大阪府の保育園の保育士求人一覧

エリア
エリア: ...
市区町村
市区町村: ...
職種
職種: ...
雇用形態
雇用形態: ...
給与
給与: ...
施設形態
施設形態: ...
こだわり
こだわり: ...
  • PR

    保育士バンク!就職・転職フェア in 大阪

    現役保育士さんはもちろん、学生さんの参加も大歓迎!

    • 法人PR
    • 学生歓迎
    • 予約特典
    • 入退場自由

    服装自由、お子さま連れでのご参加もOKです。どうぞお気軽にお越しください!持ち物は筆記用具だけ。履歴書・職務経歴書は必要ありません!

    日時 2025年6月29日(日) 13:00〜17:00
    開催地 梅田スカイビル ステラホール
    ここが
    ポイント!
    事前予約特典あり!スタンプラリー参加で最大3,000円分のギフトカードプレゼント!※お渡しには諸条件あります
  • 596

    施設情報 西大道保育所

    大阪市教育委員会

    キープ

    お昼ご飯が給食制である保育園で、40年以上の歴史があります。

    西大道保育所は所属する地方自治体によって運営されている公立の保育園です。1972年11月1日に設置されました。月曜日から土曜日まで保育を行っており、定員は113名。園に在籍するのは0歳から5歳までの子ども達です。園が開設されているのは集合住宅の1階のスペースです。隣には近隣の大学の記念館が建てられています。周りの建造物の構図としては店舗や病院も点在していますが、小中高校や大学もあります。最寄りの駅までの距離は750メートル、徒歩で7分となっています。また、駅を超えて南東に進むと広い河川敷に出ます。西大道保育所では基本、給食制で、行事などの場合のみにお弁当を持参するそうです。※2018年2月14日時点

    西大道保育所
    • 施設情報

    所在地
    大阪府大阪市東淀川区大桐2-8-2-100
    アクセス
    地下鉄今里筋線だいどう豊里駅徒歩8分
    施設形態
    保育園
  • 597

    施設情報 菅原保育園

    社会福祉法人なみはや福祉会

    キープ

    季節を感じる様々な行事で、協調性や頑張ることを学べる保育園です。

    すがはら保育園は1977年に開設された40年以上の歴史を持つ民営の保育園です。園は淡路駅から徒歩14分のところにあり、近隣には大阪市東淀川区役所があります。認可定員は153名で、子育て支援として延長保育や障がい児保育、育児相談などにも対応しています。""「一人ひとりが主体性もった個性豊かな子どもに」を保育方針に、個性を大事にしながら社会のきまりを身につけ、しっかりと自立できるように、日々の保育を行っています。""(すがはら保育園公式HPより引用)自然や社会のルールについて、遊びながら自然と学び、身に付けられるような保育園を目指しているそうです。また、子どもたちが楽しみにしている各種行事は、「目標を立て、達成する」、「お友達と力を合わせる」ことを意識しながら企画、開催しているとのことです。※2018年02月08日時点

    菅原保育園
    • 施設情報

    所在地
    大阪府大阪市東淀川区菅原4-10-15
    アクセス
    阪急京都線淡路駅徒歩14分
    施設形態
    保育園
  • 598

    施設情報 さかえ保育園

    社会福祉法人恵福祉会

    キープ

    健康な身体を軸に、協調、忍耐力、礼節、積極性を育てる保育園です。

    さかえ保育園は、1976年に創設され、0~5歳児までを保育しています。日常生活の正しいしつけとともに、習字、英語、音楽、絵画等のカリキュラムの充実を図っているようです。最寄駅から徒歩10分の距離にあり、園の隣にはスポーツセンターがあり、近くには淀川が流れています。""音楽を通じての情操教育として、2歳児より興味を持ったさまざまな楽器で遊び4、5歳児では鼓笛隊演奏へと展開していきます""(さかえ保育園公式HPより引用)また、ネイティブの英語講師と触れ合うことで国際感覚を養う活動をしているそうです。他にも障害児保育、地域子育て支援センター、保育所地域活動、電話育児相談事業への取り組みが盛んなようです。※2018年2月5日時点

    さかえ保育園
    • 施設情報

    所在地
    大阪府大阪市東淀川区東淡路1-5-1-101
    アクセス
    阪急電鉄淡路駅徒歩10分
    施設形態
    保育園
  • 599

    施設情報 氷室保育園

    社会福祉法人氷室保育園

    キープ

    自慢のピンクカラーの大きな園舎内で、多くの友達と過ごせる保育園です。

    氷室保育園は、1970年5月に開園した0歳児から5歳児120名が在籍する社会福祉法人運営の認可保育園です。穂谷口バス停留所から歩いて約3分の場所に立地しており、近くには穂谷川が流れ、尊延寺や聖法寺があります。乳児と幼児にわけたデイリープログラムに基づいた保育を行なっているようです。""一人一人の個性を大切にし、緑豊かな環境の中で、豊かな感性を育み、生きる力を養う・地域における子育て支援の核として愛情と信頼を基盤とした保育を目指す。""(氷室保育園公式HPより引用)これを保育方針と理念に掲げ、2歳児以上の子どもはリトミック、4歳児と5歳児は和太鼓を月に1回取り入れ、3歳児以上の子どもには体育指導と英語教室も実施しているようです。※2018年1月27日時点

    氷室保育園
    • 施設情報

    所在地
    大阪府枚方市尊延寺6-11-1
    アクセス
    藤阪駅片町線徒歩41分
    施設形態
    保育園
  • 600

    施設情報 みよし保育園

    社会福祉法人竜華福祉会

    キープ

    広い園庭に大型遊具がある八尾市で40年以上の歴史のある保育園です。

    みよし保育園は、1971年に創設された40年以上の歴史がある保育園です。2002年3月に新園舎に建替えられ、2017年4月に認定こども園に移行しました。南を向いた園庭には大型遊具がたくさん設置されています。徒歩11分の距離、園の周囲は住宅地となっています。""保護者とともに子どもの育ちを大切にし、地域に愛される保育園を目指す""(八尾市公式HP「保育所(園)・認定こども園案内パンフレット」掲載のみよし保育園のパンフレットより引用)近くには同じ運営事業者による特別養護老人ホームがあり、そこの入所者のお年寄りや、地域の小・中学生との交流及び幼年消防クラブ活動などに力を入れているようです。※2018年1月25日時点

    みよし保育園
    • 施設情報

    所在地
    大阪府八尾市太子堂2-3-22
    アクセス
    大和路線久宝寺駅徒歩11分
    施設形態
    保育園
  • 601

    施設情報 勝久寺保育園

    宗教法人勝久寺

    キープ

    恵まれた自然環境の中で、子供達の素直でやさしい心を育む幼稚園です。

    勝久寺保育園は、1948年に摂津市で創立された70年以上の歴史がある私立幼稚園です。定員は60名で、生後5ヵ月から小学校就学前までの子供達を受け入れています。最寄の千里丘駅からは徒歩5分の距離にあり、阪急京都線の摂津市駅も徒歩圏内の場所にあります。また園から500メートル程離れた場所には、大阪府立摂津高校や市立第一中学校などが設置されています。""ありがとう、ごめんなさい、といえるやさしい子を育て、家庭教育を補うことを目的としています""(勝久寺保育園公式HPより引用)園では4歳と5歳の子供達を対象として、専門の先生による和太鼓や英会話、絵画の教育を実施しているそうです。※2018年8月15日時点

    勝久寺保育園
    • 施設情報

    所在地
    大阪府摂津市千里丘東3-4-5
    アクセス
    JR東海道本線千里丘駅徒歩5分
    施設形態
    保育園
  • 602

    施設情報 平野西保育所

    社会福祉法人なみはや福祉会

    キープ

    子ども一人ひとりの個性を大切に育て、地域に根ざした保育園です。

    平野西保育所は定員90名、地下鉄谷町線の平野駅から徒歩5分のところにある保育園です。園舎内には5つの保育室が設置されている他、園庭には砂場や菜園などもあります。また、園の周囲には2つの公園があり、どちらも徒歩約10分圏内となっています。""子どもの最善の利益を第一とし、一人ひとりの育ちを大切に、保護者から信頼される地域に根ざし愛される保育所を目指す。""(平野西保育所公式HPより引用)園で行われている保育では、障がい児保育や地域交流活動が行われているみたいです。子どもの発達過程や障がいの状態を把握した上で他の子どもたちと共に成長できる環境を作ること、そして周辺地域に住む子どもたちを園に招待し園庭で交流する、などの取り組みがなされているようです。※2018年2月15日時点

    平野西保育所
    • 施設情報

    所在地
    大阪府大阪市平野区平野本町1-15-14
    アクセス
    地下鉄谷町線平野駅徒歩5分
    施設形態
    保育園
  • 603

    施設情報 もくれん保育所

    寝屋川市教育委員会

    キープ

    子どもの発育に合わせたプログラムを行い、自信と感性を身に付けています。

    ねやがわ成美の森こども園は、社会福祉法人大阪誠昭会が運営する認定こども園です。0歳から5歳までの子どもを対象としており、定員は112名です。開所時間は7:00~20:00で、特別保育として延長保育を行っています。""人との関わりを通じて、社会性・協調性を身につけ、思いやりの心を育てます。""(ねやがわ成美の森こども園公式HPより引用)食育推進プログラムに取り組んでおり、野菜の栽培や田植え、収穫や調理体験を行うことで食への関心を高め、食事や食物の大切さ、食事のマナーなどを身に付けているようです。子どもの年齢に合わせた造形教育を行っており、子どもの中から出てきた表現を認め、自分の思いや考えを表現する喜びを大切にしているようです。※2018年10月18日時点

    もくれん保育所
    • 施設情報

    所在地
    大阪府寝屋川市錦町21-6
    アクセス
    京阪本線寝屋川市駅徒歩10分
    施設形態
    保育園
  • 604

    施設情報 上野芝陽だまり保育園

    社会福祉法人共同保育の会

    キープ

    カンパを集めてできた全室床暖房の保育園で、「食」を大切にしています。

    カンパを集めてできた保育園で、全室床暖房となっているようです。保育園のある場所は、古墳や史跡が点在し、博物館などもあります。園は、学習塾、飲食店や住宅に囲まれていて、近くにはショッピングモールやコンビニエンスストア、マンションや公園など混在しています。クラス編成は0才児から5才児の年齢別6クラスで、職員数は35名です。""親の願いと保育者の思いを、子どもを真ん中になんでも話し合える保育園を目指してきました。今後も陽だまり保育園の名前の通りに、子どもたちがのびのび・すこやかに育つ陽だまりになればと思っています。""(陽だまり保育園公式HPより引用)各クラスの保育目標のもと育まれているようです。※2019年7月16日時点

    上野芝陽だまり保育園
    • 施設情報

    所在地
    大阪府堺市北区東上野芝2丁545-2
    アクセス
    JR阪和線上野芝駅徒歩10分
    施設形態
    保育園
  • 605

    施設情報 岸部敬愛保育園

    社会福祉法人敬愛福祉会

    キープ

    仏教保育を取り入れ、造形や音楽、体育などの活動を行なう保育園です。

    岸部敬愛保育園は、最寄駅の岸辺駅から徒歩5分の場所に位置しています。園の周辺には、公園や博物館、姉妹園の幼稚園などがあります。""保育所保育指針と、浄土真宗の生活信条、そして親鸞聖人の精神にもとづき、すなおで明るく、やさしく、元気のよい、ほとけの子どもを育てています。""(岸部敬愛保育園HPより引用)園では、絵画造形活動を行ない子どもたちの作品を美術展に出品しているそうです。仏教保育を行なっているため、仏様を拝む時間を作っているようです。また、音楽活動では歌を歌ったり楽器にふれたりする機会があるそうです。そして、専任教員の指導のもとサーキットあそびを中心とした体育あそびと運動あそびを行なっているようです。※2017年12月15日時点

    岸部敬愛保育園
    • 施設情報

    所在地
    大阪府吹田市岸部中3-19-19
    アクセス
    JR東海道本線岸辺駅徒歩5分
    施設形態
    保育園
  • 606

    施設情報 宮山台保育所

    堺市教育委員会

    キープ

    地域との繋がりを大切に、幼保小が連携しながら子どもたちを育てる保育園です。

    宮山台こども園は最寄駅である泉北高速鉄道線の泉ヶ丘駅から徒歩18分、公園と隣接している保育園です。さらに、隣接する公園を含めて、園から徒歩12分圏内には9つの公園があります。設立は1972年で40年以上経ちますが、2016年の秋には新園舎に移転しており、現在では園庭面積1489.00平方メートルの2階建ての建物となっています。""地域とのつながりを深める""(堺市公式HP宮山台保育所より引用)宮山台保育所では子どもたちが人との繋がりの中で、相手を思いやる気持ちが持てるように地域交流に力を入れているようで、園庭開放や親子で過ごす環境の提供の他、小学校・中学校に通う子どもたちとの交流なども行っているようです。※2018年2月9日時点

    宮山台保育所
    • 施設情報

    所在地
    大阪府堺市南区宮山台1-5-1
    アクセス
    泉北高速鉄道線泉ヶ丘駅徒歩18分
    施設形態
    保育園
  • 607

    施設情報 北加賀屋保育所

    大阪市教育委員会

    キープ

    保護者も子どもたちもたくさんの仲間作りができるのが魅力の保育所です。

    北加賀屋保育所は、大阪市によって1948年7月に設置された公設公営の認可保育所です。0歳児から就学前までの園児110名を定員としています。地下鉄四ツ橋線の北加賀駅から歩いて約7分の場所に位置し、中かがや幼稚園と隣接しています。住宅地の中にあり、周辺には中加賀屋公園や市立加賀屋中学校、住之江公園があるほか、商店街も存在する環境です。保育所では、延長保育も行なっているようです。""保育所では、地域のなかで、障がいのある子どもとない子どもが共に育ち合う保育を実施している。""(大阪市公式HPより引用)また、大阪市のノーマライゼーションの理念に基づき、地域で共に育ち学び生きることを基本に日々の保育を行なっているほか、地域の子育て支援の一環として、保護者や子どもたちの交流を図るつどいの広場も開催しているようです。※2018年2月14日時点

    北加賀屋保育所
    • 施設情報

    所在地
    大阪府大阪市住之江区中加賀屋2-17-1
    アクセス
    地下鉄四ツ橋線北加賀屋駅徒歩7分
    施設形態
    保育園
  • 608

    施設情報 玉川学園保育園

    社会福祉法人玉川学園

    キープ

    人間性の豊かな子どもたちを育てている、定員120名の保育園です。

    玉川学園保育園は、生後6ヵ月から就学前まで定員120名のキャパシティがある保育園です。延長保育の時間は18時から19時まで、お昼は給食が提供されているそうです。最寄駅からは徒歩18分の距離で、さざんか公園が隣にあります。吹田市立の小中学校は、徒歩圏内です。""豊かな人間性を持った子どもを育成します""(玉川学園保育園公式HPより引用)給食の献立は栄養士が作成しており、アレルギーを持つ子供に対応したメニューや、離乳食などが作られているそうです。また、サッカークラブや英会話教室、バトントワリングクラブ、体操教室など、3歳児以上の希望者を対象とした課外教室も複数運営されているようです。※2017年12月14日時点

    玉川学園保育園
    • 施設情報

    所在地
    大阪府吹田市高野台4-2-10
    アクセス
    阪急千里線南千里駅徒歩18分
    施設形態
    保育園
  • 609

    施設情報 貝塚南保育園

    社会福祉法人貝塚南保育園

    キープ

    のびのびとした環境の中で、思いやりの心を大切に保育をするこども園です

    貝塚南こども園は、1975年に設立した私立の認定こども園です。和泉橋本駅から徒歩9分ほどの住宅地の中にあります。周辺は公園や池が複数あり、また大型ショッピングモールもあります。""心・やる気・元気が育つ子どものお家をモットーに、思いやりの心を大切にした保育をします""(貝塚市公式HP貝塚南保育所より引用)を園の保育方針にしているそうです。0~2歳児はのびのびとした環境の中で、基本的生活習慣を楽しみながら習得し、3~5歳児は遊びを通して言葉を覚え、文字を知り、数・音楽・運動などを、無理なく自然に身につけるように取り組んでいるそうです。英会話や体育指導、スイミング指導も取り入れて、知能と体力の向上を図っているようです。※2018年3月23日時点

    貝塚南保育園
    • 施設情報

    所在地
    大阪府貝塚市地蔵堂238-1
    アクセス
    阪和線和泉橋本駅徒歩9分
    施設形態
    保育園
  • 610

    施設情報 太陽保育園

    社会福祉法人高柳福祉会

    キープ

    創立から45年以上の、子ども達の飲み水にこだわりを持つ保育園です。

    太陽保育園は、1970年に創立しました。寝屋川市駅から徒歩20分の場所に位置しています。園の周りには、淀川が流れていて、小・中学校や公園などがあります。""色々な経験を通して五感を豊かにし、想像力をふくらませる子ども""(太陽保育園HPより引用)園では、園外お泊り保育でホタルを見たり、緑地へ行き川遊びをしたりして自然に親しんでいるようです。また、夕涼み会や、ふれあい一日動物村、地元の老人会との関わりを持ったりして、地域交流の機会を作っているそうです。そして、園長は子どもたちが口にする水にこだわりを持ち、きれいで安全なものを与えるために浄水システムを取り入れているようです。※2017年12月14日時点

    太陽保育園
    • 施設情報

    所在地
    大阪府寝屋川市高柳4-6-23
    アクセス
    京阪電気鉄道京阪本線寝屋川市駅徒歩20分
    施設形態
    保育園
  • 611

    施設情報 金岡保育所

    東大阪市教育委員会

    キープ

    金岡保育所
    • 施設情報

    所在地
    大阪府東大阪市金岡1-22-2
    施設形態
    保育園
  • 612

    施設情報 西保育所

    大阪市教育委員会

    キープ

    子どもの安全に配慮した、町工場が集まる地域に建つ保育所です。

    西保育所は国道と川の間に位置し、近くを鉄道路線が走っています。すぐ近くには公立中学校と児童公園があり、北に行くと広々とした公園が、南に行くとドーム球場があります。川が縦横無尽に流れる水の多い地域で、海も近いです。また、町工場が多く集まる地域でもあります。保育所の窓ガラスには鉄格子がはめられて中の様子は見えにくくなっており、園庭も表からは見えないので、子どもの安全がしっかりと守られているようです。""また、アレルギー症児や福祉的ニーズの高い児童についても、公立保育所は、従来から積極的に受け入れているが、これら配慮を要する児童の受け入れについては、公立保育所がその特徴を発揮できる分野であり、今後とも、その重要性は増していくと考えている。""(大阪市公式HPより引用)給食はアレルギー食に対応しており、おやつは週4回ほど手作りしているようです。※2018年2月10日時点

    西保育所
    • 施設情報

    所在地
    大阪府大阪市西区千代崎2-21-18
    アクセス
    長堀鶴見緑地線ドーム前千代崎駅徒歩5分
    施設形態
    保育園
  • 613

    施設情報 田尻町立保育所

    田尻町教育委員会

    キープ

    これからの時代を生きる子どもたちの、変化の時代を生きる力の基礎を育てます。

    田尻町立保育所は、大阪府泉南郡田尻町の、0歳~就学前の子どもを預かる認可保育所です。町立保育園に隣接しており、町立小・中学校も近くにあります。大阪湾に面したエリアで、北側には関西国際空港連絡橋があって、町と空港を結んでいます。南海本線「吉見ノ里駅」から徒歩で約9分の距離にあり、町役場、消防署、多目的グラウンド「シーサイドドーム」などが近くにあります。田尻町では、これからの子どもたちに求められているのは、自分の個性を伸ばしながら、価値観の変動する時代をたくましく生きぬいていく力だと考えているようです。豊かな心と健やかな体を育てることで、子どもたちの「生きる力」の基礎を培っているそうです。※2018年8月23日時点

    田尻町立保育所
    • 施設情報

    所在地
    大阪府泉南郡田尻町大字嘉祥寺432-1
    アクセス
    南海本線吉見ノ里駅徒歩9分
    施設形態
    保育園
  • 614

    施設情報 御崎保育所

    大阪市教育委員会

    キープ

    一時預かり保育・病後児保育も行う、45年以上の歴史がある保育所です。

    御崎保育所は、大阪市の住之江区内にある45年以上の歴史がある公立保育所です。通常保育のほか、一時預かり保育と病後児保育を行っており、給食も行事日を除いて毎日提供されるそうです。また、2歳児から5歳児までを主に受け入れており、0歳児・1歳児の定員は少数であるようです。詳しい所在地としては、大阪市の湾岸区である住之江区内にありますが、保育所がある御崎7丁目という地区自体は内陸部にあります。最寄り駅は南海本線の住之江駅で、この駅の西口から約700mの場所にあり、この地区は全体的に住宅街です。園のすぐ周囲に関しては西隣に公園があるほか、そばにスーパーマーケットがあります。また、約200m東を高速道路と国道が通っています。※2018年2月21日時点

    御崎保育所
    • 施設情報

    所在地
    大阪府大阪市住之江区御崎7-2-4
    アクセス
    南海本線住ノ江駅徒歩8分
    施設形態
    保育園
  • 615

    施設情報 あけぼのぶんぶん

    社会福祉法人あけぼの事業福祉会

    キープ

    自然の温もりを活かした保育によって心の成長を促す保育姿勢です。

    あけぼのぶんぶんは2000年設立の私立保育所で、最寄り駅からは徒歩10分程度の住宅立地に位置しています。周辺地域には水辺や遊び場を備えた公園が多数点在しお寺、小学校が立ち並びます。""低年齢の生活にあわせてこだわって創った室内は、‘自然の温かみと香り`そして心地良い空間となっています。家庭的な雰囲気の中ゆったりとした生活と一人ひとりの関わりを大切にしています。""(豊中市公式HPあけぼのぶんぶんより引用)周辺地域の自然環境を活かした屋外保育や木の温もりを感じられるデザインの園舎で穏やかな心と健康的な体の発育に取り組んでいるようです。また、近所の姉妹園との交流を積極的に行い異年齢間保育で社会性を育む事にも注力しているそうです。※2018年1月27日時点

    あけぼのぶんぶん
    • 施設情報

    所在地
    大阪府豊中市曽根東町2-7-1
    アクセス
    阪急宝塚線曽根駅徒歩10分
    施設形態
    保育園
  • 616

    施設情報 きたばたけ保育園

    社会福祉法人阿部野学園

    キープ

    様々な遊びを取り入れ、豊かな人間性を持つ子を育てる保育園です。

    きたばたけ保育園は、阿倍野区にある定員60名の認可保育園で、2008年に設置認可されました。園の周辺は住宅地となっており、最寄り駅までは徒歩5分です。""一日の中で生活リズムを整え、丈夫な体づくりをし、人との関わりの中で豊かな人間性を持った子どもを育てることを目的としています。""(きたばたけ保育園公式HPより引用)子どもたちが丈夫な体を作り、豊かな人間性を持つことができる保育を目指しているようです。子どもたちの発達段階に合わせて、体育あそびや造形あそび、音楽あそびなどを取り入れ、楽しく活動しているようです。姉妹園である幼稚園の園庭で遊んだり、交流する機会も設けているそうです。※2018年2月7日時点

    きたばたけ保育園
    • 施設情報

    所在地
    大阪府大阪市阿倍野区北畠3-8-30
    アクセス
    阪堺電軌阪堺線天神の森駅徒歩5分
    施設形態
    保育園
  • 617

    施設情報 南江口保育所

    大阪市教育委員会

    キープ

    1969年に創立した南江口保育所は49年の歴史があり、定員90名です。

    南江口保育所は1969年7月1日に誕生した大阪市の公立保育所で、49年の運営実績があります。地下鉄今里筋線の瑞光四丁目駅まで650メートルの距離で、徒歩8分以内です。周辺には幼稚園があり、ほど近いところに川が流れています。南江口保育所の園児は0歳が3名、1歳が6名、2歳は12名在籍します。3歳は20名、4歳が24名、5歳は25名となり、合計90名を受け入れています。遠足などの行事を実施するそうです。週4回、手作りのおやつが給食に出るようです。アレルギーや離乳食、個人に配慮した特別な給食に対応しているそうです。南江口保育所では、短時間のみ延長保育事業を行っているようです。※2018年2月9日時点

    南江口保育所
    • 施設情報

    所在地
    大阪府大阪市東淀川区小松5-6-9-101
    アクセス
    地下鉄今里筋線瑞光四丁目駅徒歩8分
    施設形態
    保育園
  • 618

    施設情報 長吉第二保育所

    大阪市教育委員会

    キープ

    50年以上の歴史があり、0歳から5歳までが在籍し園児定員は45名です。

    長吉第2保育所は、1968年6月1日に開設した大阪市が運営主体の公立保育所です。45名の園児定員数で、3歳児15名と4歳児15名、5歳児15名が入所できます。長吉第2保育所から最寄り駅の地下鉄谷町線の長原駅までは、徒歩20分で1.6キロメートルの距離があります。周辺には大阪市立クラフトパークや、公立の小学校と中学校などが見受けられます。近くにはお寺や神社、公園などが立地しています。長吉第2保育所は、一般の保育時間以外に、延長保育も運営しているそうです。行事では、遠足などを実施するようです。個人に配慮した特別な食事を作ることができるそうです。離乳食やアレルギーなどの食事も給食で出しているようです。※2018年2月13日時点

    長吉第二保育所
    • 施設情報

    所在地
    大阪府大阪市平野区長吉六反4-5-2-101
    アクセス
    地下鉄谷町線長原駅徒歩20分
    施設形態
    保育園
  • 619

    施設情報 五領保育所

    高槻市教育委員会

    キープ

    大人が見本となるように子どもたちと接し、丁寧な保育を行う市立幼稚園です。

    五領保育所は、0歳から就学前までの子どもを対象とした、定員90名の高槻市立保育所です。通常の保育時間とは別に延長保育を実施しており、開園時間は7:30から19:00までです。また、子育て支援の一環として、障がい児保育・地域開放・子育て相談なども行っています。""仲間の中でいきいきと遊ぶ子ども""(高槻市公式HPより引用)の育成を、保育の方針・目標の1つとしています。一人ひとりの要求を十分に満たせるように、子どもたちの状態や発育に配慮しながら保育に取り組んでいるようです。また、食育活動にも力を入れており、「明日の給食」の材料を当番制でみんなに発表することで、食への興味や関心を育てているようです。※2018年10月17日時点

    五領保育所
    • 施設情報

    所在地
    大阪府高槻市上牧北駅前町8-1
    アクセス
    阪急京都本線上牧駅徒歩7分
    施設形態
    保育園
  • 620

    施設情報 尾崎保育所

    阪南市教育委員会

    キープ

    主体的に遊びや生活に取り組む子どもを目指している公立の保育所です。

    尾崎保育所は、1974年に設立され、阪南市が運営している公立の保育所です。最寄り駅である、南海本線尾崎駅から徒歩約11分のところにあります。園の周辺には、福島公園や阪南市立尾崎中学校などがあります。また、約260m北西に大阪湾が臨めます。生後3カ月から5歳までの子どもを受け入れています。開所時間は、早朝・延長保育を含め7:30から19:00までです。""心も体も元気な子ども""(阪南市公式HPより引用)を保育目標としています。体操や運動遊びを通して、体を動かしたり、散歩に出かけたりしているようです。年間行事には、七夕まつりや運動会、クリスマス会、生活発表会などを行っているようです。※2018年8月8日時点

    尾崎保育所
    • 施設情報

    所在地
    大阪府阪南市尾崎町4-23-2
    アクセス
    南海本線尾崎駅徒歩11分
    施設形態
    保育園
  • 621

    施設情報 西郡保育所

    八尾市教育委員会

    キープ

    食育に力を入れる、八尾市で70年近くの歴史のある公立保育園です。

    西郡保育所は、八尾市が1948年8月に設立した歴史のある保育園です。最寄駅からは、国道21号線に徒歩25分の所にあります。園の付近には八尾市役所西郡出張所、八尾幸町郵便局、佛恩寺、市立埋蔵文化財調査センター、西願寺、あい桂こども園、市立桂小学校、市立桂中学校などがあります。""健康で夢中になって遊べる子供、自分の思いが出せ人の話が聞ける子供、思いやりがあり感情を豊かに表現できる子供の育成を目指しています""(西郡保育所公式HPより引用)園庭には花壇や畑があり、虫探しや野菜の栽培などを行う中で自然や命の大切さを知り情緒豊かな子供を育んでいるようです。また食育にも力を入れ、食育目標を掲げ、栄養バランスを考えた和食中心の給食や、クッキング保育、菜園活動で収穫した野菜の調理なども行っているようです

    西郡保育所
    • 施設情報

    所在地
    大阪府八尾市桂町2-33
    アクセス
    近畿日本鉄道奈良線若江岩田駅徒歩25分
    施設形態
    保育園
  • 622

    施設情報 茨田第一保育所

    大阪市教育委員会

    キープ

    食べ物について真剣に取り組み、子供たちの健康をつくりあげる保育園です。

    茨田第1保育所は、大阪市が管理している保育所です。1952年に創立して以来、65年以上の歴史と伝統を誇っています。最寄り駅の地下鉄鶴見緑地線、鶴見緑地駅から徒歩13以内の距離に位置しています。園児定員135名が入所できる保育所です。周辺には、公立の小学校や中学校があります。近くには、鶴見緑地球技場や鶴見緑地プール、花博記念公園鶴見緑地の中には咲くやこの花館、バラ園などが立地しています。茨田第1保育所では、行事などを行っており、遠足などを実施するようです。給食は直営で、離乳食やアレルギーに対応した食事を提供しているそうです。手づくりおやつが週に4回ほど給食で出るようです。延長保育と子育て支援センターの活動も行っているそうです。※2018年2月12日時点

    茨田第一保育所
    • 施設情報

    所在地
    大阪府大阪市鶴見区諸口5-浜6-17
    アクセス
    地下鉄長堀鶴見緑地線鶴見緑地駅徒歩13分
    施設形態
    保育園
  • 623

    施設情報 茨田第2保育所

    社会福祉法人なみはや福祉会

    キープ

    自立できる子どもを育む、大阪市で50年以上の歴史がある保育所です。

    茨田第2保育所は、1965年に大阪市で開設された50年以上の歴史がある保育所です。認可定員は134名で、0歳児から就学前までの乳幼児が在籍し、通常保育のほかにも短時間の延長保育や、障がい児保育と地域子育て支援も行っています。最寄駅からは徒歩6分の距離で、園の東には緑道が南北に走り、それに続く緑地公園が北方に広がっています。""「児童憲章」「保育所保育指針」に基づき、心身の発達を助長し望ましい人間形成を目指す。""(茨田第2保育所公式HPより引用)園では、子ども達一人ひとりが地域の中で自立して生きることができるように基本的生活習慣を身につけさせ、遊びを通して何にでも興味を持って考え行動できるようにすると共に、思いやりのある子どもに育つよう職員全員で取り組んでいるようです。※2019年6月25日時点

    茨田第2保育所
    • 施設情報

    所在地
    大阪府大阪市鶴見区横堤4-12-33
    アクセス
    大阪メトロ長堀鶴見緑地線横堤駅徒歩6分
    施設形態
    保育園
  • 624

    施設情報 加美長沢保育園

    社会福祉法人なみはや福祉会

    キープ

    就学に向けた教室を実施している、30年以上の歴史のある保育園です。

    加美長沢保育園は、1978年に創設された30年以上の歴史がある保育園です。園は最寄駅からは徒歩20分の距離にある、公営住宅の敷地に併設されています。同じ敷地内には緑地スペースが、また400メートルほど北西には公園がそれぞれあります。300メートルほど西には市立小学校が所在します。""保護者が安心して預けられ、親同士或いは親と職員が互いに信頼し、社会の状況や子どもを取り巻く環境について考えあう""(加美長沢保育園公式HPより引用)就学に向けた準備の一環として硬筆による書き方教室を実施したり、体育指導を行うなどの取り組みにより、子供の健康や個性、自己表現力などの向上を目指しているようです。※2018年2月9日時点

    加美長沢保育園
    • 施設情報

    所在地
    大阪府大阪市平野区加美北5-9-35
    アクセス
    地下鉄千日前線南巽駅徒歩20分
    施設形態
    保育園
  • 625

    施設情報 磯路保育所

    大阪市教育委員会

    キープ

    大阪市港区の弁天町駅の近くにある、45年の歴史を誇る保育園です。

    磯路保育所は、大阪市西部の海浜エリアにある港区内に1973年春に開園して45年の歴史をもつ保育所です。0歳児から5歳児を受け入れていますが、2歳児までの定員は少なく、主に3歳から5歳の子どもを多く受け入れているようです。最寄り駅は大阪環状線と地下鉄中央線の停車駅となっている弁天町駅でこの駅から南に500mほどの場所にあります。園の北側には団地や公園があり、50m南をみなと通(国道172号線)が通っています。遠足等の行事実施日にはお弁当が必要になりますが、それ以外の日は給食が提供されていてアレルギーにも対応しているほか、週に4回程度手作りおやつも提供されているようです。※2018年2月17日時点

    磯路保育所
    • 施設情報

    所在地
    大阪府大阪市港区磯路2-11-8
    アクセス
    大阪環状線弁天町駅徒歩10分
    施設形態
    保育園
  • 626

    施設情報 ひらのドリーム園

    社会福祉法人大念仏寺社会事業団

    キープ

    少人数制の家庭的な雰囲気の中で、みんなで楽しく過ごせる保育園です。

    ひらのドリーム園は、2005年7月に夜間保育所として設置され、30名の子どもが在籍する保育施設です。社会福祉法人大念仏寺社会事業団が運営し、平野駅から歩いて5分ほどの場所に立地しています。大念佛寺に隣接し、西平野幼稚園や元六公園、市立平野北中学校が周辺に存在します。保護者の就労に合わせて、夜間など14時間の保育を行なっているのが特徴だそうです。""保育士と一緒に自然に様々なものを体に感じて遊ぶことを大切にしています。食事やおやつを「楽しく食べる」ことを大切にしています。""(ひらのドリーム園公式HPより引用)幼児クラスでは、毎週木曜日の体育指導とクッキングを取り入れ、親子遠足やミニ運動会、おもちつきなどの行事も実施しているようです。※2018年2月7日時点

    ひらのドリーム園
    • 施設情報

    所在地
    大阪府大阪市平野区平野上町1-7-3
    アクセス
    関西本線平野駅徒歩5分
    施設形態
    保育園
  • 627

    施設情報 ミード保育園

    社会福祉法人キリスト教ミード社会舘

    キープ

    土曜日も19時までの延長保育を行なっている安心安全の保育園です。

    ミード保育園は、社会福祉法人キリスト教ミード社会舘が運営管理している1953年に開園した保育園です。0歳児から就学前までの150名の子どもたちが在籍しています。阪急神戸線の十三駅より歩いて8分ほどにある日本バプテスト大阪神愛教会と十三公園の隣に立地しています。園と家庭と連携し、安定してかつ安全な園生活を送れる環境づくりに努めているようです。""ともだちに対して思いやりがあり、また感謝の気持ちを伝えられるこども・心も体も健やかにのびていく子ども・生活に必要な基本的な習慣や態度を身につけたこども""(ミード保育園公式HPより引用)このような子どもとなるよう、子どもたち一人ひとりのありのままを受けとめた、愛情深い保育を実践しているようです。※2018年2月7日時点

    ミード保育園
    • 施設情報

    所在地
    大阪府大阪市淀川区十三元今里1-1-52
    アクセス
    阪急神戸線十三駅徒歩8分
    施設形態
    保育園
  • 628

    施設情報 千代田台保育所

    河内長野市教育委員会

    キープ

    自然豊かな公園がすぐそばにあり、地域との交流も盛んな保育所です。

    千代田台保育所は1970年に設立された、大阪府の河内長野市に所在する保育施設です。定員は150名で、受入対象は産休明けから小学校就学前の子どもです。保育所へは最寄り駅から、徒歩約10分ほどでアクセス可能です。園舎の目の前には寺ヶ池公園があり、大きな池が広がります。また約600m北には市立楠小学校がある他、約500m南にも府立長野高校が所在します。“ゆったりとした環境のもとで情緒の安定を図り、ひとりひとりを大切にしよう。生きていく力を育てよう。子育て力を高めよう”(河内長野市公式HPより引用)。保育所では縦割り保育を取り入れ、異年齢交流を進めているとのことです。給食については、国産の安全な食材にこだわっているようです。※2018年7月17日時点

    千代田台保育所
    • 施設情報

    所在地
    大阪府河内長野市千代田台町1-1
    アクセス
    南海高野線千代田駅徒歩11分
    施設形態
    保育園
  • 629

    施設情報 きのみむすび保育園

    社会福祉法人喜和保育事業会

    キープ

    和食中心のこだわりの給食で健康な心身の育ちを支える保育園です。

    きのみむすび保育園は、大阪市にある認可保育園です。1996年に開園し、年末年始を除いてほぼ休みなく運営しています。園舎があるのは、住之江公園駅から徒歩10分ほどのところにあります。園のすぐ近くには住之江公園や大阪市立真住中学校があります。""「与える」「見せる」「そろえる」「やらせる」「せかせる」保育でなく、やりたいこと、やれそうなことに自ら挑戦し、心を満たし遊びこみ、遊びきるのびのび充実保育を行っています。""(きのむすび保育園公式HPより引用)子どもたちの意思や判断を尊重する保育で、のびのびとした教育を行っているようです。また、「食」を重視し、和食中心のこだわりのメニューで、子どもたちの健康な身体作りを支援しているとのことです。※2018年02月06日時点

    きのみむすび保育園
    • 施設情報

    所在地
    大阪府大阪市住之江区西加賀屋4-4-10
    アクセス
    地下鉄四つ橋線住之江公園駅徒歩10分
    施設形態
    保育園
  • 630

    施設情報 深日保育所

    岬町教育委員会

    キープ

    地域と連携した子育てを行う、40年以上の歴史のある町立保育所です。

    深日保育所は、1978年に創設された40年以上という長い歴史を有する岬町が運営する認可保育所です。14名の保育士に加えて5名の職員が在籍しており、地域と連携した保育サービスを提供しているようです。最寄駅は南海多奈川線の深日町駅となっており、駅からは徒歩で5分ほどの場所にあります。園の近くには大きな川が流れており、周辺に高層建築物がないため、開放感のある園庭です。""子どもの健康と安全を基本にして働く保護者が安心して預けられる保育を目指す""ことなどを教育方針として掲げています。(深日保育所公式HPより引用)モニター付きインターホンやドアの開閉チャイムが導入されており、セキュリティにも配慮されているようです。※2018年7月1日時点

    深日保育所
    • 施設情報

    所在地
    大阪府泉南郡岬町深日2746
    アクセス
    南海多奈川線深日町駅徒歩5分
    施設形態
    保育園

気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

キャリアアドバイザー
専任のキャリアアドバイザーがあなたの就職・転職を全力サポートいたします。非公開求人も多数ご用意していますので、ぜひ求人紹介サービスもご利用ください。

よくある質問

  • 大阪府の求人を条件で絞り込むことはできますか?

    もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。

    他にも様々な条件で絞り込みができます!
    大阪府の一覧ページからご確認ください。

  • 自分で職場を探すのは自信が無いので、大阪府の求人を紹介してもらうことは可能ですか?

    もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。

    保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。

    在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。大阪府担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。

大阪府の求人を市区町村で絞り込む

大阪府の求人を最寄り駅で絞り込む