熊本県の保育園の保育士求人一覧







- PR
地元の法人が多数出展!ご友人同士でのご来場も歓迎!
- PR
- 学生歓迎
- 予約特典
- 入退場自由
服装自由、持ち物は筆記用具だけ。履歴書・職務経歴書は必要ありません!お気軽にお越しください。
日時 2025年6月29日(日) 13:00〜17:00 開催地 TKPエルガーラホール 8階 大ホール ここが
ポイント!予約&来場で特典プレゼント! - 141
施設情報 いずみ保育園
社会福祉法人いずみ福祉会キープ
恵まれた自然環境の中で、さくらんぼ狩りや田植え体験などを実施します。
いずみ保育園は山形市が運営している公立の保育園です。園児定員は60名です。最寄駅はJR左沢線の羽前山部駅で車で7分ほどかかります。保育園の近くには最上川の支流が流れていて、徒歩圏内には山形市 大郷コミュニティーセンターや、東中野児童遊園などがあります。”恵まれた自然環境と地域の方の協力を得て、さくらんぼ狩り・田植え体験などをしています。いろいろな活動を通して、心も体も大きく豊かに育つように心がけています”(いずみ保育園公式HPより引用)。この保育園には広々とした園庭があるそうで晴れた日には毎日子供達が走り回って元気な体を作っているそうです。なお、山形市立大郷小学校に隣接しているそうで、定期的に小学生と交流しているようです。※2019年6月2日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県八代市植柳元町5940
- アクセス
- JR左沢線羽前山辺駅車7分
- 施設形態
- 保育園
- 142
施設情報 荒尾市中央保育園
社会福祉法人荒尾市社会福祉事業団キープ
地域交流や自然学習を通して、人を思いやる心や生きる力を培います。
荒尾市中央保育園は社会福祉法人荒尾市社会福祉事業団が運営する保育園で、利用定員数は130名です。JR鹿児島本線の南荒尾駅から保育園までは徒歩29分に位置します。周辺には高等学校や幼稚園、公園や病院などの施設が立地しています。“(おもいやりの心)(ふれあう心)(学習・読書活動の充実)(食に対する知識の習得)”(社会福祉法人荒尾市社会福祉事業団・荒尾市中央保育園公式WEBページより引用)荒尾市中央保育園では、自然環境の中での遊びや、地域の人々との様々な体験活動を大切にし、子どもたちの豊かな心情や意欲を育成するそうです。野菜の栽培から収穫など、食に関する色々な取り組みをおこなっており、食事の大切さやマナーを学ぶようです。※2019年7月4日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県荒尾市増永2299-2
- アクセス
- JR鹿児島本線南荒尾駅徒歩29分
- 施設形態
- 保育園
- 143
施設情報 愛光園
社会福祉法人愛光園キープ
友達と仲良く遊べる素直な心を持った子どもを育成する保育園です。
愛光園は河口、なおかつ国道沿いに建ち、周りは山地です。2階建ての園舎はピンクと黄色の外壁で、園庭には有名キャラクターの遊具や電車の大型遊具、滑り台などが設置されているようです。""愛光園をとりまく素晴らしい自然とゆとりある広々とした園庭の中で子どもたちは毎日元気いっぱい伸び伸びと遊んでいます。""(上天草市公表PDFデータより引用)児童福祉法の精神を基本とした保育を実践中で、子どもが元来持つ豊かな可能性を尊重し、次代を担うために必要な基礎作りに尽力しているようです。給食では子どもの発育を促して体力を付けさせるためだけでなく、食事に関する正しい知識も教えているそうです。また、4~5歳児クラスではサッカークラブや英会話教室を実施しているそうです。※2019年6月9日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県上天草市松島町阿村4235-2
- アクセス
- 上天草市松島庁舎徒歩32分
- 施設形態
- 保育園
- 144
施設情報 しらさぎ保育園
社会福祉法人しらさぎ保育園キープ
延長保育や一時保育に取り組んでいる、天草市西部の私立保育園です。
しらさぎ保育園は、熊本県西部の天草市内にある私立保育園です。社会福祉法人によって運営されています。天草市西部の天草下田温泉街の中にあり、西側には10軒以上の温泉旅館があります。園の北隣を川が流れており、その川の北側は山岳地帯です。一方、50m南を県道24号線(本渡下田線)が通っていて、この県道の南側も山岳地帯となっています。その他、約500m西に海が広がっていて、海沿いを国道389号線が通ります。生後2カ月以降の乳児を受け入れ対象としており、定員は20名であるそうです。また、早朝と夕方の延長保育や一時保育・地域住民との交流活動にも取り組んでいるようです。JR三角線(あまくさみなみ線)の三角駅からは約65kmの距離があり、駅からの所要時間は車で78分になります。※2019年6月4日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県天草市天草町下田北1386‐2
- アクセス
- JR三角線三角駅車78分
- 施設形態
- 保育園
- 145
施設情報 ひまわり保育園(夜間併設)
社会福祉法人松美会キープ
外遊びや散歩、泥だんごづくり、砂遊びで創造性や体力を培います。
社会福祉法人松美会が運営する私立保育園である、ひまわり保育園は、1976年に設立された43年の歴史のある施設です。園児定員は夜間保育20名を含む合計90名です。最寄駅はJR肥薩線の人吉駅で、歩いて19分ほどのところにあります。この保育園の近くには山田川が流れています。少し歩くと後田児童公園があります。”子ども時代は子どもらしく、自然体験、労働体験を取り入れ、しなやかな身体、生きる力を育む保育活動を大切にしています。”(ひまわり保育園公式HPより引用)この保育園の周辺は自然環境に恵まれているそうで、春は山菜採りの散歩、夏は水遊び、秋は紅葉を見ながらの散歩、冬は雪化粧の中の散歩をして一年中自然を満喫しているようです。※2019年6月6日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県人吉市瓦屋町1848
- アクセス
- JR肥薩線人吉駅徒歩19分
- 施設形態
- 保育園
- 146
施設情報 よろこび保育園
社会福祉法人光進会キープ
外国語の勉強や高齢者との交流で、広い視野を養う取り組みが行われます。
よろこび保育園は2012年の開園で、熊本県菊池郡大津町に立地します。JR豊肥本線肥後大津駅が最寄り駅で、歩いて25分ほどの距離です。幹線道路が交差する場所に位置し、周辺は住宅地で田畑が点在します。徒歩5分圏内には、小・中・高等学校や野球場などがあります。""快適な環境の下、安心して子どもを預けられるように、子どもたちが毎日楽しく過ごせるように、環境や子どもとの関わり方を日々工夫・改善し、職員共通理解のもと保育を行っていきます""(よろこび保育園公式HPより引用)保育園の敷地内には、社会福祉法人光進会が運営する高齢者施設があり、定期的に交流をして思いやりの気持ちを育んでいるそうです。また、英語や中国語のカリキュラムを取り入れて、世界の中で生きていく力が養われているようです。
施設情報
- 所在地
- 熊本県菊池郡大津町大字室1707
- アクセス
- JR豊肥本線肥後大津駅徒歩25分
- 施設形態
- 保育園
- 147
施設情報 やすらぎ保育園
社会福祉法人やすらぎ福祉会キープ
土曜日も夜の時間帯まで開園している、八代市西部エリアの私立保育園です。
やすらぎ保育園は、社会福祉法人が運営している熊本県八代市内の私立保育園です。市内では西部の平地エリア内に位置し、約1.5km西には海が広がっています。半径500m以内を3つの川が流れているほか、園の周囲を民家が囲みます。延長保育・一時保育や土曜日の一日保育に取り組んでいるそうです。年間予定の中にはどんぐり拾い遠足・すいか割大会・いもほりをはじめとした様々な園外保育の日が用意されているようです。園長や保育士のほかに2名の調理員も園内で働いています。""すなおであかるくげんきなこども""(やつしろあったかねっとHPより引用)体育遊びと学習の時間両方に力を入れ、心身がバランスよく発達した子供へと育てていく方針のようです。※2019年6月7日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県八代市古城町2264-3
- アクセス
- JR鹿児島本線八代駅徒歩41分
- 施設形態
- 保育園
- 148
施設情報 第1保育所
多良木町キープ
周囲を山々に囲まれた田園の広がる地域にある町立の保育所です。
※こちらの園はすでに閉園しております。保育所は、周囲を山々に囲まれた、田畑が広がる地域に立地しています。最寄駅からは徒歩10分の距離にあり、駅周辺は役場などの町の施設が立地していて、飲食店や金融機関、商店やコンビニエンスストアなどがあります。保育所は住宅に囲まれた中にあり、近くには町立の小学校やクリニック、飲食店などがあります。保育所の利用定員は、2号認定が38名、3号認定が22名の合計60名です。園舎は1981年に建築され、築年数35年と町立施設では最も古い施設となっています。保育所は、町立から社会福祉協議会へ移管される予定です。町の保育管理のもと、保育所の保育方針に沿った保育が行われているようです。※2019年8月1日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県球磨郡多良木町多良木917
- アクセス
- くまかわ鉄道湯前線多良木駅徒歩10分
- 施設形態
- 保育園
- 149
施設情報 おれんじ保育園
社会福祉法人浅海福祉会キープ
地域住民との交流を大切にする、天草市で40年以上の歴史のある保育園です。
おれんじ保育園は、1971年に創設された40年以上の歴史のある保育園です。6名の職員が在籍しており、延長保育や一時保育、障がい児保育や軽度障がい児保育の他に、地域の人々との交流活動も行っています。園は、深海郵便局から徒歩40分、浅海湾沿いから徒歩5分の場所に位置し、周辺は畑や田、山々に囲まれ、手付かずの自然が多く残る土地です。近くには民宿もあり、昔ながらの街並みが残っています。""強い子、明るい子、考える子""(天草市政だよりより引用)地域住民との交流や、恵まれた自然環境の中での体験を通して、子どもたちが物事を最後までやり通すたくましさや、創意工夫をして考える力を育む活動に取り組んでいるようです。※2019年6月4日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県天草市深海町2054-5
- アクセス
- 深海郵便局徒歩40分
- 施設形態
- 保育園
- 150
施設情報 中央青葉保育園
社会福祉法人萱野中央福祉会キープ
お寺に隣接した、祈りを通してよく生きるための基礎を育てる保育園です。
中央青葉保育園は、1979年に設立された40年の歴史を持つ保育園です。定員は30名で、2ヶ月から就学前の子どもを受けいれています。園の隣にはお寺が立地しています。""子どもたちが現在を最もよく生き、望ましい未来を作り出す基礎を培うことが保育の目標です""(中央青葉保育園公式HPより引用)仏様へのお祈りや本堂へのお参りを行うなど保育の中に仏教を取り入れており、よく人の話を聞き、感謝の気持ちを持てるようになることを目指しているそうです。緑に恵まれた環境の中で自由や平等を大切にした保育に取り組み、友達と調和できる豊かな心を育てているそうです。食事に関する知識を身につけるために、栄養バランスのとれた給食作りに取り組んでいるようです。※2019年8月1日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県下益城郡美里町萱野1007
- アクセス
- 美里町役場徒歩26分
- 施設形態
- 保育園
- 151
施設情報 さくらんぼ愛園
社会福祉法人下矢部保育園キープ
60年以上の歴史をもち、自然の中でのびのびとした教育を行う保育園です。
さくらんぼ愛園は、1957年に設立し60年以上の歴史と実績をもつ保育園です。定員は50名で、0歳から就学前までの子ども達が生活しています。南阿蘇鉄道の見晴台駅から車で51分の距離にあり、近くには千滝川が流れています。""子ども達は豊かに伸びていく可能性を秘めています。その子ども達が現在を最もよく生き、望ましい未来を創り出す力の基礎を培う事が保育の目標である。""(さくらんぼ愛園公式HPより引用)「元気保育」を保育の柱に、子ども達が現在を最もよく生き、望ましい未来を創り出す力の基礎を培えるよう取り組んでいるようです。言葉の能力が最も大切な能力のひとつであり、思考力・表現力・豊かな心を育むと考え、石井式漢字教育を取り入れているようです。専門の講師を招き、文化の伝承やリズム感・集中力を養うことを目的とした和太鼓教室や、本物の英語に触れることができる英語教室などを実施しているようです。※2019年6月3日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県上益城郡山都町長田393
- アクセス
- 南阿蘇鉄道高森線見晴台駅車51分
- 施設形態
- 保育園
- 152
施設情報 豊田保育園
熊本市キープ
「ちびっこ音楽会」で感性を育んでいる、自然に囲まれた保育園です。
豊田保育園は国道3号のすぐそばにあり、周囲を住宅や畑に囲まれた公立の保育園です。生後3か月から就学前までの子どもを受け入れています。保育士のほかに看護師、調理師、障がい児加配保育士、環境整備職員といった専門の職員が在籍しています。""豊かな自然の中で、地域の方に見守られながら、四季折々の動植物に触れ散歩や食育活動、リズム運動などを通して「健康な体と心」の育成に努めると共に、地域に愛される保育園を目指し職員一同頑張っています""(熊本市HPより引用)。年間を通じて、遠足、カレー会、運動会やもちつきなどの各種行事があるようです。また、豊かな感性を育むため、11月には植木町の公立保育園4園が合同で「ちびっこ音楽会」を行っているそうです。 2019年6月14日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県熊本市北区植木町豊田565
- アクセス
- JR南武線武蔵新城駅徒歩4分
- 施設形態
- 保育園
- 153
施設情報 広福保育園
社会福祉法人広福福祉会キープ
一時預かりや障害児保育などを行っている、東区の仏教系保育園です。
広福保育園は、熊本県の西部に位置する熊本内にある仏教系の私立保育施設です。熊本市の中では東部に広がる東区内に位置し、半径1km以内には平地が広がります。保育園の周囲には関連する寺院や民家・公園などがあります。北側の最寄り駅からの距離は4kmで徒歩52分です。0歳児(生後5か月以降)から就学前までの児童を受け入れており、平日の延長保育を行っているそうです。その他、一時預かりや障害児保育・地域活動にも取り組んでいるようです。""和やかな表情と愛情深い言葉で園児に接する。態度で理解できるように園児を導く。""(広福保育園公式HPより引用)仏教教育を行う中で、毎日感謝の気持ちや慈しみの心をもちながら生活できるような子供へと育てていく方針のようです。※2019年6月29日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県熊本市東区長嶺東5‐23‐25
- アクセス
- JR豊肥本線武蔵塚駅徒歩52分
- 施設形態
- 保育園
- 154
施設情報 浦和保育所
社会福祉法人育成会キープ
様々な特別保育事業を行っている、天草市北東部の私立保育所です。
浦和保育所という私立保育施設は、熊本県の南西部に位置する天草市内にあります。公立保育所として開設されたのち、2018年に私立保育所へと移行しました。市内では北東部の有明町エリア内に存在し、約1km西には海が広がる一方で東側には標高約550mの山がそびえ立っています。保育所の半径100m以内は平地続きで、周囲には田畑や民家が存在します。また、園舎の北側と西側を小川が流れています。最寄り駅は約30km北東にあり、こちらの駅からの所要時間は車で38分です。周囲の道路環境については、100m南西を県道・約1km北西を国道が通っています。生後2か月以降の乳児を受け入れており、定員は30名です。一時預かり保育・休日保育・障害児保育など、様々な特別保育事業に取り組んでいます。※2019年7月9日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県天草市有明町上津浦3725‐3
- アクセス
- JR三角線三角駅車38分
- 施設形態
- 保育園
- 155
施設情報 波野保育園
阿蘇市キープ
標高約700mの場所に建っている、阿蘇市東部エリアの公立保育園です。
波野保育園という公立保育施設は、熊本県全体の中では北東部に位置します。市によって2号・3号認定された児童を預かっている施設で、利用定員は45名となっています。所在地は、阿蘇市の東端に広がる波野大字赤仁田という地区です。この地区の東端は東隣の県と接しています。敷地の標高は約700mです。園舎の北隣を2車線の県道が横断していますが、この道路は東側から西側に向けて登り坂続きです。また、県道の北側には森林地帯が広がります。その他、周囲には田畑や民家・ビニールハウスがあります。園舎は平屋建てで、その東側には5台分の駐車スペースが設けられています。園舎南側の園庭の東西幅は約50mになります。最寄り駅からは徒歩35分・車で5分です。※2019年8月24日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県阿蘇市波野大字赤仁田296‐2
- アクセス
- JR豊肥本線滝水駅徒歩35分
- 施設形態
- 保育園
- 156
施設情報 御所浦保育所
天草市教育委員会キープ
延長保育・一時預かり保育などを実施する、前島南部の公立保育所です。
御所浦保育所は、熊本県南西部にある自治体・天草市内の公立保育施設です。天草市の東部に位置する南北幅約600m・東西幅約300mの前島の中にあります。前島内では南端に存在し、施設の東側には海が広がっています。周囲には神社や運動場などがあり、北側は山林です。また敷地の西側を、南隣の島へと続く道路が通っています。北北東の方角に位置する最寄り駅からの距離は52kmで、所要時間は99分です。利用定員は40名で0歳児は生後6ヶ月以降を入所対象としており、バスによる園児の送迎を行っているそうです。特別保育事業に関しては延長保育のほかに一時預かりや地域交流活動に取り組んでおり、子育て支援事業として育児講座などを実施しているようです。※2019年7月1日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県天草市御所浦町2894‐2
- アクセス
- JR三角線三角駅車99分
- 施設形態
- 保育園
- 157
施設情報 北里保育園
小国町キープ
南部に一級河川「北里川」が流れる、定員40人の少人数制の保育園です。
北里保育園は、熊本県阿蘇郡小国町に位置する保育園です。久大本線の停車駅である、最寄り駅の引治駅からは車で18分の距離です。一方で南部の豊肥本線の阿蘇駅からは、車で44分で訪れることができます。園の南部には一級河川の北里川が流れています。定員40名という少人数制の保育園です。保育園には最長で午前7時30分から午後6時30分までの11時間預けることができ、保育短時間の場合、午前8時30分から午後4時30分までの8時間です。休園日は日曜日、祝日、年末年始となっています。新年度園児の募集については毎年11月に申込期間を設けています。保育料は”同時に2人の児童が入園した場合、2人目の保育料は半額に軽減されます。同時に3人以上の児童が入園した場合2人目は半額、3人目以降は無料になります。”(小国町HP引用)2019年6月12日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県阿蘇郡小国町大字北里2441-2
- アクセス
- JR鹿児島本線熊本駅徒歩11分
- 施設形態
- 保育園
- 158
施設情報 新合保育所
天草市教育委員会キープ
様々な特別保育事業のほかに子育て支援事業等にも取り組む公立保育所です。
新合保育所は、熊本県西端の自治体・天草市内にある定員20名の保育施設です。天草市が管理・運営する公立保育園で、市によって日中の保育が必要と認められた生後6か月以降の乳幼児を受け入れています。複数の島からなる天草市内では、一番面積が広い下島の南部エリアに位置します。所在地は河浦町新合という地区で、保育所の四方を山が囲んでいます。地形的には、西側を流れる川沿いの平地エリアに存在する施設になります。敷地の西側には田畑が広がる一方、園舎の東側は山林地帯です。周囲には市役所の出張所や寺院・民家などがあります。特別保育については延長保育や一時預かり・障害児保育(軽度の障害が対象)に取り組んでいるそうです。その他、子育て支援事業や放課後児童クラブの運営も行っているようです。※2019年7月25日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県天草市河浦町新合2000
- アクセス
- JR三角線三角駅車78分
- 施設形態
- 保育園
- 159
施設情報 高田あけぼの保育園
八代市教育委員会キープ
温かな環境の中で、子どもたちの自主性や創造力を育んでいます。
高田あけぼの保育園は、園児数60名の市立保育園です。熊本県八代市本野町に位置し、最寄りの肥薩摩おれんじ鉄道肥後高田駅から徒歩22分の距離です。周辺は田んぼが広がる農村地帯で、コミュニティセンターと隣接します。徒歩5分圏内には、小学校や中学校・病院が建っています。""保育園が、子どもにとって「お家の次に好きな場所」になるような温かい保育を実践する""(高田あけぼの保育園公式HPより引用)保育園の園舎は、壁がない広々とした設計で、常に子どもたち同士の顔が見える温かな環境だそうです。また、1日のうちで年齢の違う子どもたちが遊ぶ時間を設けることで、優しい気持ちや信頼関係を深めているのだそうです。※2019年7月7日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県八代市本野町522
- アクセス
- 肥薩摩おれんじ鉄道肥後高田駅徒歩22分
- 施設形態
- 保育園
- 160
施設情報 山鹿保育園
山鹿市キープ
延長保育や一時預かり保育に取り組んでいる、山鹿市経営の公立保育所です。
熊本県北部エリアの公立保育施設「山鹿保育園」は、山鹿市の南西部に位置しています。所在地は川端町で、この地区の西端を川が流れているほか施設の半径1.5km以内は平地続きです。敷地の周囲には戸建て住宅や集合住宅・公園などがあります。道路環境については、約300m東を国道が縦断しています。南南西の方角に位置する最寄り駅からの最短距離は約18kmで、こちらからの所要時間は車で29分です。また、南西の方角にある高速道路の最寄りインターからは約9kmで、このICからだと車で12分になります。利用定員は110名です。特別保育事業に関しては、夕方の時間帯から延長保育を行っているほか、周辺の子育て世帯が利用可能な一時預かり保育に取り組んでいるそうです。※2019年7月2日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県山鹿市川端町402
- アクセス
- JR鹿児島本線木葉駅車29分
- 施設形態
- 保育園
- 161
施設情報 慈愛保育園
社会福祉法人慈愛福祉会キープ
動植物とのかかわりや、造形活動などに取り組んでいる保育園です。
幼稚園は海に面した漁港町にあり、海岸線までは約200メートルの距離です。園の周辺には森林や住宅があり、園の入り口には商店があります。最寄り駅は海岸線に立地し、周辺には定期船乗場や警察署、飲食店や旅館などがあり、幼稚園までは車で21分の距離です。幼稚園では、どろんこ遊びを取り入れたり、造形活動では、金づちやノコギリなどの道具を使って製作をしているようです。犬やニワトリなどの動物を飼っていて生命の大切さを学んでいるようです。""意欲と思いやり(他人に何かしてあげることを恩にきせる事なく、自分の喜びにかえる事ができる、そんな人間になってほしいと願っています。)""(慈愛保育園公式HPより引用)のびのびと成長できるよう様々な取り組みをしているようです。※2019年7月9日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県上天草市大矢野町中7633-1
- アクセス
- JR三角線(あまくさみすみ線)三角駅車21分
- 施設形態
- 保育園
- 162
施設情報 杉の実保育園
社会福祉法人翠杉会キープ
3歳児以上に対して音体教育を施している、八代市内の私立保育園です。
杉の実保育園は、熊本県西部の八代市内にある私立保育施設です。園舎の南側には園庭と駐車場があります。職員は園長と16人の保育士・2人の調理員などで構成されます。0歳児は4カ月以降を受け入れており、利用定員は100名です。年齢ごとに6つのクラスが存在します。3歳児以上に対しては音体教育(音育・知育・体育)を施しているそうです。また保育時間終了後の延長保育にも取り組んでいるようです。南東方面の最寄り駅からは徒歩55分・車で10分です。""子どもの最善の利益を第一に考慮し、乳幼児の教育・保育を担い心身共に健全な児童を育成する保育を行う""(杉の実保育園公式HPより引用)保護者や地域の声に耳を傾けながら、日々保育の改善・資質向上に努めているようです。※2019年7月21日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県八代市井揚町2274
- アクセス
- JR鹿児島本線新八代駅徒歩55分
- 施設形態
- 保育園
- 163
施設情報 今泉保育園
社会福祉法人今泉福祉会キープ
和太鼓・空手などを学ぶ事ができる、1971年開園の仏教系保育園です。
今泉保育園は、熊本県の西部に位置する上天草市内の仏教系保育園です。1971年春に開園して以来、上天草市内で45年以上の歴史があります。市内中央部の松島町今泉という地区にしています。敷地の東西には田畑が広がる一方で、北側は山林地帯です。東隣の市内にある最寄り駅からの距離は約21kmで、所要時間は車で31分になります。一時預かり保育・延長保育・障がい児保育に取り組んでいるほか、土曜日も開園していて1日保育を実施しているそうです。専門講師を招いた和太鼓・絵画・空手教室なども開催されているようです。""明るく、つよく、なかよく""(上天草市公式HPより引用)養護・教育一体型の保育を行い、体だけでなく心も発達した子へと育てていく方針のようです。※2019年7月6日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県上天草市松島町今泉1338‐1
- アクセス
- JR三角線三角駅車31分
- 施設形態
- 保育園
- 164
施設情報 五和さざなみ保育園
社会福祉法人大心会キープ
生後2か月以降の乳児を受け入れている、定員20名の私立保育園です。
五和さざなみ保育園は、熊本県南西部の自治体・天草市内にある社会福祉法人経営の私立保育園です。天草市内では北部の五和町エリア内に位置しており、園舎の西側には海が広がっています。一方、保育園の東側には民家・田畑・緑地などがあります。また、約200m南東を国道が通っています。東隣に位置する自治体の中にある最寄り駅からの最短距離は約60kmで、こちらの駅からの所要時間は75分です。その他、東の方角にある高速道路の最寄りインターチェンジからは車で約2時間になります。利用定員は20名で、生後2か月以降の乳児を受け入れ対象としているそうです。特別保育事業については、朝と夕方の時間帯における延長保育に取り組んでいるようです。※2019年6月30日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県天草市五和町二江4566
- アクセス
- JR三角線三角駅車75分
- 施設形態
- 保育園
- 165
- 166
施設情報 稲光園
社会福祉法人善照福祉会キープ
60年以上の歴史があり、子ども自らが表現する保育に取り組む保育園です。
稲光園は、開園から63年の長い歴史がある保育園です。最寄りの駅はJR豊肥本線肥後大津駅で、車で約32分の距離です。山の麓に立地し、周辺は田んぼが広がりすぐ近くを川が流れています。小学校と隣接し、5分ほど歩いた場所には市立体育館や中学校があります。""泥んこ遊びや、海山体験などを通して積極的に自然と触れ合うことをすすめいています""(稲光園公式HPより引用)保育園は田んぼに囲まれた自然が豊かな環境で、あぜ道を通って川に魚釣りに出かけたり、晴れた日は広々とした園庭でどろんこになって遊んでいるそうです。また、ボディペインティングなどの表現活動を通して、豊かな感性や社会性が育まれているのだそうです。※2019年6月24日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県山鹿市鹿本町高橋646
- アクセス
- JR豊肥本線肥後大津駅車32分
- 施設形態
- 保育園
- 167
施設情報 岡原もぞか保育園
社会福祉法人専立寺福祉会キープ
園舎の南側には70m幅の園庭がある、あさぎり町東部の私立保育所です。
岡原もぞか保育園は、熊本県の南端に位置する自治体・球磨郡あさぎり町内の私立保育施設です。社会福祉法人によって運営されています。市内では東部の岡原地区内に位置しており、半径1km以内には平地が広がります。保育園の周囲は田園地帯ながら、道路沿いには民家も点在しています。土曜日も開園していて半日保育が行われているほか、月1回の子育てサークルも開催されているそうです。""子ども一人一人を養護と教育をし、保護者や地域に信頼され、笑顔あふれる保育園をめざす""(岡原もぞか保育園公式HPより引用)丈夫な体をもっているだけでなく、礼儀正しくて挨拶がきちんとでき友達と仲良く遊ぶ事ができる子供へと育てていく事を目標としているようです。※2019年7月1日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県球磨郡あさぎり町岡原北76
- アクセス
- くま川鉄道東免田駅徒歩36分
- 施設形態
- 保育園
- 168
施設情報 本荘保育園
熊本市キープ
元気で仲良く遊び、人の話を聞ける、自分で考えて遊べる子どもを育てます。
本荘保育所は、熊本市中央区の中心街と熊本駅の近くにある総合子育て支援センターも併設している保育園です。3階建ての建物の2階が本荘保育園、3階が熊本市総合子育て支援センターになっているようです。“保育方針 一人ひとりの子どもを大切にし保護者とも十分話すことで、信頼関係を作りながら、子どもも親も楽しく登園できるようにする。”(本荘保育園公式HPより引用)。標準保育時間のほかに、8:30~16:30の短時間保育も行っています。また、特別保育事業として、一時預かり保育(月~金)や乳児保育、障がい児保育、ボランティアの受け入れなども実施されているようです。主な行事では、4月の幼年消防クラブ結成式、9月の祖父母とのふれあい会などがあります。”年長クラスは「雑草の森」で 1 泊のお泊り保育をします。実施時期はその年によって違います。“(本荘保育園公式HPより引用)。バス停が近くにあるのでバスを利用しての通園に便利です(本荘保育園前下車すぐ、柳町下車徒歩3分)。2019年6月15日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県熊本市中央区本荘6-16-24
- アクセス
- 愛知環状鉄道貝津駅から車で14分
- 施設形態
- 保育園
- 169
施設情報 一宇保育園
社会福祉法人一宇会キープ
感謝と思いやりや信頼感を育む、大津町で50年以上の歴史がある保育園です。
一宇保育園は、1967年に熊本県菊池郡大津町で開設された、50年以上の歴史がある保育園です。受け入れ対象は0歳児から小学校就学前までの乳幼児で、定員が120名で19名の職員が在籍して通常保育や延長保育を行っています。最寄駅からは車で11分の距離で、園の北側には森があって南側には神社があり、その近くには県道が走っています。""神社の清く明るい環境(神の大きな恵み)の中で心身共に健やかな発育を図る。真の日本人としての道徳と礼節を身につける。豊富な語彙の取得により感性を身につける。""(一宇保育園公式HPより引用)園では、保育士や友達との関わりを通じて感謝と思いやりや人を信頼する心を育み、社会の一員として我慢強さも身につけられるように、職員が一丸となって子ども達の成長と発達に取り組んでいるようです。※2019年6月25日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県菊池郡大津町大字平川220
- アクセス
- JR豊肥本線肥後大津駅車11分
- 施設形態
- 保育園
- 170
施設情報 計石保育園
社会福祉法人将友会キープ
園庭の南側に海が広がり、北側には山がそびえ立っている私立保育所です。
計石保育園は、熊本県南西部の自治体・葦北郡芦北町内にある1983年開設の私立保育所です。芦北町西部地区にある施設で、園庭の南側を通る県道の前には海が広がります。一方、北側には山がそびえ立っています。東側にある最寄り駅からの距離は1.9kmで、こちらからの所要時間は徒歩25分・車で4分です。園内では所長・保育士のほかに2名の調理員も勤務しています。特別保育については、平日の延長保育や障害児保育に取り組んでいるそうです。""『愛情』『尊敬』『信頼』を保育理念とし、「誰からも愛される子ども、誰でも愛することのできる子ども」を育てる""(計石保育園公式HPより引用)小学校就学までに基本的な生活習慣を教える事や、周辺住民との交流の機会を設ける事により社交性や年上を尊敬する心を育む事などを目指しているようです。※2019年6月29日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県葦北郡芦北町大字計石2962‐1
- アクセス
- 肥薩おれんじ鉄道佐敷駅徒歩25分
- 施設形態
- 保育園
- 171
施設情報 三里木保育園
社会福祉法人菊陽会キープ
一時預かり保育や延長保育に取り組んでいる、菊陽町西部の私立保育所です。
熊本県菊池郡菊陽町の三里木保育園という私立保育施設は、2013年の春に開園しました。菊陽町の中では西部の津久礼という地区内に存在します。半径1km以内は平地続きです。園庭の南隣を国道が横断しているほか、周囲の環境については北・東・西側の3方向に山がそびえ立っています。最寄り駅からの距離は300mで徒歩4分です。特別保育については1歳児以上を対象とする一時預かり保育や夕方からの延長保育を利用できるそうです。""共(教)育・共に助け合い・共に学び合い・共に認め合い・共に大きくなろう""(菊陽町公式HPより引用)園児や保護者との信頼関係を築いた上で日々の仕事にあたる事や、様々な専門教育により個性的で創造力か表現力がある子供を作っていく事を目指しているようです。※2019年7月1日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県菊池郡菊陽町津久礼2313‐1
- アクセス
- JR豊肥本線三里木駅徒歩4分
- 施設形態
- 保育園
- 172
施設情報 バンビ保育園
社会福祉法人西宮福祉会キープ
健康的な身体の発育と併せて子ども達の人間力を総合的に育む保育園です。
バンビ保育園は最寄駅から徒歩20分程度の立地で、周辺には田畑や住宅地が広がっています。南方には国道3号線があり、自動車の販売店や食料品店が点在する比較的人通りの多い環境です。19名の常勤職員には保育士の他にも専任調理師や看護士も含まれています。""家庭と連携して、人間形成の基礎づくりに努力するとともに、「養護」と「教育」を一体とした保育の実践に日々努めている。""(八代市公式子育て支援HPより引用)子ども達が心置きなく遊び回れるような配慮を心がけ、年齢ごとに適切なレクリエーションを実施しているそうです。また、毎週外国人講師を招いて英語に触れる機会を設けている他、希望者にはスイミングスクールも開講しているようです。※2019年6月5日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県八代市西宮町1452
- アクセス
- 肥薩線八代駅徒歩20分
- 施設形態
- 保育園
- 173
施設情報 網津保育園
社会福祉法人育遊会キープ
地域社会に根ざし、子ども一人ひとりを尊重する、宇土市の保育園です。
網津保育園は、社会福祉法人「育遊会」が運営する保育園です。""人権を尊重し、子どもや家庭に対して分け隔てない保育とプライバシーを保護することを第一とします。""(網津保育園公式HPより引用)19時までの延長保育事業や、障がい児保育自主事業、月2回園庭を開放しての地域子育支援自主事業(つくしんぼ広場) を行うなど、多方面において保育事業に注力しているようです。遠足や発表会、季節のイベントや祖父母参加の交流会など様々な年中行事・地域とのふれあい活動を実施しているそうです。園の北側を国道57号線とあまくさみすみ線が通っています。最寄駅(住吉駅)からは徒歩9分の距離にあり、園のすぐ隣には網津小学校、近くには宇土市網津支所があります。2019年6月13日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県宇土市網津町2082-3
- アクセス
- JR東日本中央本線信濃境駅徒歩47分
- 施設形態
- 保育園
- 174
施設情報 麻生田保育園
熊本市キープ
児童発達支援ルームを併設する、1981年に設立された市立保育園です。
熊本私立麻生田保育園には、児童発達支援ルーム(ぺんぎんさんくらぶ)があります。受け入れ年齢は3か月からです。障がい児保育も行っていて、園内には障がい児加配保育士や看護師が在籍しています。身体測定を毎月行うだけでなく、歯科検診や内科検診もあるそうです。近隣の小学校に出かけたり、地域の人との交流を大切にしているようです。保育方針は″一人ひとりの子どもが心地よく過ごし、自発的に活動できる環境を整え健全な心身の発達を図る”(麻生田保育園HPより引用)。年間行事予定の中には、幼年消防クラブ結成式や5歳児の夏祭り、地域夏祭り参加、お泊り保育などがあるそうです。麻生田保育園では、災害安全訓練や身体測定を毎月行っているようです。2019年6月11日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県熊本市北区麻生田4-10-23
- アクセス
- 日豊本線南宮崎駅徒歩7分
- 施設形態
- 保育園
- 175
施設情報 こずえ保育園
社会福祉法人こずえ保育園キープ
子どもたち一人一人の個性や特徴を大切にして保育を行う保育園です。
こずえ保育園は、熊本県熊本市西区にある定員数185名の保育園です。最寄りの駅となるのは、JR豊肥本線が走行する熊本駅となり、徒歩で40分ほどの距離となります。近隣エリアに住む0歳から6歳までの小学校入学前の子どもたちを預かっています。月曜日から土曜日まで子どもたちの保育をしており、保育時間は、月曜日から金曜日までが朝の7時から夕方の19時です。土曜日は18時で閉園します。""年齢別に保育計画を確立して、周到な年間計画を作り、月案さらには週案によって、子どもたちが興味をもって取り組める保育活動を行っております。""(こずえ保育園公式ホームページより引用)新たな取り組みにも率先して挑戦しているようです。※2019年06月02日時点
施設情報
- 所在地
- 熊本県熊本市西区新土河原1-7-20
- アクセス
- JR豊肥本線熊本駅徒歩40分
- 施設形態
- 保育園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
熊本県の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
熊本県の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、熊本県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。熊本県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
熊本県で転職された保育士の体験談
転職者の声(熊本県)
20代
熊本県
30代
熊本県
20代
熊本県
保育士バンク!利用満足度(熊本県)