青森県の保育園の保育士求人一覧

エリア
エリア: ...
市区町村
市区町村: ...
職種
職種: ...
雇用形態
雇用形態: ...
給与
給与: ...
施設形態
施設形態: ...
こだわり
こだわり: ...
  • PR

    【地元法人出展】保育士バンク主催の合同説明会!事前予約で特典あり!

    • 持ち物不要
    • 特典あり
    • 学生さん歓迎
    • 入退場自由
    “保育士バンク!就職・転職フェア”
    開催日 6月15日(日)
    会場 イベントホール松栄(JR 仙台駅より徒歩約3分)
  • 106

    施設情報 館岡保育園

    社会福祉法人護心会

    キープ

    周囲は田畑に囲まれており、四季の移り変わりや自然を感じられる環境です。

    館岡保育園は、社会福祉法人護心会が運営している私立保育園です。JR五能線木造駅より車で約16分の場所にあり、送迎バスを運行しています。定員は30名で、0歳から就学前の子どもを対象としています。開所時間は、7:00から19:00までとなっています。子育て支援事業の一環として、延長保育・一時保育・休日保育を行っています。外で遊ぶ時間を大切にし、体を動かして遊ぶ楽しさや、幼児期にしか体験できない体験を通して、豊かな心や健やかな体を育んでいるようです。また、友だちとなかよく遊ぶ子ども・思いやりのある子ども・自分で考え表現する子ども・最後まで頑張る子どもの育成を目指しているそうです。※2018年11月14日時点

    館岡保育園
    • 施設情報

    所在地
    青森県つがる市木造館岡上稲元21
    アクセス
    JR五能線木造駅車で16分
    施設形態
    保育園
  • 107

    施設情報 大釈迦保育園

    社会福祉法人清明福祉会

    キープ

    社会福祉法人清明福祉会が運営する、青森県青森市にある保育園です。

    大釈迦保育園は、社会福祉法人清明福祉会が運営する施設です。最寄駅は、奥羽本線の大釈迦駅で徒歩8分です。周りは住宅が点在しており、のどかな風景の中、保育や教育を行っています。保育方針をもとに、子どもたちの心身の成長を一番に考え、家庭的な雰囲気づくりや子どもたち一人ひとりの年齢に合った保育や体育を行っています。また自由保育、自由遊びを大切にし、創造性や協調性、遊びの心を育てているそうです。行事やイベントも定期的に行い、子どもたちが毎月楽しみができるよう取り組んでいるようです。また乳児保育や子育て相談、老人福祉施設への訪問による世代間交流事業などを行うなど地域貢献に積極的で、乳児保育指定保育所にもなっている保育園として幅広い福祉サービスを提供しています。※2019年9月24日時点

    大釈迦保育園
    • 施設情報

    所在地
    青森県青森市浪岡大字徳才子字早稲田95-1
    アクセス
    奥羽本線大釈迦駅徒歩8分
    施設形態
    保育園
  • 108

    施設情報 わかさぎ保育園

    社会福祉法人上北福祉会

    キープ

    社会福祉法人上北福祉会が運営する、上北郡東北町にある保育園です。

    わかさぎ保育園は、社会福祉法人上北福祉会が運営する青森県上北郡にある保育園です。青い森鉄道の上北町駅から徒歩29分のところに位置しており、周りには総合運動公園や野球場、ふれあいドーム上北などがあります。”生涯にわたる生きる力の基礎を育てる""(わかさぎ保育園公式HPより引用)を保育理念に掲げており、日々の遊びや生活を通して生きる力を身につけるための学びや取り組みがなされているようです。給食は3歳児以上は完全給食となっており、特別メニューなども取り入れられています。年間行事の中にある、2月のわかさぎ釣りはわかさぎ保育園ならではのイベントではないでしょうか。釣ったわかさぎは唐揚げにしていただくなど、子どもが五感で体験できる様々な経験は、情操豊かな心身の発達を促す一助となっているようです。※2019年9月18日時点

    わかさぎ保育園
    • 施設情報

    所在地
    青森県上北郡東北町大字上野字堤向34
    アクセス
    青い森鉄道上北町駅徒歩29分
    施設形態
    保育園
  • 109

    施設情報 すみれ乳児保育園

    社会福祉法人すみれ会

    キープ

    子どもたちが心身ともに健やかに育つことを願い保育を行っています。

    すみれ乳児保育園は、社会福祉法人すみれ会が運営する「青山公園」に隣接している保育園です。0歳から3歳の子どもを対象としており、定員は60名です。開所時間は7:00から21:00です。特別保育として、病後児保育や一時預かり保育を行っています。また、子育てひろば「あそぼう会」や子育て相談が行われています。""すこやかな子、おもいやりのある子""(すみれ乳児保育園公式HPより引用)を保育目標としています。園の特色として、0歳児からでも英語に親しめる「英語教室」や親子のふれ合いの場としてくつろぎのスペース「子ども図書室」を開設しているようです。また、「赤ちゃんマッサージを実施しているそうです。※2018年11月14日時点

    すみれ乳児保育園
    • 施設情報

    所在地
    青森県弘前市大字青山5-25-1
    アクセス
    JR奥羽本線撫牛子駅徒歩26分
    施設形態
    保育園
  • 110

    施設情報 あかしや保育園

    社会福祉法人あかしや会

    キープ

    明るく、元気で、素直、自主的に行動できる子どもへと心を育む保育を。

    あかしや保育園は、社会福祉法人あかしや会が運営する認定こども園です。近くには陸奥湾からの野内川が流れ、のどかな住宅街に施設があります。最寄駅は、青い森鉄道野内駅で徒歩8分と便利な立地です。定員は60名で、1号認定児や0歳から2歳までの3号認定児、3歳以上の2号認定児を受け入れています。1号認定児は、それぞれの成長に合わせたクラスで、2号・3号認定児と一緒に活動します。保育・教育目標は、""明るく、元気で素直な心を養う。色々なものに興味を示し、自発的に活動する心を養う。友達や動植物に親しみ、いたわる心や、大切にする心を養う。""としており、生後43日から就学前までの児童を受け入れています。(あかしや保育園公式HPより)園の主な活動は行事やお誕生日会、園外活動で、子どもたちの心身の成長を促すように取り組んでいるそうです。また小中学校との連携や実習生の受け入れ、交流事業などいろいろな人との交流で刺激を受けた子どもたちの新たな可能性を引き出す場となりそうです。※2019年9月23日時点

    あかしや保育園
    • 施設情報

    所在地
    青森県青森市原別8-11-15
    アクセス
    青い森鉄道線野内駅徒歩8分
    施設形態
    保育園
  • 111

    施設情報 蔵館保育園

    社会福祉法人松栄会

    キープ

    通常の他に様々な特別保育を行っている、大鰐町北部の私立保育園です。

    蔵館保育園は、1999年4月に開園した青森県南津軽郡大鰐町の私立保育園です。通常保育のほかでは延長保育・休日保育・一時預かり保育・障がい児保育を行っているそうです。年間日程には四季折々の様々な園外保育が組み込まれているようです。JR奥羽本線の停車駅である大鰐温泉駅と、この駅北口そばにある弘南鉄道大鰐線の発着駅・大鰐駅が最寄り駅で、この両駅からの距離は約1kmになります。園の西隣には蔵館児童公園という公園があります。""明るく元気な子、やさしく素直な子、がまん強い子""(蔵館保育園公式HPより引用)四方を山で囲まれているという環境をいかし、子供たちを積極的に近隣の山で遊ばせることによって、基礎体力の向上させることを目指しているようです。※2018年7月13日時点

    蔵館保育園
    • 施設情報

    所在地
    青森県南津軽郡大鰐町大字蔵館字山下55
    アクセス
    JR奥羽本線大鰐温泉駅徒歩14分
    施設形態
    保育園
  • 112

    施設情報 白菊保育園

    社会福祉法人至誠会

    キープ

    「地域の子は地域の力で育てる」ことを大切に各所と連携しながら保育を行っています。

    白菊保育園は、社会福祉法人至誠会が運営する私立保育園です。0歳から小学校就学前までの子どもを対象としており、定員は100名です。保育時間は7:00~19:00(延長保育含む)までです。周辺には青森県立三本木高等学校附属中学校や十和田市立十和田中学校などがあります。""子ども一人一人を大切にし、保護者から信頼され、地域に愛される保育園を目指す""(白菊保育園公式HPより引用)ことを基本理念としています。「地域の子は地域の力で育てる」ことを大切にしており、地域老人クラブとの交流や和太鼓表現・町内会奉仕活動など、さまざまな地域交流を実施しているようです。また、園周辺に広がる自然環境の中で、豊かな感性を育んでいるようです。※2018年8月23日時点

    白菊保育園
    • 施設情報

    所在地
    青森県十和田市東六番町1-24
    アクセス
    十和田市役所から車で10分
    施設形態
    保育園
  • 113

    施設情報 松園保育園

    社会福祉法人幸陽会

    キープ

    1968年に開園した、延長保育も行っている三沢市内の保育園です。

    松園保育園は、1968年に開園して青森県三沢市にて50年の歴史を誇る私立保育園です。三沢市の南部地区にあって南側に私立幼稚園が隣接しています。園内では、看護師や調理師・用務員なども勤務しています。最寄り駅である青森県の北部から南東部までを結ぶ青い森鉄道の三沢駅からは徒歩23分になります。特別保育に関しては、夕方からの延長保育に取り組んでいるそうです。敷地総面積は約3300平方メートルで、園舎は鉄筋コンクリート造であるようです。""家庭的な雰囲気の中、情操豊かで思いやりのある子供を育てる""(三沢市公式HPより引用)丈夫な体を持つほか、優しい心・感動する心、協調性なども持っている子供に育てていく事を目標としているようです。※2018年8月5日時点

    松園保育園
    • 施設情報

    所在地
    青森県三沢市松園町2-21-9
    アクセス
    青い森鉄道青い森鉄道線三沢駅徒歩23分
    施設形態
    保育園
  • 114

    施設情報 細越保育園

    社会福祉法人たけの子会

    キープ

    細越保育園
    • 施設情報

    所在地
    青森県青森市大字細越字栄山419
    施設形態
    保育園
  • 115

    施設情報 西中野目保育所

    社会福祉法人伸栄会

    キープ

    休日保育・一時預かり保育などを行っている、藤崎町北部の私立保育所です。

    西中野目保育所は、青森県の西部に位置する南津軽郡藤崎町内の私立保育所です。弘前市の社会福祉法人が運営しています。通常保育以外では、延長保育・休日保育・一時預かり保育に取り組んでいるそうです。子供たちは町の行事に積極的に参加し、地域に伝わる伝統文化に触れる事が出来るようです。町内では北部地区に位置し、JR五能線の林崎駅からは徒歩36分・車で10分になります。園周囲は田園地帯となっていますが、園舎の東側を県道が通っています。""心身ともにたくましく、よく遊ぶ子ども""(西中野目保育所公式HPより引用)周囲の自然環境の中で遊ばせる事により、丈夫な体と優しい心をもった子供に育てていく事を目標にしているようです。※2018年7月29日時点

    西中野目保育所
    • 施設情報

    所在地
    青森県南津軽郡藤崎町大字西中野目字池田111-2
    アクセス
    JR五能線林崎駅徒歩36分
    施設形態
    保育園
  • 116

    施設情報 大平保育園

    社会福祉法人むつ中央福祉会

    キープ

    体育指導や和太鼓指導など、特色のある保育活動を展開しています。

    大平保育園は2004年3月19日に設立しました。大湊駅から保育園までは徒歩7分、近くにむつ市立大平小学校や中学校、海があります。周辺にはむつ運動公園陸上競技場や勤労青少年ホームなどの施設が立地します。“心身の健康の基礎を図ると共に、様々な体験を通じて、一人ひとりが持つ豊かな感性を育て、創造性の芽生えを培うと共に、自立心や責任感など社会生活の基礎となるような態度を養う”(むつ市公式資料ページより引用)大平保育園では年齢に応じた体育指導を実施して、色々な運動を行うことで体力作りの形成を図るそうです。集中力や仲間意識、協調性が育つように、年長児になると和太鼓の稽古をみんなで取り組んでいるようです。※2018年7月14日時点

    大平保育園
    • 施設情報

    所在地
    青森県むつ市大平町39-6
    アクセス
    JR大湊線大湊駅徒歩7分
    施設形態
    保育園
  • 117

    施設情報 藤保育園

    社会福祉法人藤聖母園

    キープ

    介護・福祉業を幅広く展開する社会福法人藤聖母園が運営する保育園です。

    青森藤こども園は、青森県青森市にある幼保連携型認定こども園で、児童福祉施設や高齢者福祉施設、障がい者福祉施設などを幅広く展開する社会福祉法人藤聖母園が運営しています。近隣には、勝田公園や平和公園などが徒歩15分ほどのところにあり、施設の東側には堤川が流れています。最寄駅は青い森鉄道筒井駅で徒歩16分程度と比較的便利な場所にあります。ピンクの外観が特徴的な建物やカラフル遊具のある園庭など、子どもたちが楽しく遊べそうな環境があります。0歳児から就学前までの児童を受け入れており、障がい児保育や乳児保育、延長保育、育児相談なども行い、地域の子育てを幅広く支援しています。施設では英語の勉強や体育指導、リズム遊びなどを行っているそうです。行事も毎月開催しているので、子どもたちも楽しみがつきなさそうです。※2019年9月23日時点

    藤保育園
    • 施設情報

    所在地
    青森県青森市奥野3-7-2
    アクセス
    青い森鉄道線筒井駅徒歩16分
    施設形態
    保育園
  • 118

    施設情報 旭ヶ丘保育園

    社会福祉法人桂堂会

    キープ

    旭ヶ丘保育園
    • 施設情報

    所在地
    青森県八戸市旭ケ丘5-1-40
    施設形態
    保育園
  • 119

    施設情報 たいなか保育園

    社会福祉法人恵邑会

    キープ

    保育園を昼間の家庭と考え、子どもは楽しく、家族に負担のない運営を実施。

    たいなか保育園は、社会福祉法人恵邑会が運営する保育園で、0歳から就学前の児童の受け入れを行っています。近隣には長根公園や沢里公園、藤子公園などがあり、子どもたちは気軽に緑に触れることができます。もちろん四季が感じられ、起伏のある園庭でも自然を感じられます。そんなたいなか保育園では、保育園を昼間の家庭であると考え、保育や教育を行っています。またその上でご家族の負担になるような行事はしないように配慮しているそうです。年間の行事にも園の考えが盛り込まれており、お花見やハイキング、スケート教室など季節や自然を感じるイベントが予定されています。さらに竜神祭りや八戸三社大祭への参加など、子どもたちが普段と違う雰囲気を感じ、楽しめるような行事設定を行っているようです。※2019年9月24日時点

    たいなか保育園
    • 施設情報

    所在地
    青森県八戸市大字糠塚字平中22-16
    アクセス
    八戸線本八戸駅徒歩26分
    施設形態
    保育園
  • 120

    施設情報 ねむのき保育園

    社会福祉法人扇岳会

    キープ

    無理せず子どもがやりたいようにやる。自立性や責任感を養う考え方で支援。

    ねむのき保育園は、社会福祉法人扇岳会によって設立されたカラフルな外観が特徴の保育園です。保育方針は、""生活の流れを調和のとれたものとし、特に子どもの自発性を大切にし個別活動を配慮しながら子ども相互の集団活動を重んじて保育にあたる""としています。また園の考えとして、個別活動・集団活動ともに大切にし、社会性と家庭的な教えを行い、子どもの持つ無限大の才能を伸ばすようにしているようです。ただそこには支援しかなく、大人が無理に指導したり、やらせたりするということはないように気を付けているそうです。そんなねむのき保育園の特徴は、英語教室や空手教室、スイミングはもちろん、ねぶた祭りへの参加という地域性を生かした活動を行っているところ。ほかにも知能ドリルでの勉強やティーボールというスポーツ、料理や陶芸など、勉強・文化・地域交流など総合的な体験ができるようです。また施設面では、さくら色の照明やシアターシステムなどの導入で子どもたちが楽しく、快適に過ごせる工夫も行っているそうです。※2019年9月23日時点

    ねむのき保育園
    • 施設情報

    所在地
    青森県青森市篠田1-21-8
    アクセス
    JR奥羽本線、JR津軽線、青い森鉄道線青森駅、徒歩3分
    施設形態
    保育園
  • 121

    施設情報 水元保育園

    社会福祉法人鎌重会

    キープ

    活動では、安心安全を第一にしています。素直な子供たちに成長します。

    社会福祉法人鎌重会が運営する保育園です。青森県北津軽郡鶴田町に位置しており、最寄り駅となる陸奥鶴田駅からは、徒歩60分ほどの距離となっています。定員数は40名であり、月曜日から土曜日まで保育サービスを提供中です。周辺地域に住む0歳児から6歳児までの未就学児童を預かります。保育時間は、朝9時から17時30分までですが希望すれば19時までの延長保育も受けられます。""少子化が進む青森県では、以前にも増して幼児教育の重要性が取り上げられている。そんな事態に真正面から取り組むことで、地域を盛り上げていきたい""(水元保育園公式HPより引用)異年齢の子供たちを一緒に遊ばせるなどの工夫を取り入れているようです。※2018年7月25日時点

    水元保育園
    • 施設情報

    所在地
    青森県北津軽郡鶴田町大字廻堰字下桂井26-5
    アクセス
    五能線陸奥鶴田駅徒歩60分
    施設形態
    保育園
  • 122

    施設情報 小畑保育所

    社会福祉法人伸栄会

    キープ

    休日保育・一時預かり保育などを行っている藤崎町の私立保育所です。

    小畑保育所は、青森県西部の自治体・南津軽郡藤崎町内の私立保育所です。特別保育に関しては延長保育・休日保育・一時預かり保育を行っているそうです。町内では中央部に位置し、周辺は田園地帯ながら保育所の200m南を横断する羽州街道(県道285号線)沿いは住宅街となっています。また、約300m北を常盤バイパス(国道7号線)が通ります。JR奥羽本線の北常盤駅が最寄り駅で、この駅からは徒歩34分・車で9分です。""心身ともにたくましく、よく遊ぶ子ども""(小畑保育所公式HPより引用)周囲の自然や伝統文化と触れ合う事や集団で遊ぶ事を通じて、様々な能力が備わった逞しい子供に育てていく事を目標にしているようです。※2018年8月6日時点

    小畑保育所
    • 施設情報

    所在地
    青森県南津軽郡藤崎町大字矢沢字福富63-5
    アクセス
    JR奥羽本線北常盤駅徒歩34分
    施設形態
    保育園
  • 123

    施設情報 とよだ保育園

    社会福祉法人とよだ福祉会

    キープ

    地域の行事への参加や、小学生との交流に力を入れている保育園です。

    とよだ保育園は、社会福祉法人とよだ福祉会が運営している、私立保育園です。生後2カ月から就学前までの子どもを受け入れています。18:15から19:00までの延長保育・一時預かり保育を実施しています。""元気な子ども・仲のよい子ども・身辺処理のできる子ども""(とよだ保育園公式HPより引用)などを保育目標としています。給食は栄養士による手作りで、アレルギーを持つ子どもにも対応しているようです。また、和太鼓クラブを通じて、地域の異年齢児との交流、農協や交番などの職場慰労交流や小学校との体験交流も実施しているそうです。年間行事として、虫取り遠足、りんごもぎ体験などを通じて、自然に触れる機会を大切にしているようです。※2018年11月26日時点

    とよだ保育園
    • 施設情報

    所在地
    青森県弘前市大字高田1-13-5
    アクセス
    弘南鉄道弘南線運動公園前駅徒歩21分
    施設形態
    保育園
  • 124

    施設情報 ふじ保育園

    社会福祉法人藤睦会

    キープ

    命を守り、丈夫なからだと人間らしい感性を育てる保育を行っています。

    ふじこども園は、社会福祉法人藤睦会が運営する2001年3月9日に設立されたこども園です。7:00から19:00まで開所しています。定員は115名で、休園日は日曜・年末年始などがあります。周辺には岩木川や弘前城があり、自然や歴史にふれられる環境です。""「あかるく思いやりのある子」「げんきで生き生きした子」「健康でたくましい子」""(ふじこども園公式HPより引用)を保育方針に掲げています。子どもひとりひとりを大切にし、保護者との信頼関係を築きながら連携のとれた保育を実施しているようです。また、外国人教諭による英語教室も週1回実施しており、英語にふれあう時間を大切にしているようです。※2018年11月14日時点

    ふじ保育園
    • 施設情報

    所在地
    青森県弘前市大字藤代1-12-5
    アクセス
    弘南鉄道大鰐線中央弘前駅車で15分
    施設形態
    保育園
  • 125

    施設情報 たかたて保育園

    社会福祉法人飯詰福祉会

    キープ

    豊かな自然環境のもと、本物の遊びの環境づくりに努め保育を行っています。

    たかたての森は、社会福祉法人飯詰福祉会が運営する定員50名の幼保連携型認定こども園です。0歳(生後56日目)から就学前までの子どもを対象に受け入れています。延長保育を含む開園時間は、7時00分から19時00分までです。周辺を農地と緑地に囲まれた自然豊かな場所に位置し、徒歩3分ほどのところには五所川原運動公園があります。""あそび・まなび・よろこびから「結び」を届ける""(五所川原市公式HPより引用)を運営方針としています。絵本との触れ合いに力を入れており、読書を通して子どもたちの豊かな情操を育んでいるそうです。また年間を通じて、夕涼み会やハロウィンパーティー・餅つきなど四季に応じた多彩な行事を行っているようです。※2018年11月27日時点

    たかたて保育園
    • 施設情報

    所在地
    青森県五所川原市大字飯詰字狐野68-1
    アクセス
    津軽鉄道五農校前駅徒歩17分
    施設形態
    保育園
  • 126

    施設情報 青森山田保育園

    社会福祉法人みつば会

    キープ

    様々な特別保育を行っている、1948年開園の認可保育園です。

    青森山田保育園は、1948年に開園して青森県青森市内で70年の歴史がある認可保育園です。ひと月あたり最大14日まで利用可能な一時預かり保育、夕方からの延長保育、障がい児保育、育児相談も行っているそうです。生後43日以降の乳児から小学校就学前の児童を受け入れているようです。青い森鉄道の筒井駅が最寄り駅で、この駅の約4km南に位置しています。""子ども達が「自分を大切にする、みんなを大切にする、自然を大切にする」あたたかい心を養い、心身ともに健やかに成長するように見守っていきます""(青森山田保育園公式HPより引用)養護・教育の一体型保育を行う事、子供の利益・やりたいことを最優先する事を強く心がけている保育園のようです。※2018年7月20日時点

    青森山田保育園
    • 施設情報

    所在地
    青森県青森市大字四ツ石字下川原24-1
    アクセス
    青い森鉄道筒井駅徒歩48分
    施設形態
    保育園
  • 127

    施設情報 とわだこ中央保育園

    社会福祉法人健佑会

    キープ

    保護者が安心して子育てできるようにサポートしている保育園です。

    とわだこ中央保育園は、十和田市大字奥瀬字中平にある社会福祉法人健佑会が運営する認可保育園です。0歳~就学前までの子どもを対象としており、園児数は約56名です。""しなやかな体と豊かな心の子ども""(とわだこ中央保育園公式HPより引用)を育てることを保育方針として掲げています。自然とふれあいながら、やさしさ、たくましさを養う保育を行っているようです。子育て支援事業も行っており、親子ヒップホップダンスなどの講習会や地域イベントでの子育て支援活動なども実施しているそうです。

    とわだこ中央保育園
    • 施設情報

    所在地
    青森県十和田市大字奥瀬字中平211
    アクセス
    十和田市役所から車で18分
    施設形態
    保育園
  • 128

    施設情報 第二ちどり保育園

    社会福祉法人横浜会

    キープ

    園舎の南側に約60m幅の園庭が広がる、横浜町西部の公立保育園です。

    第二ちどり保育園は、青森県上北郡の横浜町が設置、経営する公立保育施設です。利用定員は40名で、両親ともに日中の保育が行えない環境にある小学校就学前までの児童を預かっています。なお、町内だけでなく町外在住の子供も受け入れ対象です。南北幅が約25km、東西幅が約10kmある横浜町の中では西部の字上イタヤノ木地区内に位置し、400m西には海が広がります。二階建ての園舎南側には約60m幅の園庭が存在します。園舎、園庭の西隣を県道が通っています。この県道の東側は田園地帯である一方、西側は森林地帯です。敷地の周囲には田畑や民家、駐車場などがあります。西隣の県道を北上した場所に存在する最寄り駅からは徒歩26分、車で7分です。※2019年8月1日時点

    第二ちどり保育園
    • 施設情報

    所在地
    青森県上北郡横浜町字上イタヤノ木93‐18
    アクセス
    JR大湊線陸奥横浜駅徒歩26分
    施設形態
    保育園
  • 129

    施設情報 玉川保育園

    社会福祉法人みどり福祉会

    キープ

    ピアノ教室や英会話教室など充実の課外保育により、子どもたちの豊かな知性や感性を養います。

    玉川保育園は、定員60名の小規模保育所です。1980年に開園し、社会福祉法人みどり福祉会が経営します。所在地へは最寄り筒井駅から歩いて約20分、車であれば約10分ほどでアクセスできます。園舎から北東へ約100m行くと玉川公園がある他、約350m東には荒川が流れます。また、約400m北には市立浜田小学校が所在します。""保育方針は、様々な体験をしたり、いろいろな人と関わり合う事により、心豊かにそして思いやりのある子どもに育つよう援助""(玉川保育園公式HPより引用)保育園では年間を通じて、リンゴ狩りやサクランボ狩りなど、地域の自然の恵みとふれあえるような、様々な行事があるようです。※2018年5月4日時点

    玉川保育園
    • 施設情報

    所在地
    青森県青森市大字浜田字玉川172-9
    アクセス
    青い森鉄道筒井駅徒歩21分
    施設形態
    保育園
  • 130

    施設情報 木造北保育園

    社会福祉法人富峰会

    キープ

    豊かな自然環境の中で、明るくのびのびとした子どもを育みます。

    木造北こども園は、社会福祉法人富峰会が運営している幼保連携型認定こども園です。定員は53名で、0歳から就学前の子どもを対象としています。開所時間は、7:00から19:00までとなっており、子育て支援事業の一環として、延長保育・一時保育・休日保育を行っています。のびのびとした環境の中で、思いやりの心を大切に保育をし、心身ともにたくましく、心豊かな子どもの育成を目指しているそうです。また、外で遊ぶ時間を大切にし、体を動かして遊ぶ楽しさや、幼児期にしか体験できない体験を通して、豊かな心を育んでいるようです。「今日は楽しかったね。」と思える園生活を送れるような保育を目指しているそうです。※2018年11月14日時点

    木造北保育園
    • 施設情報

    所在地
    青森県つがる市木造大畑朽葉77
    アクセス
    JR五能線木造駅車で10分
    施設形態
    保育園
  • 131

    施設情報 しばた保育園

    社会福祉法人睦実会

    キープ

    子供達の豊かな感性を育み、素直で明るく、健康な子を育てる保育園です。

    しばた保育園は、青森県つがる市で2009年に開設された民間の保育園です。定員は50名で、生後8週目から就学前までの子供達を育てています。最寄駅からは徒歩12分程度の距離で、東へ2キロ程進むとつがる市役所があります。""基本的な生活習慣を身につけ、生きようとする力をたくましく育てます""(しばた保育園公式HPより引用)園では季節毎に様々な行事を開催しているだけでなく、姉妹園の菰槌保育園と交流活動も行っているそうです。※2018年6月2日時点

    しばた保育園
    • 施設情報

    所在地
    青森県つがる市木造柴田玉作8-8
    アクセス
    JR五能線中田駅徒歩12分
    施設形態
    保育園
  • 132

    キープ

    のびのびとした環境の中で、思いやりの心を大切に育んでいます。

    チャリティー第二保育園は、社会福祉法人鳳鳴会が運営している、幼保連携型認定こども園です。生後8週頃~就学前までの子どもを対象としており、定員は70名です。開園時間は、7:00~19:00までで、その内18:00~19:00までが延長保育となっています。住宅地の中に位置し、周辺には、三沢市立木崎野小学校・木崎野公園・美野原公園などがあります。チャリティー第二保育園では、""子ども達の輝ける未来のために""(三沢市公式HPより引用)を基本理念としています。水遊び・野菜作り・砂遊びなど、自然や植物に触れる機会を多く設け、健やかな心身を養っているようです。また、一人ひとりの発達過程に応じて保育を行い、子どもの主体性を重視しているそうです。※2018年11月15日時点

    チャリティー第二保育園
    • 施設情報

    所在地
    青森県三沢市東町1-9-21
    アクセス
    青い森鉄道線三沢駅車で9分
    施設形態
    保育園
  • 133

    施設情報 銀杏保育園

    社会福祉法人北金ヶ沢福祉会

    キープ

    地域社会とご家庭と共に独自の保育サービスで子どもの育成を支えます!

    銀杏保育園は、自然に恵まれた青森県の深浦町にあり41年の歴史のある保育園です。アクセスにも恵まれ、JR五能線「北金ヶ沢駅」からは徒歩7分程のところに位置しています。当該園の保育方針は“福祉施設その他の学校⼜は保健医療サービス若しくは福祉サービスを提供する者との密接な連携に努める”(銀杏保育園の公式資料より)とあります。資料にもあるように、当該園は子どもやその保護者たち、そして地域のさまざまな機関との連携を図ることに配慮。地域に根差し、⼦ども達だけではなく保護者や地域住民も楽しんで参加できる園内⾏事などにも心を配っているようです。また、さまざまな体験を通して子どもたちが心身ともに成長できるとの見解から、⼀⼈ひとりの成長に即した対応や園独自の保育サービスができているようです。※2019年9月19日時点

    銀杏保育園
    • 施設情報

    所在地
    青森県西津軽郡深浦町大字北金ヶ沢字塩見形30-9
    アクセス
    JR五能線北金ヶ沢駅から徒歩7分
    施設形態
    保育園
  • 134

    施設情報 申孝保育園

    社会福祉法人申孝福祉会

    キープ

    親、関わるすべての人、自分に「孝行」できるような人間に成長するように。

    申孝保育園は、1969年に社会福祉法人申孝福祉会によって開設されました。「申孝」の由来は古い言葉「大孝を申べる」にあります。これは大きい親孝行という意味であり、親や周りの関わるすべての人たち、また自分に孝行できるような人間に育って欲しいというところから命名されました。受け入れ年齢は0歳から4歳未満児までで、定員は60名。近隣には青森市役所があり、街の中心部に位置しています。徒歩5分から10分程度のところには、中央西公園や青い森公園などがあります。保育園の基本理念は、""生かせいのち""、基本方針は、""原点に子供を""、""愛のみが愛を羽包む""となっています。(申孝保育園公式HPより)日常では子どもたちがその子らしくあるために遊びを大切にしているそうです。また、「集団の中で育つ」を保育のモットーの一つとして、集団生活を通じて仲良しはもちろん、けんかや葛藤の中、成長していく保育というものを大切にしているようです。※2019年9月23日時点

    申孝保育園
    • 施設情報

    所在地
    青森県青森市中央1-19-7
    アクセス
    JR奥羽本線、津軽線、青い森鉄道線青森駅、徒歩22分
    施設形態
    保育園
  • 135

    施設情報 五本松保育園

    社会福祉法人北清会

    キープ

    子どもたちの気持ちや成長に合わせた保育や教育を行う保育園です。

    五本松保育園は、社会福祉法人北清会が運営している保育園です。最寄駅は奥羽本線の浪岡駅で徒歩41分の場所にあります。また施設はリンゴ園に囲まれたのどかな自然の中にあり、四季を感じることができます。保育方針に""友達を大切にし、お互いに協力して遊ぶことができる心を育てる。自然や身近な環境に興味を持ち、すすんで取り組む。食べることの楽しさを知り、給食を作る人への感謝の心を持ち、保育士と共に現在(いま)を過ごす""の三つを掲げています。(五本松保育園公式HPより)この保育方針をもとに0歳児から就学前の子供たちは、同世代の子どもたちと一緒に見たり、聞いたり、話したり、さまざまな表現をしながら成長をしているそうです。また保育目標は""現在(いま)をよく生き、豊かな心の芽生えを培う""としており、3ヵ月ごと子どもたちがどんな時期かを考え、その気持ちや成長段階に合わせた目標や目的をもった活動を行っているようです。(五本松保育園公式HPより)※2019年9月24日時点

    五本松保育園
    • 施設情報

    所在地
    青森県青森市浪岡大字五本松字岡本13-4
    アクセス
    JR奥羽本線浪岡駅徒歩41分
    施設形態
    保育園
  • 136

    施設情報 山形保育園

    社会福祉法人芳正会

    キープ

    のびのびとした環境の中で、「思いやりの心」を大切に保育を行っています。

    山形保育園は、社会福祉法人芳正会が運営する黒石市にある保育園です。周囲は田畑に囲まれており、草花を摘んだり、虫取りができるなど自然を感じられる環境です。近くにはや浅瀬石川や稲荷神社があります。黒石市では2015年に内閣府でスタートした「子育て支援新制度」に基づき、""育てる喜びを感じられるための支援や取り組みを進めていくこと""(黒石市HPより引用)を目指し、子どもたちが望ましい未来を作り出す手助けとなるように努力をしているそうです。子どもたちが「思いやり」と「たくましさ」を身につけ、すくすくと育つことを目標に日々保育を行っているようです。園庭には、ジャングルジム、太鼓橋などがあり、子ども達はのびのびと体を動かして遊んでいるようです。※2018年11月14日時点

    山形保育園
    • 施設情報

    所在地
    青森県黒石市大字花巻字長坂南4-3
    アクセス
    弘南鉄道弘南線黒石駅車で14分
    施設形態
    保育園
  • 137

    施設情報 美野原保育園

    社会福祉法人幸陽会

    キープ

    明るく元気で、誰とでも仲良く遊べる子どもの育成を行っています。

    美野原保育園は、社会福祉法人幸陽会が運営する認可保育園です。定員は70名で、0歳から就学前までを対象としています。周辺を住宅に囲まれた場所に位置していますが、近くには美野原公園やこがね公園、中央公園など多くの公園があり、自然に触れられる環境にあります。開所時間は、7時から19時となっています。""家庭的な雰囲気の中、情操豊かで思いやりのある子どもを育てる""(三沢市公式HPより引用)を保育目標としています。夏祭りや収穫祭、クリスマスお遊戯会など、季節に応じた様々な行事を行っているようです。また、地域の老人ホームの方々との世代間交流を行ったり、野菜を育てる食育活動などに取り組んでいるようです。※2018年8月9日時点

    美野原保育園
    • 施設情報

    所在地
    青森県三沢市美野原1-7-16
    アクセス
    青い森鉄道線三沢駅車で11分
    施設形態
    保育園
  • 138

    施設情報 高杉保育園

    社会福祉法人育英会

    キープ

    思いやりがあり素直で明るい子が、育つように努力しています。

    高杉保育園は、昭和52年に設置された社会福祉法人育英会が運営する保育園です。周辺には、高地山や荒神山、瑞楽園があり自然を身近に感じることが出来ます。""「明るく、素直な、たくましい、表現する力のある子供」「思いやりのある子供」""(高杉保育園公式HPより引用)を目標にしています。郷土文化伝承活動や世代間交流事業、膜想の取り組みなどが保育園の特徴になっているようです。また幼年消防クラプ・こども赤十字にも加盟しているようです。

    高杉保育園
    • 施設情報

    所在地
    青森県弘前市大字高杉字五反田274-3
    アクセス
    JR五能線「林崎駅」車で17分
    施設形態
    保育園
  • 139

    施設情報 合浦保育園

    社会福祉法人佃福祉会

    キープ

    姉妹保育園との運動会や中学校・高齢者施設との交流で多くの人とふれあう。

    合浦保育園は、社会福祉法人佃福祉会が運営する保育園です。最寄駅は青い森鉄道の東青森駅で徒歩36分です。住宅街に囲まれ、目の前には陸奥湾が広がっています。近隣には小学校や中学校などがあり、スムーズな進学ができそうです。そんな合浦保育園の2019年9月の保育の目標は、""なかまと力を合わせる子、手や足や身体全体を使いこなせる子”となっていて、具体的には、運動会に向けてかけっこやおゆうぎなどで進んで体を動かして楽しんだり、共通の目的に向けてみんなで協力し、やり遂げることで充実感を感じたりしてほしいそうです。(合浦保育園公式HPより)姉妹園には佃保育園があり、合同での運動会を開催など、多くの子どもとふれあう機会がありそうです。また中学校の体験学習、デイサービスセンターの慰問なども予定されており、子ども以外の人との交流にも力を入れているようです。※2019年9月23日時点

    合浦保育園
    • 施設情報

    所在地
    青森県青森市合浦1-4-9
    アクセス
    青い森鉄道線東青森駅徒歩36分
    施設形態
    保育園
  • 140

    施設情報 第二保育園

    社会福祉法人上北拓心会

    キープ

    社会福祉法人上北拓心会が運営する、上北郡東北町の保育園です。

    第二保育園は、社会福祉法人上北拓心会が運営する青森県上北郡にある保育園です。旧JR東北本線である現在の青い森鉄道の上北町駅から徒歩9分のところにあり、近隣には住宅や田園風景が広がります。""共生・共創の保育園造り、地域社会への貢献""(第二保育園HPより)を保育理念としており、年間を通じて実施される様々な行事の中に、春の年長・年中クラスの親子地引網引き体験や秋の芋掘り、年長・年中クラスの町内秋祭り参加、毎年1月に実施される餅つきでは神楽保存会の獅子舞鑑賞もあり、地域社会との交流・促進を担っているようです。日々の保育における特色の一つに給食制度があります。3歳児以上のクラスは副食給食(白いごはんは各家庭にて持参)ですが、3歳児未満のクラスについては完全給食となっております。※2019年9月18日時点

    第二保育園
    • 施設情報

    所在地
    青森県上北郡東北町上北北2-33-113
    アクセス
    青い森鉄道上北町駅徒歩9分
    施設形態
    保育園

気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

キャリアアドバイザー
専任のキャリアアドバイザーがあなたの就職・転職を全力サポートいたします。非公開求人も多数ご用意していますので、ぜひ求人紹介サービスもご利用ください。

よくある質問

  • 青森県の求人を条件で絞り込むことはできますか?

    もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。

    他にも様々な条件で絞り込みができます!
    青森県の一覧ページからご確認ください。

  • 自分で職場を探すのは自信が無いので、青森県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?

    もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。

    保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。

    在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。青森県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。

青森県の求人を市区町村で絞り込む