宮城県の保育士求人一覧

宮城県の抱える保育の現状

宮城県(仙台市除く)には2021年6月時点で、公立保育所が120園、私立保育園が120園、2021年4月時点で認定こども園が54園あります。2021年4月時点の仙台市の公立保育所は34園、私立保育園が153園、2021年6月時点の認定こども園が51園となっています。2021年度の宮城県全体の保育士有効求人倍率は3.5倍と全国平均を上回っており、保育士ニーズが高いことが伺えます。2020年4月のデータによると、宮城県の待機児童数は前年度「583人」から「340人」へとやや減少しているものの、解消には至っておりません。宮城県の保育所等利用定員数は前年度と比較して13の市区町村で778名増加しています。宮城県はこの先も保育人材の確保が必要であり、保育士さんを必要としている保育施設が多くある地域といえるでしょう。

宮城県の保育士支援制度について

2021年度、宮城県全体における保育士の月の平均給与は、男性が25万9500円、女性が23万6900円であり全国平均をやや下回っています。宮城県で保育士さんを目指す人は、県が行っている「宮城県保育士修学資金等貸付事業」を利用することができます。宮崎県が指定する養成施設に在学し、保育士として県内の保育施設への就職を目指す場合、修学に必要な資金の貸付を行います。また、保育施設で勤務をしている現役の保育士さん向けには「保育士等キャリアアップ研修」を行い、保育士業務の専門性の向上を図り、職場のリーダー的な立場で勤務をする職員の育成を推進しています。宮城県は、さまざまな保育人材の確保のための支援策が展開されており、保育士さんとして就職しやすい環境にあるといえるでしょう。

宮城県の子育て支援について

宮城県では、子育てを行う家庭へのサポート支援として「みやぎ子育て支援パスポート事業」を展開しています。パスポートを提示することで協賛店舗の各種割引や優待サービスなどが受けられます。また県内の各市町村では、子どもの医療費を軽減する「乳幼児医療費助成制度」を実施し、経済面の支援施策も取り入れています。その他には、子育て家庭向けに子育て情報を集約したサイト「みやぎっこ広場」の開設を行ったり、「はぴるぷみやぎ」という子育て情報誌を発行したりして、地域の子育て中の家庭に対するサポートに力をいれてます。宮城県は、さまざまな子育て支援の体制が整っており、子育て中の保育士さんも暮らしやすいまちづくりが行われているエリアであるといえるでしょう。

宮城県は豊かな自然環境とグルメが充実するまち

宮城県は東北地方の太平洋側に位置しています。県庁所在地は東北最大の商業都市の仙台市で、大型店など魅力的なお店が数多く所在しています。自然環境も豊かであり、太平洋や奥羽山脈、日本三景のひとつである松島などの、豊かな観光資源と暮らしやすい環境をつくりだしているといわれています。交通網は、県の中央を走る高速道路が走るなど高速道路網が整備され、近隣の主要都市へもアクセスしやすくなっています。また空港や港湾をはじめとする交通網も整備され、日常の通勤などにも困らない環境が整っているエリアといえるでしょう。
エリア
エリア: ...
市区町村
市区町村: ...
職種
職種: ...
雇用形態
雇用形態: ...
給与
給与: ...
施設形態
施設形態: ...
こだわり
こだわり: ...
  • PR

    【地元法人出展】保育士バンク主催の合同説明会!事前予約で特典あり!

    • 持ち物不要
    • 特典あり
    • 学生さん歓迎
    • 入退場自由
    “保育士バンク!就職・転職フェア”
    開催日 6月15日(日)
    会場 イベントホール松栄(JR 仙台駅より徒歩約3分)
  • 1016

    キープ

    姉妹園との合同保育を行い、運動遊びに力を入れている幼稚園です。

    万石浦幼稚園は、1985年に長浜幼稚園の姉妹園として開園しました。2011年の東日本大震災によって長浜幼稚園が被災してからは、合同園となっています。また、園の周辺にあるのは、石巻市立の小学校や中学校です。""私達は、あの東日本大震災を体験し、命の危険にさらされ、その中で生き抜かなければならなかったのです。どんなに幼くても、生きる知恵があれば大丈夫です。その知恵は、自由で伸び伸びとした環境で育まれます。""(学校法人渡波学園公式HPより)心身ともに健全な子どもに育ってほしいとの願いから、専任体育講師による運動あそびを実施しているようです。また、地元のサッカーチームの先生によるサッカー教室も行っているそうです。※2018年3月5日時点

    万石浦幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    宮城県石巻市流留七勺9-1
    アクセス
    石巻線万石浦駅徒歩11分
    施設形態
    幼稚園
  • 1017

    施設情報 高清水幼稚園

    栗原市教育委員会

    キープ

    一人ひとりの発達過程に応じて保育を行い、子どもの主体性を重視しています。

    高清水保育園・幼稚園は、通常保育のほかに、保護者の就労、産前・産後、病気、親族の介護等により、家庭で保育ができない方を対象に、あずかり保育を行っています。預かり保育は月~金曜日の7:30~8:30と13:00~18:30です。その他、土曜日保育や延長保育を実施しています。栗東市では2015年に内閣府でスタートした「子育て支援新制度」にある、""市の計画に基づき、就学前教育・保育や地域の子ども・子育て支援の充実を目指します""(内閣府公式HPより引用)に基づき、子どもたちが望ましい未来を作り出す手助けとなるように努力をしているそうです。その他、高清水子育て支援センターを併設しており、子育て中の保護者の育児相談や交流の場としての役割を担っているようです。※2018年10月3日時点

    高清水幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    宮城県栗原市高清水佐野丁32
    アクセス
    JR東北本線瀬峰駅車で8分
    施設形態
    幼稚園
  • 1018

    施設情報 なかよし保育園

    社会福祉法人なかよし会

    キープ

    乳児保育や一時預かり保育も行っている、石巻市の認可保育所です。

    なかよし保育園は、宮城県東部の海に面した自治体・石巻市内にある認可保育所です。定員60名で、通常保育のほか乳児保育・一時預かり保育も行っているそうです。市内での位置としては、石巻湾の北側にある市の中心街にあり、所在地としては中里という地区です。そして、園の周囲には公園・小学校・農協関連施設などがあり、約400m北を川幅200m以上ある旧北上川が流れています。最寄り駅は仙台と石巻を結ぶ仙石線の終点駅で、美里町から女川町まで続く石巻線の停車駅ともなっている石巻駅で、この駅からの距離は約1.3kmです。なお、石巻駅の西隣にある陸前山下駅も最寄り駅の一つで、この駅からの距離も同じく約1.3kmです。※2018年3月5日時点

    なかよし保育園
    • 施設情報

    所在地
    宮城県石巻市中里3-10-7
    アクセス
    仙石駅石巻駅徒歩18分
    施設形態
    保育園
  • 1019

    施設情報 北上保育園

    公益財団法人専称福祉会

    キープ

    北上保育園
    • 施設情報

    所在地
    登米市
    施設形態
    認定こども園
  • 1020

    施設情報 中山保育所

    仙台市教育委員会

    キープ

    子どもの発達に応じた遊びを通して、生きる基礎力をつける保育をします。

    中山保育所の周囲は素晴らしい緑に恵まれています。マイナスイオンが漂い、心安まる周辺環境になっています。周囲を散策すると、名所が溢れている事に気づくでしょう。近場の自然として最も有名なのは、水の森公園です。水の森公園は仙台において有名な名所で、仙台市における緑の名所100選に選ばれるほどの、水と緑に覆われた、心地良く快適で癒される公園です。園内には、水量の豊かな三共堤と丸田沢堤があり、緑溢れるアカマツの自然林が、水辺を囲んでいます。心地良い自然音を聴きながら園路を歩くと、この公園では1年中、四季折々の自然に出会えます。春はヤマザクラが咲き誇り、水辺にダイサギが飛びます。5月は若々しい若葉が目立ちます。夏には新緑に変わり、清涼感で彩ります。秋は紅葉が水辺に移り、美しく輝きます。冬は雪景色になり、水辺にはハクチョウが舞い降ります。自然溢れる見事な公園で、広く愛されています。公園の隣には、宮城学院中学校・高等学校と、宮城学院女子大学があります。ミッションスクールのお嬢様学校として有名で、125年の歴史があります。このように中山保育所の周囲は、緑豊かで素敵な公園と品格ある学校に囲まれています。

    中山保育所
    • 施設情報

    所在地
    宮城県仙台市青葉区中山1-6-2
    施設形態
    保育園
  • 1021

    キープ

    近隣施設を利用し、豊かな自然の中で保育を行う石越町唯一の幼稚園です。

    宮城県登米市にある石越幼稚園は石越駅から徒歩35分程の所にある、石越町唯一の幼稚園です。すぐ隣には石越小学校、また徒歩4分程の所には石越中学校もあります。保育年齢は3歳から5歳児を対象としています。""教育目標心身ともに健康で心豊かな子ども""(登米市教育情報サイトより引用)園の近隣にある遊園地チャチャワールドいしこしや登米市石越総合運動公園などの公共施設を利用し、豊かな自然の中での保育を行っているようです。また栄養バランスのとれた給食を取り入れており、園児一緒に同じものを食べることで苦手なものも克服できるようにしているそうです。近隣地区に3歳児保育を行っている所が少ないため、近隣の迫町や中田町からの入園もあるようです。※2018年7月17日時点

    石越幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    宮城県登米市石越町北郷長根136
    アクセス
    JR東北本線石越駅徒歩35分
    施設形態
    幼稚園
  • 1022

    施設情報 杜の丘保育園

    社会福祉法人宮城愛育会

    キープ

    自然に恵まれた環境で大和町杜の丘の住宅地の中にある保育園です。

    宮城県黒川郡大和町杜の丘1-13にある杜の丘保育園は、社会福祉法人宮城愛育会が運営する私立の認可保育園です。豊かな自然に恵まれた場所で、近くに町役場出張所がある大和町杜の丘の住宅地の中に建っています。特徴は広い園庭と保育室で、のびのびと子ども達が過ごせる環境が整っています。園では子どもの主体性を大切にすることを考えていて”子ども達が自ら興味を持ち周りの環境に関わったり、遊びを始められるように環境を整えています”(社会福祉法人宮城愛育会公式HPより引用)また子ども達が自分のすることは自分が決めると言う、気持ちを育てる保育を行っているそうです。他にも健康な心身に育てるために、食事の時間が楽しくなるように心掛けているようです。※2018年3月27日時点

    杜の丘保育園
    • 施設情報

    所在地
    宮城県黒川郡大和町杜の丘1-13
    アクセス
    町役場出張所徒歩1分
    施設形態
    認可保育園
  • 1023

    施設情報 賀美石幼稚園

    加美町教育委員会

    キープ

    自然豊かな環境の中、子どもたちの豊かな心身の成長に寄り添う幼稚園です。

    賀美石幼稚園は、加美町にある定員70名の町立幼稚園です。3歳から5歳の子どもを対象とした3年保育を行っています。通常教育時間は8時30分から13時30分までです。7時30分から8時30分までの時間外保育および、13時30分から18時00分までの預かり保育を実施しています。近くを田川が流れており、田畑や山林に囲まれた自然豊かな周辺環境です。徒歩4分ほどの距離には加美町立賀美石小学校があります。加美町では、""一人ひとりの子どもが健やかに成長することができる社会""(加美町公式HPより引用)の実現を目指して、子ども・子育て支援事業計画を策定しています。豊かな自然環境の中、子どもたちの伸びやかな成長をあたたかく見守りながら保育・教育を行っているようです。※2018年9月28日時点

    賀美石幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    宮城県加美郡加美町鳥屋ヶ崎稲荷前183-1
    アクセス
    JR陸羽東線西古川駅車で15分
    施設形態
    幼稚園
  • 1024

    施設情報 にじの子幼稚園

    大崎市教育委員会

    キープ

    大崎の豊かな自然の中で、子ども一人ひとりを大切にした保育を行っています。

    にじの子幼稚園は、大崎市にある公立幼稚園です。所在地を中心に、通園用のバスが運行しています。春・夏・冬に小学校と同程度期間の長期休暇があります。周辺を田畑に囲まれており、身近に自然を感じることができる環境にあります。徒歩2分ほどの所に古川志田地区公民館、徒歩5分ほどの所に熊野神社があり、大崎市立志田小学校と隣接しています。""いきいき・笑顔あふれる・大崎っ子""(大崎市公式HPより引用)をモットーに、心豊かでたくましい子どもを育成しています。地域との関わりの中で健やかな育ちを支え、生きる力の基礎を培っているようです。また、さまざまな体験の中で豊かに感じ取り、物事への興味や関心を持ち、自ら考え行動する子どもに育つよう保育を行っているそうです。※2018年10月2日時点

    にじの子幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    宮城県大崎市古川飯川熊野59
    アクセス
    JR陸羽東線西古川駅徒歩26分
    施設形態
    幼稚園
  • 1025

    施設情報 認定向山こども園

    学校法人仙台こひつじ学園

    キープ

    60年以上の歴史をもち、子どもの非認知能力を育てる認定こども園です。

    認定向山こども園は、仙台市太白区で1956年に開園し、60年以上の歴史と実績をもつ認定こども園です。定員は271名で、1歳児から就学前までの子ども達が通っています。最寄り駅である仙台市地下鉄南北線より、徒歩26分の距離に位置しています。周辺には公園や児童館・小学校などがあります。""人と人がじっくりかかわるなかで、徐々に好きなことを増やし、それぞれの世界を広げていき、人生の根っこをしっかりと育むことを大切にしている園です。""(認定向山こども園公式HPより引用)キリスト教の理念を土台とし、毎朝のお祈りやイースター礼拝などに取り組んでいるようです。2万平方メートルもの広大な敷地をもち、自然の中でめいっぱい体を使って遊んだり、様々な動植物の飼育・栽培を実施しているようです。自由にのびのびと遊ぶことを通して、自主性・自立性を育み、人との関わり方を学ぶなど、人格形成の基礎を培っているようです。※2019年8月19日時点

    認定向山こども園
    • 施設情報

    所在地
    宮城県仙台市太白区八木山緑町21-10
    アクセス
    仙台市地下鉄南北線愛宕橋駅徒歩26分
    施設形態
    認定こども園
  • 1026

    キープ

    西郷幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    宮城県登米市南方町尼池9
    施設形態
    幼稚園
  • 1027

    キープ

    心身ともにたくましく、心豊かな子どもの育成を目指している幼稚園です。

    富谷幼稚園は、富谷町にある市立の幼稚園です。定員は90名で、市内全域の3歳~5歳までの子どもを対象としています。開園時間は8:00~19:00となっています。保護者のニーズに対応し、預かり保育を行っているようです。仙台市南北線「泉中央駅」が車で約21分の場所にあります。周辺は園から北に徒歩約4分に「富谷市立富谷小学校」、南東に徒歩約15分に「富谷市立富谷中学校」があります。南東に徒歩約1分に「富谷市役所」、徒歩約7分に「八雲神社」があり歴史や文化に触れられる環境です。徒歩約6分の場所に「しんまち公園」があります。のびのびとした環境の中で、子どもたちが心身ともにすこやかに育ってほしい、という思いで保育をしているようです。※2018年7月26日時点

    富谷幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    宮城県黒川郡富谷町富谷狸屋敷13
    アクセス
    仙台市南北線泉中央駅車で21分
    施設形態
    幼稚園
  • 1028

    キープ

    1975年に創立された保育所で、積極的な子育て支援に取り組んでいます。

    桜保育所は1975年4月1日に設立された30年以上の歴史がある施設で、宮城県柴田郡大河原町にあります。最寄駅から徒歩約19分の距離に位置していて、保育所の近くには川が流れており、徒歩約5分ほどの距離には公園があります。35名の職員が在籍しており、保育士の他にも栄養士や小児科・歯科の嘱託医などの専門家も含まれています。開所時間は7時15分から18時45分まで、入所定員は120名で対象年齢は生後9か月から就学前です。”家庭と密接な関わり合いと信頼関係を持ち、共に子どもの成長を喜び合う”(大河原町公式HP桜保育所概要より引用)乳児保育や障がい児保育などのサービスも利用可能で、子育て支援として育児相談や育児講座、体験保育などの活動も積極的に行っているようです。※2019年7月6日時点

    桜保育所
    • 施設情報

    所在地
    宮城県柴田郡大河原町字南桜町5-6
    アクセス
    JR東北本線大河原駅徒歩19分
    施設形態
    認可保育園
  • 1029

    キープ

    家庭的な環境の中で、子ども達はゆったり過ごすことができます。

    西保育所は、1980年に設立した30年以上の歴史がある保育園です。園児の定員数は60名で生後3ヶ月から小学校就学前までの子どもを受け入れています。最寄り駅から徒歩1分の距離で、園の周辺には公園が点在しています。""一人ひとりの個性を大切に、日々の生活や遊びを通し、友だちとの関わりの中で育ち合う保育、「生きる力」の基礎づくりを目指しています""(岩沼市公式HPより引用)日々の保育では、周辺に点在している公園や芝生の園庭で子ども達はのびのびと遊ぶことができているようです。他にも園では、地域のお年寄りを招いて七夕飾りを作ったり、手遊びやわらべうたなどの伝承遊びを楽しんだりして、地域の方との交流を図っているようです。※2019年7月22日時点

    西保育所
    • 施設情報

    所在地
    宮城県岩沼市栄町1-2-18
    アクセス
    JR東北本線岩沼駅徒歩1分
    施設形態
    認可保育園
  • 1030

    キープ

    「幼稚園は子どもの故郷」そう心がけて愛情豊かな育成に努めています。

    みやの森幼稚園は、たちばな学園が運営する1万5千坪の敷地の中に建つ幼稚園です。近隣に「町立総合体育館」や「総合運動公園」、「県立自転車競技場」などの運動施設があり、周辺を緑豊かな森林に囲まれた自然に溢れた環境です。最寄り駅の仙台市南北線「泉中央駅」まで、車で約28分ほどの場所に位置しています。""自然とのふれあいを通して、思いやりややさしさを育てる。ひとり一人を大切に個性を育てる。明るく元気に挨拶できる子どもを育てる""(みやの森幼稚園公式HPより引用)を教育方針としています。広大な自然や、飼育されている動物たちとのふれあいを通して、人を思いやり、愛する心へと大きく広がってほしい、という思いで保育をしているようです。※2018年9月28日時点

    みやの森幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    宮城県黒川郡大和町宮床松倉91
    アクセス
    仙台市南北線泉中央駅車で28分
    施設形態
    幼稚園
  • 1031

    キープ

    のびのびとした環境の中で、思いやりの心を大切に保育をしています。

    中田幼稚園は、登米市立の幼稚園で、4~5歳児を対象としています。周囲は田畑に囲まれており、自然にふれられる環境です。南に徒歩5分の場所に「本道寺」があります。登米市では2015年に内閣府でスタートした「子育て支援新制度」にある、""市の計画に基づき、就学前教育・保育や地域の子ども・子育て支援の充実を目指します""(内閣府公式HPより引用)に基づき、子どもたちが望ましい未来を作り出す手助けとなるように努力をしているそうです。次世代を担う子どもたちが、健やかで元気に明るく、豊かな夢をいだきながら育ってくれることを目指しているそうです。また、健康、安全、情緒の安定した生活ができる環境の整備を大切にしているそうです。※2018年9月10日時点

    中田幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    宮城県登米市中田町宝江新井田要害3-1
    アクセス
    JR気仙沼線御岳堂駅車で19分
    施設形態
    幼稚園
  • 1032

    施設情報 角田幼稚園

    宮城あけぼの学園

    キープ

    専任講師による英語とリトミック活動がある、創立1953年の幼稚園です。

    角田幼稚園は1953年に開園し、60年以上保育事業を続けています。幼稚園から最寄り駅までは徒歩15分の範囲です。""一人ひとりを大切に知りたい、やってみたい友だちっていいな神さまの恵みを知り、世界に目を向ける""(角田幼稚園公式HPより引用)キリスト教保育をもとに、感謝の心を育み、幼児の情操教育に重点をおいているそうです。様々な遊びを通して、心身の発達を育んでいるようです。豊かな感性が成長するように、絵本の読み聞かせを行うそうです。外部講師を招き、遊びを通して英語に親しむようです。歌を歌ったり、リズムに合わせて体を動かしたり、楽器の演奏をしたりするそうです。幼児リトミックの講師による指導があるようです。運動会では、旗ダンスやひまわり音頭を発表するそうです。※2018年3月3日時点

    角田幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    宮城県角田市角田町84
    アクセス
    阿武隈急行線角田駅徒歩15分
    施設形態
    幼稚園
  • 1033

    施設情報 桜ケ丘保育所

    仙台市教育委員会

    キープ

    現在から未来のために、生きるための力を伸ばし、健全な心身を育みます。

    緑豊かな新興住宅地の一角に保育所はあります。周囲は住宅が整然と並び、とても落ち着いた雰囲気です。保育所の目の前には、広々とした「桜ヶ丘公園」が広がり、天気の良い日には絶好のお散歩スポットになります。公園内には野球場やテニスコートが完備されている他、青々とした樹々が生い茂り、遊歩道を進みながら四季折々の自然とふれあうことが可能です。また広大な自由広場もあるため、普段は保育所で出来ないレクレーション活動でも、ここなら余裕をもって実施できます。すぐ隣には小学校もあるので、園児が学校の生徒と一緒に遊ぶこともあります。なお小学校とは就学児体験学習や学校入学体験など、様々なレベルで緊密に連携を図っています。さらに保育所では地域の住民とのつながりも重視しています。町内会のお祭りなどの行事に参加したり、地域で子育てする家庭にも園庭の開放や相談会を開いています。近所にある介護福祉施設へは園児が定期的に訪問して、お年寄りを敬う気持ちや、優しい心を養っています。遠足では徒歩圏内にある「水の森公園」へ行きます。公園内の整備された周遊コースを歩きながら、新鮮な空気や鳥の声、小川の清流を体感できます。

    桜ケ丘保育所
    • 施設情報

    所在地
    宮城県仙台市青葉区桜ケ丘8-1-2
    施設形態
    保育園
  • 1034

    施設情報 築館保育所

    栗原市教育委員会

    キープ

    栗原市の子どもに、行政の定める基本的な保育を提供する保育所です。

    築館保育所は、栗原市が運営している公立の保育所であり、市の定める保育を提供しています。築館保育所は、最寄り駅からは徒歩で60分かかりますが、敷地内には大型の駐車場が設けられているほか、市内にはバス路線もめぐっているため、周辺への移動手段があります。築館保育所は、栗原市の公立の幼稚園である築館幼稚園と施設を同じにしている保育所です。築館幼稚園の施設内に、保育所がある形で、同じ設備を一部共有して使用しています。保育所施設は、白壁の2階建て、採光性が高い設計となっている、空間を大きく作る工夫をした建物を使っています。運動場を取り囲むようにして、芝生エリアも存在し、畑エリアやプールなどもあります。すぐ裏手には緑豊かな築館公園もあります。※2019年7月31日時点

    築館保育所
    • 施設情報

    所在地
    宮城県栗原市築館伊豆1-5-1
    アクセス
    JR東北新幹線くりこま高原駅徒歩60分
    施設形態
    認可保育園
  • 1035

    キープ

    宮城県の多賀城市にある、最寄り駅が多賀城駅の認可保育園です。

    多賀城市八幡保育所は、宮城県多賀城市にある認可保育園です。最寄りの駅は、仙石線の多賀城駅で、多賀城駅は仙台駅からのアクセスが電車で約22分と良く、多賀城駅から保育園までは徒歩で約9分の距離に位置しています。多賀城駅の近くには、多賀城市立図書館や塩釜警察署多賀城交番、すくっぴーひろば多賀城市子育てサポートセンター、キーチャンズ 駅中食堂、さざんか往診クリニック、多賀城市立多賀城小学校、東北学院大学多賀城キャンパスなどがあります。保育園は駅の南口方面に位置し、周辺には砂押川が流れていて、多賀城郵便局や八幡公民館、八幡4号公園などがある住宅街が広がる地域です。また、国道45号、県道23号などの道路が通っています。2019年6月12日時点

    八幡保育所
    • 施設情報

    所在地
    宮城県多賀城市八幡2-3-13
    アクセス
    土讃線大杉駅から車で14分
    施設形態
    認可保育園
  • 1036

    施設情報 本郷幼稚園

    名取市教育委員会

    キープ

    空港が近く田畑の広がる自然豊かな環境で、成長に合わせた保育をしています

    本郷小規模保育所は、2017年に本郷幼稚園の跡地に建物を改装して完成しました。名取市では初めての公設民営の施設で、生後6カ月から2歳までの乳幼児を対象としています。""肥沃な土地、気候、風土に恵まれ、居住環境に適した、自然と共存できるまちです。""(名取市公式HPより引用)という名取市の田園が広がるエリアにあり、自然豊かな環境の中に建っています。広い園庭では、成長に合わせた体づくりとのびのびとした保育に努めているそうです。徒歩4分の距離には本郷公園があり、徒歩7分の距離には焼野公園があり、北に進んだところには志賀沢川が流れているので、お散歩や戸外遊びが充実しているようです。西に進んだところには、国道4号線が走っており、飲食店やコンビニエンスストアが建ち並んでいます。※2020年3月27日時点

    本郷幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    宮城県名取市本郷矢口84
    アクセス
    JR東北本線館腰駅徒歩21分
    施設形態
    幼稚園
  • 1037

    施設情報 金成保育所

    栗原市教育委員会

    キープ

    宮地県栗原市にあり、幼保一元化された施設になっている認可保育園です。

    金成保育所は、宮城県栗原市にある認可保育園です。定員は110名で、生後4ヶ月から2歳までの子どもを受け入れています。金成幼稚園と幼保一元化された施設で、幼稚園では3歳以上の子どもの受け入れをしています。保育所の開所時間は7:30から18:30までで、7:00から7:30までと18:30から19:00までは延長保育を行っています。ほかに、一時保育も行われています。幼稚園以外に、子育て支援センターも併設されています。保育所のまわりは、田んぼが広がっており、隣には栗原市金成総合支所があります。最寄り駅はJR東北本線の石越駅で、車で東に向かって走っていくと13分でたどり着きます。東北本線、東北新幹線、東北自動車道が並行して走っています。2019年9月21日時点

    金成保育所
    • 施設情報

    所在地
    宮城県栗原市金成沢辺町沖164
    アクセス
    JR東北本線石越駅車で13分
    施設形態
    保育園
  • 1038

    施設情報 白鳥ゆめっ子保育園

    社会福祉法人のぞみ

    キープ

    子どもたちの「生きる力」が養われる、登米市の認定こども園です。

    白鳥ゆめっこ園は、登米市西部にある認定こども園です。開園は2008年で、15名の職員が在籍しています。園の周辺には小川が流れ、足を延ばすと湖に至ります。""大人が「教える」という意識は捨ててお子さんとともに自然豊かな環境の中で、ともに体験し、びっくりしたり失敗したり感動したりしながら、本当の意味での「賢いお子さん」が育っていける保育環境を保障し、保育を行っています。""(白鳥ゆめっこ園公式HPより引用)職員が子どもたちと正面から向き合い、一人ひとりの子どもの感性や自主性を大事にする保育や、自然の中で人とかかわりながらたくさん遊ぶことを通じて、子どもたちの「生きる力」が養われているようです。※2018年3月3日時点

    白鳥ゆめっ子保育園
    • 施設情報

    所在地
    宮城県登米市迫町北方字三方島西22-2
    アクセス
    東北本線新田駅徒歩53分
    施設形態
    保育園
  • 1039

    施設情報 白石市北保育園

    白石市教育委員会

    キープ

    豊かな自然環境のもと、子どもたちの豊かな心身を育む公立保育園です。

    白石市北保育園は、福岡長袋にある公立保育園です。定員は60名で、生後6カ月から5歳までの乳幼児を受け入れ対象としています。保育標準時間の保育時間は7時30分から18時30分まで、延長保育は18時30分から19時までです。保育短時間の場合、保育時間は8時30分から16時30分までとなっています。周辺は田畑が広がり、近くに白石川が流れる自然豊かな環境です。""保護者の方が共に働いていたり、病気などの理由で昼間家庭で保育を受けられないお子さんを保護者に代わって保育する場所で、友達と一緒に楽しい集団生活が送れます。""(白石市公式HPより引用)広々とした園庭があるのびのびとした環境の中で、子どもたちの豊かな心とたくましい体を育んでいるそうです。※2018年8月21日時点

    白石市北保育園
    • 施設情報

    所在地
    宮城県白石市福岡長袋字岩崎40-8
    アクセス
    JR東北本線白石駅車で10分
    施設形態
    保育園
  • 1040

    キープ

    優しさや思いやりの心を大切に、子供達の生きる力を育む幼稚園です。

    聖和幼稚園は、仙台市で1954年に認可を受けた私立幼稚園です。定員は300名で、年少から年長までそれぞれ3クラスずつ運営されています。園の近隣では地下鉄東西線が走っており、徒歩3分程の場所には木ノ下公園があります。また南へ400メートル程進むと、仙台市若林区役所や中央市民センターがあります。""仏教精神に基づき、生命尊重を重視しながら、豊かな心や優しい思いやりの心などを大切にし、将来において人間性あふれる社会人となるように、幼児一人ひとりの成長への手助けを図ることを教育方針としております""(聖和幼稚園公式HPより引用)園では預かり保育だけでなく、1歳から就園前の幼児を対象とした、子育て支援活動も実施しているそうです。※2018年7月21日時点

    聖和幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    宮城県仙台市若林区木ノ下4-3-14
    アクセス
    仙台市営地下鉄東西線薬師堂駅徒歩5分
    施設形態
    幼稚園
  • 1041

    施設情報 青葉台保育園

    社会福祉法人愛耕会

    キープ

    聖書の考えかたを元にした保育を行う、市内中央部の幼稚園です。

    青葉台保育所は、仙台の約10km北東に位置する宮城県利府町にある私立の認可保育所です。もともとは町が運営する公立保育所でしたが、民営化されることになった2010年春に町からこの保育所を現運営法人が譲渡されて私立の保育園として新たなスタートを切りました。キリスト教系の幼稚園のため、日課として礼拝が行われているほか、3歳未満児に対しては給食が提供されているそうです。東北本線の利府駅からの距離は約3kmで、東隣に公園があります。""ひとりひとりの価値を大切にします。ひとりひとりの個性を大切にします。ひとりひとりの可能性を信じます""(青葉台保育所公式HPより引用)聖書の考えかたを元に、一人一人の園児の可能性を大事にし、それぞれの個性を伸ばす保育を心がけているようです。※2018年3月10日時点

    青葉台保育園
    • 施設情報

    所在地
    宮城県宮城郡利府町青葉台3-1-112
    アクセス
    東北本線利府駅徒歩38分
    施設形態
    保育園
  • 1042

    施設情報 松岩保育所

    気仙沼市教育委員会

    キープ

    地域で暮らす人々とのつながりを大切にする、地域密着型の保育所です。

    松岩保育所は気仙沼市が運営する、公立の保育施設です。定員は60名で、満1歳から5歳までの乳幼児を受け入れます。所在地へは最寄り駅から車で、約15分ほどでアクセスできます。園舎から約400m北西には市立岩松小学校がある他、そこから約250m東には岩松公民館が所在します。また約800m南東へ進むと気仙沼湾が広がります。“保護者の就労や病気などの日中児童を保育できない場合に、保護者にかわって保育する”(気仙沼市公式HPより引用)。日頃から近隣の老人施設と交流したり、図書館でのおはなし会や小学校への訪問など、地域社会とのふれあいを重視しているようです。また芋掘りなどを通じて、自然とも積極的に関わるように工夫しているそうです。※2018年8月6日時点

    松岩保育所
    • 施設情報

    所在地
    宮城県気仙沼市松崎五駄鱈143
    アクセス
    JRドラゴンレール大船渡線気仙沼駅徒歩56分
    施設形態
    保育園
  • 1043

    一人ひとりの自主性を大切にし、明るく元気な子を育てている幼稚園です。

    聖ドミニコ学院北仙台幼稚園は、1949年に仙台市で開園した定員160名の私立幼稚園です。園の近隣には、市立通町小学校や勝山公園があります。地下鉄南北線の北仙台駅までは、徒歩7分の場所です。""キリスト教の精神に基づいた宗教教育と毎日の生活を通して正しい心・価値判断・感謝の心・ 他人に対する思いやりなど豊かな人間性を備えた社会人の育成を目指しています""(聖ドミニコ学院北仙台幼稚園公式HPより引用)園では月曜日の造形教室や木曜日のサッカー教室など、曜日毎に様々な課外教室を実施しているそうです。また日々のモンテッソーリ教育を通して、基本的な生活習慣だけでなく、子供達の忍耐力や集中力も育んでいるようです。※2018年7月20日時点

    聖ドミニコ学院北仙台幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    宮城県仙台市青葉区堤通雨宮町11-11
    アクセス
    JR仙山線北仙台駅徒歩6分
    施設形態
    幼稚園
  • 1044

    自然と触れ合える園庭でのびのびと。体験を通じて学べる学習環境です

    こちらの幼稚園は、杜の都、仙台ならではの環境に恵まれています。周辺には緑が多く、所々に緑地や公園などが見られます。幼稚園の近くには大学や短大などの教育施設も少なくなく、落ち着いて子どもたちが過ごせるような雰囲気です。竹林などがあり、幼稚園では自然に親しむアクティビティも行われています。シーズンには、虫取りが楽しめるのも大きな魅力。子どもたちは遊びを通して、自然の神秘や美しさなどを学んでいきます。他の教育機関と連携をし、専門の講師を招いてレッスンを行っている所もこの幼稚園ならではの取り組みです。例えば英語や体操などは、このようなレッスンを通じて学んでいきます。アットホームな教育を心がけているのが、教師たちのスタイル。1人1人を大切に見守り、成長をサポートしていくのが特徴と言えるでしょう。週に4日は給食の時間があり、子どもたちは賑やかにランチを楽しみます。お弁当の日が1日設けられており、子どもたちが家庭の味にホッと和める日も。小学校入学前の素養を身につけられるよう、集団生活に慣れるための教育を行うのが1つのコンセプトとなっています。親子で参加が出来るイベントも、定期的に開催されます。

    ふたばバンビ幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    宮城県仙台市青葉区中山吉成2-2-27
    施設形態
    幼稚園
  • 1045

    施設情報 鬼首保育所

    大崎市教育委員会

    キープ

    鬼首保育所
    • 施設情報

    所在地
    宮城県大崎市鳴子温泉鬼首字八幡原1
    施設形態
    保育園
  • 1046

    施設情報 津谷幼稚園

    気仙沼市教育委員会

    キープ

    子どもたちが安心・安全に過ごせる環境を整えて保育・教育を行っています。

    津谷幼稚園は、気仙沼市が運営する公立幼稚園です。4月1日時点で満3歳から就学前までの子どもを対象としています。保育時間は月曜日から金曜日の8:30から15:00までです。預かり保育を行っており、保育時間は7:30から8:30および15:00から19:00までとなっています。そのほかに一時保育を実施しています。気仙沼線「本吉駅」より徒歩9分ほどの距離にあり、周辺は緑豊かな自然に恵まれた環境です。徒歩6分ほどのところには気仙沼市立津谷小学校があります。自然豊かな環境の中、子どもたちの豊かな心身の成長を見守っているそうです。健康、安全、情緒の安定した生活ができる環境を整備し、保育・教育を行っているようです。※2018年9月6日時点

    津谷幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    宮城県気仙沼市本吉町津谷松岡174-1
    アクセス
    JR気仙沼線本吉駅徒歩10分
    施設形態
    幼稚園
  • 1047

    施設情報 鹿又保育所

    石巻市教育委員会

    キープ

    最寄駅から徒歩5分のところに位置する宮城県石巻市の保育所です。

    鹿又保育所は宮城県石巻市に位置する公立の保育所です。最寄り駅はJR石巻線の鹿又駅となっています。最寄り駅である鹿又駅から保育所までは徒歩5分でアクセスすることが可能で、駅チカとなっています。保育所の近くには県道191号線も通っているため、車を利用してアクセスすることも可能です。鹿又保育所の周囲には、一軒家が多く立ち並び、住宅街となっています。また、大きな河川が流れていたり、田んぼが広がっていたりと自然豊かな環境でもあります。保育所の近くには病院や薬局も複数存在しています。更に保育所近くに県立高校があることも特徴的です。企業の営業所も保育所付近に複数あります。また、飲食店も保育所近くに存在しています。※2018年8月14日時点

    鹿又保育所
    • 施設情報

    所在地
    宮城県石巻市鹿又字新八幡前37-2
    アクセス
    JR石巻線鹿又駅徒歩5分
    施設形態
    保育園
  • 1048

    施設情報 石巻保育所

    石巻市教育委員会

    キープ

    約1.2km南に石巻湾の海が広がる、石巻市南部の公立保育園です。

    石巻保育所は、宮城県北東部に位置する太平洋に面した自治体・石巻市内にある公立保育園です。定員は80名で、障がい児保育を行っているほか土曜日も午前中まで保育を行っているそうです。石巻市南部の大手町という地区内に位置し、周囲を戸建て住宅・集合住宅で囲まれていますが、約50m北には高校があります。また、約1.2km南には石巻湾の海が広がり、1km東を川幅が約200mある旧北上川が流れています。最寄り駅は美里町の小牛田駅から女川町の女川駅までを結ぶJR石巻線のほか、仙台と石巻を結ぶ仙石線の発着駅にもなっているJR石巻駅になります。そして、この駅の約1.5km南南西に石巻保育所があり、徒歩21分です。※2018年7月15日時点

    石巻保育所
    • 施設情報

    所在地
    宮城県石巻市大手町8-21
    アクセス
    JR石巻線石巻駅徒歩21分
    施設形態
    保育園
  • 1049

    施設情報 富谷ひよこ園

    株式会社ひよこ会

    キープ

    専任講師による情操教育を取り入れた、富谷市の認可保育園です。

    富谷ひよこ園は、株式会社ひよこ会が運営する富谷市の認可保育園です。2017年に設立され、生後8週~未就学児までの26名の子どもが過ごしています。""「元気にあいさつができる」を保育理念に、一人一人のお子様の個性を尊重し、良いところはどんどんのばせるように成長のお手伝いをさせていただいております。""(富谷ひよこ園公式HPより引用)専任講師による情操教育が充実しており、茶道、英語、空手、体操、水泳、リズム教室など様々なカリキュラムを実践し、子どもたちの想像力や知的好奇心を育んでいるそうです。食育にも力を入れており、季節の食材を多く取り入れ、子どもたちに栽培、収穫、調理なども経験させているようです。最寄り駅からは車で約14分の距離、近隣には小学校や公園があり、周囲は住宅地に囲まれています。2019年6月21日時点

    富谷ひよこ園
    • 施設情報

    所在地
    宮城県富谷市成田4-18-5 ガーデンシティプラザ内
    アクセス
    仙台市営地下鉄南北線「泉中央駅」より車で14分
    施設形態
    認可保育園
  • 1050

    キープ

    伊里前保育所
    • 施設情報

    所在地
    宮城県本吉郡南三陸町歌津伊里前325-5
    アクセス
    JR東日本気仙沼線BRT歌津駅徒歩14分
    施設形態
    認可保育園

気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

キャリアアドバイザー
専任のキャリアアドバイザーがあなたの就職・転職を全力サポートいたします。非公開求人も多数ご用意していますので、ぜひ求人紹介サービスもご利用ください。

よくある質問

  • 宮城県の求人を条件で絞り込むことはできますか?

    もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。

    他にも様々な条件で絞り込みができます!
    宮城県の一覧ページからご確認ください。

  • 自分で職場を探すのは自信が無いので、宮城県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?

    もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。

    保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。

    在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。宮城県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。

宮城県の求人を市区町村で絞り込む