徳島県の幼稚園の保育士求人一覧

エリア
エリア: ...
市区町村
市区町村: ...
職種
職種: ...
雇用形態
雇用形態: ...
給与
給与: ...
施設形態
施設形態: ...
こだわり
こだわり: ...
  • 106

    施設情報 郡里幼稚園

    美馬市教育委員会

    キープ

    郡里幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    徳島県美馬市美馬町字助松158
    施設形態
    幼稚園
  • 107

    施設情報 川田西幼稚園

    吉野川市教育委員会

    キープ

    2018年3月で閉園され、同年4月より高越こども園に統合されています。

    川田西幼稚園は吉野川市内の公立保育施設の統廃合によって、2018年3月末で閉園しました。川田西幼稚園の所在地は最寄りの川田駅から東へ徒歩約5分の距離で、吉野川と川田川の分岐点に面した所です。統合先は高越こども園で、川田西幼稚園より南東方向に進んだ所にあります。統合先の所在地は最寄りの阿波山川駅から、南西へ徒歩約26分の場所です。統合先のこども園は、県道249号線から脇道を東に入った場所にあります。""心身ともに健やかで、調和のとれた人間性豊かな園児の育成""(川田西幼稚園公式HPより引用)外国人の講師を招いて外国語活動を行ったり、市内にある幼稚園との交流会等を行う事で、人間性豊かな子供に育てる様に取り組んでいた様です。※2018年7月16日時点

    川田西幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    徳島県吉野川市山川町川田429-6
    アクセス
    JR徳島線川田駅徒歩5分
    施設形態
    幼稚園
  • 108

    施設情報 応神幼稚園

    徳島市教育委員会

    キープ

    健康で、心豊かに、考え行動し、仲良く遊べる子どもを育てる幼稚園です。

    応神幼稚園は、徳島市応神町吉成にある市立幼稚園です。“教育目標幼児期に適切な環境の中で心身の調和的発達を図り,心豊かによりよく「生きる力」の基礎を培う。”(応神幼稚園公式HPより引用)制服は、長袖、水色、前ボタンで、体操服は、白色Tシャツだそうです。クラス編成は、4歳児がばらぐみ、5歳児がつきぐみとなっているそうです。プール遊びは、小学校のプールを利用しているようです。スポーツ教室では、ストレッチやマット運動や跳び箱を体験しているそうです。園まつりでは、保護者と一緒にお店屋さんをしたりするようです。カレーパーティでは、4歳児が野菜を洗って玉ねぎの皮をむき、5歳児がピーラーを使ってジャガイモやニンジンの皮をむき、包丁で野菜を切って、全員で協力してカレーを作っているそうです。周囲に徳島環状線やJR四国高徳線が走っており、徳島市立応神小学校、徳島市役所市民環境部市民協働課応神支所、徳島市農協応神支所、若宮神社、応神郵便局などが近くにあります。2019年9月17日時点

    応神幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    徳島県徳島市応神町吉成字長田93-1
    アクセス
    JR四国高徳線吉成駅徒歩8分
    施設形態
    幼稚園
  • 109

    施設情報 林幼稚園

    阿波市教育委員会

    キープ

    子どもたちに対する教育と、地域子育て支援の場としての役割を果たします。

    林幼稚園は、阿波踊りで有名な徳島県阿波市立の幼稚園です。5歳児のみを対象としている園です。吉野川の北側の、田畑の広がるエリアにあります。同じく市立の林小学校と林保育所が、園に隣接しています。JR徳島線「川田駅」から車で6分、徳島自動車道「脇町IC」からは車で8分の距離にあります。子どもの成長において、乳幼児期は自我が芽生えるとともに、人としての生きる力の基礎となる自尊感情を育み始める大切な時期であると考えているようです。そのために、子どもたちが日々の多くの時間を過ごす園においては、発達に応じた豊かな教育を連続的に提供することを重視しているそうです。また、すべての就学前の子どもと保護者に対して、地域の子育て支援の場としての役割を果たすことが必要だと考えているようです。※2018年7月17日時点

    林幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    徳島県阿波市阿波町東整理155
    アクセス
    JR徳島線川田駅車で7分
    施設形態
    幼稚園
  • 110

    施設情報 三庄幼稚園

    東みよし町教育委員会

    キープ

    三庄幼稚園は、徳島県北西部の東みよし町の田園地帯にある公立幼稚園です。

    三庄幼稚園は、徳島県北西部にある東みよし町の中央部にある、東みよし町立の公立幼稚園です。JR徳島線三加茂駅から徒歩6分の場所で、""園児ひとりひとりをしっかり見つめ、心身共に健康で、明るく豊かな心を持つ調和の取れた人間形成の基礎を培う。""(東みよし町ホームページより引用)を教育目標にしているようです。自動車でのアクセスは国道192号線を利用することになりますが、施設としては国道の最寄りの交差点から200mほど北西のところにあり、国道には直接面していません。また、周囲は田園に囲まれており、道を挟んだ北東側に東みよし町立三庄小学校が隣接しています。北側には三庄児童クラブがあり、ここでは幼稚園と連携して、7:30~18:00の範囲で留守家庭児童の育成支援も行われているようです。2019年9月17日時点

    三庄幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    徳島県三好郡東みよし町中庄1125
    アクセス
    JR徳島線三加茂駅徒歩6分
    施設形態
    幼稚園
  • 111

    施設情報 川田中幼稚園

    吉野川市教育委員会

    キープ

    遊びを通して体を動かしたり、仲間と協力をしながら考える力を育てます。

    川田中幼稚園から幼稚園から阿波山川駅までは徒歩31分の距離、2.6キロメートル以内のところに位置します。吉野川市立高越小学校や吉野川市総合スポーツ運動場、吉野川市総合グラウンド野球場などが近くにあり、川田川が近くに流れています。“望ましい環境の中で,豊かな生活経験を通して,心身ともに健全で調和のとれた人間形成のための基礎を培う。”(川田中幼稚園公式HPより引用)川田中幼稚園では、基本的な生活習慣が身につくように、着替えや片付け、食事などのサポートや支援を行っているそうです。健康でたくましく育つように運動をしたり、近隣にある小学校の生徒さんと一緒に交流をして遊ぶようです。※2018年7月12日時点

    川田中幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    徳島県吉野川市山川町町53
    アクセス
    JR徳島線阿波山川駅徒歩31分
    施設形態
    幼稚園
  • 112

    施設情報 鳴門市第一幼稚園

    鳴門市教育委員会

    キープ

    集団生活の中で協調性を育み、一人ひとりを大切にし保育を行っている園です。

    鳴門市第一幼稚園は、鳴門市にある幼稚園です。徒歩12分ほどの場所にJR鳴門線の「金比羅前駅」があります。園の周辺には、「鳴門市第一小学校」や「鳴門渦潮高等学校」また、「ポカリスエットスタジアム」や「鳴門市文化会館」などがあります。""望ましい環境の中で豊かな生活体験を通して、心豊かに生きる力の基礎を培う""(鳴門市第一幼稚園公式HPより引用)を教育目標として掲げています。生き生きと明るく活動し、心豊かな子を育んでいるようです。子育てトーク・子育てサークル、幼稚園開放なども子育て支援の一環として実施しているようです。年間行事として、新入園児歓迎会、七夕まつり、運動会、お楽しみ会など季節の行事を取り入れているようです。※2018年7月23日時点

    鳴門市第一幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    徳島県鳴門市大津町木津野字薮の内55-2
    アクセス
    JR鳴門線金比羅前駅徒歩12分
    施設形態
    幼稚園
  • 113

    施設情報 箸蔵幼稚園

    三好市教育委員会

    キープ

    自分も友だちも大切にし、互いの良いところを認め合える保育を実践しています。

    箸蔵幼稚園は、三好市が運営する公立幼稚園です。4歳・5歳の子どもを対象としており、約9名の園児が通園しています。保育時間は、8:00~18:00までとなっています。山々が連なる自然豊かな環境に位置しており、周辺には三好市立箸蔵小学校や徳島県立池田支援学校などがあります。""見て、感じて、考えて、友達とともに活動を深めることのできる心やさしい子どもを育てる""(三好市公式HPより引用)ことを教育目標としています。介護施設の訪問や交流保育などを通して、地域に開かれた幼稚園であることを目指しているようです。また、幼・小・家庭・地域との連携を密にすることで、教育体制の確立を図っているようです。※2018年8月10日時点

    箸蔵幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    徳島県三好市池田町州津井関1109-1
    アクセス
    JR土讃線箸蔵駅徒歩19分
    施設形態
    幼稚園
  • 114

    施設情報 藍住南幼稚園

    藍住町教育委員会

    キープ

    子どもたちが望ましい未来を作り出す、手助けとなるように努力をしています。

    藍住南幼稚園は藍住町立の4つの幼稚園のうちの一つです。徒歩5分圏内に「觀音院」・「三宝大荒神本宮」・「徳善寺」があります。対象は小学校就学始期以前の幼児のうち、保護者とともに町内に在住し、学年度はじめの前日までに満4歳に達した幼児です。""子どもたちは、毎日おともだちと楽しく生活しています。""(藍住町公式HPより引用)子どもたちが心身ともにすこやかに育ってほしい、という思いで保育をしているそうです。幼稚園教育課程(午前の保育)終了後または、長期休業中(夏・冬・春休み)に、家庭において保育が困難な園児を預かる、「預かり制度」を行っているそうです。その他、預かり保育を利用していない園児で、緊急に家庭での保育が困難な状態になった場合に一時的に園児を預かる、一時的預かり制度を行っているそうです。※2018年7月25日時点

    藍住南幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    徳島県板野郡藍住町奥野字猪熊89-1
    アクセス
    JR高徳線阿波川端駅車で11分
    施設形態
    幼稚園
  • 115

    施設情報 伊沢幼稚園

    阿波市教育委員会

    キープ

    土曜は希望者を対象に預かり保育を行っている、公立の幼稚園です。

    伊沢幼稚園は、保育標準時間が8:30から18:30までの、阿波市立の幼稚園です。JR徳島線阿波山川駅からは、徒歩53分の場所にある施設で、今後幼保連携型認定こども園への移行を予定しているようです。なお、7:30から8:30までの間と、18:30から19:00までの間は延長保育にも対応してもらえるそうです。また、土曜日でも希望すれば保育を受け入れてもらえるようです。その場合の保育時間は、2号認定が7:30から12:15までで、1号認定が8:00から12:15までだそうです。また1号認定の場合、長期休業中も希望すれば施設を利用できるようで、その場合の利用時間は通常日が8:00から18:00まで、土曜が8:30から12:15までのようです。2019年9月17日時点

    伊沢幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    徳島県阿波市阿波町南柴生83-1
    アクセス
    JR徳島線阿波山川駅徒歩53分
    施設形態
    幼稚園
  • 116

    施設情報 芝田幼稚園

    小松島市教育委員会

    キープ

    芝田幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    徳島県小松島市田野町月の輪77-4
    施設形態
    幼稚園
  • 117

    施設情報 辻幼稚園

    三好市教育委員会

    キープ

    身近な自然と関わり、生命を大切にする気持ちや人の大切さを認める子どもを育てます。

    徳島県三好市立の「辻幼稚園」は、4歳以上の未就学児を対象とする公立幼稚園です。吉野川とJR徳島線沿いの、山間のエリアにあります。JR徳島線「辻駅」からは、徒歩で約9分の距離にあります。市立辻小学校と隣接しているほか、周辺には井川グラウンド、県立池田高校の辻校、市立井川中学校などがあります。教育目標は""一人一人の育ちを尊重し、仲間とのつながりの中で遊びと生活を豊かに広げ、生きる力の基礎を育む""(三好市公式HPより引用)。身近な自然と関わって、直接体験・感動体験を積み重ね、生命を大切にする気持ちを養っているそうです。また、自分の大切さとともに、他の人の大切さを認めることのできる子どもを育てることを目指しているそうです。※2018年8月29日時点

    辻幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    徳島県三好市井川町辻39
    アクセス
    JR徳島線辻駅徒歩9分
    施設形態
    幼稚園
  • 118

    施設情報 加茂名幼稚園

    徳島市教育委員会

    キープ

    70年以上の歴史を持つ、3歳から受入れ可能な由緒ある幼稚園です。

    加茂名幼稚園は鮎喰駅から8分の所にある、1946年に設立された幼稚園です。受入れは3歳からで、学級は合計4クラス、職員は9名だそうです。教育時間は8:30~14:30の6時間で、その後14:30~16:00の間で預かり保育を実施しているようです。絵本の部屋や大勢が集まって遊べるリズム室がある施設です。主な行事に、親子遠足やプール遊び、運動会に木の実・落ち葉ひろい遠足、餅つき、ひなまつりなどがあるようです。その他にも、誕生日会、園外保育や小中学生との交流、わくらくランチなどのイベントも行っているといいます。鮎喰公園や庄町北公園、鮎喰児童館、加茂名小学校、徳島名西警察署などがあります。また田宮川や鮎喰川が流れてもいます。2019年9月17日時点

    加茂名幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    徳島県徳島市庄町5-14-8
    アクセス
    徳島線鮎喰駅徒歩8分
    施設形態
    幼稚園
  • 119

    施設情報 高原幼稚園

    石井町教育委員会

    キープ

    高原幼稚園は、徳島市の西にある石井町の田園地帯にある公立幼稚園です。

    高原幼稚園は、徳島市中心部から約11km西にある石井町の北西部にある、石井町立の公立幼稚園です。JR徳島線下浦駅から徒歩26分の場所で、吉野川流域の田園地帯の中にあります。自動車でのアクセスは県道30号徳島鴨島線や県道34号石井引田線などを利用することになり、県道34号石井引田線に面しています。高原幼稚園は西側の石井町立高原小学校と同じ敷地内にあります。平日は14:00~19:00の範囲で、長期休業日には8:30~19:00の範囲で預かり保育も行われているようです。また、入園前と卒園後の預かり保育も可能なようです。周囲は田畑と住宅地です。約1200m北には吉野川が、約200m南には麻名用水と言う用水路が流れています。最寄りの公園としては、南島農村公園までは徒歩13分です。2019年9月17日時点

    高原幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    徳島県名西郡石井町高原字東高原251
    アクセス
    JR徳島線下浦駅徒歩26分
    施設形態
    幼稚園
  • 120

    施設情報 山瀬幼稚園

    吉野川市教育委員会

    キープ

    保育中に、トイレトレーニングもしてもらえる認定こども園です。

    山瀬かもめこども園は、保育標準時間が7:30から18:30までの認定こども園です。JR徳島線山瀬駅から徒歩9分の場所にある、2018年4月に設立された施設です。定員は130名で、0歳児から5歳児までの保育を行っているそうです。ただし、7:00から7:30までは時間外保育に、18:30から19:00までは延長保育にも対応してもらえるようです。なお、土曜保育も行っており、土曜は8:00から18:00の間で保育を受け入れてもらえるそうです。ほかにも、年末年始を除く月曜日から土曜日までの祝日には、祝日保育を受け入れてもらえるそうで、8:30から17:30まで子どもを預かってもらえるようです。保育の中には年齢に応じた活動やトイレトレーニング、紙芝居などを取り入れているそうです。2019年9月17日時点

    山瀬幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    徳島県吉野川市山川町諏訪266-5
    アクセス
    JR徳島線山瀬駅徒歩9分
    施設形態
    幼稚園
  • 121

    施設情報 喜来幼稚園

    松茂町教育委員会

    キープ

    徳島県鳴門市の南、松茂町の北西部にある松茂町立の公立幼稚園です。

    喜来幼稚園は、徳島県北部にある松茂町の西北部にある、松茂町立の公立幼稚園です。JR鳴門線立道駅から徒歩41分の場所で、松茂町西北部の大谷川と旧吉野川に囲まれた区域の中にあり、""幼児の心身の調和的発達をはかり、豊かな人間性育成の基礎を培う。""(松茂町ホームページより引用)を教育目標にしているようです。自動車でのアクセスは国道11号線や徳島県道40号徳島空港線などを利用することになりますが、施設としては県道の最寄りの交差点から200mほど南西のところにあり、県道には直接面していません。預かり保育については、平日の朝は7:15~7:45、平日の午後は13:30~18:45、土曜日と長期休業日は7:15~18:45で可能なようです。また、周囲は田園に囲まれており、南西側に松茂町立喜来小学校が隣接しています。最寄りの公園としては、松茂中央公園まで徒歩21分です。2019年9月17日時点

    喜来幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    徳島県板野郡松茂町中喜来字前原西1番越14
    アクセス
    JR鳴門線立道駅徒歩41分
    施設形態
    幼稚園
  • 122

    施設情報 北島幼稚園

    北島町教育委員会

    キープ

    遊びを通じて、健康な心身や、小学校以降の生活・学習の基礎力を培います。

    北島幼稚園は、徳島県板野郡北島町立の幼稚園です。町の中心部にあり、町立北島小学校と隣接しているほか、周辺には町役場、北島中学校、図書館、武道館などの施設があります。最寄駅はJR高徳線「吉成駅」で、車で約8分の距離です。幼稚園を学校教育の始まりと捉え、小学校以降の生活・学習の基礎や、生きる力の基礎の育成を目指しているそうです。幼児期は、知識を教えられて身につけていく時期ではなく、遊びながら学んでいく時期だそうです。幼稚園で幼児はひとつの遊びから、さまざまなことを学んでいるそうです。様々な遊びを通して、子どもたちは健康な心と体、自立心、人とかかわる力、思考力、言葉、表現力など、さまざまな力を身につけていくようです。こうして身につけた力が、小学校へ進んでからは学習に対する理解力や意欲につながっていくそうです。※2018年7月23日時点

    北島幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    徳島県板野郡北島町中村字長池34-1
    アクセス
    JR高徳線吉成駅車で8分
    施設形態
    幼稚園
  • 123

    施設情報 鳴門教育大学附属幼稚園

    国立大学法人鳴門教育大学

    キープ

    子どもたちの可能性を信じて、一人ひとりに合わせた指導を行っています。

    鳴門教育大学附属幼稚園は、国立大学法人鳴門教育大学が運営しています。最寄り駅である、牟岐線徳島駅から徒歩約15分のところにあります。園の周辺には、徳島中央公園や徳島文化公園、徳島県立文学書道館などがあります。また、園の南側には助任川が流れています。定員は130名で、3歳から5歳までの子どもを受け入れています。""自主・自立・創造・感謝の精神の芽生えを養うこと""(鳴門教育大学附属幼稚園公式HPより引用)などを教育目標として掲げています。年間行事には、七夕集会や宿泊保育、もちつきなどを行っているようです。園舎の至る所に監視カメラを設置し、子どもたちの安全を図っているようです。※2018年7月23日時点

    鳴門教育大学附属幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    徳島県徳島市南前川町2-11-1
    アクセス
    JR牟岐線徳島駅徒歩15分
    施設形態
    幼稚園
  • 124

    施設情報 北島南幼稚園

    北島町教育委員会

    キープ

    子どもたちが安心して幼稚園生活を楽しめるよう一人ひとりにあたたかく接しています。

    北島南幼稚園は、徳島県板野郡北島町立の幼稚園です。町役場の南側の住宅地の中にあり、町立北島南小学校と隣接しています。周辺には北島中学校や自動車学校などがあります。最寄駅はJR高徳線「吉成駅」で、車で約8分の距離です。大切にしているのは、子どもたちが幼稚園生活を楽しむことだそうです。幼児が安心して過ごせるよう、先生は子ども一人ひとりにあたたかく接しているようです。先生のあたたかな眼差しの中で、幼児はしだいに幼稚園生活に慣れていくようです。また、「遊びは幼児期にふさわしい学び」という考えのもと、遊びを通じた学びを重視しているようです。幼稚園での遊びを通して楽しさを知り、積極的に物事に関わろうとする姿勢が育ち、小学校での学習意欲へとつながっていくそうです。※2018年7月23日時点

    北島南幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    徳島県板野郡北島町鯛浜字向42
    アクセス
    JR高徳線吉成駅徒歩22分
    施設形態
    幼稚園
  • 125

    施設情報 江原北幼稚園

    美馬市教育委員会

    キープ

    異年齢の子供や、高齢者などと交流する機会を持つこともできる幼稚園です。

    江原北幼稚園は、満3・4・5歳児の保育を受け入れている幼稚園です。土曜、日曜、祝日、学年始休業日、夏季休業日、冬季休業日、学年末休業日が休園日だそうです。ただし、学年始休業日、夏季休業日、冬季休業日及び学年末休業日には8:30から18:30まで一時預かりにも対応してもらえるようです。JR徳島線穴吹駅からは、車で12分の場所に位置している施設です。江原北幼稚園では、校区内を国道193号が走っており、交通量が多いことから、登園・降園時は保護者の送迎が必要なようです。ただし、江原東校区の幼児の場合は、スクールバスで登降園をすることができるそうです。保育の中では、異年齢の子どもや小学校、他園、高齢者と交流する機会も持つことができるようです。2019年9月17日時点

    江原北幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    徳島県美馬市脇町字西赤谷3744-2
    アクセス
    JR徳島線穴吹駅車で12分
    施設形態
    幼稚園
  • 126

    施設情報 半田幼稚園

    つるぎ町教育委員会

    キープ

    半田盆地に囲まれ、半田小学校と半田中学校が併設されている幼稚園です。

    半田幼稚園は、つるぎ町が運営する半田字田井にある幼稚園です。周辺は、半田盆地に囲まれ、お安御前や神宮寺、八幡神社があり歴史を感じられる環境です。また、同じ敷地内には、半田小学校と半田中学校があります。""四季折々の自然を感じながら地域の人たちの温かさを受け、育っている""(つるぎ町公式HPより引用)を保育園の特色としています。つるぎ町の策定として、「子ども・子育て支援事業計画」が行われ、子ども達一人ひとりの健やかな成長を実現するための計画が実施されているようです。この計画の基では、安心して子育てができる生活環境として、保育サービスの充実を図っているそうです。保護者のニーズに対応して、一時預かり事業や延長保育事業などを行っているそうです。※2018年8月16日時点

    半田幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    徳島県美馬郡つるぎ町半田字田井289
    アクセス
    JR徳島線阿波半田駅徒歩19分
    施設形態
    幼稚園
  • 127

    施設情報 昭和幼稚園

    徳島市教育委員会

    キープ

    未就園児へ園開放を行うなど、地域との交流を大切にする幼稚園です。

    昭和幼稚園は、1947年に母の会から発足した70年以上の歴史がある幼稚園です。7名の職員が在籍しており、3クラス編成で園児の指導にあたっています。最寄駅からは徒歩15分の距離で、様々な遊びに取り組める広い園庭があります。また、小学校が隣接しており、教育の効果をより高めるために連携が取れているようです。""豊かな人間形成の基礎づくりをめざし、心身ともに健全で調和のとれた幼児の育成をする""(昭和幼稚園公式HPより引用)これを教育目標として掲げ、楽しい幼稚園づくりに努めているそうです。また、隔週水曜日には未就園児へ園開放を行っており、地域に開かれた幼稚園として、子育て支援にも取り組んでいるようです。※2018年8月4日時点

    昭和幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    徳島県徳島市南昭和町6-3
    アクセス
    JR四国牟岐線阿波富田駅徒歩15分
    施設形態
    幼稚園
  • 128

    施設情報 撫養幼稚園

    鳴門市教育委員会

    キープ

    一人ひとりの笑顔を大切にし、子どもたちの健やかな育ちをサポートしています。

    撫養幼稚園は、徳島県鳴門市にある公立の幼稚園です。4歳から就学前までの子どもを対象としています。幼稚園での教育時間が終わった後に行う教育活動として、一時預かり事業を行っています。自然環境豊かな地域に位置しており、近くには鳴門高等学校や撫養小学校があります。鳴門市では2015年に内閣府でスタートした「子育て支援新制度」にある、""市の計画に基づき、就学前教育・保育や地域の子ども・子育て支援の充実を目指します。""(内閣府公式HPより引用)に基づき、子どもたちが望ましい未来を作り出す手助けとなるように努力をしているそうです。また、小学校入学前における幼児期の学校教育としての環境を整え、一人ひとりを大切にした教育に取り組んでいるそうです。※2018年7月25日時点

    撫養幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    徳島県鳴門市撫養町斎田字岩崎135-3
    アクセス
    JR鳴門線撫養駅徒歩7分
    施設形態
    幼稚園
  • 129

    施設情報 飯尾敷地幼稚園

    吉野川市教育委員会

    キープ

    元気・勇気・根気を育むことを念頭に置いた、保育・教育を行っています。

    鴨島かもめこども園は、社会福祉法人かもめ福祉会が運営する認定こども園です。2018年4月に鴨島かもめ体育保育園・飯尾敷地幼稚園・西麻植幼稚園が再編され、認定こども園となりました。生後4ヶ月~5歳までの子どもを対象としており、定員は155名です。田園が広がる自然豊かな環境に位置し、周辺には、飯尾郵便局・若宮神社・報恩寺・中内神社などがあります。""お預かりした全ての幼児に対し、「知育・徳育・体育」を高い水準で提供し、また、子育てしやすい環境の整備に貢献することを""(社会福祉法人かもめ福祉会公式HPより引用)運営理念としています。また、食育に力をいれており、園内菜園で作った食物を給食の材料として利用したり、お箸の持ち方や食事の前後の挨拶を大切にしているようです。※2018年8月20日時点

    飯尾敷地幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    徳島県吉野川市鴨島町飯尾35-1
    アクセス
    JR徳島線鴨島駅徒歩21分
    施設形態
    幼稚園
  • 130

    施設情報 板東幼稚園

    鳴門市教育委員会

    キープ

    「心も体もいきいきと」をスローガンとして、保育・教育を行っています。

    板東幼稚園は、1928年設立の公立幼稚園です。4歳から5歳児までを対象としています。道路を挟んで向かいには、鳴門市坂東小学校があります。小学校と連携し、互いに小学校の授業参観や保育参観を見たり、意見交換の機会を持ちながら、学びの繋がりを大切にしているようです。""心豊かにたくましく生きる子どもを育てます""(坂東幼稚園公式HPより引用)を教育方針としています。園生活の中で、互いの思いに気付いたり、助け合ったりして、一人ひとりの人権を大切にした指導に努めているそうです。また、集団生活を通して、家庭では体験できない社会・文化・自然に触れ、豊かさに出会う場を提供しているようです。※2018年8月23日時点

    板東幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    徳島県鳴門市大麻町板東字采女34
    アクセス
    JR高徳線板東駅徒歩6分
    施設形態
    幼稚園
  • 131

    キープ

    英語教育などさまざまな環境を提供して子どもを育む幼稚園です。

    1962年に創立した生光学園幼稚園は、最寄駅の吉成駅から徒歩15分の場所にある幼稚園です。園の周辺には野球やソフトボール、サッカーができる徳島市民吉野川北岸運動広場があります。""「徳・体・知」を備え、本来持っている自分の力を信じ、これからの社会に大きく羽ばたく子どもたちを育成するわたくしたち生光学園幼稚園を、どうぞよろしくお願い申し上げます""(生光学園幼稚園公式HPより引用)英語教育に力を入れていて、外国人講師によるヒアリングの指導やスピーキングの指導、ライティングの指導などを行っているようです。英語教育の他にも音楽教育やかずあそび指導、絵画造形指導などを実施しているようです。※2018年7月21日時点

    生光学園幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    徳島県徳島市応神町中原38
    アクセス
    JR高徳線吉成駅徒歩15分
    施設形態
    幼稚園
  • 132

    施設情報 板野西幼稚園

    板野町教育委員会

    キープ

    スタッフの指導力向上を目的として研修を行い、幼児教育の充実を図っています。

    板野西幼稚園は、板野町の公立幼稚園で、4歳から5歳児までを対象としています。板野町立板野西小学校に隣接した場所にあります。住宅街の中にありますが、近くには田畑が多く、自然に触れられる環境があります。のびのびとした環境の中で、思いやりの心を大切にした保育・教育を行っているようです。保育時間は、8時から13時までとなっています。""共に育つ・いたの""(板野町公式HPより引用)を板野町の基本理念に掲げ、子どもたちが健やかにのびのび育つことを目標としています。通常の保育時間終了後に、園児であれば誰でも利用できる預かり保育を18時まで実施しているそうです。また、板野町学校給食センターで調理され、小中学校と同じ献立の給食を提供しているそうです。※2018年8月23日時点

    板野西幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    徳島県板野郡板野町那東字楠木15
    アクセス
    JR高徳線板野駅車で6分
    施設形態
    幼稚園
  • 133

    施設情報 桑島幼稚園

    鳴門市教育委員会

    キープ

    買い物や小学校の体験入学など、幼児期から色々な体験ができる幼稚園です。

    桑島幼稚園は、徳島県鳴門市の撫養町大桑島にある、公立の幼稚園です。最寄り駅の鳴門駅からは、歩いて9分ほどの場所にあり、駅から幼稚園までの道のりには足湯や、いくつかの飲食店があります。また、幼稚園の北側に位置する鳴門市桑島小学校とは、合同で運動会や避難訓練をしたり、体験入学や交流会を行ったりして、園児たちがスムーズに就学できるような取り組みをしているそうです。そのほか、幼稚園支援を行っているボランティアの方たちと一緒に、お茶会やミニコンサートなどを実施し、色々な体験を通して成長していけるような環境づくりに力を入れているそうです。また、金銭教育にも取り組んでいて、買い物や野菜の販売などの体験をイベントに取り入れているようです。”働くことの尊さを知り、お金や物を大切にするとともに、遊具や用具を譲り合いながら友達と一緒に仲良く遊ぶ心豊かな子どもに育つよう取り組んでいます。”(桑島幼稚園公式HPより引用)2019年9月19日時点

    桑島幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    徳島県鳴門市撫養町大桑島字与三左谷32
    アクセス
    JR鳴門線鳴門駅徒歩9分
    施設形態
    幼稚園
  • 134

    施設情報 久勝幼稚園

    阿波市教育委員会

    キープ

    保育の中で米作りや野菜栽培の体験ができる、阿波市立の幼稚園です。

    久勝幼稚園は、保育の一環として、田植えや稲刈り、餅つきといった米作り体験や、園庭でのジャガイモやタマネギ、白菜などの野菜栽培体験を取り入れている幼稚園です。また、栽培した野菜を使用したカレーパーティーも開いているそうです。久勝幼稚園は、JR徳島線阿波山川駅から徒歩58分の場所にあるそうです。今後、幼保連携型認定こども園に移行する予定の施設です。定員は30名で、5名の職員が保育に対応しているようです。保育時間は8:30から18:30までですが、7:30から8:30までの間と、18:30から19:00までの間で、延長保育も受け入れてもらえるそうです。""地域の方々とふれ合いながら、さまざまな体験に取り組んでいます。""(農林水産省公式HPより引用)2019年9月17日時点

    久勝幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    徳島県阿波市阿波町森沢24-1
    アクセス
    JR徳島線阿波山川駅徒歩58分
    施設形態
    幼稚園
  • 135

    施設情報 木屋平幼稚園

    美馬市教育委員会

    キープ

    全園児仲良く、幼稚園全体が一つの家族のように過ごしています。

    木屋平幼稚園は、美馬市内に6か所ある市立幼稚園のうちの1か所です。”自然や人とのふれあいの中で,心身ともに調和のとれた人間性豊かな幼児を育てる。”(木屋平幼稚園ホームページより引用)をもとに保育を行っているそうです。2003年7月に現園舎が落成され、床暖房付きの保育室や木の香りがする遊戯室手洗い場足洗い場等が完成したとのことです。食育の関心を高める取り組みや、体力向上・交通安全教育にも力を入れているようです。霊峰剣山のふもとに位置し自然に囲まれており、近隣にはキャンプ場やグラススキー場・宿泊施設等の観光施設も整っています。近年過疎化の影響で、園児数の減少が続いており2013年度時点での園児数は3人となっています。2019年6月19日時点

    木屋平幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    徳島県美馬市木屋平谷口235-1
    アクセス
    JR西日本東海道本線高槻駅徒歩12分
    施設形態
    幼稚園
  • 136

    施設情報 石井幼稚園

    石井町教育委員会

    キープ

    14時までの通常保育終了後に、19時までの預かり保育も行っています。

    石井幼稚園では小学校に入ってからの学習や生活の基礎作りを目的とし、就学前の学習教育に力を入れている様です。この幼稚園は最寄りの石井駅から南へ徒歩約11分、徳島バス鴨島線石井中停留所から南へ徒歩約8分の場所にあります。石井幼稚園の所在地は、石井駅を出た場所にあるバス停から南へ進んで行った場所です。幼稚園の北側に小学校が隣接し、小学校の南を通る路地を西へ入って行くと、幼稚園の正門があります。石井幼稚園があるエリアは一戸建て民家が中心の住宅街ですが、南へ進んで行くと田園地帯が広がっています。隣接自治体の徳島市との境に近い所で、田園地帯の南に広がる雑木林を抜けると徳島市に入ります。※2018年7月18日時点

    石井幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    徳島県名西郡石井町石井字石井1170-1
    アクセス
    JR徳島線石井駅徒歩11分
    施設形態
    幼稚園

気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

キャリアアドバイザー
専任のキャリアアドバイザーがあなたの就職・転職を全力サポートいたします。非公開求人も多数ご用意していますので、ぜひ求人紹介サービスもご利用ください。

よくある質問

  • 徳島県の求人を条件で絞り込むことはできますか?

    もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。

    他にも様々な条件で絞り込みができます!
    徳島県の一覧ページからご確認ください。

  • 自分で職場を探すのは自信が無いので、徳島県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?

    もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。

    保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。

    在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。徳島県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。

徳島県の求人を市区町村で絞り込む