宮城県の認可保育園の保育士求人一覧







- PR
【地元法人出展】保育士バンク主催の合同説明会!事前予約で特典あり!
- 持ち物不要
- 特典あり
- 学生さん歓迎
- 入退場自由
開催日 6月15日(日) 会場 イベントホール松栄(JR 仙台駅より徒歩約3分) - 316
施設情報 さくら保育園
有限会社健児会キープ
自然豊かな環境で、子どもたちがのびのびと健全に成長できるよう保育を行っています。
さくら保育園は、有限会社健児会が運営する認可保育園です。0歳児(生後2カ月)から就学前までの乳幼児を受け入れの対象としています。定員は70名です。通常保育以外に延長保育を行っており、月曜日から土曜日の開園時間は午前7時から午後7時までとなっています。陸羽東線「古川駅」から車で8分ほどの、大崎市中心部にあります。住宅地の一角にあり、周辺は広大な田畑が広がる自然豊かな環境です。徒歩15分程度の距離には緑と水源に恵まれた「穂波の郷南公園」や「ほなみ親水公園」があります。豊かな緑に囲まれた環境のもと、毎日の遊びや活動を通して子どもたちの豊かな感性と丈夫な体を育んでいるようです。※2019年5月8日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県大崎市古川稲葉1-10-33
- アクセス
- JR陸羽東線塚目駅車で9分
- 施設形態
- 認可保育園
- 317
施設情報 多賀城市桜木保育所
社会福祉法人富谷福祉会キープ
2011年の大震災から復興し、2015年新園舎でスタートした保育所です。
保育所は、2011年の大震災の被害を乗り越え、公営住宅の中に新園舎を建設して復興し開園しました。玄関には、卒園児と保護者が作ったタイルアートがあります。保育所のある場所は、海に近い場所で、周囲を川が取り囲んでいます。住宅や企業、飲食店などが混在する市街地で、近くには商店や公園などがあります。保育所では、縦割りグループ活動や野菜の栽培活動を行うことで、異年齢の交流を保育に取り入れているようです。""桜木保育所では、子どもたちが子どもらしく自然に触れて遊ぶ事を楽しみ、心と体の健やかな発達を促す保育を行っていきます。""(桜木保育園公式HPより引用)多賀城市との協力のもと公設民営を行っています。※2019年7月6日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県多賀城市桜木2-4番2-206
- アクセス
- JR仙谷線多賀城駅徒歩19分
- 施設形態
- 認可保育園
- 318
- 319
- 320
施設情報 矢本西保育園
社会福祉法人矢本愛育会キープ
2012年に開園した2つの建物をL字型に配置された保育園です。
矢本西保育園は、2012年4月に社会福祉法人矢本愛育会によって設立されました。定員は80名となっています。最寄り駅であるJR仙石線「矢本駅」から徒歩15分の田畑に囲まれた緑豊かな場所にあります。園の周辺には、東松島市立矢本西小学校、東松島市立矢本第一中学校、東松島市民体育館などがあります。園舎は、児童発達支援センター障害児デイケアセンターこどもの広場と併設されています。広い園庭には、滑り台やブランコなどの遊具も併設されているようです。""あなたの笑顔が、ずっと続くために""(社会福祉法人矢本愛育会公式HPより引用)。が法人のキャッチコピーとなっています。園の特別保育として、乳児保育、障害児保育、延長保育なども行われているようです。※2019年6月6日時点
施設情報
- 所在地
- 東松島市
- アクセス
- JR仙石線「矢本駅」より徒歩15分
- 施設形態
- 認可保育園
- 321
施設情報 香津町保育所
塩竈市キープ
年間を通じて多彩な保育活動を取り入れ、園児の心を豊かにする保育所です。
香津町保育所は1975年に設立された、塩竈市が運営する保育施設です。生後3ヶ月から小学校就学前までの乳幼児を受け入れており、定員は60名。職員には所長や副所長をはじめ、保育士や看護師あるいは用務員など、総勢18名が配属されています。保育所へは最寄り駅から徒歩10分ほどでアクセス可能。約100m北西には神社がある他、そこから約200m北上すると市立小学校が所在します。”心身ともに健康で元気に遊べる子ども。自分のことは自分でしようとする子ども。思いやりの心をもち、友だちと仲良く遊べる子ども。”(塩竈市公式HPより引用)日頃から保育園の生活では、絵本の読み聞かせの他、わらべうたあそびやリズムあそび、人形劇鑑賞といったプログラムを積極的に取り入れて、園児の豊かな心を育養っているようです。※2019年7月10日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県塩竈市香津町4-15
- アクセス
- JR仙石線西塩釜駅徒歩9分
- 施設形態
- 認可保育園
- 322
施設情報 藤倉保育所
塩竈市キープ
和太鼓演奏を通して、園児に自己表現や礼儀作法を学ばせています。
藤倉保育所は、1996年に、保育所の統合によって開設されました。16名の保育士が在籍しており、他にも6名の延長保育士が在籍しています。1998年に現在地に新築されました。最寄駅からは徒歩10分の距離です。周辺は市街地で、1km以内に小学校が2校と児童館があるほか、ショッピングセンターや郵便局もあります。""平成6年より和太鼓演奏を保育課程に取り入れ、青森から特別指導者を招き、本格的な和太鼓演奏を職員と園児共に学んでいます。""(藤倉保育所公式HPより引用)園内行事や市内のイベントでは、法被とハチマキを着用して和太鼓の演奏披露を行い、自己表現の場を提供するとともに、礼儀作法や協調性の育成を行っているようです。※2019年8月7日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県塩竈市藤倉2-20-1
- アクセス
- JR仙台線東塩釜駅徒歩10分
- 施設形態
- 認可保育園
- 323
施設情報 富谷ひよこ園
株式会社ひよこ会キープ
専任講師による情操教育を取り入れた、富谷市の認可保育園です。
富谷ひよこ園は、株式会社ひよこ会が運営する富谷市の認可保育園です。2017年に設立され、生後8週~未就学児までの26名の子どもが過ごしています。""「元気にあいさつができる」を保育理念に、一人一人のお子様の個性を尊重し、良いところはどんどんのばせるように成長のお手伝いをさせていただいております。""(富谷ひよこ園公式HPより引用)専任講師による情操教育が充実しており、茶道、英語、空手、体操、水泳、リズム教室など様々なカリキュラムを実践し、子どもたちの想像力や知的好奇心を育んでいるそうです。食育にも力を入れており、季節の食材を多く取り入れ、子どもたちに栽培、収穫、調理なども経験させているようです。最寄り駅からは車で約14分の距離、近隣には小学校や公園があり、周囲は住宅地に囲まれています。2019年6月21日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県富谷市成田4-18-5 ガーデンシティプラザ内
- アクセス
- 仙台市営地下鉄南北線「泉中央駅」より車で14分
- 施設形態
- 認可保育園
- 324
施設情報 吉田保育所
亘理町キープ
緑の三角屋根の大きな園舎と広い園庭でたくさんの友達と遊べる保育園です。
吉田保育所は、定員70名で生後6ヶ月から就学前までの乳幼児が通う、亘理町が設置し運営している認可保育所です。最寄り駅から徒歩約26分の場所に立地しており、周辺には神社や寺が点在し、川と海があります。”通所する子どもたちがさまざまな遊びをとおして、新しい仲間づくりや社会性を養い、心身ともにすこやかに育つよう支援しています。""(亘理町公式HPより引用)小さな子どもが社会の中で、同年齢や異年齢の子どもと関わり合いながら、ルールや約束を守ることや規則正しい生活習慣を身につけているそうです。また、多くの経験を積み重ねられるように、季節ごとの園行事や地域の伝統行事などに参加し、社会性や人間性も育んでいるようです。※2019年7月1日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県亘理郡亘理町長瀞字南原193-967
- アクセス
- JR常磐線浜吉田駅徒歩26分
- 施設形態
- 認可保育園
- 325
施設情報 釜保育所
社会福祉法人なかよし会キープ
リズム遊びや水遊びなどを行い子どもの成長につなげる保育所です。
釜保育所は宮城県石巻市に位置している保育所です。保育所の運営をしているのは社会福祉法人なかよし会であり、2017年4月に開園しました。最寄り駅は、JR仙石線が乗り入れる蛇田駅で徒歩20分ほどの距離です。定員数は60名で、7時30分から18時30分までの保育となります。月曜日から土曜日までの開園で、日曜や祝祭日、年末年始は休園日です。保育の対象年齢は0歳児から5歳児までの未就学児童となっています。”友達が困っているとき援助することができ、そうすることに喜びを感じ取れるような子どもを育てていきます”(釜保育所公式HPより引用)保育参観やクリスマス会など様々な行事を行っているそうです。友達の大切さを園児たちにもしっかりと教えているようです。※2019年7月6日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県石巻市三ツ股3‐1‐1
- アクセス
- JR仙石線蛇田駅徒歩20分
- 施設形態
- 認可保育園
- 326
- 327
施設情報 金山保育所
丸森町キープ
毎日の保育では子どもたち一人一人の個性を大切にする保育所です。
金山保育所は宮城県伊具郡丸森町に位置しています。保育所の運営を担っているのは丸森町です。保育サービスを提供しているのは月曜日から土曜日までとなり、日曜と祝祭日、年末年始は休園になります。保育時間は朝の8時30分から夕方の7時までです。預かっているのは近隣エリアに住む子どもで、0歳から5歳までの学校に入学する前の時期です。""毎日元気にお友だちや先生たちと一緒に遊び、そして地域の皆さんに見守られながら様々な経験を通し、心も体も大きく健やかに成長してほしいと思います""(丸森町公式ホームページより引用)子どもたちの健やかな成長を第一に考え、地域コミュニティとの関わりも大切にしているようです。※2019年7月11日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県伊具郡丸森町金山字下前川原30
- アクセス
- 阿武隈急行丸森駅車10分
- 施設形態
- 認可保育園
- 328
施設情報 亘理カトリック保育園
社会福祉法人カトリック児童福祉会キープ
子どもたちの自立や人格形成を助ける、亘理郡のキリスト教系保育園です。
亘理カトリック保育園は、亘理郡にあるキリスト教系の認可保育園です。園舎は木造2階建ての準耐火建築物で、職員は保育士以外に栄養士や調理員、内科医や歯科医が在籍しています。最寄りの亘理駅からは徒歩9分で、周辺には町役場や小学校、南を走る県道10号線沿いには家電量販店などの商業施設が点在しています。""神の子どもとして一人ひとりを大切に愛し、自立していくことを助けます""""子どもの自発、主体性を重んじ、その年齢に応じた成長を援助し、人格形成を行い、生きる力を養います。""(亘理カトリック保育園公式HPより引用)カトリックの教えをベースにした日々のクラス活動を通じて、子どもたちの心と体がバランスよく成長するような取組みが行われているようです。※2018年3月1日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県亘理郡亘理町字新町18-7
- アクセス
- 常磐線亘理駅徒歩9分
- 施設形態
- 認可保育園
- 329
施設情報 杜の丘保育園
社会福祉法人宮城愛育会キープ
自然に恵まれた環境で大和町杜の丘の住宅地の中にある保育園です。
宮城県黒川郡大和町杜の丘1-13にある杜の丘保育園は、社会福祉法人宮城愛育会が運営する私立の認可保育園です。豊かな自然に恵まれた場所で、近くに町役場出張所がある大和町杜の丘の住宅地の中に建っています。特徴は広い園庭と保育室で、のびのびと子ども達が過ごせる環境が整っています。園では子どもの主体性を大切にすることを考えていて”子ども達が自ら興味を持ち周りの環境に関わったり、遊びを始められるように環境を整えています”(社会福祉法人宮城愛育会公式HPより引用)また子ども達が自分のすることは自分が決めると言う、気持ちを育てる保育を行っているそうです。他にも健康な心身に育てるために、食事の時間が楽しくなるように心掛けているようです。※2018年3月27日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県黒川郡大和町杜の丘1-13
- アクセス
- 町役場出張所徒歩1分
- 施設形態
- 認可保育園
- 330
施設情報 清水沢保育所
塩竈市キープ
集団生活での豊かな体験を通じて、人間形成の基礎をしっかり築く施設です。
清水沢保育所の運営の主体は塩竈市で、1977年に設立されました。生後3ヶ月から就学前までの乳幼児を受け入れており、定員は90名です。職員には所長や副所長をはじめ、保育士や看護師さらに用務担当など、総勢25名が配属されています。場所は最寄り駅から車で10分程度の距離に位置し、半径300m圏には大小様々な公園が点在します。”心身ともに健康で元気に遊べる子ども。自分のことは自分でしようとする子ども。地域の人や、世代の異なる人とのふれあいを喜ぶ子ども。”(塩竈市公式HPより引用)この保育園では、年間を通じてサッカー教室やクッキング保育など、園児の健やかな成長に、役立つプログラムが充実しているようです。※2019年7月25日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県塩竈市清水沢1-32-14
- アクセス
- JR東北本線利府駅徒歩36分
- 施設形態
- 認可保育園
- 331
施設情報 岩沼保育園
社会福祉法人岩沼福祉会キープ
園児の年齢ごとに保育計画を立てている60年以上の歴史を持つ保育園です。
岩沼保育園は1952年4月に創業された60年以上の歴史を誇る保育園です。職員の総数は24名で、その中には保育園専門の調理師や栄養士も在籍していて栄養を考え子供たちが健康に育つための献立を考えています。最寄り駅の東北本線の岩沼駅からは徒歩で13分程の距離です。近隣には五間堀川や阿武隈川などの自然だけでなく子供が安心して遊べる公園などがあります。キリスト教の教えに従って子供達が遊びや学習を通して様々なことを学び、協調性を育んでいくのが教育の理念です。(岩沼保育園公式HPより引用)保育園では年齢別に保育計画を立てることで年齢に合わせた無理のない教育を行ない子供たち一人ひとりの得意分野を延ばす取り組みを行なっているようです。※2018年3月4日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県岩沼市桜2-3-2
- アクセス
- 東北本線岩沼駅徒歩13分
- 施設形態
- 認可保育園
- 332
施設情報 インターナショナルプリスクールピノッチオ
社会福祉法人夢みの里キープ
一人ひとりの個性を大切にしながら、健全な心と体をはぐくんでいる保育園
インターナショナルプリスクールピノッチオは、0歳から5歳の子どもを対象とした定員70名の保育園です。石巻市大橋にあり、最寄り駅の「石巻駅」からは徒歩19分の距離です。園での生活を通して、子どもたち一人ひとりが心も体も強くたくましく育ち、それぞれの花を開かせることを願いながら日々の保育に取り組んでいるようです。園から東に徒歩15分ほどの場所には遊具の設置された「北上公園」があり、天気の良い日には子どもたちとお散歩へ出かけることができます。近隣の公共施設は、小学校や中学校などの教育機関が多く、子どもの多いエリアのようです。徒歩10分圏内にはスーパーマーケットやコンビニエンスストアなどの商業施設があります。※2020年3月18日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県石巻市大橋3-8-1
- アクセス
- JR石巻線石巻駅徒歩19分
- 施設形態
- 認可保育園
- 333
施設情報 さくら保育園
社会福祉法人喬希会キープ
親子遠足や親子夏祭り等の保護者参加の行事を複数開催する保育園です。
さくら保育園は、2016年4月1日に創設された保育園です。開所時間は7時30分、閉所時間は19時です。園児の定員は75名で、保育士の他に栄養士や調理員を含む22名の職員が在籍しています。最寄駅である陸前山下駅からは徒歩20分の距離にあります。園からは道路を挟んで北上運河が流れており、徒歩10分の場所に釜小学校があります。保育指針は、""自分を大切に思い、他人に対しての思いやりを持ち集団生活において、自立できる人格の基礎を培う保育する""(さくら保育園の公式HPより引用)ことです。親子遠足・親子夏祭り・クリスマスお遊戯会等の保護者が参加可能な行事を複数開催しており、保護者とともに子どもを育成する取組を行っているようです。また、発達障害児への支援活動も行っているようです。※2019年6月9日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県石巻市大街道西2-7-47
- アクセス
- JR仙石線陸前山下駅徒歩20分
- 施設形態
- 認可保育園
- 334
- 335
施設情報 相の原保育所
岩沼市キープ
地域との触れ合いを大切にする、岩沼市で40年以上の歴史がある保育園です。
相の原保育所は、1978年4月に開園した岩沼市で40年以上の歴史がある保育園です。最寄駅から徒歩16分の場所にあり、隣には児童公園があります。""元気な子ども、やさしい子ども、何でもやろうとする子ども""(岩沼市公式HPより引用)元気で丈夫な体を作るために積極的に外に出ていて、天気の良い日には隣の公園で体を使った遊びを行っているようです。自然い触れ合う機会を多く設けていて、プランターで花を育てたり、野菜の栽培を行ったりしているそうです。地域との交流を大切にしていて、近隣の高齢者たちと一緒に清掃活動を行ったり、運動会などのイベントでは住民たちを招待したりしているとのことです。さらに外部の講師を招いて、キッズサッカー教室を行っているようです。※2019年7月31日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県岩沼市相の原2-6-41
- アクセス
- JR東北本線岩沼駅徒歩16分
- 施設形態
- 認可保育園
- 336
施設情報 第一保育所
女川町キープ
地域の自然や人々とのつながりの中で、子どもを大切に保育する施設です。
第一保育所は、女川町が運営する公立の保育施設です。場所は最寄り駅から歩いて20分程度の距離に位置します。園舎はお寺や町立青少年センターと隣接しています。また約700m西に県立支援学校が所在する他、約500m南東には自然公園があります。さらに1kmほど東へ行くと、漁港に出ます。”思いやりの気持ちを育み、健康で明るい子どもの成長をめざして、一人ひとりの子どもにきめ細かい保育を行っていきます。”(女川町公式HPより引用)日頃から保育所では、戸外保育をはじめプール遊びや発表会、あるいは小中学校や高齢者との世代間交流に参加するなどして、地域の自然事象や社会事象にふれながら、園児の成長に役立つように配慮しているとのことです。※2019年8月1日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県牡鹿郡女川町鷲神浜字荒立35-1
- アクセス
- JR石巻線女川駅徒歩19分
- 施設形態
- 認可保育園
- 337
施設情報 東保育所(仮設保育所)
岩沼市キープ
小学校や児童館と隣接、津波により被災した東保育所の仮の施設です。
※こちらの園はすでに閉園しております。東保育所(仮設保育所)は宮城県岩沼市にある仮設保育所です。東日本大震災津波による被害のため2年間休所していましたが、2013年に鉄骨平屋建ての仮設園舎を建築して再開所しました。最寄り駅からは県道を経由して車で12分ほど、小学校や児童館と隣接しています。2019年4月からは近くに建築された新しい施設に移転しました。保育所の定員は60名、受入可能年齢は生後3か月からです。""~地域の方々に見守られた地域に根ざした保育所・異年齢の関わりを大切に・行事をとおして一人ひとりの成長を喜び合える保育所を目指しています。""(岩沼市公式HPより引用)月に一度、全児童で発達に合わせたリズム遊びに取り組んでいるようです。※2019年8月7日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県岩沼市早股字小林396-20
- アクセス
- JR東北本線岩沼駅徒歩54分
- 施設形態
- 認可保育園
- 338
- 339
施設情報 鳴子保育園
社会福祉法人鳴子保育園キープ
障害児保育なども行っている、鳴子温泉街にある認可保育園です。
鳴子保育園は、社会福祉法人鳴子保育園が運営している認可保育園です。最寄り駅であるJR陸羽東線「鳴子温泉駅」から徒歩10分の場所にあります。園の周辺には、江合川が流れ、江合川緑地公園や大崎市立鳴子小学校などがあります。さまざまな足湯や温泉旅館などもあり、温泉街にある保育園です。保育時間は、午前7時~午後7時となっています。""保護者の就労や病気などの理由、家庭で保育が受けられない市内在住の未就学児""(大崎市公式HPより引用)を対象にしています。特別保育として、障害児保育や延長保育が行われています。定員は50名、生後57日目以上就学前の子どもを受け入れています。アレルギー除去食に対応しているそうです。※2019年6月7日時点
施設情報
- 所在地
- 大崎市
- アクセス
- JR陸羽東線「鳴子温泉駅」より徒歩10分
- 施設形態
- 認可保育園
- 340
施設情報 伊里前保育所
南三陸町キープ
天井高く明るい室内に芝生の園庭がある、南三陸町立の保育所です。
伊里前保育所は宮城県本吉郡南三陸町立の認可保育園です。西から南にかけて流れる伊里前川の先、伊里前湾の海岸から1kmほど離れた、緑豊かな森の中の高台に建っています。青色の屋根にはソーラーパネルが設置してあり、外壁は白く、建物上部にある丸や三角、四角に形どられた小さな窓が特徴です。天井を高くとった室内は明るく、子どもたちが接しやすい低い場所や床には主に木材が使用されており、保育所の隣には芝生の園庭と広い駐車場があります。月曜日から土曜日の7時30分から19時を開園時間とし、保育短時間や延長保育にも対応していて、生後10カ月から5歳の就学前の児童70名が対象です。また、土曜日は他園児童との集約保育を行っています。※2019年7月10日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県本吉郡南三陸町歌津伊里前325-5
- アクセス
- JR東日本気仙沼線BRT歌津駅徒歩14分
- 施設形態
- 認可保育園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
宮城県の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
宮城県の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、宮城県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。宮城県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
宮城県で転職された保育士の体験談
転職者の声(宮城県)
40代
宮城県
30代
宮城県
20代
宮城県
保育士バンク!利用満足度(宮城県)