宮城県の保育園の保育士求人一覧

エリア
エリア: ...
市区町村
市区町村: ...
職種
職種: ...
雇用形態
雇用形態: ...
給与
給与: ...
施設形態
施設形態: ...
こだわり
こだわり: ...
  • PR

    【地元法人出展】保育士バンク主催の合同説明会!事前予約で特典あり!

    • 持ち物不要
    • 特典あり
    • 学生さん歓迎
    • 入退場自由
    “保育士バンク!就職・転職フェア”
    開催日 6月15日(日)
    会場 イベントホール松栄(JR 仙台駅より徒歩約3分)
  • 71

    施設情報 泉中央保育園

    社会福祉法人宮城愛育会

    キープ

    家庭的な雰囲気の園内で、子供たちがのびのび過ごすことのできる保育園です

    仙台市営地下鉄南北線、泉中央駅から徒歩7分でアクセス良好です。園周辺はバスなどの交通機関も充実していて、水害等の被害も受けない場所にあるため安心です。園舎はとても広く綺麗で、園庭も走り回ることができるくらい広いため、子供たちがのびのびと遊ぶことのできる環境が整っています。周辺は住宅地が立ち並ぶ地域のため、人も多く安全です。少し歩いたところには、泉中央公園があります。自然が多くとても広い公園なので、子供たちが四季を感じることができます。季節の生き物や植物を観察することができ、学びながら遊ぶことができます。保育園では地域の子育て中の方々のために、園庭を定期的に開放したり、出産予定の方のための育児体験なども行っています。オムツ交換やミルク作りなどを見学し、直接体験できます。また、子育て相談なども行っています。様々な行事や相談会などを開いて、積極的に地域の方々と関わっています。地域の方々と子供たちが密接に関わることで、子供たちが安心して過ごせる環境をつくっています。季節ごとの行事や行事食などもあります。子供たちが日本の伝統文化を行事や、行事食を通して感じられます。

    泉中央保育園
    • 施設情報

    所在地
    宮城県仙台市泉区七北田字日野3-3
    施設形態
    保育園
  • 72

    施設情報 増田保育所

    名取市教育委員会

    キープ

    市内で2番目に開所した保育施設で、地域との交流の場を設けています。

    増田保育所は、1959年に名取市の2番目の保育所として開園し、1967年に園舎を移転しました。周辺に町東児童遊園や名取市図書館、市民体育館が存在している環境です。""増田保育所は交通の便利な中心地にあります。周辺には福祉作業所「みのり園」・通所施設「若竹園」などの施設があり、お互いに交流を深め「思いやり」の心を育んでいます。""(名取市公式HP増田保育所より引用)若竹園とは園庭を共有し、一緒に遊ぶ機会を設けているようです。また、地域の方から教えてもらいながら、小さな畑でいろいろな野菜を育て、おやつやクッキングで味わうことも楽しみにしているそうです。さらに、地域の子どもに対して園庭開放を行い、交流の場も設けているようです。※2018年3月5日時点

    増田保育所
    • 施設情報

    所在地
    宮城県名取市増田1-8-33
    アクセス
    東北本線名取駅徒歩13分
    施設形態
    保育園
  • 73

    施設情報 荻浜保育所

    石巻市教育委員会

    キープ

    異年齢の子ども同士の交流の中で、違いを認め分かりあう心を大切にしています。

    荻浜保育所は、石巻市が運営する保育所です。定員は10名で、東日本大震災以降、石巻市立東浜小学校の校舎内に移転しました。石巻湾のリアス式海岸や桂島を望む場所にあり、自然に囲まれた環境です。石巻市では2012年8月に国が制定した「子ども・子育て支援法」に基づき、幼児期の学校教育・保育、地域の子ども・子育て支援を総合的に推進しています。""すべての子どもに良質な育成環境を保障し一人ひとりの子どもが健やかに成長することができる社会の実現""(石巻市公式HPより引用)を目的としています。石巻市立荻浜中学校の校庭で、荻浜保育所、東浜小学校合同の運動会を行っており、年齢の違う子ども同士が交流しながら体を動かすことで、相手を思いやる気持ちや協力する心を育んでいるようです。※2018年10月2日時点

    荻浜保育所
    • 施設情報

    所在地
    宮城県石巻市牧浜字竹浜道22-2
    アクセス
    JR石巻線浦宿駅車で25分
    施設形態
    保育園
  • 74

    施設情報 いちょう保育園

    社会福祉法人カメリア

    キープ

    地域の人や自然とのつながりを大切にし、思いやりと感謝の心を培います。

    いちょう保育園は社会福祉法人カメリアが運営する、定員90名の保育施設です。受け入れ対象年齢は0歳児~5歳児で、年齢順に6クラスの編成になっています。職員には保育士の他に、看護師や栄養士、調理員や事務員が在籍します。園舎は最寄り古川駅から徒歩約18分の距離に位置し、ほぼ目の前には富光寺があります。また約270m東には新江合川緑地が南北を縦断し、その約1km先には江合川が流れます。保育理念としては、""未来を担う子どもの笑顔が輝き、安心して子育てが出来る環境づくりを目指します""(いちょう保育園公式HPより引用)給食については、郷土の料理から外国の料理まで幅広くカバーして、できるだけ多くの食体験ができるように配慮するそうです。※2018年3月9日時点

    いちょう保育園
    • 施設情報

    所在地
    宮城県大崎市古川李埣2-7-48
    アクセス
    奥の細道湯けむりライン古川駅徒歩18分
    施設形態
    保育園
  • 75

    施設情報 黒松保育所

    仙台市教育委員会

    キープ

    サッカーもできる広い園庭でたくさんの友だちと遊べる保育所です。

    大きなガラス窓のある白を基調とした立派な園舎と思いっきり走り回れる広い園庭で、のびのびとした子どもらしい園生活を送れることで評判です。0歳児の乳児には、それぞれの生活リズムに合った授乳や排泄、睡眠、1歳児以上の子どもたちは年齢や発達に応じた遊びを中心に、基本的な生活習慣を身につけられるよう援助しています。豊かな感性と創造力を養うために、乳児クラスから絵本の読み聞かせを行なっています。

    黒松保育所
    • 施設情報

    所在地
    宮城県仙台市泉区黒松1-9-17
    アクセス
    地下鉄南北線黒松駅徒歩6分
    施設形態
    保育園
  • 76

    施設情報 高城保育所

    松島町教育委員会

    キープ

    人との関わりを通して見る・聞く力をつけ、豊かな社会性を育んでいます。

    高城保育所は、松島町が運営する保育所です。生後6ケ月から5歳までの子どもを対象としており、定員は120名です。開所時間は7:00~19:00で、延長保育と特別延長保育を行っています。住宅地に囲まれた場所にありながら、徒歩で行ける距離に華園児童公園や田畑があり、自然に触れることができる環境です。遠足や運動会など、保護者や地域の人たちとの関わることで、コミュニケーション能力や周辺環境への関心を養っています。お月見会や七五三、クリスマス会など、年間を通して季節を感じる行事を行っているようです。年齢の違う子ども同士の関わりの中で、違いを認め、伝えようとする姿や協力する心を大切にしているようです。※2018年9月28日時点

    高城保育所
    • 施設情報

    所在地
    宮城県宮城郡松島町磯崎字白坂25-4
    アクセス
    JR東北本線高城町駅徒歩11分
    施設形態
    保育園
  • 77

    キープ

    小学校サイズの広大な園庭とホールを備えた、幼保一元化の施設です。

    さくらんぼこども園は、涌谷町にある幼保一元化施設です。旧涌谷第三小学校だった校舎を改修した園舎と園庭があります。3歳児から5歳児(保育園は生後6ケ月以上~5歳児)を、受け入れの対象としています。周辺は山々と田畑に囲まれており、自然と触れ合える環境にあります。徒歩22分ほどの所には自然保護公園の「相野沼」があります。""広大な敷地を活用しての運動遊びや栽培活動など、保育を通して継続的に実践""(さくらんぼこども園公式HPより引用)し、保育向上や食育活動にも力を入れています。また、異年齢児との交流も積極的に行っており、園生活や友達とのかかわりを通して乳幼児期にふさわしい人間関係を築けるよう、保育を行っているそうです。※2018年9月28日時点

    さくらんぼこども園
    • 施設情報

    所在地
    宮城県遠田郡涌谷町上郡字永根1-2
    アクセス
    JR石巻線上涌谷駅車で8分
    施設形態
    保育園
  • 78

    施設情報 中才保育所

    気仙沼市教育委員会

    キープ

    健康、安全、情緒の安定した生活ができる環境の整備を大切にしています。

    鹿折こども園は、「気仙沼市児童福祉施設等再編整備計画」に基づき、2017年に認定こども園として設立しました。老朽化した鹿折保育所を新築移転するのに伴い、中才保育所を編入しました。対象は0歳~就学前の子どもで、定員は100名です。地域との緊密な連携と支援の充実を目指しながら、子どもたち一人ひとりに寄り添ったあたたかい保育を実践しているようです。共に新設し、隣接している「鹿折児童館」は、鹿折地区における子育て支援の拠点施設であり、子どもの健全育成とともに地域との交流の場としての役割を担っているそうです。こども園は午後6時30分までの保育で、児童館は午後5時までの自由来館のようです。※2018年9月12日時点

    中才保育所
    • 施設情報

    所在地
    宮城県気仙沼市東中才145-2
    アクセス
    八幡大橋駅徒歩9分
    施設形態
    保育園
  • 79

    施設情報 えがおの保育園

    社会福祉法人豊心会

    キープ

    恵まれた自然環境の中で遊びや体験に挑戦し、自立心や自主性を育みます。

    えがおの保育園は大崎市に所在しており、最寄り駅までは徒歩24分の距離です。近くには小学校や緑地などが立地します。""『夢』たくましくもすなおでえがおの子~健康な「からだ」と「心」を育むために,実体験の場を重視した保育~""(大崎市公式HPえがおの保育園より引用)食習慣の基礎づくりが身に付くように、様々な食育活動を積極的に行っているそうです。取れたての新鮮で旬な野菜を提供したり、栄養バランスを大切に献立を作るようです。いちごやりんご狩りなどの収穫をするそうです。園外保育を実施しており、自然とふれあったり、集団で色々な体験活動を行うようです。お泊まり保育や夏まつり、お楽しみ会やもちつき大会などの季節の行事を開催するそうです。※2018年3月3日時点

    えがおの保育園
    • 施設情報

    所在地
    宮城県大崎市古川宮内字西高畑47
    アクセス
    奥の細道湯けむりライン古川駅徒歩24分
    施設形態
    保育園
  • 80

    施設情報 長命ケ丘保育所

    仙台市教育委員会

    キープ

    情緒の安定を図りながら、子どもたちのすこやかな心身や人と関わる力を育てます。

    長命ケ丘保育所は、仙台市立の認可保育所です。生後4ヶ月~就学前の子どもを預かる、定員90名の保育所です。泉区の住宅地にあり、北側を東北自動車道が通っています。周辺には市立長命ケ丘小・中学校、県立泉館山高校などがあります。保育方針は""すこやかに今を生き力づよく未来を生きる子ども""(仙台市公式HPより引用)。十分に養護の行き届いたくつろいだ環境で、欲求を適切に満たすことで、情緒の安定を図りながら心身の健康の基礎を培っているそうです。また、人との関わりの中で、人に対する愛情・信頼感や、相手を大切にする心を育てているようです。保育所の生活を通じて、自主・協調の態度を養い、道徳性の芽生えを培っていくそうです。※2018年8月20日時点

    長命ケ丘保育所
    • 施設情報

    所在地
    宮城県仙台市泉区長命ケ丘5-2-1
    アクセス
    JR仙山線北山駅車で14分
    施設形態
    保育園
  • 81

    施設情報 相川保育所

    石巻市教育委員会

    キープ

    山麓に所在し、定員の枠を45名に設定している公立保育所です。

    相川保育所は、利用定員数が45名です。保呂羽山の麓、田園地帯に所在しています。近隣には建造物が殆どありません。南方には追浜湾が、北方には志津川湾が広がっています。車もしくはバイクで志津川湾沿岸部を20分程度走行すると、陸前戸倉駅にアクセス可能です。石巻駅までの距離は約33キロメートルあり、保育所から車で51分程度で同駅や中心市街地に来訪できます。”就労や病気などの理由により、家庭で児童の保育ができないとき、家庭に替わって保育を実施する児童福祉施設です。”(石巻市公式HPより引用)誰もが居心地良く過ごせる環境を整え、子ども・保護者・地域住民を温かく迎え入れているようです。※2018年7月23日時点

    相川保育所
    • 施設情報

    所在地
    宮城県石巻市北上町十三浜字崎山181
    アクセス
    JR気仙沼線陸前戸倉駅車20分
    施設形態
    保育園
  • 82

    施設情報 米川聖マリア保育園

    社会福祉法人カトリック児童福祉会

    キープ

    60年以上の歴史を持ち、キリスト教精神に基づいた保育を行っています。

    米川聖マリア保育園は、1957年に米川聖マリア愛児園として創立した保育園です。八森山や高城山、蚕飼山など多くの山に囲まれた環境で、米川小学校が近くにあります。""保育はキリスト教精神の理念に基づき、保育所保育指針及び幼稚園教育要領に従い、心身ともに健全な成長をするよう援助する。元気でたくましい子ども。仲良く助けあう子ども。情緒豊かな子ども""(社会福祉法人カトリック児童福祉会公式HP米川聖マリア保育園より引用)保育目標には、元気で明るい子どもや最後まで頑張る子ども、友だちと仲良く遊べる子どもなども含まれているようです。避難訓練や交通安全指導、誕生会を毎月行い、運動会やクリスマス会、作物の収穫などを年間行事に取り入れているそうです。※2018年3月3日時点

    米川聖マリア保育園
    • 施設情報

    所在地
    宮城県登米市東和町米川字町裏41-2
    アクセス
    気仙沼線本吉駅徒歩214分
    施設形態
    保育園
  • 83

    キープ

    自然の中で思いっきり体を動かし食を楽しみながらすくすく成長しています

    仙台市中心街の南端に位置している保育園です。園の南側には大年寺山の豊かな自然が広がっており、まるで園庭の続きのように子どもたちは外遊びを満喫しています。森の中をお散歩したり、昆虫を捕まえたりと子どもたちは元気いっぱい。豊かな自然の営みは子どもたちに命の大切さを教え、季節の移り変わりを肌で感じさせてくれます。この一角は「大年寺山公園」として整備されており、標高120mの山を登りきると市内の風景が一望できます。頂上には野草園もあって、植物観察も楽しめます。さらに伊達家の墓所もあり、地域の歴史に触れることもできるスポットです。「大年寺山公園」からさらに西へ進むと「向山児童公園」があります。ここにはとてつもなく大きな遊具があって、子どもたちは大興奮。パイプでできた長いトンネルはうねうねと上下に波打っていて、途中にはかなり高いところもあり、さらには綱渡りもあるなどアスレチック要素も満載で遊びごたえがあります。大きなすべり台やロープのついた斜面など、やや難易度高めな遊具が多いのが大きい子たちの挑戦心をくすぐります。そばには砂場やブランコもあるので、ゆっくり安全に遊びたい小さい子たちも安心です。

    ますみ保育園
    • 施設情報

    所在地
    宮城県仙台市太白区向山4-26-34
    施設形態
    保育園
  • 84

    施設情報 志波姫保育所

    栗原市教育委員会

    キープ

    宮地県栗原市の、幼保一元化された施設になっている認可保育園です。

    志波姫保育所は、宮城県栗原市にある認可保育園です。志波姫幼稚園と幼保一元化された施設になっています。隣には志波姫小学校、近隣には志波姫中学校もあります。定員は70名で、生後4ヶ月から2歳までの子どもを受け入れています。開所時間は7:30から18:30までで、7:00から7:30、18:30から19:00までは延長保育を行っています。また、一時保育も行われています。志波姫保育所があるのは、最寄り駅のJR東北本線石越駅から車で19分のところになります。志波姫保育所と志波姫幼稚園の園舎は、南側が空いているコの字型をしていて、園舎の前は園庭になっています。周辺は田んぼと住宅などの建物が点在しています。2019年9月22日時点

    志波姫保育所
    • 施設情報

    所在地
    宮城県栗原市志波姫新沼崎130
    アクセス
    JR東北本線石越駅車で19分
    施設形態
    保育園
  • 85

    施設情報 木ノ下保育所

    仙台市教育委員会

    キープ

    よく遊び豊かな感性をもち、生きる力を育てるための保育を行います。

    木ノ下保育所は、1955年に開園した仙台市の公立保育所です。定員は100名で、生後4カ月から就学前の子どもを対象としています。開所時間は7:15から19:15までです。25名のスタッフで子どもたちをサポートしています。子育て支援事業の一貫として、延長保育や障がい児保育を行っています。地下鉄東西線薬師堂駅より徒歩約5分の場所にあります。""健やかに今を生き、力づよく未来を生きる子どもを育てる・生きる力の基礎を培う""(木ノ下保育所公式HPより引用)ことを保育方針としています人の気持ちのわかる子どもや豊かに感じて表現する子どもを育んでいるそうです。また、豆まき会や夏まつりなど季節を感じられる行事を取り入れているそうです。※2018年7月23日時点

    木ノ下保育所
    • 施設情報

    所在地
    宮城県仙台市若林区大和町1-16-2
    アクセス
    仙台市東西線薬師堂駅徒歩4分
    施設形態
    保育園
  • 86

    施設情報 高砂保育所

    仙台市教育委員会

    キープ

    子育て支援室を開設し、地域の子育て支援に積極的にかかわっています。

    保育所の近くには「高砂緑地」があり元気いっぱい走り回ることができる環境が近くにあります。また、震災後に初めて新規整備されている「高砂中央公園」も近くにあり、他に先駆けて完成した「仙台うみの杜水族館」でも子どもたちは水の生き物と触れ合いながら学ぶことができます。高砂保育園の力を入れている事業の一つに、地域の子育て支援事業があります。園庭は毎日開放していて、遊び場所に困っている未就学児の親子が安心して遊ぶことができます。子育て支援室の担当もいて、不安なことが相談できたり栄養士などの育児講座も開かれています。また、支援室の「にこにこルーム」に参加するだけでなく、なかなか外に出られない親子のために子育て支援の訪問型の事業もあり、信頼できる保育士が家庭を訪問して子育ても相談に乗ることもしています。「にこにこルーム」では1歳に満たない子どもをもつ親子を対象としたものや、1歳から未就園児までの集い、それよりも細かい同年代の子どもの集いなど内容で募集年齢を制限したりすることによって、子どもたちはもちろん楽しく遊ぶことができ親同士のコミュニケーションもとることができ情報の交換もできます。

    高砂保育所
    • 施設情報

    所在地
    宮城県仙台市宮城野区高砂1-24-13
    施設形態
    保育園
  • 87

    キープ

    自然豊かな環境で、のびやかでたくましい心身を持った子どもの育成を目指しています。

    白石市大鷹沢保育園は、三沢にある公立保育園です。1歳から5歳までの子どもを対象に受け入れており、定員は50名となっています。保育短時間認定の場合、保育時間は8:30~16:30です。延長保育は、7:30~8:30および16:30~18:00まで行っています。県道106号線沿いにあり、周辺は田畑が広がる緑豊かな環境です。白石市子ども・子育て支援事業の一環として""子ども・親・地域みんなが育ちあうまちづくり""(白石市公式HPより引用)を理念に、地域の実情に応じた子育て支援を実施しています。のびのびとした環境の中で自由遊びや体操などを行い、子どもたちの豊かな心身の育成を目指し保育を行っているそうです。※2018年8月21日時点

    白石市大鷹沢保育園
    • 施設情報

    所在地
    宮城県白石市大鷹沢三沢字竹の中1-1
    アクセス
    東北新幹線白石蔵王駅車で5分
    施設形態
    保育園
  • 88

    施設情報 吉成保育所

    仙台市教育委員会

    キープ

    自然豊かな環境で、子どもたちの温かい心を育てている保育所です。

    保育所の園庭の脇には大きな林があり、そこではたくさんの草木が育っているほか、様々な種類の生きものも生息しています。そんな自然を身近に感じられる園庭で遊ばせることで、子どもたちの豊かな感性や自然を愛する気持ちを育んでいます。また、食育にも力を入れており、保育所の畑で野菜をつくり、それを子どもたちに食べさせることで、作物を育てる大変さや命をいただくという食事の意味を子どもたちに教えています。

    吉成保育所
    • 施設情報

    所在地
    宮城県仙台市青葉区吉成2-29-1
    アクセス
    仙山線国見駅徒歩45分
    施設形態
    保育園
  • 89

    施設情報 石巻保育所

    石巻市教育委員会

    キープ

    約1.2km南に石巻湾の海が広がる、石巻市南部の公立保育園です。

    石巻保育所は、宮城県北東部に位置する太平洋に面した自治体・石巻市内にある公立保育園です。定員は80名で、障がい児保育を行っているほか土曜日も午前中まで保育を行っているそうです。石巻市南部の大手町という地区内に位置し、周囲を戸建て住宅・集合住宅で囲まれていますが、約50m北には高校があります。また、約1.2km南には石巻湾の海が広がり、1km東を川幅が約200mある旧北上川が流れています。最寄り駅は美里町の小牛田駅から女川町の女川駅までを結ぶJR石巻線のほか、仙台と石巻を結ぶ仙石線の発着駅にもなっているJR石巻駅になります。そして、この駅の約1.5km南南西に石巻保育所があり、徒歩21分です。※2018年7月15日時点

    石巻保育所
    • 施設情報

    所在地
    宮城県石巻市大手町8-21
    アクセス
    JR石巻線石巻駅徒歩21分
    施設形態
    保育園
  • 90

    施設情報 矢本西保育園

    社会福祉法人 矢本愛育会

    キープ

    田畑が広がる自然豊かな環境の中で、のびのびと成長しています。

    矢本西保育園は、社会福祉法人矢本愛育会が2012年4月に開園した私立保育園です。周辺は田畑が広がっており、四季折々の自然を感じることができます。JR仙石線「矢本駅」より、徒歩約19分の場所にあります。「東松島市立矢本西小学校」が徒歩約12分の場所に位置しています。「石巻地区広域行政事務組合矢本消防署」「東松島市役所」が徒歩圏内にあり、文化に触れられる環境です。園庭にはプールが設置されており、夏だけでなく春にはひなたぼっこ・足湯ごっこ、秋には落ち葉遊び・キャンプごっこ・芋掘りごっこなど、四季を通して青空保育室のように活用されているようです。また、年齢や目的に合わせた遊びを通して、何にでも挑戦する姿や自信を育てているようです。※2018年7月23日時点

    矢本西保育園
    • 施設情報

    所在地
    宮城県東松島市矢本字道地浦139-1
    アクセス
    JR仙石線矢本駅徒歩19分
    施設形態
    保育園
  • 91

    施設情報 金ヶ瀬カトリック保育園

    社会福祉法人カトリック児童福祉会

    キープ

    2008年に開園50周年を迎えた定員60名の私立保育園です。

    金ヶ瀬カトリック保育園は、児童福祉法に基づく保育施設として1958年に認可されました。未就学児の定員が60名となっています。近隣には戸建て住宅が点在する他、寺院と介護施設が位置しています。所在するエリアは建築物がまばらです。園から徒歩3分程度のところには金ヶ瀬小学校が立地しています。また、奥州街道(陸羽街道)上の金ヶ瀬中央バス停留所には徒歩10分程度で到着します。""十分にゆきとどいた環境のもとに、くつろいだ雰囲気の中で、子どもの様々な欲求を満たし、生命の保持及び情緒の安定を図る。""(社会福祉法人カトリック児童福祉会公式HP金ヶ瀬カトリック保育園より引用)子ども達が自分らしくイキイキと生活できる場所づくりに尽力しているようです。※2018年3月3日時点

    金ヶ瀬カトリック保育園
    • 施設情報

    所在地
    宮城県柴田郡大河原町金ヶ瀬字台部166
    アクセス
    東北本線北白川駅徒歩25分
    施設形態
    保育園
  • 92

    施設情報 岩切保育所

    仙台市教育委員会

    キープ

    子供たちがのびのびと元気いっぱいに過ごすことのできる保育所です。

    岩切保育所は、元気いっぱいの子供たちが楽しく毎日を過ごしています。子供たちの心や体を育てるカリキュラムが充実しているため、子供たちは朝から帰る時間まで、キラキラとした目で一生懸命作業に取り組みます。運動だけではなくお友達と協力しながらごっこ遊びをしたり、様々な活動を通じて心と体を育てます。子供たちは集中力や仲間と協力すること、真面目に取り組むことの大切さを知り考えさせられるでしょう。

    岩切保育所
    • 施設情報

    所在地
    宮城県仙台市宮城野区岩切字三所南88-3
    アクセス
    東北本線新利府駅徒歩10分
    施設形態
    保育園
  • 93

    施設情報 くぐなり保育所

    気仙沼市教育委員会

    キープ

    自然豊かな環境で、元気にのびのびと遊ぶ姿を大切にしています。

    くぐなり保育所は、気仙沼市が運営する保育所です。気仙沼市では、2012年8月に成立した「子ども・年末年始子育て支援法」をはじめとする「子ども・子育て関連3法」に基づき、市町村が実施主体となって幼児期の学校教育・保育、地域における多様な子ども・子育て支援を総合的・計画的に推進するために「市町村子ども・子育て支援事業計画」を策定しました。""これからの子ども・子育て支援施策の方向性を明確にして、安心して子どもを産み育てることができ、全ての子どもが健やかに成長できる環境づくりを推進する""(気仙沼市公式HPより引用)を目的としています。豊かな緑に囲まれた場所にあり、自然を感じながら、園庭でのびのびと遊ぶことができるようです。※2018年9月28日時点

    くぐなり保育所
    • 施設情報

    所在地
    宮城県気仙沼市廻館108-3
    アクセス
    気仙沼市大島出張所から徒歩2分
    施設形態
    保育園
  • 94

    施設情報 築館北保育所

    栗原市教育委員会

    キープ

    自然豊かな環境のもと、子どもたちのたくましい心身を育む保育を行っています。

    築館北保育所は、栗原市の市立保育園です。生後4カ月~就学前までの子どもを対象としています。定員は50名です。保育時間は月曜日~土曜日の7:30~18:30までとなっています。延長保育時間は7:00~7:30および、18:30~19:00です。また、一時的・緊急的な理由で家庭での保育ができない場合などに保育を行う一時保育を実施しています。周辺は山林や田畑が広がる自然豊かな環境です。""家庭において保育することができない(保育の必要性がある)お子さんをお預かりして保育する、児童福祉法に基づく児童福祉施設です。""(栗原市公式HPより引用)少人数の家庭的な雰囲気の中、子どもたちの豊かな心身の成長を目指して保育を行っているそうです。※2018年9月21日時点

    築館北保育所
    • 施設情報

    所在地
    宮城県栗原市築館字下宮野岡田30-19
    アクセス
    東北新幹線くりこま高原駅車で14分
    施設形態
    保育園
  • 95

    施設情報 小原木保育園

    気仙沼市教育委員会

    キープ

    3歳児から5歳児までを受け入れている気仙沼市北東部の公立保育所です。

    小原木保育所は、宮城県北東部の端に位置する気仙沼市内の公立保育所です。0歳児から2歳児までは受け入れておらず、満3歳から小学校就学前までの児童を受け入れ対象としているそうです。また、土曜保育は行っておらず土曜日は休所日となっているようです。南北幅が30km以上ある気仙沼市内では北東部に位置し、保育所がある唐桑町岩井沢の東端には広田湾の海が広がります。また、この地区の東部を東浜街道(国道45号線)が通っています。岩手県一関市の一ノ関駅を始発駅としたJR大船渡線の気仙沼駅が最寄り駅で、駅からは約12km離れていますが車に乗ると19分で到着します。保育所の東側は平地続きである一方、西側は山岳地帯です。※2018年8月20日時点

    小原木保育園
    • 施設情報

    所在地
    宮城県気仙沼市唐桑町岩井沢107-1
    アクセス
    JR大船渡線気仙沼駅車19分
    施設形態
    保育園
  • 96

    施設情報 青山保育所

    仙台市教育委員会

    キープ

    子供たちが行う、遊びや運動遊びの時間はメリハリを意識させています。

    青山保育所付近には、仙台市八木山動物公園があります。遊園地と動物園が併設しており、遊園地には、約30個のアトラクションがあります。動物園には、子供たちに人気があるペンギンやゾウ、ライオンなど多数の動物達を見ることができるので、休日になると多くの家族連れで賑わっています。他にも、三神峯公園があります。ここは、三神峰にある低山にある風致公園であります。仙台市の南部では有名な桜の名所として知られているため、花見シーズンには多くの花見客が花見をしている光景がみられます。また、歴史的にも価値がある公園で、縄文時代には複数の竪穴式住居が造られており、古墳時代には小さな古墳も造られました。付近には三神峰遺跡跡があります。公園内には、子供が遊ぶことができる遊具などはありませんが、大きな芝生の広場があるので思いっきり身体を動かして遊ぶことができます。芝生の広場の他にも健康遊具が設置されている広場があり子供だけでなく大人も楽しめる公園になっています。金剛沢治山の森公園もあり、ここは、国有林になっており仙台市の緑の名所100選にも選ばれています。散策路があり野鳥のさえずりや四季を感じることができます。

    青山保育所
    • 施設情報

    所在地
    宮城県仙台市太白区青山1-10-28
    施設形態
    保育園
  • 97

    施設情報 さゆり保育園

    社会福祉法人善き牧者会

    キープ

    他人に対する思いやりの気持ちを持った我慢強い子供が育ちます。

    近くには与兵衛沼公園があります。こちらの公園はさゆり保育園が位置するエリアを代表する行楽スポットとして有名です。常に多くの人が散歩やジョギング、散策などで訪れています。保育園でもお決まりの散歩コースとして訪れます。名前の一部にもなっている与兵衛沼には、多くの魚や生物が生息しています。園児にとっては、草木の間から姿を見せる昆虫や川を泳ぐ魚を見るのも大切な経験です。時には、昆虫や魚が鳥に食べられるシーンに出くわすこともあります。自然界の営みや食物連鎖を知ることも子供たちの良い経験。さゆり保育園では入園式が済むと、春のピクニックに出かけます。年長児と年少児が顔を合わせる機会としても意義深いイベントです。年長児がお兄さんやお姉さんとしてしっかりと振る舞うことが求められます。核家族化や少子化が進む中、貴重な体験を積むことになります。さゆり保育園では、親御さんとの交流にも重きを置きます。親子遠足をはじめ、親子面談なども定期的に行います。園児の家庭生活の様子を聞いたり、園生活を報告したりして情報交換します。親御さんにとっては、改めて成長を感じることにもなります。

    さゆり保育園
    • 施設情報

    所在地
    宮城県仙台市宮城野区枡江1-2
    施設形態
    保育園
  • 98

    施設情報 錦保育園

    社会福祉法人あすなろ

    キープ

    感動体験の積み重ねで感性を育み、心身健やかな子どもに導きます。

    錦保育園は商店が多く建ち並ぶ住宅地の一角に立地し、錦公園と寺院に隣接しています。そして南側には小学校や児童館、幼稚園が建ち、西側には川が流れます。1963年に宗教法人として開園し、1979年に社会福祉法人に立再編しました。開園当初より県内でもいち早く乳児保育や障害児保育、延長保育などを実施したそうです。月齢や年齢に合った保育、そして一人一人の成長のスピードを尊重した保育を心がけているようです。""1歳児は河原や斜面遊びができる公園への散歩を、2歳児からはほとんど毎日、山や渓流に行き半日を過ごし、驚きと感動の積み重ねを大切にしています。""(社会福祉法人あすなろ公式HP錦保育園より引用)また、お絵かきやリズム遊び、当番活動などを行い、バランスの良いからだと心を育てているようです。※2018年3月4日時点

    錦保育園
    • 施設情報

    所在地
    宮城県登米市迫町佐沼字錦132-2
    アクセス
    近くにスーパーがあります。
    施設形態
    保育園
  • 99

    主な年間行事だけでも15種類あり、食育に力を入れた保育園です。

    最寄り駅から徒歩5分です。近くに鹿島台公民館があります。“「生きる力」の基礎を培い,健康な心と体を持つ子どもの育成”(平成30年度 保育施設等入所のご案内より引用)を保育方針として挙げています。“0歳から5歳までの就学前の乳幼児を,一人ひとりの子どもの発達や学びの連続性を踏まえた,養護・教育の充実を図ります。”(平成30年度 保育施設等入所のご案内より引用)とあるほか年間行事にさつまいも植えやいもほり、もちつきなどがみられ食育にも力を入れているようです。保育園と幼稚園があり、交流会もあります。運輸局の情報によると送迎車の認可はおりています。送迎サービスの有無は確認できませんでした。※2018年8月20日時点

    鹿島台子育て支援総合施設なかよし園
    • 施設情報

    所在地
    宮城県大崎市鹿島台木間塚字小谷地478-1
    アクセス
    JR東北本線鹿島台駅徒歩5分
    施設形態
    保育園
  • 100

    施設情報 南方保育所

    社会福祉法人恵泉会

    キープ

    登米市の旧南方町地区にあって、付近を2つの県道が通る保育所です。

    南方保育所は、宮城県北端の自治体・登米市内の旧南方町エリアにある私立の認可保育所です。そして、市内での位置としては南西部に位置し、具体的には「南方町山成前」という地区に保育所があります。地形に関しては、登米市は東部に山岳地帯があるものの市の中央部・西部は9割がたの面積が平地で南方町山成前も全域が平地区間となっており、エリア内には住宅と田畑が混在しています。続いて、電車の最寄り駅に関しては、登米市の西隣の自治体・栗原市内の東北本線・瀬峰駅が最寄り駅で、この駅の東口からの距離は約8kmです。道路環境については保育所の約100m北を県道1号線・198号線という2つの県道が通っています。※2018年3月11日時点

    南方保育所
    • 施設情報

    所在地
    宮城県登米市南方町山成前1074-2
    アクセス
    東北本線瀬峰駅徒歩94分
    施設形態
    保育園
  • 101

    施設情報 青葉台保育園

    社会福祉法人愛耕会

    キープ

    聖書の考えかたを元にした保育を行う、市内中央部の幼稚園です。

    青葉台保育所は、仙台の約10km北東に位置する宮城県利府町にある私立の認可保育所です。もともとは町が運営する公立保育所でしたが、民営化されることになった2010年春に町からこの保育所を現運営法人が譲渡されて私立の保育園として新たなスタートを切りました。キリスト教系の幼稚園のため、日課として礼拝が行われているほか、3歳未満児に対しては給食が提供されているそうです。東北本線の利府駅からの距離は約3kmで、東隣に公園があります。""ひとりひとりの価値を大切にします。ひとりひとりの個性を大切にします。ひとりひとりの可能性を信じます""(青葉台保育所公式HPより引用)聖書の考えかたを元に、一人一人の園児の可能性を大事にし、それぞれの個性を伸ばす保育を心がけているようです。※2018年3月10日時点

    青葉台保育園
    • 施設情報

    所在地
    宮城県宮城郡利府町青葉台3-1-112
    アクセス
    東北本線利府駅徒歩38分
    施設形態
    保育園
  • 102

    キープ

    鶴ヶ谷保育所
    • 施設情報

    所在地
    宮城県多賀城市鶴ヶ谷1‐11‐2
    アクセス
    JR仙石線下馬駅徒歩10分
    施設形態
    保育園
  • 103

    施設情報 槻木保育所

    柴田町教育委員会

    キープ

    家庭的な雰囲気の中で、明るくのびのびとした子どもを育みます。

    槻木保育所は、柴田町の公立保育所です。定員は130名で、0歳から就学前の子どもを対象としています。開所時間は、7:30から19:00までです。子育て支援事業の一環として、延長保育を行っています。JR東北本線槻木駅より徒歩約7分の場所にあります。近隣には、柴田町立槻木小学校や柴田町立槻木中学校があります。のびのびとした環境の中で、思いやりの心を大切に保育を行い、心身ともにたくましく、心豊かな子どもの育成を目指しているそうです。また、外で遊ぶ時間を大切にし、体を動かして遊ぶ楽しさや、幼児期にしか体験できない体験を通して、豊かな心を育んでいるようです。お月見会や運動会、節分などの行事を行っているそうです。※2018年8月29日時点

    槻木保育所
    • 施設情報

    所在地
    宮城県柴田郡柴田町槻木字下町2-6-31
    アクセス
    JR東北本線槻木駅徒歩7分
    施設形態
    保育園
  • 104

    施設情報 涌谷保育園

    社会福祉法人 涌谷みぎわ会

    キープ

    子供たちだけではなく、保護者や地域の人々との関係も大切にしています。

    涌谷保育園は、1927年に設立した保育園です。園は山のふもとにあり、最寄り駅から徒歩約8分の距離です。定員は110名です。約28名の職員がおり、調理師も在籍しています。""子どもたちが、大いなる育みのもと心身ともにのびのびと、意欲をもって育つことをめざす""(涌谷保育園公式HPより引用)などを保育目標としています。家庭と園の協力のもと、子供が平和と心の豊かさの中に生きることを目指しているようです。お友だちや地域との関わりの中で、子どもたちが感謝と支え合いの心を持って歩むことを願っているようです。また、午後6時まで延長保育を行っています。さらに、子育て支援センターを設置し、気軽に利用できるよう取り組んでいるようです。※2018年7月19日時点

    涌谷保育園
    • 施設情報

    所在地
    宮城県遠田郡涌谷町立町18-8
    アクセス
    JR石巻線涌谷駅徒歩8分
    施設形態
    保育園
  • 105

    施設情報 大塩保育所

    東松島市役所

    キープ

    近隣に公園が複数あり、園庭に遊具が複数設置された市立保育所です。

    大塩保育所は、東松島市立の保育所です。最寄りのJR仙石線矢本駅から、車で9分の場所に立地しています。0歳児保育や障がい児保育を含めて、定員は60名となっています。開所時間は、7時30分から18時までです。園庭には、遊具が複数あります。隣の敷地には鈴ヶ原公園があり、こちらも遊具が複数設置されています。他にも新山公園や、複数のスポーツ施設が設置された鷹来の森運動公園があります。保育所の周辺は、田畑や住宅に囲まれています。保育所から徒歩5分の場所には、東松島市立大塩小学校があります。""子どもの最善の利益を考慮し、子どもが現在を最も良く生き、望ましい未来をつくり出す力の基礎を培う""(東松島市公式HPより引用)※2018年7月17日時点

    大塩保育所
    • 施設情報

    所在地
    宮城県東松島市大塩字緑ヶ丘3-1-1
    アクセス
    JR仙石線矢本駅徒歩57分
    施設形態
    保育園

気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

キャリアアドバイザー
専任のキャリアアドバイザーがあなたの就職・転職を全力サポートいたします。非公開求人も多数ご用意していますので、ぜひ求人紹介サービスもご利用ください。

よくある質問

  • 宮城県の求人を条件で絞り込むことはできますか?

    もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。

    他にも様々な条件で絞り込みができます!
    宮城県の一覧ページからご確認ください。

  • 自分で職場を探すのは自信が無いので、宮城県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?

    もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。

    保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。

    在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。宮城県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。

宮城県の求人を市区町村で絞り込む