高知県の認可保育園の保育士求人一覧







- 141
施設情報 江ノ口保育園
社会福祉法人江ノ口保育園運営協会キープ
地域の子育て支援を行っている、約70年の歴史のある保育園です。
江ノ口保育園は、1949年に設立された約70年の歴史のある保育園です。開所時間は7時45分、閉所時間は18時45分です。園児の定員は150名で、保育士の他に調理員や用務員等を含む22名の職員が在籍しています。最寄駅からは徒歩5分の距離にあります。""子どもとの信頼関係を大切にし養護教育を一体化した保育を行う中で、一人ひとりが個性豊かに生活できるようにする。""(江ノ口保育園の公式HPより引用)木曜日と土曜日の午前9時30分から11時までの間に近隣の小さい子どものために園庭開放を行うとともに、水曜日の13時30分から15時までの間は育児の悩み相談を受け付けており、地域の子育て支援に力を入れているようです。また、夕涼み会等の園の行事に地域の高齢者や小学生を招待する等、地域交流を大切にする取り組みも行っているようです。※2019年6月29日時点
施設情報
- 所在地
- 高知県高知市中水道9-24
- アクセス
- JR土讃線入明駅徒歩5分
- 施設形態
- 認可保育園
- 142
施設情報 江の口東保育園
社会福祉法人江の口東部福祉会キープ
土曜日も1日保育を実施している、1954年発祥の私立認可保育所です。
江の口東保育園は、高知県南部の高知市内で65年の歴史がある私立認可保育所です。1954年に 江の口東部保育所という名称でスタートしたのち1963年に江の口東保育園へと改称し、1988年に認可されました。高知市内では中央部に位置し、最寄り駅からは徒歩8分です。600m北と500m南を川が流れています。延長保育や土曜保育に対応しており、利用定員は120名であるそうです。園舎2階には屋外遊戯場が存在するほか、園舎南側の園庭には常設プールがあるようです。""保育園・家庭・地域ががともに保育活動を通して交流を深めていきます""(江の口東保育園公式HPより引用)年齢別保育を行う事によって段階的に基本的な生活習慣をおしえていく事、心と体がバランスよく発育した子供を作っていく事を目指しているようです。※2019年6月29日時点
施設情報
- 所在地
- 高知県高知市比島町1‐10‐17
- アクセス
- JR土讃線高知駅徒歩8分
- 施設形態
- 認可保育園
- 143
施設情報 愛育会保育園
社会福祉法人旭愛育会キープ
高知市で80年以上の古い歴史を誇る、地域に根付いている保育園です。
愛育会保育園は、1938年に開園し2011年4月に社会福祉法人旭愛育会施設として認可され、195名の園児とパート職員含め44名の職員が在籍している保育園です。駅から徒歩3分ほどの住宅地に立地し、周辺には川が流れ緑地があります。”子どもの発達段階及び個人差・家庭・地域の実態を充分把握し、適切な指導をする。愛情と知性と技術を持ち、職員相互が和を持って保育にあたる。”(愛育会保育園公式HPより引用)0歳児クラスでは、それぞれの生活リズムに合わせておむつ交換や自由遊びを行ない、1歳児と2歳児クラスでは自由遊びを中心に、3歳児以上のクラスではクラス活動を取り入れた保育を行なっているそうです。また、日本の伝統文化を学んだり、自然の恵みに感謝する気持ちを養ったりできるさまざまな行事も実施しているようです。※2019年6月6日時点
施設情報
- 所在地
- 高知県高知市赤石町51
- アクセス
- とさでん伊野線旭駅前通駅徒歩3分
- 施設形態
- 認可保育園
- 144
施設情報 長者保育所
社会福祉法人仁淀川町社会福祉協議会キープ
保護者と連携をとりながら、子ども達を健やかに育てている保育園です。
長者保育所は生後6ヶ月から小学校就学前までの子どもを受け入れている園児の定員数が20名の保育園です。最寄駅から車で40分の距離で、園の周辺には小学校や郵便局、神社などがあります。""子育て家庭に対する育児不安等についての相談、親子の交流を通して、地域の子育て家庭に対する育児支援を行うことを目的としています""(仁淀川町公式HPより引用)日々の保育では自由遊びを主体として、子ども達が基本的な生活習慣を身につけられるような保育を目指しているようです。園庭には遊具が充実しているので、子ども達はさまざまな遊びを行えるようです。主な年間行事は、夕涼み会やクリスマス発表会、遠足などがあるようです。※2019年8月14日時点
施設情報
- 所在地
- 高知県吾川郡仁淀川町長者乙2502-2
- アクセス
- JR土讃線西佐川駅車40分
- 施設形態
- 認可保育園
- 145
施設情報 鴨部わかば保育園
社会福祉法人鴨部わかば保育園キープ
土曜日も午後の時間帯までの保育を行う、1976年開園の認可保育園です。
鴨部わかば保育園は、1976年春に開園して高知市内で40年以上の歴史がある私立認可保育園です。高知市中央部の鴨部地区にある保育園で、園舎の北側を川が流れています。一方、南側の平地には住宅街が広がります。西側にある最寄り駅からは徒歩9分です。また、300m西を国道が通っています。定員は90名で6クラスあり、0歳児については生後6か月以降の子供を受け入れ対象としているそうです。特別保育に関しては、延長保育や土曜日の1日保育を実施しているそうです。""鴨部わかば保育園は、子どもの豊かな想像力と社会性を育てる保育を行っています""(鴨部わかば保育園公式HPより引用)園庭や周囲の自然の中で様々な集団体験をさせる事により、協調性や社交性があって創造力も持っている子供へと育てていく方針のようです。※2019年6月29日時点
施設情報
- 所在地
- 高知県高知市鴨部1‐20‐53
- アクセス
- とさでん伊野線鴨部駅徒歩9分
- 施設形態
- 認可保育園
- 146
施設情報 東山保育所
四万十市キープ
緑豊かな地域の環境にふれながら、心身ともに健やかに成長できる施設です。
東山保育所は、四万十市が運営する公立の保育施設です。定員は80名で、2歳から5歳までの幼児を対象に受け入れています。保育所へは最寄り駅から車を利用して、10分ほどでアクセス可能です。園舎から約300m北東には、野球場や武道館を完備した大規模な運動公園があります。また約200m東には小川が流れており、川沿いを700mほど南下すると大きな河川に合流します。”意欲的で根気強く心豊かな子ども”(東山保育所公式HPより引用)日頃から近くの小川へ出かけて、ザリガニやメダカ捕りをしたり、運動公園で四季折々の自然にふれるなどして、子どもの心や体の成長を促しているようです。また年長児については、近隣の公立保育所と定期的な交流行事があるようです。※2019年8月6日時点
施設情報
- 所在地
- 高知県四万十市安並1726
- アクセス
- 四万十くろしおライン中村駅徒歩33分
- 施設形態
- 認可保育園
- 147
施設情報 川口保育所
社会福祉法人窪川児童福祉協会キープ
園舎の南側に南北幅約40mの園庭がある、四万十町の認可保育所です。
高知県南西部の高岡郡四万十町内にある川口保育所は、社会福祉法人によって管理・運営が行われています。私立の認可保育所に分類されます。四万十町によって2号・3号認定された生後3カ月以降の乳幼児を受け入れている施設で、利用定員は30名です。保育標準時間は11時間となっています。東西幅が約40kmある四万十町の中では、南東部の盆地に位置します。所在地は南川口地区です。敷地の標高は約200mで、北側のほうが標高が高いため、出入り口の東側を通る県道は北から南に向けて下り坂が続きます。敷地の周囲には公立小学校や田畑・民家などがあり、西側には山林が広がります。平屋建ての園舎南側には、南北幅約40mの園庭が広がります。また、園舎北側には駐車場スペースがあります。※2019年7月19日時点
施設情報
- 所在地
- 高知県高岡郡四万十町南川口181‐1
- アクセス
- JR予土線若井駅徒歩44分
- 施設形態
- 認可保育園
- 148
施設情報 佐喜浜保育所
室戸市キープ
将来のために役立つ体験がたくさんできる、明るく楽しい保育所です。
佐喜浜保育所は、就学前の子どもたちを保護者に代わって保育をしている、定員数45名の室戸市が設置した認可保育所です。最寄りの駅から車で24分ほどの距離で、周辺には市立の小学校や寺があります。""子どもが思わず触りたくなるような、動かしてみたくなるような、関わりたくなるような魅力ある環境を構成し、遊びが展開する中で、子ども自らが環境を再構成したり、環境が変化したりすることを子どもたちと共に楽しむことを大切にしています。""(とさすく公式HPより引用)初めての集団生活となる子どもも安定した情緒で過ごせるよう、家庭と同じような温もりを大切にし、一人ひとりにじっくりと向き合った対応で指導しているそうです。また、さまざまなことに興味や探究心を持てるように、自然と親しめる戸外活動や園外活動を多く取り入れた保育を実践しているようです。※2019年7月7日時点
施設情報
- 所在地
- 高知県室戸市佐喜浜町弥ケ谷口1336-3
- アクセス
- 阿佐海岸鉄道甲浦駅車24分
- 施設形態
- 認可保育園
- 149
施設情報 布師田保育園
社会福祉法人布師田福祉会キープ
豊かな人間性を発揮できるよう援助し、生きる力を養うことを目指している保育園です。
布師田保育園は、1988年に認可を受け開園した保育園です。国分川にほど近い場所に位置し、高知市立布師田小学校が近くにあります。保育方針は、”心身ともに健康で明るい子どもを育てること”(布師田保育園公式HPより引用)で、子どもの豊かな創造力と社会性を育むよう努めているそうです。生活習慣の自立や自分で考えて行動できること、年齢に応じた遊びを通じて仲間作りをすることを大切に考えているようです。夏祭りや勤労感謝行事、節分、ひな祭りなどの年間行事を催し、日本の伝統や自然の恵みに感謝する心を養っているようです。家庭や地域、保育園がいっしょに保育活動を展開していくことを目指しており、一時預かり保育を実施しています。※2019年6月13日時点
施設情報
- 所在地
- 高知県高知市布師田1867
- アクセス
- JR土讃線「布師田駅」より徒歩14分
- 施設形態
- 認可保育園
- 150
施設情報 東山保育園
社会福祉法人土佐わらべ会キープ
日々の保育の中で自由遊びと一斉活動をバランスよく行っています。
東山保育園は園児の定員数が90名の保育園です。最寄り駅から徒歩10分の距離で、生後6ヶ月から小学校就学前までの子どもを受け入れています。園の周辺には老人介護施設があり、公園が点在しています。""“1人の人間の育ちに関わる”という大きな仕事に責任と誇りを感じながら、保育園と家庭で手をとりあって、子どもたちとの毎日を大切にしていきたいと思います""(東山保育園公式HPより引用)おみこしをかついだり盆踊りができる夕涼み会や自然の中で思いっきり駆け回ることができる親子遠足など、さまざまな行事がある保育園のようです。他にも雑貨屋やパフェ屋さんなど園児がやりたいお店に挑戦できるお店屋さんごっこなどを行っているようです。※2019年8月6日時点
施設情報
- 所在地
- 高知県高知市一宮東町2-22-2
- アクセス
- JR土讃線土佐一宮駅徒歩10分
- 施設形態
- 認可保育園
- 151
施設情報 赤野保育所
安芸市キープ
様々な体験や交流活動、支援活動を行う、安芸市で60年以上続く保育所です。
赤野保育所は、1952年に創設された60年以上の歴史がある公立保育所です。1歳から5歳までの子どもの保育を行っています。市の南部に位置し、最寄駅からは徒歩8分の距離、山と海に囲まれた住宅地に建設されています。周囲は畑や林、川も流れ、自然に囲まれた地域です。園の隣には小学校や公民館があり、近くには国道が走っています。園舎は鉄筋コンクリート造2階建てで、2010年と2011年には耐震補強設計と補強工事を行っています。""次代を担う児童が ”心身ともに健やかに育つ” ことを願い保育所運営をしています""(安芸市公式HPより引用)園では、他園の園児と共に、野球選手と練習を行うなど、スポーツ体験や交流活動も行っているようです。また、各地域の保育所を巡回しての体験入園や、育児相談を行うなど、地域住民の子育て支援にも力を入れているようです。※2019年7月12日時点
施設情報
- 所在地
- 高知県安芸市赤野乙49-3
- アクセス
- 土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線赤野駅徒歩8分
- 施設形態
- 認可保育園
- 152
施設情報 ふくし園
社会福祉法人高知福祉協会キープ
行事などを通して保護者との連携も大切にする高知市の認可保育園です。
ふくし園は、1973年に創設された高知県高知市の認可保育園です。最寄駅から徒歩約3分の距離で、周辺は住宅街です。土佐道路(国道56号バイパス道路)が近くに通っています。”子ども達一人一人が健やかに育つ事を願って、職員は子ども達の笑顔であふれた楽しい保育園づくりを目指し頑張っています。”(ふくし園HPより引用)リズム表現遊びや地域の高齢者との交流、5歳児には伝統的な茶道を体験するお茶会なども実施しているそうです。また、毎月一回「チャレンジデー」を設け、保護者とともに運動遊びやふれあいなどを行うことで生活リズムの向上を目指しているそうです。保護者主催のバザーやスポーツ大会などの行事もあり、保護者との連携も大切にしているようです。※2019年6月14日時点
施設情報
- 所在地
- 高知県高知市百石町3-7-7
- アクセス
- とさでん桟橋線桟橋通三丁目駅徒歩3分
- 施設形態
- 認可保育園
- 153
施設情報 尾川中央保育園
社会福祉法人尾川児童福祉協会キープ
自然の中で、仲良く元気にのびのびと過ごすことを目指している保育園です。
尾川中央保育園は、社会福祉法人尾川児童福祉協会が運営する保育園です。乳児保育事業、一時預かり事業、障がい児保育事業を実施しています。周りには山や川があり、自然に囲まれた環境の場所に位置しています。”心身ともに健康で明るい子・友だちを大切にする子・自分の思いや考えを表現できる子・自然となかよくできる子”(尾川中央保育園公式HPより引用)を育むよう努めています。春は花、秋は落ち葉や木の実など、季節ならではの自然を遊びに取り入れているようです。地域交流ホームとして小学生を対象にした活動や、高齢者の方と交流する機会を設けるなど地域とともに保育を行っているようです。年間行事として親子遠足、敬老運動会、クリスマス会など、さまざまな催しをしているようです。※2019年6月13日時点
施設情報
- 所在地
- 高知県高岡郡佐川町本郷耕2043
- アクセス
- JR土讃線「斗賀野駅」より車で8分
- 施設形態
- 認可保育園
- 154
施設情報 春野西保育園
高知市キープ
自然に囲まれた環境の中で保育を行う、高知市の公立保育所です。
春野西保育園は、1994年4月に創設された市の運営する公立の保育所です。生後3ヶ月の乳児から保育を行っています。654.1平方メートルの敷地内には、平屋建ての園舎と園庭があり、園庭には遊具やプールがあります。市の南西部に位置し、最寄駅からは車で17分の距離、最寄りのインターチェンジからは、車で13分の距離にあります。園舎は住宅地から離れた、田畑の広がる農業地帯の一画に建設されており、近くには川も流れています。周辺は山々に囲まれた自然のある環境です。園では就学前の乳幼児を対象とした、子育て相談を実施するなど、子育て支援にも力を入れており、保護者と子供同士の交流の場としても利用されているようです。※2019年7月10日時点
施設情報
- 所在地
- 高知県高知市春野町森山2080
- アクセス
- とさでん交通伊野線朝倉駅前駅車17分
- 施設形態
- 認可保育園
- 155
施設情報 瀬戸東保育園
社会福祉法人瀬戸東保育園キープ
敷地の東側に森林が広がっている、1975年春開設の私立保育園です。
高知県高知市内の瀬戸東保育園という私立保育施設は、1975年春に開設されました。開設時点で市は財団法人運営の施設であったものの、2012年に社会福祉法人運営の施設としてリニューアルしたという歴史をもちます。定員は100名で、園内では25名の職員が働いています。南北幅が約30kmある高知市内では、南部の瀬戸東町3丁目という地区内に位置します。敷地の西側は住宅街である一方、東側には新市林が広がります。北側の最寄り駅からは車で8分です。""たくましく健康で、豊かな人間性を持った子どもを育てます""(瀬戸東保育園公式HPより引用)礼儀正しくて規則正しい生活がおくれる子を作る事や、保護者・地域に信頼される施設にしていく事を目指しながら仕事にあたっているようです。※2019年7月21日時点
施設情報
- 所在地
- 高知県高知市瀬戸東町3‐347
- アクセス
- とさでん桟橋線桟橋通五丁目駅車8分
- 施設形態
- 認可保育園
- 156
施設情報 みなみ保育園
社会福祉法人須崎市保育協会キープ
園児一人ひとりの成長に合わせた、きめ細かい丁寧な保育を実施します。
みなみ保育園は、2017年に中野市によって設立された、公立の保育施設です。定員は150名で、生後6ヶ月から小学校就学前までの乳幼児を受け入れています。なお職員構成については、保育担当が21名、調理担当3名の総勢24名です。保育園へは最寄り駅から歩いて、15分以内にアクセスできます。園舎のそばには小川が流れ、約400m北西には牧場があります。また約300m南には寺院、約700m南東には市立小学校も所在します。”保護者の就労又は病児などのために、家庭において保育することのできない児童を、保護者にかわって保育を実施する。”(中野市公式HPより引用)この保育園では、地域の多様化する保育ニーズに応えるため、子育て相談や特別保育などに使用する、専用の部屋を設けているそうです。※2019年6月21日時点
施設情報
- 所在地
- 高知県須崎市大谷206‐2
- アクセス
- 長野線延徳駅徒歩12分
- 施設形態
- 認可保育園
- 157
施設情報 ひまわり保育園
社会福祉法人芳公会キープ
健康な体と豊かな心、意欲をもつ子どもを育めるよう努めている保育園です。
ひまわり保育園は、社会福祉法人芳公会が運営する保育園です。1963年に開設した香長中央病院(旧秦病院)の付属託児所が始まりで、1971年に保育園に移行しました。病児・病後児保育事業を実施しており、保育所入所児の健康管理や衛生管理、体調不良児を一時的に預かることを行っています。”心身ともにすこやかなこども・人としての基礎を身につけ、何事も自分でしようと努力する子ども”(ひまわり保育園公式HPより引用)など3項目を保育目標に掲げています。朝の体操や地域での散歩など体力作りを心がけているそうです。親子遠足や運動会、クリスマス会など、さまざまな年間行事を催しているようです。地域の子育て支援も行っています。※2019年6月12日時点
施設情報
- 所在地
- 高知県香美市土佐山田町842
- アクセス
- JR土讃線「山田西町駅」より徒歩4分
- 施設形態
- 認可保育園
- 158
施設情報 古津賀保育所
四万十市キープ
砂場やジャングルジムなど充実した設備の園庭で、楽しく遊べる保育園です。
古津賀保育所は、1955年に四万十市によって設置されて以来60年以上の歴史を誇る、1歳児から就学前までの園児100名が在籍している認可保育所です。園は、最寄りのJR線の駅から歩いて12分の距離で、公園に隣接し少し足を延ばしたところには、大きな川が流れています。”すぐそばを流れる水路ではめだか、ザリガニ捕り、魚釣り、そして山菜探しと四季折々の自然の中で身体を使い思いきり遊んでいます。""(四万十市公式HPより引用)遊びや食事、昼寝と規則正しい生活を繰り返しながら、保育目標の「心身ともに健康で楽しい仲間作りを」を目指しているそうです。また、社会性を養うために、ほかの保育所との交流や地域の高齢者との世代間交流も行なっているようです。※2019年6月30日時点
施設情報
- 所在地
- 高知県四万十市古津賀1-120
- アクセス
- 四万十くろしおライン古津賀駅徒歩12分
- 施設形態
- 認可保育園
- 159
施設情報 吉良川第一保育所
社会福祉法人吉良川保育協会キープ
自然に囲まれた環境の中で地域に密着した保育を行う、室戸市の保育所です。
吉良川第一保育所は、2015年に開設された保育所です。常勤職員13名と非常勤職員2名、計15名の職員が在籍しています。市の北西部に位置しており、最寄駅からは車で22分の距離、海を望む山の麓にあります。海岸沿いからは徒歩10分の距離です。周囲には畑や田んぼ、森や川があり、自然に囲まれた環境です。近くには小学校や公民館、商店の他に、お寺や神社もあります。園では、保護者のニーズに応え、延長保育や障がい児保育を行っているようです。また、小学生との交流活動や、地域の人々と子どもたちの成長を祝う場として夏祭りを開催するなど、地域に密着し、人との交流を通して子どもたちの心と体の成長、発達に取り組んでいるようです。※2019年7月5日時点
施設情報
- 所在地
- 高知県室戸市吉良川町甲3039
- アクセス
- 土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線奈半利駅車22分
- 施設形態
- 認可保育園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
高知県の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
高知県の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、高知県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。高知県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
高知県で転職された保育士の体験談
転職者の声(高知県)
60代以上
高知県
40代
高知県
20代
高知県
保育士バンク!利用満足度(高知県)