宮城県の保育士求人一覧
宮城県の抱える保育の現状
宮城県の保育士支援制度について
宮城県の子育て支援について
宮城県は豊かな自然環境とグルメが充実するまち







- PR
【地元法人出展】保育士バンク主催の合同説明会!事前予約で特典あり!
- 持ち物不要
- 特典あり
- 学生さん歓迎
- 入退場自由
開催日 6月15日(日) 会場 イベントホール松栄(JR 仙台駅より徒歩約3分) - 1051
施設情報 八木山保育所
仙台市教育委員会キープ
ひとりひとりの尊厳と習慣を育みながら、将来の生きる力を育んでいきます。
八木山保育園は、のびのびとして緑溢れた自然環境に囲まれています。園の近くには、広大な大自然で有名な金剛沢緑地があります。緑地内にある金剛沢国有林は、仙台市 緑の名所100選に選ばれています。入り口には渓流があり、渓流に沿って、ヒノキ林や雑木林に包まれた散策路が続いています。散策路の先には広場がありサクラが植えてあるので、春には新緑と花びらが混ざり合い、美しい景色が眺められ、また野鳥のさえずりも聴こえます。四季折々の美しさを堪能できる素晴らしい自然環境です。金剛沢緑地の近くは、両脇に美しく整然と並んだ、ケヤキ並木が続いています。このケヤキ並木もまた有名で、仙台市 緑の名所100選に選ばれています。美しい若葉を楽しめる季節や、紅葉が終わり落葉する季節は、風情を感じて素敵な気持ちになります。さらに金剛沢緑地は、日赤病院北側から続いている園路を登ると高台になっていて、辺り一面を見渡すことができます。八木山小学校付近から尾根を望むと、シルエットが恐竜やクジラに似ていることから恐竜山などと呼ばれ、近隣の方に親しまれています。このように八木山保育園は、仙台が誇る緑の名所が重なり合う場所に位置しています。
施設情報
- 所在地
- 宮城県仙台市太白区八木山東1-14-3
- 施設形態
- 保育園
- 1052
施設情報 緑ヶ丘第二幼稚園
啓朋学園キープ
園の畑「わくわくガーデン」では一から野菜作りを体験できます。
想像力や集中力を向上させる取り組みとして毎年11月頃に「造形展」を開催し、こども達が作り上げた作品を展示して保護者に公開しています。年齢によって異なったテーマで指導がなされ、工夫してものを作る楽しさを学びます。保護者にとっても我が子の保育園での成長を作品から感じ取れる貴重な機会です。また、「子ども達と教師が一緒に創る保育」という保育理念に基づいて年に一度行われるこども会では自分達で意見を出し合い、お友達や先生と一緒に劇の発表を行っています。周辺地域は盤の目状に区画された静かな住宅街でのどかな雰囲気、こどもが主体性をもってのびのびとした園生活を送る事の出来る環境です。台原森林公園や真美沢公園など広大な敷地に水辺も備えた遊び場も豊富で、自然と触れ合いながら思い切り遊び健やかな心身を育む事が出来るでしょう。他の幼稚園や保育園も数多く立ち並んでおり、公園・緑地では通う園を問わずこども達が仲良く遊んでお友達を作れる居心地の良い空気感が漂っています。草木の緑や川・池などの水辺など豊かな自然と人情味のある雰囲気に包まれて、立派な大人への礎を築きあげるのに適したエリアです。
施設情報
- 所在地
- 宮城県仙台市青葉区旭ヶ丘4-8-17
- 施設形態
- 幼稚園
- 1053
施設情報 富谷幼稚園
富谷市役所キープ
心身ともにたくましく、心豊かな子どもの育成を目指している幼稚園です。
富谷幼稚園は、富谷町にある市立の幼稚園です。定員は90名で、市内全域の3歳~5歳までの子どもを対象としています。開園時間は8:00~19:00となっています。保護者のニーズに対応し、預かり保育を行っているようです。仙台市南北線「泉中央駅」が車で約21分の場所にあります。周辺は園から北に徒歩約4分に「富谷市立富谷小学校」、南東に徒歩約15分に「富谷市立富谷中学校」があります。南東に徒歩約1分に「富谷市役所」、徒歩約7分に「八雲神社」があり歴史や文化に触れられる環境です。徒歩約6分の場所に「しんまち公園」があります。のびのびとした環境の中で、子どもたちが心身ともにすこやかに育ってほしい、という思いで保育をしているようです。※2018年7月26日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県黒川郡富谷町富谷狸屋敷13
- アクセス
- 仙台市南北線泉中央駅車で21分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1054
施設情報 柏幼稚園
学校法人柏木学園キープ
子どもたちの「やる気」を刺激する教育・保育の実践を行っている幼稚園です。
柏幼稚園は、学校法人柏木学園が運営する私立幼稚園です。3歳から小学校就学前までの子どもを対象としており、定員は175名です。保育時間は、8:30~14:00までで、預かり保育は14:00~18:30までとなっています。周辺には、七ヶ浜町立汐見小学校や七ヶ浜町立向洋中学校などがあります。""みんな平等、つよく(健康)、すなお(正直)、よいこ(優賢)""(柏幼稚園公式HPより引用)を教育・保育目標としています。特別授業として専門講師を招き、体育教室・水泳教室・英語レッスンなどを行い、子どもたちの意欲を刺激しているようです。また、七五三祭りやもちつき大会など四季を感じられる活動を大切に行っているようです。※2018年8月8日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県多賀城市大代5-17-50
- アクセス
- JR仙石線下馬駅車で11分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1055
施設情報 千手寺幼稚園
慈光学園キープ
仏教教育を実践する、大崎市で45年以上の歴史のある幼稚園です。
学校法人慈光学園が運営する千手寺幼稚園は、1972年の開園以来大崎市で45年以上の歴史をもっています。最寄りの駅から徒歩25分の距離で、真言宗智山派千手寺が隣接します。""丈夫な体と豊かな心を育てる・誰とでも仲良く遊べる子どもを育てる・きまりを守り、いのちを大切にする子どもを育てる・手を合わせ感謝する心を育てる""(千手寺幼稚園公式HPより引用)仏教系の幼稚園であることから、週に1回本堂で礼拝を行い、手を合わせお祈りをしているそうです。また毎年6月には下駄履き通園を行っていて、園児たちはカランコロンと音を立てて通っているようです。隣接する千手寺の境内には四季折々の植物が植えられていて、それらに触れることで園児たちは豊かな心を育んでいるみたいです。※2018年7月14日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県大崎市古川千手寺町1-10-45
- アクセス
- JR陸羽東線古川駅徒歩25分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1056
施設情報 東仙台保育所
仙台市教育委員会キープ
大事な人間形成の時期である幼児期に、愛情と安心のある保育を行います。
保育所は生活感の漂う住宅街の中にあり、そばには鉄道路線が走っています。近所には鉄道の車両基地もあるので、お散歩をしながら、往来や停車する多種多様な列車を眺めることができます。乗り物好きの園児には嬉しいスポットです。少し離れたところにある「清水沼公園」は、ちょっとした遠足で出かける距離にあります。公園内の花壇の美しい草花や、青々とした樹々の並木が、子どもたちの情緒を安定させます。この他には「榴岡公園」も、遠足には欠かせないスポットです。ここはツツジや桜の名所として知られ、お花見のシーズンには大勢の人々で賑わいます。また広大な芝生の広場では幅広くレクレーション活動ができる他、ジャングルジムや滑り台で遊べる広場もあります。ついでに敷地内にある歴史民俗博物館に立ち寄って、地域の歴史や文化について学ぶのもいいでしょう。保育所では地域の人々とのつながりも大切にしています。町内会のお祭りや行事には積極的に参加して、園児が地域の人々と交流できる機会を設けています。また地域で子育てをする家庭に対しても、園庭開放や育児相談をはじめ、園行事への招待などを通じて、保育所と気軽に交流できる環境があります。
施設情報
- 所在地
- 宮城県仙台市宮城野区東仙台3-6-45
- 施設形態
- 保育園
- 1057
施設情報 松圃幼稚園
気仙沼市教育委員会キープ
人との繋がりを大切にし、周囲に調和できる心を育む保育を実施しています。
松圃幼稚園は、気仙沼市教育委員会が運営している公立の幼稚園です。最も近い鉄道の駅は、JRドラゴンレール大船渡線の鹿折唐桑駅が車で22分ほどのところにあります。この幼稚園は太平洋の海に比較的近いところに立地していて、幼稚園の北側には「気仙沼市立中井小学校」があります。”人とのつながりを大切にし周囲と調和できる心と,善悪をしっかりと見極めつつ他人の考え や多様な価値観を尊重する姿勢を育みます”(気仙沼市公式HPより引用)なお、この幼稚園では、夏には海に繰り出しているそうで、海にて水遊びを行っているそうです。また、小学校とも連携し小学生との合同イベントを開催して小学生との交流も実施しているようです。※2018年8月6日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県気仙沼市唐桑町神の倉1-1
- アクセス
- JRドラゴンレール大船渡線鹿折唐桑駅車22分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1058
施設情報 古川たんぽぽ保育所
大崎市教育委員会キープ
保護者と連携を図りながら、心温まる保育所であるよう努めています。
古川たんぽぽ保育所は、大崎市にある保育所です。定員は90名で、生後2カ月以上~就学前の乳幼児を受け入れの対象としています。周辺を住宅街に囲まれており、徒歩圏内に田畑があります。""たんぽぽの花のように地面にしっかりと根をはり、笑顔輝く子どもの育成""(大崎市公式HPより引用)に努めています。豊かな遊びや楽しい集団生活を通して、「思いやりのある子ども・意欲のある子ども」に育つよう保育を行っているようです。さまざまな活動を通して、生きる力の基礎を培っているそうです。また、明るい笑顔・元気なあいさつ・温かな心で、子どもの育ちを応援できるよう、保護者と連携を図りながらの保育に努めているようです。※2018年10月1日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県大崎市古川小稲葉町8-15
- アクセス
- 東北新幹線古川駅徒歩22分
- 施設形態
- 保育園
- 1059
施設情報 中島保育所
角田市教育委員会キープ
自分で考え、自分でできる子どもの育成を目指して保育をしています。
中島保育所は、定員141名の市立保育所で、開所日は月曜から土曜の7:30~19:00です。「今日は楽しかったね」と思える園生活を送れるような保育を目指しているようです。また、角田市の児童センターは平日8:30~16:30、土曜日は8:30~12:00の間開所しており、放課後児童クラブは放課後~18:30まで開所しています。その他、ひとり親家庭ランドセルプレゼント事業や、角田市子育て支援センターでは、毎月の行事をお知らせするため、「まめっこ通信」を発行するなどの子育て支援を行っているそうです。市では、心身に障害のある児童を対象に専門的な支援を行う、障害児通所支援も行っているようです。※2018年9月10日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県角田市角田字中島上57-4
- アクセス
- 阿武隈急行角田駅車で11分
- 施設形態
- 保育園
- 1060
施設情報 ますえの森どうわほいくえん
童話保育サービス 株式会社キープ
豊かな自然に囲まれて、子どもたちは泥んこになって伸び伸び過ごせます。
園では全員完全給食で、午前、午後のおやつもあります。子どもたちが食べることへの興味を持つように、3歳以上はバイキング給食を取り入れています。季節を感じながらのクッキングや月に1度の絵本にでてくるメニューを取り入れるなど、子どもたちと楽しめる食育に力を入れています。また、うさぎ文庫と呼ばれる絵本の部屋も設けられ、3000冊以上の絵本が揃っていて子供たちだけでなく親子でゆっくり絵本の世界を楽しめるようになっています。月に1度の森のたんけんでは、崖を登って他のルートを探し当てたり、キツツキを追いかけながら観察したり自然の中にある園だからこそできる経験をすることができます。近くには畑もあり、季節の植物の成長を感じたり、生き物を間近で観察しながら自然を学んでいきます。周囲には病院や学校などの公共施設や修道院などもあり、バス通りのある幹線道路もありますが、園の周囲は畑や山に囲まれているのでのんびりとした空気の中、子どもらしく走り回りながら過ごせる環境です。その自然に囲まれた中で季節の移り変わりを肌で感じながら、その季節ごとの行事も経験できる貴重な園生活を送ることができます。
施設情報
- 所在地
- 宮城県仙台市宮城野区枡江8-10
- 施設形態
- 保育園
- 1061
施設情報 折立幼稚園
愛子学園キープ
子供達の好奇心や個性を大切にし、学ぶ力を育んでいる幼稚園です。
折立幼稚園は、年少から年長まで合計5クラス運営している定員160名の私立幼稚園です。園の近隣には折立公園や仙台市立折立中学校があり、北へ500メートル程進むと、広瀬川が東西に流れています。""こども自らが主体的に活動することができる生活から「心情」「意欲」「態度」を育て、こども一人一人の「生きる力」の基礎を培い、共に健やかな身体と豊かな心を育てます""(折立幼稚園公式HPより引用)園では恵まれた自然環境を生かし、さつま芋の苗植えや秋の遠足など、年間を通して様々な行事が行われているようです。また地域に根差した幼稚園として、未就園児親子教室や園庭開放、預かり保育等も実施しているそうです。※2018年7月14日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県仙台市青葉区折立3-17-10
- アクセス
- JR仙山線葛岡駅徒歩20分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1062
施設情報 松岩保育所
気仙沼市教育委員会キープ
地域で暮らす人々とのつながりを大切にする、地域密着型の保育所です。
松岩保育所は気仙沼市が運営する、公立の保育施設です。定員は60名で、満1歳から5歳までの乳幼児を受け入れます。所在地へは最寄り駅から車で、約15分ほどでアクセスできます。園舎から約400m北西には市立岩松小学校がある他、そこから約250m東には岩松公民館が所在します。また約800m南東へ進むと気仙沼湾が広がります。“保護者の就労や病気などの日中児童を保育できない場合に、保護者にかわって保育する”(気仙沼市公式HPより引用)。日頃から近隣の老人施設と交流したり、図書館でのおはなし会や小学校への訪問など、地域社会とのふれあいを重視しているようです。また芋掘りなどを通じて、自然とも積極的に関わるように工夫しているそうです。※2018年8月6日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県気仙沼市松崎五駄鱈143
- アクセス
- JRドラゴンレール大船渡線気仙沼駅徒歩56分
- 施設形態
- 保育園
- 1063
施設情報 上飯田横堀保育所
仙台市教育委員会キープ
仲間と共に様々な経験をしながら、健やかに成長できる保育所です。
上飯田横堀保育所は1983年に仙台市で設立された、公立の保育施設です。受け入れ定員は100名で、生後4ヶ月から小学校就学前までの乳幼児を保育します。職員には保育士をはじめ、栄養士や調理員等も含め、総勢で29名が所属します。場所は最寄り駅から車で、約15分ほどの距離に位置します。園舎から約400m北東には市立沖野東小学校があり、約450m西へ進むと広瀬川にぶつかります。“保育所の方針は、一人一人の子どもの置かれている状況を的確に把握し、子どもの気持ちを温かく受容しながら、子どもが安定し、かつ自己を十分に発揮して生活できるようにする”(上飯田横堀保育所公式HPより引用)。日頃から運動系の遊びを多く取り入れ、心身をコントールする力を養っているそうです。※2018年8月5日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県仙台市若林区上飯田1-17-47
- アクセス
- JR東北本線長町駅徒歩47分
- 施設形態
- 保育園
- 1064
施設情報 岩出山保育所
大崎市教育委員会キープ
「いきいき・笑顔あふれる・大崎っ子」をモットーに、保育をしています。
岩出山保育所は、大崎市にある保育所です。定員は100名で、生後2カ月以上~就学前の乳幼児を受け入れの対象としています。周辺には田畑が多く、園の西側には江合川が流れています。感覚ミュージアムと隣接しており、徒歩1分ほどの所には小さな美術館があります。""大崎の豊かな自然の中で、未来を担う子ども一人一人を大切にし、地域とのかかわりの中で、健やかな育ちを支え「生きる力」の基礎を培い、心豊かでたくましい大崎っ子""(宮城県公式HPより引用)を育成しています。周辺の豊かな自然と触れ合いながら、心豊かにたくましく生きようとする子どもの成長を見守っているそうです。また、地域交流も積極的に行っているようです。※2018年10月1日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県大崎市岩出山字下川原町105-1
- アクセス
- JR陸羽東線岩出山駅徒歩8分
- 施設形態
- 保育園
- 1065
施設情報 宮城学院女子大学附属認定こども園森のこども園
学校法人宮城学院キープ
豊かな自然環境の中で心を育てる、森の中のキリスト教主義のこども園です。
宮城学院女子大学構内にある認定こども園です。最寄駅からは車で10分ほどの距離、近くには公園やキャンプ場があります。2016年に幼保連携型認定こども園として体制を移行、キャンパス内に広がる森の中に新しい園舎が建てられました。""豊かな自然環境と優れた空間のもとで、幼児の心身の健全な成長をうながし、のびのびとした豊かな個性と、調和のとれた人格形成の基礎を培うことを目的としています""(森のこども園公式HPより引用)聖書の教えに基づいた人間教育を理念とし、野外遊びを通して3つの心(不思議に思う心、感動する心、思いやりの心)を育てているようです。イースター礼拝やクリスマス会といったキリスト教の行事のほかにも、地域との交流や運動会などたくさんの行事が行われているそうです。※2019年7月5日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県仙台市青葉区桜ケ丘9-1-1
- アクセス
- JR仙山線北山駅徒歩43分
- 施設形態
- 認定こども園
- 1066
- 1067
施設情報 一迫幼稚園
栗原市教育委員会キープ
幼児期にしか体験できない体験を通して、豊かな心を育んでいます。
一迫幼稚園は、3歳~5歳を対象とした定員160名の幼稚園です。栗原市立一迫小学校と道を挟んで隣接しています。徒歩5分圏内に「山王史跡公園あやめ園」があり、自然にふれられる緑豊かな環境です。通常保育のほかに、保護者の就労、産前・産後、病気、親族の介護等により、家庭で保育ができない方を対象に、あずかり保育を行っています。預かり保育は月~金曜日の7:30~8:30と13:00~18:30です。その他、土曜日保育や延長保育を実施しています。近隣の小学校や地域との連携を大切にしながら、地域と共に子どもを見守り、成長していける環境を大切にしているようです。また、子どもたち一人ひとりの個性や自主性を大切にした保育を目指しているようです。※2018年10月3日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県栗原市一迫真坂新道満30
- アクセス
- 栗原市役所から車で15分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1068
施設情報 鹿妻保育所
石巻市教育委員会キープ
一時預かり保育・障害児保育・土曜保育に取り組んでいる公立保育園です。
鹿妻保育所は、宮城県北東部の石巻市内にある公立保育園です。市内在住の1歳以上の子供を対象とした一時預かり保育を行っているそうです。その他、障害児保育と土曜保育(午前まで)にも取り組んでいるようです。離島まで含めると南北幅約50km・東西幅約40kmある石巻市の中では中央部に位置し、保育所がある鹿妻北という地区は全域が住宅街です。一方、鹿妻北の東隣に広がる「渡波根岸前」という地区は全域が田園地帯となっています。保育所の周囲を戸建て・集合住宅が囲みますが半径200m以内には公園が点在し、鹿妻北の地区の北側から西側にかけては山林が広がります。JR石巻線の渡波駅が最寄り駅で、この駅から歩いて約30分です。※2018年8月16日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県石巻市鹿妻北2-6-3
- アクセス
- JR石巻線渡波駅徒歩29分
- 施設形態
- 保育園
- 1069
施設情報 登米保育所
登米市役所キープ
いきいきとした、明るい子どもを目指し日々保育を行っています。
登米北上こども園は、登米市が運営するこども園です。0歳から就学前の子どもを対象としており、定員は140名で34名の職員でサポートを行っています。開所時間は、7時00分から18時30分です。""丈夫な子ども、やさしい心を育てる・友だちとよく遊ぶ子ども""(登米北上こども園公式HPより引用)を保育方針としています。園の特色として、読み書きや音楽、運動などが行われているようです。園舎の周りには、散歩コースがたくさんあり、自然を多く取りいれた保育が日々実施されているようです。子ども達一人ひとりを大切にし、保護者からも信頼され、地域に愛される保育園を目指し保育を行なっているようです。※2018年8月27日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県登米市登米町大字日根牛浦小路4
- アクセス
- JR気仙沼線柳津駅柳車で12分
- 施設形態
- 保育園
- 1070
施設情報 相川保育所
石巻市教育委員会キープ
山麓に所在し、定員の枠を45名に設定している公立保育所です。
相川保育所は、利用定員数が45名です。保呂羽山の麓、田園地帯に所在しています。近隣には建造物が殆どありません。南方には追浜湾が、北方には志津川湾が広がっています。車もしくはバイクで志津川湾沿岸部を20分程度走行すると、陸前戸倉駅にアクセス可能です。石巻駅までの距離は約33キロメートルあり、保育所から車で51分程度で同駅や中心市街地に来訪できます。”就労や病気などの理由により、家庭で児童の保育ができないとき、家庭に替わって保育を実施する児童福祉施設です。”(石巻市公式HPより引用)誰もが居心地良く過ごせる環境を整え、子ども・保護者・地域住民を温かく迎え入れているようです。※2018年7月23日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県石巻市北上町十三浜字崎山181
- アクセス
- JR気仙沼線陸前戸倉駅車20分
- 施設形態
- 保育園
- 1071
施設情報 大幡保育園
社会福祉法人宮城愛育会キープ
心身共に健やかなこどもの育成をモットーとする、新しい保育園です。
大幡保育園は2ヶ月児から通うことのできる保育園で、定員は90名です。敷地面積は2000平方メートルで、建物延床面積は621平方メートルです。駅から徒歩12分ほどの住宅街にあり、東に20分ほど歩くと野球公園を有する5kmほどの縦長な緑地帯が広がっています。""こどもの人格を尊重し、こどものしあわせが自立した生活であることを信じ、ひとり立ち保育の方法をとる。""(社会福祉法人宮城愛育会公式HPより引用)こども達一人一人を社会の一員として尊重する事を心がけ、心身ともに健やかな子を育てる事をモットーとしているそうです。またこども達に自立心を芽生えさせる事を目標としており、こども達が活動しやすい場作りになるよう配慮しているようです。※2018年3月5日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県大崎市古川大幡字月蔵70-1
- アクセス
- 奥の細道湯けむりライン古川駅徒歩12分
- 施設形態
- 保育園
- 1072
施設情報 めるへんの森幼稚園
支倉学園キープ
自分でできるを養い、驚きや喜びを栄養にすくすく育つ園を目指しています。
めるへんの森幼稚園は広い園庭が自慢です。裸足で駆け回れるぐらいきれいに整えられているので、自宅ではできない遊びに熱中する子どもたちの弾けるような笑顔や歓声が周囲に届きます。水と土を使ったどろんこ遊びや異年齢交流など「明日はあの遊びをしてみよう」と子どもたちが感じるような保育体制を取っています。ハグをしたがる子どもには抱きしめてあげて安心感を与えるなど、一人ひとりの個性や違いを理解しながら、園庭での栽培活動で育てた食物を使ってクッキング、ボディペインティング遊び、父母参加の劇あそびや合唱会、年長向けのお泊り保育ではキャンプファイヤーなどの体験を通じて成長していきます。雨天の際には屋内遊びを楽しみますが、各教室に空気清浄機を設置する他、浄水器などで安全に過ごしやすい環境を整えていて、最近ではトイレを新しくリニューアルしたため、清潔で可愛く使いやすくなりました。めるへんの森幼稚園は、田畑のある仙台市北部の郊外にあるため、豊かな自然を感じられます。すぐ北にある長命館公園を第二の園庭として利用しており、春には美しく咲き誇る桜を見学したり、秋にはどんぐり拾いで賑わいます。
施設情報
- 所在地
- 宮城県仙台市泉区加茂2-24-2
- 施設形態
- 幼稚園
- 1073
施設情報 富ヶ丘保育所
富谷市役所キープ
一時保育を実施し、地域で子育てをする保護者の支援を行っています。
富ヶ丘保育所は、富谷市の市立保育所です。定員は70名で、生後6カ月から就学前までを対象としています。住宅街の中にありますが、園の目の前には富谷市泉ヶ丘ニュータウン中央公園、徒歩約3分の場所には富ヶ丘四丁目第1公園などがあり、自然に触れられる環境にあります。開所時間は、7時15分から19時までとなっています。""保護者が働いていたり、あるいは病気にかかっているなどにより、家庭で保育することができない(保育に欠ける)お子さんを、保護者に代わって保育する""(富谷市公式HPより引用)ことを目的としています。通常保育に加え、延長保育を実施し、働く保護者のサポートを行っているようです。※2018年8月9日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県黒川郡富谷町富ヶ丘3-1-38
- アクセス
- 仙台市南北線泉中央駅車で16分
- 施設形態
- 保育園
- 1074
施設情報 角田カトリック幼稚園
東北カトリック学園キープ
キリスト教の教えを基本理念にして周りと自分を愛せる子に育てます。
角田カトリック幼稚園は国道から1本入った、落ち着いた住宅地の中にあります。歯科クリニックと小さな鉄工所に隣接し、はす向かいに耳鼻咽喉科クリニックが位置します。近所にある公共施設は、郷土資料館や図書館、市民センターなどです。角田カトリック幼稚園の基本理念は、キリストの教えと願いだそうです。キリストの愛によって生かされている子ども達が与えられた能力を最大限に使って、豊かな個性と行動力を身に付けることを願っているそうです。""神と人と自然を大切にする子ども 主体性のある子ども 心も体も健康で明るい子ども 創造性豊かな子ども 思いやりと感謝の心を持つ子ども""(学校法人東北カトリック学園公式HPより引用)神と隣人、自分、さらに自然界を愛する心を育てることを教育方針としているようです。※2018年3月9日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県角田市角田町1
- アクセス
- 阿武隈急行線角田駅徒歩22分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1075
施設情報 長浜幼稚園
渡波学園キープ
自然との触れあいや、様々な運動あそびを実践している幼稚園です。
長浜幼稚園は、石巻市で35年以上幼児教育を続けている幼稚園です。近くには小中学校などの施設があり、最寄り駅までは徒歩12分の範囲です。""友だちをつくり元気に遊べる子ども自分の気持ちを言葉で表現し、伝え合う喜びを味わえる子ども自然と触れ合う中で、様々な事象に興味や関心を持つ子ども決まりを守り、自主自律のできる子ども""(長浜幼稚園公式HPより引用)健康で心身ともに健全な子どもに育つように、専任体育講師による運動あそびをしているそうです。地元のサッカーチームの先生の指導でサッカー教室も行うようです。地域の方々との交流をしたり、ボランティアの方との交流も実施するそうです。春の親子遠足や人形劇鑑賞、お泊まり会や運動会、秋祭りなどの行事を行うようです。クリスマス会やひな祭り会などの四季のイベントもあるそうです。※2018年3月3日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県石巻市流留七勺9-1(万石浦幼稚園内)
- アクセス
- 石巻線渡波駅徒歩12分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1076
施設情報 鹿島台保育園
社会福祉法人愛心会キープ
自然に触れ合いながら、子供の成長の基盤造りを目指す保育園です。
鹿島台保育園の子供の定員は75名、職員は栄養士や調理員を含め22名が在籍する園です。建築面積は749.42平方メートルで、床面積は755.93平方メートルとなっています。子供達が過ごす保育室や遊戯室は1Fにあり、2Fには事務室や会議室があります。""子どもが、ひとりひとりの「育ちの芽」をまっすぐに伸ばし、将来、更に力強く成長できるよう、「子どもの成長の基盤造り」を支援したいと考えています。""(鹿島台保育園公式HPより引用)二本の川に挟まれ田園風景が広がる鹿島台保育園で、子供達は豊かな自然の中で遊び成長していけるようです。また世代間交流や地域交流も大切にしており、野菜の育て方を教わったりと触れ合いの機会を設けているそうです。※2018年3月4日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県大崎市鹿島台平渡字東銭神1
- アクセス
- 東北本線鹿島台駅徒歩20分
- 施設形態
- 保育園
- 1077
- 1078
施設情報 聖和幼稚園
聖和学園キープ
優しさや思いやりの心を大切に、子供達の生きる力を育む幼稚園です。
聖和幼稚園は、仙台市で1954年に認可を受けた私立幼稚園です。定員は300名で、年少から年長までそれぞれ3クラスずつ運営されています。園の近隣では地下鉄東西線が走っており、徒歩3分程の場所には木ノ下公園があります。また南へ400メートル程進むと、仙台市若林区役所や中央市民センターがあります。""仏教精神に基づき、生命尊重を重視しながら、豊かな心や優しい思いやりの心などを大切にし、将来において人間性あふれる社会人となるように、幼児一人ひとりの成長への手助けを図ることを教育方針としております""(聖和幼稚園公式HPより引用)園では預かり保育だけでなく、1歳から就園前の幼児を対象とした、子育て支援活動も実施しているそうです。※2018年7月21日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県仙台市若林区木ノ下4-3-14
- アクセス
- 仙台市営地下鉄東西線薬師堂駅徒歩5分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1079
- 1080
- 1081
施設情報 つつじがおかもりのいえ保育園
社会福祉法人太陽の丘福祉会キープ
徒歩圏内に複数の停留所と駅が点在している都市型の保育園です。
つつじがおかもりのいえ保育園は、最大60名の就学前児童を受け入れることができます。2017年4月に認可を受けて開業しました。小田原2丁目バス停留所と常盤木学園前バス停留所の中間付近に所在しています。園の徒歩15分圏内は、複数の駅が点在すると共に、仙台市の中心街が形成されています。最寄りの榴ヶ丘駅まで約900メートル、徒歩11分程度です。駅の北方には、歴史民俗資料館を併設している榴岡公園が整備されています。""保育所は保護者の就労などで保育を必要とする子どもを対象に、すこやかに生活できる環境と教育を提供する児童福祉施設です。""(仙台市公式HPより引用)保護者に成り代わって子どもに愛情を注ぎ、手厚く成長をサポートしているようです。※2019年6月8日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県仙台市宮城野区小田原弓ノ町101-8
- アクセス
- JR仙石線榴ヶ岡駅徒歩11分
- 施設形態
- 認可保育園
- 1082
施設情報 中田幼稚園
登米市役所キープ
のびのびとした環境の中で、思いやりの心を大切に保育をしています。
中田幼稚園は、登米市立の幼稚園で、4~5歳児を対象としています。周囲は田畑に囲まれており、自然にふれられる環境です。南に徒歩5分の場所に「本道寺」があります。登米市では2015年に内閣府でスタートした「子育て支援新制度」にある、""市の計画に基づき、就学前教育・保育や地域の子ども・子育て支援の充実を目指します""(内閣府公式HPより引用)に基づき、子どもたちが望ましい未来を作り出す手助けとなるように努力をしているそうです。次世代を担う子どもたちが、健やかで元気に明るく、豊かな夢をいだきながら育ってくれることを目指しているそうです。また、健康、安全、情緒の安定した生活ができる環境の整備を大切にしているそうです。※2018年9月10日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県登米市中田町宝江新井田要害3-1
- アクセス
- JR気仙沼線御岳堂駅車で19分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1083
- 1084
施設情報 田尻幼稚園
大崎市教育委員会キープ
読書活動に取り組み、絵本の読み聞かせを行って「絵本大好き」な子どもを育てます。
田尻幼稚園は、宮城県大崎市立の幼稚園で、3歳以上の未就学児を対象としています。周辺に田畑が広がる市街地にあり、市立田尻小学校と隣接しています。周辺には、市役所の田尻総合支所や、田尻地区公民館などがあります。最寄駅はJR東北本線「田尻駅」で、車で約8分の距離にあります。大崎市では「子ども読書活動」を推進しているそうです。""本と親しみ、本を楽しむ環境をつくり、読書好きの子どもたちを育みます""(大崎市公式HPより引用)。園では、絵本を通して想像力を高め、子どもの感性を豊かにし、情緒の安定を図ることが大切だと考え、絵本の読み聞かせに力を入れているそうです。発達に応じた絵本と出会うことで「絵本大好き」な子どもに育つように取り組んでいるようです。※2018年8月23日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県大崎市田尻通木新一所谷1-1
- アクセス
- JR東北本線田尻駅車で8分
- 施設形態
- 幼稚園
- 1085
施設情報 亘理カトリック保育園
社会福祉法人カトリック児童福祉会キープ
子どもたちの自立や人格形成を助ける、亘理郡のキリスト教系保育園です。
亘理カトリック保育園は、亘理郡にあるキリスト教系の認可保育園です。園舎は木造2階建ての準耐火建築物で、職員は保育士以外に栄養士や調理員、内科医や歯科医が在籍しています。最寄りの亘理駅からは徒歩9分で、周辺には町役場や小学校、南を走る県道10号線沿いには家電量販店などの商業施設が点在しています。""神の子どもとして一人ひとりを大切に愛し、自立していくことを助けます""""子どもの自発、主体性を重んじ、その年齢に応じた成長を援助し、人格形成を行い、生きる力を養います。""(亘理カトリック保育園公式HPより引用)カトリックの教えをベースにした日々のクラス活動を通じて、子どもたちの心と体がバランスよく成長するような取組みが行われているようです。※2018年3月1日時点
施設情報
- 所在地
- 宮城県亘理郡亘理町字新町18-7
- アクセス
- 常磐線亘理駅徒歩9分
- 施設形態
- 認可保育園
気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

よくある質問
宮城県の求人を条件で絞り込むことはできますか?
もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。
他にも様々な条件で絞り込みができます!
宮城県の一覧ページからご確認ください。自分で職場を探すのは自信が無いので、宮城県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?
もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。
保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。
在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。宮城県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。
宮城県で転職された保育士の体験談
転職者の声(宮城県)
30代
宮城県





30代
宮城県





40代
宮城県




