山口県の幼稚園の保育士求人一覧







- PR
地元の法人が多数出展!ご友人同士でのご来場も歓迎!
- PR
- 学生歓迎
- 予約特典
- 入退場自由
服装自由、持ち物は筆記用具だけ。履歴書・職務経歴書は必要ありません!お気軽にお越しください。
日時 2025年6月29日(日) 13:00〜17:00 開催地 TKPエルガーラホール 8階 大ホール ここが
ポイント!予約&来場で特典プレゼント! - 71
施設情報 宇部フロンティア大学付属幼稚園
香川学園キープ
小・中・高・大学と交流を行い、年齢関係なくふれあい社会性を育みます。
宇部フロンティア大学付属幼稚園は、学校法人香川学園が1943年に開園した私立幼稚園です。2歳から就学前の子どもを対象としています。21名のスタッフで子どもたちをサポートしています。開所時間は、8:00から18:00までとなっており、子育て支援事業の一環として、預かり保育を行っています。""好奇心旺盛な子・行動力のある子・創意工夫する子・心やさしい子""(宇部フロンティア大学付属幼稚園公式HPより引用)を園の目標としています。子どもたちの個性を尊重しながら一人ひとりが楽しく生き生きと活動し、健康で心豊かな子どもに育つよう努めているそうです。また、年間行事ではどんど焼きや表現遊び発表会などを行っているそうです。※2018年11月12日時点
施設情報
- 所在地
- 山口県宇部市文京町7-5
- アクセス
- JR小野田線居能駅徒歩10分
- 施設形態
- 幼稚園
- 72
施設情報 周南小さき花幼稚園
信望愛学園キープ
周南市にあるキリスト教精神に基づく心の教育を行う私立幼稚園です。
周南小さき花幼稚園は山口県周南市に1973年に設立された私立幼稚園です。園は徳山下松港から約2.5km内陸の国道2号線沿いにあり、最寄駅からは徒歩29分です。園の隣には市立桜木小学校があり、近くには市立周陽中学校、大迫田墓地公園、周南市野球場などがあります。""キリスト教精神に基づき、他者を思いやり悩みや苦しみに共感し、弱い立場に置かれている人にこそ温かい手を差し伸べることが出来る心の教育を目指しています""(周南小さき花幼稚園公式HPより引用)モンテッソーリ教育を取り入れ、子供の興味を活かし能力を伸ばす保育を行っているようです。また異年齢児の混合クラス編成により、家庭的な雰囲気の中でお互いが助け合い、教え合い、励まし合いながら円満な人格を形成することを目指しているようです。2018年8月14日時点
施設情報
- 所在地
- 山口県周南市桜木1-9-1
- アクセス
- JR西日本山陽本線櫛ケ浜駅徒歩29分
- 施設形態
- 幼稚園
- 73
施設情報 菅内幼稚園
明和学園キープ
外国人講師の英語指導やJリーグのコーチのサッカー指導がある幼稚園です。
菅内幼稚園は、山口市にある私立幼稚園です。学校法人明和学園が、運営しています。最寄りのJR山口線山口駅から、車で14分の場所に立地しています。近隣は、田畑や住宅に囲まれています。園庭には、遊具が複数設置されています。開園時間は、9時から14時30分までです。""豊かな自然に囲まれた環境の中で、四季折々の遊びを通して、豊かな感性と創造力を持った子どもを育てます""(菅内幼稚園公式HPより引用)バス遠足や公園へ出掛けることにより、自然と親しんでいるようです。夏祭りやサツマイモの栽培、クリスマス会や餅つきなど、季節ごとの行事も行っているようです。また、外国人講師による英会話教室やJリーグのコーチによるサッカー指導など、専門家による指導も行っているようです。※2018年7月21日時点
施設情報
- 所在地
- 山口県山口市大内御堀3654-6
- アクセス
- JR山口線山口駅車14分
- 施設形態
- 幼稚園
- 74
施設情報 室津幼稚園
下関市教育委員会キープ
約300m北に海水浴場がある、下関市西部地区の公立幼稚園です。
室津幼稚園は、山口県並びに中国地方の西端に位置する下関市内の公立幼稚園です。園がある「豊浦町大字室津下」は、市の西端に広がる地区で、北側・西側は海に面しています。そして、この地区の東側を京都市の京都駅から下関市の幡生駅まで続くJR山陰本線が縦断しています。最寄り駅は、豊浦町大字黒井という地区にあるJR山陰本線の黒井村駅で、この駅からは歩くと32分ながら車だと所要時間は6分です。室津幼稚園の周辺環境については、園庭の南側を通る県道245号線の北側には住宅街が広がり、約300m北の海沿いには海水浴場があります。一方、県道245号線の南側には森林や田畑が広がります。地形的には園の北側は平地続きながら、南側は丘陵地帯です。※2018年8月20日時点
施設情報
- 所在地
- 山口県下関市豊浦町大字室津下669-7
- アクセス
- JR山陰本線黒井村駅徒歩32分
- 施設形態
- 幼稚園
- 75
- 76
施設情報 亀山幼稚園
宇部学園キープ
山口市で100年以上の歴史のある学校法人が運営する私立幼稚園です。
亀山幼稚園は学校法人宇部学園が運営する山口市の私立幼稚園です。""亀山幼稚園という名称は、創設当時の所在地にちなんでつけられ、100年の歴史と伝統をもった山口で最も古い幼稚園です。""(亀山幼稚園公式HPより引用)ホールや遊具を備えた園庭のある鉄筋コンクリート2階建ての園舎では、年少から年長までの80名の子どもたちが過ごしているそうです。七夕や豆まきなどの季節伝統行事や、交通安全教室、バス遠足などの親子触れ合い行事、おしるこ会やお店やさんごっこなどの園独自行事等、年間を通して様々な行事に取り組んでいるようです。最寄り駅までは徒歩で8分の距離、近隣には本圀寺や中村女子高等学校、公園や地方裁判所などがあります。周囲は住宅地に囲まれており、近くには一の坂川が流れています。2019年9月17日時点
施設情報
- 所在地
- 山口県山口市道場門前町2-9-14
- アクセス
- JR山口線山口駅徒歩8分
- 施設形態
- 幼稚園
- 77
施設情報 山口大学教育学部附属幼稚園
国立大学法人山口大学キープ
創立50年、附属小学校や博物館などに近い山口大学の附属幼稚園です。
山口大学教育学部附属幼稚園は、国立大学法人山口大学が運営する山口市の幼稚園です。1966年に設立され、50年以上の歴史があります。""やさしく・かしこく・たくましく""(山口大学教育学部附属幼稚園公式HPより引用)。学級編成は3歳児が1クラス、4歳児・5歳児が各2クラスとなっているようです。年間行事としては親子遠足・七夕のつどい・運動会・山登り・クリスマス会・餅つき・豆まきなど季節ごとの行事が行われるようです。園児達をサポートするPTAの活動として執行部・広報部・図書部などの役割があるようです。園は山口大学教育学部附属山口小学校と隣接しており、園の北側を国道9号線(山口バイパス)が通っています。また近隣に山口博物館や山口県立美術館・山口図書館などがあります。2019年9月16日時点
施設情報
- 所在地
- 山口県山口市白石3-1-2
- アクセス
- JR山口線山口駅徒歩24分
- 施設形態
- 幼稚園
- 78
施設情報 徳山めぐみ幼稚園
徳山めぐみ幼稚園キープ
子どもたちの「もっとやってみたい」という探求心や知的好奇心を育んでいます。
徳山めぐみ幼稚園は、周南市の私立幼稚園です。3歳から就学前までの子どもを対象としています。また、入園前の子どもに園に慣れてもらうことを目的とした満3歳児クラスも設置しています。子育て支援の一環として、早朝・通常保育終了後・長期休暇中の預かり保育を実施しており、開園時間は7:30から18:00までです。山と海にはさまれた地域に位置しており、園から徒歩約6分のところには徳山高等学校があります。""神の恵みに感謝する子""(徳山めぐみ幼稚園公式HPより引用)の育成を教育方針の1つとしています。子どもたち一人ひとりが持つ感性を大切にし、素直な心や豊かな表現力を育んでいるそうです。また、専門講師による英会話教室や体育指導を保育に取り入れているそうです。※2018年8月27日時点
施設情報
- 所在地
- 山口県周南市弥生町2-29
- アクセス
- JR山陽本線徳山駅徒歩12分
- 施設形態
- 幼稚園
- 79
施設情報 光華幼稚園
光華学園キープ
歴史や文化に触れられる環境で、思いやりのある子を育てています。
光華幼稚園は、学校法人光華学園が運営している私立幼稚園です。1931年に創立し、宇部市内で一番歴史のある私立幼稚園です。定員は240名で、3歳から就学前の子どもを対象としています。26名のスタッフで子どもたちをサポートしています。開所時間は、9:00から18:00までとなっており、子育て支援事業の一環として、預かり保育を行っています。""思いやりの心とありがとうの心を持って接する事を大切にして、保育に当たるよう心がけています。""(光華幼稚園公式HPより引用)日本の文化である漢字を保育の中で取り入れ、自然と身につくよう努めているそうです。また、未就園児親子教室を開催し、地域の子育てをサポートしているそうです。※2018年11月8日時点
施設情報
- 所在地
- 山口県宇部市昭和町1-2-31
- アクセス
- JR宇部線東新川駅徒歩9分
- 施設形態
- 幼稚園
- 80
- 81
施設情報 岩国川下幼稚園
吉田学園キープ
アメリカ人スタッフが在籍する学校法人運営の岩国市の私立幼稚園です。
岩国川下幼稚園は学校法人吉田学園が運営する山口県岩国市の私立幼稚園です。井戸水の汲み上げポンプがある築山や、砂場や遊具などがある園庭を備えた園舎では、年少から年長まで75名の子どもたちが過ごしているそうです。""私達は、子どもを真ん中にみんなが笑顔になる施設を目指し、可能性に挑戦する園であり続けます。""(岩国川下幼稚園公式HPより引用)アメリカ人スタッフと一緒に行う歌やゲーム、手遊びなどを通して、子どもたちが英語に触れ合う時間を設けているそうです。最寄り駅からは徒歩で33分の距離、今津川と門前川の形成する三角州上にあります。近隣には万行寺保育園や佛性寺、楠町街区公園などがあり、周囲は住宅や田畑に囲まれています。2019年9月19日時点
施設情報
- 所在地
- 山口県岩国市楠町3-2-30
- アクセス
- JR山陽本線岩国駅徒歩33分
- 施設形態
- 幼稚園
- 82
施設情報 徳山中央幼稚園
徳山中央幼稚園キープ
物や事と対話する力、人との対話する力、健康な身体と対話する力を育みます。
徳山中央幼稚園は、徳山地区にある私立幼稚園です。3歳~就学前までの子どもを対象としています。南西へ徒歩3分ほどのところには、周南市立久米小学校があり、南へ徒歩12分ほどのところには周南市立桜木小学校があります。""対話的人格の形成(相互主体の教育の実践)""(徳山中央幼稚園公式HPより引用)を教育目標として掲げています。身体・心・頭の発達を、遊びや活動の中からバランスよく育つようにサポートしているそうです。年間行事では、親子遠足や芋の苗植え、芋掘りやお餅つきなどを実施しており、子どもたちの外で遊ぶ時間を大切にし、体を動かして遊ぶ楽しさや、幼児期にしか体験できない体験を通して、豊かな心を育んでいるようです。※2018年8月27日時点
施設情報
- 所在地
- 山口県周南市城ヶ丘3-18-22
- アクセス
- JR岩徳線櫛ヶ浜駅徒歩29分
- 施設形態
- 幼稚園
- 83
施設情報 光天使幼稚園
信望愛学園キープ
モンテッソーリ教育を取り入れた光市で60年以上の歴史のある幼稚園です。
光天使幼稚園は学校法人信望愛学園が運営する山口県光市の私立幼稚園です。1955年に設立された60年以上の歴史のある幼稚園で、モンテッソーリ教育を取り入れた保育教育活動を実践しているそうです。""子どもを中心として、一人ひとりが明るく生きる様に神様から頂いた個性を尊重します。""(光天使幼稚園公式HPより引用)音楽、制作、音楽など発達に応じた活動が必要な場合には横割り保育を、それ以外の園活動では異年齢児を組み合わせた縦割り保育を主軸にしているようです。最寄り駅からは徒歩で13分の距離、近隣には小学校、中学校、高校などの学校施設や、花園町公園や虹ヶ丘一丁目公園、虹ヶ浜北公園などの公園があり、周囲は住宅や田畑に囲まれています。2019年9月21日時点
施設情報
- 所在地
- 山口県光市浅江3-2-15
- アクセス
- JR山陽本線光駅徒歩13分
- 施設形態
- 幼稚園
- 84
施設情報 マリア幼稚園
信望愛学園キープ
子どもを中心とした教育の中で、自分で学ぶ姿勢を身につけるように指導します。
マリア幼稚園は、学校法人信望愛学園が運営する幼稚園です。""子どもを中心とした教育の中で、ひとりひとりの個性を尊重し、自立ある子ども""(マリヤ幼稚園公式HPより引用)を教育方針としています。モンテッソーリ教育の精神に基づいて、自分の五感を使い、日常生活を通して、ひとりひとりが感覚的に自分で学び、成長できるよう努めているそうです。また、化学調味料は使わず、出来るだけ国産の食材を使って、安全第一に美味しい給食を園内で作るなど、食育に力をいれているそうです。
施設情報
- 所在地
- 山口県光市室積松原21-37
- アクセス
- JR山陽本線「岩田駅」車で17分
- 施設形態
- 幼稚園
- 85
施設情報 埴生幼稚園
山陽小野田市教育委員会キープ
人や社会と関わり合い豊かな心を育み主体的・創造的に生きる人を育てます。
埴生幼稚園は、山口県山陽小野田市にて山陽小野田市教育委員会が運営している公立の幼稚園です。最寄り駅はJR山陽本線の埴生駅で、歩いて16分ほどのところにあります。この幼稚園の近くには小川が流れていて、そのほとりには、「糸根地区公園」がありその中には「糸根地区公園キャンプ場」があります。”人や社会とかかわりながら心豊かに、主体的・創造的に生きて いくことができる資質や能力を育成することを基本として推進する”(山陽小野田市公式HPより引用)この幼稚園では、晴れた日には戸外活動をしているようで、アウトドア体験なども行っているようです。また、近くの小学生などとも交流をしているようです。※2018年7月23日時点
施設情報
- 所在地
- 山口県山陽小野田市大字埴生972-1
- アクセス
- JR山陽本線埴生駅徒歩16分
- 施設形態
- 幼稚園
- 86
施設情報 大河内幼稚園
大河内学園キープ
体育や英語などの専門的なカリキュラムが取り入れられている幼稚園です。
大河内幼稚園は、高速道路と県道が交差する場所に立地し、最寄りのJRの駅からは歩いて10分ほどの距離です。山の中腹にあり、園周辺から海岸部まで棚田が所々に点在します。徒歩圏内には、保育園や小学校・高齢者施設などがあります。""豊かな自然に恵まれた環境の中で幼児教育に情熱を燃やす教諭と専門講師が子ども達に様々な活動と体験をさせ個性を伸ばしています。""(大河内幼稚園公式HPより引用)幼稚園では、国際社会の中で生きる力を身につけたり、気力や体力のある子どもを育成する目的で、外部から英語や体育を専門にする講師を招き楽しい授業が行われているそうです。その他にも、音楽療法などを取り入れた情操教育が行われているようです。※2018年7月16日時点
施設情報
- 所在地
- 山口県周南市大字大河内1649-2
- アクセス
- JR岩徳線大河内駅徒歩10分
- 施設形態
- 幼稚園
- 87
施設情報 海の星幼稚園
信望愛学園キープ
キリスト教の精神に基づいた保育を行い、平和な心をもった子を育んでいる園です。
海の星幼稚園は、信望愛学園が運営しています。園の周辺には、豊浦小学校や長府高等学校、また、歴史や文化を感じることができそうな「大乗寺」、「浄土宗本覚寺」、「覚苑寺」などがあります。""お互いの人格を尊重し合い、正しく素直な子どもに育つよう導きます""(海の星幼稚園公式HPより引用)を教育目標として掲げています。モンテッソーリ教育を取り入れた保育を行い、誰とでも仲良く遊べる元気な子を育んでいるようです。年間行事として、親子遠足、七夕会、運動会、クリスマス祈りの会など季節の行事を取り入れているようです。子育て支援として、預かり保育や未就園児を対象に「つぼみクラス」なども実施しているようです。※2018年11月8日時点
施設情報
- 所在地
- 山口県下関市長府金屋浜町8-8
- アクセス
- JR山陽本線長府駅徒歩30分
- 施設形態
- 幼稚園
- 88
- 89
施設情報 柳美幼稚園
柳井聖恵学園キープ
専門の講師による英会話とリトミックの指導を取り入れています。
柳美幼稚園は、柳井聖恵学園が運営する山口県にある私立幼稚園です。満3歳から就学前までの子どもを対象としています。また、未就園児と保護者向けの未就園保育や園庭開放なども行っています。山と川の間にある住宅街の中に位置しており、近くには智光寺があります。""よく考え、やさしく思いやりのあるこどもに・熱中するこどもに・創造性豊かなこどもに""(柳美幼稚園公式HPより引用)を教育目標としています。キリスト教に基づき、子どもたち一人ひとりを大切にした温かい触れ合いの中で、充分に遊ばせる保育を行っているようです。また、子どもたちが夢中になって安心して遊ぶことのできる環境づくりを心がけているようです。※2018年7月19日時点
施設情報
- 所在地
- 山口県柳井市山根9-1
- アクセス
- JR山陽本線柳井駅徒歩14分
- 施設形態
- 幼稚園
- 90
施設情報 第一幼稚園
下関市教育委員会キープ
園児たちが、広い園庭で、元気いっぱい遊んでいる公立幼稚園です。
下関市立第一幼稚園は、山口県道57号下関港線と山口県道248号下関港垢田線(現在の名称は、下関港安岡線に変更)がぶつかる交差点の近くに位置している公立幼稚園です。近くには、下関市立文関小学校や下関市立日進中学校や一里山公園があります。”●草木がいっぱい、生き物がいっぱい、自然がいっぱいの幼稚園です。”(下関市行政HPより引用)「よくみる子ども、よくきく子ども、よくする子ども」という園児像を目標に育成に努めているそうです。園庭の面積は、1,911㎡だそうで、この広い園庭で子どもたちは、自然の四季の移り変わりを楽しんだり、元気いっぱい遊んでいるそうです。給食は、月曜日と水曜日と金曜日に実施され、火曜日と木曜日は、お弁当だそうです。2019年9月19日時点
施設情報
- 所在地
- 山口県下関市貴船町3-11-12
- アクセス
- JR西日本山陽本線幡生駅徒歩31分
- 施設形態
- 幼稚園
- 91
施設情報 宗頭幼稚園
長門市教育委員会キープ
野菜の栽培や外遊びで、生活力のあるたくましい子どもの育成が行われます。
宗頭幼稚園は、1959年開園の歴史がある幼稚園です。定員80名で、山間の農村地帯に立地します。すぐ隣を国道が走り、市役所まで車で19分の距離です。警察の駐在所や郵便局が近くにあり、歩いて10分ほどの場所には、美術館や観光ホテルが建っています。""「元気に遊ぶ子ども」「自分で考え行動する子ども」「思いやりのある子ども」を教育目標に、心豊かでたくましく生きる力を備えた子どもの育成を目指しています。""(宗頭幼稚園公式HPより引用)幼稚園では、大豆や野菜などの栽培が行われており、収穫して味わうことで身近な自然に親しみ、命の尊さを学んでいるそうです。その他にも、地域の人たちが参加して豆腐作りをするなど、地元の人たちとの交流も盛んで親しみを持たれているようです。※2018年8月16日時点
施設情報
- 所在地
- 山口県長門市三隅上3225-1
- アクセス
- 長門市役所車19分
- 施設形態
- 幼稚園
- 92
施設情報 下関国際高校付属幼稚園
下関学園キープ
子どもたちの幸せのために、熱意・誠意・鋭意の「三意」を忘れず保育を行っています。
下関国際高校付属幼稚園本園は、下関学園が運営している幼稚園です。JR新下関駅南口から徒歩で10分の小高い丘の上に位置しています。周囲は四季折々の変化を身近に感じることのできる、豊かな自然環境に恵まれています。園庭が広く、子どもたちは、砂遊び・乗り物遊び・土手登り・縄跳びなど、好きな遊びを見つけて、友達と一緒に伸び伸びと遊んでいるようです。""元気いっぱい・遊びいっぱい・楽しさいっぱい""(下関国際高校付属幼稚園本園公式HPより引用)を、保育理念としています。集団生活の中で、基本的生活習慣の確立や規範意識の芽生えを育むと同時に、一人ひとりの内面に寄り添い援助していけるように、全職員で連携を取り合い保育に努めているそうです。※2018年11月7日時点
施設情報
- 所在地
- 山口県下関市大字伊倉字四方山7
- アクセス
- 山陽新幹線新下関駅徒歩7分
- 施設形態
- 幼稚園
- 93
施設情報 暁の星幼稚園
信望愛学園キープ
モンテッソーリ教育により、宗教心、社会性や自律性などを育む幼稚園です。
暁の星幼稚園は、学校法人信望愛学園により設立された防府市八王子にある私立幼稚園です。“モンテッソーリ教育の精神に基づき、子ども一人ひとりを尊重し、子どもが『自分で出来る喜び』を味わいながら、自立を目指し援助している。”(暁の星幼稚園公式HPより引用)主な年間行事には、4月のお花見、5月のマリア祭、6月の水遊び、9月の運動会、10月のみかん狩り、芋掘り、11月の祝福式、1月の餅つき、2月の人形劇鑑賞会などがあるようです。毎月誕生会と年長児によるゴスペルが行われているようです。年間を通して、避難訓練、交通安全教室、2回以上の園外保育があるそうです。クラスは、3~5歳児混合の縦割編成で、異年齢の交流により、子どもたちが助け合って成長できるようにしているそうです。2歳児クラスでは、発達に応じた環境や関わりを大切にしているようです。昼食は、月曜、水曜、金曜は園内の給食室で作られた給食が提供され、火曜、木曜は家庭から弁当を持参するそうです。通園バスが利用可能で、華城、中関、新田、華浦、佐波地区周辺を運行するコースと、松崎、牟礼、右田地区周辺を運行するコースがあるそうです。2019年9月22日時点
施設情報
- 所在地
- 山口県防府市八王子1-26-27
- アクセス
- JR山陽本線防府駅徒歩8分
- 施設形態
- 幼稚園
- 94
施設情報 生野幼稚園
下関市教育委員会キープ
自分で課題を見つけたり、主体的に活動できる子どもを育成します。
生野幼稚園は、下関市教育委員会が運営している公立の幼稚園です。最寄り駅は歩いて11分ほどのところにJR山陽本線の幡生駅があります。この幼稚園のすぐ近くには「戦場ヶ原公園」があります。また、少し北に歩くと小川が流れていて、そのほとりには、「幡生宮の下近隣公園」があります。”主体的に活動する意欲を持ち、自分で課題を見つけたり、よりよく問題を解決したりする資質や能力を身につけ、人間としての美しい生き方をめざします”(下関市教育委員会公式HPより引用)この幼稚園では、戸外活動を行うことが多いようで、晴れた日には近くの戦場ヶ原公園などに出かけて、昆虫採集などを楽しんでいるようです。採集した昆虫は幼稚園にて大切に育てられているそうです。※2018年7月29日時点
施設情報
- 所在地
- 山口県下関市幡生本町8-11
- アクセス
- JR山陽本線幡生駅徒歩11分
- 施設形態
- 幼稚園
- 95
施設情報 田布施幼稚園
田布施幼稚園キープ
田植えや芋ほりなど農作業の体験を行っている、私立の幼稚園です。
田布施幼稚園は、熊毛郡田布施町にある私立の幼稚園です。周辺には田畑が広がり、田布施川が流れる自然豊かな環境の中にあります。最寄り駅は山陽本線の田布施駅で、近隣には町立田布施中学校や学校給食センターがあります。また川向うには、ふるさと詩情公園があります。3歳から小学校入学前までの子どもたちを対象として、小学校以降の学習の基礎を培う幼児期の教育を行っているそうです。保育の特色として、田植えや芋ほりなど、作物の栽培収穫などを行っているそうです。また年間行事では、七夕、餅つき、豆まき、ひな祭りなど、日本の伝統行事を取り入れたさまざまな活動を行っているそうです。恵まれた自然環境の中で、のびのびと子どもたちの成長をサポートしているそうです。※2018年8月24日時点
施設情報
- 所在地
- 山口県熊毛郡田布施町大字下田布施941
- アクセス
- JR山陽本線田布施駅徒歩9分
- 施設形態
- 幼稚園
- 96
施設情報 清末幼稚園
下関市教育委員会キープ
園の両隣に公園がある、山口県下関市山陽地区の公立幼稚園です。
清末幼稚園は、山口県の西端に位置する鳴門海峡沿いの自治体・下関市内の公立幼稚園です。下関市南部の山陽地区内に位置し、所在地は名は「清末中町1丁目」になります。最寄り駅は小月駅前1丁目にあるJR山陽本線の小月駅前で、駅の北側にある出入り口からの所要時間は、徒歩21分・車で7分です。なお、清末八幡宮という神社の敷地内に存在し、園舎と北側の神社の間のエリアは駐車場となっています。また、園の東隣・西隣両方に公園があります。地形的には神社と保育園は丘の上に位置しているため、横を通る道路は北から南にかけて下り坂です。道路環境については、園の東側を山陽道、そして山陽道の約20m東を国道491号線が通っています。※2018年7月29日時点
施設情報
- 所在地
- 山口県下関市清末西町1-6-1
- アクセス
- JR山陽本線小月駅徒歩21分
- 施設形態
- 幼稚園
- 97
施設情報 平川幼稚園
山口市教育委員会キープ
子どもたちが望ましい未来を作り出す手助けとなるように努力をする幼稚園です。
平川幼稚園は、山口市にある公立幼稚園です。4歳児~就学前までの子どもを対象としており、定員は140名です。JR山口線矢原駅から徒歩21分ほどのところの位置しています。すぐ側には大芝公園があり、椹野川が流れ、緑や自然を身近に感じられる環境です。園から南へ徒歩5分以内のところには平川小学校・中学校があり、""幼稚園は、子どもがはじめて出会う学校であり、園と親が一緒に子どもを育てていくことを役割としています。""(山口市公式HPより引用)友だちとの遊びや、異年齢との交流から、なかよく遊ぶ子ども・思いやりのある子どもを育てているそうです。また、様々な行事を通じて心身ともにたくましく育てているようです。※2018年7月27日時点
施設情報
- 所在地
- 山口県山口市黒川1210-1
- アクセス
- JR山口線矢原駅徒歩21分
- 施設形態
- 幼稚園
- 98
施設情報 小羽山幼稚園
小羽山学園キープ
未就園児の親子登園、芋掘りや焼き芋大会も行っている幼稚園です。
小羽山幼稚園は、1980年に創設された30年以上の歴史がある幼稚園です。公益財団法人山口県私立幼稚園協会が運営しています。最寄駅からは徒歩41分の距離です。保護者との連携を重視し、未就園児の親子登園にも対応しています。誕生会、スイミング、英語が毎月実施されている行事です。年間行事として親子遠足やお泊り保育、芋掘りや焼き芋大会も行われています。""様々な遊びや絵本の読み聞かせや自然観察などの体験を通して、社会性、自主性、創造性を育成する事を目指し、父母と手を携えて人間性豊かな子ども達を育んでいきたい""(小羽山幼稚園公式HPより引用)さまざまな遊びや体験を通して、人間性豊かな子どもを育んでいるようです。※2018年8月15日時点
施設情報
- 所在地
- 山口県宇部市南小羽山町2-12-4
- アクセス
- JR宇部線宇部新川駅徒歩41分
- 施設形態
- 幼稚園
- 99
施設情報 豊浦幼稚園
下関市教育委員会キープ
親子で一緒に楽しく料理を作る活動を通して、子どもたちの食への関心を高めています。
豊浦幼稚園は、山口県下関市にある公立の幼稚園です。3歳から就学前までの子どもを対象に保育を行っています。山と海に挟まれた自然環境豊かな地域にある住宅街の中に位置しており、近くには長府高等学校や豊浦小学校、大乗寺があります。""幼児を保育し、幼児の健やかな成長のために適当な環境を与えて、その心身の発達を助長することを目的とする。""(下関市公式HPより引用)「食べることを楽しむ子に」という目標のもと、子どもと保護者が一緒に行うおやつ作りの活動を取り入れているようです。また、のびのびとした環境の中で、子どもたち一人ひとりの思いやりの心を大切にきめ細やかな保育を行っているようです。※2018年7月19日時点
施設情報
- 所在地
- 山口県下関市長府亀の甲2-2-82
- アクセス
- JR山陽本線長府駅徒歩29分
- 施設形態
- 幼稚園
- 100
施設情報 岩国南幼稚園
藤谷学園キープ
仏教の教えを指針とした幼児教育をしている岩国市にある幼稚園です。
岩国南幼稚園は、山口県岩国市にある仏教系の幼稚園です。”慈悲、平等、生命尊重の仏教の教えを指針とし幼児教育は人間形成の原点たる信念のもとに常に、礼儀、勤勉、清潔をこころがけ、真に信頼される教育を実践して、地域社会に貢献する”。(岩国南幼稚園公式HPより引用)開所時間は8:00からとなっており、閉所時間は平日の水曜は13:00まで、その他の平日は14:20までとなっています。延長保育も可能で、保育終了後から18:30まで利用することができるようです。行事は始業式や入学式から始まり、遠足や芋の苗植え、プール遊び、お泊り保育、夏祭りフェスティバル、老人施設慰問、運動会、落ち葉拾い、栗拾い、芋ほり、お餅つき、音楽発表会などがあるそうです。2019年9月21日時点
施設情報
- 所在地
- 山口県岩国市平田6-28-3
- アクセス
- JR山陽本線南岩国駅徒歩26分
- 施設形態
- 幼稚園
- 101
施設情報 二島幼稚園
山口市教育委員会キープ
教育・保育の質の向上に努め、子育て支援の充実を図る山口市の公立幼稚園です。
二島幼稚園は、山口市の公立幼稚園です。定員は50名で、3歳から就学前までの子どもを対象としています。周辺には木々が立ち並び、田畑が広がる自然環境豊かな地域に位置しており、園から徒歩約4分のところには山口市立二島小学校があります。""子どもがはじめて出会う集団の場であり、園と保護者が一緒に子どもを育てていくことを役割としています。""(山口市公式HPより引用)山口市では、子どもの育ちと子育てを笑顔や喜びであふれるものとするために、地域や社会全体で支えること目指しているそうです。また、社会の希望である子どもたちの健やかな成長を等しく支え、一人ひとりの権利を守るための取り組みを進めているそうです。※2018年8月22日時点
施設情報
- 所在地
- 山口県山口市秋穂二島6174
- アクセス
- JR宇部線深溝駅車で13分
- 施設形態
- 幼稚園
- 102
施設情報 山口天使幼稚園
信望愛学園キープ
モンテッソーリ教育を取り入れた学校法人運営の山口市の私立幼稚園です。
山口天使幼稚園は、学校法人信望愛学園が運営する山口県山口市の私立幼稚園です。1960年に開園した50年以上の歴史のある幼稚園で、年少から年長までの260名の子どもたちが過ごしているそうです。""子どもたちは伸び伸びと生活をし、様々な良い経験を通して健全な心身を養い、整った環境の中で成長しています。""(山口天使幼稚園公式HPより引用)モンテッソーリ教育を取り入れ、横割り保育だけでなく、異年齢児と関わり合いの中で成長を目指す縦割り保育を主軸とした保育を実践しているようです。最寄り駅からは徒歩で15分の距離、近隣には山口サビエル記念聖堂や毛利敬親公之像、山口県立美術館などがあり、周囲は森や住宅に囲まれています。2019年9月20日時点
施設情報
- 所在地
- 山口県山口市亀山町4-2
- アクセス
- JR山口線山口駅徒歩20分
- 施設形態
- 幼稚園
- 103
施設情報 周東幼稚園
周東学園キープ
自然環境豊かな場所にある、1957年開設の仏教系の幼稚園です。
周東幼稚園は1957年に開設されました。受入年齢は3歳から5歳まで、定員は65名となっています。JR岩徳線「周防高森駅」から徒歩10分の場所に所在しており、周辺には寺社仏閣が点在し、小学校や保育園が徒歩圏内にあります。近くを川が流れ、少し歩くと「桜づつみ公園」があります。""健康で明るくたくましい子供の育成、よく見てよく聞いてよく考える子供の育成、心の豊かなのびのびとした子供の育成""(岩国市公式HPより引用)五領域(健康・人間関係・環境・言葉・表現)を教育活動の中心において、教諭全員が自己研修に励みながら子ども一人ひとりを見つめ、毎日の幼児教育を大切にしているようです。※2018年8月20日時点
施設情報
- 所在地
- 山口県岩国市周東町下久原1152-20
- アクセス
- JR岩徳線周防高森駅徒歩10分
- 施設形態
- 幼稚園
- 104
施設情報 江浦幼稚園
下関市教育委員会キープ
一人ひとりの発達過程に応じた保育を行い、子どもの主体性を重視しています。
江浦幼稚園は、下関市が運営している幼稚園です。徒歩5分圏内に「下関市立江浦小学校」・「塩谷公園」があります。""一人ひとりの子どもが健やかに成長していくために""(下関市公式HPより引用)を教育方針の一つとしています。家庭では提供しきれない豊かで多様な環境のなかで、遊びを通しての指導を中心に、幼児期にふさわしい生活と発達課題に即した活動を行っているようです。全ての家庭が安心して子育てできるために、下関市では2015年に内閣府でスタートした「子育て支援新制度」に基づき、教育・保育をはじめ、様々な子育て支援サービスの充実と質の向上を進め、安心して子育てができる環境づくりを計画的に進めているようです。※2018年11月7日時点
施設情報
- 所在地
- 山口県下関市彦島江の浦町3-4-5
- アクセス
- JR山陰本線下関駅車で10分
- 施設形態
- 幼稚園
- 105
施設情報 高千帆小百合幼稚園
信望愛学園キープ
1959年設立、モンテッソーリ教育を行う山陽小野田市の幼稚園です。
高千帆小百合幼稚園は、学校法人信望愛学園が運営する山口県山陽小野田市の幼稚園です。1959年設立、モンテッソーリ教育理念に沿った教育を行なっているそうです。""信:人から信頼され、人を信頼する子ども、望:高い希望をいだき人の希望を満たす子ども、愛:人に愛され人を愛する子ども""。(高千帆小百合幼稚園公式HPより引用)預かり保育を17:30まで行なっているそうです。年間行事として、マリア祭・七五三お祝い式・クリスマスお祝い会・子ども小百合音楽会などを行なっているそうです。未就園児(満2歳)を対象にした『天使組(てんしぐみ)』が月2~3回開かれているそうです。園の周辺には、高千帆小学校・高千帆中学校・サビエル高等学校などがあります。2019年9月24日時点
施設情報
- 所在地
- 山口県山陽小野田市くし山1-31-1
- アクセス
- JR山陽本線小野田駅徒歩15分
- 施設形態
- 幼稚園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
山口県の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
山口県の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、山口県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。山口県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
山口県で転職された保育士の体験談
転職者の声(山口県)
50代
山口県
30代
山口県
40代
山口県
保育士バンク!利用満足度(山口県)