京浜急行本線の保育士求人一覧

京浜急行本線から保育士の求人を探す

京浜急行本線(神奈川県)で保育士・幼稚園教諭の求人を探すなら保育士バンク!京浜急行本線の保育士(正社員・パート)求人や募集情報を検索できます。
エリア
エリア: ...
市区町村
市区町村: ...
職種
職種: ...
雇用形態
雇用形態: ...
給与
給与: ...
施設形態
施設形態: ...
こだわり
こだわり: ...
  • PR

    保育士バンク!就職・転職フェア in 横浜

    26卒・27卒の学生さんも大歓迎!

    • 駅チカ
    • 学生歓迎
    • 予約特典
    • 入退場自由
    • 服装自由

    情報収集だけでも大歓迎、お気軽にご来場ください!駅チカ!アクセス便利な会場です

    日時 2025年5月11日(日) 13:00〜17:00
    開催地 新都市ホール(そごう横浜店9F)
    ここが
    ポイント!
    事前予約+来場で、最大3,000円分のギフトカードをプレゼント!
  • 841

    キープ

    市営アパートに併設する保育園でしたが、2010年3月で閉園されました。

    1973年に設置された本公郷乳児保育園は、横須賀市立保育所の中では唯一の0歳から1歳を対象とする保育園でしたが、2010年3月に閉園したそうです。入園希望者の減少で2008年より休園していましたが、この保育園が行っていた一時保育や特定保育の事業は、上町保育園への統合が決まっている様です。統合先となる上町保育園は1954年に開園された保育園で、1981年に園舎が改築され、定員135名の大規模施設です。本公郷乳児保育園があった場所は、最寄りの衣笠駅から東南へ徒歩15分で、南に向かってすぐの場所を小川が流れています。統合先の上町保育園は本公郷乳児保育園があった場所から北へ徒歩20分の距離で、隣にNPO法人の施設が隣接しています。※2018年1月28日時点

    横須賀市立本公郷乳児保育園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県横須賀市公郷町1-52
    アクセス
    横須賀線衣笠駅徒歩15分
    施設形態
    保育園
  • 842

    施設情報 聖星保育園

    社会福祉法人しののめ会

    キープ

    安心・安全と信頼をモットーに、楽しい園生活が送れる保育園です。

    聖星保育園は、定員数150名の1974年5月に開園した保育園で、最寄駅の野島公園駅から歩いて約3分ほどの場所に立地しています。周辺は、住宅団地が建っているほか、平潟公園や乙舳グランド、済生会若草病院があります。誰からも愛される子、誰をも愛せる子、心身共にたくましい子を目標に保育しているようです。""子どもにとって、「毎日が楽しい」ことが何よりと思います。楽しい園生活が送れるよう、安全面に十分配慮した環境の中で、できるだけ伸び伸びと過ごせるよう心がけています。""(聖星保育園公式HPより引用)リトミックや体操教室、畑での種まきから収穫までの菜園活動のほか、異年齢保育や園外保育も取り入れているようです。※2018年1月21日時点

    聖星保育園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県横浜市金沢区平潟町17-1
    アクセス
    金沢シーサイドライン野島公園駅徒歩3分
    施設形態
    保育園
  • 843

    キープ

    3匹の子ブタが音楽とともに出てくるからくり時計がシンボルの幼稚園です。

    川崎青い鳥幼稚園は、1952年6月に開園し1980年4月に学校法人の認可を受けた充実した施設を整えた幼稚園です。川崎新町駅を最寄駅とし、駅から約10分の場所に位置し、周辺には市立の小田こども文化センターや小田3丁目公園、南小田公園があります。子どもたちの健康を重視し、日常保育の中で体力づくりに力を入れ、スポーツテストや体育指導、夏期のプール指導など実施しているようです。""輝かしい可能性を秘めたひとりひとりの幼児を見つめ、正しい幼児教育の原点に立ち返り、心身ともにすこやかで、のびのびした幼児期の芽生えを願い、暖かな環境づくりに努力し、充実した責任ある幼児教育に専念しております。""(川崎青い鳥幼稚園公式HPより引用)リズム発表会をはじめとする行事を通し、音感教育や情操教育に配慮しているのが特徴のようです。※2018年1月23日時点

    川崎青い鳥幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県川崎市川崎区小田2-17-29
    アクセス
    南武線川崎新町駅徒歩10分
    施設形態
    幼稚園
  • 844

    キープ

    遊ぶことで知性と情操、社会性を学び逞しい子どもを育てています。

    園庭には豪華な複合遊具があり子ども達がのびのびと遊んでいる姿が見受けられます。また、毎日午前10時から学習指導要領に基づいた年間のカリキュラムの指導計画に基づき、日々の教育を行い心も体もすこやかに育む活動を行っている幼稚園です。園庭の一角では、子ども達がトマトを栽培していて、日々成長する植物に感動し、収穫の喜びも感じています。収穫したトマトは、大切に持って帰り家で食べることで、食物に対しての感謝の気持ちも芽生えます。更に、幼稚園で飼われているガーちゃんというアヒルは園児達のアイドルとなっていて、子ども達も怖がらずに頭をなでて可愛がっています。なお、晴れた日には幼稚園から出て外の「塩田公園」などの公園にお散歩にも行きます。塩田公園には「横浜市塩田公園プール」があり、幼児用の大きなプールがあります。少し、西側に足を延ばせば鶴見川があり川沿いには「潮鶴橋水際緑道」があり気持ちよくお散歩が行えます。毎年夏には用賃の近くの「潮田神社」にてお祭りが開催され、園児達も御神輿を担いで町を練り歩きます。年に一度近くのお年寄りを招いて「敬老会」を開きお年寄りとの交流も行います。

    潮田幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県横浜市鶴見区向井町3-72
    施設形態
    幼稚園
  • 845

    施設情報 こすもす幼稚園

    学校法人富岡中央学園

    キープ

    遊びを通してルールをしっかりと守ることができる子どもに育ちます。

    富岡総合公園や富岡西公園、長浜公園などの多くの公園や広場が近くにあります。園児の大好きな日課である散歩で度々のように訪れる公園です。こすもす幼稚園の特徴ともなっているのが、これらの公園なども含めた緑あふれる環境です。木々や草花の緑の濃さや空気感などにふれることで、季節の移ろいを感じることになります。園舎や園庭では経験することができないことにもふれることができるのが、散歩をすることの意味でもあります。標識や横断歩道、歩道橋などの交通ルールを学ぶことも園児にとって重要な意味を持ちます。また、県立金沢総合高校や磯子高校などもあり、お兄さんやお姉さんが運動や活動する姿を見ることもあります。園児にとっては憧れの存在といえるでしょう。はやいスピードで走ったり、ボールを遠くに蹴ったりする姿に興味津々です。こすもす幼稚園では、自然災害からも園児たちを守る環境を整えています。耐震性や耐火性、耐衝撃性などに優れた園舎で子どもたちの日々の活動を支えます。定期的に行う避難訓練も本格的です。警察や消防を招いて本格的な訓練を実施。形式的に終わることがないように臨場感を演出します。

    こすもす幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県横浜市金沢区富岡東4-5-45
    施設形態
    幼稚園
  • 846

    施設情報 田浦保育園

    横須賀市教育委員会

    キープ

    海と山に囲まれた自然いっぱいの環境で、心身とも健康な子どもを育てます。

    田浦保育園の定員は90名で、0歳児から5歳児までを受け入れ対象にしています。最寄りの田浦駅からは徒歩18分で到達できます。目の前にはプロ野球チームの練習施設がある他、そのすぐ先に横須賀港が広がり、海上自衛隊や米軍の施設が集まります。なお園舎の裏手は丘陵地が迫り、約150m南には田の浦公園や、さらに約150m先に安針台公園があります。保育方針としては、""健康な子ども、仲良く遊べる子ども、思いやりのある子ども、意欲のある子ども""を掲げます(田浦保育園公式HPより引用)。暖かい季節になると健康な身体づくりのために、定期的に裸足保育を実施しているようです。また縦割り保育によって、年齢を超えた交流を促しているそうです。※2018年1月24日時点

    田浦保育園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県横須賀市長浦町1-1597
    アクセス
    横須賀線田浦駅徒歩18分
    施設形態
    保育園
  • 847

    意欲と思いやりのバランスを育む異年齢保育を行なっている幼稚園です。

    ぎんのすず幼稚園は、1956年の創立以来60年以上の歴史を誇っている幼稚園で、129名の子どもと18名の教職員が在籍しています。最寄駅の追浜駅より徒歩7分の場所に立地し、平和公園や追浜東町2丁目公園が周辺にあります。近くには姉妹園のぎんのすず保育園があり、交流の機会もあるようです。""年少・年中さんは「縦割りクラス」異年齢保育になります。そして年長さんになると「横割りクラス」へ変わります。縦(異年齢)と横(同年齢)が混じった形になっています。「たて」「よこ」に「響きあう」保育です。""(ぎんのすず幼稚園公式HPより引用)さまざまな体験から多くを学べるように、遠足のほかにも年間20回ほど電車やバスを使った園外保育も実施しているようです。※2018年1月18日時点

    ぎんのすず幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県横須賀市追浜町2-70
    アクセス
    京急本線追浜駅徒歩7分
    施設形態
    幼稚園
  • 848

    キープ

    キリスト教精神に基き、幼児にふさわしい教育を行う幼稚園です。

    さゆり幼稚園は、カトリックの世界観にのっとり、神に対する感謝の気持ちを育てる教育を行っている幼稚園です。子供たちは、きめ細やかで優れた指導によって、自律と他人の関わり方を学び、知性と創造性を伸ばすことができます。職員は子供をよく観察し、一人ひとりの個性を大切にした教育を行っています。また、家庭との連携を重視しており、保護者とは常に連絡を取り、親子で参加できる行事も数多く催しています。

    さゆり幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県横浜市中区滝之上2
    アクセス
    JR京浜東北線山手駅徒歩15分
    施設形態
    幼稚園
  • 849

    施設情報 御国幼稚園

    ステパノ佐伯学園

    キープ

    「心やさしく、たくましい子どもに」をモットーに、保育を行っています。

    御国幼稚園は、学校法人ステパノ佐伯学園が運営している幼稚園です。周辺は住宅に囲まれており、田畑があります。近隣には山林が多く、自然を身近に感じることができる環境にあります。徒歩1分ほどの所に横須賀第一協同教会、徒歩4分ほどの所に諏訪神社があります。園では""キリスト教に基づき、子どもたちひとりひとりを尊重し、心と体の真の健康を見つめた、あたたかい教育""(御国幼稚園公式HPより引用)を行っています。園と家庭との輪を拡げながら、夢や希望に満ちた子どもたちの心を育んでいるようです。また、緑豊かな四季の恵みに触れ、運動を通して身体と精神力を培い、「キリスト教の情操教育」を基に心を養っているそうです。※2018年10月4日時点

    御国幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県三浦郡葉山町木古庭1768
    アクセス
    JR横須賀線衣笠駅車で12分
    施設形態
    幼稚園
  • 850

    施設情報 鶴が丘保育園

    横須賀市教育委員会

    キープ

    子ども達一人ひとりを温かく見守り、周囲の人々に優しくできる子を育てます。

    鶴が丘保育園は横須賀市が運営する公立の保育園で、横須賀線の衣笠駅から徒歩21分ほどのところにあります。この保育園が開園したのは1971年のことです。園児定員は60名で、職員は8名です。職員の中には4名の保育士と1名の調理師がいます。この保育園の近くには「不入斗公園」があります。""子どもたちひとりひとりを暖かく見守る事を心がけ、周囲の方たちへの優しい気持ちが育つような保育を進めています""(公益社団法人かながわ福祉サービス振興会公式HPより引用)この保育園には専用のプールがあるそうで夏には水遊びが行えるそうです。また、7月には敬老会を開いて祖父母を招いてお年寄りとの交流も行うようです。※2018年1月25日時点

    鶴が丘保育園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県横須賀市鶴が丘2-3-1
    アクセス
    横須賀線衣笠駅徒歩21分
    施設形態
    保育園
  • 851

    施設情報 浦賀保育園

    社会福祉法人横須賀市社会事業協会

    キープ

    3歳以上の子供には英語レッスンや体育指導を行っている保育園です。

    浦賀保育園は60年以上の歴史があり、市内には他に3つの姉妹園が存在しています。園の周辺にあるのは、市立の小学校や中学校、警察署などの公共施設です。""健やかな成長を援助し、豊かな感性を育み、信頼される温かな保育をする。多くの体験を重ね、自分らしさを見つける。人との関わりを通じ、社会性を育てる。何事にも挑戦し、最後まで頑張る子。思いやりのある子。""(浦賀保育園公式HPより)身長や体重測定、乳児健康診断などを毎月行い、安全対策として避難訓練や交通安全指導なども実施しているそうです。また、3歳から5歳の子供たちに対しては、トライデーとして英語レッスンや体育指導も行われているようです。※2018年1月25日時点

    浦賀保育園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県横須賀市浦賀町6-10
    アクセス
    京急本線浦賀駅徒歩9分
    施設形態
    保育園
  • 852

    施設情報 みつる保育園

    社会福祉法人のぞみ

    キープ

    たくましく心豊かで、礼節を重んじて自立した心を持つ子どもを育てます。

    当保育園では、園の方針通りにしっかり育てるためにさまざまな工夫をしています。例えば、はだし保育を取り入れています。はだし教育は、バランスのいい足を育てる効果や、五感を刺激して脳を発達させる効果があります。また、3歳児から制服着用をして連帯感を持ってもらいます。リズム運動として、マーチングや、日本太鼓の音楽指導を行っています。太鼓はリズム感や音感を鍛え、正しい姿勢も身につけることができます。そして元気な身体づくりのため、体操教室も行っています。造形の時間で創造性を養う時間も取り入れています。また園の周辺には、魅力的な公園が溢れています。一番近いのは潮田仲通公園で、すべり台・ブランコなどの遊具が揃っています。その近くには、大きな遊具エリアと広い芝生エリアのある汐入公園があります。芝生エリアではピクニック感覚で楽しむこともできます。その先には広大な総合公園、入船公園があります。グラウンドにテニスコート、ドッグランに芝生エリアまである公園です。整備されているので、ジョギングや散歩をしてる方もいます。走り回れる広場もあり遊具の種類もたくさんあるので、子どもが羽を伸ばしてのびのび楽しめる公園です。

    みつる保育園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県横浜市鶴見区本町通4-175-3
    施設形態
    保育園
  • 853

    キープ

    一人ひとりを大切にをモットーに、心の教育を行っている幼稚園です。

    横須賀若草幼稚園は60年以上もの保育実績があり、園児定員は210名ですが、現在は139名が在籍しています。職員については10名の教諭が在籍していて職員の合計は17名です。基本保育時間は午前10時から午後14時までですが、午前8時から午後6時まで預かり保育もあります。""「一人ひとりを大切に」が教職員全員のモットーです。心の教育を一番大切にしています""(横須賀市公式HPより引用)この幼稚園では希望するといつでも参観が可能で、保護者は自分の子どもの様子をこっそり見に行くことができるそうです。子どもたちは遊びを通して重いい槍の心や愛情などを育み、心も体ものびのびと育っているそうです。※2018年1月24日時点

    横須賀若草幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県横須賀市森崎2-13-3
    アクセス
    横須賀線衣笠駅徒歩33分
    施設形態
    幼稚園
  • 854

    施設情報 南聖心幼稚園

    学校法人教立学院

    キープ

    歌や言葉教育、英語教育などを通じ、世界に興味を持てるように指導中です。

    南聖心幼稚園は、1955年に創立された63年もの歴史のある幼稚園です。園児定員は165名となっていますが、現在は171名の園児がいます。職員については8名の教諭と2名の教育補助員、その他12名がいて合計22名の職員が在籍しています。最寄駅からは徒歩13分の環境にあり、近くには「清水ヶ丘公園」があります。""幼児教育者フレーベルの精神(人格形成の基礎)を認識し又、小学校教育の基盤として行って居ります。""(横浜市公式HPより引用)この幼稚園では、スクールバスを導入しているそうで、子どもたちが安全に通園できるように配慮しているそうです。なお、英語教室を開催することで世界に興味が持てる子どもを育てているそうです。食事は完全給食制となっているようです。※2018年1月20日時点

    南聖心幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県横浜市南区永田北2-3-26
    アクセス
    京急本線井土ヶ谷駅徒歩13分
    施設形態
    幼稚園
  • 855

    施設情報 あおぞら第2保育園

    社会福祉法人あおぞら

    キープ

    子どもとの心の結びつきと、地域との繋がりを大切にしています。

    「あおぞら第2保育園」は、市営地下鉄「岸根公園駅」と、東急東横線「白楽駅」から徒歩10分ほどのところにあり、大通りから少し入った閑静な住宅街にあります。すぐ近くには小学校や神社、六角橋プールがあり、歩いてすぐの所には自然豊かな岸根公園があります。岸根公園は、体を思い切り動かせる芝生広場やアスレチック、ローラー滑り台があり、また武道館や野球場などが備わっているとても大きな公園です。他にも住宅街に小さな公園もいくつかあり、お散歩に出かけることもあります。もとは病院だった建物を改築した園舎には、明るい日差しが差し込み、一軒家のような木のぬくもりが溢ています。また、あおぞら第2保育園には、病後児保育室「さくらんぼ」があります。病気の回復時にある生後6か月~小学校3年生までの子ども達を、専用の保育室で専門スタッフが保育をしています。病後児保育室は3室あり、1日の4名まで受け入れいています。他にも子育てひろば私立常設園「いちご畑」という地域の親子のための交流の場を設け、月ごとにイベントを企画するなど、あおぞら第2保育園は地域との繋がりを大切にしている保育園です。

    あおぞら第2保育園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県横浜市神奈川区六角橋2-34-8
    施設形態
    保育園
  • 856

    キープ

    主体性を発揮できる環境を通じて、自分で考え行動できる人格を育みます。

    戸部幼稚園は1954年に設立された、地域でも実績ある幼稚園です。3歳児から5歳児までを受け入れ、定員は160名です。最寄りの戸部駅からは徒歩6分の距離に位置し、通園バスも運行しています。園舎は横浜港から近く、東へ約1km圏内には港湾パークや日本丸メモリアルパークをはじめ、運河パークや掃部山公園など、大小様々な公園が点在します。幼稚園では""子供の限りない想像性・創造力・芸術心など無限の可能性を大切にする""ことを最重要な教育目標としています(戸部幼稚園公式HPより引用)。毎日の保育生活では、楽しく何でも食べられるように導くと同時に、食事のマナーや後片付けなどの生活習慣もしっかりと教育するそうです。※2018年1月25日時点

    戸部幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県横浜市西区御所山町10
    アクセス
    京急本線戸部駅徒歩6分
    施設形態
    幼稚園
  • 857

    自然豊かな恵まれた環境で禅の精神に基づいた教育を行っています。

    駅名でもある「花月園」は、1914年から1946年まで遊園地として運営され、全盛期の大正末期から昭和初期にかけては「東洋一の遊園地」と言われていたようです。駅の北東側は元来丘陵地で、現在は総持寺や鶴見大学が広大な面積を占めており、花月園跡や東福寺などもあることから緑豊かな自然環境が残っています。2010年まで競輪場として使われていた花月園跡も、今後一部公園となる予定です。京急本線沿いで横浜にも東京にも近いことからベッドタウンとして発展してきており、現在は住宅密集地となっています。保育園から大学まで多くの教育施設が点在しており、公園や図書館なども整い、子育て中のファミリーにとっては暮らしやすい環境といえます。三松幼稚園も母体である鶴見大学短期大学部がすぐそばにあり、実習園としての役割もあることから、実習生との交流も多く子供達の楽しみのひとつとなっています。また年長組になると総持寺のお坊さんの指導による座禅会も行われています。地域に開かれた幼稚園として、「子育て相談会」や「子育て講演会」なども開催しており、入園前の子どもを対象に「にこにこ教室」も運営しています。

    鶴見大学短期大学部附属三松幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県横浜市鶴見区鶴見2-1-3
    施設形態
    幼稚園
  • 858

    キープ

    園内に教会がある、川崎市で90年以上の歴史のある幼稚園です。

    福音幼稚園は、1927年に設立された90年以上の歴史のある幼稚園です。敷地内に園舎と教会が並んで建っており、最寄の川崎駅からは徒歩17分です。京浜急行京急川崎駅からは徒歩18分、南武線川崎新町駅からは徒歩20分、京急大師線港町駅からは徒歩21分です。""本園は、キリスト教教育により神を敬い人を愛する心を培い、個性を重んじ、自立性に富んだ子どもに成長するように心身の育成をはかっています。""(福音幼稚園公式HPより引用)神様に愛されている大事な存在である事が心に染み込むよう、子どもたちを朝と帰りの時に抱きしめたり、その子の良いところを心から褒めたりする教育方針を掲げているのだそうです。また絵本の読み聞かせを毎日たくさん行い、独自の素晴らしい世界を持つ絵本の力で、子どもの感性や想像力を育んでいるようです。※2018年1月24日時点

    福音幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県川崎市川崎区境町3-12
    アクセス
    東海道本線川崎駅徒歩17分
    施設形態
    幼稚園
  • 859

    キープ

    一日を大切にしていき、子どもの可能性を広げる保育を実施しています。

    子どもの可能性を広げられるように絵画やリズム教室が開かれており、感性やリズム感を養う事ができます。その他にも種まきや芋掘りも行われていて、自然と触れ合ったり、食材の大切さを学べる状況をこの幼稚園は作り出しているのが特徴です。子どもが安心して通園できるように送迎バスが運行されていて、乗車中も子ども同士で交流を深められるようにしています。目の前に磯子警察署があり、子どもに万が一の事態が発生しないように日々パトロールが実施されている為、高い治安が保たれている地域です。海もすぐ近くにあり、穏やかな波の流れを子どもは観察できる環境になります。横浜市立蒔田小学校や横浜市立山元小学校など多くの学校施設が設置されている環境で、子ども同士で交流する事ができ、年齢に関係なく一緒に遊んでいる光景が見られるのが特徴です。根岸森林公園や本牧市民公園は、たくさんの自然が残されているだけではなく、広いスペースも確保されている為、追いかけっこや鬼ごっこなど好きな遊び方を子どもは選べます。馬の博物館もすぐ近くにあり、子どもは馬について詳しくなる事が可能な地域環境にもなっています。

    八幡橋幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県横浜市磯子区原町11-2
    施設形態
    幼稚園
  • 860

    施設情報 のぞみ保育園

    社会福祉法人ふたば愛児会

    キープ

    園児・保護者・地域にとってオアシスとなるような保育園を目指しています。

    のぞみ保育園は、園児定員が90名保育士20名を含む合計29名の職員がいる保育園です。設立は2006年で12年もの歴史があります。最寄駅は、西方面に15分ほど歩くと東海道本線の「川崎駅」があります。この保育園のすぐ南側には「富士見公園」があります。""安心安全な保育を徹底し、小さい時から自分の命は自分で守れるようにし、知識や情報の吸収だけではなく、やさしさ・思いやりを育てます。""(のぞみ保育園公式HPより引用)なお、縦割り保育を実施している上、近隣の子どもたちとの交流や、外国人などさまざまな人々と交流をしているそうで、社会性を身につけることに力を入れているそうです。また、運動会などの活動を通してやりがいを感じる心を育んでいるそうです。※2018年1月23日時点

    のぞみ保育園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県川崎市川崎区富士見1-6-10
    アクセス
    東海道本線川崎駅徒歩15分
    施設形態
    保育園
  • 861

    施設情報 聖心第二幼稚園

    学校法人聖心学園

    キープ

    自然に囲まれた山の中にある、60年以上の歴史のある幼稚園です。

    聖心第二幼稚園は、1954年に設立された60年以上の歴史のある幼稚園です。森に囲まれた小高い丘の上に園舎が建っており、最寄の県立大学駅からは徒歩で15分です。""遊ぶ事で、友達を感じ製作や音感で想像力・集中力を育て、体操教室で体力を作り、大きく成長していって欲しいと願っています""(聖心第二幼稚園公式HPより引用)子どもたちが友だちと遊びながら、人と関わる力を身に付ける、自分を表現出来る、集中力や根気を身に付ける、という3点が出来るようになる保育を目標としているのだそうです。またプロチームのコーチによるサッカー教室や専任講師による体操の課外教室を設け、スポーツの楽しさや大切さを教えているようです。※2018年1月20日時点

    聖心第二幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県横須賀市富士見町3-8
    アクセス
    京急本線県立大学駅徒歩15分
    施設形態
    幼稚園
  • 862

    施設情報 汐見台中央幼稚園

    神奈川県住宅福祉学園

    キープ

    幼稚園と家庭が力を合わせて子どもたちを育てることをモットーとしています

    汐見台中央幼稚園の周辺には、広大な敷地を有する久良岐公園があります。この公園には野球場の形をした自由広場があり、自由広場には芝生が生い茂っているのでボール遊びや鬼ごっこをするのに最適です。園内には大型遊具などはありませんが各所にターザンロープなどのちょっとした遊具があるので、色々な場所でさまざまな遊びをすることができます。園内の道は広く整備されており、ベビーカーで行っても安心です。他にも梅園や能舞台などがあり日本文化を感じることができ、池では釣りも楽しめます。汐見台中央幼稚園の近くには他にも岡村公園や岡村一丁目緑地、泉谷公園などがあります。岡村公園大きな梅林があり、2月下旬から3月中旬の見ごろには梅の花を楽しむことができます。公園の東側は野球場やテニスコートになっているのですが、高台になっているので美しい夜景を楽しめます。岡村一丁目緑地は緑道になっているので、散歩や散策で四季折々の自然を堪能することができます。泉谷公園はそんなに大きくない公園ですが、子どもたちを外遊びさせるのに最適な公園です。このように幼稚園の周りには緑豊かな公園や緑地があり多くあります。

    汐見台中央幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県横浜市磯子区汐見台2-8
    施設形態
    幼稚園
  • 863

    施設情報 向原幼稚園

    子どもの森学園

    キープ

    創立当初からの教育方針を大切にし、ストレスフリーな園を目指しています。

    地域住民が互いに協力しながら町づくりをしており、人間味のある環境に位置する幼稚園です。また、園の周辺には「県立保土ヶ谷公園」があり、近隣住民の憩いの場として知られています。ここでは、子ども達が自然と触れ合いながら楽しめるイベントが定期的に開催されています。数あるイベントの中で特に人気を集めているのが、自然環境の生き物を探そうと称されたイベントです。中々自然との触れ合える機会が減っている昨今とマッチしたものとして各地から多くの注目を集めています。そして、園から5分程の所には、様々な近代アートが展示されている「かながわアートホール」があります。この美術館には、定期的に訪問しており、子ども達のお気にいりの絵を一つ見つけて、後日みんなで制作する時間を設けています。世界的に有名な画家たちの感性を勉強できる機会とあって子ども達はもちろん関係各所から高い評価を得ています。また、館内スタッフによる、著名な作品へのクイズが行われていて、必死になって考えている姿が印象的です。なお、訪問する度に美術品に対する関心を高めている子ども達の姿にはたくましいと感じる瞬間です。

    向原幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県横浜市保土ケ谷区仏向町945
    施設形態
    幼稚園
  • 864

    施設情報 並木幼稚園

    学校法人ミネルヴァ学園

    キープ

    子供たちの個性を伸ばし、健康で優しい心を育んでいる幼稚園です。

    並木幼稚園は横浜市金沢区で1980年に設立された、35年以上の歴史がある幼稚園です。クラス編成は3歳児から5歳児まで3クラスずつの合計10クラスで、2歳児向けの教室も運営されているようです。園の近隣では、市立富岡東中学校や並木第一小学校などのいくつかの学校が建てられています。""自由保育と設定保育の双方の長所を取り入れ、のびのびと個性を伸ばしつつ、健康で優しい心を持つバランスのとれた子どもを育む保育を行います""(並木幼稚園公式HPより引用)園では国際的に通用する子供たちを育てるため、外国人講師による英語指導をはじめとして、体操やリトミックなどの様々な指導が行われているようです。※2018年1月23日時点

    並木幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県横浜市金沢区並木1-10-2
    アクセス
    金沢シーサイドライン並木北駅徒歩1分
    施設形態
    幼稚園
  • 865

    施設情報 諏訪幼稚園

    横須賀市教育委員会

    キープ

    隣接する小学校と連携しながら、園児たちの将来をしっかりサポートします。

    諏訪幼稚園は1953年に設立された、公立の幼稚園です。定員は50名で、4歳児のクラスが25名、5歳児のクラスも25名です。園舎は最寄りの横須賀中央駅から徒歩10分の距離に位置し、市立諏訪小学校の校舎内にあります。また市立常葉中学校がすぐ隣にある他、市役所や地方裁判所とも隣接します。約200m北東には三笠公園があり、そこから横須賀港が広がります。幼稚園では""元気で明るい子、思いやりがあってよく遊べる子、思ったことをはっきり言える子""を教育目標にしています(諏訪幼稚園公式HPより引用)。また小学校や中学校が同じ敷地内にある立地条件を活かし、日頃から児童や生徒との交流が活発なようです。※2018年1月24日時点

    諏訪幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県横須賀市小川町18
    アクセス
    京急本線横須賀中央駅徒歩10分
    施設形態
    幼稚園
  • 866

    施設情報 聖心桜が丘幼稚園

    学校法人聖心学園

    キープ

    誰とでも仲良く遊び、思いやりと自立心のある子どもを目指しています。

    学校法人聖心学園は、横須賀市内に複数の幼稚園を運営しています。そのうちのひとつ、聖心桜が丘幼稚園は1977年に設立した幼稚園で、定員は130名です。開所時間は7:30~18:30で、預かり保育を行っています。""遊びを通して社会性を学ぶ""(学校法人聖心学園公式HPより引用)を保育方針としています。広い園庭には大型遊具や砂場があり、五感を使って遊ぶことで運動能力や想像力を育んでいるようです。課外活動として専任の講師によるピアノ教室と体操教室を行っており、集団の中で楽しみながら、協調性や社会性を身に付けているようです。音感教育に注力しており、さまざまな楽器を使った演奏やリズム表現、音楽劇などを行っているようです。※2018年10月11日時点

    聖心桜が丘幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県横須賀市桜が丘1-51-1
    アクセス
    京浜急行本線馬堀海岸駅徒歩13分
    施設形態
    幼稚園
  • 867

    健康な身体を作ることで、子どもたちの優しさやたくましさを育む幼稚園です。

    川崎こまどり幼稚園は、1965年に創立された川崎市で50年以上の歴史がある幼稚園です。3歳から5歳まで、合計565名の園児が在籍しています。園の隣りには南加瀬五反公園があり、400メートル程離れた場所には夢見ケ崎動物公園もあります。また市立南加瀬中学校も徒歩圏内の場所です。""当園は昭和40年の創立以来、たくましく・やさしくを保育の柱としています。その基礎として、健康な体作りを目標とし、運動に重きをおいています。""(川崎こまどり幼稚園公式HPより引用)園には280平方メートルの体育館があり、専任の体育教諭が運動遊びや体操の指導を行っているそうです。またネイティブスピーカーの講師による英語指導や、専門講師による鼓笛指導も実施されているようです。※2018年1月23日時点

    川崎こまどり幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県川崎市幸区南加瀬1-18-9
    アクセス
    横須賀線新川崎駅徒歩15分
    施設形態
    幼稚園
  • 868

    施設情報 平作保育園

    社会福祉法人城北福祉会

    キープ

    少人数制のメリットを活用した家庭的な雰囲気の中で楽しめる保育園です。

    平作保育園は、1982年4月に開園した定員60名の社会福祉法人運営の保育園です。最寄駅である横須賀線の衣笠駅から徒歩で18分ほどの場所にあり、隣接している城北幼稚園のほか平作神社や平作町内会館が周辺に存在します。人格形成に大切な時期の子どもたちに、多くのことを体験させることに重視しているようです。""当園では、四季それぞれの特性を活かした行事をとり入れ、伝統文化に触れさせたり、豊かな自然に触れさせたりしています。""(平作保育園子育て支援情報サービスかながわHPより引用)豊かな人間関係を築くために、子ども同士の関わり合いを大切にし、一人ひとりの能力と適性に合った指導とサポートを行なっているようです。※2018年1月25日時点

    平作保育園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県横須賀市平作6-4-33
    アクセス
    横須賀線衣笠駅徒歩18分
    施設形態
    保育園
  • 869

    キープ

    遊びを中心とした生活で、個性を伸ばしその資質を十分に発揮させます。

    園庭にはトランポリンやシーソーなど遊びながら体を鍛えられる施設がそろっています。また、園外保育として一クラス年に8回、円海山、舞岡公園、久里浜緑地公園、更には辻堂海浜公園まで出向きます。特に、辻堂海浜公園は幼児用の自転車や三輪車、足こぎゴーカードを借りて実際に信号のある交通公園にて遊びながら交通ルールが学べます。更に、社会科見学として科学博物館や野毛山動物公園、油壺マリンパークなどに出向き、最先端科学に触れ、動物や魚を観察し色々な経験を積むことで、子ども達の世界観を広げていきます。年長さんになると卒園遠足として円海山から由比ヶ浜までを徒歩にてお散歩します。由比ヶ浜の海に着くと浮き輪を片手に海にて大はしゃぎしながら遊びます。なお、年長さんはお別れ遠足として鵠沼海岸にて地引き網体験も行います。この幼稚園は、園庭開放日が設けられていて、地域の親子を招いて一緒に遊ぶこともあり、小さな子どもを思いやる気持ちを身につける良い機会となっています。課題授業ではリトミックを行いリズム感を養います。この保育園ではさまざまな経験を積むのが特色で、園児達も心身共に健全に育っていきます。

    宝島幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県横浜市港南区港南台1-43-34
    施設形態
    幼稚園
  • 870

    施設情報 汐見台東幼稚園

    神奈川県住宅福祉学園

    キープ

    友達と意欲的に遊ぶ子を育む、横浜市で50年以上の歴史がある幼稚園です。

    汐見台東幼稚園は、1968年に横浜市に設立され、50年以上の歴史がある私立幼稚園です。定員は279名で、受入れ対象は3歳児から5歳児で、小学校就学前までの幼児です。平日型の預かり保育も行っています。最寄駅からは徒歩16分の距離で、園の北隣には横浜市立浜小学校があり、その北側には横浜市立汐見台中学校があります。園の西側には久良岐公園があり、西方では京急本線とブルーラインが交差しています。また、園の東側では国道16号線(横須賀街道)とJR根岸線と首都高速湾岸線が並走し、その東には東京湾が広がっています。""幼児を良い環境の中で育み、明るく健やかな心身の発達をめざします。""(汐見台東幼稚園公式HPより引用)園では、子ども達一人ひとりの個性を大切にし、物事に興味を持って考えたり工夫したりしながら、友達と意欲的に遊べる子を育むよう取り組んでいるようです。※2018年8月15日時点

    汐見台東幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県横浜市磯子区汐見台2-1
    アクセス
    JR根岸線磯子駅徒歩16分
    施設形態
    幼稚園
  • 871

    キープ

    専任講師が在籍する、川崎市で60年以上の歴史のある幼稚園です。

    みのり幼稚園は、1955年に創設された60年以上の歴史を持つ幼稚園です。教諭5名の他に、スポーツ指導の講師が在籍しています。住宅街の中にある幼稚園で、園庭を囲うように花の咲く木が植わっています。""健康で明るく元気なこども、何事も自分で考え工夫するこども、思いやりのある情緒豊かなこども、苦しいことにも負けず頑張るこども、誰とでも仲よく遊べるこども""(川崎市公式HPより引用)創造性を育み個性豊かな子どもに成長するよう、自由形態の保育を実践しているようです。そしてのびのびと遊べる環境の中で一緒に成長していけるように、専任講師のもとでバランスの取れた教育に取り組んでいるそうです。※2018年1月24日時点

    みのり幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県川崎市幸区紺屋町12
    アクセス
    南武線矢向駅徒歩18分
    施設形態
    幼稚園
  • 872

    キープ

    子どもに豊かなイマジネーションを形成させ創造的な思考を育みます。

    ゆりかご幼稚園は、学校法人健正学園により運営されている幼稚園で、園児定員は70名ですが、現在の園児数は45名です。職員は、10名でそのうちの6名は教諭です。この幼稚園の近くには「平安公園」があり鶴見川も流れています。なお、この幼稚園は60年以上の歴史があります。""子どもの内発的欲求に応え、自由な活動を容認することにより、自立した人間形成を目指す。""(ゆりかご幼稚園公式HPより引用)この幼稚園では世界的にも注目されいている「モンテッソーリ教育」を取り入れているそうで、子どもたちが自ら考え、誤りを発見し自己学習意欲を高める工夫をしているそうです。また、その教育ができる環境づくりも積極的に行っているようです。※2018年1月23日時点

    ゆりかご幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県川崎市川崎区小田1-16-16
    アクセス
    南武線川崎新町駅徒歩6分
    施設形態
    幼稚園
  • 873

    施設情報 日枝幼児園

    宗教法人日枝大神

    キープ

    人間への信頼感と安心感を培い、明るく正しく素直な子どもを育てます。

    子どもひとりひとりが安心して自分らしさを発揮できる生活環境を整えていて、日々神様への感謝の心をもってのびのびとした園生活を送っています。健康面では、身体全体を使ったリズム遊びを取り入れています。また園舎が磯子の高台に位置しているため、緑のみならず海も見ることができ、豊かな自然環境の中のびのびと成長することができます。また食に関しても特徴があり、旬の素材を使った食事や四季折々の行事食を提供して、季節の楽しみ方を教えています。トマトやきゅうりにゴーヤといった食材に触れ、栽培活動を手伝いながら食に感謝する心を育てます。また近くには、野球場と梅林が素敵な岡村公園や、自然の景観を生かした落ち着きのある久良岐公園があります。久良岐公園には約90本の梅林や約300本の桜が植えてありますので、開花の季節は見事な絶景を拝むことができます。とても広い公園なのでエリアごとに区切られ、子どもが楽しめるエリアには遊具が溢れています。野球場の形をした自由広場も広大で全体が広さ23万平方メートルもありますので、子どもが思いっきり走り回れるスペースがあります。遊び疲れたら屋根付きの休憩所まである便利な公園です。

    日枝幼児園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県横浜市磯子区磯子4-3-11
    施設形態
    保育園
  • 874

    キープ

    家庭的で豊かな心を持つ子供を育てる、キリスト教の幼稚園です。

    横浜三育幼稚園には、いろんな特徴があるのですが、まずはやはりキリスト教の幼稚園であるため、生活の至るところにキリスト教ならではの取り組みがおこなわれているという点でしょう。讃美歌を生活の中に取り入れたり、月2回ネイティブスピーカーによる楽しい英語の時間が設けられているのも、この幼稚園ならではです。また、横浜三育幼稚園では、保護者の活動も非常に盛んです。父母会や、保護者のためのカルチャーサロンが設けられていたりと、先生と園児だけでなく、先生と保護者の距離も近いというのが特色です。横浜三育保育園は、立地も非常によく、山手地区の高台にあるため見晴らしがとてもよく、周囲も静かな環境であるため、子供たちは集中して遊びや勉強に励むことができます。また、周辺にはイタリア山庭園などの観光名所も多いことから、普段のお散歩時にも楽しめるというのも、この幼稚園の魅力でしょう。横浜三育幼稚園では、運動にも力を入れていて、体力の向上や健康づくりに励んでいます。朝の体操の時間や、自由遊びの時間に園庭を思いっきり走ったりすることで、こどもたちはのびのびと体を動かせる環境を整えています。

    横浜三育幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県横浜市中区山手町32
    施設形態
    幼稚園
  • 875

    施設情報 睦町保育園

    社会福祉法人乳児保護協会

    キープ

    子ども達が伸び伸びと成長していけるように、温かく見守りながら保育している園です。

    睦町保育園は、2001年に開設された横浜市にある保育園です。徒歩9分ほどの場所に横浜市ブルーラインの「吉野町駅」があります。園の周辺には、「横浜英和小学校」や「蒔田小学校」また、子ども達が伸び伸びと活動できそうな「蒔田公園」、「睦町公園」、「東蒔田公園」などがあります。""心豊かに生きていく、自立・自律した人間""(睦町保育園公式HPより引用)をモットーとして掲げています。一人ひとりに寄り添い、子ども達の可能性を伸ばす保育を行っているようです。保育事業として、一時預かり、病後児保育室「みもざ」、一時保育室「みつばち」なども実施しているようです。年間行事として、入園式、七夕、運動会、クリスマス会など季節の行事を取り入れているようです。※2018年7月24日時点

    睦町保育園
    • 施設情報

    所在地
    神奈川県横浜市南区睦町1-30
    アクセス
    横浜市ブルーライン吉野町駅徒歩9分
    施設形態
    保育園

気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

キャリアアドバイザー
専任のキャリアアドバイザーがあなたの就職・転職を全力サポートいたします。非公開求人も多数ご用意していますので、ぜひ求人紹介サービスもご利用ください。

よくある質問

神奈川県の求人を市区町村で絞り込む

神奈川県の求人を最寄り駅で絞り込む