山口県の幼稚園の保育士求人一覧

エリア
エリア: ...
市区町村
市区町村: ...
職種
職種: ...
雇用形態
雇用形態: ...
給与
給与: ...
施設形態
施設形態: ...
こだわり
こだわり: ...
  • PR

    保育士バンク!就職・転職フェア in 福岡

    地元の法人が多数出展!ご友人同士でのご来場も歓迎!

    • PR
    • 学生歓迎
    • 予約特典
    • 入退場自由

    服装自由、持ち物は筆記用具だけ。履歴書・職務経歴書は必要ありません!お気軽にお越しください。

    日時 2025年6月29日(日) 13:00〜17:00
    開催地 TKPエルガーラホール 8階 大ホール
    ここが
    ポイント!
    予約&来場で特典プレゼント!
  • 36

    キープ

    子どもを中心とした教育の中で、自分で学ぶ姿勢を身につけるように指導します。

    マリア幼稚園は、学校法人信望愛学園が運営する幼稚園です。""子どもを中心とした教育の中で、ひとりひとりの個性を尊重し、自立ある子ども""(マリヤ幼稚園公式HPより引用)を教育方針としています。モンテッソーリ教育の精神に基づいて、自分の五感を使い、日常生活を通して、ひとりひとりが感覚的に自分で学び、成長できるよう努めているそうです。また、化学調味料は使わず、出来るだけ国産の食材を使って、安全第一に美味しい給食を園内で作るなど、食育に力をいれているそうです。

    マリア幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    山口県光市室積松原21-37
    アクセス
    JR山陽本線「岩田駅」車で17分
    施設形態
    幼稚園
  • 37

    施設情報 下松幼稚園

    こひつじ学園

    キープ

    体を使い、心を動かして遊べる環境づくりに力を入れている園です。

    下松幼稚園は、こひつじ学園が運営している幼稚園です。""キリスト教保育により、子どもが伸び伸びと自主的に活動し、遊びを通じて成長してく姿を支えます。""(下松幼稚園公式HPより引用)園庭は、運動場ではなく子どもの園(キンダーガルテン)を目指しており、自然の営みを五感で感じられるように木々を配し、草花を植えているそうです。夏には水路で遊んだり、小動物と触れ合う中で命の尊さを身につけているそうです。室内は木の温もりを大切に、落ち着いた雰囲気で、コーナー別に(製作、積木・パズル、ままごと、絵本、自然観察)分かれているようです。その他、各種音楽会、人形劇、美術館訪問を行って本物の良さを伝えたり、トーンチャイムという楽器を使って年に4回、園の行事の中で演奏したりしているそうです。※2018年10月31日時点

    下松幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    山口県下松市大手町1-5-10
    アクセス
    JR山陽本線下松駅徒歩5分
    施設形態
    幼稚園
  • 38

    ピロティーや屋上プールがある学校法人が運営する山口市の私立幼稚園です。

    山口県鴻城高等学校附属幼稚園は、学校法人鴻城義塾が運営する山口市の私立幼稚園です。1951年に開設された60年以上の歴史のある幼稚園で、ピロティー、どろんこ工場、すべり台、屋上プールなどを備えた園舎では350名の子どもたちが過ごしているそうです。""本園では、「ただしく・なかよく・がんばる子」を教育方針に、あらゆる可能性を内に秘めて成長していく子ども達を育てています。""(山口県鴻城高等学校附属幼稚園公式HPより引用)最寄り駅からは徒歩で12分の距離、近隣には小学校や中学校、高等学校などの学校施設や、総合病院、体育館、屋内プールなどがあります。周囲は住宅地に囲まれており、近くには椹野川が流れています。2019年9月16日時点

    山口県鴻城高校附属幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    山口県山口市小郡下郷261-1
    アクセス
    JR山口線周防下郷駅徒歩12分
    施設形態
    幼稚園
  • 39

    キープ

    自然のテイストをふんだんに盛り込んだ園舎・園庭が魅力の幼稚園です。

    新山口駅在来線口側に広がる住宅地の中に位置しています。近くを通る国道沿いには山口市の支所や文化資料館、大型スーパーなどが建ち並び、総合病院も近くにあります。森や川も徒歩圏内です。""目が輝き、活動が安定し、人やモノに友好的になり、自信を持っている姿…その姿がある子どもたちの様子が『遊びこみ』です""(小郡幼稚園公式HPより引用)自然の中で体を動かし五感をフルに使って感じ取ることを大切にしており、「野山や水辺のある大地」をイメージした園庭、木や布などナチュラルな素材を生かし季節を感じられるディスプレイを施した園舎など、子どもが遊びに夢中になれる環境を整えているそうです。朝一番で行う畑の収穫作業や草木染め、わらべうたなど豊かな自然と情緒あふれる生活の中で子どもの感性を豊かに育てているとのことです。※2018年8月15日時点

    小郡幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    山口県山口市小郡下郷849-3
    アクセス
    JR山口線新山口駅徒歩10分
    施設形態
    幼稚園
  • 40

    キープ

    1959年設立、モンテッソーリ教育を行う山陽小野田市の幼稚園です。

    高千帆小百合幼稚園は、学校法人信望愛学園が運営する山口県山陽小野田市の幼稚園です。1959年設立、モンテッソーリ教育理念に沿った教育を行なっているそうです。""信:人から信頼され、人を信頼する子ども、望:高い希望をいだき人の希望を満たす子ども、愛:人に愛され人を愛する子ども""。(高千帆小百合幼稚園公式HPより引用)預かり保育を17:30まで行なっているそうです。年間行事として、マリア祭・七五三お祝い式・クリスマスお祝い会・子ども小百合音楽会などを行なっているそうです。未就園児(満2歳)を対象にした『天使組(てんしぐみ)』が月2~3回開かれているそうです。園の周辺には、高千帆小学校・高千帆中学校・サビエル高等学校などがあります。2019年9月24日時点

    高千帆小百合幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    山口県山陽小野田市くし山1-31-1
    アクセス
    JR山陽本線小野田駅徒歩15分
    施設形態
    幼稚園
  • 41

    キープ

    環境に恵まれた原地区の中心に位置し、自然の中でのびのびとした子どもを育みます。

    原中央幼稚園は、学校法人流川学園が運営している私立幼稚園です。1989年に認可されました。在園児は190名で、3歳7から就学前の子どもを対象としています。""学校教育法に示されている目的、目標を達成するために、幼児に適切な環境を与え、心身の調和的な発達をはかり、人格形成の基礎を養うことを方針とします。""(原中央幼稚園公式HPより引用)将来の人間形成に極めて大きな役割を果たす幼児教育を達成するため、保育者一丸となって努めているそうです。意欲をもって最後までやりとげる子ども・きまりを守る子どもを目標としているそうです。また、サッカー教室やスイミング教室、英語教室などを行っているそうです。※2018年11月12日時点

    原中央幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    山口県宇部市大字妻崎開作1119-2
    アクセス
    JR小野田線妻崎駅徒歩10分
    施設形態
    幼稚園
  • 42

    キープ

    未就園児の親子登園、芋掘りや焼き芋大会も行っている幼稚園です。

    小羽山幼稚園は、1980年に創設された30年以上の歴史がある幼稚園です。公益財団法人山口県私立幼稚園協会が運営しています。最寄駅からは徒歩41分の距離です。保護者との連携を重視し、未就園児の親子登園にも対応しています。誕生会、スイミング、英語が毎月実施されている行事です。年間行事として親子遠足やお泊り保育、芋掘りや焼き芋大会も行われています。""様々な遊びや絵本の読み聞かせや自然観察などの体験を通して、社会性、自主性、創造性を育成する事を目指し、父母と手を携えて人間性豊かな子ども達を育んでいきたい""(小羽山幼稚園公式HPより引用)さまざまな遊びや体験を通して、人間性豊かな子どもを育んでいるようです。※2018年8月15日時点

    小羽山幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    山口県宇部市南小羽山町2-12-4
    アクセス
    JR宇部線宇部新川駅徒歩41分
    施設形態
    幼稚園
  • 43

    施設情報 富田東幼稚園

    周南市教育委員会

    キープ

    「一人一人が輝く園生活」をめざして、子どもが「楽しい」と思える工夫をしています。

    富田東幼稚園は周南市にある幼稚園です。定員140名で保育時間は9:00~15:00のようです。水曜のみ閉園時間が11:30までとなっているようです。富田川沿いに位置し、近くに山陽本線が通っています。富田東小学校が約5分の距離にあります。""生き生きと活動し、心豊かな幼児を育成""(周南市公式HPより引用)を教育目標に掲げています。幼児が将来、豊かな人間性で、よりよく生きるための基礎を培うことを目的として保育に取り組んでいるようです。子どもたちに3つのいっぱい「元気いっぱい・楽しさいっぱい・笑顔いっぱい」を提供できるよう工夫しているようです。自然体験、栽培活動も取り入れ、季節に応じて野菜を植えたり、園外保育に出かけたりして、自分たちで体験することを大切にしているようです。※2018年7月26日時点

    富田東幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    山口県周南市桶川町2-2
    アクセス
    JR山陽本線新南陽駅徒歩8分
    施設形態
    幼稚園
  • 44

    施設情報 秋穂幼稚園

    山口市教育委員会

    キープ

    山口市が運営している、遊びを通して園児が学ぶ公立の幼稚園です。

    秋穂幼稚園は山口県山口市で山口市が直接運営している公立の幼稚園です。歩いて一時間以内の圏内には駅が存在せず、最寄りの駅は車で10分ほどのところにあります。幼稚園は山口市旧市街地から離れた海岸線の近くにあり、園の近くには太陽光発電所があります。幼稚園の定員は5歳児が25名、5歳児が25名の計50名で原則として山口市民以外の入園は受け付けておらずスクールバスも運行していないため、園児は基本的に幼稚園の周辺に住んでいる園児となるそうです。山口市では幼稚園を園が園児の親と一緒に集団生活の中で子供を育てていく場と考えており、教科書を使わずに子供たちが遊びながら学んでいく環境を整備することを重視しているようです。※2018年8月20日時点

    秋穂幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    山口県山口市秋穂東439
    アクセス
    JR山陽本線大道駅車10分
    施設形態
    幼稚園
  • 45

    施設情報 つるみ幼稚園

    光市教育委員会

    キープ

    つるみ幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    山口県光市島田6-14-11
    施設形態
    幼稚園
  • 46

    キープ

    子どもたちに様々な言葉をかけ続けることで心を育てる幼稚園です。

    旭ヶ丘幼稚園は山口県周南市で設立されて50年以上経つ幼稚園です。""園生活全体を子どもの目線で見つめ、子どもたちが自分で考え生活していくことができるよう手助けをしています。""(旭ヶ丘幼稚園公式HPより引用)園ではサントレという保育を取り入れており、これは言葉が習得しやすい幼児期から漢字混じりの難しい言葉や優しい言葉などをかけ続けることで、しつけを学んだり思いやりや考える力を養うことができるのだそうです。専門の講師を招いた教室も行っており、スイミングや英会話などの教室や、課外授業として子供向けのエアロビクスの指導なども受けられるとのことです。最寄り駅からは徒歩25分の距離で、園の南を末武川が流れています。2019年9月19日時点

    旭ヶ丘幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    山口県周南市大字久米1008
    アクセス
    JR山陰本線櫛ケ浜駅徒歩25分
    施設形態
    幼稚園
  • 47

    施設情報 内日幼稚園

    下関市教育委員会

    キープ

    内日幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    山口県下関市内日下1031-8
    施設形態
    幼稚園
  • 48

    キープ

    キリスト教の精神に基づいた保育を行い、平和な心をもった子を育んでいる園です。

    海の星幼稚園は、信望愛学園が運営しています。園の周辺には、豊浦小学校や長府高等学校、また、歴史や文化を感じることができそうな「大乗寺」、「浄土宗本覚寺」、「覚苑寺」などがあります。""お互いの人格を尊重し合い、正しく素直な子どもに育つよう導きます""(海の星幼稚園公式HPより引用)を教育目標として掲げています。モンテッソーリ教育を取り入れた保育を行い、誰とでも仲良く遊べる元気な子を育んでいるようです。年間行事として、親子遠足、七夕会、運動会、クリスマス祈りの会など季節の行事を取り入れているようです。子育て支援として、預かり保育や未就園児を対象に「つぼみクラス」なども実施しているようです。※2018年11月8日時点

    海の星幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    山口県下関市長府金屋浜町8-8
    アクセス
    JR山陽本線長府駅徒歩30分
    施設形態
    幼稚園
  • 49

    施設情報 菊川幼稚園

    周南市教育委員会

    キープ

    異学年の子どもたちが遊びを通して交流できる、周南市にある幼稚園です。

    菊川幼稚園は、1955年に設立された山口県周南市にある幼稚園です。定員は3歳児が40名、4歳児と5歳児がそれぞれ70名の計180名となっているようです。保育時間は月・火・木・金曜日が9:00~15:00、水曜日が9:00~11:30までで、3歳児については柔軟に対応しているそうです。服装は制服がありますが、登園後は自由服で過ごすようです。異学年の子どもたちが遊びを通して関われるように心がけているそうです。”ゆったりとした空間と時間の中で一人ひとりの子供たちが安心して生活しながら集団ならではの楽しさや経験を通して成長していってほしいと願っています。”(周南市HP菊川幼稚園より引用)毎月の誕生日会やお楽しみ会、ふれあいまつり、運動会、親子バス遠足、発表会、もちつき会などの行事が開催されているそうです。2019年9月20日時点

    菊川幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    山口県周南市大字下上88-1
    アクセス
    JR山陽本線新南陽駅徒歩37分
    施設形態
    幼稚園
  • 50

    施設情報 ちどり幼稚園

    岩国市教育委員会

    キープ

    JR山陽本線の由宇駅から徒歩1分の距離にある定員60名の幼稚園です。

    ちどり幼稚園は、ちどり保育園と一体型の幼稚園になります。3歳児~5歳児が対象児童で、それぞれ20名ずつの定員60名になります。職員数は、調理員や栄養士を含めて9名です。保育標準時間は、8:30~14:00で、14:00~17:00までは申請すれば預かり保育が可能になります。休園日は、土日祝日と夏期、冬期、春期の長期休業があります。保育園との合同保育のため、それぞれの良い部分を取り入れて充実した保育環境となっているようです。時間は応相談となりますが、平日には、各職員が育児相談も行っているそうです。年間行事には、保育参観や交通教室、内科検診に生活発表会などが行われているようです。毎月、誕生会や体育教室が行われているようです。季節の行事もあり、七夕やハロウィン、豆まきやひなまつりなどを行っているそうです。毎日登園したら、健康視診も行っているようです。2019年9月20日時点

    ちどり幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    山口県岩国市由宇町港1-17-1
    アクセス
    JR山陽本線由宇駅徒歩1分
    施設形態
    幼稚園
  • 51

    キープ

    専任講師の指導を受けながら、体育や絵画に取り組んでいるこども園です。

    佐波幼稚園は1948年に設立されたこども園で、70年以上の歴史があります。目指す子ども像として、思いやりの心を持ち、よく考えて最後までやり通すことができる子どもを掲げているようです。大型プールで行われる水泳の時間や、専任講師の指導の下で行われる体育の時間があるそうです。また豊かな感性を育む教育の一環として、専任講師の指導を受けながら絵画に取り組んだり、絵本の読み聞かせなどが行われているようです。農園でさつまいもの栽培をしているそうです。小学校低学年の授業に参加したり、ケアサービスの施設への訪問などを行っているようです。""地域の自然、人とのをふれ合い通して感謝と思いやありの心を育みます。""(山口市立幼稚園協会公式HPより引用)年間を通して行われる行事には、遠足や運動会などがあるそうです。2019年9月22日時点

    佐波幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    山口県防府市平和町6-20
    アクセス
    JR山陽本線防府駅徒歩12分
    施設形態
    幼稚園
  • 52

    キープ

    周南市にあるキリスト教精神に基づく心の教育を行う私立幼稚園です。

    周南小さき花幼稚園は山口県周南市に1973年に設立された私立幼稚園です。園は徳山下松港から約2.5km内陸の国道2号線沿いにあり、最寄駅からは徒歩29分です。園の隣には市立桜木小学校があり、近くには市立周陽中学校、大迫田墓地公園、周南市野球場などがあります。""キリスト教精神に基づき、他者を思いやり悩みや苦しみに共感し、弱い立場に置かれている人にこそ温かい手を差し伸べることが出来る心の教育を目指しています""(周南小さき花幼稚園公式HPより引用)モンテッソーリ教育を取り入れ、子供の興味を活かし能力を伸ばす保育を行っているようです。また異年齢児の混合クラス編成により、家庭的な雰囲気の中でお互いが助け合い、教え合い、励まし合いながら円満な人格を形成することを目指しているようです。2018年8月14日時点

    周南小さき花幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    山口県周南市桜木1-9-1
    アクセス
    JR西日本山陽本線櫛ケ浜駅徒歩29分
    施設形態
    幼稚園
  • 53

    施設情報 江浦幼稚園

    下関市教育委員会

    キープ

    一人ひとりの発達過程に応じた保育を行い、子どもの主体性を重視しています。

    江浦幼稚園は、下関市が運営している幼稚園です。徒歩5分圏内に「下関市立江浦小学校」・「塩谷公園」があります。""一人ひとりの子どもが健やかに成長していくために""(下関市公式HPより引用)を教育方針の一つとしています。家庭では提供しきれない豊かで多様な環境のなかで、遊びを通しての指導を中心に、幼児期にふさわしい生活と発達課題に即した活動を行っているようです。全ての家庭が安心して子育てできるために、下関市では2015年に内閣府でスタートした「子育て支援新制度」に基づき、教育・保育をはじめ、様々な子育て支援サービスの充実と質の向上を進め、安心して子育てができる環境づくりを計画的に進めているようです。※2018年11月7日時点

    江浦幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    山口県下関市彦島江の浦町3-4-5
    アクセス
    JR山陰本線下関駅車で10分
    施設形態
    幼稚園
  • 54

    キープ

    園舎に発電所や屋上広場がある学校法人運営の山陽小野田市の幼稚園です。

    るんびに幼稚園は学校法人るんびに学園が運営する山口県山陽小野田市の私立幼稚園です。1941年に設立された70年以上の歴史のある幼稚園で、園舎には屋上広場やテラス席、るんびに発電所などがあるそうです。""浄土真宗本願寺派望海山報恩寺に隣接する仏教の教えを基本とした幼稚園です。""(るんびに幼稚園公式HPより引用)はなまつりや降誕会、成道会などの仏教関連行事や、運動会や遠足、いもほりやもちつきなど年間を通して様々なイベントを行なっているようです。最寄り駅からは徒歩で7分の距離、近隣にはドラッグストアやスーパーなどがあります。園から徒歩10分ほどの所には若山公園やおのだサンパークなどの施設があります。2019年9月23日時点

    るんびに幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    山口県山陽小野田市千代町1-6-10
    アクセス
    JR小野田線南中川駅徒歩7分
    施設形態
    幼稚園
  • 55

    キープ

    仏教精神を保育活動に取り入れた山陽小野田市の私立幼稚園です。

    第二るんびに幼稚園は学校法人るんびに学園が運営する山口県山陽小野田市の私立幼稚園です。1979年に開園した40年以上の歴史のある幼稚園で、運動場にはログハウスが、園舎には保育室のほかに、多用途に使えるプレイルームなどがあるそうです。""本園は、浄土真宗の宗教的情操を基盤とし、人間として大切な基礎、基本を学ぶ幼児教育を行う幼稚園であります。""(第二るんびに幼稚園公式HPより引用)報恩講や涅槃会、成道会などの仏教関連行事や、マラソン大会、植樹祭、バス遠足など年間を通して様々な取り組みを行なっているようです。最寄り駅からは徒歩で29分の距離、近隣には第1号高千帆台児童公園や第2号高千帆台児童公園などがあり、周囲は住宅地に囲まれています。2019年9月24日時点

    第二るんびに幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    山口県山陽小野田市高千帆1-15-1
    アクセス
    JR山陽本線小野田駅徒歩29分
    施設形態
    幼稚園
  • 56

    キープ

    専任講師によるレッスンを取り入れた学校法人運営の下松市の幼稚園です。

    第二四恩幼稚園は学校法人四恩が運営する山口県下松市にある私立幼稚園です。1974年に設立された40年以上の歴史のある幼稚園で、年少から年長までの45名の子どもたちが過ごしているそうです。""仏教保育に基づいた日々の生活の中で、感謝の心、豊かな感性を育み、力強い「人間の根っこ」を育てます。""(第二四恩幼稚園公式HPより引用)保育教育活動には、体育ローテーションや日課活動、もじカードやプリント遊びなどの課外活動の他に、専任講師による英語や体育、音楽リズムなどのレッスンも取り入れているようです。最寄り駅からは徒歩で9分の距離、近隣には万ノ木台児童広場、徒歩10分ほどの所には地蔵寺などがあり、周囲は住宅や田畑に囲まれています。2019年9月19日時点

    第二四恩幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    山口県下松市生野屋西2-21-19
    アクセス
    JR岩徳線生野屋駅徒歩9分
    施設形態
    幼稚園
  • 57

    キープ

    子どもたちの生きる力の基礎を育むよう努力している幼稚園です。

    学校法人華陽学園は、1937年より「えんしん幼稚園」を運営しています。えんしん幼稚園は山口県防府市に位置し、周辺には磯崎神社や正善寺、防府スポーツセンター野球場などがあります。""意欲を持ち、はつらつとした子供の育成""(山口県私立幼稚園協会公式HPより引用)を保育目標に掲げています。トウモロコシやサツマイモを育てるなど、自然に親しむ活動を行っているようです。また、行事には遠足や老人施設訪問、持久走大会などがあるようです。

    えんしん幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    山口県防府市大字田島707-3
    アクセス
    JR山陽本線「防府駅」車で12分
    施設形態
    幼稚園
  • 58

    施設情報 福王幼稚園

    学校法人一の宮清光学園

    キープ

    心身共に豊かでたくましい健全な子どもを育てている幼稚園です。

    福王幼稚園は、1944年に設立され、学校法人一の宮清光学園が運営している幼稚園です。最寄り駅である、山陽新幹線新下関駅から徒歩約12分のところにあります。園の周辺には、住吉公園や楠乃記念公園、下関市立一の宮小学校などがあります。第1、3、5土曜日は自由保育を行っているようです。基本的生活習慣や態度、最後までやり遂げる力を身につけ、思いやりを持って人や動植物、物に接するよう子どもたちを育てているようです。""つよくあかるくげんきなこ""(福王幼稚園公式HPより引用)を教育目標としています。週に1回、体育指導や英語指導を行っているようです。年間行事には、お泊まり保育や運動会、生活発表会などを行っているようです。※2018年7月25日時点

    福王幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    山口県下関市一の宮本町2-9-14
    アクセス
    山陽新幹線新下関駅徒歩12分
    施設形態
    幼稚園
  • 59

    キープ

    専門講師による英語や体操指導を取り入れた防府市の私立保育園です。

    華城幼稚園は学校法人光宗学園が運営する山口県防府市の私立幼稚園です。1928年に開設された90年以上の歴史のある幼稚園で、園舎は鉄筋コンクリート造、空調も完備されているそうです。""恵まれた自然環境を生かし、自然観察や戸外遊びにも力を入れ、いろんな事に興味を持ち、たくましい心身の育成を目指しています。""(華城幼稚園公式HPより引用)降誕会や報恩講など仏教関連の行事を行なったり、外部専門講師による英語遊びや、リトミック指導、体操指導など特色のある保育活動を行なったりしているそうです。最寄り駅からは徒歩で31分の距離、近隣には小学校や公民館、航空自衛隊防府北基地などがあり、周囲は住宅地に囲まれています。2019年9月18日時点

    華城幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    山口県防府市華城中央2-1-28
    アクセス
    JR山陽本線防府駅徒歩31分
    施設形態
    幼稚園
  • 60

    キープ

    キリストの愛の精神により、お互いを大切にできる子どもを育む幼稚園です。

    岩国聖母幼稚園は、学校法人信望愛学園により設立された岩国市砂山町にある私立幼稚園です。カトリック教会付属幼稚園で、モンテッソーリ教育を導入しているそうです。“本園は、子どもが生涯にわたって平和な心を持ち、自ら主体的に行動できるように、より良い人格の基礎を作るためのお手伝いをし、モンテッソーリ教育を通して、ひとりひとりの発達段階に合わせて、指導いたします。”(岩国聖母幼稚園公式HPより引用)主な年間行事には、1学期のマリア祭、SEIBOフェスタ、音楽コンサート、2学期の祖父母参観日、七五三祝福式、クリスマス祭、3学期の音楽発表会、スポーツ大会などがあるようです。誕生日会は毎月開催されているそうです。他に、毎学期避難訓練と交通教室が行われており、年1回防犯訓練があるそうです。また、年長組対象で、お泊り保育や勤労感謝の訪問、老人ホーム慰問などもあるようです。職員は園長、10名の教諭、4名の事務員などで構成されているようです。同年齢同士の横割りの教育を大事にしつつ、満3歳~5歳までの縦割りのクラスを基本にしており、助け合って成長できるようにしているそうです。スクールバスが利用できるようです。2019年9月22日時点

    岩国聖母幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    山口県岩国市砂山町2-9-19
    アクセス
    JR山陽本線岩国駅徒歩15分
    施設形態
    幼稚園
  • 61

    キープ

    家庭的な環境の中で、一人ひとりを大切にした、きめ細やかな対応を心がけています。

    江口幼稚園は、学校法人江口幼稚園が運営する、1949年創立の幼稚園です。定員は、75名です。徒歩3分のところには「八坂神社」、徒歩5分のところには「妙法禅寺」があり、歴史や文化に触れられる環境にあります。""聖らかな環境の中で楽しくふれ合い、「つよい子、よい子、がんばる子、そしてかんがえる子」に育てたい""(公益財団法人山口県私立幼稚園協会公式HPより引用)を教育方針としています。周りの自然や地域、様々な人たちとのふれ合いを通して、命の大切さ、豊かな感性や感謝の心が育つよう保育を行っているようです。お泊り保育やどんど焼き、マラソン大会など、年間を通して様々な活動を行っているようです。※2018年11月12日時点

    江口幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    山口県下松市大字東豊井1059-17
    アクセス
    JR山陽本線下松駅徒歩20分
    施設形態
    幼稚園
  • 62

    キープ

    様々な体験教育で、子どもたちの無限の可能性を引き出す保育を行っている幼稚園です。

    北河内幼稚園は、岩国市にある学校法人三宝学園が運営する私立の幼稚園です。岩国市役所から西へ約11kmの場所に位置しています。錦川清流線行波駅から、徒歩7分です。近くには、岩国警察署北河内警察官駐在所や、北河内郵便局や観音寺があり、錦川が流れています。園では、一輪車が大人気で、園庭では毎日のように子どもたちが練習に励んでいるようです。多彩で豊富な地検教育で、子どもたちの無限の可能性を広げられる保育を実践しているようです。春・夏・冬休みには、預かり保育も行っているようで、新年度を待たずに入園することもできるそうです。月~金曜日には、園庭開放を行い、未就園児の親子が気軽に来て園の様子を見ながら遊べる機会を設けているようです。※2018年7月24日時点

    北河内幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    山口県岩国市下454-26
    アクセス
    錦川鉄道錦川清流線行波駅徒歩7分
    施設形態
    幼稚園
  • 63

    キープ

    園児の自発的な活動を育む、宇部市で70年以上の歴史がある幼稚園です。

    小松原幼稚園は、1948年に山口県宇部市に設立され、70年以上の歴史がある幼稚園です。定員は200名で、教職員の他、英語等の外部専門講師も在籍しています。最寄駅からは徒歩12分の距離にあります。園の西方には国道190号線が南北に走り、近くには鍋倉公園があり、厚東川が流れ周防灘へと注いでいます。園の東側には真締川が南北に流れ、宇部港へと注いでいます。また園の南側には、JR宇部線が東西に走っています。""自然に培われる社会性、物ごとに取り組む能力と意欲、新しい発見と感動、これらの積み重ねを心がけて行き、人間形成の基礎をしっかり培っていく""(小松原幼稚園公式HPより引用)園では、園児らが友達と仲良く生活できる環境を整え、愛情豊かに育てられるよう心がけているようです。また、園児一人ひとりのペースで人々と関わって社会の仕組みを知り、自発的活動ができるよう取り組んでいるようです。※2018年8月4日時点

    小松原幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    山口県宇部市小松原町1-5-11
    アクセス
    JR宇部線宇部新川駅徒歩12分
    施設形態
    幼稚園
  • 64

    キープ

    キリスト教宣教師が開設した周南市で90年以上の歴史のある幼稚園です。

    愛光幼稚園は学校法人みぎわ学園が運営する山口県周南市の私立幼稚園です。1920年に日本キリスト教団徳山教会の宣教師によって創設された90年以上の歴史のある幼稚園で、子どもたちそれぞれの年齢や発達、心の状態に合わせた保育教育活動を行なっているそうです。""建学の精神「イエス様に倣って育とう」にもとづいて、園生活のすべてに、体験にはじまり経験→学び→努力へとみのらせ、生きる力と感動する心を育てます。""(愛光幼稚園公式HPより引用)花の日礼拝やイースター礼拝、感謝祭礼拝などのキリスト教関連行事をはじめ、遠足や運動会、七夕やお月見など年間を通して様々なイベントを行っているそうです。最寄り駅からは徒歩で14分の距離、近隣には御弓丁公園や東川緑地公園、青空公園などの公園施設や、大成寺や祇園社などがあります。園の周囲は住宅地に囲まれており、近くには川が流れています。2019年9月20日時点

    愛光幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    山口県周南市上御弓町3400-1
    アクセス
    JR山陽本線徳山駅徒歩14分
    施設形態
    幼稚園
  • 65

    キープ

    自然豊かな環境の中、明るくのびのびとした思いやりのある子の育成を目指しています。

    柳井幼稚園は、学校法人柳井幼稚園が運営する100年以上の歴史を持つ私立幼稚園です。満3歳児から5歳児までを対象に受け入れています。8時30分から順次登園し14時30分の降園後、16時30分まで預かり保育を行っています。柳井市街ほぼ中央の木々に囲まれた小高い丘の上にあり、周辺は自然豊かな環境です。""明るくのびのびとした思いやりのある子・相手のことをおもいやるやさしい心をもった子・元気でがんばる子""(柳井幼稚園公式HPより引用)が教育目標です。七夕や運動会、ひな祭りなど年間を通じて四季折々の行事を行っているそうです。子ども一人ひとりの個性を大切に、心と心の通う保育を行っているようです。※2018年7月20日時点

    柳井幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    山口県柳井市姫田4-1
    アクセス
    JR山陽本線柳井駅徒歩12分
    施設形態
    幼稚園
  • 66

    キープ

    1915年開園、仏教的情操教育を基盤とする山口県岩国市の幼稚園です。

    岩国染香幼稚園は、染香学園が運営する山口県岩国市の幼稚園です。1915年に開園しました。""仏教的情操教育を基盤として幼児自身の自立と人間として育つ保育を実践する""。(岩国市公式HPより引用)音楽活動や礼儀作法(茶道)に力を入れているそうです。園の西側を錦川が流れ、南側をJR岩徳線が通っています。最寄り駅(川西駅)まで徒歩13分の立地です。バスでのアクセスは、いわくにバス臥竜橋バス停下車すぐとなっています。園周辺の施設としては、岩国市立岩国小学校・療法人岩国病院・錦帯橋温泉などがあります。園の北西部には歴史的建造物(香川家長屋門、旧目加田家住宅、吉香神社、錦雲閣など)が集まり、岩国城天守台が近くにある吉香公園・紅葉谷公園があります。2019年9月22日時点

    岩国染香幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    山口県岩国市岩国2-6-32
    アクセス
    JR岩徳線川西駅徒歩13分
    施設形態
    幼稚園
  • 67

    施設情報 大内幼稚園

    山口市教育委員会

    キープ

    園と保護者が一緒になり子育てをしていくことを役割としています。

    大内幼稚園は山口県山口市の公立の幼稚園の一つです。山口市では平成27年度から子育て支援新制度として、幼稚園、保育園、認定こども保育園、小規模保育、事業所内保育の教育・保育の体系をとっているそうです。この制度を利用するには認定区分が設けられていて、それぞれが希望する体系にあたる子育て支援が受けられるそうです。そのうち幼稚園は満3歳以上で教育を希望する1号認定(教育標準時間認定)をうけた児童が利用できる施設となるそうです。山口市の公立幼稚園は市内では10施設あり、各幼稚園では入園できる年齢は3歳児からと4歳児からと園によって違います。そのうち、大内幼稚園では入園できる年齢を4歳児からとしているそうです。なお、入園は原則として山口市民を対象としているほか、スクールバスは運営していないそうです。※2017.11.15時点

    大内幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    山口県山口市大内矢田1010
    アクセス
    JR山口線山口駅車11分
    施設形態
    幼稚園
  • 68

    キープ

    一人ひとりの子どもを見つめ、個性を大切に日々保育を行っています。

    明光幼稚園は、常盤学園が運営する幼稚園です。3歳から就学前の子どもを対象としており、定員は370名です。""いつも明るく健やかで、すべてに思いやりのある愛情豊かな子どもに""(明光幼稚園公式HPより引用)を保育目標としています。園の特色して、リトミックを行い、聴音能力や読譜能力、音楽の理解力を育んでいるようです。また、外国人講師との英会話や遊びなどのふれあいにより、国際感覚を育てているようです。子どもひとりひとりの良さを受けとめ、のびのびと自己表現できるよう日々保育を行っているようです。年間行事には、七夕まつりや秋の運動会、クリスマス会があり、四季折々の活動を行なっているようです。※2018年7月23日時点

    明光幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    山口県宇部市大字西岐波4428-3
    アクセス
    JR宇部線常盤駅徒歩11分
    施設形態
    幼稚園
  • 69

    施設情報 梅光学院幼稚園

    学校法人梅光学院

    キープ

    キリスト教の信仰に基づいた保育活動を行っている下関市にある幼稚園です。

    梅光学院幼稚園は、学校法人梅光学院が運営しています。幡生駅より北東へ徒歩26分の場所にあります。周辺は権現山公園や下関市立大学、下関市立大学附属図書館などがあります。""遊びを中心とする保育を通して、身体、心、表現力、自然と人とにかかわりあう力を養います。""(梅光学院幼稚園公式HPより引用)キリスト教の信仰に基づいた礼拝と聖書の話を通して、いつも神様と人々から愛されている存在であることを伝えているそうです。柔軟性のある世界観と英語に対する親しみを育てるため、英語にふれあるプログラムを日々の保育の中に取り入れているそうです。子育て支援として、2歳児親子教室や預かり保育、園開放などもおこなっているそうです。※2018年8月7日時点

    梅光学院幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    山口県下関市大学町3-10-30
    アクセス
    JR山陰本線幡生駅徒歩18分
    施設形態
    幼稚園
  • 70

    キープ

    専門講師による音楽活動や英語遊びなどの教育活動をしている幼稚園です。

    けんしん幼稚園は、岩徳線、西岩国駅から徒歩8分の場所にある幼稚園です。定員は140名となっているそうです。職員は子ども一人一人との信頼関係を築き、自発的に遊ぶことは子どもたちにとって重要な学習と考えて、感謝と思いやりのある心を持ち、明るく健やかな子どもたちに育つように、保育にあたっているようです。この幼稚園では、リトミックを取り入れた専門講師による音楽活動や造ること、描くことなどをする造形活動、豊かな運動体験と体力づくりをする体育活動、遊びを通してネイティブの英語に触れることができる英語遊びなどの教育活動を取り入れているようです。また、子育て支援事業として、未就学児を対象とした活動も月1回開催されているそうです。2019年9月21日時点

    顕真幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    山口県岩国市錦見5-7-28
    アクセス
    JR岩徳線西岩国駅徒歩8分
    施設形態
    幼稚園

気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

キャリアアドバイザー
専任のキャリアアドバイザーがあなたの就職・転職を全力サポートいたします。非公開求人も多数ご用意していますので、ぜひ求人紹介サービスもご利用ください。

よくある質問

  • 山口県の求人を条件で絞り込むことはできますか?

    もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。

    他にも様々な条件で絞り込みができます!
    山口県の一覧ページからご確認ください。

  • 自分で職場を探すのは自信が無いので、山口県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?

    もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。

    保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。

    在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。山口県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。

山口県の求人を市区町村で絞り込む