ノ太子駅車で7分
- 施設形態
- 保育園
- 447
施設情報 いずみ保育園
学校法人いずみ保育園キープ
まずはけじめを身に付け、明るくのびのびとした子供たちを育む保育園です。
いずみ保育園は、2002年に豊中市で開設認可を得た私立保育園です。定員は60名でボランティアの受け入れなどを実践しており、地域に根差した保育に取り組んでいるそうです。最寄駅からは徒歩1分ぐらいの距離で、近隣には蛍池公民館や市立第十八中学校があります。また徒歩圏内の場所には、麻田公園などの公園もいくつか設置されています。""園が一つの家族で子どもたちがみんな兄弟のようなアットホームな保育園です""(豊中市公式HPいずみ保育園より引用)園では、専任講師による英会話や体育のカリキュラムを取り入れているそうです。また縦のつながりを意識した保育を行うため、毎週異年齢でクラスを編成する機会も設けられているようです。※2018年1月28日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府豊中市蛍池西町1-11-3
- アクセス
- 阪急宝塚線蛍池駅徒歩1分
- 施設形態
- 保育園
- 448
施設情報 高井田保育所
東大阪市教育委員会キープ
心豊かに、たくましく生きようとする子どもの成長をサポートしています。
高井田保育所は、東大阪市が運営している市立保育所です。近鉄奈良線「河内永和駅」・JR久宝寺線「河内永和駅」から徒歩5分の場所に位置します。""食事(給食)については、子どもたちの食事状況などを把握しながら、子どもの成長に必要な栄養をバランスよく取り入れた献立表を作成し、各保育施設で調理します。""(東大阪市公式HPより引用)また、毎月のお誕生会などの行事は、特別な献立となり、食物アレルギーに対しては、医師の指示のもと集団給食の範囲内で子どもの症状に合わせ、原因となる食材を除いたアレルギー食に対応しているようです。0才児については、一人ひとりの発育に合わせた離乳食を作るなどの工夫をしているそうです。※2018年10月22日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府東大阪市高井田元町2-12-5
- アクセス
- 近鉄奈良線河内永和駅徒歩4分
- 施設形態
- 保育園
- 449
施設情報 明善第弐保育園
社会福祉法人ボランテ枚方キープ
自然とのふれあいや食育に力を入れている、枚方市にある保育園です。
明善第弐保育園は大阪府枚方市にある、2006年に開園した保育園です。最寄駅からは徒歩3分の距離に位置し、周辺には池のある公園があり小川も流れています。""優しいことばと和やかな表情(笑顔)の精神をベースに、子どもを型にはめるのではなく、「やりたい」と思うことを納得するまでやりとげさせることで、それぞれの子どもたちの個性を伸ばし、豊かな感性を育んでいきます。""(明善第弐保育園公式HPより引用)年中行事や遊びなどの体験を通した子どもの意見を積極的に聴き、それを尊重することで子どもの心身ともに健やかな成長発達につながる保育に取り組んでいるようです。延長保育の時間も室内遊びだけではなく、星空を眺めたり夜間にしかできない遊びを行うことで子どもの感性を育てる教育に力を入れているそうです。※2018年1月26日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府枚方市藤阪南町2-26-1
- アクセス
- 片町線藤阪駅徒歩3分
- 施設形態
- 保育園
- 450
施設情報 国松保育園
社会福祉法人聖森会キープ
寝屋川市で40年の歴史がある定員30名のアットホームな保育園です。
国松保育園は寝屋川市にある、1975年に設立された定員30名の保育園です。最寄り駅から徒歩23分の位置にあり、徒歩8分の位置に治水緑地があります。""3歳児までの保育園なので家庭的な雰囲気でゆっくり和やかに過ごしています。国松保育園は高台にあり、周辺には自然が残っているところも多くお散歩にもよく行きます。緑地公園に行って散歩や運動遊びをしています。""(国松保育園公式HPより引用)食育にも力を入れているようで、自園の給食室で毎日給食を作っています。子どもたち自身で野菜を育てる活動もしているようです。また、よりのびのびと体を動かせるように体育館でリズム体操を行う、近隣の公園へ散歩や運動に行くなどの活動をしているそうです。※2017年12月15日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府寝屋川市国松町39-3
- アクセス
- 京阪電気鉄道京阪本線寝屋川市駅徒歩23分
- 施設形態
- 保育園
- 451
施設情報 下田部保育園
社会福祉法人聖ヨハネ学園キープ
あかるくただしくたくましくやさしさと楽しさのある保育を目指しています。
下田部保育園は、1971年に創設された歴史がある保育園です。26名の保育士、5名の調理員、その外に3名が在籍しております。保育園内に給食室がある「自校調理方式」をとっています。下田部団地の目の前に位置しており、最寄駅からは徒歩32分の距離です。""あかるくただしくたくましく""""子ども達、職員、保護者が共に手を取り合い、共に笑い、共に助け合うやさしさと楽しさのある保育や、未来を作り出す力の基礎を目指しています。""(下田部保育園公式HPより引用)ユーモアに富んだ伸び伸びとした子ども、愛と素直さで生き生きとした子ども、心と体が健康に満ちあふれたこども、を保育の目標とし、やさしさと楽しさのある保育で、子供たちが未来を作り出す力の基礎作りを目指しているようです。※2019年6月1日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府高槻市登町1番1号
- アクセス
- 阪急電鉄京都本線高槻市駅徒歩32分
- 施設形態
- 保育園
- 452
施設情報 松原カリーノ保育園
社会福祉法人ユタカ福祉会キープ
少人数制の保育を生かし、生きる力を育むことを目指す保育園です。
2011年に創設された松原カリーノ保育園は、2014年5月に二階建て新校舎が完成しました。布忍駅から徒歩5分の住宅地に立地されています。33名の保育士の他2名の看護師と1名の調理員が在籍しています。園庭には遊具だけでなくプールや砂場も設置されています。""子供たちがゆったりと安心して過ごせる環境を整え、みんな生き生きと輝き、常に笑顔や笑い声があふれる保育を目指す""(松原カリーノ保育園公式HP情報開示ページより引用)広い園庭では野菜を栽培し、クッキングなどの実体験を通して生きる力を育んでいるようです。職員はのびのびと保育園生活が送れるような環境を提供し、喜怒哀楽を素直に表現できる純粋な子どもに育つよう努めているそうです。※2017年12月13日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府松原市東新町2-210
- アクセス
- 近鉄南大阪線布忍駅徒歩5分
- 施設形態
- 保育園
- 453
施設情報 生江保育所
大阪市教育委員会キープ
新しい園舎と充分な広さのある園庭が魅力の大阪市立の保育園です。
生江保育所は、大阪市旭区に1972年に開設された40年以上の歴史のある公立保育園です。預かり対象は、0歳児から5歳児までの計119名で、保育時間終了後は短時間の延長保育にも対応しているそうです。2016年4月までは病後児保育にも対応していましたが、現在は病後児保育については休止しているようです。園は最寄り駅の「森小路駅」からは徒歩28分ほど、城北公園通りに面した立地で、近隣には城北公園があり、近くに淀川も流れています。園舎は近年新築された2階建てで、敷地内には広々とした園庭も備えている環境です。給食は自園調理で、アレルギー対応食や離乳食にも対応しているようです。※2018年02月13日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府大阪市旭区生江3-26-23
- アクセス
- 京阪本線森小路駅徒歩28分
- 施設形態
- 保育園
- 454
施設情報 今川学園
社会福祉法人今川学園キープ
地域の人たちとの交流も重視する、80年以上歴史のある保育園です。
今川学園は、1934年に大阪市で開設された80年以上歴史がある保育園です。職員構成は園長、副主任、保育士、栄養士、調理員となっています。最寄駅からは徒歩14分の距離、園の周囲は住宅地になっています。""ひとりひとりの育ちを大切にし、異年齢の交流や統合保育の中で子ども同士で助け合い、育ちあう関係を育みます。入所児童のみならず、地域の子育て支援に積極的に寄与します。子育ての専門機関として、職員の教育、研修を図り自己の研鑽に努めます。""(今川学園公式HPより引用)外部講師によってリトミックやリズム体操を教えるといった試みを通じて子どもたちを心身共に成長させることを目指しているようです。※2018年2月4日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府大阪市東住吉区今川3-5-8
- アクセス
- 関西本線平野駅徒歩14分
- 施設形態
- 保育園
- 455
施設情報 川越保育園
社会福祉法人明徳園キープ
アンパンマンの遊具のある広々とした園庭と大きな園舎でたっぷり遊べます。
川越保育園は、1977年10月に開園した定員100名の40年もの歴史を持つ保育園です。郡津駅と村野駅のいずれからも徒歩約15分にある住宅団地の中に立地しています。市立の図書館と東香里丘幼稚園に隣接し、近くに天野川が流れている環境です。子ども同士が仲良くさまざまな遊びや活動ができる空間を提供しているようです。""製作あそび、楽器あそび、体育あそびなど、いろいろなあそびを通して、子どもの可能性を伸ばします。週1回、体育教室があり、鉄棒、跳び箱などにも積極的に取り組んでいます。""(川越保育園枚方市公式HPより引用)このほかにも、絵本や紙芝居の読み聞かせを日課とし、週2回のサッカー教室や月1回の絵画教室、4歳児以上の子どもたちは文字あそびや数あそびも行なっているようです。※2018年1月27日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府枚方市釈尊寺町25-28
- アクセス
- 京阪交野線郡津駅徒歩15分
- 施設形態
- 保育園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
大阪府の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
大阪府の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、大阪府の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。大阪府担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
大阪府で転職された保育士の体験談
転職者の声(大阪府)
40代
大阪府
20代
東京都
20代
大阪府
保育士バンク!利用満足度(大阪府)
大阪府の求人を市区町村で絞り込む
- 大阪市
- 都島区
- 福島区
- 此花区
- 西区
- 港区
- 大正区
- 天王寺区
- 浪速区
- 西淀川区
- 東淀川区
- 東成区
- 生野区
- 旭区
- 城東区
- 阿倍野区
- 住吉区
- 東住吉区
- 西成区
- 淀川区
- 鶴見区
- 住之江区
- 平野区
- 北区
- 中央区
- 堺市
- 堺区
- 中区
- 東区
- 西区
- 南区
- 北区
- 美原区
- 岸和田市
- 豊中市
- 池田市
- 吹田市
- 泉大津市
- 高槻市
- 貝塚市
- 守口市
- 枚方市
- 茨木市
- 八尾市
- 泉佐野市
- 富田林市
- 寝屋川市
- 河内長野市
- 松原市
- 大東市
- 和泉市
- 箕面市
- 柏原市
- 羽曳野市
- 門真市
- 摂津市
- 高石市
- 藤井寺市
- 東大阪市
- 泉南市
- 四條畷市
- 交野市
- 大阪狭山市
- 阪南市
- 三島郡
- 島本町
- 豊能郡
- 豊能町
- 能勢町
- 泉北郡
- 忠岡町
- 泉南郡
- 熊取町
- 田尻町
- 岬町
- 南河内郡
- 太子町
- 河南町
- 千早赤阪村