岐阜県の保育園の保育士求人一覧

エリア
エリア: ...
市区町村
市区町村: ...
職種
職種: ...
雇用形態
雇用形態: ...
給与
給与: ...
施設形態
施設形態: ...
こだわり
こだわり: ...
  • PR

    保育士バンク!就職・転職フェアin名古屋

    26卒・27卒の学生さんも大歓迎!

    • 駅チカ
    • 学生歓迎
    • 予約特典
    • 入退場自由
    • 服装自由

    情報収集だけでも大歓迎、お気軽にご来場ください!

    日時 2025年6月1日(日) 13:00〜17:00
    会場 ウインクあいち 8階展示場
    ここが
    ポイント!
    事前予約で特典あり
  • 281

    施設情報 千草保育園

    社会福祉法人恵那千草福祉会

    キープ

    園児の笑顔で溢れ、遊びにも学習にも本気で取り組んでいる保育園です。

    1977年3月に開園した保育園です。定員数は60名となり、周辺エリアに住む子供たちの面倒をみています。0歳児から2歳児までを預かっており、月曜日から土曜日まで保育サービスを提供します。月曜日から金曜日までは、朝8時から夕方17時まで預かりますが、希望すれば、朝7時30分からの早朝保育や夕方18時までの延長保育も受けることが可能です。土曜日も朝7時30分から夕方18時まで預かっています。”家庭教育の補完を行い、もって養護と教育が一体の両機能を果たす事につとめ、この重要な乳幼児期を、児童福祉の保育理念に基づき良き保育に努めます”(千草保育園公式HPより引用)子供たちにとって必要不可欠な保育サービスを提供しているようです。※2018年7月14日時点

    千草保育園
    • 施設情報

    所在地
    岐阜県恵那市大井町1966-1
    アクセス
    中央本線恵那駅徒歩25分
    施設形態
    保育園
  • 282

    施設情報 牛牧第2保育所

    瑞穂市教育委員会

    キープ

    1978年4月1日に開設した定員220名の瑞穂市の保育園です。

    牛牧第2保育所は、岐阜県瑞穂市祖父江に位置しています。1978年4月1日に開設した、定員220名の保育園です。”広い保育室、廊下、庇のあるテラス等バリアフリーの園です。”(瑞穂市公式HP牛牧第2保育所紹介ページ引用)園庭は緑の芝生となっておりトンボやバッタを見つけたり、鬼ごっこをしたりして遊んでいるようです。野菜の苗を植えたり収穫したりして食育活動も行っているそうです。年齢の違う子ども同士で交流する機会もあり、年長さんは本を読んだり着替えの手伝いをしたりしているようです。最寄り駅はJR東海道本線の瑞穂駅で、徒歩で33分の距離です。園の周辺には豊かな緑どんぐり公園や朝日大学があり、西部を五六川が流れています。2019年9月20日時点

    牛牧第2保育所
    • 施設情報

    所在地
    岐阜県瑞穂市祖父江170
    アクセス
    JR東海道本線穂積駅徒歩33分
    施設形態
    保育園
  • 283

    キープ

    久田見保育園
    • 施設情報

    所在地
    岐阜県加茂郡八百津町久田見2761‐11
    アクセス
    JR高山本線上麻生駅車25分
    施設形態
    保育園
  • 284

    施設情報 まどか保育園

    社会福祉法人円徳児童福祉会

    キープ

    年中クラス以上を対象に月2回、英語教室を行う郡上市の保育園です。

    まどか保育園は、定員50名で0歳児~5歳児までが保育対象の保育園です。保育時間は、平日が8:00~16:00、土曜日が8:00~12:00で、延長保育は、平日が7:00~8:00と16:00~19:00、土曜日が7:00~8:00と12:00~15:00で可能です。職員数は、調理員、事務員も含めて12名になりますが、保育士や調理員の人数は増減する場合があります。クラス編成は、年長のゆりぐみ、年中のさくらぐみ、年少のすみれぐみ、3歳児未満のももぐみの4クラスです。鉄筋コンクリート造の2階建ての園舎で、全室冷暖房と空気清浄機を完備し、非常階段もあります。遊具とそり滑り場がある園庭のほかに、芝生広場やプール、わくわく農園と駐車場があります。2019年9月27日時点

    まどか保育園
    • 施設情報

    所在地
    岐阜県郡上市白鳥町中西860-1
    アクセス
    長良川鉄道線美濃白鳥駅徒歩49分
    施設形態
    保育園
  • 285

    施設情報 明応保育園

    社会福祉法人明応保育園

    キープ

    心身ともに健やかに育つことを目的とした、さまざまなプログラムを実践しています。

    明応保育園は、社会福祉法人明応保育園が運営する私立保育園です。生後4カ月~小学校就学前までの子どもを対象としており、定員は140名です。特別保育事業として、障害児保育や延長保育などを行っています。田畑が広がり自然を感じられる場所に位置しており、周辺には明応寺や明應寺などがあります。""自分の力を充分に発揮できる遊びを保障し、仏教的情操教育によって、豊かな心を持った子どもを育てます。""(社会福祉法人明応保育園公式HPより引用)子どもたちの丈夫な体づくりのために体操教室を行っており、飛び箱・鉄棒・マット・ボール遊び・サッカーなどを楽しみながら学んでいるようです。また、スウェーデンで生まれた自然教育プログラム「ムッレ教室」を取り入れており、子どもたちに自然のしくみや大切さを伝え、優しい心を育んでいるようです。※2018年7月23日時点

    明応保育園
    • 施設情報

    所在地
    岐阜県美濃加茂市加茂野町木野1167
    アクセス
    長良川鉄道越美南線加茂野駅徒歩9分
    施設形態
    保育園
  • 286

    施設情報 本巣保育園

    本巣市教育委員会

    キープ

    広い敷地と園庭のある、本巣市が運営している公立の保育園です。

    本巣保育園は、1951年5月に本巣市が設立した保育園です。最寄り駅から徒歩約9分の距離、周辺には田畑が広がっています。園から徒歩約8分のところには「市立本巣小学校」があります。また、園から徒歩7分のところには「八幡神社」、さらに徒歩約10分のところには「照空寺」、その他にも神社や寺があり、歴史や文化にふれられる環境です。園の南西には、本巣市民スポーツプラザ・糸貫川プールがあります。園の定員は50名で、満1歳からの子ども達を預かっています。通常保育時間は、午前9時から午後5時です。園庭には、カラフルなすべり台やジャングルジムがあり、夏はプールも設置され、子ども達が水遊びを楽しむようです。※2018年7月25日時点

    本巣保育園
    • 施設情報

    所在地
    岐阜県本巣市曽井中島1429-2
    アクセス
    樽見鉄道樽見本巣駅徒歩9分
    施設形態
    保育園
  • 287

    施設情報 岩野田保育所

    岐阜市教育委員会

    キープ

    豊かな自然環境を活かし、たくましい心身を持つ子供の育成を目指す保育園です。

    岩野田保育所は、岐阜市の市立保育園です。1歳から5歳までの子どもを対象に受け入れています。開所時間は平日7:00から18:00で、土曜日は7:00から13:30までです。市の北東部にあり、近くを緑豊かな末洞川が流れる自然に恵まれた周辺環境です。徒歩5分ほどの所には兎ケ洞西緑地、徒歩6分ほどの所には岐阜県立岐阜城北高等学校や岐阜薬科大学三田洞キャンパスがあります。""心身ともにたくましく、よく遊ぶ子ども""(岐阜市公式HPより引用)を保育方針としています。子どもが自発的、意欲的に活動できるよう環境を整え、乳幼児期にふさわしい様々な体験が得られるよう総合的な保育を行っているそうです。※2018年10月31日時点

    岩野田保育所
    • 施設情報

    所在地
    岐阜県岐阜市三田洞東1-18-5
    アクセス
    名鉄各務原線田神駅車で24分
    施設形態
    保育園
  • 288

    施設情報 笠原保育園

    多治見市教育委員会

    キープ

    生後57日から預けることができる延長保育や一時保育も可能な保育園です。

    笠原保育園は、岐阜県多治見市笠原町に位置しています。生後57日から5歳児まで受け入れ可能な保育園です。延長保育や一時保育も行っているようです。”児童福祉法に基づき保護者に代わってその乳幼児を保育することを目的とする。”(多治見市公式HP笠原保育園紹介ページより引用)プール開きや運動会、クリスマス会や節分など、年間行事が予定されているようです。地域老人会・児童センター・笠原図書館・地域小学生・中学生との交流を行っているようです。最寄り駅はJR中央西線の多治見駅で、自動車では14分の距離です。園の周辺には多治見市モザイクタイルミュージアムや多治見市笠原体育館、笠原向島運動広場があり、そばを笠原川が流れています。2019年9月19日時点

    笠原保育園
    • 施設情報

    所在地
    岐阜県多治見市笠原町1974-1
    アクセス
    JR中央西線多治見駅車で14分
    施設形態
    保育園
  • 289

    施設情報 瀬尻保育園

    社会福祉法人瀬尻福祉会

    キープ

    一時預かり保育や延長保育を行っている、1967年開園の私立保育園です。

    瀬尻保育園は、1967年4月に開園して関市市内で50年以上の歴史がある私立保育園です。1歳児と2歳児を対象にした一時預かり保育、延長保育に取り組んでいるそうです。また、4歳児・5歳児に対しては専門指導員を招いた体育教室やリズム教室も開催されるようです。園の周囲については北側が田園地帯となっているものの、南側は住宅街となっています。長良川鉄道越美南線の関駅が最寄り駅で、この駅からの所要時間は徒歩31分・車で7分です。""健康で体力に満ち、ひとりだちのできる子。思いやりがあり、ひょうじょう豊かな子。よく遊び、自由な表現のできる子""(瀬尻保育園公式HPより引用)社会で生きる上で基礎能力を養う保育を行う事、一人一人の才能を伸ばしていく事を大事にしているようです。※2018年7月27日時点

    瀬尻保育園
    • 施設情報

    所在地
    岐阜県関市小瀬164-1
    アクセス
    長良川鉄道越美南線関駅徒歩31分
    施設形態
    保育園
  • 290

    キープ

    蜂屋川のすぐそばに位置する、自然体験を重視している公立保育園です。

    蜂屋保育園は美濃加茂市の公立保育園で、蜂屋川のすぐ南に位置しています。周囲は畑に囲まれており、近隣には蜂屋川を挟んで、美濃加茂市立蜂屋小学校や美濃加茂市役所蜂屋連絡所などがあります。最寄駅は長良川鉄道の前平公園駅で、徒歩37分、車では5分の距離にあります。園では、原則として1歳以上の子どもを受け入れていて、定員は95名となっています。""「自分の事がきちんと出来る子」「友達と元気に遊べる子」「感動できる子」""(「美濃加茂市HPより引用」など)を保育目標とし、特に自然体験を通して子どもたちの生きる力を育んでいるそうです。散歩で植物や虫と触れ合ったり、園庭では夏に泥んこ遊び、冬には雪が解けた翌日にスケート遊びなどを行っているようです。 2019年6月15日時点

    蜂屋保育園
    • 施設情報

    所在地
    岐阜県美濃加茂市蜂屋町中蜂屋4474
    アクセス
    東武日光線藤岡駅徒歩33分
    施設形態
    保育園
  • 291

    施設情報 下笠保育園

    社会福祉法人淨誓寺福祉会

    キープ

    0歳児から4歳児を保育対象児童としている養老町の保育園です。

    下笠保育園は、0歳児~4歳児が保育対象の児童となる定員数90名の保育園です。0、1歳児のもも組、2歳児のあか組、3歳児のき組、4歳児のあお組の4クラス編成です。平日の8:00~16:00と土曜日の8:00~12:00が平常保育時間となり、早朝の7:00~8:00と夕方は平日が16:00~18:30、土曜日は12:00~13:00が延長保育可能時間となります。日曜、祝日および振替休日と年末年始のほかに、その他必要と認めたときが休園日になるようです。有償で通園バスも利用可能ですが、送迎範囲は決められています。給食は、食育基本法に基づき「保育所における食育に関する指針」に沿い調理されています。また、アレルギーがある児童には、医師の診断書に基づいた除去食を提供しているそうです。0、1歳児用の調乳室や沐浴室のあるほくふ室に加え、全室冷暖房完備です。プールに砂場、総合遊具や単独遊具も設置されています。養老町地域子育て支援センターが併設されています。2019年9月27日時点

    下笠保育園
    • 施設情報

    所在地
    岐阜県養老郡養老町下笠1171-1
    アクセス
    養老鉄道線養老駅徒歩46分
    施設形態
    保育園
  • 292

    施設情報 南平野幼児園

    神戸町教育委員会

    キープ

    多様な活動を通して、生きる力の基礎となる「心情・意欲・態度」を育てています。

    南平野幼児園は、定員90名で満1歳~の子どもを対象としています。東北に徒歩8分の場所に「善林寺」があり、:北東に10分行くと「瑞雲寺」があります。""みんなと仲良くいきいきと生活する子""(南平野幼児園公式HPより引用)を教育目標としています。自然豊かな地域を活かした保育を行い、四季折々に園外の公園などに出かけ、自然に親しんでいるようです。また、他者を思いやる優しい心を育てる保育を目指して日々子どもたちをサポートしているそうです。日頃の生活の様子を保護者が参観できる、フリー参観を年4回開催しているようです。その他、異年齢児や全園児で行う行事や遊びを取り入れたり、デイサービスセンターなどを訪問し、地域のかたとふれあう活動を行ったりしているようです。※2018年8月23日時点

    南平野幼児園
    • 施設情報

    所在地
    岐阜県安八郡神戸町和泉46-1
    アクセス
    養老鉄道東赤坂駅徒歩16分
    施設形態
    保育園
  • 293

    施設情報 土田保育園

    可児市教育委員会

    キープ

    自由遊びを通して、色々な遊びに挑戦し、探究心や好奇心を育む保育園です。

    土田保育園は、可児市にある定員110名の公立保育園です。可児市の西に位置し、鳩吹山を眺めながら遊び、四季折々に咲く花と自然に囲まれた中で、0歳児から5歳児までの保育を行っています。名鉄広見線可児川駅から、徒歩約15分です。""豊かに伸びていく可能性をひきだし、望ましい未来を作り出す力の基礎を培う。子供達がくつろいだ雰囲気の中で、色々な欲求を満たし生命の保持と情緒の安定を図れるようにする""(可児市公式HPより引用)を保育目標としています。春には子どもの日の集いや親子バス遠足、夏には七夕会や夕涼み会、秋には運動会や人形劇鑑賞、冬にはもちつき会やまめまき会など、四季折々の行事を行っているそうです。天気の良い日には、散歩にでかけたり、クッキングもしているようです。わらべうた遊びを楽しんだり、多国籍交流も行っているそうです。※2018年8月27日時点

    土田保育園
    • 施設情報

    所在地
    岐阜県可児市土田2512-1
    アクセス
    名鉄広見線可児川駅徒歩15分
    施設形態
    保育園
  • 294

    施設情報 駒野保育園

    社会福祉法人あかつき会

    キープ

    自発的、主体的に取り組める経験を大切にし、知性や豊かな感性を育てるこども園です。

    こまの認定こども園は、社会福祉法人あかつき会が運営しています。定員は95名です。生後57日から就学前までの子どもを受け入れています。19:00までの延長保育、一時預かり保育、障がい児保育、病児病後児保育を行なっています。""自分のことは自分で考え、進んで活動できる子・自分を大切にし、人のことも大切にできる子""(こまの認定こども園公式HPより引用)などを保育目標としています。給食は、美味しく食べること、身体のこと、栄養のこと、食習慣のこと、そして「いのち」を知ること大切にしているようです。また、子育てサポートとして、親子を対象にした、「キットちゃんルーム」、子育て相談などを実施しているそうです。※2018年10月30日時点

    駒野保育園
    • 施設情報

    所在地
    岐阜県海津市南濃町駒野467
    アクセス
    養老鉄道駒野駅徒歩4分
    施設形態
    保育園
  • 295

    施設情報 兼山保育園

    可児市教育委員会

    キープ

    年間を通して異年齢での触れ合いを大切にしながら保育を行っています。

    兼山保育園は、可児市が運営する保育園です。定員は45名で、開所時間は7:30から18:30です。特別保育として、障害児保育や乳児保育を行っています。""意欲のある子・健康で元気に遊ぶ子・感性豊かな子""(兼山保育園公式HPより引用)を保育目標としています。食育に力を入れていて、野菜の種まきから収穫までを観察しながら楽しむことで、育てること・収穫すること・味わうことを体験を行っているようです。子どもたちが、のびのびと生活できるようにあたたかい雰囲気の中で、「生活習慣の自立」を目指し保育を行っているそうです。また、豊かな体験を通して「豊かな感性」と「創造性」を育んでいるようです。※2018年10月30日時点

    兼山保育園
    • 施設情報

    所在地
    岐阜県可児市兼山482-2
    アクセス
    名鉄広見線明智駅車で8分
    施設形態
    保育園
  • 296

    施設情報 めぐみ保育園

    可児市教育委員会

    キープ

    子どもたちは「体験」を通して多くのものを学び成長しています。

    めぐみ保育園は、可児市が運営する保育園です。0歳から就学前の子どもを対象としており、開所時間は7:30から18:30です。周辺には、長塚古墳やふるさと川公園、身隠し山などがあり、四季折々の自然を感じることのできる環境です。""豊かに伸びていく可能性を引き出し、望ましい未来をつくりだすカの基樫を培う""(めぐみ保育園公式HPより引用)を保育目標としています。園の特色として、うさぎやにわとりのほか、子どもたちの捕ってきたざりがになどの小動物の飼育を行い、思いやりの心を育んでいるようです。また、子どもたちは、五感を働かせ、全身を使って「どろんこ遊び」を心ゆくまで存分に楽しんでいるようです。※2018年10月30日時点

    めぐみ保育園
    • 施設情報

    所在地
    岐阜県可児市下恵土28-1
    アクセス
    名鉄広見線新可児駅徒歩15分
    施設形態
    保育園
  • 297

    施設情報 なかよし岐阜南保育園

    社会福祉法人常和会

    キープ

    心身ともに元気で逞しく、自分で考えて行動できる子を育んでいる園です。

    なかよし岐阜南保育園は、社会福祉法人常和会が運営しています。0歳から小学校就学前の子どもを対象としており、定員は260名です。園の周辺には、岐阜女子高等学校や長森南小学校また、子ども達が伸び伸びと活動できそうないりのと緑地、陣屋公園などがあります。""心豊かで賢く、たくましい子どもをめざして""(なかよし岐阜南保育園公式HPより引用)を保育方針として掲げています。友達と仲良く遊べて、思いやりのある優しい心をもった子を育んでいるようです。基本レッスンとして、英語教室、音楽教室、体育教室、絵画教室などを取り入れているようです。未就園児を対象として、「アップルクラブ」なども実施しているようです。※2018年10月31日時点

    なかよし岐阜南保育園
    • 施設情報

    所在地
    岐阜県岐阜市切通4-6-5
    アクセス
    名鉄各務原線切通駅徒歩7分
    施設形態
    保育園
  • 298

    施設情報 岐南さくら保育園

    社会福祉法人豊誠会

    キープ

    一人ひとりの思いを受け止め、丁寧に関わることで自己肯定感を育む保育園です。

    岐南さくら保育園は、社会福祉法人豊誠会が運営する3歳未満児(0歳・1歳・2歳児)を対象とした保育園です。開園時間は7:00から19:00までとなっています。定員は90名です。通常保育のほか土曜保育や一時保育を実施しています。""健康で生き生きとした子・友達と一緒に楽しく遊ぶ子・色々なことに感動する子""(岐南さくら保育園公式HPより引用)を保育目標としています。一人ひとりの子どもが心身ともに健康で情緒の安定した生活ができるよう、愛情をかけて保育を行っているようです。また食育に力を入れており、食に関わる体験を積み重ね、「食を営む力」の育成に向け、その基礎を培っているそうです。※2018年10月30日時点

    岐南さくら保育園
    • 施設情報

    所在地
    岐阜県羽島郡岐南町みやまち4-96
    アクセス
    名鉄名古屋本線岐南駅徒歩7分
    施設形態
    保育園
  • 299

    施設情報 福寿保育園

    社会福祉法人福寿保育園会

    キープ

    運動あそびを通して、楽しく運動機能を身につけている保育園です。

    福寿保育園は、社会福祉法人福寿保育園会が運営しています。最寄り駅である、東海道新幹線岐阜羽島駅から徒歩約14分のところにあります。園の周辺には、羽鳥市立福寿小学校やコスモパーク白鳥、浅平公園などがあります。また、園の北側には長良川が流れています。定員は70名で、生後2カ月から小学校就学前までの子どもを受け入れています。障がい児保育や一時保育もおこなっているようです。""明るくたくましく・思いやりのある子・感謝する子・いのちを大切にする子""(福寿保育園公式HPより引用)。特色ある保育として、抹茶教室や体育教室を行っているようです。年間行事には、花まつりや運動会、生活発表会などを行っているようです。※2018年7月25日時点

    福寿保育園
    • 施設情報

    所在地
    岐阜県羽島市福寿町本郷1245-1
    アクセス
    東海道新幹線岐阜羽島駅徒歩14分
    施設形態
    保育園
  • 300

    施設情報 大中保育園

    社会福祉法人瑞雲児童福祉会

    キープ

    最寄駅から徒歩9分の場所にある、50年以上の歴史を持つ私立保育所です。

    大中保育園は、1967年に社会福祉法人瑞雲児童福祉会によって設立された、50年以上の歴史を持つ私立保育所です。主任保育士1名、保育士12名、子育て支援1名を含む19名の職員が在籍しています。岐阜県郡上市にあり、1歳から5歳の児童が対象で定員は90名です。最寄駅からは徒歩7分の場所にあり、園の後ろには川が流れ、隣にはお寺があります。""園外へ出かけ自然に触れる、絵本を読んで情操を養う、様々な植物に触れ、食の楽しさを知ることを通して、おおらかに、素直で、たくましい子を育てる保育園を目指し、毎日の保育に努めています。""(大中保育園公式HPより引用)園外活動や食育など毎日の生活を通して、児童の人間性を高める保育に取り組んでいるようです。※2018年7月14日時点

    大中保育園
    • 施設情報

    所在地
    岐阜県郡上市白鳥町大島1859
    アクセス
    長良川鉄道越美南線大島駅徒歩7分
    施設形態
    保育園
  • 301

    施設情報 桑原保育園

    社会福祉法人桑原保育園会

    キープ

    「楽しくて・ためになることを学べる保育園」を目指しています。

    桑原保育園は、社会福祉法人桑原保育園会が運営する認定こども園です。0歳から就学前の子どもを対象としており、定員は70名です。特別保育として、一時預かりや一時保育、障害児保育を行っています。""こども自らが「考え、自立」していけるよう、毎日のカリキュラムを構成しています。""(桑原保育園公式HPより引用)園の特色として、専門講師によるリトミック教室や習字教室、スイミング教室で体をつくりを目指しているようです。少人数のクラス編成で、園舎・園庭を広々と使い行き届いた保育を行っているようです。年間行事には、こどもの日のお祝いや夏まつり、餅つきなどがあり、四季折々の活動を行なっているようです。※2018年10月30日時点

    桑原保育園
    • 施設情報

    所在地
    岐阜県羽島市桑原町八神2253
    アクセス
    名鉄尾西線山崎駅車で14分
    施設形態
    保育園
  • 302

    施設情報 各務保育所

    学校法人長屋学園

    キープ

    子どもの自ら考える主体性を大切にし、遊びながら培う生きる力を育みます。

    認定こども園各務保育園は、学校法人長屋学園が運営している認定こども園です。定員は75名で0歳から就学前の子どもを対象としています。開所時間は、7:00から19:00までとなっており、子育て支援事業の一環として、延長保育・一時保育を行っています。""心豊かで生き生きと活動する子""(認定こども園各務保育園公式HPより引用)を保育目標としています。家庭的で温かい園を目指し、子どもたちが安心して過ごせる場所であるよう努力しているそうです。野菜の苗植えや収穫、クッキングを行い楽しみながら食への興味や関心を育んでいるそうです。また、未就園児親子教室を行い地域の子育てをサポートしているそうです。※2018年10月30日時点

    各務保育所
    • 施設情報

    所在地
    岐阜県各務原市各務おがせ町4-128-1
    アクセス
    JR高山本線各務ヶ原駅車で8分
    施設形態
    保育園
  • 303

    施設情報 木の花保育園

    社会福祉法人淨華福祉会

    キープ

    「つよく・あかるく・なかよくそだつ」を保育目標に保育を行っています。

    木の花保育園は、社会福祉法人淨華福祉会が運営しています。最寄り駅である樽見鉄道樽見東大垣駅より徒歩約11分のところにあります。園の周辺には、津布良公園や開発公園、和合中央公園などがあります。また、約750m東には揖斐川が流れています。定員は140名で、生後2カ月から小学校就学前までの子どもを受け入れています。""大いなるいのちにだかれて、ともに生きともに育ちあう保育を実践しよう""(木の花保育園公式HPより引用)を保育理念として掲げています。子育て支援として、地域子育て支援センターを開設し、週に5日行っているようです。年間行事には、七夕まつりや運動会、成道会などを行っているようです。※2018年7月20日時点

    木の花保育園
    • 施設情報

    所在地
    岐阜県大垣市開発町5-658-1
    アクセス
    樽見鉄道樽見東大垣駅徒歩11分
    施設形態
    保育園
  • 304

    キープ

    土曜日も午後の時間帯までの保育を実施している八百津町の公立保育所です。

    錦津保育園は、南北幅が約200kmある岐阜県全体の中では南部に位置する加茂郡八百津町内の保育施設です。八百津町が設置・経営する町立保育所になります。東西幅が約25kmある八百津町の中では南西部の伊岐津志地区内に位置します。この地区の北端を流れる川の南岸にある保育園で、半径200m以内は平地続きながら、それ以上南には山岳地帯が広がります。敷地の周囲は田畑と民家が混在する地域となっています。西北西の方角に位置する最寄り駅からの距離は8.5kmで、こちらからの所要時間は車で17分です。また、南西方面にある高速道路の最寄りインターチェンジからだと車で11分になります。平日のほかに土曜日も開園しており、朝から夕方までの保育を行っているそうです。※2019年7月5日時点

    錦津保育園
    • 施設情報

    所在地
    岐阜県加茂郡八百津町伊岐津志1690‐1
    アクセス
    JR高山本線中川辺駅車17分
    施設形態
    保育園
  • 305

    施設情報 松渓保育園

    社会福祉法人大谷会

    キープ

    幼児期の教育を大切にし、心身共に健やかな子を育む保育園です。

    松渓保育園は、関市で1948年に開設された70年以上の歴史がある民間の保育園です。入所定員は生後6ヵ月から小学校就学前までの120名で、17名の保育士を含む総勢22名の職員が在籍しています。最寄駅からは徒歩7分の距離で、園の近隣には関市立安桜小学校や一ツ山公園があります。""みほとけの慈悲に根ざした豊かな情操保育を基盤とし、 心身ともに、すこやかで思いやりのある人間形成をめざし、日々の保育活動に取り組んでいます""(松渓保育園公式HPより引用)園では外国人の先生を招き、楽しい遊びを通して英語の習得に取り組んでいるそうです。また親子報恩講や秋の大運動会など、年間を通して複数のイベントが行われているようです。※2018年8月4日時点

    松渓保育園
    • 施設情報

    所在地
    岐阜県関市前町35-2
    アクセス
    長良川鉄道越美南線刃物会館前駅徒歩7分
    施設形態
    保育園
  • 306

    施設情報 華陽保育園

    社会福祉法人同朋会

    キープ

    明るくいきいきと遊べる保育環境を整えて、子どもたちの健やかな成長を見守ります。

    華陽保育園は、社会福祉法人同朋会が運営する私立保育園です。定員は120名で、0歳(生後57日)~小学校就学前までの子どもを対象としています。平日の開園時間は7時~20時で、土曜日は7:00~19:00までです。特別保育として一時預かりや体験入所、子育て支援として元気子育てサロン事業(子育て相談、園庭開放、図書貸出)を実施しています。""個性を尊重しながら健全な心身の発達を願い「心豊かでたくましい子」の育成に努めています。""(華陽保育園公式HPより引用)子どもたちが健康、安全で情緒の安定した生活ができる環境を整えて保育に当たっているそうです。地域住民との交流に積極的に取り組み、人とのかかわりを通して子どもたちの豊かな感性や思いやりの心を育んでいるそうです。※2018年10月31日時点

    華陽保育園
    • 施設情報

    所在地
    岐阜県岐阜市五坪1-14-1
    アクセス
    名鉄各務原線田神駅徒歩6分
    施設形態
    保育園
  • 307

    施設情報 安桜保育園

    社会福祉法人育心会

    キープ

    自然に恵まれた安全な保育環境の中、豊かな情操保育を行っています。

    安桜保育園は、社会福祉法人育心会が運営する日ノ出町にある保育園です。0歳(生後6カ月)から小学校就学前までの子どもを対象としています。定員は90名です。平日の通常保育時間は8:30から16:30までで、7:15から8:30および、16:30から19:00まで延長保育を実施しています。土曜日の延長保育を含む保育時間は、7:15から13:00までです。""一人ひとりを心身共に健やかで思いやりの心、感謝する心をもち、また自分で考える力を育てること""(安桜保育園公式HPより引用)を保育目標としています。子どもたちの個性の芽ばえを大切に、集団生活や日常の遊びの中で自立心と協調心を育んでいるそうです。※2018年10月30日時点

    安桜保育園
    • 施設情報

    所在地
    岐阜県関市日ノ出町2-44
    アクセス
    長良川鉄道越美南線刃物会館前駅徒歩3分
    施設形態
    保育園
  • 308

    施設情報 花園あおぞら保育園

    社会福祉法人花園福祉会

    キープ

    駐車場が完備された0歳児~2歳児が保育対象児童の保育園です。

    花園あおぞら保育園は、園の南方向にある花園保育園と同じ社会福祉法人花園福祉会が運営する保育園です。7:30~18:30の保育標準時間で、18:30~19:00で延長保育が可能になります。就労時間に応じて、7:30~18:30の時間内で土曜日保育も可能です。”幼児保育の性に鑑み、感情と意思中心の生活を十分味得させ、円満にして、強健な人格の基礎を作る。”(花園あおぞら保育園HPより)駐車場は保育園にもありますが、広福寺の駐車場も使用できます。園では、毎月1回ヤマハの音楽イベントが行われています。ほかに、夏祭りや運動会、発表会(参観日)があるようです。ハロウィンイベントでは、仮装もしているそうです。また、プランターでトマトを育てたりしているようです。園の周辺には、徒歩10分圏内に土岐津体育館や土岐津公民館ものづくり学舎があります。2019年9月25日時点

    花園あおぞら保育園
    • 施設情報

    所在地
    岐阜県土岐市土岐津町土岐口1924-1
    アクセス
    JR中央本線土岐市駅徒歩18分
    施設形態
    保育園
  • 309

    思いきり自然の中で遊ぶことで、心身のたくましく健康な発育を促します。

    上之保保育園は、岐阜県関市上之保に位置し、関市が運営を行います。1981年に開園し、40年近い歴史があります。長良川鉄道越美南線みなみ子宝温泉駅からは車で31分の距離で、東海北陸自動車道郡上八幡インターチェンジから車で44分の所要時間です。受け入れ年齢は生後1歳から小学校就学時未満で、60名の園児が在籍しています。山間に位置し、保育園の裏は里山があります。すぐ近くを小川が流れ、徒歩1分の場所には小学校が立地します。""一人一人の子どもと丁寧に関わり、子ども自ら「やりたい」と思える環境を整えます""(上之保保育園公式HPより引用)保育園では、リズム遊びや泥んこ遊びなどを通して、心と体の健康な成長を促しているそうです。※2019年7月17日時点

    上之保保育園
    • 施設情報

    所在地
    岐阜県関市上之保1140
    アクセス
    長良川鉄道越美南線みなみ子宝温泉駅車31分
    施設形態
    保育園
  • 310

    施設情報 山神保育園

    土岐市教育委員会

    キープ

    山神保育園
    • 施設情報

    所在地
    岐阜県土岐市下石町2112-1
    施設形態
    保育園
  • 311

    施設情報 別府保育所

    瑞穂市教育委員会

    キープ

    白い木造の遊戯室や芝生などの豊かな環境の中で子どもたちが遊び、育っています。

    別府保育所は、岐阜県瑞穂市立の認可保育所です。生後10ヶ月~就学前の子どもたちを預かる、定員280名の大規模な保育所です。JR東海道本線「穂積駅」から徒歩7分の場所にあります。近くを糸貫川と長良川が流れており、園の周辺は店舗・医院・幼稚園などがある市街地です。白い園舎が特徴的で、中に入ると広いお遊びホールがあり、階段で2階に上がるとコンサートホールのような広い遊戯室があるそうです。木造りの保育室の中で、子どもたちは元気いっぱい友だちと一緒に遊んでいるようです。また、東館では芝生の上で元気に体操をしているそうです。ほかにも、子どもたちは工夫していろいろな物を作ったり、運動器具を使って体をいっぱい動かしたりして遊んでいるそうです。遊びの中で、いろいろな人・物と関わつことで、心情・意欲・態度を大切に育んでいるようです。※2018年7月14日時点

    別府保育所
    • 施設情報

    所在地
    岐阜県瑞穂市別府144-1
    アクセス
    JR東海道本線穂積駅徒歩8分
    施設形態
    保育園
  • 312

    施設情報 北濃保育園

    郡上市教育委員会

    キープ

    山・川と自然環境に恵まれた中で、保護者に代わって子どもたちの保育を行います。

    北濃保育園は、岐阜県郡上市立の認可保育園です。長良川に面した場所にあり、周りを山に囲まれています。周辺には自然豊かな環境を活かして、スキー場やキャンプ場などがあり、川では鮎釣りが行われているようです。近くには白山文化博物館、道の駅白山などがあります。最寄駅は長良川鉄道「北濃駅」で、徒歩で約7分の距離にあります。児童福祉法に基づいて、保護者が仕事や病気などにより家庭で保育できない子どもを、保護者に代わって保育する施設だそうです。通常の保育に加えて、一時預かり事業も行っているようです。保護者の就労などで週2~3日程度保育ができない場合や、病気などで保育ができなくなった場合に、子どもを一時的に預かる制度だそうです。※2018年7月23日時点

    北濃保育園
    • 施設情報

    所在地
    岐阜県郡上市白鳥町長滝402-18
    アクセス
    長良川鉄道越美南線北濃駅徒歩7分
    施設形態
    保育園
  • 313

    施設情報 小泉保育園

    多治見市教育委員会

    キープ

    最寄駅から徒歩2分の場所に立地している、多治見市の公立保育園です。

    小泉保育園は、多治見市立の保育園です。最寄りのJR太多線小泉駅から、徒歩2分の場所に立地しています。周辺は、住宅街に囲まれていています。近隣には小泉公園や伊藤稲荷神社があり、神社の周りは木々に囲まれ、小川が流れています。開園時間は、7時から19時までとなっています。1歳児から5歳児までの子どもたちが、在園しています。""延長保育、異年齢保育、統合保育、また地域の人たちとの関わりを大切にしながら、心身ともに心地よい生活環境のもとで、子どもたちが生き生きと活動できるようにする""(多治見市公式HPより引用)地域の未就園児や高齢者、小中高生など幅広いの世代との交流があるようです。保育参観や個別懇談、祖父母参観日などを通じて、家庭との交流を図っているようです。※2018年8月4日時点

    小泉保育園
    • 施設情報

    所在地
    岐阜県多治見市小泉町2-153
    アクセス
    JR太多線小泉駅徒歩2分
    施設形態
    保育園
  • 314

    施設情報 岐南さくら南保育園

    社会福祉法人豊誠会

    キープ

    きめ細やかなサポートで一人ひとりの子どもとの信頼関係を深める保育を行っています。

    岐南さくら南保育園は、社会福祉法人豊誠会が運営する保育園です。定員は220名で、3歳から就学前までを対象としています。田畑に囲まれた場所にあり、周辺には徳田中央運動広場や九所神社などがあります。保育時間は、7時から19時までとなっています。""心身共に健康でたくましい子・自分でよく考えて行動する子・友だちと助け合い共感できる子""(岐南さくら南保育園公式HPより引用)を保育目標としています。5つの視点(健康・人間関係・環境・言葉・表現)から考案された園の年齢別保育プログラムに基づき保育を行っているようです。また、専門の講師による体育や音楽リズム、英語、造形の指導を行い、子どもたちの能力の芽を培っているそうです。※2018年10月30日時点

    岐南さくら南保育園
    • 施設情報

    所在地
    岐阜県羽島郡岐南町徳田6-16
    アクセス
    名鉄名古屋本線笠松駅徒歩13分
    施設形態
    保育園
  • 315

    施設情報 はぐみの森保育園

    社会福祉法人村の木清福会

    キープ

    園の周囲に田畑があり、近くに川が流れている可児市の保育園です。

    はぐみの森保育園は、可児市にあります。社会福祉法人村の木清福会が運営しています。2017年4月1日に認可、開園しました。保育園の周囲には田畑があり、近くに川が流れています。最寄駅から徒歩15分の場所にあります。定員は102名で、0歳児から5歳児までを保育しています。保育時間は7時から19時30分までで、そのうち7時から8時までは早朝保育、18時から19時30分までは延長保育となっているようです。""自ら考え、自ら行動できる子ども(主体性)・みんなと楽しく遊べる子ども(協調性)・こころ豊かな子ども(感性)""(はぐみの森保育園公式HPより引用)年間行事として子どもの日お楽しみ会や移動動物園、じゃが芋掘りやもちつきごっこなどを行っているようです。※2019年6月5日時点

    はぐみの森保育園
    • 施設情報

    所在地
    岐阜県可児市塩1272
    アクセス
    名鉄広見線可児川駅徒歩15分
    施設形態
    保育園

気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

キャリアアドバイザー
専任のキャリアアドバイザーがあなたの就職・転職を全力サポートいたします。非公開求人も多数ご用意していますので、ぜひ求人紹介サービスもご利用ください。

よくある質問

  • 岐阜県の求人を条件で絞り込むことはできますか?

    もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。

    他にも様々な条件で絞り込みができます!
    岐阜県の一覧ページからご確認ください。

  • 自分で職場を探すのは自信が無いので、岐阜県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?

    もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。

    保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。

    在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。岐阜県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。

岐阜県の求人を市区町村で絞り込む