大阪市営地下鉄谷町線の保育士求人一覧
大阪市営地下鉄谷町線から保育士の求人を探す







- PR
現役保育士さんはもちろん、学生さんの参加も大歓迎!
- 法人PR
- 学生歓迎
- 予約特典
- 入退場自由
服装自由、お子さま連れでのご参加もOKです。どうぞお気軽にお越しください!持ち物は筆記用具だけ。履歴書・職務経歴書は必要ありません!
日時 2025年6月29日(日) 13:00〜17:00 開催地 梅田スカイビル ステラホール ここが
ポイント!事前予約特典あり!スタンプラリー参加で最大3,000円分のギフトカードプレゼント!※お渡しには諸条件あります - 806
施設情報 味原保育所
大阪市教育委員会キープ
40年以上の歴史を持ち、複数路線が利用できるアクセス便利な施設です。
味原保育所は、1975年に設立された40年以上の歴史を持っている保育施設です。最寄である鶴橋駅は、近鉄大阪線や大阪環状線なども停車する駅のため、複数の路線から園へアクセスすることができます。""利用時間:朝から夕方までの保育のほか、施設により延長保育・夜間保育を実施。""(大阪市公式HPより)通業保育以外には、延長保育や家族の都合により預かる一時保育を実施しているようです。また、アレルギーを持った子供たちに対しても、対象の食材を替えたり、除去したりするなど柔軟に対応しているそうです。さらに、離乳食や個別のメニューなども対応し、手作りのおやつも週に数回提供しているようです。※2018年2月19日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府大阪市天王寺区味原町9-6
- アクセス
- 近鉄大阪線鶴橋駅徒歩5分
- 施設形態
- 保育園
- 807
施設情報 とうだ幼稚園
守口市教育委員会キープ
日常の中で子ども同士の関わりが多く、周辺環境に興味を持ちやすい環境です
にじいろ認定こども園は、守口市が運営する認定こども園です。京阪本線大和田駅より徒歩16分の場所にあり、近くを近畿自動車道や第二京阪道路が通る交通アクセスの良い環境です。住宅地に囲まれた閑静な立地で、生後6か月から5歳までの子どもを対象としています。""集団生活の中で一人一人の子どもの個性を尊重しながら、生き生きとした生活体験や豊かな遊びを通して「生きる力」の基礎を育成すること""(にじいろ認定こども園公式HPより引用)を保育目標としています。近隣には守口市立藤田小学校や守口市立よつば小学校、大阪国際大学のキャンパスや複数の保育施設が点在しているので、日常生活の中で年齢の異なる子ども同士が交流したり、活動の違いを見ることができるようです。※2020年3月24日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府守口市藤田町1-57-18
- アクセス
- 京阪本線大和田駅徒歩17分
- 施設形態
- 幼稚園
- 808
施設情報 関目保育所
大阪市教育委員会キープ
都会という過密地域に開所していて、100名以上の園児が在籍しています。
関目保育所は、1973年4月1日に設置認可を受けました。所属する自治体によって運営されており、0歳から5歳の乳幼児を対象として、平日・土曜日に開園しています。お休みの日は日曜日・祝祭日・年末年始です。定員は115名となっています。関目保育所が設置されているのは日本三大都市の1つ。商業や工業が盛んな地域ですが、園の近所は閑静な住宅街です。約400メートル離れたところでは川も流れています。最寄り駅は幹線道路と接していて、歩いて行くなら、5分から10分ほど要します。""『意欲的にあそぶこども友だちを大切にする子ども想像力豊かな子ども』""(城東区公式HP関目保育所より引用)子育てに関する相談も受けつけているそうです。※2018年2月10日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府大阪市城東区関目1-24-27
- アクセス
- 京阪本線関目駅徒歩8分
- 施設形態
- 保育園
- 809
施設情報 別府保育所
摂津市教育委員会キープ
市立の幼稚園と一体化して運営し、0歳児からの一貫保育・教育を行っています。
別府保育園は、大阪府摂津市立の認可保育所です。0歳~就学前の子どもを預かる、定員60名の園です。大阪メトロ今里筋線の北端「井高野駅」から、徒歩15分の場所にあります。北側に安威川が流れる、大阪市との境に近い市街地にあります。市立第四中学校が近くにあるほか、大阪市立井高野東小学校や井高野中学校も近いです。2012年から、別府保育所と「べふ幼稚園」は「摂津市べふこども園」として一体化運営を行っているそうです。園には0歳~就学前の子どもたちが集まっているようです。これによって、0歳児からの一貫した保育・教育を提供できるようになり、また小学校との交流を重視した取り組みも実施しているそうです。※2018年7月14日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府摂津市別府2-10-18
- アクセス
- 大阪今里筋線井高野駅徒歩15分
- 施設形態
- 保育園
- 810
施設情報 矢田教育の森保育所
大阪市教育委員会キープ
60年以上にわたって開所している保育園。隣には公園があります。
矢田教育の森保育所は1958年4月1日に開設された保育園で、60年の歴史を誇ります。運営主体は園の属する自治体です。定員は135人。平日から土曜日の週6日、開園しており、0歳から5歳の子どもが入園できます。園の所在地は200万人以上が住んでいる大都会の一角で、園の周りにも建物と人が密集しています。園のすぐ隣には公園があり、抜けると道路に出ます。また、北側2キロメートル先には運動場や野球場も完備された総合運動公園も設置されています。バスや乗用車など、来園するためのアクセス手段は色々あります。鉄道に関していうと、最寄り駅は歩いて10分ほどの場所に建っています。矢田教育の森保育所では延長保育事業も行っているそうです。※2018年2月10日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府大阪市東住吉区矢田5-2-12
- アクセス
- 近鉄南大阪線矢田駅徒歩11分
- 施設形態
- 保育園
- 811
施設情報 いちょう保育園
社会福祉法人大念仏寺社会事業団キープ
体育指導をしたり、乾布摩擦などを取り入れたりしている保育園です。
いちょう保育園は、周辺に公園や小・中学校などが建っています。そして、最寄駅の平野駅から歩いて5分ほどの場所にあります。延長保育も行なっているそうです。""子どもたちが健康、安全で情報の安定した生活が出来る環境を用意し、自己を充分に発揮しながら活動できるようにし、健全な心身の発達を図ります。""(いちょう保育園HPより引用)いちょう保育園では、野菜を栽培したりする食育活動を取り入れたり、体育指導を行なったりしているようです。また、登園してから体操をしたり、マラソン、乾布摩擦などをしたりする時間を作っているそうです。年間行事は、母の日や父の日のプレゼントを持ち帰ったり、伝承遊びをしたり、ごっこ遊びをしたりしているようです。※2018年2月8日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府大阪市平野区平野上町1-7-3
- アクセス
- 関西本線平野駅徒歩5分
- 施設形態
- 保育園
- 812
施設情報 育生幼稚園
育生学園キープ
1953年に開園した育生幼稚園は、60年以上の歴史と伝統をもちます。
育生幼稚園は、1953年に大阪府に認可されて開園しました。以来、60年以上にわたる歴史と伝統を誇ります。園児の入学定員は280名、教職員は23名在籍しています。最寄りの京橋駅まで徒歩7分の距離です。""能力や心の豊かさの基礎固めをする大切な時期を全職員が心を一つにして、一人ひとりの個性を理解しながら保育を行っております。""(育生幼稚園公式HPより引用)育生幼稚園では、体育教室を実施しており、ウエルネスの講師による指導を受けているそうです。セイハ英語学院の講師の指導で英語教育も行っているようです。遠足や七夕まつり、クリスマス会やみかん狩りなどの季節の行事をするそうです。交通安全教室や避難訓練も実施するようです。※2018年1月25日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府大阪市都島区都島南通2-2-15
- アクセス
- 東西線京橋駅徒歩7分
- 施設形態
- 幼稚園
- 813
施設情報 大手前保育園
社会福祉法人なみはや福祉会キープ
定員20名と小人数制の保育園で子どもたちは自由闊達に過ごしています。
大手前保育園は、社会福祉法人なみはや福祉会が、大阪市より運営を委託されて2007年に開設した保育園です。""なみはや福祉会は、地域に根ざした福祉サービスと、利用者の立場に立った福祉サービスを提供するを基本理念に置いています""(なみはや福祉会公式HPより引用)その理念に則って園では児童憲章や保育所保育指針に基づき、子どもの利益を最優先に考え、その福祉を積極的に推進することを理念にしているのだそうです。園児の定員は20名と小さな園ですが、好奇心旺盛な子どもたちはのびのびと過ごしているようです。また異年齢交流でお互いを敬う心を養っているそうです。最寄駅からも徒歩2分と近距離で、すぐ近くには川も流れており、公園などもあります。※2018年2月13日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府大阪市中央区大手前1-7-31OMMビル1階G室
- アクセス
- 京浜本線天満橋駅徒歩3分
- 施設形態
- 保育園
- 814
施設情報 育和白鷺学園今林園
社会福祉法人育和白鷺学園キープ
茶色い園舎が目印の、東住吉区で35年を超える歴史をもつ保育園です。
育和白鷺学園今林園は、1982年に開園した東住吉区で35年以上の歴史を有する保育園です。最寄りの東部市場前駅から徒歩7分、園舎の外壁は茶色いレンガ状になっています。""子どもにとって、もっともふさわしい生活の場であること養護と教育を一体におこなうものであること子どもの発達を支える""(育和白鷺学園今林園公式HPより引用)のびのびと遊べる環境を提供し、無理強いせず園児たちの自主性を大切にしているそうです。かずや文字の勉強、英語や楽器にも取り組んでいますが、これらを遊びの延長線上としてとらえ、子どもが意欲的になるように工夫しているようです。完全直営給食を採用しており、旬の食材や多種類の野菜をふんだんに使った食事を提供しているみたいです。※2018年2月7日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府大阪市東住吉区今林2-11-6
- アクセス
- 関西本線東部市場前駅徒歩7分
- 施設形態
- 保育園
- 815
施設情報 御幸保育所
大阪市教育委員会キープ
設立から50年以上の保育経験を持っている、都島にある保育所です。
御幸保育所は、野江内代駅から徒歩で13分の場所にある、50年以上の歴史を持つ保育所です。保育所の近くには市営住宅が立ち並んでいて緑地も点在しており、保育所から東西南北どこの方角へ行っても公園があります。また、はるか北側には東西に川が流れ、西側にはその川から分かれた川が南北に流れています。普通保育の形態以外では、延長保育や一時保育、休日保育も行われているようです。また、遠足などの行事も開催し、週に4回程は手作りおやつを提供しているそうです。さらに、給食の形態としては離乳食やアレルギー対応食、アレルギー食の様々な対応などを実施しているようです。その他、個別に配慮が必要な対応食も受け入れているそうです。※2018年2月19日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府大阪市都島区御幸町2-7-13
- アクセス
- 地下鉄谷町線野江内代駅徒歩13分
- 施設形態
- 保育園
- 816
施設情報 西高殿若葉幼稚園
岡部学園キープ
1952年に開園した西高殿若葉幼稚園、60年以上の伝統があります。
西高殿若葉幼稚園は、創立から60年以上の歴史をもつ幼稚園です。160名以上の園児と、13名の教職員と非常勤講師が在籍しています。最寄り駅から徒歩5分ほどの距離、周辺には公園があります。""ちいさなはっけんおおきなまなび幼児期が、生涯にわたる人間形成の基礎を培う重要な時期であることから、さまざまな場面において、それぞれの子どもの特性を生かし保育を行います。""(西高殿若葉幼稚園公式HPより引用)春は園庭の遊具で遊んだり園外保育にお出かけし、夏にはプールや七夕などのイベントを行うそうです。秋にはお芋掘りや遠足などを実施し、冬にはクリスマス会や節分豆まきを開催するようです。年に2回の自主避難訓練や、消防署立会い訓練と消防設備点検が年に1回実施されるそうです。※2017年12月11日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府大阪市旭区高殿4-6-12
- アクセス
- 大阪市営地下鉄谷町線関目高殿駅徒歩5分
- 施設形態
- 幼稚園
- 817
施設情報 桜宮幼稚園
大阪市教育委員会キープ
園児定員は90名で、近隣に小学校や公園がある公立幼稚園です。
桜宮幼稚園から最寄り駅までの距離は徒歩4分、近くには公園と小学校が所在します。3学級・3歳児から5歳児まで、園児定員は90名です。""・相手を思いやるやさしい子ども・よく考える子ども・自分のことが自分でできる子ども・感性、創造力が豊かな子ども・粘り強い子ども""(桜宮幼稚園公式HPより引用)桜宮幼稚園では、親子栽培や園外保育、公園での遊びなどを通して自然とふれ合う取り組みを行っているそうです。地域小・中学生や高校生、お年寄りとの交流を実施しているようです。プール遊びや七夕遊び、お楽しみ会や節分遊びなどの季節の行事を行っているそうです。キャンプファイヤーや子ども展覧会、生活発表会を開催するようです。※2018年1月20日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府大阪市都島区東野田町1-2-5
- アクセス
- 東西線大阪城北詰駅徒歩4分
- 施設形態
- 幼稚園
- 818
施設情報 長吉六反保育園
社会福祉法人なみはや福祉会キープ
誰とでも仲良くでき、思いやりの心を育てる保育を実施しています。
長吉六反保育園は1979年設立、定員数130名の保育園です。入園できる対象年齢は0~5歳となっており、クラスは一時保育を含めた全7クラスとなっています。地下鉄谷町線の長原駅から徒歩15分、大阪市営バスの長吉六反1丁目から徒歩1分の場所にあります。さらに、園から東へ徒歩2分のところには公園があります。""友達を大切にし、誰とでも仲良くできる思いやりのある子""(長吉六反保育園公式HPより引用)実施している保育内容の中には、障がいのある子供とない子供が育ち会える環境と、異年齢児同士が交流する時間を設けているようです。また月1回、老人施設のお年寄りとふれあう機会があるそうです。※2018年2月6日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府大阪市平野区長吉六反1-7-17
- アクセス
- 地下鉄谷町線長原駅徒歩15分
- 施設形態
- 保育園
- 819
施設情報 三明保育所
社会福祉法人なみはや福祉会キープ
一人ひとりの子どもを大切に見守り、心身ともに豊かな子どもを育成中です。
三明保育園は、社会福祉法人なみはや福祉会により運営され、園児定員90名の保育園です。その開園は1975年のことで43年の保育実績があります。近鉄南大阪線の大阪阿部野橋駅が徒歩7分のところにあります。この保育所の近くには「常盤公園」や「三明町公園」などがあります。""こども一人ひとりの育ちを大切にして、心身ともに豊かなこどもを育てる。""(三明保育園公式HPより引用)この保育園では、丈夫な体を作るために毎朝必ず体操の時間を設けているそうです。また、自由遊びの時間をたくさん設けているそうで、友達との遊びを通して豊かな心を身につけているそうです。なお、特別保育として地域の小さな子どもたちを保育園行事に招待して一緒に遊んでいるそうです。※2018年2月17日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府大阪市阿倍野区三明町1-2-24
- アクセス
- 近鉄南大阪線大阪阿部野橋駅徒歩7分
- 施設形態
- 保育園
- 820
施設情報 天下茶屋保育所
大阪市教育委員会キープ
1976年に開園した大阪市が運営する保育園、近くに公園が所在します。
天下茶屋保育所は1976年7月1日に創立した、大阪市の公立保育所です。それ以来、40年以上にわたり幼児保育事業を行ってきました。保育所から阪堺電軌阪神堺線の松田町駅までは500メートルほどで、徒歩6分以内に位置しています。0歳児から5歳児までの子どもたちを預かります。園児定員は合計97名を受け入れています。園外保育は、遠足などにお出かけするそうです。アレルギーの子どもや個別配慮が必要な子どもに対応した、特別な食事や離乳食を提供しているようです。週に4回、給食に手づくりおやつが出るそうです。天下茶屋保育所では、延長保育を行っており、短時間のみ対応するようです。延長保育は18時30分まで行っているそうです。※2018年2月9日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府大阪市西成区天下茶屋東2-1-12
- アクセス
- 阪堺電軌阪神堺線松田町駅徒歩6分
- 施設形態
- 保育園
- 821
施設情報 二葉幼稚園
二葉学園キープ
困難にも挑戦する気持ちを持ち、自分から進んで行動できる自主性を育みます。
二葉幼稚園は、学校法人二葉学園が運営する私立幼稚園です。3歳から就学前の子どもを対象としています。開所時間は、7:30から18:30までです。子育て支援事業の一環として、預かり保育・未就園児親子教室を行っています。近隣には、大阪市立北田辺小学校があります。""たのしく・あかるく・たくましく""(二葉幼稚園公式HPより引用)を保育目標としています。「友だちとの遊び」を大切にした「こころ」の教育とマーチングを通じて集中力や人の話が聞けること友達と力をあわせ少し難しいことに挑戦しようとする気持ちを育んでいるそうです。また、外国人講師による英語レッスンを取り入れ「世界観を広げる」教育を大切にしています。※2018年8月22日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府大阪市東住吉区北田辺6-14-26
- アクセス
- 大阪谷町線田辺駅徒歩3分
- 施設形態
- 幼稚園
- 822
施設情報 八雲東保育所
守口市教育委員会キープ
子どもが健全に育ち、親が安心して子どもを育てることができるように育てています。
ひかり保育園は、守口市にある幼保連携型認定こども園です。6ヶ月から就学前までの子どもを対象としています。地下鉄大日駅から徒歩5分ほどのところにあり、周辺には、守口敬仁会病院や守口市八雲東コミュニティセンターがあります。認定こども園は、""幼稚園と保育所の機能や特徴をあわせ持ち、地域の子育て支援も行う施設です。""(守口市公式HPより引用)地域の子育て支援の一環として、子育て中の親子の方などを対象に交流保育を行っているようです。子育ての身近な相談や仲間づくりの場として、実施しているそうです。守口市では、子育てに係る保護者の経済的な負担を緩和し、安心の子育てと子育ちを実現するために、2017年度から0歳~5歳児の幼児教育・保育の無償化を実施しているそうです。※2018年8月23日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府守口市八雲東町2-39-13
- アクセス
- 大阪モノレール大日駅徒歩10分
- 施設形態
- 保育園
- 823
施設情報 大阪芸術大学附属照ヶ丘幼稚園
塚本学院キープ
大阪芸術大学付属の、芸術分野に特化した教育も行う幼稚園です。
大阪芸術大学の付属幼稚園で、大阪芸術大学短期大学部に隣接していて、冷暖房完備の図書館や、菜園のあるガーデンなどの施設があります。最寄の矢田駅からは、徒歩6分の距離で駅前に面しています。短期大学部のお茶室や、体育館やグラウンドといった施設を保育活動に利用しているそうです。""「生きるちから」と「思いやりのこころ」を遊びを通して育み、のびのびと感受性を磨く保育です。""(照ヶ丘幼稚園公式HPから引用)通常の保育の他に、芸術分野や幼児教育の専門家である大学教授などと連携をとり、芸大教員による音楽指導などを日常保育として行っているそうです。他にも、こどもの年齢に応じて保育プログラムを段階的に展開しており、陶芸専門教員が指導する「作陶体験」などの教育もあるそうです。※2018年1月21日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府大阪市東住吉区矢田2-13-6
- アクセス
- 近鉄南大阪線矢田駅徒歩6分
- 施設形態
- 幼稚園
- 824
施設情報 平野愛和第二学園
社会福祉法人愛和福祉会キープ
老人施設訪問などの体験学習を行っている1970年設立の保育施設です。
平野愛和第二学園は、1970年に設立された認可保育園で、市内には第一および第三学園も存在しています。園の周辺にあるのは、平野公園や平野南公園などです。""人の和を大切にし、両親、兄弟、友達はもとより、自然、芸術、学問に対する愛を抱かせ、強く、正しく、ほがらかな子供に導くことを基本としています。""(平野愛和第二学園公式HPより引用)0歳児から1歳児までは分園で過ごし、2歳児から就学前までの子どもたちが本園で過ごしているようです。日々の保育では、ぶどう狩りやみかん狩り、老人施設訪問などの体験学習を実施しているそうです。また、年長児は室内プールでスイミング指導を受けたり、英語やパソコン学習をしたりする時間もあるようです。※2018年2月13日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府大阪市平野区平野東4-4-38
- アクセス
- 関西本線加美駅徒歩12分
- 施設形態
- 保育園
- 825
施設情報 上新庄保育園
社会福祉法人なみはや福祉会キープ
園児定員143名の保育園、食育や様々な年間行事を行っています。
上新庄保育園は最寄り駅から徒歩9分ほどの距離で、付近に小学校や神社があります。園児定員は143名預かっています。""子どもたちが、毎日楽しんで登園し、安心してあそべる怪我や病気に気配りして、元気に降園する一人一人の個性を大切に、保護者としっかり連携する""(上新庄保育園公式HPより引用)上新庄保育園では、毎週金曜日に栄養士さんが食材や食についてお話したり、年齢に合わせてクッキング保育をしたりするそうです。アレルギーに対応した特別食も行っているようです。紀泉わいわい村へ親子遠足や親子竹馬作り、お泊り保育や縁日あそびなどの行事をするそうです。運動会や敬老会、お魚の解体ショーや発表会などのイベントもあるようです。※2018年2月9日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府大阪市東淀川区上新庄2-5-5-101
- アクセス
- 阪急京都線上新庄駅徒歩9分
- 施設形態
- 保育園
- 826
施設情報 文の里幼稚園
谷口学園キープ
創立1928年、阿倍野区文の里で85年以上の歴史のある幼稚園です。
文の里幼稚園は1928年に開園した幼稚園で、85年以上の伝統があります。3歳児から5歳児までの園児175名と、教職員30名が在籍します。最寄り駅から徒歩8分の距離、近くには公園が立地します。""「みんな仲よくがんばる良い子」という言葉で表されるように、この幼児期に集団生活の中でしかできない経験を大切にしながら、子どもたちが、その心、体、知力を一緒に成長しあっていけるように、あたたかく育みます。""(文の里幼稚園公式HPより引用)文の里幼稚園では、毎日朝礼ときに、はだか体操や乾布まさつを実施するようです。毎週1回専門の体育講師の指導による体育遊びがあり、マットや鉄棒、ボールなどを使用して遊ぶそうです。3歳児から英会話講師による英語の指導があるようです。※2017年12月15日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府大阪市阿倍野区文の里3-15-28
- アクセス
- 大阪市営地下鉄谷町線文の里駅徒歩8分
- 施設形態
- 幼稚園
- 827
施設情報 安中幼稚園
八尾市教育委員会キープ
野菜の栽培活動などを通して、友だちと協同する経験を積み重ねています。
安中幼稚園は、1966年に開設された八尾市の市立幼稚園です。4歳から5歳までの子どもを対象としています。子育て支援の一環として、月に1回ほど八尾市在住の未就園児を対象とした幼児教室「ひよこランド」を開催しています。住宅街の中に位置しており、園から徒歩約4分のところには八尾市立安中小学校があります。""明るくたくましい子ども""(八尾市公式HPより引用)の育成を、教育目標の1つとしています。子どもたちが様々な体験を積み重ねられるような環境づくりに配慮した保育を目指しているようです。また、地域・家庭・公共教育機関と連携を密にとり、一人ひとりの子どもたちに応じた総合的な指導を心がけているようです。※2018年10月18日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府八尾市明美町2-1-10
- アクセス
- JR大和路線八尾駅徒歩9分
- 施設形態
- 幼稚園
- 828
施設情報 大阪成蹊短期大学附属こみち幼稚園
大阪成蹊学園キープ
1952年に開園したこみち幼稚園は大阪市で65年以上の歴史があります。
こみち幼稚園の教職員は24名、園児定員は270名です。1952年に創立した幼稚園で、65年以上続いています。近くには川が流れており、最寄り駅までは徒歩17分の距離です。""「強く明るく考える子ども」3歳喜んで幼稚園へ来る子ども4歳友だちと仲良く遊べる子ども5歳力いっぱい遊びやしごとをする子ども""(大阪成蹊短期大学附属こみち幼稚園公式HPより引用)幼児の好きな遊びをこみち幼稚園では大事にしているそうです。ピアノに合わせて歌ったり、楽器を奏でたりするようです。紙芝居や絵本の読み聞かせをしているそうです。遠足や宿泊保育、高校ミュージカル鑑賞や小学校見学などの園外保育をするそうです。園庭で植物の栽培や収穫をして、自然とふれ合う機会があるようです。※2018年1月19日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府大阪市東淀川区井高野4-8-8
- アクセス
- 地下鉄今里筋線井高野駅徒歩17分
- 施設形態
- 幼稚園
- 829
施設情報 西大道保育所
大阪市教育委員会キープ
お昼ご飯が給食制である保育園で、40年以上の歴史があります。
西大道保育所は所属する地方自治体によって運営されている公立の保育園です。1972年11月1日に設置されました。月曜日から土曜日まで保育を行っており、定員は113名。園に在籍するのは0歳から5歳までの子ども達です。園が開設されているのは集合住宅の1階のスペースです。隣には近隣の大学の記念館が建てられています。周りの建造物の構図としては店舗や病院も点在していますが、小中高校や大学もあります。最寄りの駅までの距離は750メートル、徒歩で7分となっています。また、駅を超えて南東に進むと広い河川敷に出ます。西大道保育所では基本、給食制で、行事などの場合のみにお弁当を持参するそうです。※2018年2月14日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府大阪市東淀川区大桐2-8-2-100
- アクセス
- 地下鉄今里筋線だいどう豊里駅徒歩8分
- 施設形態
- 保育園
- 830
施設情報 菅原保育園
社会福祉法人なみはや福祉会キープ
季節を感じる様々な行事で、協調性や頑張ることを学べる保育園です。
すがはら保育園は1977年に開設された40年以上の歴史を持つ民営の保育園です。園は淡路駅から徒歩14分のところにあり、近隣には大阪市東淀川区役所があります。認可定員は153名で、子育て支援として延長保育や障がい児保育、育児相談などにも対応しています。""「一人ひとりが主体性もった個性豊かな子どもに」を保育方針に、個性を大事にしながら社会のきまりを身につけ、しっかりと自立できるように、日々の保育を行っています。""(すがはら保育園公式HPより引用)自然や社会のルールについて、遊びながら自然と学び、身に付けられるような保育園を目指しているそうです。また、子どもたちが楽しみにしている各種行事は、「目標を立て、達成する」、「お友達と力を合わせる」ことを意識しながら企画、開催しているとのことです。※2018年02月08日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府大阪市東淀川区菅原4-10-15
- アクセス
- 阪急京都線淡路駅徒歩14分
- 施設形態
- 保育園
- 831
施設情報 さかえ保育園
社会福祉法人恵福祉会キープ
健康な身体を軸に、協調、忍耐力、礼節、積極性を育てる保育園です。
さかえ保育園は、1976年に創設され、0~5歳児までを保育しています。日常生活の正しいしつけとともに、習字、英語、音楽、絵画等のカリキュラムの充実を図っているようです。最寄駅から徒歩10分の距離にあり、園の隣にはスポーツセンターがあり、近くには淀川が流れています。""音楽を通じての情操教育として、2歳児より興味を持ったさまざまな楽器で遊び4、5歳児では鼓笛隊演奏へと展開していきます""(さかえ保育園公式HPより引用)また、ネイティブの英語講師と触れ合うことで国際感覚を養う活動をしているそうです。他にも障害児保育、地域子育て支援センター、保育所地域活動、電話育児相談事業への取り組みが盛んなようです。※2018年2月5日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府大阪市東淀川区東淡路1-5-1-101
- アクセス
- 阪急電鉄淡路駅徒歩10分
- 施設形態
- 保育園
- 832
施設情報 みよし保育園
社会福祉法人竜華福祉会キープ
広い園庭に大型遊具がある八尾市で40年以上の歴史のある保育園です。
みよし保育園は、1971年に創設された40年以上の歴史がある保育園です。2002年3月に新園舎に建替えられ、2017年4月に認定こども園に移行しました。南を向いた園庭には大型遊具がたくさん設置されています。徒歩11分の距離、園の周囲は住宅地となっています。""保護者とともに子どもの育ちを大切にし、地域に愛される保育園を目指す""(八尾市公式HP「保育所(園)・認定こども園案内パンフレット」掲載のみよし保育園のパンフレットより引用)近くには同じ運営事業者による特別養護老人ホームがあり、そこの入所者のお年寄りや、地域の小・中学生との交流及び幼年消防クラブ活動などに力を入れているようです。※2018年1月25日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府八尾市太子堂2-3-22
- アクセス
- 大和路線久宝寺駅徒歩11分
- 施設形態
- 保育園
- 833
施設情報 平野西保育所
社会福祉法人なみはや福祉会キープ
子ども一人ひとりの個性を大切に育て、地域に根ざした保育園です。
平野西保育所は定員90名、地下鉄谷町線の平野駅から徒歩5分のところにある保育園です。園舎内には5つの保育室が設置されている他、園庭には砂場や菜園などもあります。また、園の周囲には2つの公園があり、どちらも徒歩約10分圏内となっています。""子どもの最善の利益を第一とし、一人ひとりの育ちを大切に、保護者から信頼される地域に根ざし愛される保育所を目指す。""(平野西保育所公式HPより引用)園で行われている保育では、障がい児保育や地域交流活動が行われているみたいです。子どもの発達過程や障がいの状態を把握した上で他の子どもたちと共に成長できる環境を作ること、そして周辺地域に住む子どもたちを園に招待し園庭で交流する、などの取り組みがなされているようです。※2018年2月15日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府大阪市平野区平野本町1-15-14
- アクセス
- 地下鉄谷町線平野駅徒歩5分
- 施設形態
- 保育園
- 834
施設情報 大宮幼稚園
大宮学園キープ
地域交流イベントへの参加や課外活動にも取り組んでいる幼稚園です。
大宮幼稚園の定員数は160名です。13名の教職員が在籍しています。1953年に創設された幼稚園です。最寄駅となる千林大宮駅からは徒歩10分の距離にあり、園の近くには城北公園もあります。近隣の小学校との遊びの広場での交流や地域交流イベントなどにも参加して「共に生きる力」を育む保育にも取り組んでいるようです。また、課外活動の一環としてバレエ、体操、英語、ピアノなども行っているそうです。""強く、正しく、朗らかな、子どもの育成をめざします""(大宮幼稚園公式HPより引用)子どもたちの個性を把握して理解し、自尊心を高めることを基本方針に掲げ、人間的な心の通い合う保育の実践に取り組んでいるようです。※2017年12月15日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府大阪市旭区中宮3-15-10
- アクセス
- 大阪市営地下鉄谷町線千林大宮駅徒歩10分
- 施設形態
- 幼稚園
- 835
施設情報 野江幼稚園
黒崎学園キープ
幼児教育に対する業績を認められ、国から受賞された実績のある幼稚園です。
野江幼稚園は、60年以上の歴史を持つ幼稚園です。幼児教育に対する業績を大阪府や国から認められ、知事表彰藍授褒章勲5等宝冠賞を受賞した実績があります。野江幼稚園には、17名の教職員が在籍しています。他にも、月に2回英語講師を招いています。""「えいごあそび」や「リズムあそび」を通して、普段もちいる言葉とは異なる表現方法も身に付きます。「クッキングあそび」や絵本の読み聞かせなど、のびやかな子どもの創造力を存分に引き出して伸ばす環境を作っています。""(野江幼稚園公式HPより引用)「えいごあそび」で学んだ歌を毎日の保育に取り入れたり、「クッキングあそび」では子どもたちが時間をかけて栽培した野菜を使って簡単なクッキングをしているようです。※2018年1月23日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府大阪市城東区成育3-4-20
- アクセス
- 京阪本線野江駅徒歩3分
- 施設形態
- 幼稚園
- 836
施設情報 幼保連携型認定こども園橋波幼児舎
社会福祉法人花修会キープ
充実したカリキュラムで、正しい習慣と人間形成の基礎を養います。
橋波幼児舎は、社会福祉法人花修会が運営する、大阪府守口市の幼保連携型認定こども園です。園児定員は135名、生後8週間の0歳児から5歳児までを対象にしている施設です。”まごころ、かしこく、たくましく”(橋波幼児舎公式HPより引用)毎日朝一番の体育活動や、日課・課題活動を通して子どもたちの脳を育て、正しい習慣づくりや人間形成の基礎を養う教育を行なっているようです。園内給食や月に一度のテーブルマナー指導、地域ぐるみの子育て支援事業、台湾の学校・幼稚園との交流など、充実した保育・教育が行われているようです。最寄り駅(西三荘駅)からは徒歩8分の距離にあり、園近隣にはさくら小学校、大宮中央公園、特別養護老人ホームすずな園などがあります。2019年6月17日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府守口市大宮通1-14-20
- アクセス
- JR東海道本線安倍川駅から車で16分
- 施設形態
- 認定こども園
- 837
施設情報 南江口保育所
大阪市教育委員会キープ
1969年に創立した南江口保育所は49年の歴史があり、定員90名です。
南江口保育所は1969年7月1日に誕生した大阪市の公立保育所で、49年の運営実績があります。地下鉄今里筋線の瑞光四丁目駅まで650メートルの距離で、徒歩8分以内です。周辺には幼稚園があり、ほど近いところに川が流れています。南江口保育所の園児は0歳が3名、1歳が6名、2歳は12名在籍します。3歳は20名、4歳が24名、5歳は25名となり、合計90名を受け入れています。遠足などの行事を実施するそうです。週4回、手作りのおやつが給食に出るようです。アレルギーや離乳食、個人に配慮した特別な給食に対応しているそうです。南江口保育所では、短時間のみ延長保育事業を行っているようです。※2018年2月9日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府大阪市東淀川区小松5-6-9-101
- アクセス
- 地下鉄今里筋線瑞光四丁目駅徒歩8分
- 施設形態
- 保育園
- 838
施設情報 長吉第二保育所
大阪市教育委員会キープ
50年以上の歴史があり、0歳から5歳までが在籍し園児定員は45名です。
長吉第2保育所は、1968年6月1日に開設した大阪市が運営主体の公立保育所です。45名の園児定員数で、3歳児15名と4歳児15名、5歳児15名が入所できます。長吉第2保育所から最寄り駅の地下鉄谷町線の長原駅までは、徒歩20分で1.6キロメートルの距離があります。周辺には大阪市立クラフトパークや、公立の小学校と中学校などが見受けられます。近くにはお寺や神社、公園などが立地しています。長吉第2保育所は、一般の保育時間以外に、延長保育も運営しているそうです。行事では、遠足などを実施するようです。個人に配慮した特別な食事を作ることができるそうです。離乳食やアレルギーなどの食事も給食で出しているようです。※2018年2月13日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府大阪市平野区長吉六反4-5-2-101
- アクセス
- 地下鉄谷町線長原駅徒歩20分
- 施設形態
- 保育園
- 839
施設情報 桃谷幼稚園
宗玄寺学園キープ
大阪市で65年以上の歴史のある幼稚園、近くには公園が立地します。
桃谷幼稚園は1950年に誕生した幼稚園で、65年以上の歩みがあります。桃谷駅から徒歩7分の距離、公園と隣接しています。""・明るく元気に、日々過ごせるよう子供を見守ります。・自分やまわりの人や物を大事し「ありがとう」とすなおに言える子どもの育成を、めざしています。""(桃谷幼稚園公式HPより引用)桃谷幼稚園では、知能遊びや数あそび、言葉あそびなどをするそうです。体育あそびでは、毎週金曜日に専門講師のよる指導を受けているようです。音楽あそびや絵画制作あそびなどの表現活動も実施しているそうです。花まつりや親子遠足、七夕参観、お泊まり保育や盆おどりなどをするようです。ぶどう狩りやいもほり、みかん狩り、運動会などもあるそうです。※〇年〇月〇日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府大阪市生野区桃谷2-12-29
- アクセス
- 環状線桃谷駅徒歩7分
- 施設形態
- 幼稚園
- 840
施設情報 第二すみれ幼稚園
学校法人すみれ学園キープ
60年以上の歴史ある幼稚園、様々な専任講師による保育活動があります。
第二すみれ幼稚園は、1953年に大阪市で開園しました。それ以来、60年以上の伝統をもつ保育園です。""・明るい豊かな心をもった子ども・ありがとうとすなおな心をもった子ども・どんなことにも負けない我慢強い子ども・健康で心身ともに活動的な子ども""(第二すみれ幼稚園公式HPより引用)第二すみれ幼稚園では、絵画と音感教育、基本的体力づくりを取り入れて、情操教育を行っているそうです。体操の専門の講師による跳び箱やマット、鉄棒やボール遊びなどの指導があるようです。ネイティブの先生指導を招いて、英会話も実施するそうです。プラネタリウムの見学など、園外保育にお出かけするようです。七夕まつりやプール遊び、クリスマス子ども会や豆まきなどのの催しがあるそうです。※2018年1月27日時点
施設情報
- 所在地
- 大阪府大阪市東住吉区杭全2-11-23
- アクセス
- 関西本線東部市場前駅徒歩4分
- 施設形態
- 認定こども園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
大阪府の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
大阪府の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、大阪府の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。大阪府担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
大阪府の求人を市区町村で絞り込む
- 大阪市
- 都島区
- 福島区
- 此花区
- 西区
- 港区
- 大正区
- 天王寺区
- 浪速区
- 西淀川区
- 東淀川区
- 東成区
- 生野区
- 旭区
- 城東区
- 阿倍野区
- 住吉区
- 東住吉区
- 西成区
- 淀川区
- 鶴見区
- 住之江区
- 平野区
- 北区
- 中央区
- 堺市
- 堺区
- 中区
- 東区
- 西区
- 南区
- 北区
- 美原区
- 岸和田市
- 豊中市
- 池田市
- 吹田市
- 泉大津市
- 高槻市
- 貝塚市
- 守口市
- 枚方市
- 茨木市
- 八尾市
- 泉佐野市
- 富田林市
- 寝屋川市
- 河内長野市
- 松原市
- 大東市
- 和泉市
- 箕面市
- 柏原市
- 羽曳野市
- 門真市
- 摂津市
- 高石市
- 藤井寺市
- 東大阪市
- 泉南市
- 四條畷市
- 交野市
- 大阪狭山市
- 阪南市
- 三島郡
- 島本町
- 豊能郡
- 豊能町
- 能勢町
- 泉北郡
- 忠岡町
- 泉南郡
- 熊取町
- 田尻町
- 岬町
- 南河内郡
- 太子町
- 河南町
- 千早赤阪村