JR総武本線の保育士求人一覧

JR総武本線から保育士の求人を探す

JR総武本線(千葉県)で保育士・幼稚園教諭の求人を探すなら保育士バンク!JR総武本線の保育士(正社員・パート)求人や募集情報を検索できます。
エリア
エリア: ...
市区町村
市区町村: ...
職種
職種: ...
雇用形態
雇用形態: ...
給与
給与: ...
施設形態
施設形態: ...
こだわり
こだわり: ...
  • PR

    保育士バンク!就職・転職フェア in 埼玉(大宮)

    保育業界限定の合同説明会を開催!

    • 駅チカ
    • 学生歓迎
    • 特典あり
    • 入退場自由
    • 服装自由

    情報収集だけでも大歓迎、お気軽にご来場ください!駅チカ!アクセス便利な会場です

    日時 2025年5月25日(日) 13:00〜17:00
    会場 大宮ソニックシティ 大宮駅西口より徒歩3分
    ここが
    ポイント!
    事前予約+来場で、最大3,000円分のギフトカードをプレゼント!
  • PR

    社会福祉法人高砂福祉会

    無理のない程度のICT化とサブスク活用!更に「仕事のスリム化」で業務量1/3!

    • 福利厚生充実
    • 年休120日超
    • 残業少なめ
    • ボーナスあり

    社会福祉法人高砂福祉会は1970年に創立して以来、保育一筋で事業を行なっております。創立から約50年経った現在では、20の系列園・園児数2500名・職員数702名の大きな法人に成長…

    本社所在地 千葉県流山市おおたかの森東4-99-4
    事業エリア 東京都、千葉県ほか
    運営施設種別 認可保育園、認定こども園ほか
  • 176

    施設情報 八日市場幼稚園

    匝瑳市教育委員会

    キープ

    人との関りを大切にする、思いやりの心をもった優しい子を育んでいる園です。

    八日市場幼稚園は、匝瑳市にある市立幼稚園です。3歳から小学校就学前の子どもを対象としています。徒歩12分ほどの場所にJR総武本線の「八日市場駅」があります。園の周辺には、「八日市場小学校」や「八日市場第二中学校」また、子ども達が伸び伸びと活動できそうな「天神山公園」、「そうさ記念公園」などがあります。""自分のことは自分でできる子ども""(匝瑳市公式HPより引用)を教育目標の1つとして掲げています。何事にも積極的に取り組み、最後まで諦めないで一生懸命頑張れる子を育んでいるようです。年間行事として、遠足、夏まつり、大運動会、クリスマス会など季節の行事を取り入れているようです。※2018年8月21日時点

    八日市場幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    千葉県匝瑳市八日市場イ2394
    アクセス
    JR総武本線八日市場駅徒歩12分
    施設形態
    幼稚園
  • 177

    キープ

    「子どもが主人公」を合言葉に、大人も生き生きと自分らしく育てたいです。

    愛隣幼稚園は「マタイの福音書」の一節にある「隣人を自分のように愛しなさい」という言葉に由来します。一人ひとりが神様から愛され、それぞれが違った個性をいただいているのです。生き生きとその子らしさを育てるのと同時に、お互いの違いを認め合う心を育てています。その為に幼稚園や保育者は子どもたちにとって安心できる存在であるべきと考え、大人も子どももお互いに良い仲間でありたいと願っています。

    愛隣幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    千葉県千葉市稲毛区轟町5-2-12
    アクセス
    千葉都市モノレール天台駅徒歩5分
    施設形態
    幼稚園
  • 178

    キープ

    「遊び」を通して学び、子どもたちの生きる力を育む保育を行っています。

    土岐幼稚園は、学校法人土岐学園が運営する1970年に設立された私立の幼稚園です。千葉市稲毛区にあり、多くの学校などに囲まれた文教地区に位置しています。""元気でのびのび遊ぶ子・素直で思いやりのある子・創造力が豊かな子""(土岐幼稚園公式HPより引用)などを保育の目標に掲げています。遊びを大切にした保育を通して、好奇心を育み、集団のルールを学び、仲間同士のつながり、友だちと遊びを作り上げていくことの楽しさ・喜びを感じられるように取り組んでいるそうです。年間行事では、運動会、クリスマス会、作品展など、さまざまな活動を行い、子どもたちから生まれる自由な発想や個性を伸ばしているそうです。※2018年8月24日時点

    土岐幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    千葉県千葉市稲毛区緑町1-5-17
    アクセス
    京成千葉線みどり台駅徒歩3分
    施設形態
    幼稚園
  • 179

    キープ

    集団生活に適応し、心身を健全に、心豊かな子どもを育成します。

    2才から5歳までの園児を預かり、集団生活や遊び、絵本の読み聞かせなどで心身を育みます。また一人ひとりの発達段階に応じた、ひらがなや英語教室にも力を入れており、発表会として保護者に成果を見てもらいます。表現力を身につけるために絵画教室や音楽に合わせたリズム遊び、身体表現に取り組み、知能と体と心の調和ある発達に努めます。 また子育て支援のプレイルームが、親子交流・情報交換の場として活用されています

    まこと東幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    千葉県千葉市若葉区みつわ台2-22-3
    アクセス
    タウンライナーみつわ台駅徒歩7分
    施設形態
    幼稚園
  • 180

    施設情報 銚子中央保育園

    社会福祉法人啓愛会

    キープ

    はだしの保育を実践する銚子市にある設立38年の歴史ある保育園です。

    銚子中央保育園は、全国屈指の漁港の町で有名な銚子市にある保育園です。最寄り駅の銚子駅から徒歩15分の場所に位置し、周辺には、警察宿舎や大学校があります。""「自然の中でふれあいの保育を」銚子中央保育園の設立当初からのテーマです。子どもの人権を尊重し、地域の多様な要望に応じ、当園と家庭が愛と信頼を礎に「共に育てる」という、子育ての基本を継承し、社会福祉に積極的に貢献する。""(銚子中央保育園公式HPより引用)が保育の理念です。気づき、考え、実行する保育に取り組んでいるようです。また、年間行事として遠足やマラソン練習、餅つき大会などたくさんの行事が行われているようです。※2018年2月3日時点

    銚子中央保育園
    • 施設情報

    所在地
    千葉県銚子市台町2197
    アクセス
    総武本線銚子駅徒歩15分
    施設形態
    保育園
  • 181

    施設情報 東光保育園

    社会福祉法人東光福祉会

    キープ

    お寺の庭に遊びに行かれる緑の木々に囲まれた園庭が自慢の保育園です。

    東光保育園は、成田線椎柴駅から歩いて約10分ほどの場所に立地しています。社会福祉法人東光福祉会が運営および管理しており、3ヶ月から5歳児までの子どもたち70名が在籍している保育園です。舟木山東光寺の隣に位置し、正等院や大杉神社、市立椎柴小学校が周辺にあり、利根川が流れている環境です。子どもたちが多くの体験や経験が積み重ねられるよう、散歩などの園外活動も多く取り入れているようです。""保育所(園)とは、保護者が労働に従事したり、疾病にかかっているなどの理由により、家庭で十分な保育ができない児童を保護者にかわって保育をする施設です。""(銚子市公式HPより引用)銚子市の保育園に関する主旨に基づいた保育を実践し、隣接のお寺の境内や園庭で満足が行くまで遊ぶことに重視しさまざまな活動を行ない、運動会では鼓笛パレードも披露しているようです。※2018年2月10日時点

    東光保育園
    • 施設情報

    所在地
    千葉県銚子市小船木町1-863-2
    アクセス
    成田線椎柴駅徒歩10分
    施設形態
    保育園
  • 182

    施設情報 子鹿幼稚園

    ポーロニア学園

    キープ

    自然との触れ合いを大切に、伸びやかな子供たちを育てる幼稚園です

    自然に恵まれた園庭は、たくましい子どもたちを育てる大切な場所。砂場やアスレチックスペースもあり、遊びのバリエーションは非常に豊富です。庭の一角に田んぼがあるのが、この幼稚園のユニークな点。食育に注目するこちらの幼稚園では、田んぼでお米を育てています。秋には収穫したお米を使っておにぎりを作り、皆で味わうのが毎年の行事。制服がなく、子どもたちは思い思いの服装で自由に過ごしています。

    子鹿幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    千葉県千葉市美浜区幸町1-5-1
    アクセス
    京成千葉線新千葉駅徒歩16分
    施設形態
    幼稚園
  • 183

    施設情報 第二保育所

    銚子市教育委員会

    キープ

    多様な季節イベントを通して、明るい元気な子を育てる保育園です。

    第二保育所の保育目標は、”明るい元気な子を育てる”。(第二保育園公式HPより引用)お花見や夏祭り、ハロウィーンパーティー、クリスマス会といった季節に合わせた行事の他、年齢クラス別の発表会や、交通安全教室など、毎月様々な行事が実施されているようです。また、老人福祉施設訪問などを通して、世代間交流も行っているようです。所庭開放も実施しており、同年齢の子ども達どうしで一緒に遊ぶことができるそうです。毎月保育だよりを発行しており、たよりを通して、子どもたちの園での様子や、行事中の姿も知ることができる施設です。最寄りの銚子鉄道、観音駅からは歩いて8分ほどの距離で、住宅地を抜けた場所に位置しており、隣には後飯町公園があります。2019年9月14日時点

    第二保育所
    • 施設情報

    所在地
    千葉県銚子市後飯町6-20
    アクセス
    銚子電気鉄道線観音駅徒歩8分
    施設形態
    保育園
  • 184

    施設情報 豊栄保育所

    匝瑳市教育委員会

    キープ

    小学校と隣接し、心身ともにたくましく心豊かな子どもを育んでいます。

    豊栄保育所は、定員60名の市立保育所です。保育時間は平日は7時半から18時半まで、土曜日は7時から19時までです。保護者が働いていたり、病気などの理由により家庭で保育ができない児童を家庭に代わって保育する施設です。近くには豊栄小学校や豊栄駐在所があります。寺社が点在しみどりの豊かな恵まれた自然環境にあるようです。市では2015年に内閣府でスタートした「子育て支援新制度」にある、""市の計画に基づき、就学前教育・保育や地域の子ども・子育て支援の充実を目指します""(内閣府公式HPより引用)に基づき、子どもたちが望ましい未来を作り出す手助けとなるように努力をしているそうです。最寄の駅になるJR総武本線・飯倉駅までは徒歩で約23分ほどです。※2018年8月7日時点

    豊栄保育所
    • 施設情報

    所在地
    千葉県匝瑳市飯倉1615-1
    アクセス
    JR総武本線飯倉駅徒歩23分
    施設形態
    保育園
  • 185

    施設情報 海上幼稚園

    銚子市教育委員会

    キープ

    地域で支える「子育てのまちづくり」を行う、銚子市立幼稚園です。

    海上幼稚園は、千葉県銚子市の市立幼稚園です。定員は140名で、満4歳と5歳の子どもを対象とした2年保育を実施しています。利根川沿いの自然環境に恵まれた地域に位置しており、園から徒歩約3分の場所には、銚子市立海上小学校があります。""時には小学校の仲間に入り、いっぱい遊んで、いっぱい学べる「市立幼稚園」""(銚子市公式HPより引用)を目指しています。銚子市では、未来の社会を創り担っていく存在である子どもたち一人ひとりが、健やかに成長できる社会を目指しているそうです。また、地域のみんなで保護者に寄り添い、子育てへの負担や不安を和らげて、子どもたちの成長に喜びを感じることができるような支援に努めているそうです。※2018年10月15日時点

    海上幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    千葉県銚子市垣根町1-169
    アクセス
    JR成田線松岸駅徒歩12分
    施設形態
    幼稚園
  • 186

    施設情報 実住保育園

    八街市教育委員会

    キープ

    延長保育や子育て支援事業等を行っている、八街市にある保育園です。

    実住保育園は市が設置・運営している公立保育園で、1983年の開設以来30年以上の歴史を有します。常勤・嘱託を合わせて38名の職員が在籍しており、そのうち常勤の保育士は23名です。他には看護師や栄養士などが在籍しています。園は最寄駅から徒歩10分の住宅地内にあり、近隣には市立小学校及び中学校、並びに私立高校が所在します。""保育目標:豊かな心と思考力を持ち、自主、協調に富んだ子供を育成する""(八街市公式HPより引用)生後6ヶ月から小学校就学前の児童に対し年齢や発達段階に応じた保育を日々行うとともに、プール遊びやクリスマス会などの季節に応じたさまざまな年間行事にも取り組んでいるようです。※2018年8月15日時点

    実住保育園
    • 施設情報

    所在地
    千葉県八街市八街ほ215
    アクセス
    JR総武本線八街駅徒歩10分
    施設形態
    保育園
  • 187

    施設情報 朝陽幼稚園

    八街市教育委員会

    キープ

    様々な自然体験活動を通して、好奇心や探究心を育む幼稚園です。

    朝陽幼稚園は、八街市にある定員120名の幼稚園です。満4歳から就学前までの2年保育を行っています。保育園、市営住宅、霊園が隣接しており、JR八街駅より北へ約4kmの場所にあります。園庭には、6本の桜の木があり、春には見事に開花し子どもたちを楽しませてくれているようです。”いきいきと遊べる子”(八街市公式HPより引用)を教育目標としています。園行事は、梨園見学やブルーベリー摘み、霊園での虫捕り、野菜作りなど、土や虫などの自然に触れる体験を大切にしているそうです。また、シニアクラブとの交通安全教室や地域ボランティア読み聞かせ、幼保小中高連携教育など、地域に根差した活動も行っているようです。子どもの悩み相談や延長保育も随時実施しているそうです。※2018年8月9日時点

    朝陽幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    千葉県八街市八街は21-4
    アクセス
    JR総武本線榎戸駅車で8分
    施設形態
    幼稚園
  • 188

    家庭との連携を図り、四街道の豊かな自然と共に自発性を育てる幼稚園です。

    さくらがおか幼稚園は、1965年に創設された50年以上の歴史ある幼稚園です。通常保育のほかに預かり保育があり、専任講師による体育教室、運動遊び教室があるようです。最寄り駅から徒歩22分の距離に位置し、園周辺には、公園や櫻ヶ丘神社があり、商業施設、住宅が立ち並びます。""幼児教育は「あそび」が基本であると考え、自分から遊ぶ力・興味を持つ心・友達との関わり等を大切にし、「元気な子・優しく素直な子・考える子」の育成を目指して、個性を大切にしながら自発性を育む教育を実践しています。""(さくらがおか幼稚園公式HPより引用)砂遊びような、山、川、トンネルづくりなど土、砂になじむ活動を通し、人格形成の基礎を創るような学びを行っているようです。※2018年2月4日時点

    さくらがおか幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    千葉県四街道市大日86
    アクセス
    総武本線四街道駅徒歩22分
    施設形態
    幼稚園
  • 189

    施設情報 佐倉幼稚園

    佐倉市教育委員会

    キープ

    「ワクワクし、通ってみたくなる園作り」を目指している幼稚園です。

    佐倉幼稚園は、佐倉市が運営している公立幼稚園です。周囲は森や木々に囲まれており、自然を身近に感じられる環境です。""よく遊びよく学びやさしい心とはじける笑顔""(佐倉幼稚園公式HPより引用)を教育目標としています。子どもの年齢に合わせた保育を行っており、4歳児は「友だちと遊ぶことを喜び、満足感を得ること」、5歳児は「協和的に関わりながらいろいろな遊びに発展させること」を大切にしているようです。また、子育て支援活動の一環として園開放を行う「くまちゃん広場」を開催しているようです。就学前の子どもを対象に、園庭や室内で遊んだり映写会や絵本の読み聞かせをしたり、子どもの興味に合わせた内容のを実施しているようです。※2018年10月12日時点

    佐倉幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    千葉県佐倉市鏑木町934
    アクセス
    京成本線京成佐倉駅徒歩10分
    施設形態
    幼稚園
  • 190

    「一人ひとりの子どもを全職員で育てる」ことを大切にしています。

    横芝まさご幼稚園は、横芝学園が運営している幼稚園です。""「時代を担う心身共に健やかな園児を育成する」""を保育理念としています。(横芝まさご幼稚園公式HPより引用)「友達となかよくし、まわりの人たちに温かな気持ちをもち、自分を大切にできる子」を育んでいるようです。また、他のことに好奇心や探究心をもってかかわり、表現する意欲と思考力の芽生えを培っているようです。特色として、英語教育、書写教育を取り入れており、珠算教室が園内にあるようです。その他、入園前の子どもを対象にした「なかよし学級」では、親子で月に1~2度幼稚園に集まって、仲良く歌をうたったり、手遊びをしたり、お話を見たり、製作活動をして楽しく遊んでいるようです。※2018年10月12日時点

    横芝まさご幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    千葉県山武郡横芝光町横芝字真砂482-2
    アクセス
    JR総武本線横芝駅徒歩22分
    施設形態
    幼稚園
  • 191

    キープ

    一人一人の育ちを大事に育んでいけるように取り組んでいる幼稚園です。

    佐倉城南幼稚園は設立してから50年以上の歴史を刻んでいて、20名の職員が在籍しています。音楽・リトミック担当の講師も在籍している幼稚園です。鹿島川が流れており、寺院や公園が幼稚園周辺にあります。""四季折々の変化を見せる豊かな自然環境の中、遊びながら五感を通して具体的に体験することは、知的発達と人格形成に大きな助けになると確信しています。また集団を構成する友だちとの遊びを通して社会性を始め様々なことを学ぶことで、人間関係の基礎が形成されると考えています。""(佐倉城南幼稚園公式HPより引用)明るく、正しく、強くの綱領に基き、個性を尊重しつつ、他人に迷惑をかけない人間となるよう保育を行っているようです。※2018年2月4日時点

    佐倉城南幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    千葉県佐倉市鏑木町1-5
    アクセス
    総武本線佐倉駅徒歩10分
    施設形態
    幼稚園
  • 192

    施設情報 八日市場保育所

    匝瑳市教育委員会

    キープ

    子どもたちが心身ともにすこやかに育ってほしい、という思いで保育をしています。

    八日市場保育所は、匝瑳市にある公立の保育園です。家族が働いていたり、病気などの理由により家庭で保育ができない児童を、家族に代わって保育する施設です。定員は120名で、0歳から5歳までの子どもを対象としています。開所時間は午前7時30分から午後6時30分までとなっています。JR総武本線「八日市場駅」より徒歩約15分の場所にあります。周辺は住宅街の中に位置しており、北西に徒歩約1分に「東栄寺」北に徒歩約1分に「福善寺」があり歴史や文化に触れられる環境です。匝瑳市では、""子ども一人ひとりの輝きを慈しみ育てる喜びと楽しみを実感できるまちづくり""(匝瑳市公式HPより引用)を基本理念に、子ども・子育て支援事業計画を進めているようです。※2018年8月20日時点

    八日市場保育所
    • 施設情報

    所在地
    千葉県匝瑳市八日市場イ2353-1
    アクセス
    JR総武本線八日市場駅徒歩15分
    施設形態
    保育園
  • 193

    キープ

    いろいろな遊びを通して子供の生きる力の基礎を育む幼稚園です。

    遊具が充実した広い園庭を持ちプールも設置されている子どもがのびのびと遊べる環境が整った幼稚園です。様々な「あそび」を通して、子供の生きる力の基礎を育みます。また、友達や地域の子供など人間との関わりにより社会性を養い、友達との交流を通して自分の言葉で話せる能力と、表現力を培います。更に、体育活動を実施することで健全な体作りも行っています。他にも、リトミックや和太鼓など色々な課題に取り組みます。

    みつわ台幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    千葉県千葉市若葉区みつわ台4-23-5
    アクセス
    タウンライナーみつわ台駅徒歩8分
    施設形態
    幼稚園
  • 194

    施設情報 院内保育園

    社会福祉法人千葉愛育会

    キープ

    力強い伝統の和太鼓・楽しいリトミックでリズム感と集中力を養います

    和太鼓にとても力を入れており、その歴史はすでに30年以上。イベントに参加することも多く、子どもたちは緊張感の中にも達成感や誇らしさなどを感じ大きく成長していきます。お友達と協力しながらひとつのことを成し遂げる経験は得がたいものであり、仲間同士の友情も生まれます。音やリズムに親しみ日本の伝統を知るにもよい機会です。また、「天野式リトミック」も保育に取り入れ、知性や感性、集中力などを高めています。

    院内保育園
    • 施設情報

    所在地
    千葉県千葉市中央区院内2-5-6
    施設形態
    保育園
  • 195

    キープ

    子どもたちが思う存分遊べる環境づくりがされた歴史ある幼稚園です。

    山王幼稚園は今年度創立40年周年を迎える幼稚園です。四街道駅から2.7キロの距離にあり、すぐそばには、山王ふれあい公園や山王町公園があり、園庭には畑やアスレチック、裏山などもあります。近隣や園内の自然を残す努力をし、子どもたちが思う存分遊ぶ環境作りがされているようです。週に1回、言語聴覚士によることばの教室や未就園児のためのさくらんぼ親子教室も開かれています。""一人一人の成長・発達に応じた援助をし、環境を整え、子供が喜んで活動できるようにしていきたいと考えています。""(山王幼稚園公式HPより引用)の理念のもと、毎日の生活の中で生活習慣の自立を促し、心身を育て、文字や数の理解を深めるよう取り組まれているようです。※2018年2月7日時点

    山王幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    千葉県千葉市稲毛区山王町153-2
    アクセス
    総武本線四街道駅徒歩32分
    施設形態
    幼稚園
  • 196

    施設情報 双葉幼稚園

    宗教法人日本聖公会横浜教区

    キープ

    キリスト教精神を基にして、他人を認め合える心を育む幼稚園です。

    双葉幼稚園は、1953年に認可を受けて開設された千葉復活協会付属の幼稚園です。最寄駅から徒歩5分、付近には百貨店が立地しています。""ありのままの自分を認め、与えられた個性を大切に出来るよう、神様の御守りのもとで全力を発揮できるよう、願っています(双葉幼稚園HPより引用)キリスト教精神に基づく保育によって自分自身が愛されていることを知り、他人を認めることができる子どもを育てているそうです。遊びの中で創意工夫を凝らしたり、友達と協調したり、多くの経験を通すことで豊かな心の成長を目指しているようです。英語の時間を設けることで、話す言葉や肌の色が違う人がいることを知り、多様性を認められるようになることに取り組んでいるそうです。※2018年7月21日時点

    双葉幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    千葉県千葉市中央区新田町5-8
    アクセス
    京成電鉄千葉線京成千葉駅徒歩5分
    施設形態
    幼稚園
  • 197

    施設情報 山王保育園

    社会福祉法人豊樹園

    キープ

    幼稚園のお兄さんやお姉さんと一緒に遊ぶ機会もある保育園です。

    山王保育園は、最寄駅の四街道駅からバスを利用して14分ほどの距離に立地しています。2003年6月に社会福祉法人豊樹会が設置した定員数45名の小規模な保育園です。山王幼稚園と隣接し、市立山王小学校や山王ふれあい公園、山王町公園が近くにある周辺環境です。山王幼稚園と連携をし、交流の機会を多く持っているのが特徴だそうです。""恵まれた自然環境を大いに利用し、少人数であることをメリットとして、異年齢の子が違和感なく交われ、人を思いやる優しい心が自然に育まれれば・・・と考えます。""(山王保育園公式HPより引用)子どもたち一人ひとりを受けとめた保育と家庭的な温もりを大切にし、のびのびとした園生活ができる環境づくりに努めているようです。※2018年2月10日時点

    山王保育園
    • 施設情報

    所在地
    千葉県千葉市稲毛区山王町153-16
    アクセス
    京成バス山王町バス停留所徒歩3分
    施設形態
    保育園
  • 198

    キープ

    未来を担う子どもたちが、健やかにのびやかに成長していける環境を大切にしています。

    光町中央幼稚園は、光町学園が1975年に設立し、運営している認定こども園です。定員は90名です。園の裏手には森が広がり、自然を身近に感じられる場所にあります。徒歩10分圏内に、「横芝光町立光中学校」があります。横芝光町では2015年に内閣府でスタートした「子育て支援新制度」にある、""市の計画に基づき、就学前教育・保育や地域の子ども・子育て支援の充実を目指します""(内閣府公式HPより引用)に基づき、子どもたちが望ましい未来を作り出す手助けとなるように努力をしているそうです。併設している「なかよし広場」では、親子のふれあいの場としての役割を担っているそうです。開催時間は10時~11時15分までです。※2018年10月12日時点

    光町中央幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    千葉県山武郡横芝光町宮川5638-1
    アクセス
    JR総武本線横芝駅徒歩12分
    施設形態
    幼稚園
  • 199

    施設情報 和田幼稚園

    佐倉市教育委員会

    キープ

    仲間を思いやり、協力しながら仲良く遊べるよう育む幼稚園です。

    和田幼稚園は、1973年に開園した幼稚園です。東関東自動車道からほど近い、佐倉市立和田小学校に併設しています。""小さくともキラリと光る幼稚園""(和田幼稚園公式HPより引用)を教育目標としています。子どもたちが心身ともに健康で、明るく情操豊かに育つよう保育しているようです。小学校以降の生活や学習の基盤の育成につながることを配慮し、具体的な場面を捉えて指導したり、体験活動を多く計画したりしているようです。また、近隣の小学生や園児、高齢者などと触れ合いを多く持つことで、人と関わる力を養い、いたわる心や敬う心の芽生えを培っているようです。年間行事として、七夕楽しみ会や小学生と合同で行う秋季大運動会、クリスマス楽しみ会など季節に応じた行事があるようです。※2018年7月13日時点

    和田幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    千葉県佐倉市直弥59-6
    アクセス
    JR総武本線南酒々井駅徒歩24分
    施設形態
    幼稚園
  • 200

    キープ

    千葉市内で創立以来100年以上の古い伝統と歴史を誇る私立の幼稚園です。

    千葉大学教育学部附属幼稚園は、1903年6月に千葉幼稚園として創立し、2004年4月から国立大学法人の幼稚園となった幼稚園です。140名の園児と14名の教職員が在籍しています。線総武本線西千葉駅から徒歩で約6分の千葉大学の敷地内に立地し、近くには市立の小学校や西千葉公園があります。体を動かす心地よさ、できたという達成感や満足感を持ち、実体験の中から好奇心や探究心を培う幼児教育を行なっているようです。""遊びや生活の中で発見、驚き、感動や喜怒哀楽を表出し、友達の思いや考えに共感する。めあてを実現するために、自分なりの考えをもち、それを友達に伝えたり、友達の考えを受け入れたりする。""(千葉大学教育学部附属幼稚園公式HPより引用)以上の教育目標に加え、自分の心とからだを大切にする子どもを保健安全目標に掲げ、学年別に到達目標に沿った教育を実践しているようです。※2018年2月1日時点

    千葉大学教育学部附属幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    千葉県千葉市稲毛区弥生町1-33
    アクセス
    総武本線西千葉駅徒歩6分
    施設形態
    幼稚園
  • 201

    施設情報 たいよう保育園

    社会福祉法人千葉福祉会

    キープ

    「自然を大事に」という願いとともに、身体を鍛え、心を豊かに育てます。

    園内すべてが木製で作られています。部屋には天窓を設けており、太陽の光を感じながら、家庭のような温かみを感じられる作りになっています。「自然を大事に」というテーマで様々な取り組みをしています。まず、園庭には四季折々の樹木を埋めています。様々な鳥や虫がやってきて、子供たちと共存しています。そして夏には、地下水を利用した裸のどろんこあそびや水遊びを沢山します。自然の中で生き、身体と心を育てていきます。

    たいよう保育園
    • 施設情報

    所在地
    千葉県千葉市若葉区みつわ台3-12-1
    施設形態
    保育園
  • 202

    施設情報 都賀保育園

    社会福祉法人中央総合福祉会

    キープ

    世界中の名作絵本やユニークな遊具を用いて、こどもの豊かな感性を刺激する

    周りに高いビルが少なく空が大きく開けて気持ちの良い園庭にはこども達が全身を使って遊べる遊具が設置されています。山型の登頂遊具や鉄棒など体を大きく使って遊ぶ運動を通して危険回避能力や平衡感覚など未来に役立つ基礎体力、身体能力の定着を促す事が可能です。「逆上がりが出来るようになった」と言うような出来なかった事が出来るようになる喜びを知り、こども達は意欲的で主体性のある行動を身に付けいきます。毎日の給食はデリケートなこどもだからこそ細心の注意を払い、五穀米の使用や園オリジナルのお好み焼きなど安全と栄養の両立を考えた献立です。保育参観では保護者にもサンプルとして提供され実際にこども達が口にしているものを確かめられるので安心です。園近辺は閑静な住宅街が広がり治安も良好なのでこども達は安全な環境で健やかな幼少期を送る事ができるでしょう。美しの森公園や貝塚第二公園など樹木や遊具が揃った緑地も点在し、季節の変わり目にはお散歩に出かけるだけでも情緒に満ちた風景が広がります。穏やかでのびのびした空気が流れるこの地域は保育園や幼稚園など幼少期の教育施設が多く、腰を据えてこどもの成長を見守る事が可能です。

    都賀保育園
    • 施設情報

    所在地
    千葉県千葉市若葉区都賀5-1-11
    施設形態
    認可保育園
  • 203

    キープ

    園内にビオトープや畑があり、自然体験を大切にする幼稚園です。

    弥生幼稚園は、1954年に創設された60年以上の歴史がある幼稚園です。最寄り駅からは徒歩14分の距離、最寄りのバス停からは徒歩3分の距離です。""本園では、園内に自然を取り入れて様々な経験ができるように配慮しています。""(弥生幼稚園公式HPより引用)園内にはビオトープや畑があり、最近の子供が経験することの少ない畑作りや動植物との触れ合いを体験をしたり、陶芸、染色、木工等の物を作る経験を取り入れて、子供たちに「生きる力」が育つような保育を行っているそうです。また、表現する経験・作る体験として、歌・踊りなどの発表会を子供たちの手作りで行っているそうです。課外教室ではECC・エンピツランド・ピアノ個人レッスン・造形教室などがあるそうです。※2018年2月1日時点

    弥生幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    千葉県千葉市稲毛区穴川1-4-6
    アクセス
    タウンライナー天台駅徒歩14分
    施設形態
    幼稚園
  • 204

    キープ

    小規模運営を旨とする、千葉市で60年以上の歴史のある幼稚園です。

    翠幼稚園は、西千葉駅から徒歩4分の距離に位置する私立幼稚園です。1949年に創立し、60年以上の歴史と実績を持ちます。""創立者の理想とした、自学中心主義(自ら発想し、取り組めるように、助け導く)教育を、幼児教育に求めて、努力してまいりました。丈夫な体、思いやる心、考える力を育み、ひとりひとりが個性を発揮し、すこやかに心豊かに育つ保育を目指しております。""(翠幼稚園公式HPより引用)遊戯・音楽・手技・談話及び観察を主な保育内容とし、上手さだけではなく、一人一人がそこで学ぶものを大切にしたいと考えて取り組んでいるようです。家族的な雰囲気を大切に、子どもの興味を引き出し楽しく取り組めるように配慮しているようです。※2018年7月23日時点

    翠幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    千葉県千葉市中央区春日2-12-10
    アクセス
    JR中央・総武線西千葉駅徒歩4分
    施設形態
    幼稚園
  • 205

    施設情報 本城幼稚園

    銚子市教育委員会

    キープ

    いっぱい遊んで、いっぱい学び、のびのびとした保育を実践しています。

    本城幼稚園は、銚子市が運営する公立の幼稚園です。総武本線沿いの、市立本城小学校に隣接した場所に位置しており、利根川が近くを流れています。園舎の北側は、利根水郷ラインが通っており、商業施設や住宅が立ち並んでいますが、線路を挟んだ南側は、田畑が広がる自然豊かな環境です。銚子市の幼稚園の取り組みとして、""自由で安心できる場、主体的な活動を存分にできる場、充実感と満足感を体験できる場""(銚子市公式HPより引用)といった環境を構成することに配慮しています。教師は幼児との信頼関係を十分に築き、幼児と共によりよい教育環境を創り上げ、幼児期にふさわしい生活が展開され、適切な指導が行われるように努めているそうです。※2018年7月26日時点

    本城幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    千葉県銚子市本城町4-226
    アクセス
    銚子電鉄線銚子駅徒歩21分
    施設形態
    幼稚園
  • 206

    キープ

    リトミックや知能あそび、ゲーム遊びなどを取り入れている幼稚園です。

    院内幼稚園は、周りに公園や高等学校、病院などがあり、最寄駅の東千葉駅からは歩いて8分ほどの場所に位置しています。希望者を対象に、延長保育も行なっているようです。""子どもたちをできるかぎり自然のままの姿で人間本来のたくましい生き方をしていくための環境をつくり、その中でのびのびと育てていくことが生命力にあふれ、個性ある人間の育成につながるものと確信しています。""(院内幼稚園公式HPより引用)院内幼稚園では、音楽に合わせて表現するリトミックや、教材を使いながら行う知能あそび、男性講師とゲーム遊びを行なっているようです。年間行事は、交通安全教室や、クリスマス発表会、もちつきなどがあるそうです。※2018年2月5日時点

    院内幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    千葉県千葉市中央区祐光1-9-5
    アクセス
    総武本線東千葉駅徒歩8分
    施設形態
    幼稚園
  • 207

    施設情報 朝陽保育園

    八街市教育委員会

    キープ

    豊かな情操と思考力をもち自主、協調に富んだ子どもを育成する保育園です。

    朝陽保育園は、八街市にある市立保育園です。八街市の北西部に位置し、国道409号線沿いの新興住宅地に囲まれています。定員は160名で、生後8週から未就学児を受け入れています。開所時間は7時から19時までです。""明るい思いやりのある子・自分のことは自分でする子・誰とでも仲良く遊べる子""(八街市公式HPより引用)を育むことが保育目標です。産休明け保育、延長保育、障害児保育、一時預かり事業などにも取り組んでいるようです。また絵本の読み聞かせ会、七夕お楽しみ会、人形劇、ひなまつり会などの行事にも取り組んでいるようです。最寄の駅になるJR総武本線・八街駅までは車で約12分ほどです。※2018年8月9日時点

    朝陽保育園
    • 施設情報

    所在地
    千葉県八街市八街は21
    アクセス
    JR総武本線榎戸駅車で8分
    施設形態
    保育園
  • 208

    施設情報 第四保育所

    銚子市教育委員会

    キープ

    銚子駅を最寄りとした、総武本線沿いにある銚子市公立の保育園です。

    第四保育所は、銚子市にある公立保育園です。最寄り駅から徒歩9分の場所に位置し、園の北東には銚子市立銚子中学校が、すぐ南側には線路が通っています。“「いきいきとのびのびあそべる子ども」「元気で明るく思いやりのある子ども」”(第四保育所公式HPより引用)を保育目標に、七夕集会や節分などといった季節に合わせた行事の他、カレーライスパーティーや栄養教室なども実施している施設です。その他にも、子どもたちの安全を守るための避難訓練や交通安全指導は毎月行っており、季節の行事を通して、お年寄りなどと関わる世代間交流も行っているようです。初庭開放も実施しており、同年代の子どもたちと室内外で遊ぶことができるそうです。2019年9月16日時点

    第四保育所
    • 施設情報

    所在地
    千葉県銚子市唐子町8-13
    アクセス
    JR総武本線銚子駅徒歩9分
    施設形態
    保育園
  • 209

    キープ

    園庭で遊具やボールで遊んだり、知能あそびを行なったりする幼稚園です。

    都賀駅から歩いて約15分の場所にある都賀の台幼稚園は、周辺に公園や小学校などがあります。通常保育のほかに、預かり保育も行なっているようです。""子どもたちが、自主的な遊びの中から課題を見つけ、多くの体験を通して、考えながら仲間同士が協力し、支え合い学習できるように、教師は環境を整え、教材を選択・準備し、園児の手助けをし、教育の効果が上がるように配慮しています。""(都賀の台幼稚園公式HPより引用)都賀の台幼稚園では、知能あそびを行なっているようです。年間行事は、こどもの日を祝う会や、お楽しみ会、創立記念音楽会などがあるそうです。また、周辺にある小学校と交流を持ったりしているようです。※2018年2月3日時点

    都賀の台幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    千葉県千葉市若葉区都賀の台4-26-15
    アクセス
    総武本線都賀駅徒歩15分
    施設形態
    幼稚園
  • 210

    施設情報 根郷保育園

    佐倉市教育委員会

    キープ

    絵本を通して、子どもたちの「感動・想像・表現の発達」を促しています。

    根郷保育園は、佐倉市が運営している公立保育園です。定員は130名で、産休明け~就学前の子どもを対象としています。""安全・感性・教育の3つの柱を基に自然の中で、のびのびと元気に遊び、よく考え工夫する子ども""(根郷保育園公式HPより引用)を保育目標としています。また、人の話を良く聞き、考えて行動できることや、挨拶のできる子どもを目指しているそうです。そのほか、遊びを通して、自然物や生き物に触れ、命の尊さや美しさに気づくよう、感動体験を経験させることで、自然を大切にできる子どもを育んでいるそうです。子どもたちが自ら遊びを選び、集中して遊びこみ、発展できる環境作りを大切にしているようです。※2018年10月12日時点

    根郷保育園
    • 施設情報

    所在地
    千葉県佐倉市大崎台4-3-2
    アクセス
    JR成田線佐倉駅徒歩17分
    施設形態
    保育園

気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

キャリアアドバイザー
専任のキャリアアドバイザーがあなたの就職・転職を全力サポートいたします。非公開求人も多数ご用意していますので、ぜひ求人紹介サービスもご利用ください。

よくある質問

  • 千葉県の求人を条件で絞り込むことはできますか?

    もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。

    他にも様々な条件で絞り込みができます!
    千葉県の一覧ページからご確認ください。

  • 自分で職場を探すのは自信が無いので、千葉県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?

    もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。

    保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。

    在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。千葉県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。

千葉県の求人を市区町村で絞り込む

千葉県の求人を最寄り駅で絞り込む