高知県の認可保育園の保育士求人一覧







- 106
施設情報 白ゆり保育所
一般社団法人しらゆり保育所キープ
認可を受けて3年の小規模保育所で、アットホームな環境で過ごせます。
白ゆり保育所は、2016年に開設された新しい保育所です。生後4カ月からを対象とし、平日だけでなく土曜日も19時30分まで開園しています。所在地は高知市東部エリアで、最寄り駅となる土佐一宮駅から北へ約970メートル、とさでん交通バストーメン団地線トーメン団地入口停留所から西へ約100メートル、とさでん交通バスオフィスパーク線一宮神社前停留所から南東へ約120メートルの距離です。園舎は土佐一宮駅の北側を通る県道251号線を、北上した所にあります。周辺は住宅街と大型商業施設が共存する地域ですが、東に進んですぐの場所に雑木林が広がっています。白ゆり保育所の園舎は木造平屋建ての建物で、園庭は園舎の東側に設けています。施設の周囲をブロック塀で囲み、インターホン付きの門扉を設ける事で、セキュリティ対策に努めている様です。※2019年8月20日時点
施設情報
- 所在地
- 高知県高知市一宮中町3-26-2
- アクセス
- JR土讃線土佐一宮駅徒歩12分
- 施設形態
- 認可保育園
- 107
施設情報 一ツ橋保育園
社会福祉法人一ツ橋保育園キープ
高知市にある40年以上の歴史のある社会福祉法人が運営する保育園です。
一ツ橋保育園は、1973年に開設された社会福祉法人が運営する認可保育園です。職員は6名在籍していて、調理師も3名います。最寄の駅からは徒歩6分ほどの距離にあり、園は県道の側にあり、園の近隣には川が流れていて、公民館や公園、郵便局などがあります。保育目標は、“あいさつのできる子ども、自分で考えがんばる子ども、思いやりのある子ども、元気にあそべる子ども”(一ツ橋保育園公式HPより引用)園の取り組みとしては遠足やお誕生会などの年中行事はもちろんレストランごっこや仲良しパーティーなどを行っているようです。そして、敬老の集いや勤労慰問など近隣との交流を行ったり、交通安全指導や避難訓練なども行っているようです。※2019年6月24日時点
施設情報
- 所在地
- 高知県高知市中久万15-17
- アクセス
- JR土讃線入明駅徒歩6分
- 施設形態
- 認可保育園
- 108
施設情報 日下保育園
社会福祉法人日高児童福祉協会キープ
高岡郡日高村にある最寄駅から徒歩5分の距離にある認可保育園です。
日下保育園は高知県高岡郡日高村にある社会福祉法人が運営している認可保育園です。最寄駅から徒歩5分ほどの距離にあります。園の周辺は畑が広がっていて、側を県道が南北方向に向かって延びており、二本の川に囲まれた場所にあります。園の北側には鉄道が東西方面に向かって延びており、郵便局や農協といった金融機関があり、村役場の機関や薬局、飲食店なども複数あります。園の南側には特別老人介護施設があり、社会福祉協議会などの施設もあります。また、自動車道もこの方向にはあります。園の東側には川が流れており、その先には森が広がっていて、工場もその間に4つあります。園の西側にはガソリンスタンドなどの施設のほか運動公園や工場などがあります。※2019年8月6日時点
施設情報
- 所在地
- 高知県高岡郡日高村沖名102
- アクセス
- JR土讃線日下駅徒歩5分
- 施設形態
- 認可保育園
- 109
施設情報 めぐみ乳児保育園
社会福祉法人めぐみ会キープ
四万十市にある公園の入口に立地する社会福祉法人が運営する保育園です。
めぐみ乳児保育園は、四万十市にある1985年に設立された認可保育園です。最寄の駅から徒歩18分ほどの距離にあります。園の近隣は住宅街で、田畑や森が広がり、小学校や一級河川が流れる環境にあります。また、園は公園の入口付近に位置しています。“一人ひとりの個性を大切にし、元気な心を育む”(めぐみ乳児保育園公式HPより引用)園の取り組みとしては、手作りのおやつや食事の提供を行っていて、アレルギーにも対応しているようです。七夕、遠足、誕生会などの年中行事を始め凧上げやクリスマス会などの季節の行事も行っているとのことです。散歩や戸外活動にも力を入れており、冬場には薄着や裸足での活動を奨励する指導を行っているようです。更に、避難訓練なども定期的に行っているようです。※2019年6月9日時点
施設情報
- 所在地
- 高知県四万十市具同田黒1-11-38
- アクセス
- 宿毛線具同駅徒歩18分
- 施設形態
- 認可保育園
- 110
施設情報 川北保育所
安芸市キープ
海の近くの山と川と農地に囲まれた、高知県安芸市の公立保育所です。
川北保育所は、高知県安芸市にある公立保育所です。定員は65名で、1歳から5歳までの子どもたちが通っています。保育時間は、月曜日から金曜日の標準時間は8時から18時で、短時間が8時から16時です。土曜日は標準時間も短時間も共通で8時から12時になります。休日は日曜日と祝日、年末年始の12月29日から1月3日です。最寄駅は、土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線伊尾木駅で徒歩29分の距離になります。保育所は、海の近くの住宅地にあります。周辺は山や複数の川に囲まれていて、農地も広がっている地域です。""次代を担う児童が心身ともに健やかに育つことを願い保育所運営をしています""(安芸市公式HPより引用)4歳児以上のクラスを対象にフッ素洗口を行うなど、子どもの健康に気を配っているようです。※2019年7月18日時点
施設情報
- 所在地
- 高知県安芸市川北甲2548-1
- アクセス
- 土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線伊尾木駅徒歩29分
- 施設形態
- 認可保育園
- 111
施設情報 旭保育園
高知市キープ
充実した保育カリキュラムを通じて、園児たちの健全な発育を目指します。
旭保育園は高知市が運営する、定員120名の公立の保育施設です。生後6ヶ月から小学校就学前までの乳幼児を保育します。保育園へは最寄り駅から徒歩で約5分。園舎から約150m南には河川が流れ、対岸には市立中学校があります。また600mほど北上すると、市立小学校や私立高校も所在します。”みんなの人権を大切にしていく保育をすすめています。特に家庭支援推進保育所は、家庭環境に対する配慮や人権を大切にする心を育てる保育を推進しています。”(高知市公式HPより引用)年間行事では、春の遠足や七夕のつどいの他、クリスマス会やもちつきなど、季節を感じさせるイベントが沢山あるとのことです。また、園医による健康診断や歯科検診なども定期的に実施しており、園児の健康管理にも十分に配慮しているようです。※2019年6月14日時点
施設情報
- 所在地
- 高知県高知市旭町2-8-12
- アクセス
- とさでん交通電車軌道旭駅前通駅徒歩4分
- 施設形態
- 認可保育園
- 112
- 113
施設情報 介良西部保育園
高知市キープ
自然に恵まれた環境の中でのびのびと保育できる高知市の公立保育園です。
介良西部保育園は高知市の南東部、介良にある市立保育園です。最寄りのとさでん鹿児駅からは県道248号線を海へ向かって南下し、歩いて約30分、車で約8分の距離にあります。周囲は田畑や住宅、公園や緑地に囲まれ、近くには川が流れています。定員は90名で、入所年齢は生後2か月からです。土曜日の午後18時までの保育や平日の延長保育も行われているようです。畑づくりもしていて、野菜のくずをちぎって、足で踏んで、ぬかを加え、耕していくといった土づくりから始めているそうです。第一・第三火曜日の午前中は未就園児と保護者を対象に園庭開放が行われ、広い園庭や保育室、夏はプールで一緒に遊んだりするなどして交流しているようです。※2019年6月28日時点
施設情報
- 所在地
- 高知県高知市介良丙789-1
- アクセス
- とさでん後免線鹿児駅徒歩31分
- 施設形態
- 認可保育園
- 114
施設情報 魚梁瀬保育所
馬路村キープ
四季折々の自然の恵みが豊かなダム湖畔にある、馬路村魚梁瀬の保育所です。
魚梁瀬保育所は馬路村魚梁瀬地区にある公立保育園です。馬路村役場からは車で約30分、ダム湖畔の集落に位置しています。近くには公園や温泉施設があります。保育所は2010年4月に改築移転しました。""少人数異年齢保育ですが、一人ひとりの心の育ちを大切にしながら、家庭的な環境や雰囲気の中で保育を行っています""(馬路村役場地方創生課公式HPより引用)英語教室や絵本の読み聞かせ教室、園庭での野菜栽培やクッキング教室といった食育が行われているようです。地域とのふれあいを大切にし、敬老会や夏祭りなどの行事に参加したり、町内にあるもうひとつの保育所と交流したりしているようです。運動会は小中学校と合同で行われているそうです。※2019年7月4日時点
施設情報
- 所在地
- 高知県安芸郡馬路村大字魚梁瀬10-197
- アクセス
- 馬路村役場車29分
- 施設形態
- 認可保育園
- 115
施設情報 石立保育園
高知市キープ
四季折々の行事で子どもたちの健やかな心と体を育む、高知市の保育園です。
石立保育園は、市直営の保育所で、1978年4月に開設され40年以上続く歴史のある保育所です。市の中央部に位置し、最寄り駅からは南へ徒歩10分の距離、最寄りのインターチェンジからは東へ車で15分の距離にあります。周辺は公営住宅やアパート、戸建住宅の他に、飲食店や商店、娯楽施設などが立ち並ぶエリアで、南側には、市内から四国地方の南西部へ続く国道が走っています。園の隣の敷地には礼拝所や高等学校があり、近くには木々に囲まれた神社や、西から東へと流れる川もあり、自然のある環境です。石立保育園の園舎は1978年に建設されており、延床面積769平方メートルの鉄筋コンクリート造の2階建ての園舎と、園庭があります。※2019年7月24日時点
施設情報
- 所在地
- 高知県高知市東石立町138-1
- アクセス
- とさでん交通伊野線上町五丁目駅徒歩10分
- 施設形態
- 認可保育園
- 116
施設情報 あおぎ保育所
四万十市キープ
子ども同士の育ち合いを大切にする、四万十川近くの歴史ある保育所です。
あおぎ保育所は、1948年に創設され、1988年には現在の鉄筋一部2階建ての園舎が新築されて現在に至っています。最寄駅からは徒歩9分の距離で、四万十川の近くにあります。“安全面、健康面に十分気を付けながら家庭との連絡を取り合い、子どもたちが心身ともに健やかに育つよう援助して行きます。”(「しまんとし保育所情報HP内 あおぎ園のページ」より引用)統合保育やさまざまな行事を通して、1歳から6歳の年齢も発達段階も違う170名の園児たちが、互いに刺激し合い育っていけるような保育活動を行なっているようです。また、近隣には四万十川の河川敷や公園、神社などがあり、散歩や園外保育を通して四季折々の自然や小動物と触れ合っているそうです。※2019年6月1日時点
施設情報
- 所在地
- 高知県四万十市右山元町2-3-1-31
- アクセス
- くろしお鉄道中村線中村駅徒歩9分
- 施設形態
- 認可保育園
- 117
施設情報 江の口東保育園
社会福祉法人江の口東部福祉会キープ
土曜日も1日保育を実施している、1954年発祥の私立認可保育所です。
江の口東保育園は、高知県南部の高知市内で65年の歴史がある私立認可保育所です。1954年に 江の口東部保育所という名称でスタートしたのち1963年に江の口東保育園へと改称し、1988年に認可されました。高知市内では中央部に位置し、最寄り駅からは徒歩8分です。600m北と500m南を川が流れています。延長保育や土曜保育に対応しており、利用定員は120名であるそうです。園舎2階には屋外遊戯場が存在するほか、園舎南側の園庭には常設プールがあるようです。""保育園・家庭・地域ががともに保育活動を通して交流を深めていきます""(江の口東保育園公式HPより引用)年齢別保育を行う事によって段階的に基本的な生活習慣をおしえていく事、心と体がバランスよく発育した子供を作っていく事を目指しているようです。※2019年6月29日時点
施設情報
- 所在地
- 高知県高知市比島町1‐10‐17
- アクセス
- JR土讃線高知駅徒歩8分
- 施設形態
- 認可保育園
- 118
施設情報 大杉保育所
大豊町キープ
元気いっぱいに園庭で遊ぶ子どもたちの姿が見られる保育所です。
大杉保育所は高知県長岡郡に位置しています。運営を手掛けるのは大豊町です。最寄り駅となるのはJR土讃線が走行する大杉駅となり、徒歩で10分ほどかかります。預かっているのは周辺エリアに住む0歳から5際までの学校にあがる前の子どもたちです。開園するのは月曜日から土曜日までであり、日曜日と祝祭日、年末年始は休園となります。保育時間は午前7時から午後6時までです。""子ども達は自分で選択し、自己主張することと同時に、自己責任を持つことも、覚えていきます。それが、我慢をすること・人の話しを聞くこと・自己を抑制しようとする気持ちへとつながっていくのです""(大豊町公式HP より引用)子どもたちに寄り添うことに努めているようです。※2019年7月31日時点
施設情報
- 所在地
- 高知県長岡郡大豊町杉50-1
- アクセス
- JR土讃線大杉駅徒歩10分
- 施設形態
- 認可保育園
- 119
施設情報 たかしろ乳児保育園
社会福祉法人朝倉くすのき保育園キープ
市立の乳児園として約48年間の実績のある、民営化された施設です。
たかしろ乳児園は、2013年4月に公営から社会福祉法人朝倉くすのき保育園に委託された2ヶ月から満3歳児までを対象とした保育施設です。園内には、60名の園児と25名のスタッフが在籍しています。最寄り駅から徒歩で3分ほどの場所に位置しており、近くには山内神社や鏡川緑地があり、鏡川が流れています。”高知県高知市のたかしろ乳児保育園は、0歳児においては月齢別のクラス編成など、乳児保育の原点を大切にし、健康な身体づくりのために触れ合いあそび・体育あそびにも取り組んでいます。”(たかしろ乳児園公式HPより引用)日々の保育には、戸外遊びを積極的に取り入れ、山内神社や鏡川などへの散歩も行ない、健康な体つくりを目指しているようです。※2019年6月3日時点
施設情報
- 所在地
- 高知県高知市鷹匠町2-1-20
- アクセス
- とさでん伊野線グランド通駅徒歩3分
- 施設形態
- 認可保育園
- 120
施設情報 若葉保育園
高知市キープ
園児一人ひとりの人権を大切にし、家庭環境にも十分に配慮する保育園です。
若葉保育園は、土佐市が運営する公立の保育施設です。定員は180名で、生後2ヶ月から就学前までの乳幼児を受け入れています。保育園へは最寄り駅から徒歩20分でアクセス可能。園舎は市立小学校と隣接しており、約100m西には緑地が広がります。また約200m南下すると河川にぶつかり、川沿いを約250m東へ進むと県立の福祉会館が所在します。”みんなの人権を大切にしていく保育をすすめています。家庭環境に対する配慮や人権を大切にする心を育てる保育を推進しています。”(高知市公式HPより引用)年間の行事では、春の遠足をはじめ七夕の集いやクリスマスの集いなど、楽しいイベントが豊富にあるようです。また給食についても、質と量ともにバランスのよい食事を提供するとのことです。※2019年7月9日時点
施設情報
- 所在地
- 高知県高知市若草南町23-47
- アクセス
- JR土讃線朝倉駅徒歩20分
- 施設形態
- 認可保育園
- 121
施設情報 もみじ保育所
四万十市キープ
乳幼児にふさわしい総合保育を行い、こどもの健やかな成長を目指します。
もみじ保育所は、栃木県小山市にある公立保育所です。1974年5月15日に開設しました。定員は90名で、生後2ヶ月から就学前までの子どもたちが通っています。最寄駅はJR東日本東北本線間々田駅で、徒歩約7分の道のりです。保育所の周囲は主に住宅地ですが、大きな工場も近くにあります。また、少し歩くと農地が広がり、公園も徒歩数分の場所に複数あるなど自然の多い地域になります。保育所では、健康・人間関係・環境および言語・表現の5領域からの総合保育を行っているそうです。給食は保育所内で作り、献立表を毎月発行するなど食事にも気を配っているようです。また、障害児保育や一時預かり事業なども実施しているそうです。※2019年6月14日時点
施設情報
- 所在地
- 高知県四万十市中村四万十町2248-1
- アクセス
- JR東日本東北本線間々田駅徒歩約7分
- 施設形態
- 認可保育園
- 122
施設情報 斗賀野中央保育園
社会福祉法人佐川町児童福祉協会キープ
地元の旬の野菜を給食に取り入れるなど、食育に力を入れている保育園です。
斗賀野中央保育園は、社会福祉法人佐川町児童福祉協会が運営母体となって1951年3月に創設された、65年以上の歴史ある保育園になっています。園長や15名の保育士の他、2名の調理員も在籍しており、合わせて19名の職員が在籍しています。受け入れ定員は90名であり、対象年齢は0歳児から6歳児までです。最寄駅である斗賀野駅からは徒歩で7分の距離、園の近くには斗賀野あおぞら公園があり、川も流れています。""給食は安全性の高い、地元でとれた旬の野菜を給食に取り入れ、おやつも全て、手作りの無添加のものを心がけています。""(佐川町役場HPより引用)給食やおやつはすべて調理員による手づくりで作成されており、安心性はもちろんのこと、年間を通して行われる様々な行事食にも季節感が反映されることで、食育にも生かされているようです。また自然の中での体験、生き物との触れあいなども積極的に行われているようです。※2019年8月10日時点
施設情報
- 所在地
- 高知県高岡郡佐川町東組1245-1
- アクセス
- JR土讃線斗賀野駅徒歩7分
- 施設形態
- 認可保育園
- 123
施設情報 大間保育園
社会福祉法人須崎市保育協会キープ
住宅地の中にある私立の保育園で、市役所や警察署が近くにあります。
高知県須崎市にある大間保育園、この施設は社会福祉法人須崎市保育協会が運営する私立の認可保育園です。最寄駅はJR四国土讃線の大間駅で、距離は徒歩約11分となります。園舎の周辺は住宅地で、山や海が近くにあります。また徒歩4分ほどの場所には市役所や警察署といった公共施設があります。定員は90名、開所時間は平日7時30分から19時まで、土曜日は7時30分から12時までです。保育短時間が適応される場合の保育時間は平日は8時から16時まで、土曜日は8時から12時までです。ただし平日には延長保育も行っていて、早朝保育は7時30分からら8時まで、居残り保育は16時から18時30分まで、時間外保育は18時30分から19時までとなります。※2019年7月31日時点
施設情報
- 所在地
- 高知県須崎市山手町6-14
- アクセス
- JR四国土讃線大間駅徒歩11分
- 施設形態
- 認可保育園
- 124
施設情報 柏島保育所
大月町キープ
様々な職種の職員が在籍する、大月町で長年の歴史がある保育所です。
柏島保育所は四国の南西に位置する柏島という島にある保育所で、高知県幡多郡大月町にあります。敷地内には1階建ての園舎が2棟及び園庭があり、園庭には遊具が備えられているほか樹木も植えられています。柏島保育所は島の北西に位置する柏島区役所から西へ徒歩5分のところにあり、園から北へ約100メートルのところには海が広がっています。また園から南へ約500メートルのところには神社もあります。豊かな自然環境に恵まれ、自然環境を活かした保育を積極的に展開しているようです。また地域にも根付いた活動を実施しており、様々な職種の人を招いた講演会や交流会なども多く実施し、多彩な保育プログラムを実施しているようです。※2019年8月20日時点
施設情報
- 所在地
- 高知県幡多郡大月町柏島173-1
- アクセス
- 柏島区役場徒歩5分
- 施設形態
- 認可保育園
- 125
施設情報 二ノ宮保育園
宿毛市キープ
宿毛市にある保育園の中で、生後7か月からの0歳児保育がある園です。
二ノ宮保育園は宿毛市にある市が運営する認可保育園です。宿毛市の保育園は原則1歳4か月からの保育ですが、この園は生後7か月から受け入れをしているところの1つです。最寄駅からは徒歩39分、車で約7分です。山の裾にあり周囲は田園風景がひろがり自然豊かです。また松田川と笹川が合流する地点がすぐそばにあります。""基本的な生活習慣を身につける(早ね、早起き、洗顔、朝ごはん、歯磨き、排泄)。健康でしなやかな心と身体を育てる。豊かな感性を育てる。ともだちの気持ちがわかる土台を育てる""(宿毛市HP二ノ宮保育園ページより引用)朝ごはんや排せつなどの生活習慣を身に付けることを大切にし、感性豊かな人の気持ちを理解できる子どもたちへの養育を目指しているようです。※2019年8月5日時点
施設情報
- 所在地
- 高知県宿毛市二ノ宮988-3
- アクセス
- 土佐くろしお鉄道東宿毛駅徒歩39分
- 施設形態
- 認可保育園
- 126
施設情報 春野西保育園
高知市キープ
自然に囲まれた環境の中で保育を行う、高知市の公立保育所です。
春野西保育園は、1994年4月に創設された市の運営する公立の保育所です。生後3ヶ月の乳児から保育を行っています。654.1平方メートルの敷地内には、平屋建ての園舎と園庭があり、園庭には遊具やプールがあります。市の南西部に位置し、最寄駅からは車で17分の距離、最寄りのインターチェンジからは、車で13分の距離にあります。園舎は住宅地から離れた、田畑の広がる農業地帯の一画に建設されており、近くには川も流れています。周辺は山々に囲まれた自然のある環境です。園では就学前の乳幼児を対象とした、子育て相談を実施するなど、子育て支援にも力を入れており、保護者と子供同士の交流の場としても利用されているようです。※2019年7月10日時点
施設情報
- 所在地
- 高知県高知市春野町森山2080
- アクセス
- とさでん交通伊野線朝倉駅前駅車17分
- 施設形態
- 認可保育園
- 127
- 128
施設情報 愛聖保育園
社会福祉法人土佐市社会福祉事業団キープ
住宅街の中にありますが、園庭も含めて広い敷地を持つ保育園です。
2014年に設立された愛聖保育園は土佐市立の保育園ですが、社会福祉法人土佐市社会福祉事業団が運営を行っています。この保育園の所在地は最寄りの波川駅から南へ約4キロメートル、バス停留所から北へ約209メートルの距離で、県道と国道の交差点からすぐの場所にあります。保育園の周辺は住宅街の中に倉庫や店舗が共存するエリアですが、調理師を含め35名の職員が在籍する大規模の保育施設の為、広大な敷地を持っています。""私たちは福祉と人を育てます""(社会福祉法人土佐市社会福祉事業団公式HPより引用)乳幼児の保育を行う中で、保護者の一日保育者体験というイベントを行う事で、子供達だけでなく保護者同士の信頼も高まる様に取り組んでいる様です。※2019年6月12日時点
施設情報
- 所在地
- 高知県土佐市高岡町乙3363-1
- アクセス
- JR土讃線波川駅車10分
- 施設形態
- 認可保育園
- 129
施設情報 松葉川保育所
社会福祉法人窪川児童福祉協会キープ
高知県の四万十町にある私立の保育所で、周辺は民家や田畑となっています。
高知県高岡郡四万十町にある松葉川保育所、この施設は社会福祉法人窪川児童福祉協会が運営する私立の認可保育園です。徒歩で約59分、車で約7分ほどの場所に、最寄駅であるJR土讃線仁井田駅があります。周囲が山で囲まれた環境となっている保育所で、周辺には民家や田畑が広がっています。また南に歩いて9分ほどの場所には川が流れています。周辺にある施設としては郵便局や神社などがあげられ、北に徒歩9分ほどの場所には町立の小学校が位置しています。定員は60名、満3か月からが保育の対象年齢となります。保育時間は保育標準時間の場合には7時30分から18時30分まで、保育短時間となる場合には8時30分から16時30分までです。※2019年7月18日時点
施設情報
- 所在地
- 高知県高岡郡四万十町七里乙1605
- アクセス
- JR土讃線仁井田駅車7分
- 施設形態
- 認可保育園
- 130
施設情報 あざみの保育園
社会福祉法人あざみの会キープ
豊かな自然の中で、豊かな心を持った子どもを育てる保育園です。
あざみの保育園の歴史は古く、戦後間もなく、神社の境内に設置されたのが始まりです。その後移転したり経営者を変えながら、今の形に至りました。緑の山に囲まれた環境にあります。周辺は高速道路やバイパスも通っていますが、まだまだ自然がたくさん残されています。“集団生活の中で、一人一人の能力を発揮させ、豊かな人間性を持った子どもを育成し、安心して子育てが出来る環境を整える。”(あざみの保育園公式HPより引用)環境のよさを生かし、自然とのふれあいを目的とした園外保育もさかんに行われているようです。地域との絆も大切にしており、近くの病院のお年寄りとお互いに訪問しあい、豊かな心の交流を育んでいるそうです。※2019年6月1日時点
施設情報
- 所在地
- 高知県高知市薊野北町2-7-5
- アクセス
- JR土讃線薊野駅徒歩13分
- 施設形態
- 認可保育園
- 131
施設情報 浦ノ内保育園
社会福祉法人須崎市保育協会キープ
時計のある緑の三角屋根がシンボルマークの須崎市の認可保育園です。
浦ノ内保育園は、6ヶ月から5歳児までの園児80名が在籍している、社会福祉法人須崎市保育協会運営の認可保育園です。駅から車で約13分の距離に立地しており、すぐ近くには公民館や海があり、少し離れたところには市立の小学校と中学校が存在します。”お預かりしているお子さんの心身の健やかな発達、感性や想像力の育成に努め、地域との連携を深めるなど、年齢や発達を考えて保育を実施しています。""(須崎市公式HPより引用)自然を身近に感じながら、のびのびと遊びや活動を楽しみながら、丈夫な体づくりと豊かな心の育成に役立てているそうです。また、たくさんの体験ができるように年間を通し、季節ごとや地域の方々とも楽しめる行事を開催しているようです。※2019年6月25日時点
施設情報
- 所在地
- 高知県須崎市浦ノ内東分168-186
- アクセス
- JR土讃線多ノ郷駅車13分
- 施設形態
- 認可保育園
- 132
施設情報 一宮保育園
高知市キープ
遊具設備のある園庭で、プログラムに沿った保育を実践する保育園です。
一宮保育園は、生後2ヶ月から就学前までの子どもたち120名が通園している、高知市により設置された認可保育園です。駅から歩いて約20分の住宅地に立地しており、周辺には遊具設備が充実した児童遊園や緑地などの公園施設が点在し、そのほかにも市民会館や寺もあります。”高知市の保育所はみんなの人権を大切にしていく保育をすすめています。""(高知市公式HPより引用)1歳児未満と1歳児・2歳児、3歳児から5歳児の3つに分けた遊びを中心としたデイリープログラムに沿った保育を実践しているそうです。特に1歳児未満のクラスでは、それぞれの生活リズムに合わせて、排泄や授乳などの欲求を満たすことを重視し、スキンシップのある保育を心がけているようです。※2019年6月25日時点
施設情報
- 所在地
- 高知県高知市一宮西町4-14-16
- アクセス
- JR土讃線土佐一宮駅徒歩20分
- 施設形態
- 認可保育園
- 133
施設情報 山田保育園
宿毛市キープ
地域交流に力を入れた、自然の中で健やかな心身を育てる保育園です。
山田保育園は定員70名の規模がある公立保育園です。園の近隣には小学校、児童館が存在します。生後6カ月の翌月を迎えた乳児から受け入れています。""人権を大切にし、一人ひとりのこどもの育ちを家庭、地域と連携しながら、子育ての応援をしています""(山田保育園公式HPより引用)近隣にある小中学校などの施設との連携に力を入れ、行事に参加するなどの地域交流を行っているそうです。静かで緑あふれる環境を活かし、四季の自然とふれあいながら散策することで、豊かな心と健やかな身体を育てていそうです。手作りのおやつや季節の食材を取り入れた給食により、子どもが食事を楽しめるようになることを目指しているようです。※2019年7月2日時点
施設情報
- 所在地
- 宿毛市山奈町山田2322-1
- アクセス
- 土佐くろしお鉄道宿毛線有岡駅徒歩33分
- 施設形態
- 認可保育園
- 134
施設情報 中筋保育所
四万十市キープ
自然豊かな環境に位置する、四万十市で65年以上の歴史がある保育所です。
中筋保育所は四万十市の県道沿いに位置する保育所で、65年以上の歴史があります。保育所の近くには田畑が広がり、川が流れているほか、国道も走っています。また周辺には看護学校や寺院、飲食店などがあり、中学校や小学校もあります。""年間目標を「楽しい仲間作り」とし、日々の生活の中で基本的な生活習慣を身に付け、異年齢の交流を含めた集団作りに取り組んでいます。""(中筋保育所公式HPより引用)親子遠足や七夕祭り、芋掘り、クリスマス会、お店ごっこ、ひな祭りなど毎月様々な行事が計画されているようです。異年齢保育を取り入れている他、地域とのふれあいも行っているそうです。広い園庭には遊具が設置されているようです。※2019年8月1日時点
施設情報
- 所在地
- 高知県四万十市有岡2210
- アクセス
- 土佐くろしお鉄道宿毛線有岡駅徒歩9分
- 施設形態
- 認可保育園
- 135
施設情報 吾桑保育園
須崎市キープ
緑豊かな山々を背景に、自然と戯れながら遊べるのが魅力の保育園です。
吾桑保育園は、小学校入学前までの子どもたち60名が通園している、公設公営の認可保育園です。JR線の駅から徒歩で10分ほどの距離に立地し、周辺には市立の公民館や小学校があり、大きな川が流れています。”春には雪割桜が咲き、夏にはセミの鳴き声が響く、自然いっぱいの保育園!園外の行事にも積極的に参加をしており、家庭や地域と協力しながら、子ども達の成長をみんなで支えている。""(ほっとこうちサイト吾桑保育園ページより引用)年齢別のクラス保育と合同保育をバランスよく取り入れ、毎日の遊びを通し、友達同士の関わり合いなどの人間関係を学んでいるそうです。また、季節や地域の伝統にふれられる園行事を開催し、多くの経験を積み重ねているようです。※2019年7月2日時点
施設情報
- 所在地
- 高知県須崎市吾井郷乙520
- アクセス
- JR土讃線吾桑駅徒歩10分
- 施設形態
- 認可保育園
- 136
施設情報 五台山保育園
社会福祉法人五台山保育園振興会キープ
「生きる力」を身に付けさせる、70年以上の歴史のある保育園です。
五台山保育園は、1949年03月に設立された70年以上の歴史のある保育園です。開所時間は7時30分、閉所時間は19時です。園児の定員は110名で、保育士の他に看護師や調理員等を含む32名の職員が在籍しています。最寄駅からは徒歩32分、車で7分の距離にあります。""基本的な生活習慣を身に着けながら「心の力」「学ぶ力」「体の力」をつけ、「生きる力」が身に付くようにする""(五台山保育園の公式HPより引用)大人ができるだけ手を貸さずに自分でやらせることによって心の力を養い、文字の筆順・数の計算方法等を習得させることによって学ぶ力を養い、長距離走を通して体の力を養うことによって、生きる力を身に付けさせて自立した人間に育てる取り組みを行っているようです。※2019年6月29日時点
施設情報
- 所在地
- 高知県高知市五台山3360
- アクセス
- とさでん交通後免線葛島橋東詰駅徒歩32分
- 施設形態
- 認可保育園
- 137
施設情報 愛育会保育園
社会福祉法人旭愛育会キープ
高知市で80年以上の古い歴史を誇る、地域に根付いている保育園です。
愛育会保育園は、1938年に開園し2011年4月に社会福祉法人旭愛育会施設として認可され、195名の園児とパート職員含め44名の職員が在籍している保育園です。駅から徒歩3分ほどの住宅地に立地し、周辺には川が流れ緑地があります。”子どもの発達段階及び個人差・家庭・地域の実態を充分把握し、適切な指導をする。愛情と知性と技術を持ち、職員相互が和を持って保育にあたる。”(愛育会保育園公式HPより引用)0歳児クラスでは、それぞれの生活リズムに合わせておむつ交換や自由遊びを行ない、1歳児と2歳児クラスでは自由遊びを中心に、3歳児以上のクラスではクラス活動を取り入れた保育を行なっているそうです。また、日本の伝統文化を学んだり、自然の恵みに感謝する気持ちを養ったりできるさまざまな行事も実施しているようです。※2019年6月6日時点
施設情報
- 所在地
- 高知県高知市赤石町51
- アクセス
- とさでん伊野線旭駅前通駅徒歩3分
- 施設形態
- 認可保育園
- 138
施設情報 針木保育園
社会福祉法人針木福祉会キープ
サッカーやタグラグビーを行う、高知市で60年以上の歴史のある保育園です。
針木保育園は、1952年1月に設立された、高知市で60年以上の歴史のある保育園です。休園日は日曜日・祝祭日・園が定めた日で、開所時間は7時20分、閉所時間は18時50分です。園児の定員は120名で、34名の職員が在籍しています。最寄駅からは徒歩36分、車で8分の距離にあります。園から徒歩12分の場所に公園があります。""生活のリズムができ丈夫なからだの子ども""(針木保育園の公式HPより引用)サッカー教室やタグラグビー教室を開催したり、マラソンを行ったりすることによって、子ども達の運動能力の育成に取り組んでいるようです。また、未就園児や妊婦向けに月2回園庭開放を行うことによって、地域の子育て支援に取り組んでいるようです。※2019年7月16日時点
施設情報
- 所在地
- 高知県高知市針木北2-2-13
- アクセス
- JR土讃線朝倉駅徒歩36分
- 施設形態
- 認可保育園
- 139
施設情報 春野仁西保育園
高知市キープ
海と山と川の自然に囲まれた環境で保育を行う、高知市の保育園です。
春野仁西保育園は、1987年4月に創設された市の運営する公立の保育所です。市の南部に位置し、最寄駅からは車で20分の距離、最寄りのインターチェンジからは車で15分の距離にあります。隣の市との境となる川と、海岸近くに建設されており、園の裏には山があります。周辺は住宅の他に、田んぼや畑があり、自然に囲まれた環境です。目の前には県道が走り、近くには神社もあります。生後3ヶ月の乳児から保育を行っており、平屋建ての園舎の園庭にはプールや遊具があります。園では、就学前の乳幼児を対象とした子育て相談を実施するなど、地域住民の支援にも力を入れる他、延長保育を行うなど、保護者のニーズに合わせた保育事業を行っているようです。※2019年7月10日時点
施設情報
- 所在地
- 高知県高知市春野町西畑1931
- アクセス
- JR四国土讃線伊野駅車20分
- 施設形態
- 認可保育園
- 140
施設情報 上街保育園
社会福祉法人上街会キープ
土曜午後保育などに取り組んでいる、高知市中央部の認可保育園です。
上街保育園は、高知県の中央部に広がる高知市内の私立認可保育施設です、1954年に開設されたのち、1991年に園舎の改築が行われました。園舎内には保育室のほかに医務室や資料室・遊戯室なども存在します。また、0歳児クラスには看護師が配置されています。高知市内では中央部の市街地エリア内に位置する施設で、100m南を川が流れています。保育時間終了後の延長保育や土曜午後保育(1歳児以上が対象)に取り組むほか、毎月第2木曜日には園庭開放を行っているそうです。""健康と安全のための生活習慣の自律を図り、心身の健康の基礎を培う""(上街保育園公式HPより引用)元気な身体をもつだけでなく、道徳心や自発性・協調性なども合わせ持った子に育てていく事を目標にしているそうです。※2019年7月16日時点
施設情報
- 所在地
- 高知県高知市上町4‐8‐7
- アクセス
- とさでん伊野線上町四丁目駅徒歩3分
- 施設形態
- 認可保育園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
高知県の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
高知県の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、高知県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。高知県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
高知県で転職された保育士の体験談
転職者の声(高知県)
20代
高知県
30代
高知県
40代
高知県
保育士バンク!利用満足度(高知県)