静岡県の保育士求人一覧

保育所等利用定員が大幅に増加している静岡県

静岡県には2020年4月時点で、保育所等が951園あります。2021年1月時点では、静岡県全体の保育士有効求人倍率は3.9倍と、全国平均に比べて高い数字です。2020年4月のデータによると、静岡の待機児童数は前年度「212人」から「122人」へとやや解消の傾向にありますが、保育所等利用定員は1855人増加しています。保育のニーズは高まっていることから、保育士の需要が高い地域であるといえるでしょう。

静岡県の保育士支援制度

2020年のデータによると、静岡県全体の保育士の月の平均給与は、男性が26万6700円、女性が24万6400円と、男女ともに全国平均と同じ水準です。静岡県で保育士を目指す人は、静岡県が行っている「保育士修学資金等貸付制度」を利用することができます。また、県は未就学児をもつ潜在保育士さんに対する保育料の一部貸付けや、潜在保育士さんに向けた就職準備金の貸付けなども行っています。さらに、ブランクにより保育士として職場復帰することに不安のある方等を対象として、職場復帰のための研修を開催し、保育士としての復帰をサポートしているようです。このような取り組みを行っていることから、保育士として働き続けやすい環境にあるといえるでしょう。

子育て支援に積極的に取り組む静岡県

静岡県は、子育て支援を積極的に取り入れています。「第2期ふじさんっこ応援プラン」を策定し、「子育ては尊い仕事」を基本理念に掲げています。待機児童の解消に向けて、年間の最大申込者を想定した認定こども園や保育所等の整備を支援しているそうです。また、幼稚園と保育所の両方の機能を併せ持つ認定こども園の普及も図っています。「幼児教育の充実」なども目標に掲げていることからも、子育て支援に積極的な県といえるでしょう。

首都圏にも中京圏にも近い静岡県

静岡県は、日本のほぼ中央に位置し、海や山、湖などバラエティに富んだ自然があります。東京と名古屋の中間に位置する静岡県は、新幹線や高速道路が3本走るなど、首都圏や近畿地方へのアクセスも便利でしょう。静岡県は大きく分けると伊豆・東部・中部・西部の4地域に分けられ、豊富な温泉資源のある地域や寺社や史跡のある地域など、それぞれ違った魅力があります。山も海も川もある静岡県は、ウォータースポーツや釣り、山登りなどのアウトドアスポットが豊富なようです。静岡県には、保育士さんも休日に身体を動かすなどしてリフレッシュできる環境があるといえるでしょう。
エリア
エリア: ...
市区町村
市区町村: ...
職種
職種: ...
雇用形態
雇用形態: ...
給与
給与: ...
施設形態
施設形態: ...
こだわり
こだわり: ...
  • PR

    保育士バンク!就職・転職フェアin名古屋

    26卒・27卒の学生さんも大歓迎!

    • 駅チカ
    • 学生歓迎
    • 予約特典
    • 入退場自由
    • 服装自由

    情報収集だけでも大歓迎、お気軽にご来場ください!

    日時 2025年6月1日(日) 13:00〜17:00
    会場 ウインクあいち 8階展示場
    ここが
    ポイント!
    事前予約で特典あり
  • 1541

    施設情報 鷹岡保育園

    富士市教育委員会

    キープ

    静岡県富士市にある18:00~19:00で延長保育可能な保育園です。

    鷹岡保育園は、静岡県富士市今泉に位置しています。平日は18:00~19:00で延長保育可能で、緊急保育や障害児保育などの保育事業も行っているそうです。定員は90名で、産休明けから小学校就学前まで通わせることのできる保育園です。最寄り駅はJR身延線の入山瀬駅で、徒歩で9分の距離です。園は住宅街に位置しており、周辺には鷹岡本町公園や富士北郵便局があります。北部を新東名高速道路、南部を東名高速道路が走っています。年間行事としては、こどもの日の集いやプール開き、鷹岡地区夏祭りやじゃがいもの苗植えなどが予定されているようです。”子ども達が・丈夫な体、元気な子・友達とあそぶ子・思いやりのある子・感動できる子・自分のことは自分でする子に育つように心がけて保育します。”(富士市公式HP鷹岡保育園紹介ページ引用)2019年9月20日時点

    鷹岡保育園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県富士市久沢256-1
    アクセス
    JR身延線入山瀬駅徒歩9分
    施設形態
    保育園
  • 1542

    施設情報 西貝保育園

    社会福祉法人ふたば会

    キープ

    ウッドデッキテラスやプールなど充実した施設を整えている保育園です。

    社会福祉法人ふたば会が運営する西貝保育園は、静岡県磐田市に1977年4月に開設された定員数100名の保育園です。最寄り駅から歩いて33分ほどの住宅地に立地し、周辺には安久路公園やひょうたん池、円山公園が存在しています。”キリスト教の精神をもとに、「体験」と「感性」を大切にし、自分で表現できる保育を行っています。”(西貝保育園公式HPより引用)保育生活の中には、野菜やお米の栽培活動を取り入れ、収穫した野菜を調理して、みんなで食べるという食育にも力を注いでいるそうです。※2018年6月3日時点

    西貝保育園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県磐田市西貝塚3037
    アクセス
    JR東海道本線磐田駅徒歩33分
    施設形態
    保育園
  • 1543

    キープ

    健康な体・思いやり・たくましい想像力を育んでいる、幼稚園です。

    百花幼稚園は、学校法人無憂樹(アソカ)学園が運営する私立幼稚園です。満3歳~就学前の子どもを対象としており、定員は310人です。周辺には、浜松市立三方原中学校・根洗町公民館・浜松市立豊岡小学校・浜松三方原郵便局などがあります。アソカ学園では、""未来を目指す子どもの「わかる力の芽」「できる力の芽」を体いっぱいに表現できるような心くばりで運営""(百花幼稚園公式HPより引用)しています。ユニークな園舎のつくりと自然を取り入れた教育環境を整えており、子ども農園やビオトープ式自然観察園があり、美しく咲く花や動植物を愛する喜び、汗を流して収穫する楽しさを幼児期に実体験できるそうです。※2018年8月20日時点

    百花幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県浜松市北区根洗町1497-2
    アクセス
    天竜浜名湖鉄道常葉大学前駅車で8分
    施設形態
    幼稚園
  • 1544

    キープ

    豊かな自然が広がる中、心豊かでたくましい子を育てるこども園です。

    久能こども園は静岡市にある湾沿いの中央部に位置しています。最寄りのインターチェンジからは車で14分の距離にあり、前には農園が広がっています。この農園には子供たちが年間を通して育てた野菜や花がたくさんあり、子供たちは水やりや草取り、収穫といった体験をする中で、自然や人との触れ合いを楽しく学んでいるようです。""一人一人の興味・関心を引き出し、気づいたり試したり考えたりする力、人とかかわる力を育み、じっくりと物事に取り組む子を目指しています""(久能こども園公式HPより引用)。伸びやかに生き生きと遊ぶ子供を目指し、豊かな自然の中で様々な体験をすることでたくましく生きる力を育んでいるようです。※2019年7月4日時点

    久能こども園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県静岡市駿河区青沢240
    アクセス
    静岡インターチェンジ車14分
    施設形態
    認定こども園
  • 1545

    施設情報 江西保育園

    浜松市教育委員会

    キープ

    JR東海道本線の浜松駅が最寄り駅の1977年に設立した保育園です。

    江西保育園は、静岡県浜松市中区神田町に位置しています。1977年4月1日に設立した、定員90名の保育園です。4名の調理員や2名の嘱託医を含めて、25名の職員が在籍しています。園の建物は平屋の一戸建で、年齢別保育室が6部屋の他、ホールや給食室などがあるようです。屋外はジャングルジムや登り棒、すべり台などの遊具があるそうです。親子遠足やたなばた会、クリスマス会やひなまつり会などの年間行事が予定されているようです。最寄り駅はJR東海道本線の浜松駅で、徒歩で31分の距離です。バスを利用すれば、最寄りバス停の春日町から徒歩で3分の距離です。園の周辺には浜松市立江西中学校や朝田幼稚園、江西公園があります。北部を東海道新幹線が走り、東部を馬込川が流れています。2019年9月20日時点

    江西保育園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県浜松市中区神田町176
    アクセス
    JR東海道本線浜松駅徒歩31分
    施設形態
    保育園
  • 1546

    施設情報 三笠幼稚園

    掛川市教育委員会

    キープ

    緑豊かな環境のもと、子どもたちのたくましい心身を育む幼稚園です。

    三笠幼稚園は、掛川市が運営する市立幼稚園です。3歳から5歳までの子どもを対象とした就学前3年保育を実施しています。預かり保育を含む開園時間は8時30分から17時までです。近くを真倉川が流れ、広々とした農地が広がる自然に恵まれた環境にあります。徒歩8分ほどの所には、緑豊かな木々が生い茂る「五社神社」や「山本神社」があります。掛川市では、""すべての子どもが、「生きる力」を身につけることができるまち""(掛川市公式HPより引用)を基本目標として、子ども・子育て支援事業計画を策定しています。子どもたちが心身ともに健やかに成長できる環境を整えて、就学後の確かな学力と豊かな心が身につくような教育を目指しているそうです。※2018年11月30日時点

    三笠幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県掛川市上西郷4116
    アクセス
    天竜浜名湖鉄道掛川駅車で11分
    施設形態
    幼稚園
  • 1547

    キープ

    リトミックや英語あそびなど、多彩な活動で表現教育や異年齢交流を行う幼稚園です。

    朝田幼稚園は、浜松市にある定員300名の幼稚園です。1930年に開園し、無憂樹学園が運営しています。周囲は、畑や田んぼと住宅に囲まれた静かな環境にあります。”健康なからだ・おもいやり・たくましい想像力、アソカ学園Hプログラム、あそびから創造へ”(朝田幼稚園公式HPより引用)を教育方針としています。園庭には小川が流れ、豊かな自然に囲まれた環境の中で、昆虫探し、草花あそびが楽しめるようです。築山トンネル、大型遊具に加え、運動遊具も充実しているそうです。四季折々の製作あそび、講師の先生によるリトミックや運動あそび、英語あそびなど、あそびの中で学ぶ活動をしているようです。運動会やおゆうぎ会、作品展など、子どものあそびから生まれた活動を取り入れ、成長する場・経験する場として想像し、自然な子どもの表現を大切に育んでいるそうです。※2018年8月10日時点

    朝田幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県浜松市中区法枝町116-1
    アクセス
    遠州鉄道新浜松駅徒歩27分
    施設形態
    幼稚園
  • 1548

    施設情報 青木保育園

    三島市教育委員会

    キープ

    三島市で40年以上の歴史を持つ、閑静な住宅地にある市立の保育園です。

    青木保育園は、生後2ヶ月から就学前までの子どもたちを対象とし、各年齢ごとに1クラス設けている保育園です。最寄駅の三島二日町駅から徒歩で10分ほどの住宅地に立地し、藤代公園や藤代団地第2公園が周辺にあります。”昔ながらの遊び(竹馬、けん玉、こま、鬼ごっこ等)や、しなやかな体を作るリズム運動を取り入れ、子ども達は元気にのびのびと遊んでいます。園の近くに畑をお借りし季節の野菜を育て、収穫した旬の野菜を使って、クッキングや食育を行っています。”(三島市公式HPより引用)3歳児以上の子どもたちは3つのグループに分けた縦割り保育を実践し、思いやりや助け合いの気持ちを養っているそうです。季節の変化を感じられる園庭では、秋には落ち葉を使った製作活動や冬には体を鍛えるためにマラソンなども実施しているようです。※2018年7月14日時点

    青木保育園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県三島市青木323
    アクセス
    伊豆箱根鉄道駿豆線三島二日町駅徒歩10分
    施設形態
    保育園
  • 1549

    キープ

    障害児保育にも対応している、静岡市が運営する認定こども園です。

    川原こども園は静岡市が運営する認定こども園です。最寄りの桜橋駅からは徒歩23分ほどの場所にあり、周囲には清水船越堤公園や巴川、折戸湾があります。6カ月から小学校就学前の幼児を受け入れ対象としており、一時保育だけでなく、障害児保育にも対応しています。""家庭的な雰囲気の中で一人ひとりの心の安定を図りながら心や体の発達を促し、豊かな心とたくましさを持った子に育てることを目標にします""(静岡市公式HPより引用)遠足や運動会と言った通常の行事に加えて、おじいちゃんおばあちゃんとあそぼう会なども開催しており、地域の中で子どもたちの健全な心身の発達と豊かな心の形成を目指した取り組みをしているようです。※2019年7月16日時点

    川原こども園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県静岡市清水区川原町24-8
    アクセス
    静岡鉄道静岡清水線桜橋駅徒歩23分
    施設形態
    認定こども園
  • 1550

    キープ

    子供の目線にたった保育を実践する、浜松市にある私立幼稚園です。

    昭和幼稚園は、浜松市の南部にある幼稚園です。園舎は耐震補強工事を実施済みで、園庭にはジャングルジムや登り棒などの遊具が設置され、樹木が植えられています。最寄駅は浜松駅で、園の近隣には公園や学校、スーパーマーケットが所在します。”昭和幼稚園で経験したことが<種>となって、これからの長い人生の折々に花を咲かせてね!それが昭和幼稚園の願いです。”(昭和幼稚園公式HPより引用)園ではモンテッソーリ教材や様々な打楽器を活用したり、園庭にある遊具の配列を毎週変化させたりと、子供たちの目線に基づいた様々な活動を積極的に行っているとのことです。これら多様な取組みが、園児たちの豊かな成長に貢献しているようです。※2018年8月5日時点

    昭和幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県浜松市中区向宿1-8-15
    アクセス
    JR東海道本線浜松駅徒歩22分
    施設形態
    幼稚園
  • 1551

    施設情報 遊歩の丘かみにしこども園

    社会福祉法人一葉会福祉事業団

    キープ

    遊歩の丘かみにしこども園
    • 施設情報

    所在地
    浜松市東区
    施設形態
    認定こども園
  • 1552

    施設情報 萩間保育園

    牧之原市教育委員会

    キープ

    小学校の広い跡地に建設された牧之原市にある自然いっぱいの保育園です。

    萩間保育園は、牧之原市が運営している保育園です。定員は80名、開所時間は7:15から18:15です。最寄り駅の東海道本線の菊川駅からは、車で約18分の自然豊かな場所にあります。自然いっぱいの園庭の水路にはザリガニもいるそうです。お茶摘みやいちご狩りなど、地域の人々の協力で楽しい体験もたくさんおこなっているそうです。牧之原市では2015年に内閣府でスタートした「子育て支援新制度」にある、""市の計画に基づき、就学前教育・保育や地域の子ども・子育て支援の充実を目指します""(内閣府公式HPより引用)に基づき、子どもたちが望ましい未来を作り出す手助けとなるように努力をしているそうです。※2018年8月7日時点

    萩間保育園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県牧之原市西萩間889
    アクセス
    JR東海道本線菊川駅車で18分
    施設形態
    保育園
  • 1553

    施設情報 北安東こども園

    社会福祉法人玉桂会

    キープ

    北安東こども園
    • 施設情報

    所在地
    静岡市葵区
    施設形態
    認定こども園
  • 1554

    施設情報 オプネット保育園浜松園

    株式会社ライトハウスエデュケーション

    キープ

    英語保育を実践し、モンテッソーリ教育で子どもの成長を促進します。

    株式会社ライトハウスエデュケーションが運営しているオプネット保育園浜松園は、園児定員19名の保育園です。最寄駅は、遠鉄電車の自動車学校前駅が歩いて6分ほどのところにあります。この施設の近くには馬込川が流れていて、その河原には馬込川みずべの公園があります。”普段のコミュニケーションを英語で行う「英語保育」を実践しています”(オプネット保育園浜松園公式HPより引用)。この保育園では、講師の英語の問いかけに子どもたちが自然と英語で答えるそうです。また、世界中で実践されているモンテッソーリ教育を取り入れているそうで、子どもたちの自発性を高めているようです。なお、異年齢保育を実施することで、大きな子どもが小さな子どもの面倒を見ているそうです。※2019年6月1日時点

    オプネット保育園浜松園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県浜松市東区有玉南町1986-1
    アクセス
    遠鉄電車自動車学校前駅徒歩6分
    施設形態
    保育園
  • 1555

    施設情報 はぁもにぃこども園

    社会福祉法人どれみ会

    キープ

    近隣に文教機関と寺社が点在している浜松市の認定こども園です。

    はぁもにぃこども園は、利用定員が110名です。2002年10月、園の前身となる保育園が開業しています。開業当初は認可外保育所でしたが、2003年に浜松市認証保育園になりました。2008年4月に定員90名の認可保育園に移行した後、再び体制が変わり、2017年4月に幼保連携型認定こども園として保育事業を開始しました。東部中学校や市立幼稚園などの文教機関が介在する住宅街に立地しています。徒歩10分程度、北上した場所には龍泉寺をはじめとする寺社が点在しています。園から最寄りの安松第3公園までは徒歩7分程度の距離です。""人と人との関わりの中で「自主性」「社会性」「共同性」が育ちます。""(はぁもにぃこども園公式HPより引用)子どもが才能を発揮する場を設け、行動力や主体性の向上に取り組んでいるようです。※2019年6月11日時点

    はぁもにぃこども園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県浜松市南区三和町782
    アクセス
    JR東海道本線天竜川駅徒歩28分 交通のアクセスが良いです。
    施設形態
    認定こども園
  • 1556

    施設情報 沢地幼稚園

    三島市教育委員会

    キープ

    「心も体もたくましい子」をモットーにした自然豊かな幼稚園です。

    沢地幼稚園は、1975年に開園した三島市の公立幼稚園です。JR東海道本線三島駅車で約11分の場所にあります。園から南へ徒歩約3分に沢地小学校3歳から就学前の子どもを対象とした3年保育の幼稚園です。開所時間は、8:30から14:00までとなっています。""豊かな体験を通して、「人間として生きる力」の基礎を育てていきます。""(沢地幼稚園公式HPより引用)いろいろな体験を通して社会性を育て、友だちや自然環境に関わって遊べる子の育成を目指しているそうです。また、園の周辺は四季折々の変化が体験できる自然豊かな環境に恵まれており、園外保育を積極的に取り入れ豊かな感性や思いやりの心を育んでいるそうです。※2018年12月5日時点

    沢地幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県三島市沢地257
    アクセス
    JR東海道本線三島駅車で11分
    施設形態
    幼稚園
  • 1557

    施設情報 賤機こども園

    社会福祉法人葵会

    キープ

    異なる年齢の子どもたちや地域の人たちと触れ合う認定こども園です。

    賎機こども園は、静岡県葵区に設立された認定こども園です。39名の職員が在籍しています。""保育者は、子ども達が自分たちで考え、選択し、行動する機会を意図的に多くしていきます。""(賎機こども園公式HPより引用)異なる年齢の子どもたちを混合して教育して兄弟や姉妹のような関係を築いたり、地域の方々と触れ合いをすることで離れた年齢の人たちとの関係を学んでいるようです。また、体づくりにも力を入れており、わらぞうりや裸足での保育をしたり、歩数計測をすることにより子どもたちそれぞれの運動量をチェックして運動の増進をすることに活かしているそうです。最寄駅からは車で27分で、園の西側のすぐそばには安倍川が流れています。2019年7月11日時点

    賤機こども園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県静岡市葵区俵沢109
    アクセス
    静岡清水線長沼駅車で27分
    施設形態
    認定こども園
  • 1558

    施設情報 北上保育園

    社会福祉法人栄幸会

    キープ

    「愛」を基本に、家庭・地域と協力して、子どもたちの健やかな育ちを目指します。

    北上保育園は、社会福祉法人栄幸会が運営する保育園です。静岡県三島市にあり、生後2ヶ月~就学前の子どもを預かる定員90名の園です。JR御殿場線「長泉なめり駅」から徒歩約22分の場所にあり、近くを大場川が流れています。周辺には市立徳倉小学校、桜堤北公園などがあります。保育方針は""乳児、幼児に適した環境を備え、望ましい生活活動ができるようにする。家庭、地域と手をつなぎ保育園の使命を全うする""(北上保育園公式HPより引用)。保護者側と保育園側との愛あるコミュニケーションが大切だと考えいるそうです。「愛」を基本に、思いやりと協力を通して、子どもたちが健やかに育つようにともに心がけていくことを目指しているようです。※2018年7月20日時点

    北上保育園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県三島市徳倉4-10-3
    アクセス
    JR御殿場線長泉なめり駅徒歩22分
    施設形態
    保育園
  • 1559

    施設情報 瞳ヶ丘こども園

    社会福祉法人慈愛会

    キープ

    菜園活動などを通して積極的に自然と関わり感性を育む認定こども園です。

    1979年に開園した保育園が、2017年に新園舎を完成し認定こども園に移行しました。湖のほとりに広がる住宅街の一角に立地しており、近隣には大小複数の公園があります。住宅地を取り囲むように田園地帯も広がっています。”1年をかけて自然や社会事象と触れ合う直接体験を通して、季節感を味わう保育を行います”(瞳ケ丘こども園公式HPより引用)花や野菜の栽培、収穫物によるクッキング等、自発的に自然と関わる中で季節の移ろいを知り、感動を覚えるなど子どもたちが豊かな情緒的体験をできるよう心がけているそうです。また地域のお年寄りなどとの交流を通して思いやりの心を持てるよう指導し、同時に地域の活性化にも積極的に取り組んでいるとのことです。※2019年8月6日時点

    瞳ヶ丘こども園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県浜松市西区大人見町12-654
    アクセス
    JR東海道本線舞阪駅車16分
    施設形態
    認定こども園
  • 1560

    施設情報 風の子保育園

    社会福祉法人清水あすなろ福祉会

    キープ

    山と川に囲まれた、生後8週からのお子さんをお預かりする認可保育園です。

    風の子保育園は、生後8週から就学自前までのお子さんをお預かりしている認可保育園です。山・川に囲まれた環境のもと、畑での芋ほりや泥んこ遊びなど自然を生かした保育を柱とされているそうです。手作り給食や手作りおやつなど、季節の行事や旬のものを取り入れた給食を、園舎の中央に位置する給食室で作られているとのこと。消防署立ち合いのもとで行う避難訓練や交通安全教室、運動会、バザー、どんどん焼きなど、年間を通して様々な行事が行われています。5歳児は、6月に合宿保育、11月に高部地区3か園の交流行事にも参加。園の南東側には、東名高速道路、静清バイパスが通る環境です。周辺には、ゴルフ練習場や寺院、公園、小学校があります。2019年7月18日時点

    風の子保育園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県静岡市清水区押切1261-1
    アクセス
    東海道本線狐ヶ崎駅徒歩40分
    施設形態
    認可保育園
  • 1561

    キープ

    子どもたちがタブレットを使用して、製作に取り組む時間がある幼稚園です。

    するが幼稚園は1970年に設立された幼稚園で、40年以上子どもたちの保育に携わってきました。子どもたち自らがタブレットを使って絵を描いたり、自分の作品を友達にプレゼンテーションする時間が設けられているそうです。""カリキュラム“KitS”を静岡県で最初に導入しました。""(するが幼稚園公式HPより引用)地産地消を中心に食材を使用した給食を、自園調理して子どもたちに提供しているようです。年間を通じて、遠足やクリスマス会、運動会など季節に応じたさまざまな行事が開催されているそうです。また、誕生会が毎月行われているようです。希望者を対象にした課外教室が園内で行われていて、サッカーや体操、習字などさまざまなものあるそうです。2019年9月20日時点

    するが幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県富士市中島122
    アクセス
    JR身延線堅堀駅徒歩8分
    施設形態
    幼稚園
  • 1562

    キープ

    「本物体験保育」を通し、個性豊かな才能溢れる子どもに育むことを目指しています。

    梨花幼稚園は、鷲巣学園が運営する定員が300名の園です。すぐ近くのところには、東名高速道路があり、下川原天満宮公園があります。""心豊かにたくましく""(梨花幼稚園公式HPより引用)を教育目標としています。縦割りの遊びや五感で体験できる活動を多く取り入れ、周りや年上の園児を見て自然に自分のことは自分でするようになり、集団生活の中で、自立心を培っているようです。遊びながらの創作活動や発表会などで、創造の楽しさや表現する喜びを体験し、豊かな心や生きる力の原動力を育んでいるようです。英語・サッカー・レスリング・体操・バレエなどの選べる課外活動を通して、「学ぶことは楽しむことを基本」として、楽しく自然に言葉や表現力を身につけているそうです。※2018年7月19日時点

    梨花幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県静岡市駿河区下川原2-33-15
    アクセス
    JR東海道本線安倍川駅徒歩19分
    施設形態
    幼稚園
  • 1563

    キープ

    山宮保育園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県富士宮市山宮1720‐3
    アクセス
    JR身延線富士宮駅車16分
    施設形態
    保育園
  • 1564

    施設情報 浜松海の星幼稚園

    浜松海の星女学院

    キープ

    生きる力を育てるために、バランスの取れた発達を目指し、遊びや環境を工夫します。

    浜松海の星幼稚園は、浜松海の星女学院が1956年に設立しました。最寄り駅は、遠州鉄道の「遠州病院駅」です。園の西側には、佐鳴湖公園と佐鳴湖があります。園は、2004年に新園舎を新築し、保育室7クラス、多目的に使える遊戯室、プールがあります。また、2017年には、様々な遊具のある「Suku-sukuの森」が園庭にオープンしました。""心豊かな優しい子ども・元気に活動するたくましい子ども・自分で考えて行動できる子ども""(浜松海の星幼稚園公式HPより引用)を教育目標にしています。キリスト教精神に基づいて幼児の人格形成に力を注いでいるようです。年間行事として、マリア祭、野菜の収穫&芋汁パーティ、高校生との交流会を行なうそうです。※2018年8月7日時点

    浜松海の星幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県浜松市中区蜆塚3-14-3
    アクセス
    遠州鉄道遠州病院駅車で11分
    施設形態
    幼稚園
  • 1565

    施設情報 ちはまこども園

    社会福祉法人大東福祉会

    キープ

    支援センターを併設している、地域で60年以上の歴史を持つ保育園です。

    千浜保育園は、1954年8月に千浜保育所として設立し、2001年4月に千浜保育園となった保育園です。園内には70名の子ども達が集団生活を送っており、近くに千浜幼稚園や千浜小学校、成行八幡宮があります。”元気に遊ぶたくましい子を願い「心身共に調和のとれた豊かな人間を育てよう」を基本目標にして養護と教育が一体となった保育を目指しています。 家庭との連絡を密にとりながら、安全な環境の中で一人ひとりを大切に保育します。”(千浜保育園公式HPより引用)普段の保育のほかに、親子遠足や浴衣を着て楽しむ夏祭り、生活発表会などの園行事を年間を通して実施しているようです。また、多くの人と関わり合うためn同一法人運営のほかの施設との交流の機会も設けているそうです。※2018年7月14日時点

    ちはまこども園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県掛川市千浜5870番地
    アクセス
    JR東海道本線菊川駅車24分
    施設形態
    認定こども園
  • 1566

    施設情報 富士美幼稚園

    伊豆の国市教育委員会

    キープ

    富士山が一望できる恵まれた環境の中で、思いやりの心を大切に保育をしています。

    富士見幼稚園は伊豆の国市にある公立幼稚園です。伊豆の国市内にある5つの幼稚園の一つです。狩野川沿いに位置し、田畑に囲まれた豊かな自然環境の中にあります。園から約10分の所には、野球場や運動公園が併設された「韮山運動公園」があります。また約15分圏内には、長昌院や明應寺があります。皮膚科、内科、歯科などの医療機関もあります。近くにいちご街道が通っており、いちご狩りセンターも点在しています。幼稚園に入園できるのは、市内に住んでいる就学前のお子さんのようです。通園対象地域は韮山韮山、韮山金谷、韮山山木、韮山多田、韮山土手和田、原木、奈古谷、長崎、四日町の一部、中條の一部、寺家の一部のようです。※2018年7月26日時点

    富士美幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県伊豆の国市原木1343
    アクセス
    伊豆箱根鉄道駿豆線原木駅徒歩10分
    施設形態
    幼稚園
  • 1567

    施設情報 鏡山幼稚園

    浜松市教育委員会

    キープ

    鏡山幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県浜松市天竜区只来97-3
    施設形態
    幼稚園
  • 1568

    施設情報 ちびっこハウスあくり

    有限会社ほわいとらぱん

    キープ

    何事にも意欲的に取り組み、やりとげる力を持つ子どもの育成を目指しています。

    ちびっこハウスあくりは、有限会社ほわいとらぱんが運営する認可外保育施設です。浜松市認証保育所で、月曜~日曜まで24時間保育に対応しています。0歳(生後1週間)~学童までの子どもを受け入れており、定員は19名です。JR東海道本線「浜松駅」より徒歩8分ほどの場所に位置し、徒歩2分ほどのところには緑豊かな「塩町公園」、徒歩6分ほどの所には「西導寺」があります。""健康で明るく豊かな感性をもつ子ども・のびのびと自己を表現する子ども""(ちびっこハウスあくり公式HPより引用)を保育目標としています。少人数制の家庭的な雰囲気の中、子どもたち一人ひとりの発達に寄り添った丁寧な保育を行っているようです。※2019年5月7日時点

    ちびっこハウスあくり
    • 施設情報

    所在地
    浜松市中区
    アクセス
    遠州鉄道新浜松駅徒歩5分
    施設形態
    認証保育園
  • 1569

    豊かな自然環境に恵まれた、伊豆市の幼保連携型認定こども園です。

    さくらこども園は、2010年4月から、伊豆市立さくら保育園と伊豆市立さくら幼稚園を連携し、幼保連携型こども園としてスタートしています。幼稚園教諭、保育士や調理員含め、16名の職員が在籍しています。※こちらの園はすでに閉園しております。徒歩1分の距離には、伊豆市中伊豆支所や伊豆市立中伊豆図書館もあり、園の周辺は畑や田、山々に囲まれ、近くには川も流れる自然豊かな土地です。""心身ともに健康でたくましい子ども、素直で思いやりのある子ども、自分の思いを表現できる子ども""(さくらこども園施設概要より引用)豊かな自然環境の下、子どもたちの健やかな心と体、豊かな感性を育むことに取り組んでいるようです。※2019年6月4日時点

    さくらこども園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県伊豆市八幡521
    アクセス
    冷川インターチェンジ徒歩40分
    施設形態
    認定こども園
  • 1570

    施設情報 日吉町こども園

    社会福祉法人玉桂会

    キープ

    静岡市葵区にて70年以上もの歴史を誇っている認定こども園です。

    日吉町こども園は、静岡市の中心部にある葵区に1946年に創設された歴史の古い認定こども園です。徳川家康公の外祖母源応尼公の寺である華陽院の境内に設立されているのが特徴的です。""自然をいかした保育として「自然とあそぶ」をテーマに子供達と保育士が一緒に花や木や野菜を育て収穫の喜びを体験します""(日吉町こども園公式HPより引用)乳幼児期の子供に色々な経験をさせるために、園外への散歩をはじめ戸外遊び、絵画造形などのプログラムを積極的に行っているようです。また、園児が楽しい生活を送ることができるように、七夕の集い、餅つき大会、3月のひな祭りなど季節ごとの行事もきちんと開催しているのだそうです。※2019年8月5日時点

    日吉町こども園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県静岡市葵区鷹匠2-24-18
    アクセス
    静岡鉄道静岡清水線日吉町駅徒歩1分
    施設形態
    認定こども園
  • 1571

    施設情報 飯田幼稚園

    浜松市教育委員会

    キープ

    園生活を通して、子どもの道徳性の芽生えを育んでいる幼稚園です。

    飯田幼稚園は、浜松市の公立幼稚園です。定員は70名で、3歳から5歳児までを対象としています。田畑が多くあり、四季折々の自然に触れられる環境にあります。周辺には、浜松市立飯田小学校や東部中学校があり、異年齢の子どもたちと様々な交流を行っているそうです。保育時間は、8時20分から14時までとなっています。""自分大好き・友達大好き""(浜松市公式HPより引用)を園の目標としています。田植え・稲刈りなどのお米づくりや野菜づくりを通して、食べ物の大切さや感謝の気持ちを育んでいるそうです。また、春は遠足、夏はプール遊び、秋はさつまいも掘り、冬は凧づくりなど、様々な活動を行っているようです。※2018年8月17日時点

    飯田幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県浜松市南区飯田町1014
    アクセス
    JR東海道本線天竜川駅徒歩26分
    施設形態
    幼稚園
  • 1572

    施設情報 龍の子幼稚園

    学校法人龍の子学園

    キープ

    農園を保有している、静岡県磐田市の幼保連携型認定こども園です。

    龍の子幼稚園は静岡県磐田市で1981年に設立されました。2016年に幼保連携型認定こども園へ移行しています。定員は186名です。内訳は、3歳から5歳までの幼稚園部と保育園部が150名、満3歳児の幼稚園部が12名、0歳から2歳児の保育園部は24名となっています。開園時間は午前7時30分から午後6時30分までです。最寄り駅からの所要時間は徒歩で31分、車で6分です。幼稚園の周辺は田んぼや畑といった農地が広がっています。""龍の子の願い豊かな感性確かな思考やり抜く意思思いやる心鍛えられた身体""(龍の子幼稚園公式HPより引用)。子どもたちの運動神経の発達を促すために、はだしとぞうり履きを推進しているようです。自園農園での野菜の収穫体験や収穫した野菜を調理して食べるクッキング保育をおこなっているそうです。※2019年8月19日時点

    龍の子幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県磐田市前野2575
    アクセス
    JR東海道本線豊田町駅徒歩31分
    施設形態
    認定こども園
  • 1573

    キープ

    静岡県にある公立の認可保育所で、延長保育にも対応しています。

    静岡県駿東郡清水町に位置している南保育所。この保育所は清水町が運営する公立の認可保育園です。最寄駅はJR東海御殿場線の大岡駅で、距離は車で約19分となっています。園舎の周りには民家や水田、畑などがあり、近くには小川も流れています。ほかにも園舎から徒歩約20分から30分の距離には沼津市立大平小学校や清水町立南小学校が位置しています。保育の対象となるのは0歳から5歳の児童で、定員150名と規模の大きな施設です。平日の開所時間は7時から19時まで、そのうち保育時間は開園から18時15分までとなっていて、18時15分から19時までは延長保育にも対応しています。土曜日の開所時間は7時15分から18時となっています。※2019年8月7日時点

    南保育所
    • 施設情報

    所在地
    静岡県駿東郡清水町徳倉345-1
    アクセス
    JR東海御殿場線大岡駅車19分
    施設形態
    認可保育園
  • 1574

    施設情報 土方幼稚園

    掛川市教育委員会

    キープ

    元気なからだと、豊かなこころを持った子どもを育む幼稚園です。

    土方幼稚園は、掛川市に10箇所ある公立幼稚園のひとつです。近くには掛川市立土方小学校や掛川市立城東中学校があります。大坪台公園や慶用寺があり畑に囲まれたみどり豊かな自然環境にあるようです。3歳から5歳までの子どもを対象に就学前3年保育に取り組んでいます。通常保育終了後も引き続き子どもを預かるといった、預かり保育も実施しているようです。最寄の駅になる東海道新幹線・掛川駅までは車で約17分ほどです。近くには国道1号線や国道473号線、国道150号線や東名高速道が通っています。また掛川市立佐束小学校や佐束幼稚園、女子大学のキャンパスなどの教育機関が点在している地域でもあるようです。※2018年8月27日時点

    土方幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県掛川市上土方320-1
    アクセス
    東海道新幹線掛川駅車で17分
    施設形態
    幼稚園
  • 1575

    施設情報 竜洋北保育園

    磐田市教育委員会

    キープ

    田畑に囲まれた、自然豊かな環境の中で、子どもたちはのびのびと育っています。

    竜洋北保育園は、静岡県磐田市にある公立保育園です。就労や病気などの理由により、家庭での保育ができない保護者にかわって保育する施設です。""保護者などの病気や入院などの理由により、緊急に保育を必要とするお子さんをお預かりする""(磐田市公式HPより引用)「緊急保育」を実施しています。生後11か月から就学前の子どもを対象としています。開所時間は、午前7時15分から午後6時30分となっています。土曜保育は、竜洋東・竜洋西・竜洋北3園合同で竜洋東こども園にて実施しています。周辺には住宅街の中に田畑が広がっており、自然も感じることができます。徒歩4分ほどの場所に竜洋北小学校があります。自然豊かな環境の中で、子どもたちが心身ともにすこやかに育ってほしいという思いで保育に取り組んでいるようです。※2018年7月19日時点

    竜洋北保育園
    • 施設情報

    所在地
    静岡県磐田市堀之内46
    アクセス
    JR東海道本線豊田町駅車で6分
    施設形態
    保育園

気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

キャリアアドバイザー
専任のキャリアアドバイザーがあなたの就職・転職を全力サポートいたします。非公開求人も多数ご用意していますので、ぜひ求人紹介サービスもご利用ください。

よくある質問

  • 静岡県の求人を条件で絞り込むことはできますか?

    もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。

    他にも様々な条件で絞り込みができます!
    静岡県の一覧ページからご確認ください。

  • 自分で職場を探すのは自信が無いので、静岡県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?

    もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。

    保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。

    在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。静岡県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。

静岡県の求人を市区町村で絞り込む