群馬県の保育園の保育士求人一覧

エリア
エリア: ...
市区町村
市区町村: ...
職種
職種: ...
雇用形態
雇用形態: ...
給与
給与: ...
施設形態
施設形態: ...
こだわり
こだわり: ...
  • 176

    施設情報 黒保根保育園

    桐生市教育委員会

    キープ

    豊かな自然に囲まれ、四季を身体で感じることができる保育園です。

    黒保根保育園は、桐生市が運営する保育園です。0歳から就学前の子どもを対象としており、休園日は、日曜日・祝日・祭日・年末年始です。開所時間は7:30から18:30です。特別保育として、7:30から18:30まで「一時保育」を行っています。桐生市では、2015年に内閣府でスタートした「子育て支援新制度」に基づき""質の高い幼児期の学校教育・保育の総合的な提供""(桐生市HPより引用)を目指し、子どもたちが望ましい未来を作り出す手助けとなるように努力をしているそうです。園の特色として、一年を通して、砂・土・水あそび、リズムあそびを行っているようです。また、畑作りや、段差のある園庭での芝滑り、沢ガニとりなどを行い、一年中元気いっぱい遊んでいるようです。※2018年11月6日時点

    黒保根保育園
    • 施設情報

    所在地
    群馬県桐生市黒保根町水沼199-1
    アクセス
    わたらせ渓谷鐵道線水沼駅徒歩11分
    施設形態
    保育園
  • 177

    施設情報 かしの木保育園

    社会福祉法人かしの実会

    キープ

    最寄り駅から徒歩26分の、定員200名職員22名からなる保育園です。

    かしの木保育園は、定員200名職員22名の、多様な行事などを行う認可保育園です。受入れ年齢は生後8週~のようです。年間行事として、いちご狩りや七夕のお祝い、稲刈りやサファリ見学などが予定されているようです。”「子どもから出発し、子どもに帰る」を基本に運営する。子どもの最善の利益を求め、保護者と力を合わせ運営する。”(富岡市子育て支援サイト子育てナビHPより引用)最寄り駅である上州一ノ宮駅からは徒歩26分です。周辺には黒川ふれあい公園や群馬県立自然史博物館、もみじ平総合公園などがあります。富岡中央交番までは徒歩27分、富岡消防署一ノ宮分署までは徒歩32分です。園の西側には高田川が流れています。保育時間は平日7:00~18:00、土曜8:00~16:00です。2019年9月28日時点

    かしの木保育園
    • 施設情報

    所在地
    群馬県富岡市黒川64
    アクセス
    上信鉄道上州一ノ宮駅徒歩26分
    施設形態
    保育園
  • 178

    施設情報 ぬまた東保育園

    沼田市教育委員会

    キープ

    ゆとりある保育を心がける、40年以上の歴史ある認可保育園です。

    ぬまた東保育園は、1973年に設立された、群馬県北部に位置する沼田市の認可保育園です。最寄り駅の沼田駅まで、国道120号線を経由し徒歩35分のところにあります。保育園の東側を関越自動車道が走り、東南を片品川が流れています。""子ども一人一人を大切にし、ほごしゃからも信頼され、地域に愛される保育園を目ざす""。(群馬県保育協議会公式HPより引用)主な年間行事は、沼田公園への小遠足、親子体操教室、親子バス旅行、じゃがいも掘りなどの活動を実施する施設です。未来ある子どもの成長を願い、ゆとりある保育を心がけているそうです。近隣には、沼田東小学校や十王公園、利根沼田文化会館が立地。また、徒歩22分の場所には沼田市役所があります2019年9月24日時点

    ぬまた東保育園
    • 施設情報

    所在地
    群馬県沼田市上原町1801-66
    アクセス
    JR東日本上越線沼田駅徒歩35分
    施設形態
    保育園
  • 179

    施設情報 御園保育園

    社会福祉法人龍峰会

    キープ

    四季折々の年間行事を大切に子どもたちと楽しんでいる認可保育園です。

    御園保育園は、さまざまな年間行事を実施している認可保育園です。お花見、子どもの日のつどい、野菜苗植え体験、親子旅行、年長児お泊まり保育、じゃが芋掘り体験、鬼石北小学校運動会参加、サツマイモ掘り体験、生活発表会、クリスマス会などの行事があり、それぞれの行事の意図を伝え、季節を感じながら、子どもたちがその行事を楽しめるように工夫しているそうです。""明るく元気で素直な子どもの育成""。(御園保育園公式HPより引用)年中、年長の子どもたちは、月2回のECCジュニア英語教室や、月1回の新体操教室にも参加するそうです。また、4月から運動会までの期間には、和太鼓の練習に取り組んでいるようです。園の近くには藤岡市立鬼石北小学校があります。2019年9月27日時点

    御園保育園
    • 施設情報

    所在地
    群馬県藤岡市浄法寺1147-1
    アクセス
    JR八高線丹荘駅車で11分
    施設形態
    保育園
  • 180

    施設情報 明星保育園

    社会福祉法人良信会

    キープ

    一人ひとりの個性に寄り添いながら、何事にもチャレンジできるよう育む保育園です。

    明星保育園は、社会福祉法人良信会が1949年に開設した保育園です。0歳児から就学前までの子どもを対象とした、定員90名の施設です。八高線「群馬藤岡駅」まで車で約6分の、住宅地に位置しています。""自分で考え、行動できる子供に育てる""(明星保育園公式HPより引用)を保育目標の1つに掲げています。子どもたちの個性を尊重しながら、基本的な生活習慣と、しつけを身に付け、大切に育成しているようです。年齢に合わせたさまざまな運動を行い、丈夫な身体づくりを楽しみながら行っているようです。また、遊びながらゲーム感覚で学んでいく英語教室があるようです。その他園舎内では、園児は1年中裸足で過ごし、5月から10月中旬くらいまでは戸外でも裸足で遊んでいるようです。※2018年7月23日時点

    明星保育園
    • 施設情報

    所在地
    群馬県藤岡市藤岡1548
    アクセス
    JR八高線群馬藤岡駅徒歩15分
    施設形態
    保育園
  • 181

    施設情報 第2保育所

    玉村町教育委員会

    キープ

    玉村町の自然に囲まれた、50年以上の歴史を持つ認可保育園です。

    第2保育所は、1960年に設立された認可保育園です。50年以上の歴史を持ち、定員は140名で、生後4ヵ月から就業前までの児童の受け入れを行っています。第2保育所から最寄り駅の新町駅まで、県道40号線を経由し、徒歩36分のところにあります。さつまいもの苗植えやいも掘り、所外保育、プール遊び、ボディーペインティング、人形劇観劇などの活動を実施しているようです。保育園の南側を烏川が流れ、川の周辺には玉村水辺の森公園や角渕キャンプ場、烏川河川敷総合レクリエーション基地公園があります。近隣には、南小学校や玉村町立南中学校、にしきの保育園などの教育施設、軍配山古墳や上之手薬師前古墳などの歴史跡が立地しています。2019年9月20日時点

    第2保育所
    • 施設情報

    所在地
    群馬県佐波郡玉村町角淵5109
    アクセス
    JR東日本高崎線新町駅徒歩36分
    施設形態
    保育園
  • 182

    施設情報 韮川保育園

    社会福祉法人見性会

    キープ

    保護者や保育者が理解し合い信頼を高めて、共に成長しあえるこども園を目指します。

    韮川こども園は、社会福祉法人見性会が運営しています。1952年に開設し2018年に幼保連携型認定こども園へ移行しました。定員は185名で、生後10週から就学前の子どもを対象としています。44名のスタッフで子どもたちをサポートしています。開所時間は7:00から19:00までとなっています。子育て支援事業の一環として、延長保育や一時預かり、障がい児保育を行っています。""今ある環境がいかに大切かを気づかせていくことが、未来を担う人材育成に繋がることを信じ、保育を行う""(韮川こども園公式HPより引用)ことを教育保育理念としています。また、年間行事では花火指導や雪遊びなど季節を感じられる行事を行っているそうです。※2018年12月6日時点

    韮川保育園
    • 施設情報

    所在地
    群馬県太田市台之郷町845
    アクセス
    東武伊勢崎線韮川駅徒歩14分
    施設形態
    保育園
  • 183

    施設情報 間野谷保育園

    社会福祉法人間野谷福祉の会

    キープ

    人との関わりの中で、人に対する愛情と信頼感、人を大切にする心を育みます。

    間野谷保育園は、社会福祉法人間野谷福祉の会が運営している私立保育園です。定員は90名で、生後3カ月から就学前の子どもを対象としています。開所時間は、7:00から19:00までとなっており、子育て支援事業の一環として、延長保育・一時保育を行っています。""一人ひとりの発達課題を的確に把握し、一人ひとりの発達のプロセスを尊重しながら個と集団の成長を促す保育をしていく""(間野谷保育園公式HPより引用)ことを保育方針としています。自分で考え、自分で行動する、たくましい心を育んでいるそうです。また、七夕まつりやハロウィーンパーティ、ひなまつりなど季節を感じる行事を行っているそうです。※2018年11月5日時点

    間野谷保育園
    • 施設情報

    所在地
    群馬県伊勢崎市間野谷町530-79
    アクセス
    JR両毛線国定駅車で9分
    施設形態
    保育園
  • 184

    施設情報 こばと保育園

    社会福祉法人いなり山会

    キープ

    自然豊かな田園の中で、子どもたちが毎日明るく元気にびのび過ごしています。

    こばと保育園は、1980年4月1日に開園した、社会福祉法人いなり山会が運営する保育園です。生後満2カ月から5歳までの子どもを受け入れ、延長保育、一時保育を行なっています。定員は90名です。""生きる力を育む・夢を育む・思いやりを育む""(こばと保育園公式HPより引用)を3つの柱としています。日々の活動として、リズム遊びや戸外遊び、絵本の読み聞かせを行い、健康で、情緒の安定した子どもを目指しているようです。また、専門講師による、英語あそび、体育遊びなどのプログラムも取り入れているそうです。年間行事として、春の親子遠足、敬老参観日、ハロウィン集会などを実施しているようです。その他にも、地域子育て支援として、保育参観、さつま芋苗植え、カレーパーティー、秋の遠足などを開催しているそうです。※2018年11月5日時点

    こばと保育園
    • 施設情報

    所在地
    群馬県伊勢崎市境下武士2515
    アクセス
    東武伊勢崎線境町駅徒歩16分
    施設形態
    保育園
  • 185

    施設情報 はなぞの保育園

    社会福祉法人仁田山親和会

    キープ

    遊びを通して子どもの豊かな感性と表現力を育めるよう努めている園です。

    認定こども園はなぞのは、社会福祉法人仁田山親和会が運営している幼保連携型認定こども園です。定員は45名で、生後3カ月から就学前の子どもを対象としています。12名のスタッフで子どもたちをサポートしています。開所時間は、7:00から19:00までとなっており、子育て支援事業の一環として、延長保育・一時保育・障がい児保育を行っています。外で遊ぶ時間を大切にし、体を動かして遊ぶ楽しさや、幼児期にしか体験できない体験を通して、豊かな心を育んでいるようです。また、友だちとなかよく遊ぶ子ども・思いやりのある子ども・自分で考え表現する子ども・最後まで頑張る子どもの育成を目指しているそうです。※2018年11月6日時点

    はなぞの保育園
    • 施設情報

    所在地
    群馬県桐生市川内町5-1609
    アクセス
    わたらせ渓谷鐵道線運動公園駅車で11分
    施設形態
    保育園
  • 186

    施設情報 双葉保育園

    社会福祉法人館林双葉会

    キープ

    様々な子育て支援事業を行っている、1972年4月開園の私立保育園です。

    双葉保育園は、1972年4月に開園した群馬県館林市松原1丁目にある私立保育園です。特別保育として延長保育を行っているほか、子育て支援事業として園庭開放・子育て相談などを行っているそうです。館林市中央部に位置する双葉保育園の東側には城沼総合運動公園・館林市つつじが岡公園という2つの公園が存在し、その2つの公園内には城沼という池や市民プールなどがあります。東武伊勢崎線のほかに東武小泉線・東武佐野線の停車駅になっている館林駅が最寄り駅で、この駅の約1.5km東に位置しています。""明るく元気な素直な子""(双葉保育園公式HPより引用)周辺にある自然との触れ合いの場を積極的に作ることで、心技体を育てていく方針であるようです。※2018年7月15日時点

    双葉保育園
    • 施設情報

    所在地
    群馬県館林市松原1-23-1
    アクセス
    東武伊勢崎線館林駅徒歩17分
    施設形態
    保育園
  • 187

    施設情報 芳賀保育所

    前橋市教育委員会

    キープ

    豊かな自然環境の中で、明るく元気に、思いやりのある子どもを育てる保育所です。

    芳賀保育所は、前橋市にある定員90名の保育所です。開所時間は、7時45分から18時30分までです。対象は、満1歳から就学前の子どもの保育を行っています。前橋市役所から北東へ約6.2kmほどの場所に位置しています。市街中心地から北へ約6kmの赤城山の南麓に位置し、住宅地に囲まれた閑静な地域のようです。""今をよく生き、望ましい未来を作り出す豊かな人間性を育てる""(前橋市公式HPより引用)を保育理念としています。四季折々の自然環境に恵まれて、春は桜のお花見、秋は落ち葉ひろいなど、子どもたちの豊かな感性を育んでいるようです。元気子育て応援事業として、子育て支援や育児相談、地域交流なども行っているようです。※2018年8月8日時点

    芳賀保育所
    • 施設情報

    所在地
    群馬県前橋市鳥取町821-1
    アクセス
    上毛電鉄上毛線心臓血管センター駅車で10分
    施設形態
    保育園
  • 188

    施設情報 つくし保育園

    社会福祉法人つくし会

    キープ

    クッキング保育やバイキングなどで食育を行っている保育園です。

    つくし保育園では、手作り給食の提供のほかにも、会食やバイキングを取り入れて食事の楽しさを伝えられるように配慮しているとのことです。それに加え、年齢に応じたクッキング保育で子どもの好き嫌いをなくし、丈夫なからだに育つような食育に取り組んでいるようです。とんがり屋根の園舎は2012年に移転改築されたもので、全室に床暖房またはエアコンが、2階の屋上にはプールが設置されています。保育目標は、”・心身共に健康な明るい子・たくましくねばり強い子・情操豊かな思いやりのある子”。(社会福祉法人つくし会つくし保育園公式ホームページより引用)園は国道354号線の南に位置していて、周辺は複数の公園が点在する住宅地となっています。2019年9月26日時点

    つくし保育園
    • 施設情報

    所在地
    群馬県太田市東別所町410
    アクセス
    東武小泉線西小泉駅徒歩33分
    施設形態
    保育園
  • 189

    施設情報 すみれ保育園

    社会福祉法人育明会

    キープ

    伊勢崎市にある、子育て支援センターや一時預かり、病児病後児保育も行っている保育園です。

    すみれこども園は伊勢崎市にあり、一時保育や子育て支援センター、病児病後児保育も行っています。最寄りの駅からは徒歩25分の距離で、駅周辺には学校や薬局などがあります。園のすぐ側には川が流れ、道を挟んで隣には病院が建っています。“保育を通して地域社会に貢献する。家庭的な安定した環境の中で保育の質の向上と充実を図る。”(すみれこども園公式HPより引用)子育て支援センターを設けることで、子育てをしている親や子どもに落ち着ける居場所を提供しているようです。※2018年4月28日時点

    すみれ保育園
    • 施設情報

    所在地
    群馬県伊勢崎市境上武士983-3
    アクセス
    東武伊勢崎線剛志駅徒歩25分
    施設形態
    保育園
  • 190

    施設情報 おひさま飯塚保育園

    社会福祉法人太陽福祉会

    キープ

    受け入れ年齢は2か月からで、多様な行事や食育を行う保育園です。

    おひさま飯塚保育園は、食育や運動における児童の発達を育む保育園です。”体を思いきり使って遊ぶことにより脳が発達し、体の機能も発達していくという科学的な理論に基づき、保育をする。”(おひさま飯塚保育園公式HPより引用)受け入れ年齢は2か月~のようです。年間行事として、親子キャンプや運動会、クリスマス会や節分などが予定されているようです。食育として、畑での野菜栽培や、調理体験などを行い、アレルギーにも対応しているそう。毎日、1歳児は1km、2歳児は2kmと年齢を目安にした距離での散歩を行っているようです。最寄り駅である北高崎駅からは徒歩6分で、周辺には北部児童公園や高崎市立西小学校、高崎市消防団第2分団・北部方面隊や飯塚町交番などがあります。2019年9月25日時点

    おひさま飯塚保育園
    • 施設情報

    所在地
    群馬県高崎市飯塚町733
    アクセス
    信越本線北高崎駅徒歩6分
    施設形態
    保育園
  • 191

    施設情報 総社保育所

    前橋市教育委員会

    キープ

    地域の運動会などにも参加し、多くの人と交流が持てる市立の保育所です。

    総社保育所は、3歳児から就学前までの子ども100名が在籍している前橋市が設置した保育所です。群馬総社駅から歩いて16分ほどの住宅地に立地しており、宝塔保育園や御霊神社、市立総社小学校が近くにあります。”今を良く生き、望ましい未来をつくり出す豊かな人間性を育てる。全職員が保護者、地域専門機関と連携・協力し保育にあたる。”(前橋市公式HPより引用)明るく元気で思いやりのある子どもと工夫し考える子どもとなるように、戸外で十分に遊びを楽しめる保育を実践し、地域のお年寄りや在宅で子育てしている子ども達との交流の機会も設けているそうです。また、食べることの大切さを知るために、野菜の栽培活動も行なっているようです。※2018年7月14日時点

    総社保育所
    • 施設情報

    所在地
    群馬県前橋市総社町総社1596
    アクセス
    JR上越線群馬総社駅徒歩16分
    施設形態
    保育園
  • 192

    施設情報 中央大橋保育園

    社会福祉法人中央大橋福祉会

    キープ

    薄着保育を取り入れ、たくましく健康に育つ環境を大切にしています。

    中央大橋保育園は、社会福祉法人中央大橋福祉会が運営している定員80名の保育園です。北東に徒歩3分の場所に「覚王寺」があります。""生きる力の基礎を培う子ども""(中央大橋保育園公式HPより引用)を、保育理念としています。くつろいだ雰囲気の中で、情緒が安定し、意欲的に遊べる環境を大切にしながら、困難に立ち向かう心や我慢ができる心を身についているそうです。また、友達と関わる中で、善悪の判断を勇気をもって話し、行動に移すなど、相手を尊重しながら思いやりの心を養っているようです。その他、慰問活動を定期的に実施し、お年寄りと交流する中で相手を思いやるやさしい気持ちを学んでいるようです。※2018年9月14日時点

    中央大橋保育園
    • 施設情報

    所在地
    群馬県前橋市石倉町5-21-5
    アクセス
    JR上越線新前橋駅徒歩23分
    施設形態
    保育園
  • 193

    施設情報 第二保育所

    伊勢崎市教育委員会

    キープ

    新伊勢崎駅から徒歩3分のところにある伊勢崎市立の保育所です。

    第二保育所は、東武伊勢崎線・新伊勢崎駅から徒歩3分のところにある伊勢崎市立の認可保育園です。園のすぐ横に東武伊勢崎線の線路があり、園庭からは線路を走る電車を見ることができるといいます。園の周辺は一戸建を中心とした住宅が多くありますが、駅が近いこともあり、個人商店や飲食店、スーパーや銀行なども点在しています。園庭は園舎に沿うように園の南側に園庭にあり、滑り台やうんてい、ジャングルジムなどの遊具が設置されているとのことです。また園庭の隅には桜の木をはじめとする数本の木が植えられているといいます。園舎は白い外壁の平屋建てで、淡いピンク色の塀が駐車場と園庭を隔てた作りになっているそうです。定員は60名で、満1歳児から預けることができるようです。2019年9月22日時点

    第二保育所
    • 施設情報

    所在地
    群馬県伊勢崎市中央町12-17
    アクセス
    東武伊勢崎線新伊勢崎駅徒歩3分
    施設形態
    保育園
  • 194

    施設情報 崇徳寺保育園

    社会福祉法人崇徳会

    キープ

    群馬県安中市にある崇徳寺が慈愛の心で情緒豊かな子供を育む保育園です。

    崇徳寺保育園は群馬県安中市松井田町にある崇徳寺が2001年2月に設立した保育園です。最寄駅からは徒歩14分で国道33号線(上毛三山パノラマ街道)沿いにあります。近くには碓氷川が流れ、松井田下町郵便局、県立松井田高校、市立松井田小学校、上町天満宮、諏訪宮、不動寺などがあります。""自然の環境を生かし、様々な体験や行事を経験させ、慈愛の心により、望ましい性格と情緒豊かな心を育てます""(崇徳寺保育園公式HPより引用)鼓笛隊や体育指導への参加など様々な行事を通して、「健康で運動を好む子供」「皆と仲良く遊び思いやりのある子供」「感性が豊かで表現力のある子供」「良く考えて意欲的に行動する子供」の育成に取り組んでいるようです。※2018年7月21日時点

    崇徳寺保育園
    • 施設情報

    所在地
    群馬県安中市松井田町松井田326
    アクセス
    JR東日本信越本線松井田駅徒歩14分
    施設形態
    保育園
  • 195

    施設情報 黒岩保育所

    富岡市教育委員会

    キープ

    黒岩保育所
    • 施設情報

    所在地
    群馬県富岡市下黒岩1616-4
    施設形態
    保育園
  • 196

    施設情報 二葉保育園

    社会福祉法人柏

    キープ

    子どもたちが望ましい未来を作り出す手助けとなるように努力をしています。

    二葉保育園は、社会福祉法人柏が運営する私立保育園です。1984年に委託されました。定員は110名で、生後3カ月から就学前の子どもを対象としています。開所時間は、7:30から19:00までです。子育て支援事業の一環として、延長保育・一時保育・障がい児保育を行っています。近隣には、光栄寺やがあり、歴史や文化を感じられる場所にある保育園です。世音寺""元気で明るい子・お友達と仲良く遊べる子・自分の事は自分でできる子""(二葉保育園公式HPより引用)を保育目標としています。やさしい子や最後まで頑張る子を育んでいるそうです。また、のびのびとした環境の中で、思いやりの心を大切に保育をしているそうです。※2018年8月22日時点

    二葉保育園
    • 施設情報

    所在地
    群馬県みどり市大間々町大間々2261-3
    アクセス
    わたらせ渓谷鐵道線大間々駅徒歩9分
    施設形態
    保育園
  • 197

    施設情報 いずみ保育園

    社会福祉法人三山なかよし会

    キープ

    1968年に設立された、世代間交流や多様な行事を行うこども園です。

    富岡いずみこども園は、1968年設立の世代間交流や障がい児保育などを行うこども園です。地域の老人保健施設やデイサービスなどの慰問による世代間交流も行っているようです。受け入れ年齢は産休明け~のようです。園は2階建てで、地下駐車場が設置されているそう。また床暖房や屋上プールも完備されているようです。年間行事として、納涼祭や秋の親子旅行、いもほりやクリスマス会などが予定されているようです。土曜保育も実施しており、保育時間は8:30~16:30までで、土曜の延長保育は8:00~8:30までのようです。”子どもたちの豊かな想像力と円満な社会性を育てる保育・教育を行っています。”(富岡いずみこども園公式HPより引用)2019年9月28日時点

    いずみ保育園
    • 施設情報

    所在地
    群馬県富岡市中沢210-5
    アクセス
    上信鉄道南蛇井駅徒歩8分
    施設形態
    保育園
  • 198

    施設情報 塙保育園

    社会福祉法人塙会

    キープ

    恵まれた自然環境の中で一人ひとりの個性を大切にしながら保育を行なっています。

    塙保育園は、社会福祉法人塙会が運営する保育園です。0歳から就学前の子どもを対象としており、定員は50名です。開所時間は、7:30から19:00で、延長保育は月曜日から金曜日のみ行なっています。""はっきりあいさつできる子・なかよくあそべる子""(塙保育園公式HPより引用)を保育目標としています。恵まれた自然環境の中で、子ども達の個性を大切に保育を行なっているようです。また、家庭的な雰囲気の中で、園生活を通じて協調性・思いやりの精神・基本的生活習慣が身につけられるように取り組んでいるようです。年間行事には、こどもの日のお祝いや七五三のお祝い、クリスマス会があり、四季折々の活動を行なっているようです。※2018年8月8日時点

    塙保育園
    • 施設情報

    所在地
    群馬県高崎市下小塙町387
    アクセス
    JR信越本線群馬八幡駅車で9分
    施設形態
    保育園
  • 199

    施設情報 六郷保育園

    社会福祉法人つくし会

    キープ

    友だちと仲良く遊べる子どもになるように育てている保育園です。

    六郷保育園は社会福祉法人つくし会が運営している、生後3カ月から就学前までの子どもを対象とした、定員60名の保育園です。園の周辺には、高崎市立六郷小学校や、六郷公民館などがあります。3歳未満は生活や遊びなどをの要素を取り入れ、3歳以上児は健康、人間関係、環境、言語などの要素を取り入れた保育を行っているようです。""心身共に健康で、明るい子どもに育てる""(高崎市公式HP六郷保育園より引用)などを保育方針としています。園の特徴として、園庭が広く、一人ひとりの子どもが自由に遊びを楽しめるようです。年間行事には納涼祭や芋苗植え、親子バス遠足、お遊戯会など保護者参加の行事があるようです。※2018年7月13日時点

    六郷保育園
    • 施設情報

    所在地
    群馬県高崎市上小塙町1088-2
    アクセス
    JR信越本線北高崎駅車で9分
    施設形態
    保育園
  • 200

    施設情報 北保育園

    邑楽町教育委員会

    キープ

    給食は園の給食室で調理を行い、子どもたちの栄養バランスを考えて提供しています。

    おうらこども園は、邑楽町にある幼保連携型認定こども園です。0歳~就学前までの子どもを対象としており、定員は90名です。周辺には、ふるさと公園や松本公園があり、徒歩5分ほどのところには四祀開神があり、自然と歴史を感じられる環境です。社邑楽町立高島小学校と隣接しています。就学前の子どもに関する教育、保育等の総合的な提供の推進に関する法律に基づき、""幼稚園と保育園、両方の機能をあわせもち、教育と保育を一体的に提供し、地域における子育て支援を実施する施設です。""(邑楽町公式HPより引用)豊かな心を育て、夢に向かってたくましく生きる子どもを育てるために、園・地域・家庭が連携して子どもの学びと成長をサポートしているようです。※2018年7月27日時点

    北保育園
    • 施設情報

    所在地
    群馬県邑楽郡邑楽町藤川544
    アクセス
    東武小泉線篠塚駅徒歩26分
    施設形態
    保育園
  • 201

    施設情報 中高瀬保育園

    社会福祉法人恵済会

    キープ

    自然豊かな恵まれた環境の中で、明るく健やかな子どもの育成を目指します。

    杜こども園たかせは、社会福祉法人恵済会が運営している幼保連携型認定こども園です。2005年に法人化し、2017年にこども園へ移行しました。定員は90名で、生後6カ月から就学前の子どもを対象としています。26名のスタッフで子どもたちをサポートしています開所時間は7:00から19:00までとなっています。子育て支援事業の一環として、延長保育や一時保育、障がい児保育を行っています。""みんなげんきみんななかよくみんなのために""(杜こども園たかせ公式HPより引用)を保育理念としています。親と子のふれあいを充実させながらのびのびと活動し、心もからだも円満な子どもを育てることを目標としています。※2018年12月6日時点

    中高瀬保育園
    • 施設情報

    所在地
    群馬県富岡市中高瀬412-1
    アクセス
    上信電鉄上信線上州七日市駅徒歩23分
    施設形態
    保育園
  • 202

    施設情報 はるな保育所

    社会福祉法人まこと会

    キープ

    高崎市上室田町にある、土曜保育も行う定員55名からなる保育園です。

    はるな保育園は、群馬県高崎市上室田町に立地している、田畑に囲まれた保育園です。最寄り駅である北陸新幹線の安中榛名駅からは車で15分です。”身体・行動・情緒のバランスのとれた協調性・創造性のある子どもの育成を目指しています。”(はるな保育園公式HPより引用)受け入れ年齢は産休明け~就学前までで、土曜保育も行っているようです。定員は55名です。周辺の学校施設は高崎市立上室田小学校や高崎市立倉渕中学校などがあります。榛名荘病院までは徒歩22分、佐藤医院までは徒歩53分です。はるなくらぶち聖苑までは徒歩15分で、鳥山公園までは徒歩53分です。高崎北消防署榛名分署までは車で10分で、榛名交番までは車で7分です。2019年9月26日時点

    はるな保育所
    • 施設情報

    所在地
    群馬県高崎市上室田町4178-3
    アクセス
    北陸新幹線安中榛名駅車で15分
    施設形態
    保育園
  • 203

    施設情報 榛東南部保育園

    社会福祉法人榛栄会

    キープ

    自然や伝承文化の触れ合いを大切にする、2004年開設の保育園です。

    榛東南部保育園は、群馬総社駅から車で18分の距離に位置しています。榛東村の委託を受け2004年に開園し、地域子育て支援室を併設した認可保育園です。""児童福祉法に基づき、0歳児から就学前の子どもを保護者の委託を受けて預かり、子どもが楽しくのびのびと且つ健康的で安全な生活ができるように、年齢に即した養護と教育を実施し、子どもの成長に最大の利益と心身ともに調和のとれた人間形成を培うために援助することを目的としています。""(榛東南部保育園公式HPより引用)「元気な子」「心豊かな子」「考えられる子」を保育目標とし、さまざまな体験を通して、協力しあい、思いやりの心や創造力の芽生えを培えるよう取り組んでいるようです。体操や英語あそびの他、リズム感の育成や協調性を身につける事を目的に和太鼓や、体力づくりや水泳の基礎を知るため温水プールでの水泳教室を取り入れているようです。※2018年7月22日時点

    榛東南部保育園
    • 施設情報

    所在地
    群馬県北群馬郡榛東村広馬場1763-1
    アクセス
    JR上越線、JR吾妻線群馬総社駅車18分
    施設形態
    保育園
  • 204

    施設情報 強戸保育園

    社会福祉法人智灯会

    キープ

    可能性に溢れた園児が達成感を得ることを目指している認定こども園です。

    強戸こども園は、最寄りの東武桐生線、治良門橋駅から徒歩7分の場所に立地しています。園の北に県道78号線が東西に走っており、東から南に蛇川が流れています。”こころのびやかに。からだしなやかに。”(社会福祉法人智灯会強戸こども園公式ホームページより引用)可能性に溢れた子どもにきっかけを与えるような保育を目指しており、園児が物事に自分から興味を持って取り組み、充実感と達成感を得ることができるように配慮しているとのことです。講師によるダンスやスイミングなどの体育指導に加え、鼓笛と和太鼓の音楽指導も実施している施設です。平日の保育時間は7:00から18:00、延長保育は19:00までとなっています。2019年9月26日時点

    強戸保育園
    • 施設情報

    所在地
    群馬県太田市寺井町695-5
    アクセス
    東武桐生線治良門橋駅徒歩7分
    施設形態
    保育園
  • 205

    施設情報 東保育所

    前橋市教育委員会

    キープ

    一人ひとりの子どもが安心して過ごせる保育所を目指しています。

    東保育所は、前橋市の公立保育園です。定員は150名で、3歳から就学前の子どもを対象としています。開所時間は7:45から18:30までです。JR両毛線新前橋駅より徒歩約16分の場所にあります。近隣には前橋市立東小学校があります。""今をよく生き、望ましい未来を作り出す豊かな人間性を育てる""(前橋市公式HPより引用)ことを保育理念としているそうです。明るく元気な子ども・思いやりのある子ども・工夫し考える子どもの育成を目指しているそうです。また、園庭開放や育児相談などを行い、地域の子育てをサポートしているそうです。世代間交流・異年齢児交流を大切にした、保育を行っているそうです。※2018年8月28日時点

    東保育所
    • 施設情報

    所在地
    群馬県前橋市箱田町618
    アクセス
    JR両毛線新前橋駅徒歩16分
    施設形態
    保育園
  • 206

    施設情報 風の子保育園

    社会福祉法人こころみの会

    キープ

    人間として自由に生き、健康で豊かに文化を楽しむ子どもたちを育てます。

    風の子保育園は、群馬県邑楽郡邑楽町の私立保育園です。社会福祉法人こころみの会が運営しており、0歳~就学前の子どもを預かる定員90名の園です。周囲は住宅地と田畑が混在するエリアで、最寄駅の東部小泉線「篠塚駅」からは徒歩で約13分の距離です。周辺には町役場、町立邑楽中学校などがあります。保育目標は""今をいっぱいに生きる中で人間として自由に生きる力を育む""(邑楽町公式HPより引用)。健康で豊かに文化を楽しむ生活を、子どもたちと一緒に創り出すことを目指しているそうです。通常の保育に加えて、地域子育て支援センター事業も行っているようです。就園前の子どもと保護者を対象として、ふれあい保育・サークル支援・各種相談などを行っているそうです。※2018年7月24日時点

    風の子保育園
    • 施設情報

    所在地
    群馬県邑楽郡邑楽町中野2204-1
    アクセス
    東武小泉線篠塚駅徒歩13分
    施設形態
    保育園
  • 207

    施設情報 光ケ丘保育園

    社会福祉法人仁徳会

    キープ

    社会福祉法人仁徳会が運営している群馬県高崎市にある保育園です。

    光ケ丘保育園は、社会福祉法人仁徳会が運営している群馬県高崎市にある保育園です。”子供の最善の利益を考慮し「明日をひらく子供たちのチカラ」を大切にし「みんなが元気、みんなが健やか、みんながたのしい」保育園を目指します。""(光ケ丘保育園公式HPより引用)いも苗植え、七夕集会、七五三参拝、ひな祭りなどの季節の行事のほか、消防防災教室、お泊り保育、芸術鑑賞会、消防署見学、まゆ玉づくりなども行っているそうです。また合同リズム遊びや体育、サッカー、英語の教室などにも取り組んでいるということです。園は高崎市街地の西に位置し、周囲は住宅が建ち並んでいます。園の南には東西にJR信越本線が走り、西には県道10号前橋安中富岡線が南北に伸びています。園の西には南北に観音塚古墳と平塚古墳が並び、その中間に観音塚考古資料館が建っています。2019年9月27日時点

    光ケ丘保育園
    • 施設情報

    所在地
    群馬県高崎市八幡町902
    アクセス
    JR信越本線群馬八幡駅徒歩22分
    施設形態
    保育園
  • 208

    施設情報 南保育園

    館林市教育委員会

    キープ

    異年齢児保育、地域交流保育、幼稚園や小学校との交流に意欲的に取り組んでいます。

    南保育園は、館林市が運営する1952年設立の保育園です。定員は90名で、0歳から5歳児までを対象としています。館林市立第二小学校、館林市立南幼稚園と隣接しており、交流を積極的に行っているようです。""心も体も健康で元気に遊べる子ども・身近な事に興味や関心をもつ子ども・ゆたかな心をもち、だれとでも仲良くできる子ども・よく見、よく聞き、よく考え、思ったことが言え、創造できる子ども""(館林市公式HPより引用)などを保育目標としています。春は野菜の苗植え、夏はお泊り保育、秋は運動会、冬は餅つき会など、季節ごとの様々な活動を行っているようです。また、子育て相談や園庭活動などの子育て支援に取り組んでいるそうです。※2018年8月24日時点

    南保育園
    • 施設情報

    所在地
    群馬県館林市本町3-6-1
    アクセス
    東武佐野線館林駅徒歩11分
    施設形態
    保育園
  • 209

    キープ

    「知的好奇心旺盛な意欲の高い子」を目指し、保育を行っています。

    みどり幼稚園は、学校法人高井学園が運営している、幼保連携型認定こども園です。幼稚園と保育所のそれぞれの良いところを活かしながら、その両方の役割を果たすことができる新たな施設です。通常保育のほか、電話相談・一時保育・園庭開放・キッズセンター親子教室など、認定こども園に通っていない子どもに対しても、子育て相談や親子の集いの場の提供を行っているそうです。""自ら学ぶ場を用意し、失敗の中からそれをプラスの方に活かし、自分で工夫する事の出来るたくましい生活力を身につけていきます。""(みどり幼稚園公式HPより引用)様々な園生活体験を通して共感し認め合い、他人を尊重し協力できる態度を養い、社会性を培っているそうです。その他、子ども一人ひとりの個性を尊重し、活発さの中にも節度ある姿勢を養っているようです。※2018年11月7日時点

    みどりナーサリースクール
    • 施設情報

    所在地
    群馬県高崎市下佐野町740-2
    アクセス
    上信電鉄上信線高崎商科大学前駅徒歩21分
    施設形態
    保育園
  • 210

    施設情報 おじま第一保育園

    社会福祉法人愛育会

    キープ

    太田市立尾島小学校と、尾島公園近くに立地している保育園です。

    おじま第一保育園では、土曜日はおじま第三保育園にておじま第二保育園を含めた3園合同保育となっていて、7:30から18:30まで利用することができます。平日の保育時間は7:00から18:00、延長保育は19:00までです。午前中には体操に加え、せいさくやうた、散歩などの設定保育が予定されているようです。また、保育時間内に外部講師を招いた教室も実施されていて、手話や英語、マーチングなどを学ぶ機会があるとのことです。年間行事にはおじまねぶたまつりとマラソン大会、ふれあい会などが予定されている施設です。園は尾島児童館のある尾島公園と県道275号線(由良深谷線)を隔てた反対側に立地していて、太田市立尾島小学校と隣接しています。2019年9月26日時点

    おじま第一保育園
    • 施設情報

    所在地
    群馬県太田市亀岡町240-1
    アクセス
    東武伊勢崎線木崎駅徒歩28分
    施設形態
    保育園

気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

キャリアアドバイザー
専任のキャリアアドバイザーがあなたの就職・転職を全力サポートいたします。非公開求人も多数ご用意していますので、ぜひ求人紹介サービスもご利用ください。

よくある質問

  • 群馬県の求人を条件で絞り込むことはできますか?

    もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。

    他にも様々な条件で絞り込みができます!
    群馬県の一覧ページからご確認ください。

  • 自分で職場を探すのは自信が無いので、群馬県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?

    もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。

    保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。

    在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。群馬県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。

群馬県の求人を市区町村で絞り込む