宮城県の保育士求人一覧

宮城県の抱える保育の現状

宮城県(仙台市除く)には2021年6月時点で、公立保育所が120園、私立保育園が120園、2021年4月時点で認定こども園が54園あります。2021年4月時点の仙台市の公立保育所は34園、私立保育園が153園、2021年6月時点の認定こども園が51園となっています。2021年度の宮城県全体の保育士有効求人倍率は3.5倍と全国平均を上回っており、保育士ニーズが高いことが伺えます。2020年4月のデータによると、宮城県の待機児童数は前年度「583人」から「340人」へとやや減少しているものの、解消には至っておりません。宮城県の保育所等利用定員数は前年度と比較して13の市区町村で778名増加しています。宮城県はこの先も保育人材の確保が必要であり、保育士さんを必要としている保育施設が多くある地域といえるでしょう。

宮城県の保育士支援制度について

2021年度、宮城県全体における保育士の月の平均給与は、男性が25万9500円、女性が23万6900円であり全国平均をやや下回っています。宮城県で保育士さんを目指す人は、県が行っている「宮城県保育士修学資金等貸付事業」を利用することができます。宮崎県が指定する養成施設に在学し、保育士として県内の保育施設への就職を目指す場合、修学に必要な資金の貸付を行います。また、保育施設で勤務をしている現役の保育士さん向けには「保育士等キャリアアップ研修」を行い、保育士業務の専門性の向上を図り、職場のリーダー的な立場で勤務をする職員の育成を推進しています。宮城県は、さまざまな保育人材の確保のための支援策が展開されており、保育士さんとして就職しやすい環境にあるといえるでしょう。

宮城県の子育て支援について

宮城県では、子育てを行う家庭へのサポート支援として「みやぎ子育て支援パスポート事業」を展開しています。パスポートを提示することで協賛店舗の各種割引や優待サービスなどが受けられます。また県内の各市町村では、子どもの医療費を軽減する「乳幼児医療費助成制度」を実施し、経済面の支援施策も取り入れています。その他には、子育て家庭向けに子育て情報を集約したサイト「みやぎっこ広場」の開設を行ったり、「はぴるぷみやぎ」という子育て情報誌を発行したりして、地域の子育て中の家庭に対するサポートに力をいれてます。宮城県は、さまざまな子育て支援の体制が整っており、子育て中の保育士さんも暮らしやすいまちづくりが行われているエリアであるといえるでしょう。

宮城県は豊かな自然環境とグルメが充実するまち

宮城県は東北地方の太平洋側に位置しています。県庁所在地は東北最大の商業都市の仙台市で、大型店など魅力的なお店が数多く所在しています。自然環境も豊かであり、太平洋や奥羽山脈、日本三景のひとつである松島などの、豊かな観光資源と暮らしやすい環境をつくりだしているといわれています。交通網は、県の中央を走る高速道路が走るなど高速道路網が整備され、近隣の主要都市へもアクセスしやすくなっています。また空港や港湾をはじめとする交通網も整備され、日常の通勤などにも困らない環境が整っているエリアといえるでしょう。
エリア
エリア: ...
市区町村
市区町村: ...
職種
職種: ...
雇用形態
雇用形態: ...
給与
給与: ...
施設形態
施設形態: ...
こだわり
こだわり: ...
  • PR

    【地元法人出展】保育士バンク主催の合同説明会!事前予約で特典あり!

    • 持ち物不要
    • 特典あり
    • 学生さん歓迎
    • 入退場自由
    “保育士バンク!就職・転職フェア”
    開催日 6月15日(日)
    会場 イベントホール松栄(JR 仙台駅より徒歩約3分)
  • 1156

    キープ

    「幼稚園の子どもは全員の先生で保育する」をモットーにした園です。

    岩沼さくら幼稚園は、山元中央学園が運営する幼稚園です。隣接して「岩沼市スマイルサポートセンター」があり、病院に囲まれた環境です。周辺には市民会館や市立総合体育館、陸上競技場があります。最寄り駅のJR常磐線「岩沼駅」まで徒歩で約19分の場所に位置しています。""幼児期に最も大切な具体学習を充実させ、進んで学習活動に参加できる子を育成することを目的としています""(岩沼さくら幼稚園公式HPより引用)を保育方針としています。子供、親、教師、三位一体の教育を目指し、世界に共通する子の教育に努めているようです。年間行事として、運動会やクリスマス会、もちつき、豆まきなど、季節感を大切にして様々な行事を行なっているそうです。※2018年9月28日時点

    岩沼さくら幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    宮城県岩沼市里の杜3-4-20
    アクセス
    JR常磐線岩沼駅徒歩19分
    施設形態
    幼稚園
  • 1157

    施設情報 牛網保育所

    東松島市役所

    キープ

    0歳児の一時預かりに対応している、東松島市内の市立保育所です。

    牛網保育所は、宮城県北東部の東松島市内にある公立(市立)保育施設です。南北幅が約15km・東西幅が約13kmある東松島市内では、南部の牛網という地区内に位置しています。この地区の中央部を横断する国道の北側にある保育所で、西側から北・東にかけては戸建て住宅が囲んでいますが、国道を挟んで南側には田畑が広がります。南西の方角に位置する最寄り駅北口からの距離は450mで、こちらからは徒歩6分です。また、北東方面にある高速道路の最寄りインターチェンジからだと車で9分となっています。緊急の保育を必要とする市内の子育て世帯が利用可能な一時預かり事業に取り組んでおり、0歳児から5歳児までがこのサービスを利用する事ができるそうです。※2019年7月5日時点

    牛網保育所
    • 施設情報

    所在地
    宮城県東松島市牛網字駅前1‐68
    アクセス
    JR仙石線陸前小野駅徒歩6分
    施設形態
    保育園
  • 1158

    施設情報 飯田保育所

    仙台市教育委員会

    キープ

    安心できる生活と豊かな遊びが体験できる保育を提供しています。

    飯田保育所は、1967年開設の公立保育所です。定員は80名で、生後4カ月から小学校就学前までを対象としています。住宅街の中にありますが、徒歩約10分の場所には広瀬川や飯田公園があり、自然に触れられる環境にあります。開所時間は、7時15分から19時15分までとなっています。""「すこやかに今を生き、力づよく未来を生きる子どもを育てる」生きる力の基礎を培う""(仙台市公式HPより引用)を目標としています。園生活を通して、子どもが持っている力を発揮し、友だち同士が認め合ったり協力し合いながら、思いやりの気持ちが持てるよう保育を行っているそうです。また、子どもたちが地域社会の一員として育つよう、老人クラブなどとの交流を大切にしているようです。※2018年8月17日時点

    飯田保育所
    • 施設情報

    所在地
    宮城県仙台市太白区東郡山2-9-1
    アクセス
    JR東北本線長町駅徒歩21分
    施設形態
    保育園
  • 1159

    施設情報 川渡カトリック保育園

    社会福祉法人カトリック児童福祉会

    キープ

    少人数保育が特徴の保育園でアットホームな雰囲気で保育を行っています。

    川渡カトリック保育園はカトリック系の法人によって、経営されている保育園です。1968年4月25日に設置の認可を受けました。受け入れ可能な定員は50名です。生後3ヶ月から、小学校入学前の子供達が在籍してます。保育士の他にも、栄養士や調理員が常駐。定期の健康診断のときには、内科・歯科の嘱託医が担当します。山間部に川渡カトリック保育園は設置されており、近所は畑や木で囲まれています。大きな病院や公園は近辺にありません。国道を越えた先に、鉄道駅が建設されています。真っ直ぐ向かって、600メートルほどの距離です。""一人ひとりの育ちを大切にし、豊かな人間性を育成""(川渡カトリック保育園公式HPより引用)アットホームな雰囲気を大切にし、園児の成長を見守っているそうです。※2018年3月2日時点

    川渡カトリック保育園
    • 施設情報

    所在地
    宮城県大崎市鳴子温泉字坂ノ上87-1
    アクセス
    奥の細道湯けむりライン川渡温泉駅徒歩11分
    施設形態
    保育園
  • 1160

    キープ

    地域との触れ合いを大切にする、岩沼市で40年以上の歴史がある保育園です。

    相の原保育所は、1978年4月に開園した岩沼市で40年以上の歴史がある保育園です。最寄駅から徒歩16分の場所にあり、隣には児童公園があります。""元気な子ども、やさしい子ども、何でもやろうとする子ども""(岩沼市公式HPより引用)元気で丈夫な体を作るために積極的に外に出ていて、天気の良い日には隣の公園で体を使った遊びを行っているようです。自然い触れ合う機会を多く設けていて、プランターで花を育てたり、野菜の栽培を行ったりしているそうです。地域との交流を大切にしていて、近隣の高齢者たちと一緒に清掃活動を行ったり、運動会などのイベントでは住民たちを招待したりしているとのことです。さらに外部の講師を招いて、キッズサッカー教室を行っているようです。※2019年7月31日時点

    相の原保育所
    • 施設情報

    所在地
    宮城県岩沼市相の原2-6-41
    アクセス
    JR東北本線岩沼駅徒歩16分
    施設形態
    認可保育園
  • 1161

    施設情報 チアフル保育園

    社会福祉法人敬長福祉会

    キープ

    自然の中での遊びやリトミックリズム、畑活動などを行っています。

    チアフル幼稚園は2007年に創設された認定こども園です。定員60名に対し、23名の職員が在籍しています。(男性1名、女性22名)最寄り駅から徒歩約15分の距離には竹駒神社があり、園の横には八雲神社があります。園の目標は""元気な子、がんばる子、やさしい子""です。""生涯にわたる人間形成の基礎を養う大切な時期を、子供の最善の利益とは何かを考え、保護者の皆さんや地域社会との連携の中で、元気で心豊かな子どもに育てて生きたいと思います。""(チアフル保育園公式HPより引用)あぜ道保育や小学校見学など、園外保育を積極的に行っているようです。年長児クラスでは紙芝居を使った人権教室や手話教室など、幅広い学びをしているようです。※2018年3月1日時点

    チアフル保育園
    • 施設情報

    所在地
    宮城県岩沼市三色吉字中の原75-6
    アクセス
    東北本線岩沼駅徒歩37分
    施設形態
    保育園
  • 1162

    施設情報 津谷保育所

    気仙沼市教育委員会

    キープ

    地域に親しみ、人との関わりを通して子どもたちの豊かな心身を育みます。

    津谷保育所は、気仙沼市が運営する認可保育園です。定員は70名で、満1歳から就学前までの乳幼児を対象に受け入れています。延長保育を含む開所時間は7:30から19:00までです。そのほかに、一時預かりを実施しています。地域の子育て支援として、本吉子育て支援センターを併設しています。0歳から就学前までの子どもと保護者を対象に、誕生会や季節のイベントなど多彩な行事を開催しているようです。(平日10:00から16:00)認可保育園は、""保護者の就労や病気などの日中児童を保育できない場合に、保護者にかわって保育する施設です。""(気仙沼市公式HPより引用)あたたかな雰囲気の中、子どもたちに寄り添った丁寧な保育を行っているそうです。※2018年9月6日時点

    津谷保育所
    • 施設情報

    所在地
    宮城県気仙沼市本吉町津谷舘岡21
    アクセス
    JR気仙沼線本吉駅徒歩13分
    施設形態
    保育園
  • 1163

    施設情報 松島第一幼稚園

    松島町教育委員会

    キープ

    専任講師が在籍していて、一時預かり保育を行っている幼稚園です。

    松島第一幼稚園は、宮城県の松島町にある公立の幼稚園になります。この幼稚園は、1970年に開設されて、松島町教育委員会によって管理、運営されています。松島第一幼稚園までの最寄りの公共交通機関は、JR東北本線の松島駅で、駅から徒歩12分程の場所にあります。幼稚園は、3歳から就学前の子どもを対象としていて、園の定員は70名となります。開園時間は、平日の8時30分から14時です。休園日は、土曜、日曜、祝祭日、春、夏、冬休みとなります。幼稚園では、事前に申請がある場合に一時預かり保育を行っています。園の取り組みとして、英語の歌で体を動かしたり、フットサルなどを取り入れて健康な幼児の育成を図っているようです。※2018年8月15日時点

    松島第一幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    宮城県宮城郡松島町松島道珍浜15
    アクセス
    JR東北本線松島駅徒歩12分
    施設形態
    幼稚園
  • 1164

    キープ

    異年齢保育を取り入れ、人と関われる自立した力を育んでいる幼稚園です。

    ひかり幼稚園は、学校法人風間学園が運営している、定員320名の幼稚園です。満3歳児保育を行っています。最寄り駅は白石駅で、園舎の南へ徒歩7分の場所には白石市立白石第二小学校があります。""ひとりひとりの生活のリズムを大切に""(ひかり幼稚園公式HPより引用)を保育の特色の1つに掲げています。また、異年齢保育やよこわり保育、チーム保育など縦割りではない様々な保育活動を取り入れているそうです。その他、保育内体育教室や課外活動として、体育・音楽・造形教室に取り組んでいるそうです。子育て支援として、1歳からの子どもと保護者向けに、ひとりひとりの自立を助けながら、幼稚園の生活と連携を取り入れた保育を行っているようです。※2018年10月2日時点

    ひかり幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    宮城県白石市沢目21-1
    アクセス
    JR東北本線白石駅徒歩4分
    施設形態
    幼稚園
  • 1165

    施設情報 鶴が丘マミーこども園

    株式会社マミー保育園

    キープ

    保護者と連携した保育を行っている、1982年発祥の私立認可保育園です。

    マミー保育園は、仙台市泉区内の私立認可保育園です。株式会社が保育園を経営しています。1982年12月に無認可保育所・マミー保育室としてスタートを切り、2016年に法人運営の認可保育所に移行したという歴史を持ちます。園内では園長・保育士だけでなく非常勤保育士・管理栄養士・保育補助員なども勤務しています。通常保育のほかに土曜保育・延長保育・障害児保育に取り組んでいるそうです。""私たちにとって、社会にとって、そして未来にとって、子どもたちは『宝』であると考え、子どもたちの最善の利益を考え、保育をしています""(マミー保育園公式HPより引用)保護者の意見を聞いて改善を行いながら日頃の保育に励み、保護者や地域から愛される保育園にしていく事を目指しているそうです。※2019年6月7日時点

    鶴が丘マミーこども園
    • 施設情報

    所在地
    宮城県仙台市泉区鶴が丘3-24-7
    アクセス
    仙台市市営地下鉄南北線泉中央駅徒歩58分
    施設形態
    認定こども園
  • 1166

    施設情報 築館聖マリア幼稚園

    東北カトリック学園

    キープ

    陽当たり抜群の園庭と園舎で、友だちや仲間をつくってのびのびと遊べます。

    築館聖マリア幼稚園は、東北地方で30園の幼稚園を運営している学校法人東北カトリック学園が創設し、25名の園児が在籍している幼稚園です。最寄りのバス停から徒歩で3分ほどの住宅地に立地し、市立の幼稚園や小学校をはじめ、築館八幡神社や薬師山児童遊園、栗原市役所がある周辺環境です。創立60年以上の古い歴史を誇る幼稚園として、姿勢を正して挨拶することなどの躾も大切にしているようです。""人間には、素晴らしい能力、素晴らしい自然が与えられていることを踏まえ、価値ある人生を送ることができるために、神を、隣人を、自分を、そして自然界を大切にする愛の心を育てることが、本学園の教育方針です。""(学校法人東北カトリック学園公式HPより引用)そのため、毎日祈ることを大切にし、祈ることを通し感謝の気持ちや自然を大切にすることを学んでいるのが特徴だそうです。※2018年3月1日時点

    築館聖マリア幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    宮城県栗原市築館薬師4-7-8
    アクセス
    東北本線新田駅徒歩127分
    施設形態
    幼稚園
  • 1167

    施設情報 愛子保育所

    仙台市教育委員会

    キープ

    駅舎をモチーフにした可愛い園舎で、子どもたちが元気に楽しく遊びます。

    子ども一人ひとりの幸せを考えながら、将来にわたって必要となる、基礎的な力を育てる保育を行っています。そのためにふさわしい生活の場となるように、安全で楽しい保育環境づくりに努めます。職員は子どもに愛情ある保育を心がけ、保護者ともしっかり連携して、善き子育てパートナーとなるように自覚します。地域の子育て支援については、「子育てネット」を通じた情報提供や共有をはじめ、様々な支援事業を展開しています。

    愛子保育所
    • 施設情報

    所在地
    宮城県仙台市青葉区下愛子字横町前45-1
    アクセス
    仙山線愛子駅徒歩10分
    施設形態
    保育園
  • 1168

    施設情報 鹿島台第一幼稚園

    大崎市教育委員会

    キープ

    田園地帯や森林がすぐ近くにあり、常に自然を感じられる幼稚園です。

    鹿島第一幼稚園は4歳児と5歳児を対象とし、120名の定員を持つ幼稚園です。最寄りの鹿島台駅から北へ徒歩約18分、コミュニティバス松山鹿島台線平渡停留所から西へ徒歩約3分の距離です。鹿島第一幼稚園の所在地は、JR東北本線に沿う様に通る県道19号線から脇道を西へ入って行く場所で、高台を少し上って行った場所に園舎があります。周辺は田園地帯、森林、住宅街が共存する地域で、園庭の前も森林になっています。幼稚園からすぐの場所を通る県道19号線の東側は田園地帯で、その奥にも森林地帯が広がっています。""いきいき元気あふれる大崎っこ""(大崎市公式HPより引用)地域と関わる中で、心豊かでたくましい子どもを育てる為に、近隣の老人ホーム等への訪問を行っている様です。※2018年8月20日時点

    鹿島台第一幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    宮城県大崎市鹿島台平渡小沢9-19
    アクセス
    JR東北本線鹿島台駅徒歩18分
    施設形態
    幼稚園
  • 1169

    施設情報 中才保育所

    気仙沼市教育委員会

    キープ

    健康、安全、情緒の安定した生活ができる環境の整備を大切にしています。

    鹿折こども園は、「気仙沼市児童福祉施設等再編整備計画」に基づき、2017年に認定こども園として設立しました。老朽化した鹿折保育所を新築移転するのに伴い、中才保育所を編入しました。対象は0歳~就学前の子どもで、定員は100名です。地域との緊密な連携と支援の充実を目指しながら、子どもたち一人ひとりに寄り添ったあたたかい保育を実践しているようです。共に新設し、隣接している「鹿折児童館」は、鹿折地区における子育て支援の拠点施設であり、子どもの健全育成とともに地域との交流の場としての役割を担っているそうです。こども園は午後6時30分までの保育で、児童館は午後5時までの自由来館のようです。※2018年9月12日時点

    中才保育所
    • 施設情報

    所在地
    宮城県気仙沼市東中才145-2
    アクセス
    八幡大橋駅徒歩9分
    施設形態
    保育園
  • 1170

    キープ

    「幼稚園は子どもの故郷」そう心がけて愛情豊かな育成に努めています。

    みやの森幼稚園は、たちばな学園が運営する1万5千坪の敷地の中に建つ幼稚園です。近隣に「町立総合体育館」や「総合運動公園」、「県立自転車競技場」などの運動施設があり、周辺を緑豊かな森林に囲まれた自然に溢れた環境です。最寄り駅の仙台市南北線「泉中央駅」まで、車で約28分ほどの場所に位置しています。""自然とのふれあいを通して、思いやりややさしさを育てる。ひとり一人を大切に個性を育てる。明るく元気に挨拶できる子どもを育てる""(みやの森幼稚園公式HPより引用)を教育方針としています。広大な自然や、飼育されている動物たちとのふれあいを通して、人を思いやり、愛する心へと大きく広がってほしい、という思いで保育をしているようです。※2018年9月28日時点

    みやの森幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    宮城県黒川郡大和町宮床松倉91
    アクセス
    仙台市南北線泉中央駅車で28分
    施設形態
    幼稚園
  • 1171

    キープ

    思いやりの心を育むことに主眼をおいた取り組みをする保育所です。

    鹿島保育所は宮城県亘理郡亘理町に位置しています。預かっているのは近隣地域に住む学校に入学する前の子どもたちです。保育所の運営を担っているのは亘理町で、月曜日から金曜日まで保育サービスを提供します。土曜日と日曜日、祝祭日は休園です。保育時間は午前8時30分から午後5時15分となります。最寄り駅はJR常磐線が停車する亘理駅となり、徒歩20分の距離です。""子供たちが自分の未来と、自分を支える社会の未来を考え、行動する力を身に着けられるよう、教育委員会と連携のもと道徳教育環境を整えます""(亘理町公式ホームページより引用)地域社会の未来を担う子どもたちのことを本気で考え、保育に活かしているようです。※2019年7月9日時点

    鹿島保育所
    • 施設情報

    所在地
    宮城県亘理郡亘理町逢隈鹿島字吹田34-2
    アクセス
    JR常磐線亘理駅徒歩20分
    施設形態
    認可保育園
  • 1172

    施設情報 ナザレト愛児園

    宗教法人カトリック大阪聖ヨゼフ宣教修道女会

    キープ

    主体性があり、素直で元気な発育を常に心がけおり、子供達は常に笑顔です。

    カトリックの教えを用いて素直で元気な子供を理想としながら笑顔でいられる環境を目指しています。また園内は最新鋭の空調設備が整っており、年間通して快適に生活することが出来ます。そして普段から子供達から自発的に様々な物事に取り組めるように促している事で、自己主張ができる活発的な子供に育んでいます。さらに園児たちの健康に常に目を配れる人員配置によって、いち早く異変に気付くことができる優れた環境です。

    ナザレト愛児園
    • 施設情報

    所在地
    宮城県仙台市宮城野区東仙台6-8-20
    アクセス
    東北本線東仙台駅徒歩10分
    施設形態
    保育園
  • 1173

    施設情報 富永幼稚園

    大崎市教育委員会

    キープ

    「元気いっぱい・あかるい子ども」を保育目標としている大崎市の公立幼稚園です。

    富永幼稚園は、大崎市立富永小学校併設の幼稚園として、1976年に開園しました。4歳から5歳児までを対象としています。周辺には田畑が広がり、自然に恵まれた環境にあります。豊かな自然の中で、子ども一人ひとりを大切する保育を行っているようです。保育時間は、8時30分から13時までとなっています。""いきいき・笑顔あふれる・大崎っ子""(大崎市公式HPより引用)を保育方針としています。健康で安全な生活を送るために、基本的な生活習慣を身につけることを目標としているそうです。また、様々な体験や人との関わりを通して、物事への興味や関心を持ち、自ら考え行動する子どもの育成を目指しているようです。※2018年8月9日時点

    富永幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    宮城県大崎市古川富長五右衛門6-2
    アクセス
    東北新幹線古川駅車で13分
    施設形態
    幼稚園
  • 1174

    施設情報 はなぶさ幼稚園

    宗教法人雲山寺

    キープ

    木材を主体として建てられた体に優しい環境で健康的な保育を行っています。

    木材をふんだんに使った木のぬくもりを感じることができる園舎が魅力で、子供達が子供らしく大きな声を出しながら元気に活動できる快適な空間です。また普段から野外活動を中心として、天気の良い日には積極的に園外に飛び出す子供達の姿が印象的です。そして2015年に新しく生まれ変わったことにより、セキュリティ面においても大きく強化されて、子供達本来の活発に且つ安心して生活できる環境が整っています。

    はなぶさ幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    宮城県仙台市宮城野区小鶴1-9-20
    アクセス
    東北本線東仙台駅徒歩20分
    施設形態
    幼稚園
  • 1175

    施設情報 宮城教育大学附属幼稚園

    国立大学法人宮城教育大学

    キープ

    国立教育大学の附属幼稚園として、常に最先端の教育環境下で子供を育てます

    園の前身となる宮城県女子師範附属幼稚園からの歴史も合わせれば、創設以来80年以上に渡って常に正しい教育環境の整備と、またより適切な保育方法についての実践研究を続けながら、全ての子供にそれぞれ惜しみない愛と情熱を注いでいます。さらには教育大学の附属幼稚園として、同時に幼児教育に関する研究園として、大学のみならず他の系列校や県内の各専門機関とも連携し、全国の幼児教育のさらなる発展に寄与しています。

    宮城教育大学附属幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    宮城県仙台市青葉区上杉6-4-1
    アクセス
    仙台市営バス附属小学校前徒歩2分
    施設形態
    幼稚園
  • 1176

    施設情報 ロリポップクラブマザリーズ電力ビル園

    特定非営利活動法人こどもステーション・MYAGI

    キープ

    個々と集団の遊びを融合させた、「ゾーン保育」を行う保育園です。

    ロリポップクラブマザリーズ電力ビル園は、特定非営利活動法人こどもステーション・MYAGIが運営している、認可保育園です。生後3カ月~小学校就学前の子どもを対象としており、定員は46名・最大受入可能人数52名です。開所時間は7:30~19:30で、延長保育を行っています。""「すべては子ども達の笑顔のために」を保育理念とし、地域に密着した保育園だからこそできるきめの細かい保育を実現し、少しでも社会の役に立てる保育園で""(こどもステーショングループ公式HPより引用)ありたいと願っています。未発達な子どもの五感を育てるために、たくさんの出来事を経験することが大切だと考え、園外の保育活動を積極的に取り入れているそうです。※2019年5月24日時点

    ロリポップクラブマザリーズ電力ビル園
    • 施設情報

    所在地
    仙台市青葉区
    アクセス
    仙台市東西線青葉通一番町駅徒歩5分
    施設形態
    認可保育園
  • 1177

    施設情報 ろりぽっぷ泉中央南園

    学校法人ろりぽっぷ学園

    キープ

    自然に恵まれた環境の中で、子どもの感性を大切に育てる保育園です。

    ろりぽっぷ泉中央南園は、2015年4月1日に開園した保育園です。木造2階建ての園舎で生後4ヶ月から就学前の乳幼児、定員60名を保育しています。最寄駅からは徒歩16分の距離です。近隣には川沿いに位置する総合公園があり、子ども向けの大型遊具が設置されています。""子どもが生まれながらに持っている美しいものを美しいと感じる感覚、新しいものや未知なものにふれたときの感激、思いやり、憐れみ、賛嘆や愛情などのさまざまな感情、そんな「感性」を大切にしていきたいと想っています""(ろりぽっぷ泉中央南園公式HPより引用)自然とふれ合う体験や園生活の中で、子どもの感性を大切にはぐくんでいきたいようです。なお、未就園児には子育て支援室を開放しているそうです。※2019年6月7日時点

    ろりぽっぷ泉中央南園
    • 施設情報

    所在地
    宮城県仙台市泉区泉中央南9
    アクセス
    仙台市地下鉄南北線泉中央駅徒歩16分
    施設形態
    認定こども園
  • 1178

    施設情報 すずらん保育園

    社会福祉法人都島福祉会

    キープ

    自己表現力を引き出す保育を実践している、網走市の保育園です。

    すずらん保育園は、網走市の北西部で60年以上運営を続けている公立保育園です。親子行事への参加や一日保育士体験など保育に保護者が参加できる場が設けられていて、家庭と連携した保育に取り組んでいるようです。市の子育て支援センターと連携して、毎月1〜2回の保育園開放を通じた地域交流も行われているとのことです。園から西に徒歩10分の川沿いに緑地公園があります。""子どもが円滑に小学校生活を始められるよう、幼児と小学校児童との交流を充実させる""(網走市平成31年度教育行政執行方針より引用)小学校への就学を見据えて、集団生活を通じて他人を思いやる心を養い、心身ともに健康に生きる力を伸ばす教育に取り組んでいるようです。※2019年6月2日時点

    すずらん保育園
    • 施設情報

    所在地
    宮城県都城市南鷹尾町28-6
    アクセス
    JR石北本線網走駅徒歩10分
    施設形態
    保育園
  • 1179

    キープ

    戸倉保育所
    • 施設情報

    所在地
    宮城県本吉郡南三陸町戸倉字宇津野87-1
    アクセス
    JR気仙沼線陸前戸倉駅徒歩27分
    施設形態
    認可保育園
  • 1180

    施設情報 牡鹿地区保育所

    石巻市教育委員会

    キープ

    五感を使った活動に取り組み、子どもの感性や想像力を育んでいます。

    牡鹿地区保育所は石巻市が運営する保育所です。定員は50名で、生後6ケ月からの子どもを対象としています。石巻市では2012年8月に国が制定した「子ども・子育て支援法」に基づき、乳幼児期の教育・保育の総合的な提供や待機児童対策の推進、地域での子育て支援の充実に取り組んでいます。""すべての子どもに良質な育成環境を保障し一人ひとりの子どもが健やかに成長することができる社会の実現""(石巻市公式HPより引用)を目的としています。海を望む緑豊かな場所にあり、自然に触れながら青空の下でのびのびと遊ぶことができるようです。お絵描きや工作などを通して、手先の器用さや創造性を育んでいるようです。※2018年10月1日時点

    牡鹿地区保育所
    • 施設情報

    所在地
    宮城県石巻市鮎川浜清崎山7
    アクセス
    石巻市牡鹿総合支所まで徒歩25分
    施設形態
    保育園
  • 1181

    キープ

    音楽リズム活動や英語あそび、体育あそびなどのカリキュラムがあります。

    葦の芽幼稚園は、1977年に開園した満3歳児クラスから年長組までの学級がある幼稚園です。最寄駅の気仙沼駅から徒歩6分の場所にあり園の周辺には、税務署や寺院などがあります。園から少し歩いた場所には、夜景スポットとして有名な安波山公園があります。""「人間は考える葦である」を基本理念とし、「丈夫なこども」「思いやりのあるこども」「進んで取り組む子ども」の育成を目指しています""(葦の芽幼稚園公式HPより引用)鼓隊演奏や合奏などの音楽リズム活動を通して、音感やリズム感を養う教育を行っているようです。他にも英語に慣れ親しむことができる英語あそびの時間や体育の専任講師による体育あそびの時間があるようです。※2018年3月2日時点

    葦の芽幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    宮城県気仙沼市古町3-5-8
    アクセス
    ドラゴンレール大船渡線気仙沼駅徒歩6分
    施設形態
    幼稚園
  • 1182

    施設情報 第一光の子保育園

    社会福祉法人光の子児童福祉会

    キープ

    教会内の幼稚園からスタートし、異年齢交流を大切にしている保育園です。

    第一光の子保育園は、1933年に大河原教会内に開園した幼稚園が始まりで、大河原幼児園を経て、保育園へ移行した施設です。周辺には、第二光の子保育園も存在しています。""児童福祉法に基づき「保育に欠ける」乳幼児の保育を行い、保育にあたっては子どもの人権や主体性を尊重し、乳幼児の最善の幸福のために保護者や地域の方々と協力・連携を図りながら、乳幼児の福祉を積極的に増進する""(第一光の子保育園公式HPより引用)心も身体も健やかな子どもやみんなと仲良しになる子どもに成長することを保育目標としているようです。また、異年齢交流を大切にして、年下の子どもを思いやる心や年上の子どもから学ぶ心を育てているそうです。※2018年3月4日時点

    第一光の子保育園
    • 施設情報

    所在地
    宮城県柴田郡大河原町大谷字盛22
    アクセス
    東北本線大河原駅徒歩14分
    施設形態
    保育園
  • 1183

    施設情報 月立保育所

    気仙沼市教育委員会

    キープ

    次世代を担う子どもたちが、健やかで元気に育っていける環境を大切にしています。

    月立保育所は、気仙沼市が運営する定員30名の保育所です。周囲は山に囲まれており、四季の移ろいを感じられる環境にあります。豊かな自然のなかで、草花を摘んだり、虫取りを通して、幼児期に大切な外遊びなどを楽しんでいるようです。""学ぶ心を大切にし、文化の香り高いまちをつくります。""(気仙沼市公式HPより引用)を、市民憲章に定め、豊かな海や山の恵まれたふるさとを大切にし、人と自然が輝き、活力に満ちたまちの実現をめざしているそうです。気仙沼市は、2018年に気仙沼図書館と併設で「気仙沼児童センター」をオープンしました。対象は0歳から18歳までの子どもで、いつでも誰でも気軽に学び、遊べるみんなの居場所としての役割を担っており、施設内には「子育て支援センター」と「ファミリーサポートセンター」も開設しているようです。※2018年10月2日時点

    月立保育所
    • 施設情報

    所在地
    宮城県気仙沼市台244-1
    アクセス
    JR大船渡線気仙沼駅車で11分
    施設形態
    保育園
  • 1184

    キープ

    一人一人の個性を伸ばし、幼児の心身共に健全な成長を目指す園です。

    パドマ幼稚園は、紅葉学園が運営する幼稚園です。住宅街の中にあり、近隣には「菅野美術館」や「市立玉川小学校」があります。最寄り駅のJR東北本線「塩釜駅」まで徒歩で約7分ほどの場所に位置しています。""幼い生命、人格を尊重し、情操豊かで明るく、よく考えてやりぬく思いやりのある子ども""(パドマ幼稚園公式HPより引用)を教育方針にしています。生命尊重、報恩感謝、和合精神を3つの柱として、幼い頃から仏様に手を合わせる生活の中で、情操豊かな子どもに育てているようです。年間行事として、みたままつりや豆まき会、ひなまつり会など四季の季節感を大切にした伝統的な行事を大切にしているようです。※2018年9月28日時点

    パドマ幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    宮城県塩竈市玉川2-6-12
    アクセス
    JR東北本線塩釜駅徒歩7分
    施設形態
    幼稚園
  • 1185

    施設情報 ふじ幼稚園

    やました学園

    キープ

    原っぱの中に設置されている保育園で国際教育・防災教育も行っています。

    ふじ保育園は学園法人が運営する保育園です。園の周りは空き地で、一戸建て住宅や農用地が多い地区となっています。生活施設として簡易郵便局が近所にあり、交通手段としての鉄道駅は徒歩19分ほどの場所に設置されています。学校や役場などの施設があるのは駅を通り越してさらに進んだところです。ふじ保育園では満3歳から5歳までの幼児を対象に保育を行っており、定員を175名としています。""人間形成の基礎時代である幼児期、体と心と知性がバランスよく発達するように、ことば、体育、表現に力を入れた保育を行っています。""(山元町公式HPふじ保育園より引用)国際教育や防災活動にも取り組んでいるそうです。また、送迎時にはスクールバスも利用できるそうです。※2018年3月5日時点

    ふじ幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    宮城県亘理郡山元町山寺西頭無36-54
    アクセス
    常磐線山下駅徒歩19分
    施設形態
    幼稚園
  • 1186

    施設情報 村田保育所

    村田町教育委員会

    キープ

    「こばと園」の愛称で呼ばれる、定員90名の村田町の保育所です。

    村田保育所は、「こばと園」の愛称で呼ばれている宮城県柴田郡村田町にある保育所です。村田インターチェンジからは車で3分、村田町役場からは徒歩5分の立地にあり、保育所の近くには公園や小学校、高等学校があります。保護者が働いている場合や疾病などの理由で家庭において十分な保育が受けられないと認定された、生後満10カ月から小学校就学前までの乳幼児が対象となっています。定員は90名です。保育時間は短時間の場合は午前8時から午後4時まで、延長保育を含めた標準時間は午前7時15分から午後6時15分までになります。休所日は日曜日、祝日、12月29日から1月3日までの年末年始となっています。※2018年7月13日時点

    村田保育所
    • 施設情報

    所在地
    宮城県柴田郡村田町大字村田字北塩内14
    アクセス
    村田町役場徒歩5分
    施設形態
    保育園
  • 1187

    キープ

    広大な畑と雑木林に囲まれ、園庭から豊かな自然が見渡せる幼稚園です。

    第二たんぽぽ幼稚園は、最寄の東北本線槻木駅から徒歩45分の場所にある、私立の幼稚園です。道を挟んだすぐ隣が町立の小学校で、周りは広く畑と雑木林に囲まれており、園庭には鉄棒やジャングルジム、ブランコ、滑り台などの大型遊具が設置されています。""心身ともに健康で、感性豊かな幼児の育成 1.健康・安全に気をつけ、何事にもがんばる子ども 2.誰とでも仲よく遊べる思いやりのある子ども 3.様々な環境に興味・関心を持ち、よく考える子ども""(第二たんぽぽ幼稚園公式HPより引用)感謝の心を忘れず、考えた事や感じた事を自分で表現できる教育を目標に掲げているようです。また、草花や野菜を栽培したり、体操教室や毎朝の体操といった保育活動を行っているのだそうです。※2018年3月5日時点

    第二たんぽぽ幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    宮城県柴田郡柴田町入間田外谷地73
    アクセス
    東北本線槻木駅徒歩45分
    施設形態
    幼稚園
  • 1188

    施設情報 利府おおぞら幼稚園

    学校法人東北外語学園

    キープ

    一人ひとりの人格を認め、主体性を尊重しながら、子どもの育成を目指しています。

    利府おおぞら幼稚園は、東北外語学園が運営する園です。利府町立利府第二小学校に隣接し、緑豊かな環境にあります。""からだが丈夫で明るく元気に遊ぶ子ども""(利府おおぞら幼稚園公式HPより引用)を教育方針の1つとしています。学期ごとに季節感あふれた行事や活動を計画して、子どもたちの豊かな感性を育み、感じたことや考えたことを表現する力や創造性を豊かに培っているそうです。「県民の森」や「青少年の森」など近くの自然に触れられる施設に出掛け、自然環境を生かした活動を実施しているそうです。異年齢集団のグループを編成して、一緒に遊び、製作活動に取り組み、思いやりの心を育成しているそうです。※2018年7月19日時点

    利府おおぞら幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    宮城県宮城郡利府町菅谷赤萱31-2
    アクセス
    JR利府線新利府駅車で9分
    施設形態
    幼稚園
  • 1189

    キープ

    はだしでどろんこ。笑顔で過ごせる丈夫なからだづくりが基本です。

    白と水色で彩られた爽やかな外観。園内は広々としていて明るく、可愛く飾りつけされていて遊び心満点です。園内、園庭のどちらにいても子供たちが常にはだしで走り回って遊んでいます。地面や遊具、木など様々な感触を直に足の裏で感じることで脳への刺激となり感性が磨かれます。定期的に行われる体育教室では、専門的な先生が来てくれて幼少期に大切な運動能力を楽しく効果的に鍛えられるように工夫しています。

    あけぼの幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    宮城県仙台市宮城野区高砂1-7-1
    アクセス
    仙台線陸前高砂駅徒歩6分
    施設形態
    幼稚園
  • 1190

    施設情報 白石市南保育園

    白石市教育委員会

    キープ

    緑豊かな環境で、心身ともに健やかでのびのびとした子どもの育成を目指す保育園です。

    白石市南保育園は、南町にある定員90名の公立保育園です。生後6カ月~5歳までの乳幼児を対象に受け入れを行っています。保育標準時間認定の保育時間は7:30~18:30で、延長保育は18:30~19:00までです。保育短時間認定の場合、保育時間は8:30~16:30となっています。また、土曜日の7:30~19:00まで土曜保育を行っています。徒歩6分ほどの距離には益岡公園があり、周辺は緑豊かな環境です。白石市子ども・子育て支援事業計画として""子ども・親・地域みんなが育ちあうまちづくり""(白石市公式HPより引用)を理念に掲げ、地域の実情に応じた子育て支援を実施しています。心身ともにたくましく、心豊かな子どもの育成を目指しているそうです。※2018年8月21日時点

    白石市南保育園
    • 施設情報

    所在地
    宮城県白石市南町1-7-20
    アクセス
    JR東北本線白石駅徒歩12分
    施設形態
    保育園

気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

キャリアアドバイザー
専任のキャリアアドバイザーがあなたの就職・転職を全力サポートいたします。非公開求人も多数ご用意していますので、ぜひ求人紹介サービスもご利用ください。

よくある質問

  • 宮城県の求人を条件で絞り込むことはできますか?

    もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。

    他にも様々な条件で絞り込みができます!
    宮城県の一覧ページからご確認ください。

  • 自分で職場を探すのは自信が無いので、宮城県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?

    もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。

    保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。

    在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。宮城県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。

宮城県の求人を市区町村で絞り込む