宮城県の幼稚園の保育士求人一覧







- PR
【地元法人出展】保育士バンク主催の合同説明会!事前予約で特典あり!
- 持ち物不要
- 特典あり
- 学生さん歓迎
- 入退場自由
開催日 6月15日(日) 会場 イベントホール松栄(JR 仙台駅より徒歩約3分) - 71
施設情報 八木山カトリック幼稚園
東北カトリック学園キープ
知識や能力だけではなく、子供の「心の成長」を大切にしている幼稚園です。
八木山カトリック幼稚園はJR仙台駅の南西方向に位置しており、閑静な住宅街の一角に建てられています。2015年12月に仙台市交通局の地下鉄東西線が開業し、徒歩圏内に八木山動物公園駅も誕生したことから、仙台市中心部へのアクセスもだいぶ良くなりました。また八木山カトリック幼稚園の周辺には、各種学校や文化的な施設も多数点在しています。すぐ隣には仙台市立八木山小学校があり、徒歩3分ぐらいの場所には八木山中学校もあります。西方向へ8分程度歩くと、たくさんの緑豊かな木々が生えている金剛沢緑地が広がっています。天照皇大神宮も緑地の近くにあり、子供たちが歴史的文化遺産を実際に見学することも可能です。さらに幼稚園から北方向へ10分ぐらい歩くと、仙台市立の動物園「セルコホーム ズーパラダイス八木山」があります。絵本でしか見たことがなかった動物を近くで直に観察できることから、子供たちと親御さんの人気スポットとなっています。また仙台市を代表する遊園地「八木山ベニーランド」も隣接されており、幅広い世代の子供たちが遊ぶ姿も見受けられます。東北大学や東北工業大学も比較的近い場所にあり、魅力的な環境が整っています。
施設情報
- 所在地
- 宮城県仙台市太白区松が丘44-1
- 施設形態
- 幼稚園
- 72
施設情報 石巻みづほ幼稚園
亀山学園キープ
知力・体力・気力が身につくように、様々な体験を取り入れています。
石巻みづほ幼稚園には、240名の園児定が生活しています。最寄りの仙石線の石巻あゆみ野駅までは徒歩10分以内、専門学校や中学校、病院があります。""1.友だちをつくり元気に遊べる子ども2.自分の気持ちを言葉で表現し、伝え合う喜びを味わえる子ども3.自然と触れ合う中で、様々な事象に興味や関心を持つ子ども4.決まりを守り、自主自立の出来る子ども""(一般社団法人宮城県市立幼稚園連合会公式HP石巻みづほ幼稚園より引用)石巻みづほ幼稚園では、色々な体験に挑戦するそうです。お友達と一緒に遊んだり、体力づくりのために運動を行うようです。園内には畑があり、栽培や収穫などの自然体験をするそうです。福祉施設の方々との交流があるようです。※2018年3月4日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県石巻市蛇田新下前沼166-1
- アクセス
- 仙石線石巻あゆみ野駅徒歩10分
- 施設形態
- 幼稚園
- 73
施設情報 東仙台幼稚園
清野学園キープ
自治体と意見交換しながら、保育施設の快適性UPに向けて進めています。
家族との時間をゆっくりと楽しむことができる環境の中にある幼稚園で、日々の生活に満足している子どもが多いです。また、園の周辺には「与兵衛沼公園」があり、いつも多くの住民が体を動かしに来ている場所であることから、自然と子ども達との交流が生まれています。そして、年間通して多くの人が訪れている為、子ども達が安心して活動出来る場所としての認識が広がっています。さらに、土日には子ども達対象に自然触れ合い会が開かれていて、昨今中々体験することのできない機会とあって多くの人達から注目されている公園です。また園から10分程の所ある「善慶寺」には、定期的に訪問していおり、毎回みんなで座禅を組んで集中力を高めています。日本の文化に触れる機会であり、貴重な時間です。そして、園のほど近くには「御立場町内会集会所」では、地域のお年寄りと一緒に会話をしたり、昔の遊びを教えてもらったりと有意義な時間を過ごしながら交流を深めています。さらに、子ども達が出し物を紹介する時間を割いており、より多くのお年寄りとの関係を深めるきっかけとなっています。なお、近年町おこしが進んでいる事により今後の発展が期待されている地域です。
施設情報
- 所在地
- 宮城県仙台市宮城野区燕沢1-15-25
- 施設形態
- 幼稚園
- 74
施設情報 唐桑幼稚園
気仙沼市教育委員会キープ
海の自然環境を生かし、子どもたちの好奇心や探究心を育む幼稚園です。
唐桑幼稚園は、気仙沼市にある公立の幼稚園です。JR大船渡BRT線八幡大橋(東陵高校)駅から、車で約15分です。気仙沼市役所から東へ約6.8kmの場所に位置しています。幼稚園は海のすぐそばにあり、周辺には、気仙沼市立唐桑小学校や気仙沼市唐桑総合支所があります。季節に応じた行事を行い、子どもたちの意欲や好奇心を育んでいるようです。制作や絵画を通して、豊かな表現力や創造力を培っているそうです。東京海洋大学三陸サテライトによる「出前おさかな教室」では、漁師さんからお魚のことや地域の海のこと、漁業を大切にする気持ちを教えてもらったそうです。気仙沼港に水揚げされるお魚を見たり、アオザメの顎やメカジキの吻などに直接触れたりして、地域の漁業を肌で学んだそうです。※2018年8月27日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県気仙沼市唐桑町馬場143-1
- アクセス
- JR大船渡BRT線八幡大橋(東陵高校)駅車で15分
- 施設形態
- 幼稚園
- 75
施設情報 白石市第一幼稚園
白石市教育委員会キープ
何事にも興味を持ち、力いっぱい取り組むことができる子どもを育成する幼稚園です。
白石市第一幼稚園は、1927年に開設した90年以上の歴史を持つ市立幼稚園です。3歳から5歳までの幼児を対象に受け入れており、定員は140名となっています。平日(月曜日から金曜日)の保育時間は8時30分から13時30分までです。""明るく元気な子ども・友達と一緒に仲良く遊ぶ・話をよく聞き、思ったことを素直に話す・何事にも興味を持ち、力いっぱい取り組む""(白石市公式HPより引用)を教育目標としています。近隣の公園などに出かける園外保育や、園庭にある畑での収穫など直接体験を大切にした保育を行っているそうです。また七夕祭りや運動会、豆まき会など四季折々の多彩な行事を行っているようです。※2018年8月21日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県白石市亘理町38-1
- アクセス
- JR東北本線白石駅徒歩12分
- 施設形態
- 幼稚園
- 76
施設情報 つやま幼稚園
登米市役所キープ
交流活動を通して、豊かな表現力とやり通す力を身に付けています。
つやま幼稚園は登米市が運営する私立幼稚園です。4歳から5歳までの子どもを対象としており、特別保育として預かり保育を行っています。""未来にはばたくたくましい子どもの育成""(登米市公式HPより引用)を目標としています。外国人講師を招いての英語教育「ALT交流」に取り組んでおり、体を動かしたりゲームをしながら、楽しんで英語を学んでいるようです。柳津小学校の子どもたちと交流会を行っており、魚釣りやコマ回し、まつぼっくりけん玉など、小学生が考えた遊びを行う中で、新しい発見や子ども同士の触れ合いを大切にしているようです。焼き芋や獅子舞鑑賞、豆まきなど、季節感を大切にした行事を行っているようです。※2018年10月2日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県登米市津山町柳津形沼9-2
- アクセス
- JR気仙沼線柳津駅徒歩10分
- 施設形態
- 幼稚園
- 77
施設情報 柏幼稚園
学校法人柏木学園キープ
子どもたちの「やる気」を刺激する教育・保育の実践を行っている幼稚園です。
柏幼稚園は、学校法人柏木学園が運営する私立幼稚園です。3歳から小学校就学前までの子どもを対象としており、定員は175名です。保育時間は、8:30~14:00までで、預かり保育は14:00~18:30までとなっています。周辺には、七ヶ浜町立汐見小学校や七ヶ浜町立向洋中学校などがあります。""みんな平等、つよく(健康)、すなお(正直)、よいこ(優賢)""(柏幼稚園公式HPより引用)を教育・保育目標としています。特別授業として専門講師を招き、体育教室・水泳教室・英語レッスンなどを行い、子どもたちの意欲を刺激しているようです。また、七五三祭りやもちつき大会など四季を感じられる活動を大切に行っているようです。※2018年8月8日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県多賀城市大代5-17-50
- アクセス
- JR仙石線下馬駅車で11分
- 施設形態
- 幼稚園
- 78
施設情報 ふどうどう幼稚園
美里町教育委員会キープ
自然のなかで、のびやかに成長していける環境づくりを大切にしています。
ふどうどう幼稚園は、美里町立幼稚園です。定員は240名で、対象は町内に住民登録のある満3歳以上の幼児です。徒歩10分圏内に「美里町立不動堂小学校」・「美里町立不動堂中学校」があります。道を挟んだ向かいに鳴瀬川があり、自然を感じられる環境です。""幼児の心の発達を助長するよう十分に配慮し、集団生活の中で基本的な生活習慣や態度、豊かな心情や思考力、意欲や思いやりなどを養います。""(美里町公式HPより引用)また、子どもたちが将来たくましく生きていける力の基礎を育んでいるようです。そのほか、ふどうどう幼稚園では、栄養面に気を配ったお弁当給食を提供し、健やかな体の成長をサポートしているそうです。※2018年9月28日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県遠田郡美里町志賀町3-2-1
- アクセス
- JR陸羽東線小牛田駅徒歩20分
- 施設形態
- 幼稚園
- 79
施設情報 ミネ幼稚園
宗教法人長泉寺キープ
いつも楽しい元気な声が聞こえてくる、緑の木々と広いお庭のある園です。
ミネ幼稚園は、1962年に創設された宗教法人長泉寺が運営する幼稚園です。隣接して「長泉寺」があり、周辺は森林と田畑に囲まれ自然豊かな環境です。近隣には小学校や中学校などの教育施設があり、住宅が点在しています。最寄り駅の阿武隈急行「角田駅」まで、徒歩で約16分ほどの場所に位置しています。""礼儀・慈悲・知慧・自立・環境""(ミネ幼稚園公式HPより引用)を保育目標にしています。たすけあいやおもいやりがあり、社会ルールを理解し守る子どもの育成に努めているようです。年間行事として、花まつりや七夕まつり、豆まき、ひなまつりなど四季の季節感を大切にした伝統的な行事を行っているそうです。※2018年9月28日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県角田市角田長泉寺69-2
- アクセス
- 阿武隈急行角田駅徒歩16分
- 施設形態
- 幼稚園
- 80
施設情報 あけぼの幼稚園
東北柔専キープ
はだしでどろんこ。笑顔で過ごせる丈夫なからだづくりが基本です。
白と水色で彩られた爽やかな外観。園内は広々としていて明るく、可愛く飾りつけされていて遊び心満点です。園内、園庭のどちらにいても子供たちが常にはだしで走り回って遊んでいます。地面や遊具、木など様々な感触を直に足の裏で感じることで脳への刺激となり感性が磨かれます。定期的に行われる体育教室では、専門的な先生が来てくれて幼少期に大切な運動能力を楽しく効果的に鍛えられるように工夫しています。
施設情報
- 所在地
- 宮城県仙台市宮城野区高砂1-7-1
- アクセス
- 仙台線陸前高砂駅徒歩6分
- 施設形態
- 幼稚園
- 81
施設情報 東盛幼稚園
清野学園キープ
仏教の心を重んじながら、小学校教育に繋がる活動を行っています。
眺めがよく、開放的な気持ちで生活できる環境に位置している幼稚園で、多くの子ども達に元気を与えています。また、園の周辺には、「扇町一丁目公園」があり、天然の芝生と豊富な遊具を揃えているので、土日となるとたくさんの人で賑わっています。そして、自然に囲まれた環境を活かすべく、定期的に開かれているキャンプ体験には親子で参加できるとあって多くの人が足を運んでいて、終日賑やかな声と笑顔に包まれます。アウトドアの人気が高くなる温かい季節には大変人気があるイベントとなっています。さらに、園から10分程歩いた所には「宮城野温水プール」があり、小学校に向けて泳ぎを練習している多くの子ども達で連日大賑わいです。また、ここでは水泳の課外教育の会場となっている事から、安心して泳ぎに集中できるとして人気を集めています。なお、地域の子ども達も大勢の人が足を運んでいる場所であるため、自然とコミュニケーションがとれる場所としての認知が広まっています。そして、プール施設に隣接している「宮城野体育館」では、マット運動や器械体操といった、より高度な教育が出来るとして知られている優れた環境です。
施設情報
- 所在地
- 宮城県仙台市宮城野区新田2-20-38
- 施設形態
- 幼稚園
- 82
施設情報 あさひ幼稚園
平成学園キープ
のびのびとした環境で、宗教情操教育を大切にしている幼稚園です。
あさひ幼稚園は、学校法人平成学園が運営し、南三陸町に位置する私立幼稚園です。満3歳から5歳児を対象としており、希望によりバス送迎を行っているそうです。周囲は田畑に囲まれており、草花を摘んだり、虫取りができるなど自然を感じられる環境です。""1.尊い生命を拝みあい2.明るい心と丈夫な体をつくり3.此の世に於けるくらし方のルールをわきまえ4.世のため人のためにつくし5.恵みに感謝できる人間像にする""(宮城県私立幼稚園連合公式HPより引用)を教育目標としています。また、公立学校にはない宗教情操教育を行い、生禅指導を基本として落ち着きのある我慢強い子を育て、色々な事に感謝する心を持てるよう努力しているようです。※2018年10月2日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県本吉郡南三陸町志津川沼田100-62
- アクセス
- JR気仙沼線ベイサイドアリーナ駅徒歩4分
- 施設形態
- 幼稚園
- 83
施設情報 聖ドミニコ学院北仙台幼稚園
聖ドミニコ学院キープ
一人ひとりの自主性を大切にし、明るく元気な子を育てている幼稚園です。
聖ドミニコ学院北仙台幼稚園は、1949年に仙台市で開園した定員160名の私立幼稚園です。園の近隣には、市立通町小学校や勝山公園があります。地下鉄南北線の北仙台駅までは、徒歩7分の場所です。""キリスト教の精神に基づいた宗教教育と毎日の生活を通して正しい心・価値判断・感謝の心・ 他人に対する思いやりなど豊かな人間性を備えた社会人の育成を目指しています""(聖ドミニコ学院北仙台幼稚園公式HPより引用)園では月曜日の造形教室や木曜日のサッカー教室など、曜日毎に様々な課外教室を実施しているそうです。また日々のモンテッソーリ教育を通して、基本的な生活習慣だけでなく、子供達の忍耐力や集中力も育んでいるようです。※2018年7月20日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県仙台市青葉区堤通雨宮町11-11
- アクセス
- JR仙山線北仙台駅徒歩6分
- 施設形態
- 幼稚園
- 84
施設情報 東岡幼稚園
陽雲学園キープ
豊かな自然の中で、のびのびと遊び豊かな心を育む伝統ある幼稚園です。
東岡幼稚園は1950年に設立し、学校法人陽雲学園が運営する歴史のある園です。周辺には、善入院や陽雲寺、清水沼公園があります。""1.仏教精神を基盤として、2.豊かな表現力の育成、3.健康なからだ作りを目指して、4.家庭との連携を大切に""(東岡幼稚園公式HPより引用)を教育方針としています。集団生活を通して、感じたことを表現する楽しさを経験し、感性を豊かにすることを大切にしているようです。生活習慣、安全のしつけ、発達に合った運動遊びに力を入れ、健康で運動を好む子どもの育成を目指しているそうです。年間行事には、子ども花まつりやおじいさん・おばあさんお招き会、ひなまつりなどを行っているそうです。※2018年8月9日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県仙台市宮城野区原町2-1-66
- アクセス
- JR仙石線宮城野原駅徒歩11分
- 施設形態
- 幼稚園
- 85
施設情報 愛児幼稚園
宗教法人日本基督教団仙台愛泉教会キープ
毎日の遊びや運動を通して、人との接し方などについて学びます。
愛児幼稚園の良さともなっているのが、周辺エリアの環境です。西公園や錦町公園などの緑あふれる環境が近くにあることで、園児たちの成長にとっては大きなプラスとなっています。春には桜の風景や虫たちとの遭遇、秋の紅葉そして木枯らしの冬など、季節の変化を肌で感じることができるのも園児の良い経験となるでしょう。こちら幼稚園の特徴ともいえるのが、地域との密な連携です。秋に行う運動会にはパパやママの他にも多くのお客さんを招待。一緒になって走る大人たちにも負けないパワフルな笑顔に園内の雰囲気が和みます。保護者にとっては成長を実感する瞬間です。他のイベントでも園児たちによる飾り付けや手作りプレゼント、簡単な料理などが招待客の笑顔を呼びます。自分たちで作った料理だから美味しさもひとしお。話題も尽きることはありません。愛児幼稚園では、入園式にもひと手間かけて行っています。すぐ後に開催する対面式では、お兄さんやお姉さんとの初めての顔合わせが実現。頼もしさも感じられるようになります。また、未就園児やその保護者を対象にした会も定期的に行っており、入園を検討している人にとっての良い参考になっています。
施設情報
- 所在地
- 宮城県仙台市青葉区荒巻青葉428
- 施設形態
- 幼稚園
- 86
施設情報 小鳩幼稚園
淑徳学園キープ
園外保育を積極的に行い、バリエーションの多い給食がある幼稚園です。
小鳩幼稚園は、満3歳児クラスから年長組まで計4学年のクラス構成のある幼稚園です。園内には6室ある教室の他に遊戯室と図書室があります。園の周辺には、野球場やサッカー場、テニスコートなどが併設されているあゆの里中央公園があります。""設立は昭和34年。半世紀以上の歴史で積み上げられた「変わらない良き伝統」を受け継いでいます。どんなに時代が変わっても、子どもにとって必要な大事なことをしっかりと伝えていきます""(小鳩幼稚園公式HPより引用)「歩く」経験を大切にしている幼稚園なので、積極的に園外保育を行っているようです。週4回ある給食では、パン給食や米飯給食などさまざまなメニューを味わうことができるようです。※2018年3月3日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県加美郡加美町矢越405
- アクセス
- 奥の細道湯けむりライン西古川駅徒歩43分
- 施設形態
- 幼稚園
- 87
施設情報 ひろせ幼稚園
ひろせ学園キープ
木下式音感教育法を取り入れて、子どもの歌唱力を高めています。
木下式音感教育法では、子どもが音程をうまくとれるようになるだけではなく、忍耐力や集中力などを培うことにもつながっています。また、漢字が使われている絵本を読んだり、言語のプリント学習をして知能を育てます。算数のプリントも用意していて、数の概念を知ることができます。英語の時間には、ネイティブスピーカーの先生に生きた英語を学んでいます。身近な英語を使いながら、積極的に会話に挑戦します。
施設情報
- 所在地
- 宮城県仙台市太白区長町4-2-37
- アクセス
- 東北本線長町駅徒歩5分
- 施設形態
- 幼稚園
- 88
施設情報 八幡花園幼稚園
不磷寺学園キープ
明るい環境の中で子どもを育てることを目的として保育を行っています。
八幡花園幼稚園は、不磷寺学園が運営する幼稚園です。開所時間は9:00から14:00までで、定員は220名です。休園日は、土・日曜日・祝日です。周辺には、宝国寺や臨済宗不磷寺があり歴史を感じられる環境です。""心も体も正しく強くいつも明るい良い子どもを育てることを目的とする""(八幡花園幼稚園公式HPより引用)を園の特色としています。年間を通して、3歳児から専門施設での水泳教室・体操教室・英語あそびを行なっているようです。また、食育に取り組んでおり、野菜や他の食べ物に関心を持ち、全ての命を大切にする気持ちを育んでいるようです。園児の安全や衛生に注意を払い、バリアフリーにも配慮した園舎になっているようです。※2018年8月17日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県多賀城市八幡庚田54
- アクセス
- JR仙石線多賀城駅徒歩13分
- 施設形態
- 幼稚園
- 89
施設情報 中田幼稚園
登米市役所キープ
のびのびとした環境の中で、思いやりの心を大切に保育をしています。
中田幼稚園は、登米市立の幼稚園で、4~5歳児を対象としています。周囲は田畑に囲まれており、自然にふれられる環境です。南に徒歩5分の場所に「本道寺」があります。登米市では2015年に内閣府でスタートした「子育て支援新制度」にある、""市の計画に基づき、就学前教育・保育や地域の子ども・子育て支援の充実を目指します""(内閣府公式HPより引用)に基づき、子どもたちが望ましい未来を作り出す手助けとなるように努力をしているそうです。次世代を担う子どもたちが、健やかで元気に明るく、豊かな夢をいだきながら育ってくれることを目指しているそうです。また、健康、安全、情緒の安定した生活ができる環境の整備を大切にしているそうです。※2018年9月10日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県登米市中田町宝江新井田要害3-1
- アクセス
- JR気仙沼線御岳堂駅車で19分
- 施設形態
- 幼稚園
- 90
施設情報 遠刈田幼稚園
蔵王町教育委員会キープ
命の大切さを感じながら、心豊かでたくましい人間性を育んでいます。
遠刈田幼稚園は、蔵王町が運営する幼稚園です。園の裏手には「遠刈田公園」があり、散歩や草花つみ、虫取りなどができそうな四季の移ろいを感じられる自然に囲まれています。""「知・徳・体」の調和のとれた良識ある人間の育成""(蔵王町公式HPより引用)を蔵王町の教育基本方針のひとつとしています。豊かな自然の中で、のびやかに心も体も成長していける環境づくりを目指しているそうです。また、一人ひとりの発達過程に応じて保育を行い、子どものやる気や主体性を重視した保育を行っているようです。その他、地域や社会が保護者に寄り添い、保護者が自己肯定感を持ちながら子どもと向き合える環境作りを町全体で目指しているそうです。※2018年9月28日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県刈田郡蔵王町遠刈田温泉遠刈田北山21-1
- アクセス
- 蔵王町役場から徒歩1分
- 施設形態
- 幼稚園
- 91
施設情報 第二柏幼稚園
東神学国キープ
遊びを中心とした保育を行っている、60余年続く歴史のある幼稚園です。
第二柏幼稚園は、1954年に宮城郡七ヶ浜町で開園した幼稚園です。最寄り駅からは徒歩56分程の距離で、七ヶ浜町役場や七ヶ浜町立亦楽小学校・中学校が近くに存在します。""幼稚園から高校の段階までを見通して、平成12年4月から実施されている新しい幼稚園教育要領では、よいことや悪いことの区別、他者への思いやりや社会的ルールを育てるなど心の教育を充実しています。""(第二柏幼稚園公式HPより引用)第二柏幼稚園は、遊びを大切にした保育教育を行うそうです。様々な遊びを通して、仲間とかかわったり、言葉を豊かにしたり、自然への興味や気づきを身につけるそうです。ピアノ教室や体育教室、学習塾の課外教室があるようです。※2018年3月1日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県宮城郡七ヶ浜町東宮浜笠岩16-15
- アクセス
- 仙石線下馬駅徒歩56分
- 施設形態
- 幼稚園
- 92
施設情報 東北学院幼稚園
東北学院キープ
友達と一緒にのびのびと遊べる環境を通して、こどもの可能性を大切にしています。
東北学院幼稚園は、学校法人東北学院が運営する園です。満3歳から就学前の子どもを対象としています。周辺には、化度寺や臨済宗不磷寺、多賀城廃寺跡があり、歴史や文化を感じられる環境です。""神様に愛されていることを知り、他の人を愛することのできる子供""(東北学院幼稚園公式HPより引用)を教育目標の1つとしています。キリスト教精神による、情操豊かな人格教育を行っているようです。子どもの遊びと一人ひとりの個性を大切にし、子どもが生き生きと活動する保育を目指しているようです。また、工学部の施設を利用して活動を行っているようです。子育て支援の一環として、未就園児の親子を対象に園開放や教室を行っているそうです。※2018年8月21日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県多賀城市高崎3-7-7
- アクセス
- JR仙石線多賀城駅徒歩10分
- 施設形態
- 幼稚園
- 93
施設情報 ドリーム幼稚園
六郷学園キープ
恵まれた自然環境の中で子どもたちの自主性を尊重した保育が行われています
ドリーム幼稚園では様々なあそびや経験を通じて健やかで思いやりのある子どもに育つよう配慮した保育を行っています。その一環としてドリーム幼稚園では行事ごとのプログラムなどは職員たちのアイデアを活かして作成しています。また地域一帯で保育する取り組みを行っており、定期的に見学会を開催して保育園の様子を積極的に紹介しているもの大きな特徴となっているほか、夏休み期間中には預かり保育なども実施しています。
施設情報
- 所在地
- 宮城県仙台市若林区下飯田築道11
- アクセス
- 仙台市営バス下飯田入口徒歩3分
- 施設形態
- 幼稚園
- 94
施設情報 米山西幼稚園
登米市役所キープ
元気に遊び、「最後までがんばる子ども」を育てている幼稚園です。
米山西幼稚園は、登米市にある公立の幼稚園です。4歳から5歳の子どもを対象としてしています。開所時間は8:30~18:00となっており、教育時間外に保育が必要な園児を対象に、預かり保育を行っています。JR気仙沼線「陸前豊里駅」より車で約14分の場所にあります。園の周辺は田畑が広がっており、四季折々の自然が感じられる環境です。北に約5分の場所に「登米市立中津山小学校」があります。徒歩約1分の場所に「登米市中津山公民館」があり、歴史や文化に触れられる環境です。自然に恵まれた環境の中で、子どもの利益を優先し、「心のやさしい子ども」に育ってほしいと願い日々保育を行っているそうです。※2018年7月25日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県登米市米山町中津山清水24-1
- アクセス
- JR気仙沼線陸前豊里駅車で14分
- 施設形態
- 幼稚園
- 95
施設情報 双葉幼稚園
双葉学園キープ
健康な体や豊かな心を育むために、日々の遊びを大切にしている幼稚園です。
双葉幼稚園は、仙台市で1976年に開園した定員240名の私立幼稚園です。対象年齢は3歳児から5歳児までで、年長が3クラス、年中と年少は2クラスずつ運営されています。園の近隣には中山公園や川平北公園など、様々な公園があります。また市立中山中学校も徒歩圏内の場所に設置されています。""家庭との連携を密にして、望ましい環境の中での遊びを通して、優しい心・健康な体・よく考える力を育てます""(双葉幼稚園公式HPより引用)園では正課の保育活動として、専任講師による体育レッスンや英語活動を実施しているそうです。また1学期の親子遠足や3学期の餅つき会など、季節のイベントも定期的に開催されているようです。※2018年7月15日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県仙台市青葉区中山8-12-15
- アクセス
- JR仙山線北山駅徒歩35分
- 施設形態
- 幼稚園
- 96
施設情報 大谷幼稚園
気仙沼市教育委員会キープ
資格を取得しているスタッフが在籍する、預かり保育を行う幼稚園です。
大谷幼稚園は、宮城県気仙沼市にある公立の幼稚園です。この幼稚園は、気仙沼市教育委員会によって管理、運営されています。幼稚園は、3歳から就学前の子どもを対象として、定員は60名です。開園時間は、8時30分から15時までとなり、休園日は、土曜、日曜、祝祭日、春、夏、冬休みとなります。大谷幼稚園では、預かり保育と一時預かり保育を行っています。資格を取得しているスタッフが多数在籍して、保育業務を行っているそうです。季節ごとにイベントや行事を企画、運営して、地域との交流を積極的に行っているようです。また、保護者に対しては、育児相談を受け付けていて、子どもと保護者の両方をサポートしているそうです。※2018年7月25日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県気仙沼市本吉町三島28(大谷小学校内)
- アクセス
- JR気仙沼線大谷海岸駅徒歩10分
- 施設形態
- 幼稚園
- 97
施設情報 鳥矢崎幼稚園
栗原市教育委員会キープ
健康、安全、情緒の安定した生活ができる環境の整備を大切にしています。
鳥矢崎幼稚園は、周囲を木々が多く自然に囲まれた中にあります。徒歩5分圏内に「栗駒陸上競技場・サンスポーツランド栗駒」や「栗駒球場」があります。3歳~5歳の子どもを対象としており、通常保育のほかに、保護者の就労、産前・産後、病気、親族の介護等により、家庭で保育ができない方を対象にあずかり保育を行っています。預かり保育は月~金曜日の7:30~8:30と13:00~18:30です。その他、土曜日保育や延長保育を実施しています。一人ひとりの子どもに向き合い、成長や発達に応じた保育を目指しているようです。未来を担う子どもたちが、のびやかに成長していける環境や、自主性を大切にした保育を行っているようです。※2018年10月3日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県栗原市栗駒鳥沢山王下54-81
- アクセス
- JR東北本線有壁駅車で19分
- 施設形態
- 幼稚園
- 98
施設情報 みやの森幼稚園
たちばな学園キープ
「幼稚園は子どもの故郷」そう心がけて愛情豊かな育成に努めています。
みやの森幼稚園は、たちばな学園が運営する1万5千坪の敷地の中に建つ幼稚園です。近隣に「町立総合体育館」や「総合運動公園」、「県立自転車競技場」などの運動施設があり、周辺を緑豊かな森林に囲まれた自然に溢れた環境です。最寄り駅の仙台市南北線「泉中央駅」まで、車で約28分ほどの場所に位置しています。""自然とのふれあいを通して、思いやりややさしさを育てる。ひとり一人を大切に個性を育てる。明るく元気に挨拶できる子どもを育てる""(みやの森幼稚園公式HPより引用)を教育方針としています。広大な自然や、飼育されている動物たちとのふれあいを通して、人を思いやり、愛する心へと大きく広がってほしい、という思いで保育をしているようです。※2018年9月28日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県黒川郡大和町宮床松倉91
- アクセス
- 仙台市南北線泉中央駅車で28分
- 施設形態
- 幼稚園
- 99
施設情報 南方幼稚園
登米市役所キープ
子どもたちが健やかに育ってほしい、という思いで保育を行う幼稚園です。
南方幼稚園は、4歳児から5歳児を対象とした施設です。「登米市立南方小学校」と隣接しており、周辺に田畑が広がる住宅地に位置しています。登米市では、2015年に内閣府でスタートした「子育て支援新制度」にある、""市の計画に基づき、就学前教育・保育や地域の子ども・子育て支援の充実を目指します""(内閣府公式HPより引用)に基づき、子どもたちが望ましい未来を作り出す手助けとなるように努力をしているそうです。南方幼稚園では、保育所型預かり保育を実施していない市立幼稚園入園児を対象に、幼稚園の夏休みなどの長期休業期間中の午前8時30分から午後6時まで、一時保育を受け入れているようです。※2018年8月24日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県登米市南方町山成95-6
- アクセス
- JR東北本線新田駅車で18分
- 施設形態
- 幼稚園
- 100
施設情報 長岡幼稚園
大崎市教育委員会キープ
宮城県古川市にある、長岡幼稚園と統合した2年保育の公立幼稚園です。
ゆめのさと幼稚園は、宮城県大崎市にある、定員60名の公立幼稚園です。2016年4月1日より、長岡幼稚園とゆめのさと幼稚園が統合し、古川荒谷に設置されました。ゆめのさと幼稚園から最寄り駅の古川駅まで、県道1号線を経由し、車で14分、徒歩で1時間13分のところにあります。春、夏、冬に小学校と同程度の長期休暇があり、市内在住の4、5歳児が通っています。近隣には、長岡小学校や古川北中学校などの教育施設、斗瑩稲荷神社や鹿島神社などの神社仏閣が点在し、古川長岡地区公民館や羽黒山公園、化女沼ダム、化女沼古代の里が立地する地域です。幼稚園の北側を田尻川、南側を江合川が流れ、東側を東北新幹線、西側を東北自動車道が走っています。2019年9月16日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県大崎市古川荒谷樋ノ口62-2
- アクセス
- 陸羽東線古川駅車で14分
- 施設形態
- 幼稚園
- 101
施設情報 米谷幼稚園
登米市役所キープ
幼稚園と保育所が再編され、両方の良さをあわせ持つ幼保連携型こども園になりました。
米谷こども園は、登米市立の米谷幼稚園(1979年開園)と米谷保育所(1948年開園)が2018年4月に再編され、定員60名の幼保連携型認定こども園となりました。運営は、登米市から社会福祉法人牧羊会に引き継がれました。認定こども園は、教育施設である幼稚園と、保育施設である保育所の両方の特長をあわせ持つ施設で、教育・保育要領をもとに教育・保育の両方を実施することができるようです。米谷こども園は、国道398号線「本吉街道」沿いにあり、市立米谷小学校に隣接しています。交通機関では、三陸自動車道「登米東和IC」からすぐ近くです。近くを北上川が流れており、周辺には市立米谷病院や民族資料館「不老仙館」などがあります。※2018年7月13日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県登米市東和町米谷石橋26-1
- アクセス
- JR気仙沼線陸前横山駅車で28分
- 施設形態
- 幼稚園
- 102
施設情報 さいわい幼稚園
幸学園キープ
自然と社会の両方の直接体験を通じて、心豊かな子供を育てます。
めざす園児像は、「健康で明るい子供」「思いやりのある子供」「自分で考え行動する子」です。 園児同志はもちろん、家庭や地域との連携を図りながら、人と関わることで思いやりが生まれ、様々な遊び体験で体力と積極性を養うとともに、自主性が芽生え行動力のある子供の育成が目標です。また、外国人の方との交流を通して国際理解教育にも取り組み、大小様々な社会の成り立ちや役割など、これからの生活に役立つ教育をしています。
施設情報
- 所在地
- 宮城県仙台市宮城野区幸町3-3-3
- アクセス
- JR仙山線東照宮駅徒歩18分
- 施設形態
- 幼稚園
- 103
施設情報 東佐沼幼稚園
登米市役所キープ
心豊かで、心身ともに健康な子どもを目指し日々保育を行っています。
東佐沼幼稚園は、登米市が運営する幼稚園です。4歳児から5歳児を対象としており、登米市立佐沼小学校や迫児童館に隣接しています。預かり保育を通年・短期で行っています。周辺には、松栄寺や羽黒神社、津島神社があり歴史を感じられる環境です。""元気な子ども・やさしい子ども・考える子ども""(登米市公式HPより引用)を目指す幼児像としています。心身ともに健康で、心豊かな子どもの成長を願い日々の保育を行なっているようです。また、広い敷地の園庭で、体を動かしてのびのびと遊ぶことを大切にしているようです。年間行事には、りんご狩りやたこあげ、節分などがあり、四季折々の活動を行なっているようです。※2018年8月27日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県登米市迫町佐沼錦108
- アクセス
- JR東北本線新田駅車で17分
- 施設形態
- 幼稚園
- 104
施設情報 穀町幼稚園
桂林学園キープ
専門講師による教室や様々な行事を通して多くの体験をさせる幼稚園です。
穀町幼稚園は、鳥屋崎神社の隣にあり、石巻駅からは徒歩9分の距離に位置しています。国道398号線がそばを走り、駅との間には石巻市役所や市立病院があります。""子ども一人一人の個性を大切にして、心豊かで心身共に健康で明るい子どもを育てます""(穀町幼稚園公式HPより引用)チーム保育を実施しており、自由に遊んでいく中で一人一人違う個性を伸ばしていくことに取り組んでいます。専門教師による英語教室や茶道教室を行い、また季節の行事や体育的活動を保育に取り入れるなど、子どもたちに様々な体験をさせることに力を入れています。幼少期のうちに生活習慣を身につけることを大切にし、基本的なことから積み上げながら自分のことは自分でできる子どもを育てているそうです。※2018年3月3日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県石巻市山下町1-2-42
- アクセス
- 石巻線石巻駅徒歩9分
- 施設形態
- 幼稚園
- 105
施設情報 たんぽぽ幼稚園
学校法人柴田学園キープ
心身ともに健康で心豊かで考える子どもの育成にチャレンジしています。
たんぽぽ幼稚園は槻木駅から徒歩13分の場所にあり、3歳児から5歳児までの保育を実施している幼稚園です。須賀川や白石川を筆頭に公園が幼稚園の周りにあり、小児科や歯科などの医療施設も揃っています。毎朝体操と体育教育を実施しており、少しずつ身体能力を向上させる事ができるように取り組んでいるんだそうです。植物や農作物を大切にする気持ちを芽生えさせるために栽培や種まきの他に収穫などを実施しており、自然に触れ合えるように工夫しているんだそうです。異年齢保育の他に周辺にある老人ホームや福祉施設を訪問していき、色んな年齢の人と交流を深めることによって、感謝や思いやりの気持ちを育てる事ができるようにしているらしいです。※2018年3月5日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県柴田郡柴田町槻木西2-8-6
- アクセス
- 東北本線槻木駅徒歩13分
- 施設形態
- 幼稚園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
宮城県の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
宮城県の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、宮城県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。宮城県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
宮城県で転職された保育士の体験談
転職者の声(宮城県)
20代
宮城県
20代
宮城県
20代
宮城県
保育士バンク!利用満足度(宮城県)