宮城県の保育士求人一覧

宮城県の抱える保育の現状

宮城県(仙台市除く)には2021年6月時点で、公立保育所が120園、私立保育園が120園、2021年4月時点で認定こども園が54園あります。2021年4月時点の仙台市の公立保育所は34園、私立保育園が153園、2021年6月時点の認定こども園が51園となっています。2021年度の宮城県全体の保育士有効求人倍率は3.5倍と全国平均を上回っており、保育士ニーズが高いことが伺えます。2020年4月のデータによると、宮城県の待機児童数は前年度「583人」から「340人」へとやや減少しているものの、解消には至っておりません。宮城県の保育所等利用定員数は前年度と比較して13の市区町村で778名増加しています。宮城県はこの先も保育人材の確保が必要であり、保育士さんを必要としている保育施設が多くある地域といえるでしょう。

宮城県の保育士支援制度について

2021年度、宮城県全体における保育士の月の平均給与は、男性が25万9500円、女性が23万6900円であり全国平均をやや下回っています。宮城県で保育士さんを目指す人は、県が行っている「宮城県保育士修学資金等貸付事業」を利用することができます。宮崎県が指定する養成施設に在学し、保育士として県内の保育施設への就職を目指す場合、修学に必要な資金の貸付を行います。また、保育施設で勤務をしている現役の保育士さん向けには「保育士等キャリアアップ研修」を行い、保育士業務の専門性の向上を図り、職場のリーダー的な立場で勤務をする職員の育成を推進しています。宮城県は、さまざまな保育人材の確保のための支援策が展開されており、保育士さんとして就職しやすい環境にあるといえるでしょう。

宮城県の子育て支援について

宮城県では、子育てを行う家庭へのサポート支援として「みやぎ子育て支援パスポート事業」を展開しています。パスポートを提示することで協賛店舗の各種割引や優待サービスなどが受けられます。また県内の各市町村では、子どもの医療費を軽減する「乳幼児医療費助成制度」を実施し、経済面の支援施策も取り入れています。その他には、子育て家庭向けに子育て情報を集約したサイト「みやぎっこ広場」の開設を行ったり、「はぴるぷみやぎ」という子育て情報誌を発行したりして、地域の子育て中の家庭に対するサポートに力をいれてます。宮城県は、さまざまな子育て支援の体制が整っており、子育て中の保育士さんも暮らしやすいまちづくりが行われているエリアであるといえるでしょう。

宮城県は豊かな自然環境とグルメが充実するまち

宮城県は東北地方の太平洋側に位置しています。県庁所在地は東北最大の商業都市の仙台市で、大型店など魅力的なお店が数多く所在しています。自然環境も豊かであり、太平洋や奥羽山脈、日本三景のひとつである松島などの、豊かな観光資源と暮らしやすい環境をつくりだしているといわれています。交通網は、県の中央を走る高速道路が走るなど高速道路網が整備され、近隣の主要都市へもアクセスしやすくなっています。また空港や港湾をはじめとする交通網も整備され、日常の通勤などにも困らない環境が整っているエリアといえるでしょう。
エリア
エリア: ...
市区町村
市区町村: ...
職種
職種: ...
雇用形態
雇用形態: ...
給与
給与: ...
施設形態
施設形態: ...
こだわり
こだわり: ...
  • PR

    【地元法人出展】保育士バンク主催の合同説明会!事前予約で特典あり!

    • 持ち物不要
    • 特典あり
    • 学生さん歓迎
    • 入退場自由
    “保育士バンク!就職・転職フェア”
    開催日 6月15日(日)
    会場 イベントホール松栄(JR 仙台駅より徒歩約3分)
  • 1226

    施設情報 小泉幼稚園

    気仙沼市教育委員会

    キープ

    様々な専任講師が在籍して、預かり保育、一時保育を行う幼稚園です。

    小泉幼稚園は、宮城県気仙沼市にある公立の幼稚園となります。この幼稚園は、気仙沼市教育委員会によって管理、運営されています。公共交通機関で最寄り駅は、JR気仙沼線の陸前小泉駅で、歩いて徒歩5分の場所にあります。小泉幼稚園は、満3歳から就学前の児童と対象として、児童の定員は90名となります。幼稚園降園後や長期休業中、家庭での保育が困難な場合や、緊急または一時的に保育が困難になった場合には、預かり保育、一時預かり保育を有料で行っています。開園時間は8時から15時までとなり、休園日は土曜日、日曜日、祝日、学年始、学年末休業、夏期休業、冬期休業です。地域の子育て支援団体やママサークルと提携しているようです。 2018年8月5日時点

    小泉幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    宮城県気仙沼市本吉町平貝32
    アクセス
    JR気仙沼線陸前小泉駅徒歩5分
    施設形態
    幼稚園
  • 1227

    「生きる力」をもち、心身ともにたくましく健康な子どもの育成に取り組んでいます。

    三本木子育て支援総合施設ひまわり園は、大崎市にある子ども園です。保育所部門と幼稚園部門に分かれて保育を行っています。定員は各部門150名ずつ、合わせて300名です。保育所部門は生後2カ月以上~就学前、幼稚園部門は3~5歳児を受け入れの対象としています。周辺には自然が広がり、園の西側には山林があります。""恵まれた自然環境を生かした体験活動によって、心豊かな子どもを育成""(大崎市公式HPより引用)しています。さまざまな年間行事や体験を通して、子どもの健やかな成長を目指しているそうです。「げんきな子・がんばる子・やさしい子・かんがえる子」に育つよう、保育を行っているようです。また、食に関する豊かな体験を通して、食育を推進しているそうです。※2018年10月2日時点

    三本木子育て支援総合施設ひまわり園
    • 施設情報

    所在地
    宮城県大崎市三本木字鹿野沢7-1
    アクセス
    JR陸羽東線塚目駅車で14分
    施設形態
    保育園
  • 1228
    東保育所(仮設保育所)
    • 施設情報

    所在地
    宮城県岩沼市早股字小林396-20
    アクセス
    JR東北本線岩沼駅徒歩54分
    施設形態
    認可保育園
  • 1229

    キープ

    「夢と希望に満ちた安全で楽しいひばり幼稚園」を指針にした園です。

    ひばり幼稚園は、学校法人ひばり幼稚園が運営する幼稚園です。石巻線が横を通る、川沿いに建ち、周囲には住宅街が広がっています。近隣には小学校や中学校、児童クラブがあります。最寄り駅のJR仙石線「陸前山下駅」まで、徒歩で約11分ほどの場所に位置しています。""私たちは、深い愛情のもと「生き生きと輝き、つよくやさしいひばりっ子の育成」に努めます""(ひばり幼稚園公式HPより引用)を教育目標にしています。「子どもの幸せを願い、我が身を削る母親の心」で愛情豊かな育成に努めているようです。年間行事として、遠足や七夕、運動会、老人保健施設慰問、もちつき会など季節に応じた行事があるようです。※2018年9月28日時点

    ひばり幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    宮城県石巻市蛇田新西境谷地12
    アクセス
    JR仙石線陸前山下駅徒歩11分
    施設形態
    幼稚園
  • 1230

    施設情報 鬼首保育所

    大崎市教育委員会

    キープ

    鬼首保育所
    • 施設情報

    所在地
    宮城県大崎市鳴子温泉鬼首字八幡原1
    施設形態
    保育園
  • 1231

    施設情報 蛇田保育所

    石巻市教育委員会

    キープ

    土曜日も一日保育を行っている、石巻市西部の公立認可保育所です。

    石巻市立蛇田保育所は、石巻湾に面した宮城県北東部の自治体・石巻市内の公立認可保育所です。通常保育のほか延長保育に取り組んでいるそうです。また、土曜日も開園していて一日保育を行っているようです。石巻市内での位置に関しては南西部に広がる蛇田という地区にあり、周囲は住宅街です。道路環境については、保育所の東隣を県道16号線が通るほか、約500m西に三陸自動車道の石巻河南ICがあります。石巻市は東部の山岳地帯がありますが保育所の周囲には平地が広がります。仙台駅から石巻市を経由して女川町の女川駅まで続くJR仙石線の蛇田駅が最寄り駅です。この蛇田駅からの距離は約1kmで徒歩14分になります。※2018年8月16日時点

    蛇田保育所
    • 施設情報

    所在地
    宮城県石巻市蛇田字新金沼406-1
    アクセス
    JR仙石線蛇田駅徒歩14分
    施設形態
    保育園
  • 1232

    施設情報 にじの子幼稚園

    大崎市教育委員会

    キープ

    大崎の豊かな自然の中で、子ども一人ひとりを大切にした保育を行っています。

    にじの子幼稚園は、大崎市にある公立幼稚園です。所在地を中心に、通園用のバスが運行しています。春・夏・冬に小学校と同程度期間の長期休暇があります。周辺を田畑に囲まれており、身近に自然を感じることができる環境にあります。徒歩2分ほどの所に古川志田地区公民館、徒歩5分ほどの所に熊野神社があり、大崎市立志田小学校と隣接しています。""いきいき・笑顔あふれる・大崎っ子""(大崎市公式HPより引用)をモットーに、心豊かでたくましい子どもを育成しています。地域との関わりの中で健やかな育ちを支え、生きる力の基礎を培っているようです。また、さまざまな体験の中で豊かに感じ取り、物事への興味や関心を持ち、自ら考え行動する子どもに育つよう保育を行っているそうです。※2018年10月2日時点

    にじの子幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    宮城県大崎市古川飯川熊野59
    アクセス
    JR陸羽東線西古川駅徒歩26分
    施設形態
    幼稚園
  • 1233

    施設情報 色麻保育所

    色麻町教育委員会

    キープ

    0歳から2歳児を保育する、色麻町で35年以上の歴史がある保育所です。

    色麻保育所は、宮城県加美郡色麻町で35年以上の歴史がある保育所です。定員は60名で、0歳児(生後6ケ月)から2歳児の児童を保育しています。最寄りの西古川駅からは車で14分の場所にあります。保育所の近くには花川という川が流れていて、伊達神社という神社もある自然豊かな落ち着いた環境です。色麻町は“「笑顔をはぐくむまちづくり幸せいっぱいしかまっ子」”(宮城県色麻町公式HPより引用)という基本理念のもと、地域による子育て支援の充実をはかってきたようです。子どもの視点に立ち、「子供の最善の利益」が実現できることを基本理念とし、障害や貧困、虐待や家庭環境など社会的な支援が必要な子どもを含め、すべての子どもたちが健やかに育っていける保育を目指しているようです。※2018年8月1日時点

    色麻保育所
    • 施設情報

    所在地
    宮城県加美郡色麻町四竃字二反田5
    アクセス
    JR東日本陸羽東線西古川駅車14分
    施設形態
    保育園
  • 1234

    施設情報 南方保育所

    社会福祉法人恵泉会

    キープ

    登米市の旧南方町地区にあって、付近を2つの県道が通る保育所です。

    南方保育所は、宮城県北端の自治体・登米市内の旧南方町エリアにある私立の認可保育所です。そして、市内での位置としては南西部に位置し、具体的には「南方町山成前」という地区に保育所があります。地形に関しては、登米市は東部に山岳地帯があるものの市の中央部・西部は9割がたの面積が平地で南方町山成前も全域が平地区間となっており、エリア内には住宅と田畑が混在しています。続いて、電車の最寄り駅に関しては、登米市の西隣の自治体・栗原市内の東北本線・瀬峰駅が最寄り駅で、この駅の東口からの距離は約8kmです。道路環境については保育所の約100m北を県道1号線・198号線という2つの県道が通っています。※2018年3月11日時点

    南方保育所
    • 施設情報

    所在地
    宮城県登米市南方町山成前1074-2
    アクセス
    東北本線瀬峰駅徒歩94分
    施設形態
    保育園
  • 1235

    キープ

    自然豊かな環境で、のびやかでたくましい心身を持った子どもの育成を目指しています。

    白石市大鷹沢保育園は、三沢にある公立保育園です。1歳から5歳までの子どもを対象に受け入れており、定員は50名となっています。保育短時間認定の場合、保育時間は8:30~16:30です。延長保育は、7:30~8:30および16:30~18:00まで行っています。県道106号線沿いにあり、周辺は田畑が広がる緑豊かな環境です。白石市子ども・子育て支援事業の一環として""子ども・親・地域みんなが育ちあうまちづくり""(白石市公式HPより引用)を理念に、地域の実情に応じた子育て支援を実施しています。のびのびとした環境の中で自由遊びや体操などを行い、子どもたちの豊かな心身の育成を目指し保育を行っているそうです。※2018年8月21日時点

    白石市大鷹沢保育園
    • 施設情報

    所在地
    宮城県白石市大鷹沢三沢字竹の中1-1
    アクセス
    東北新幹線白石蔵王駅車で5分
    施設形態
    保育園
  • 1236

    施設情報 川渡幼稚園

    大崎市教育委員会

    キープ

    宮城県大崎市にある、大きな川や豊かな緑に囲まれた幼稚園です。

    川渡幼稚園は、宮城県の北西部に位置している大崎市にあり、田畑や農地が広がる地域にある幼稚園です。園の北部には大きな川が流れており、園の東側と西側にも小さな川があります。また、園の近くの河川敷は菜の花畑を擁しているエリアも存在し、羽後街道や鳴子バイパスなどの道路も近くを通っています。さらに、園の周辺には温泉施設や旅館が多数立地しており、向かい側には公民館があり、住宅も密集していない環境です。最寄り駅の川渡温泉駅から、園までの道のりの周辺にも田畑が広がっていて、川渡温泉駅より北側は広大な農地と山地となっています。また、園の南側は山地で、西側には古墳や公園があり、北側の川を隔てた所には中学校があります。※2018年7月18日時点

    川渡幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    宮城県大崎市鳴子温泉築沢29
    アクセス
    JR陸羽東線川渡温泉駅徒歩約30分
    施設形態
    幼稚園
  • 1237

    施設情報 ふどうどう幼稚園

    美里町教育委員会

    キープ

    自然のなかで、のびやかに成長していける環境づくりを大切にしています。

    ふどうどう幼稚園は、美里町立幼稚園です。定員は240名で、対象は町内に住民登録のある満3歳以上の幼児です。徒歩10分圏内に「美里町立不動堂小学校」・「美里町立不動堂中学校」があります。道を挟んだ向かいに鳴瀬川があり、自然を感じられる環境です。""幼児の心の発達を助長するよう十分に配慮し、集団生活の中で基本的な生活習慣や態度、豊かな心情や思考力、意欲や思いやりなどを養います。""(美里町公式HPより引用)また、子どもたちが将来たくましく生きていける力の基礎を育んでいるようです。そのほか、ふどうどう幼稚園では、栄養面に気を配ったお弁当給食を提供し、健やかな体の成長をサポートしているそうです。※2018年9月28日時点

    ふどうどう幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    宮城県遠田郡美里町志賀町3-2-1
    アクセス
    JR陸羽東線小牛田駅徒歩20分
    施設形態
    幼稚園
  • 1238

    施設情報 角田幼稚園

    宮城あけぼの学園

    キープ

    専任講師による英語とリトミック活動がある、創立1953年の幼稚園です。

    角田幼稚園は1953年に開園し、60年以上保育事業を続けています。幼稚園から最寄り駅までは徒歩15分の範囲です。""一人ひとりを大切に知りたい、やってみたい友だちっていいな神さまの恵みを知り、世界に目を向ける""(角田幼稚園公式HPより引用)キリスト教保育をもとに、感謝の心を育み、幼児の情操教育に重点をおいているそうです。様々な遊びを通して、心身の発達を育んでいるようです。豊かな感性が成長するように、絵本の読み聞かせを行うそうです。外部講師を招き、遊びを通して英語に親しむようです。歌を歌ったり、リズムに合わせて体を動かしたり、楽器の演奏をしたりするそうです。幼児リトミックの講師による指導があるようです。運動会では、旗ダンスやひまわり音頭を発表するそうです。※2018年3月3日時点

    角田幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    宮城県角田市角田町84
    アクセス
    阿武隈急行線角田駅徒歩15分
    施設形態
    幼稚園
  • 1239

    キープ

    のびのびとした環境で、宗教情操教育を大切にしている幼稚園です。

    あさひ幼稚園は、学校法人平成学園が運営し、南三陸町に位置する私立幼稚園です。満3歳から5歳児を対象としており、希望によりバス送迎を行っているそうです。周囲は田畑に囲まれており、草花を摘んだり、虫取りができるなど自然を感じられる環境です。""1.尊い生命を拝みあい2.明るい心と丈夫な体をつくり3.此の世に於けるくらし方のルールをわきまえ4.世のため人のためにつくし5.恵みに感謝できる人間像にする""(宮城県私立幼稚園連合公式HPより引用)を教育目標としています。また、公立学校にはない宗教情操教育を行い、生禅指導を基本として落ち着きのある我慢強い子を育て、色々な事に感謝する心を持てるよう努力しているようです。※2018年10月2日時点

    あさひ幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    宮城県本吉郡南三陸町志津川沼田100-62
    アクセス
    JR気仙沼線ベイサイドアリーナ駅徒歩4分
    施設形態
    幼稚園
  • 1240

    キープ

    元気に遊び、「最後までがんばる子ども」を育てている幼稚園です。

    米山西幼稚園は、登米市にある公立の幼稚園です。4歳から5歳の子どもを対象としてしています。開所時間は8:30~18:00となっており、教育時間外に保育が必要な園児を対象に、預かり保育を行っています。JR気仙沼線「陸前豊里駅」より車で約14分の場所にあります。園の周辺は田畑が広がっており、四季折々の自然が感じられる環境です。北に約5分の場所に「登米市立中津山小学校」があります。徒歩約1分の場所に「登米市中津山公民館」があり、歴史や文化に触れられる環境です。自然に恵まれた環境の中で、子どもの利益を優先し、「心のやさしい子ども」に育ってほしいと願い日々保育を行っているそうです。※2018年7月25日時点

    米山西幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    宮城県登米市米山町中津山清水24-1
    アクセス
    JR気仙沼線陸前豊里駅車で14分
    施設形態
    幼稚園
  • 1241

    キープ

    健康な体や豊かな心を育むために、日々の遊びを大切にしている幼稚園です。

    双葉幼稚園は、仙台市で1976年に開園した定員240名の私立幼稚園です。対象年齢は3歳児から5歳児までで、年長が3クラス、年中と年少は2クラスずつ運営されています。園の近隣には中山公園や川平北公園など、様々な公園があります。また市立中山中学校も徒歩圏内の場所に設置されています。""家庭との連携を密にして、望ましい環境の中での遊びを通して、優しい心・健康な体・よく考える力を育てます""(双葉幼稚園公式HPより引用)園では正課の保育活動として、専任講師による体育レッスンや英語活動を実施しているそうです。また1学期の親子遠足や3学期の餅つき会など、季節のイベントも定期的に開催されているようです。※2018年7月15日時点

    双葉幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    宮城県仙台市青葉区中山8-12-15
    アクセス
    JR仙山線北山駅徒歩35分
    施設形態
    幼稚園
  • 1242

    キープ

    専門講師による教室や様々な行事を通して多くの体験をさせる幼稚園です。

    穀町幼稚園は、鳥屋崎神社の隣にあり、石巻駅からは徒歩9分の距離に位置しています。国道398号線がそばを走り、駅との間には石巻市役所や市立病院があります。""子ども一人一人の個性を大切にして、心豊かで心身共に健康で明るい子どもを育てます""(穀町幼稚園公式HPより引用)チーム保育を実施しており、自由に遊んでいく中で一人一人違う個性を伸ばしていくことに取り組んでいます。専門教師による英語教室や茶道教室を行い、また季節の行事や体育的活動を保育に取り入れるなど、子どもたちに様々な体験をさせることに力を入れています。幼少期のうちに生活習慣を身につけることを大切にし、基本的なことから積み上げながら自分のことは自分でできる子どもを育てているそうです。※2018年3月3日時点

    穀町幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    宮城県石巻市山下町1-2-42
    アクセス
    石巻線石巻駅徒歩9分
    施設形態
    幼稚園
  • 1243

    施設情報 北浜保育園

    社会福祉法人塩釜市社会福祉協議会

    キープ

    自然とあいさつが交わせる「あったか保育」を実施している保育園です。

    北浜保育園は、1961年に設立された50年以上の歴史のある保育園です。最寄の仙石線本塩釜駅から徒歩9分で、車の入れない入り組んだ階段を数十メートル進んだ先に園舎が建っており、周囲は一戸建ての住宅が並んでいます。生後5か月の子供から入園を受け入れています。""生活や人との関わりの中で『おはよう・ありがとう・ごめんなさい』など、必要な挨拶が自然に交わされる、家庭的で居心地のよい「あったか保育」を実施しています""(社会福祉法人塩釜市社会福祉協議会公式HP北浜保育園より引用)園までの長い階段を利用した体力作りの運動を、保育に取り入れているのだそうです。また、年齢の異なる子供の間で育まれる意識を大切に考えて、教育を行っているようです。※2018年3月5日時点

    北浜保育園
    • 施設情報

    所在地
    宮城県塩竈市北浜2-8-23
    アクセス
    仙石線本塩釜駅徒歩9分
    施設形態
    保育園
  • 1244

    施設情報 松島保育所

    松島町教育委員会

    キープ

    日本三景松島の裏通りにひっそりとたたずむ、歴史のある保育所です。

    松島保育所は、1970年に創設された松島でも歴史ある保育所です。保育士職員は8名在籍しています。仙石線松島海岸駅から徒歩5分裏通りの場所にあり、表道りは松島海岸駅のメイン通りで、土産物屋や飲食店が立ち並んでいます。松島保育所を運営する松島町では""家庭や地域との協働による松島らしい幼児教育を推進し、笑顔あふれる元気でたくましい子どもの育成、本町の子どもの生きる力の土台づくりを図っていくこと目指しています。""(松島町HPから引用)。保育園の近くには海を望むグリーン広場や海浜公園があり、子供達を散歩させるのに最適な場所のようです。また隣接する瑞巌寺は国宝の仏像があり、幼少の頃から松島の歴史に触れあう事が出来るようです。※2018年8月4日時点

    松島保育所
    • 施設情報

    所在地
    宮城県宮城郡松島町松島字町内51
    アクセス
    JR仙石線松島海岸駅徒歩5分
    施設形態
    保育園
  • 1245

    キープ

    学校法人が運営する私立の幼稚園で100名以上の園児が在籍しています。

    やまもと幼稚園は1972年4月に開園された、40年以上の歴史がある幼稚園です。学校法人が運営と管理を行っています。満3歳から5歳までが保育の対象で、定員は155名となっています。山の麓の町にやまもと幼稚園は建てられています。周りは住宅地よりも田畑が面積の大半を占めていて、園の隣近所も畑です。商業施設や運動施設は近辺にありません。少し離れたところに病院があります。最寄りの駅までは歩いて39分程度の距離です。""・しつけ本位の教育(心の教育)・子供、親、教師、三位一体の教育・世界に共通する子の教育・それぞれの鳥に、それぞれの歌をうたわすがよい""(学校法人山元中央学園公式HPより引用)通常保育に加え、預かり保育も利用できるそうです。※2018年3月2日時点

    やまもと幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    宮城県亘理郡山元町高瀬竹の内原41
    アクセス
    常磐線山下駅徒歩39分
    施設形態
    幼稚園
  • 1246

    保育所での豊かな体験を通じて、主体的で思いやりのある子どもを育みます。

    もみじケ丘保育所は、1993年に大和町が設立した、公立の保育施設です。受け入れ対象は生後6ヶ月から5歳までの乳幼児で、定員は全部で120名。職員には所長をはじめ保育士や調理員、さらに業務員などが配属されています。保育所へは最寄りのインターチェンジから車で約10分。園舎から約150m北には町立小学校、そこから約100m東には公園があります。また200mほど南下すると、大きな池にぶつかります。”豊かな人間性を持った子どもを育成する。健康で明るい元気な子どもを育成する。意欲を持って行動する子どもを育成する。”(大和町役場公式HPより引用)年間行事では、親子お楽しみ会や親子遠足あるいは親子運動会など、保護者が参加できるイベントが充実しているようです。※2019年6月22日時点

    もみじケ丘保育所
    • 施設情報

    所在地
    宮城県黒川郡大和町もみじケ丘3-32-1
    アクセス
    富谷IC徒歩29分
    施設形態
    認可保育園
  • 1247

    キープ

    心が豊かで健康的な体を持つ子どもの育成を保育方針とする認定保育園です。

    志津川保育所は1956年04月に創設をされた認可保育園です。東日本大震災の時に一度保育園の家屋が壊れましたが、2018年1月に再建築をされたため園の建物は新しいです。近くにはJR気仙沼線、志津川中央団地駅が通るので駅から園まで徒歩6分と近い場所にあります。近くには新糸田川と町立志津川小学校があります。志津川保育所はもともと、別の場所に建てられていましたが土砂災害警戒区域に指定されたため保育所の移設工事が行われ今の場所に建てられました。保育所は高台に建てられているため平地に比べて危険が少なく、近くの小学校にも速やかに避難ができる安心・安全に配慮された立地です。園内の建物は木材が中心に使われており木の温もりに囲まれた空間です。※2019年7月17日時点

    志津川保育所
    • 施設情報

    所在地
    宮城県本吉郡南三陸町志津川新井田166−1
    アクセス
    JR気仙沼線志津川中央団地駅徒歩6分
    施設形態
    認可保育園
  • 1248

    施設情報 金成保育所

    栗原市教育委員会

    キープ

    宮地県栗原市にあり、幼保一元化された施設になっている認可保育園です。

    金成保育所は、宮城県栗原市にある認可保育園です。定員は110名で、生後4ヶ月から2歳までの子どもを受け入れています。金成幼稚園と幼保一元化された施設で、幼稚園では3歳以上の子どもの受け入れをしています。保育所の開所時間は7:30から18:30までで、7:00から7:30までと18:30から19:00までは延長保育を行っています。ほかに、一時保育も行われています。幼稚園以外に、子育て支援センターも併設されています。保育所のまわりは、田んぼが広がっており、隣には栗原市金成総合支所があります。最寄り駅はJR東北本線の石越駅で、車で東に向かって走っていくと13分でたどり着きます。東北本線、東北新幹線、東北自動車道が並行して走っています。2019年9月21日時点

    金成保育所
    • 施設情報

    所在地
    宮城県栗原市金成沢辺町沖164
    アクセス
    JR東北本線石越駅車で13分
    施設形態
    保育園
  • 1249

    施設情報 黒松保育所

    仙台市教育委員会

    キープ

    サッカーもできる広い園庭でたくさんの友だちと遊べる保育所です。

    大きなガラス窓のある白を基調とした立派な園舎と思いっきり走り回れる広い園庭で、のびのびとした子どもらしい園生活を送れることで評判です。0歳児の乳児には、それぞれの生活リズムに合った授乳や排泄、睡眠、1歳児以上の子どもたちは年齢や発達に応じた遊びを中心に、基本的な生活習慣を身につけられるよう援助しています。豊かな感性と創造力を養うために、乳児クラスから絵本の読み聞かせを行なっています。

    黒松保育所
    • 施設情報

    所在地
    宮城県仙台市泉区黒松1-9-17
    アクセス
    地下鉄南北線黒松駅徒歩6分
    施設形態
    保育園
  • 1250

    施設情報 金成幼稚園

    栗原市教育委員会

    キープ

    のびのびとした環境の中で、思いやりの心を大切に保育を行っています。

    金城幼稚園園は3歳~5歳の子どもを対象としており、定員は210名です。北東に徒歩15分の場所に「金成小中学校」があります。通常保育のほかに、保護者の就労、産前・産後、病気、親族の介護等により、家庭で保育ができない方を対象に、あずかり保育を行っています。預かり保育は月~金曜日の7:30~8:30と13:00~18:30です。その他、土曜日保育や延長保育を実施しています。「金成幼児教育センター」を併設しており、生涯学習の相談などを行っているようです。地域の高齢者や、異年齢児との交流を深め、園と家庭と地域で子育てをする環境を目指しているようです。また、子どもたちの個性や発達に応じた保育を行い、子どもたちの可能性を引き出す保育を行っているようです。※2018年10月1日時点

    金成幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    宮城県栗原市金成沢辺町沖164
    アクセス
    東北新幹線くりこま高原駅車で16分
    施設形態
    幼稚園
  • 1251

    施設情報 多賀城市桜木保育所

    社会福祉法人富谷福祉会

    キープ

    2011年の大震災から復興し、2015年新園舎でスタートした保育所です。

    保育所は、2011年の大震災の被害を乗り越え、公営住宅の中に新園舎を建設して復興し開園しました。玄関には、卒園児と保護者が作ったタイルアートがあります。保育所のある場所は、海に近い場所で、周囲を川が取り囲んでいます。住宅や企業、飲食店などが混在する市街地で、近くには商店や公園などがあります。保育所では、縦割りグループ活動や野菜の栽培活動を行うことで、異年齢の交流を保育に取り入れているようです。""桜木保育所では、子どもたちが子どもらしく自然に触れて遊ぶ事を楽しみ、心と体の健やかな発達を促す保育を行っていきます。""(桜木保育園公式HPより引用)多賀城市との協力のもと公設民営を行っています。※2019年7月6日時点

    多賀城市桜木保育所
    • 施設情報

    所在地
    宮城県多賀城市桜木2-4番2-206
    アクセス
    JR仙谷線多賀城駅徒歩19分
    施設形態
    認可保育園
  • 1252

    キープ

    35年以上の歴史があり、複数担任を取り入れている幼稚園です。

    聖ルカ幼稚園は、1979年に開園した幼稚園です。最寄り駅である八木山動物公園駅からは、歩いて16分ほどのところに建っています。園の近くには、公園と緑地があります。""当園では5つの「心の教育」を通して、昔からある大事なものを見失わないように、そして新しい時代に合わせた幼児教育を行っています。""(聖ルカ幼稚園HPより引用)聖ルカ幼稚園では、複数担任制を取り入れているようです。また、年齢の異なる子どもたちで活動するたてわり保育を行なっているそうです。他にも、食育をしたり、畑遠足などを行なって自然に関わったりしているようです。年間行事は、ファミリーサンデーや運動会、りんご狩りなどがあるそうです。※2018年7月20日時点

    聖ルカ幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    宮城県仙台市太白区八木山南3-3-4
    アクセス
    東西線八木山動物公園駅徒歩16分
    施設形態
    幼稚園
  • 1253

    施設情報 大郷幼稚園

    大郷町教育委員会

    キープ

    4歳児と5歳児を対象とする、大郷町で15年以上の歴史がある幼稚園です。

    大郷幼稚園は、2003年4月に設立された大郷町で15年以上の歴史がある幼稚園です。定員数は175名です。松島大郷インターチェンジからは車で20分の距離です。幼稚園は、すくすくゆめの郷という施設内にあり、同施設には大郷保育園や支援センターがあります。""家庭との連携を密にしながら、緑豊かな自然環境の中で、地域や施設の特色、幼児の実態に基づいた教育を推進します""(大郷町HP大郷幼稚園のページより引用)子ども一人一人の特性を把握し、日常生活の中で主体性や感性、想像力を育む取り組みをしているようです。また、小学校入学という長期的な視野を持って子ども達の指導を行っているようです。※2018年7月14日時点

    大郷幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    宮城県黒川郡大郷町粕川新30
    アクセス
    松島大郷インターチェンジ車20分
    施設形態
    幼稚園
  • 1254

    施設情報 築館西保育所

    栗原市教育委員会

    キープ

    自然に恵まれた緑豊かな環境の中で、子どもたちの伸びやかな成長を見守っています。

    築館西保育所は、築館新田にある公立保育園です。定員は60名で、0歳(生後4カ月)から小学校就学前までの子どもを対象に受け入れています。通常の保育時間は、月曜から土曜の午前7時30分から午後6時30分までです。延長保育時間は午前7時00分から午前7時30分および、午後6時30分から午後7時00分までとなっています。近くを川が流れ、木々が豊かに茂る緑地や田畑が広がる自然に恵まれた周辺環境です。徒歩12分ほどの距離に栗原市立築館小学校、徒歩15分ほどの距離には栗原市役所があります。広々とした園庭で、子どもたちはのびのびと体を動かしながら活動しているそうです。家庭的な雰囲気の中、子どもたちの豊かな心身の成長を見守りながら保育を行っているようです。※2018年9月21日時点

    築館西保育所
    • 施設情報

    所在地
    宮城県栗原市築館新田7-1
    アクセス
    東北新幹線くりこま高原駅車で13分
    施設形態
    保育園
  • 1255

    キープ

    自然に恵まれた環境の中で、すくすくとのびやかに育つ環境作りを大切にしています。

    気仙沼第二保育所は、宗教法人少林寺が運営している市立保育所です。周囲や山に囲まれており、自然にふれられる環境です。定員は40名で、生後6カ月以上の子どもを対象としています。開所時間は7時30分から18時30分までです。子どもたちの成長や個性に合わせ、温かい保育を心がけているそうです。気仙沼市では、親子で遊びに行ける登録制の親子登園広場「こどものもり」を運営しており、「近所に同年代の子がいなくて一緒に遊ぶお友達がいない」、「遊ぶところがなくて」と思っている人を対象に、コミュニケーションの場・友達づくりの場としての役割を担っているそうです。登録した親子が月に1回から3回利用できるようです。※2018年9月28日時点

    気仙沼第二保育所
    • 施設情報

    所在地
    宮城県気仙沼市陣山1-6
    アクセス
    JR大船渡線鹿折唐桑駅徒歩14分
    施設形態
    保育園
  • 1256

    施設情報 涌谷保育園

    社会福祉法人 涌谷みぎわ会

    キープ

    子供たちだけではなく、保護者や地域の人々との関係も大切にしています。

    涌谷保育園は、1927年に設立した保育園です。園は山のふもとにあり、最寄り駅から徒歩約8分の距離です。定員は110名です。約28名の職員がおり、調理師も在籍しています。""子どもたちが、大いなる育みのもと心身ともにのびのびと、意欲をもって育つことをめざす""(涌谷保育園公式HPより引用)などを保育目標としています。家庭と園の協力のもと、子供が平和と心の豊かさの中に生きることを目指しているようです。お友だちや地域との関わりの中で、子どもたちが感謝と支え合いの心を持って歩むことを願っているようです。また、午後6時まで延長保育を行っています。さらに、子育て支援センターを設置し、気軽に利用できるよう取り組んでいるようです。※2018年7月19日時点

    涌谷保育園
    • 施設情報

    所在地
    宮城県遠田郡涌谷町立町18-8
    アクセス
    JR石巻線涌谷駅徒歩8分
    施設形態
    保育園
  • 1257

    キープ

    豊かな自然の中で、五感を使って活動できる保育を実施しています。

    旭ヶ丘幼稚園は1965年に私立幼稚園として開園し、2018年に認定こども園として認定されました。園児の定員数は55名で、満3歳児から小学校入学前までの子どもを受け入れています。7名の保育教諭をはじめとする12名の職員が在籍しています。""幼い子ども時代こそ、知識よりも前に「感じる心」を育て、深い感受性やゆたかな情緒をはぐくむ土壌を耕すときであると考えます""(旭ヶ丘幼稚園公式HPより引用)午前中は好きな遊びをして、午後からは歌や絵本、わらべうたなどの活動でゆったりとした時間を過ごしているようです。親子遠足や七夕会、焼き芋会や学びの発表会などの行事があり、それぞれの行事で子ども達の成長を促しているようです。※2019年6月7日時点

    旭ヶ丘幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    宮城県仙台市青葉区旭ヶ丘2-22-21
    アクセス
    仙台市地下鉄南北線旭ヶ丘駅徒歩10分
    施設形態
    幼稚園
  • 1258

    施設情報 第二光の子保育園

    社会福祉法人光の子児童福祉会

    キープ

    80年以上の保育経験を持った法人が、キリスト教育保育を行っています。

    第二光の子保育園は、第一光の子保育園の第二園舎を変更して誕生した保育園です。1933年に幼稚園として開園してから80年以上の歴史を持っている団体が運営しています。""0歳児から5歳児までの保育を通して、幅広い年齢の子どもたちとの関わりや触れ合いを大切にし、年少児を思いやる心、年長児から学ぶ心を育てることを目指しています。""(第二光の子保育園公式HPより引用)キリスト教による情操教育を行い、神と人に愛される子どもを目指しているようです。給食では、月齢に合った離乳食を乳児に与え、幼児には旬の食材を利用した栄養満点でおいしい給食を提供しているそうです。また、保育園や幼稚園に通っていない子どもたちを対象に一時預かり保育も実施しているようです。※2018年3月4日時点

    第二光の子保育園
    • 施設情報

    所在地
    宮城県柴田郡大河原町大谷字末広50-2
    アクセス
    東北本線大河原駅徒歩7分
    施設形態
    保育園
  • 1259

    恵まれた自然の中で健康な心と体を育てる、子育て支援総合施設です。

    大崎市の松山地域にある松山子育て支援総合施設あおぞら園は、保育所と幼稚園を同じ施設内で運営している公立の施設です。最寄り駅からは県道を通って車で約4分の距離、隣は小学校、県道の向かい側は畑が広がっています。定員は保育所75人、幼稚園45人で、生後2ヶ月以上の子どもから受け入れています。""心身ともに健康で心豊かな子どもの育成""(大崎市公式HPより引用)家庭や地域との連携を図りながら、心身ともに心豊かな子どもの育成を目指しているようです。年間行事として親子遠足や運動会などのほか、福祉施設や小学校との交流活動や、栽培・クッキングといった食育活動を行っているようです。延長保育、障がい児保育、一時預かり保育も実施されているそうです。※2019年7月17日時点

    松山子育て支援総合施設あおぞら園
    • 施設情報

    所在地
    宮城県大崎市松山千石字舛形150-1
    アクセス
    JR東北本線松山町駅徒歩21分
    施設形態
    認定こども園
  • 1260

    施設情報 聖愛幼稚園

    宗教法人日本基督教団仙台広河畔教会

    キープ

    キリスト教に則り、感受性豊かな人間を目標として保育に努めています。

    周辺に高い建物もなく、広々とした環境に位置する幼稚園です。また幼稚園の周辺には長い距離に渡って流れている「広瀬川」があり、暖かい日には地域の子供達と住民が一緒になって魚釣りや水鳥を観察していたりと今となっては昔懐かしい光景が広がります。そして夏になると多くの子供達が川に入っていますが、毎月のように自治体が中心となり水質検査と透明度チェックを行った後、無事通過している事がきちんと証明されているので、安心して川遊びをすることが出来ます。また園の近くにある「東北学院大中央図書館」には定期的に訪問し、好きな絵本を各々借りて、自身の教養や興味関心へと繋げています。さらに館内スタッフによる、感情の込められた絵本読み聞かせが不定期で行われていて、回を重ねるごとに子供達の注目度が上がっている毎回大盛況のイベントです。なお図書館の先に広がる「経ヶ峯公園」では、園の子供達と地域の子供達が自然な形で仲良くなれる貴重な場所として活用されています。そのため、各地から注目が集まっており、年間通して各地から多くの人が足を運んでいる大人から子供までの幅広い年代に人気の公園です。

    聖愛幼稚園
    • 施設情報

    所在地
    宮城県仙台市青葉区土樋1-9-15
    施設形態
    幼稚園

気になる求人は見つかりましたか?
保育士バンクではキャリアアドバイザーによるお仕事の紹介も行っています

キャリアアドバイザー
専任のキャリアアドバイザーがあなたの就職・転職を全力サポートいたします。非公開求人も多数ご用意していますので、ぜひ求人紹介サービスもご利用ください。

よくある質問

  • 宮城県の求人を条件で絞り込むことはできますか?

    もちろん可能です!以下の条件がよく見られています。

    他にも様々な条件で絞り込みができます!
    宮城県の一覧ページからご確認ください。

  • 自分で職場を探すのは自信が無いので、宮城県の求人を紹介してもらうことは可能ですか?

    もちろん可能です!まずはこちらから会員登録(無料)にお進みください。

    保育士バンク!では、専任の担当者があなたにぴったりの求人を完全無料でご紹介いたしますので、安心してご利用いただくことが可能です。

    在職中でも、転職相談や情報収集だけでも大丈夫です。宮城県担当のキャリアアドバイザーがしっかりサポートいたします。

宮城県の求人を市区町村で絞り込む